2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 108台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:09:41.14 ID:5u7f8ept.net
ダッホンダw
※前スレ
DAHON ダホン 107台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526349658/

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:32:17.08 ID:+TG7A4BK.net
>>20
ありがとう
探してみます

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:41:16.98 ID:+fWhgXnk.net
>>21
Dが間違ってたと訂正済みだよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 00:30:50.85 ID:gwdND7oU.net
>>24
失礼。そういえば、ありえない数値。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 01:43:03.72 ID:ViKIIBDX.net
k3は新規で買うならありだけど買い直してまで欲しいとは思わないわ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:09:11.85 ID:l5ggK70L.net
確かに『買い直し』はありえんな。
返品交換要求される店が可哀想。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:23:59.06 ID:da9adFrK.net
>>27
そんな発想はまるでなかったんだけど、あんたは本気でそう思ったのか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:07:10.58 ID:t0u/gSAK.net
JD(ジンドン)もタオバオ(天猫)もDAHON大行旗艦店(オフィシャルショップ)だから
直接は日本に送らないよ
他の普通のショップが扱うようになれば可能になるだろうけど
現時点でどうしても中国から欲しければ輸入代行を挟むしかない

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:24:42.64 ID:1i51GCQ6.net
>>27
滑った感想を

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 10:15:53.75 ID:NrrFg7ue.net
>>29自分は自営で中国から仕入れをよくするので、たまにほしいのがあると向こうの人に買ってもらって送ってもらってる。
DAHONは買ったことないけどライトとかは何回か送ってもらったな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 10:18:33.03 ID:JLkXTvpm.net
前スレでルートにビッグアップル出来ると教えてくれた人ありがとう
で、泥除けは干渉するから外さないとなんだろうが、純正で2種類売られてるみたいだったけど、大きな方に変えればいいのかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 11:22:07.26 ID:urYqPEO0.net
>>32
ttps://www.zitensyadepo.com/archives/2402 の一番下に書いてあるように
以前はDAHON純正でSKSのワイドタイヤ用が売ってたんだけど今はたしか廃盤

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 11:27:52.72 ID:urYqPEO0.net
>>32
かわりに色がシルバーで良ければternのワイドタイヤ用なら付けれる
こちらもおそらく品薄だからアキボウに在庫があるか
販売店から取り寄せ頼まないとわからない

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:10:03.58 ID:ZIJ6L8BE.net
BWをドロハン化してヒンテージクロモリロードっぼくしたいんだがサンツアーシュパーブプロはつけれるのかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:46:48.37 ID:GFZ6lLlZ.net
BW D7買った
震災時選択肢なく購入のルノーからの乗換
通販だけど不具合は前ブレーキが触ってたくらい
調整した
最高ですわ
ペダルかえようかな
おすすめ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:23:04.70 ID:6Ly04/FB.net
>>36
日本語だいじょうぶ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:30:38.85 ID:uWqE9JSW.net
>>36
https://htrsp.exblog.jp/19485711/

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:56:35.96 ID:JuyNP55X.net
前スレでK3用のペダルについて質問した輩death
取り敢えずヘリオスに付けてたFD-7と交換してみました(カッコよくなった)
ついでにグリップもヘリオスのGP2から移動しました(フラフラしなくなった)
なんかもう雨以外でヘリオス君の出番がなさそうな感じになっちゃって可哀想
色々アドバイスありがとうございました(その他の方のカキコも凄く参考になりました)

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:04:33.45 ID:Fxwm9RM/.net
FD7持ってたんか〜い(´ω`)

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:33:34.07 ID:JuyNP55X.net
すみません後出しで言いにくかったものでお手数お掛けしました!

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 18:41:09.14 ID:iRD+2gKi.net
ノーマルペダル片側270c有ったよ。けっこうな重量級。
三ヶ島コンパクトイージー辺り狙いで交換予定だけど取りあえず軽量脱着なWELLGO F178DU着けといたわ。200cの軽量化。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:07:59.41 ID:RmaDZ1HF.net
最近のネット見てるとTern乗りの方が面白い人多いな

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:51:22.00 ID:XF7OQffN.net
まあ普通の人はあんだけリコールあったら買わないところを
買ってるわけだからねえ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:53:53.22 ID:OsDYaCKb.net
>>44
dahonスレにまで出張って迷惑かけるなよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:57:50.24 ID:rm6Udbjc.net
BW、ホライズ、ダヴプラス、K3、アルテナ、SLX
これ以外のモデルって需要あるの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:28:42.82 ID:1i51GCQ6.net
どっちも売り切れてるviscを忘れるなんて

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:31:02.02 ID:IXu9M8O2.net
>>47
DAHONのフラッグシップ的デザインだよな。
もうそこそこ走る折りたたみ自転車は不要な生活環境になったが、
欲しかった気持ちはまだ思い出す。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:31:49.78 ID:Fxwm9RM/.net
presto忘れるな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:33:20.32 ID:IXu9M8O2.net
要するにどのモデルもそれなりにファンがいるってことさ。
実売考えればRouteが一番売れてることも忘れちゃいけない。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:34:00.92 ID:l5ggK70L.net
クランクブラザーズも脱着式ペダル出さないかな・・・
もしくはクランクブラザーズのクリートが使える
着脱式ペダルないかなぁ・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 06:13:09.29 ID:QkeNl9Yi.net
ダホンはママチャリより軽くロードみたいに
気負う事もなく乗れるし輪行もしやすい

欠点無いな

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 06:40:34.38 ID:Ar3Pyikf.net
>>47
451化で終わった

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:16:37.99 ID:ay+BtVnt.net
終わってたら売り切れないっての

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:20:57.71 ID:++ap5PSv.net
ホライズの見た目すき

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:28:13.16 ID:exmveB7l.net
EspressoとかContentoを見慣れてるから、Horizeはどうしても「前のめり」フレームに見えて気持ち悪い。
実際は水平らしいんだけど。
気持ち悪いというのは「もうちょっと水平にならんのか」という錯覚のことね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:55:57.87 ID:PwlGT9WJ.net
>>56
実際も見た目も、名前からのイメージで水平にしか見えない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 08:58:04.37 ID:2JQRpNfa.net
451なんか無くなればいいのに
ほんの少しばかりの走行性能を取るためにコンパクトさと汎用性の美点失うのは愚かしい

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:06:18.47 ID:UKmO3V4D.net
買わなきゃ良いじゃんwww子どもか!www

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:10:25.15 ID:UKmO3V4D.net
ここで言うなメーカーに言え

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:39:34.25 ID:AxL71ryP.net
>>58
451って国内では元々ママチャリ規格だったんだよね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:55:12.63 ID:OxqwiWaM.net
451も406も同じレベル

最適解は16インチビッグアップルだな

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:48:39.16 ID:CDP1uqOw.net
橋輪のK3記事にすっかり洗脳されたビッグアップルニワカうざい

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:59:11.65 ID:kawGdnli.net
CurveD7のワイ低みの見物

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:08:37.16 ID:1N7NIJpJ.net
なにいってんの
ビッグアポー最高じゃん

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:11:41.93 ID:PwlGT9WJ.net
2005に初めてビッグアップルが装着されたわけだが、それ以前にマキシスのフックワームを装着させた自分は先見の明があるってことだな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:20:26.57 ID:YlDHqQhw.net
俺はちょくちょく山登るから451リムに25Cタイヤ履かせてるわ、田舎だけど舗装も綺麗だし
結局自己ベスト目指す時はロード乗るんだけどね
関東は平野だから重いタイヤでも良いかもね

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:23:24.81 ID:Kz+2RZRb.net
通勤メインだから安価なHP406履かせてる

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:56:06.02 ID:T0VvWHY2.net
>関東は平野だから

恥ずかしい知ったかぶりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:08:11.36 ID:Ioa6MIed.net
関東平野(かんとうへいや)は、関東地方一都六県にまたがる日本で最大の平野である。広さは約1万7000km2にも及び、四国(18,297.78km2)の面積に近い。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:14:11.08 ID:ZHvMYVCg.net
バイオレンスジャックだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:23:49.83 ID:CoCB+1kE.net
>>13
公式ブログに載ってる

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:42:57.41 ID:UzYrBPlk.net
>>70
そんな小学校の社会科で習うような文だけで関東地方が山も坂もない真っ平らな平野だと主張したいのかw
お前リアル小学生君か?www

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:45:26.60 ID:UzYrBPlk.net
だいたい奥多摩も秩父も箱根も日光も関東地方なんだがなw
この子供は関東地方イコール関東平野と思ってんのかw
関東山地もあるんだがw

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:51:51.73 ID:PwlGT9WJ.net
>>69みたいのを発達障害と呼ぶんだろうなぁ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:07:06.21 ID:UzYrBPlk.net
>関東は平野だから


クソワロwwwwwwwww

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:15:51.51 ID:faIk6vHn.net
ここ、こういう多いね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:33:33.47 ID:ZHvMYVCg.net
暑さが怒りになっとるんちゃうか

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:02:39.20 ID:qYXs8y4g.net
関東平野は平野だから、って意味だろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 22:07:12.33 ID:+VYS3yGR.net
言い訳苦しいね

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 06:25:19.05 ID:LwCznfzy.net
関東が他の地域に比べれば平らなのは確か

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:35:33.00 ID:VXCPTxiZ.net
にわか東京人けってーい!
地下鉄だって雨に濡れることはありまーす!
とかも言うのかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:55:53.21 ID:Hec5KXzE.net
関東は平野だろ

https://i.imgur.com/sCs9gch.jpg
https://i.imgur.com/55FpjZQ.jpg

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:17:08.03 ID:9XUsZci+.net
自分に都合のいい画像探してきてイナカモン必死だなwww

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:25:04.98 ID:9XUsZci+.net
>>83
その緑色に塗られたエリアにも林道天国はあるんだけどなw
行ったこともないイナカモンには分からんw

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:28:38.34 ID:g+ANHD18.net
川が流れてると崖があって坂はあるのよね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:30:49.08 ID:ZICg/1+O.net
まぁ関東にも高低差の激しいところはあるからな。
北と西の山奥か、それか大使館やTV局がある都心部だ。
9XUsZci+ はそのどちらかなんだろう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:32:05.97 ID:S5ryVC0q.net
随分と平野に噛み付くなw
平野に住んでないイナカモンか?w
低脳は都合悪くなると必死とか貶める言葉で逃げるよなwww

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:42:39.13 ID:wYbEYF+5.net
都心の西側はもう武蔵野台地だからな
スポーツライド的には大したことなくても生活の中にあると辛い坂はいっぱいある

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:47:52.51 ID:+zPCIMpU.net
まさか教科書レベルで関東平野と呼ばれてる事実を無視して、真っ平らじゃないから平野じゃないとでも思ってるのかな?
屁理屈で教科書の内容は変わらないぞ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:51:44.72 ID:ZwBADbfz.net
北海道行ったことない奴が脳内イメージだけで真っ平らな直線道がどこまでも続くような風景しか思い浮かべないのと同じだな
北海道知らない奴の脳内では北海道≒サロベツ原野らしい

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:53:16.47 ID:ZwBADbfz.net
>>90
関東地方≒関東平野じゃねーぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:59:02.53 ID:ZwBADbfz.net
あと数年前まで自転車乗ってた知り合いの女がしまなみ行って勾配と風で泣きが入ったって話もある
どうも本人の脳内では真っ平らな橋の上を瀬戸内海の風景見ながらのんびり走るイメージしか無かったらしい
もう自転車飽きてやめたけどな

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:59:10.00 ID:1raN2EQG.net
>>92
どのレスに関東地方が関東平野と書いてんだ?
おまえは見えないものが見える人なのか?w

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:01:24.16 ID:oJsjpsKD.net
わかった!
センリンスレで話せばええやんw

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:04:36.34 ID:bk+qSrnh.net
平野に住んでるグンマーですけど
呼んだ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:06:34.35 ID:r8raNCGa.net
>>94
>>93の脳内での話だろw
発達障害ぽいから相手するだけ時間の無駄w

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:14:23.34 ID:ZwBADbfz.net
>>94
お前、いつ関東平野って書いた?関東は平らだから、って書いてただろボケナスが

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:20:19.51 ID:Soeu1hhj.net
>>91
ジャスコ110km先の看板を想像してしまう

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:24:28.61 ID:1toaFtPv.net
>>98
関東地方が関東平野
関東は平らだから

マジで頭大丈夫?それ何処に書いてんの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:29:52.05 ID:ZwBADbfz.net
関東平野がある
平野関東には坂がない
だから重いタイヤでもいい

アホかと

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:29:55.46 ID:wBu96Cmr.net
>>100
「関東は平野だから」爺 乙

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:30:57.77 ID:ZwBADbfz.net
67 ツール・ド・名無しさん sage 2018/07/01(日) 11:20:26.57 ID:YlDHqQhw
俺はちょくちょく山登るから451リムに25Cタイヤ履かせてるわ、田舎だけど舗装も綺麗だし
結局自己ベスト目指す時はロード乗るんだけどね
関東は平野だから重いタイヤでも良いかもね

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:31:36.91 ID:ZwBADbfz.net
自分の投稿くらい覚えとけカッペ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:32:21.61 ID:ZwBADbfz.net
>関東は平野だから

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:38:25.41 ID:dy1j6HYN.net
>>101
お前馬鹿じゃね
平野に坂がないわけなかろう

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:40:29.25 ID:0XNVXtoH.net
夏といえば夏休み

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:45:24.34 ID:XpFRSnAO.net
>>105
>関東は平野だから

あんたは「関東地方≒関東平野じゃねーぞ」って書いてるよ?
関東『地方』は関東平野なんて何処に書いてるの?

>>94
お前、いつ関東平野って書いた?関東は平らだから、って書いてただろボケナスが」
関東は平らって一体何処に書いてるの?

>>104
自分の投稿はっきり覚えてるけど、そんなもの記憶にないよ?
カッペとかバカにする前に何処に書いてるか教えてくれる?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:46:51.47 ID:DZPI6Gqd.net
自分の無知無見識を棚に挙げてガキみたいな屁理屈こねて噛み付く魔奴化

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:47:41.98 ID:g+ANHD18.net
>>93
橋の高さ分上り下りがあるからね。
急こう配って程じゃないけど、島内にも坂があるし、80qぐらいあるから疲れるよね。

自分は帰りはバス輪行で尾道(向島で下車→渡船)に帰ったよ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:48:51.44 ID:DZPI6Gqd.net
>関東は平野だから


このバカの中ではここは関東じゃないらしいwww
http://imgur.com/jSVm4dL.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:49:43.78 ID:XpFRSnAO.net
関東地方は関東平野とか関東は平らとか
勝手に脳内変換された書いてないものを書いたって押し付けられても困るからね

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:59:14.40 ID:Q/7YHz22.net
何を盛り上がってんのかと思ったらw

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:00:24.84 ID:DZPI6Gqd.net
>>83がドヤ顔で貼った画像で緑に塗られたエリアの例
http://imgur.com/f5gNBtF.jpg
http://imgur.com/uUQFqPC.jpg

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:07:36.57 ID:0ungBwRb.net
>>111
それ奥秩父か?
関東山地北東部だろ。

>>114
平野とは山地に対して低く平らな広い地形のことをさす地理用語だそうだ。
山地に対してだから低山や谷があっても平野というらしい。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:18:58.70 ID:jQiaVZFo.net
>>115
発狂してた関東は平野じゃない派は顔真っ赤になるレスだなw

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:27:46.50 ID:lxrOABBf.net
平野(へいや)または平地(へいち)とは、山地に対して、低く平らな広い地形のことをさす地理用語である。山の中の平らな所は平野とは呼ばず、盆地、あるいは高原という。

山地は、平地に対比される、比較的大きな起伏や傾斜を持ちまわりより高い地域で、複数の山からなる広い地域を指す。火山活動、地盤の隆起運動と浸食作用の競合で形成された河川、氷河などを持つ地形である。 


関東平野
かんとうへいや

関東地方の大半を占める日本最大の平野。
中央部の埼玉県久喜市栗橋付近が最も低く、周辺にゆくにつれて高くなっており、関東構造盆地(→構造盆地)と呼ばれる。
北は阿武隈高地、八溝山地、三国山地、足尾山地、西は関東山地、南は三浦丘陵、房総丘陵、東の銚子付近にも山地の一部がある。
平野は丘陵、台地、低地からなる。
丘陵では多摩丘陵、狭山丘陵、台地では武蔵野台地、相模原台地、下総台地、常総台地、那須野原、低地では利根川、荒川、多摩川、江戸川の流域がある。
このなかで洪積台地が広いことが特色で、台地には、台地を浸食した樹枝状河谷がみられる。
台地の標高は 20〜100m前後で、表面に関東ローム層を載せていることが多い。
水利が悪いので開拓は遅れたが、江戸時代の新田集落で急速に開発された。
昭和30年代まではムギ畑とサツマイモ畑、一部が野菜、果物、ラッカセイなどの商品作物栽培地と平地林で占められていたが、昭和30年代以降都市化の波により急速な変貌を遂げ、野菜畑や果樹園、工場が増えるとともに工場、住宅地化が進んだ。
京浜工業地帯も周辺に拡大し、京葉工業地域、鹿島臨海工業地域や埼玉県、神奈川県の内陸工業地域が著しく発達した。
工業の過大集中による公害などを避けるため首都圏整備法(→首都圏)が制定された。
そのために北関東の工業化が著しく、繊維などの地方工業に代わって重化学工業が進出した。
東京との結びつきが強く、交通網も東京を結節点としている。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:02:45.77 ID:RyeT2ycz.net
>>115
例え低山でも平地じゃないので登りが発生するわけだが?
標高400m程度でも平均勾配10%のきつい山もあるんだよマヌケ
で、低山はあくまで平野だから重いタイヤでいいってかw
俺にボコボコにされてググって論破したつもりがさらに見地と経験の無さを露呈してしまってるぞ

ばーーーーーか




>>116
顔真っ赤なのはお前だろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:33:13.88 ID:5sN3vBb+.net
関東の話は他でやれ。あまりにもスレ違いが長すぎる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:33:23.15 ID:jQiaVZFo.net
>>118
俺は115だが、重いタイヤ云々って誰と勘違いしてる?
>>117が書いてるようにキツい勾配があろうがなかろうが関東平野っていう以上、地理用語では平野だろ。
一般常識と掛け離れたテメぇの脳内謎理論掲げてボコボコにしたとか論破したとかどんだけ頭湧いてんだよ。
言ってる事が滅茶苦茶すぎてボコボコになってんのはお前だって理解しろよ。
知識のなさと知能の低さを露呈してしまってるぞ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:57:09.60 ID:oJsjpsKD.net
>>119
関東てか平野が好きなんちゃう?脚力ないから

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:59:59.17 ID:dy1j6HYN.net
>>118の言いたいことってこういうこと?
山地を走るために軽いタイヤが必要ニダ
関東平野にも一部山地があるニダ
だから関東平野の大部分を占める平地を走る人も絶対軽いタイヤが必要ニダ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:04:26.33 ID:5X7S3DN9.net
まともな反論ができず、バカとかアスペとか蔑む常套句を返すのは、発達障害に多い特徴
更に、どこにも書いてない事を持ち出し、それを元に話を展開させるのは、確実に発達障害だろうな
まあ>>118のような発達障害は、荒らすだけ荒らして消えるからスルーで

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200