2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 108台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:09:41.14 ID:5u7f8ept.net
ダッホンダw
※前スレ
DAHON ダホン 107台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526349658/

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:28:20.45 ID:vSjIYxLZ.net
おれも新型ジムニー欲しいカッコイイ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:23:39.83 ID:E2SmrJ+k.net
>>285
今頃M16?

プ!
ベトナムかゴルゴ13かよwww
って笑われるぞ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:40:43.72 ID:E/WKw923.net
私のトレポンが火を吹くわよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:41:07.87 ID:vFyh2IlX.net
プラトーンいいなw
M16はその後も型番違い使ってるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:44:22.58 ID:vFyh2IlX.net
しかしプラトーン言うたら「俺はハンバーガーヒルのがいい」って言うのがここさ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:24:42.92 ID:E2SmrJ+k.net
性能はともかく
おにぎりとチューリップが至高。

おっさんの口マンだ、異論は認めるw

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:21:01.29 ID:BH10GqxF.net
車道デビューしてから都内の移動時間めっちゃ早くなった…

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:51:18.47 ID:fDgAZjZa.net
命知らずめ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:23:32.14 ID:wAAiNPz5.net
車道のが衝撃も少ないし、体も楽だよね。
でも、場所によったら怖いけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:08:13.40 ID:K7l+RcUU.net
都内のライブカメラ見てると
あの劣悪な環境で車道走行が
結構浸透してるんだなと思う

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:11:44.04 ID:MBP9MKbi.net
eezzとかqixとか縦置きを売りにしてるけどふつうの車種にリアキャリアつけて縦置きにしたらダメなの?
へんなとこ負担掛かってダメなのかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:16:24.33 ID:U7JWAhvP.net
みんなバーエンドミラー?グリップエンドミラー?つけてる?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:31:52.14 ID:BtRLIuIl.net
>>297
アイウェア用のクリップオンミラー使ってる。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:35:32.66 ID:9+AnbZSB.net
?多用

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 01:20:52.32 ID:rhXCTl/k.net
ダイソーのバイクにも使えるミラー
デカくて距離感掴めるのは安全
折りたたむときに邪魔とか見た目悪いとか気にするな

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:21:36.72 ID:aXz6MWXX.net
>>297
付けてないし、付けなくても問題ない。
でも、遊びで付けてみようかなとは考えている。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:12:41.93 ID:di5Xo0rl.net
つける、つけないで昨夜彼氏と揉めました

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:30:18.79 ID:R/meMkcn.net
>>297
車体に付けるより、こっちのタイプの方が遥かに視認性良いよ
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/202021

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:59:20.51 ID:U7JWAhvP.net
>>303これも考えたけどなんか面倒くさくなっちゃいそうかなぁ。どうなんだろ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:05:00.87 ID:v6qvCPfk.net
バーエンドミラー、便利だけど1年に1回は折ってるな…。
自転車の転倒、対向人(の荷物)に引っ掛かるほか。
だから1000円程度のしか付けてない。
少し見づらくなるけど、ゼファール スパイミラーをハンドルの下にでも付けようかと思案中。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:09:23.20 ID:v6qvCPfk.net
追記。
そういうハンドルに付けるミラーは100均にもあるけど、
アームがブルブル震えて非常に見辛いんだよね。
BUSCH&MULLERのようながっちりアームなら良いんだけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:36:55.92 ID:AnGZ0ihr.net
セリアにそんなええもんあるんか!ぜひ教えてくれ
いま首が痛いんじゃ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:45:06.71 ID:u8BjfZaQ.net
ミラー厨は振り返って後方確認しないの?違反だよ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:52:55.19 ID:U7JWAhvP.net
ミラーつけてる?って質問しただけで違反だよって、心が貧しい人いるねぇ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:18:18.24 ID:N2VTMAtw.net
これ付けてる。

キャットアイ(CAT EYE) マウンテンバイク用自転車ミラー BM-500G 右側用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0012Z1HFO/

映る範囲が狭いような気もするが、ハンドル操作の前は振り返り視認しないと怖く、
ミラーで見るのはその前段階なので、まぁいいかなぁ、と。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:32:33.80 ID:RtN5sBKI.net
>>309
くっさ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:34:34.33 ID:XJc6NdWw.net
>>311が臭うんだがw

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:14:53.85 ID:k6Aj9zgi.net
>>312
くっさ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 19:48:25.92 ID:0Q1CKyLb.net
>>308
するよ。ミラー付けてると後ろから迫ってくる自転車の発見に役立つのよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:01:44.67 ID:0CVe46YJ.net
ミラーって首が回らないおっさん、年寄りが付けてるイメージ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:26:26.18 ID:MEeJCmd8.net
わかる
後ろ見るの怖いとかそのへん

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:38:10.80 ID:jowolXNY.net
子乗せチャリにはこれ付けてる。
買ったときは200円くらいだったけど2年以上使えてるわ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0186PGPWW/

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:40:03.10 ID:IizCRMHO.net
最近サイコンを購入したのでvitesseに取り付けて走ってるんだけど、CRメインで平均24.5km/hくらい
平地でのスプリントだと50km/hが俺の走力では限界
ミニベロはペダル回してないとすぐ速度落ちるから軽めのギアでハイケイデンスを意識してるんだが
重いギアでもガンガン回せる人なら平均30くらい行けるんかね?

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:42:10.98 ID:DEOII7Ud.net
質問があります。
ダホンのMu p9のタイヤを交換しようと
タイヤ 20X1 1/8 (ETRTO:451) [KENDA K-1018] を購入しました。
自転車購入当初から付いていたタイヤは1018-001でしたが届いたのは1018-005でした。
005はサイズがやや大きいようで、空気を入れるとバルブ付近がゆるくなってしまいタイヤが
膨らんでしまいます。
元々の001が特殊なのか、005が特殊なのか、次はどれを買えば良いのかが分かりません。
どなたか教えてください。(通販では001、005等の型番は表示されていないため001を購入することが出来ません。)

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:47:11.24 ID:Xc4UoP4N.net
チンパンどもののマウント合戦またやってんのかw

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:56:37.62 ID:U7JWAhvP.net
誰もマウントなんてとってないよ。
ミラーつけてる?って質問したら、
1:俺はこれつけてる〜っていう人と
2:ミラーつけるやつは老害
の2パターンにわかれただけ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:08:15.85 ID:0Q1CKyLb.net
ミラーあると便利なんだけどねえ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:24:17.41 ID:PVSISQz4.net
ミラーで確認して目視は基本後ろへのアピールだわ
正直無意識で頭を回すとそっちに寄ってく(

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:24:31.59 ID:LKYlCkRa.net
>>321
くっさ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:02:32.23 ID:AnGZ0ihr.net
てか歩きスマホのやつ、気づかなすぎてこえーよ
なに見ているん?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:04:35.34 ID:AnGZ0ihr.net
チャリスマホしてるやつもいるって聞くけど、ここの人はそんなことしないよね?
ホルダーつけてとかさ

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:08:51.70 ID:v6qvCPfk.net
両肘をハンドルバーに乗せ、両手でスマホ操作しながら走るクズ中学生なら頻繁に見る。
いくら注意しても無視。

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:20:18.75 ID:Z7A2JV2c0.net
車・二輪乗ってる安全思考の人はミラーは便利やね派が多いイメージ
俺は普段両方乗る事がある、ミラーはあるといいとは思う付けてないけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:33:58.75 ID:gFr5FEm6.net
>>319
お前にかける言葉はただ一つ
ちんまいことは気にすんな

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:53:55.38 ID:jSokqMlc.net
ミラー付けたいけど横幅広がるのが気になってずっとおあずけにしてる
どうせ目視はするしなあ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:34:26.68 ID:zOOYKoQm.net
お手本
http://imgur.com/WpPOoi7.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:41:26.55 ID:g49r9AjA.net
ミラーは直進走行中の接近車確認に便利

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:57:00.74 ID:NZLumLJJ.net
>>331
ダサ自転車スレに彗星のごとく現れた伝説の自転車を比較に出すのやめーや

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 08:58:02.22 ID:JlHjcun+.net
ミラー二つ付けたら便利やな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 09:19:24.14 ID:zURIVHyM.net
フラバにミラーはなんとなく嫌。ぶるホーンにミラーは見た目イマイチだが見やすい
ドロハンにミラーも無いよりマシ、見た目的には一番違和感無い

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 11:44:34.24 ID:nOTx+tsZ.net
>>334
ミラー2つつけて走るの大抵爺ちゃん
古いチャリで腰にてぬぐい、牛乳瓶底の様な眼鏡と足には脚絆つけとる ( ・ω・)

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 11:48:44.40 ID:Xl630rbp.net
じゃ3つ付けるわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 11:57:28.69 ID:nOTx+tsZ.net
ある爺ちゃんは4つつけてた
フレームやキャリアにキティやたれぱんだのキーホルダー
Tシャツはだんご兄妹 ( ・ω・)

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:00:07.25 ID:z5DjoHVx.net
ハブにつけるカラー毛虫ほんとうにダサいよな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:06:34.86 ID:n6DLvsjP.net
バーエンドバー何個も組み合わせてブロンプトンのPハンドルみたいなの作ってる爺さんなら知ってるお(・ω・`)

「保田圭」って書かれたジャージ着てる

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:38:42.10 ID:nOTx+tsZ.net
もームスかっこいいな、すげー

ドロップハンドルを天地逆さまな初老人見たことある
キャリアにベニア板積んどった ( ・ω・)

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:58:14.97 ID:Xl630rbp.net
うちの弟、自組MTBにいつもハブ毛付けてるわ
何がいいのか(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 17:46:48.28 ID:nOTx+tsZ.net
モールは勝手に汚れとり的なことやないん?
こだわりは本人しか分かんないよ
てかたまに旭日旗つけてるの見るわ
朝日のやつかもしれんが… (・ω・ )

344 :252:2018/07/09(月) 18:57:34.77 ID:QQWz2MXY.net
>>339
ハブ毛付けているぞ。これ付けないとホムセンの小径車っぽくならないから。
もちろん前後泥よけも付けている(これは春の雪解け水対策だけど)。
リムドライブのライトも合わせてそれっぽくなっている(これはメインライトが使えなかったときの予備)。

まあ、ハンドルにアクションカメラ付けている時点でホムセンの小径車とは全然違うってのはあるかもしれないけど。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:25:01.36 ID:u3CXMRA7.net
あ、はい

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:15:11.97 ID:IPeZk1sw.net
JKにK3買ってあげたら付き合ってくれるかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:22:32.99 ID:CcTSd3av.net
ファルコとホライズ全然違うやん

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:28:05.32 ID:+E3r6LYx.net
>>331
ハブダイナモがダイレクトドライブの発想は評価したい

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:37:32.83 ID:UQzaypm5.net
>>347
急にどうした

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:08:25.50 ID:jSokqMlc.net
ヒンジのちょうどいい締め具合って全然わかんねぇな
たまに締めてやるんだけど、よくわからんまま、まぁこれでいいやってなるわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:12:30.18 ID:NhGCuJqD.net
dashフレームは油断したら緩むから調整必須なのよね
そしててきとう

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 11:12:34.23 ID:Wgwa2J/1.net
>>351
ロックジョーの固定ネジなめそうで怖い

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 11:26:22.69 ID:Po33QNGT.net
年間1万km走行、室内保管、晴天時のみ使用
折り畳み頻度は月2、3回という扱い方でヒンジの寿命まで何年ぐらい乗れますか?
通勤(片道20km)、休日のサイクリング、たまに輪行という用途で購入を考えています

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:22:42.02 ID:cLC+Q8kH.net
>>192
レポ希望

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:29:54.09 ID:XQl/Valm.net
自分はVitessでほぼ毎日乗るけど、乗らないときは必ず屋内のフックに前輪を掛けて置く。ハンドルが手前に出っ張るので、ハンドルの折り畳みは毎日何度もやってる。
買って1年半、たまにネジを締め直してるけど、おかしくなる感じは無いね、四角いプラの部品は一応持ってる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:03:15.18 ID:kj7IkBTm.net
耐久低いなら買わないつもりだろうか?
おばさんがホムセンの折りチャリのヒンジ部にタオル片結びで乗ってたのリアルに見たことあるわ
そんな錆びチャリでもしっかり乗れていたしダホンはメーカー品なんで無茶しないなら飽きるくらい乗れるように思うけどな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:06:39.70 ID:kj7IkBTm.net
歩道の段差でガッツンガッツンやらずに、クロモリの選んで屋根の下保管なら10年楽勝じゃね?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:12:07.90 ID:/F/a+0dy.net
あのプラ部品はマジ不安だよな

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:14:57.57 ID:McNvjkiq.net
面倒そうな客だなw寿命なんて同じ使い方でも違うのにな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:39:25.14 ID:40ga4BGd.net
速度あまり出ていなかったんだが、歩道の段差でバキッと音がして中のメスねじとオスねじがかみ合わなくなった。
蝶番とロックだけで前後が繋がっていたけど怖いから手放した。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 14:10:49.10 ID:fOTIoUje.net
>>358
真鍮製のが非公式で売られてた記憶

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:32:18.94 ID:Kxmmx7UJ.net
プラスチック製と値段もそう変わらなかったからヒビがはいったときに真鍮製に換えたわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 16:18:31.74 ID:RKhguV7p.net
とうふの交換
バネ押さえながらネジ回すのやっかい。
バネが飛んでいって一人大騒ぎ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 17:19:22.73 ID:XQl/Valm.net
プラ素材を使うのは、わずかな弾力性でネジのトルクが有効になるからという気もする、金属は粘りがないからね。
逆にプラをあまりギチギチ締めすぎると降伏点を超えてポキっと破損する。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:51:13.01 ID:rPKs9G99.net
BW乗ってたけど4年目でハンドルポストがぐらつくようになって手放したわ
最終的に中のネジいくら調整してもしばらくするとガタつくようになった弄りすぎて痛めたわけじゃないと信じたいw

フレームよりハンドルポストのほうがヤバそうな感じするけどみんなどうなのよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:22:40.03 ID:UXuuHlAF.net
ハンドルポストなら交換できるからまだ良いんじゃないの
本当にハンドルポストが原因でグラついてたのかは知らんけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:44:51.90 ID:IMDLzNYp.net
増し締めしたら治る程度のグラつきかもしれないな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:12:19.90 ID:woof0HQi.net
豆腐割れたまま通勤で乗ってるけどヤバイのか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:21:59.16 ID:kj7IkBTm.net
>>365
手放すとは?大型ごみか?

まさか、そんな不良を中古に流してないよね

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 13:45:58.22 ID:FZ2/Ve5L.net
スタンド付けた状態でやっと折り畳めた
https://i.imgur.com/u0CFA47.jpg
https://i.imgur.com/DJsLQUh.jpg
と言うわけで背負子に入れてみる
https://i.imgur.com/7xENPd0.jpg
まだまだ下手くそだけど慣れたらもっと早く綺麗に出来そうです
背負った感じはもう手放せないと思いました

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:06:49.44 ID:3ytFVXCw.net
>>370

説明文にあったように、自転車を背負っていない時の背負子の収納性や他の荷物を背負う事での使い勝手なんかはどう?
背負う事も出来るタイプの輪行袋なら高速バス輪行もしやすいかと思ってる

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:20:37.56 ID:JdwkhbHv.net
まだ実際に使用してないので現状での感想ですが
ちゃんとした収納袋の感覚じゃなくてあくまでも背負子なので大小様々な荷物を適当に包む感じ
自転車本体も最初はきちんと収納しようとして大変苦労しましたがHP見直したらかなり適当なことに気付いた
あぁ適当でいいんだと思って再挑戦したらあっけなく完成してあの苦労はなんだったのかと苦笑い
来週茅野からバスで車山まで行って帰りは楽しく下って来ます

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:20:46.36 ID:vOW2ySbM.net
>>370
ハンドルの角度をチョイチョイと調整すればタイヤが平行にできそう(幅が狭くなりそう)だけど、これが限界なんですかね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:32:32.97 ID:JdwkhbHv.net
1回目の折り畳みでの写真なのでなんとも言えませんがマグネットがくっついてる状態です

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:34:14.63 ID:JdwkhbHv.net
ID変わってますが>>370です

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:37:01.97 ID:BUV1fAjU.net
>>375
シートポストは完全に取り外して収納してんですよね?
背負子本体は重そうで嵩張りそうな印象ですがどうでしょう?
軽量K3の長所を相殺しそうで思いきれません。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:45:44.26 ID:3ytFVXCw.net
>>376
横からだけど、ショエルは背負子550g+輪行袋250g
http://www.doppelganger.jp/option/dcb463/

似たコンセプトのGICのだと2.3kg
http://www.gic-bike.com/product/veloline/3waybag/

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:34:22.35 ID:wr/9Fnv2.net
>>369
近所のサンタの倉庫で確か500円くらいで引き取ってもらったぞ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:36:29.88 ID:WGsWHjb2.net
>>378
クリスマス島なん?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:39:02.45 ID:D7QmJgBV.net
来週発表ってほんと?今年早くない?
発売も早いんだろうか

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:41:58.59 ID:WGsWHjb2.net
秋でええんよ
夏に自転車なんてやっとれん
特に今年は猛暑が長い
股が蒸れて玉乱

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:49:31.70 ID:J3YXgT8r.net
>>381
穴あきサドルいいぞ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:50:17.34 ID:aJe6Wgiz.net
>>376
いえそのままです
外せば身幅に収まるので狭い所通るにはいいかも

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:30:48.84 ID:wr/9Fnv2.net
>>379
思いのほか地域限定リサイクルショップだったわ
すまんな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:32:34.96 ID:blJ/igN2.net
K3の体重制限ってどれくらいだろう?(´・ω・`)

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200