2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 108台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:09:41.14 ID:5u7f8ept.net
ダッホンダw
※前スレ
DAHON ダホン 107台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526349658/

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 08:31:37.44 ID:ImIj/EEz.net
>>404
その音を出すのはステンレス切るときだけだな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 13:13:15.18 ID:LYJUMkhE.net
>>386
そのままドロップにすると、乗ってるうちにハンドル高くて微妙な気分になってくるかも
まあ、あくまでevoがいいなら即変えちゃえと背中押すよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 13:40:55.37 ID:GaSAAKNG.net
ドロップハンドルに変えたら多少クイックさはマシになる?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:03:20.04 ID:HD9wnUgJ.net
>>410
ハンドルポジションチェンジャーなどを付けるとかなりマシになるよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 16:26:57.25 ID:mvI2muZU.net
たんぽぽってラーメン映画があるのだが、その中で女店主鍛えるのにゴローさんが古いドロップに乗ってる
確か今から30年前の映画なんよ
自分ロードに乗らないよく知らないけど、これ楽ポジに見えた

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 16:27:40.65 ID:mvI2muZU.net
>>408
そうか、熱中病にならないようにな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 16:40:10.98 ID:jdIM8iS7.net
K3、16インチ化したよー

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:03:31.78 ID:NyKqFq75.net
ブログに上げてください

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:44:28.48 ID:RwCOgBPa.net
詳しく!

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:36:56.37 ID:KcngVFKb.net
詳しくも何も、リムを組み替えただけじゃないの

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:39:25.80 ID:RwCOgBPa.net
>>417
いや、タイヤのサイズは何でチェーンステーとのクリアランスはどれくらい、とかさ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:46:55.04 ID:KcngVFKb.net
ビッグアップルが余裕で入るのたから、305の一般的な太さなら外径は殆ど変わらんから入るはず

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:47:47.11 ID:m32SCoM2.net
>>417
ブレーキどうするとかクリアランスがどんくらいとか色々あるじゃん。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:54:05.11 ID:KcngVFKb.net
ビッグアップルより細いタイヤならクリアランスは余裕じゃないの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:36:27.33 ID:m32SCoM2.net
>>421
大径化の話題なのになんで幅ばっかこだわって最も重要なブレーキをスルーすんだよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:49:29.80 ID:KcngVFKb.net
上下に結構調整出来るVブレーキじゃいかんのか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:50:59.03 ID:Tsfyj0SN.net
リデアのそれは基本だよな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:18:08.89 ID:+NXnZbCD.net
なんで折角の軽量コンパクトをスポイルするような16インチ化?
16インチなら初めからプレスト多段化すればイイだけのこと。なにかメリット有るの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:29:42.51 ID:GMnmANP4.net
>>393だがみんなアドバイスありがとう
ポジションの試行錯誤は長い目でみても価値がありそうやね
ブルホーンでも目的は達せられる気がする
週末に三浦あたりに行こうかと思ってるからマンゴーカラーのvisc見かけたらよろしく!

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:32:58.09 ID:lFgUKz7l.net
>>425
ホイールベース全然違うでしょ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:30:18.91 ID:gPoIMShM.net
>>427
だって大経化するってのは結局早く走れるようにしたいんでしょう? 
だったらホイールベースは絶対長いほうがいいんでは?速さも安定感もプレストには及ばないってことでしょ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:36:51.84 ID:loiBf9J/.net
しらんがな

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 01:39:13.19 ID:4b2qiswJ.net
ダホン乗りの行き着く先は
アメリカ繋がりでハーレーダビッドソンなのか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 02:05:00.98 ID:Gh3N4WkE.net
ハーレ違いのハーレクインだ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:42:07.31 ID:Eg3NSKDs.net
インチアップしてもホイールベースは変わらん

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:49:11.29 ID:X2hisaEd.net
>>425
リンゴみたいに猛プッシュしてるならともかく
ただやってみた(画像・解説無し)ってだけなのに
そこまで否定するのはなぜ?
道交法や公序良俗に反してる訳でもないなら
好きに弄ってもいいじゃない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:57:30.85 ID:iAkTFWg8.net
>>430
ハーレーとの親和性ならサーリーの方がかなり高そうだね

ってか、母数が大きいだけにダホン乗ってる奴の大多数が
ツルシのまま乗ってて、必要以上に自転車への興味は無さそうなキガスる

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 04:29:42.87 ID:gPoIMShM.net
>>433
別に自分の自転車どうしようとイイんだけどね…。
ただ新品のK3買ってホイール替えてインチアップしてタイヤ替えてブレーキ替えて…プレスト多段化費用と大差無い手間ひまかけてプレスト以下の自転車制作する作業の意味が解らん。と思っただけ。
K3コンセプトの軽量コンパクトとは遠い方向への改変は意味を感じんのだが…まぁご自由に(笑)

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 04:47:00.87 ID:p1FWzFZl.net
>>435
K3との比較対象はPrestoでは無くEEZZだけどな

K3とEEZZの差額分程度の金額で16インチ化する事で、
EEZZと同等のコンパクトな折り畳みサイズ
EEZZよりも1.5kg以上軽い車体
走行性能は16インチ化して、更に比較にならんくらいK3の方が上

EEZZは折り畳みギミックが好きとか言う以外の理由で、K3に勝てる部分が無くなってしまったね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:51:29.21 ID:G77+aVjm.net
>>434
ルートやボードウォークは街中で結構見かけるけど大体チェーンが錆びてるな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:07:35.74 ID:5EUaEr0P.net
ライト層が多いからだよ
しかも外に置かれてるんだろう
かなしいことだわ…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:40:44.68 ID:30xSnq2F.net
まあ、ルートやボードウォーク買ってカスタムする人もなかなかいないだろうが
最低限のメンテをして乗ってる人もなかなかいない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:04:28.56 ID:7OKg8VWe.net
俺のBWは部屋にしまいっぱなしだから、チェーンも光ってるぜ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:25:53.78 ID:S9VJQDVk.net
>>440
どーりであんたの頭も光ってるわけだ。
(CV:歌丸師匠)

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:55:46.40 ID:wabKwu23.net
ほとんどの人って輪行どころか折りたたみさえ
してなさそう
ミニベロじゃなくてクロスでいいような

443 :初心者:2018/07/13(金) 13:53:16.66 ID:GbrZ7Q4r.net
室内保管する時にミニベロや折りたたみは良いっす

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:04:26.36 ID:5EUaEr0P.net
>>442
たたんでるわ
最初中華ママチャリで良かったが、→アルベルト?→折ったら自動車積めるやつってなった
アパート駐輪とかも嫌じゃん 中坊にパクられるし

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:31:46.94 ID:RcKiIMaf.net
>>442
見た目が好きなんだもの

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:45:24.62 ID:loiBf9J/.net
機能美

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:19:25.23 ID:FUCZk1a/.net
見た目だよねえ
クロスは本体も乗ってる人もかなり微妙な・・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:14:35.93 ID:aRAWZ2Wn0.net
駐輪場がない一人暮らしマンションだから折りたたんで玄関だわvisc evo
毎日たたんで戻して繰り返してるからヘタるのが早そうでちょっとこわい

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:39:19.92 ID:wp35Ok27.net
>>448
逆に注意して小まめにメンテするから長持ちすると思えばいいよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:34:47.33 ID:pzj5wQOT.net
乗らなくなっても押し入れに仕舞えるという利点

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:35:30.78 ID:xzL8tNoo.net
屋内保管してるけど、見た目から期待するほど折り畳みがスマートじゃないから
こまめに畳もうという気が起きないんだよな

ternを先に買って、思ったほどスマートでも折り畳み易いものでも無いなと思いつつ
更にdahonを買い足したけど、同じようなもんだろうと思って買ったら
更に面倒くさい造りだった

細かい収まりとかキズとか汚れを気にしない人だったら
ガンガン折り畳んで使うのかもだけどさ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:37:36.72 ID:5EUaEr0P.net
まあガンダムで言えばゼータだよ
ただの小径はマークツーかメタス

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:07:36.26 ID:RcKiIMaf.net
カスタムバイクコンテスト全然盛り上がらんな。やっぱり持ち込み無理、配送して知らんやつに触られるのも嫌って人多いんかな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:17:01.04 ID:JYyjjSal.net
配送のみなの?そりゃきつい

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:25:52.27 ID:kzXJ4hXA.net
行く暇ないもん…

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:32:00.39 ID:8qCPMA2c.net
まぁゴテゴテにすりゃいいんやろ?系多いな

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:35:33.03 ID:l97XMsAF.net
持ち込みだと初日と最終日に2回も行かなきゃならんし
郵送だと送料自腹でどう扱われるかわからんし傷ついても責任とりませんじゃなぁ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:44:44.84 ID:Zzqizndu.net
ロードの輪行縦置きだと幅950mmぐらいしかないんだな・・
アルテナって畳みやすいだけで専有面積はロード並なのか

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:48:44.45 ID:EWtd0K33.net
むしろロードより奥行き取るから専有面積だけなら大きいんじゃね

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:20:50.22 ID:xBHq0xii.net
折りたたみはでかくてもロードみたいに前後外す必要がないのが利点だな
フェンダーつけっぱでもいいし

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:29:38.56 ID:H/eDuo8K.net
K3ユーザーの方へ質問があります
自分のはこんな感じでハイアジャストボルトはあるんですがローの方はキャップが被ってます
https://i.imgur.com/Cs3olJ5.jpg
そのせいで調整が出来ずローギアにするとビッグアップルに干渉する問題を解決出来ません
情報待ってますのでどうぞよろしくお願いします

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:56:25.23 ID:Jqe48mTz.net
キャップ外せないの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:00:27.75 ID:H/eDuo8K.net
外してもボルトが付いてないのでどうなってるんだろうと思いまして
もしかしたら自分のだけなのかと思い質問した次第です

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:03:33.32 ID:xzL8tNoo.net
ハイアジャスとトBテンションボルトの他にもう一本ボルトがあるけど
それって何のボルトなんだろう?

あと素朴な疑問として、タイヤ交換前はちゃんと変速できてたとして、
それをタイヤに合わせてハイ側に規制位置を動かして大丈夫なんだろうか

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:06:43.71 ID:Jqe48mTz.net
あーなるほど…

https://i.imgur.com/s2MR75l.jpg

橋輪の画像見たら同じようになってたからそういう作りなんでしょうな

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:10:04.41 ID:RcKiIMaf.net
>>457
金かけてる人はあまり参加しないだろうな

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:24:57.71 ID:FUCZk1a/.net
no19のBWも微妙だなあ
シートポスト黒だしチェーンリング70tなんてバランス悪すぎるし
しかも3速化ってグレードダウンしてるし
インナーケーブル加工は気になるけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:26:43.57 ID:H/eDuo8K.net
>>465
今日橋輪さんに問い合わせたところ「通常通りにローアジャストスクリューの調整するだけ」と言われたので自分のだけだと思い込んでました
仕方ないからもう1台買いに行ったら完売とのことで涙目で帰宅してレスした次第です
完売しててよかったw

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:37:31.00 ID:xzL8tNoo.net
> 仕方ないからもう1台買いに行ったら

養分さんかよ
ありがてえ、ありがてえ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:44:51.63 ID:H/eDuo8K.net
悔し紛れに生意気言ってしまいすいませんでした
鵜呑みにして4本も買ってしまいましたがローギア使えないんじゃしょうがないので取り敢えずノーマルに戻します
情報戴いた方々に感謝しますお騒がせしました

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:56:41.58 ID:xzL8tNoo.net
いや、簡単に諦めるなよ
取り敢えず謎の3本目のボルトの機能を教えてくれ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:59:24.60 ID:ChwxDFMA.net
だっほんだwwww

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:05:29.94 ID:xzL8tNoo.net
>ローにシフトした際、タイヤ側面とディレーラーのケージが接近しますが、
>通常の調整通りローギヤとガイドプーリーが一致するところに
>ローアジャストスクリューを持ってくれば干渉しません。(ギリだけど)

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:19:33.51 ID:anG5PMWB.net
買った店に持っていくなり問い合わせしたら?ボルトついてないならボルトを送ってくれるなりディレイラーごと交換対応だな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:20:38.11 ID:anG5PMWB.net
自分もダホンの自転車2台めだけどハンドルポストの伸びる所のクランプと固定してあるはずのボルトがついてなかったり。プラスチックのキャップが1個だけ付いてなかったりしたから対応してもらったよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:57:36.06 ID:+gCZSf6k.net
豆腐ってなんのことかと思ってたけど、これのことか…
見た目は豆腐みたいで頼りないが、きっと凄いパーツなのだろう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:00:44.80 ID:NELIyW6t.net
シマノみたいに二本のネジでHとLの限界を決めるんじゃなく
>>465に見えるネジが三本だけで調整する仕組みなら
各可動部に一本づつのネジでスタートポジションを決めて
そこからワイヤーの固定引き量でストップポジションをきめる仕組みなのか

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:31:07.54 ID:64+fvjwy.net
>>467
ライトウイングのシルバーってどこで買えるんだろ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:35:08.73 ID:wOGVqR/f.net
朝一で橋輪さんに再度問い合わせました
>>465の青い部分のあるボルトとのことでした
ちょっとやってみたところ確かに動いてタイヤに干渉しないように出来ました
ただしチェーンがローギアに上がらないのでかなり調整が難しそうです
>>471さん諦めるなと言ってくれてありがとうございました

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:23:45.09 ID:UZk1DTQ+.net
みんなこんな暑い日も乗る?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:50:12.83 ID:FUABpX4V.net
サイクリングしたいけど暑すぎて俺は無理

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:55:10.76 ID:zdK7Fuma.net
22時以降か早朝だな

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:56:28.43 ID:0cuv15sd.net
>>480
通勤で毎日この時間帯に乗ってる…

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:34:27.19 ID:+gCZSf6k.net
ボトルケージ湯沸かし器が好調だぜ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:40:37.65 ID:kC422gkR.net
>>484
それで沸かした湯で飲むコーヒーは
匂いも味も格別だよな(樹脂臭い的な意味で

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:54:53.70 ID:4BtFHMcR.net
金属臭とか色々あるけど
樹脂の匂いとか嫌やわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:01:13.63 ID:Nz+SSFxt.net
これから1週間は史上最高レベルに危険な暑さ
命が惜しければサイクリングはやめとけ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:04:23.38 ID:UNQ7gvKv.net
地獄やね
飲み物が止まらない

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:14:47.23 ID:VjrCLPQ7.net
サイクリングマンは停まったときなに飲むん?
スポーツドリンク?水?おー○お茶?

○クエリ○スはやめとけ、がぶ飲みで下痢るから

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:17:56.88 ID:3DubWKYK.net
アクエリアスはノンカロリーだから飲まない
走ってるんだからカロリーよこせと

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:18:22.34 ID:VjrCLPQ7.net
>>487
予想最高が体温とかw
で湿度高いから熱が下がらないよね

でも仕事なら休憩多めにしてもやるからなぁ
あと高校球児もタフだよね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:19:31.23 ID:VjrCLPQ7.net
>>490
やっぱポカリか!まさか汁のカロリーメイト

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:47:11.81 ID:/YRUDruN.net
アミノ酸系飲料は熱で変質するぞ
有り体に言うと腐る

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 14:44:14.01 ID:+gCZSf6k.net
ぶちまけると困るから水(お湯)と飴かタブレットだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:23:17.45 ID:UDcBoumN.net
ボトルがカビるからスポドリはやめたな
俺も水と塩タブレット

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:49:55.68 ID:VjrCLPQ7.net
うぅ…なんやこの天気
被害出すほど集中的に降ったり38℃とか
雨が降らないと死にそうに暑くてたまらん

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:16:16.95 ID:bOSCfjXO.net
visc evoで62km,獲得標高830m走ってきたけど
最後は足つりそうなのを庇いながらだったわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:32:50.62 ID:H8wAiNyx.net
viscどっちのも売り切れだから2019年モデル待ってるけどやっぱ1月とかなのかね
発売早いのはエントリークラスのやつだけ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:59:45.98 ID:k+F0AXSh.net
>>498
2018はviscが1月、アルテナが2月だった
早いのは6万ぐらいまでのやつだけ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:45:54.64 ID:wocci2x4.net
BWのハンドルを日東のb602Fに変えようか悩んでるんだけど
180cmでこのハンドル付けたらハンドル近すぎて窮屈かな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:47:31.29 ID:wocci2x4.net
あ、身長180cmね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:35:52.17 ID:zrUVwoYX.net
夏はやっぱり車だよ
この炎天下にチャリンコで走ってるやつとかキチガイかと思う
まあチャリしか持ってない貧乏人なんだろうが…
夏と冬はチャリはシーズンオフ
どこ行くにも車が最高
俺のは車種は言えんがアクセル一踏みで軽く250km/h出るからね
快感

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:57:15.85 ID:MTIYilZo.net
まーた始まったw

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 08:17:02.13 ID:W10pb8yE.net
キチガイなのは否定できない

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 08:38:37.13 ID:gTbX/TiF.net
電話一本で運転手付きの車がくるし
軽トラより荷物運べない車を買うのはキチガイかと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 08:38:44.99 ID:z+045VXk.net
そら体力作りのためだけど、さすがにこの気温はやべーよ
なので今日は日の出前から走ってきたんだけど
暑くはないけど湿度が高くて結局汗だくだったのです

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 08:46:39.98 ID:Osq9tY/L.net
ライトをしっかり装備して、真夜中走るのが一番だな。
日除け対策も要らないし。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 09:50:32.72 ID:MTIYilZo.net
そこまでして自転車で走らないかんの?

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200