2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 108台目

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 15:45:17.83 ID:ZfSB4q5a.net
>>545
長く可愛がってあげてね

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 16:23:02.64 ID:xk81nENG.net
うちのBWは15年
嫁より長い付き合いだな(´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 17:36:05.49 ID:iww7vht+.net
近所のアウトレットモールにsp9のくそかっこいい米国モデルライトとかもろもろ付いて8万で売ってた
迷ったあげく買えんかったが買った方が良かったか

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 17:54:09.92 ID:bJTM7Kw/.net
speedは写真で見ると地味だけど実物見るとかっこいいんだよな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:00:49.93 ID:bj275ooz.net
>>550
Routeも実物見るとかっこいいぞ。
鮮やかなカラーが似合う。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:25:13.68 ID:LCtQHTdl.net
ルート族はさいこうやなw

しかしスイングアーム部のロゴでバカにするやつおるわ…

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:05:23.35 ID:lAb1sq3a.net
>>552
ルート2018モデルはリアサスペンション付きなのかw
そりゃすげーなぁ!

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:27:29.60 ID:38+h+17I.net
>>547
ずっと乗るつもりだけどVブレーキ仕様のホイールがなくなったらどうしようかなって思ってるw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:31:23.66 ID:bj275ooz.net
>>554
451はいつ無くなるかわからんけど、406のバリエーションの多さは当面続くから心配ない。
少なくとも君がBWを乗りつぶすまでは余裕と思われ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 22:50:12.92 ID:c3gT/9vN.net
BWってちゃんとメンテして乗れば30年以上はもつイメージあるけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 22:53:07.06 ID:oLdW2lcW.net
昨日バーエンドミラーつけて走ってきたよ。BM−45
全然邪魔にならないし、目視する前に見える安心感がマジでいい。買ってよかった。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 23:49:31.55 ID:95yhg1Sn.net
BWはタイヤ変えると走行性能大幅アップする変わりに可愛さは大幅ダウン

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 00:08:47.75 ID:AdTu9fhA.net
BWアキボウ版の変なエンブレムはやめてくれ
かといってインターナショナル版は重い内装だし

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 07:30:06.49 ID:Aw+gU5Sx.net
>>554
そんなの相当先だから気にすんな!
ディスクブレーキは確かに優秀だけど構造が単純で出先での修正も簡単なリムブレはそうそう無くならんよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 07:36:06.30 ID:xPjyuioR.net
sti化定番のカンチとミニvは危ないよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:37:49.60 ID:E5ceN9cE.net
個人的にはドロハンにバーコンの見た目が好き

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 11:28:31.78 ID:uQDy0pvn.net
clinch復活か
値段も随分下がったかな?
https://i.imgur.com/tQaMyGX.jpg
https://i.imgur.com/h4fvlCk.jpg

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 11:29:20.44 ID:uQDy0pvn.net
あ、随分重くなってるわ
パーツけちったかw

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 11:37:08.89 ID:R1aL3Oa1.net
この癖のある色オンリーかよ\( 'ω')/

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 12:57:29.61 ID:FLxAFwty.net
16インチぐらいで良かった

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:33:22.32 ID:cHe1kWUz.net
だーから不人気の赤はやめろっての

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:34:21.41 ID:hTBT44eE.net
>>563
もう情報でてるの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:36:38.68 ID:hTBT44eE.net
あ、出てた
今年のアルテナ当たり色だなー

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:34:03.84 ID:IpGvFMEa.net
くっせっかくクリンチ来たと思ったらフロント台座なしの赤紫かよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:06:54.16 ID:7H+y26yW.net
雨乞いするほどに暑い (;・∀・)
チャリはしぬ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:02:27.53 ID:uo/UUnVd.net
SP9かSpeed Falcoで悩む
どっちか好きなフレーム選べと言われそう

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:14:08.36 ID:i/wMXXfq.net
いまんところ2019の情報出してるのカンザキだけか
viscのミッドナイトが気になる

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:59:21.51 ID:xkDyZjsf.net
dahonの2019モデルの発表はいつですかお?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:00:42.83 ID:72HSh1ks.net
>>571
「チャリ」の人は勝手に死んでください
私は「チャリ」なんていうおぞましくも汚らわしい呼称の乗り物には乗りません

私は「自転車」に乗っています

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:02:35.03 ID:E4L+vW6z.net
この色はどこに需要あるんよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:06:06.01 ID:xkDyZjsf.net
上で出てたお
573ありがとう

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:49:43.73 ID:7/Boypjg.net
まあ2017のvisc evoとかdashに比べたら相当マシだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:56:45.18 ID:vp2upjbT.net
ロードバイクやダウンヒルMTBだってチャリだし、ダホンなんて確実に折り畳みチャリ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 00:45:19.52 ID:yB3gWter.net
BWの水色とダヴプラスの赤いいな。K3の新色期待してたけど残念だ
20年モデル待つよりも買って塗装してもらおうかな…

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:47:43.55 ID:Z61xqr59.net
vybe d7さんがrootに対抗しガンプラ化するのか…

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 03:16:21.34 ID:C9FrMsBs.net
dove i3はシマノ製の内装変速ハブっぽいのは良いけど、
無印doveの魅力だったヘッドチューブのダボ穴が無いっぽいな
ダボ穴があったら注文してたかも知れないのに

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:41:17.83 ID:Typ6JXOs.net
もう、いままで、ありとあらゆるところで私は言ってきたことですが、チャリという語は自転車のイメージを下げる。

同じことを自動車でやってみたらどうか?
『クルマ』とか『自動車』とかいう単語を『ブーブー』という言葉にどんどん入れ替えて行って、雑誌でもテレビでも新聞でも
『ブーブー』という言葉だけにしたら、高級乗用車は売れなくなるだろう。

フェラーリやポルシェを乗ってくる人に向かって、『なに?ブーブーで来るの?』と言ったらどうか?

『へえ、このブーブーはそんなに高いんだ。』とかね。
これは我々、時としては150万円、300万円する自転車に乗っていてもそれに類する一言に遭遇する。

昭和30年代から40年代ぐらいまで、『ちゃりんこ』には『かっぱらい』もしくは『すり』の意味でしか使われなかった。
ちばてつやのマンガでもその用法でしか出てこない。

『かっぱらった自転車でやってくる』ことを『チャリンコしてきた』『チャリンコで来た』などと言うのを1969〜1974年頃に
さかんに聞いたことのある私としては耐えがたい侮蔑表現だ。


584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:42:54.80 ID:O85kju5h.net
>>520
>>521
>>544
>>583
真性基地外また湧いたw

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:43:35.59 ID:Typ6JXOs.net
今日、たまたま熊本の自転車道路の名前を知って驚愕した。なんと、、、

『白川ちゃりんぽ道』だそうです。

ひどい名前だなと思った。私は絶対走ろうと思わない。そういう名前の場所は近寄るのも汚らわしい。

行政は『自転車を意味するチャリ』との造語と言っていますが、『自転車への蔑称であるチャリ』ではないのか?

この地球環境問題が騒がれている中、自転車に対してそういう幼児語のような言葉をもってくる行政の常識を疑う。
普通に「白川輪散歩道」でなぜいけないのか?

ちゃりんぽ道とは、しかし、語感が悪い。
いい大人がそういう幼稚な命名の場所に遊びに行きたいと考えるのか?
いっそ「レンタル」賃貸し散歩と組み合わせて『白川でちゃりんぽ。賃歩』で韻を踏ませたらどうか?
怒りがおさまりません。

行政の意識がその程度では、100年経っても日本の自転車生活環境はヨーロッパに追いつかないだろう。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:43:56.13 ID:O85kju5h.net
>>585
>>520
>>521
>>544
>>583
真性基地外また湧いたw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:45:33.97 ID:O85kju5h.net
夏休みの糞ガキってわけでもねーはずなのに夏になるとガイジが湧くw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:45:41.11 ID:Typ6JXOs.net
PS: 最近、ネット上でチャリンコというのが隣国の語源だという説を見かけますが、私はそれは「瓜成りズム」だろうと思う。

1969〜1974年頃、自転車をチャリンコと言っていた人たちのほとんどがモーターサイクル系の人たちだった。

ようするに『ほとんど乗らない人たちが蔑称として言い始めた』。そこが問題なのだ。

また、あの時代は電車のプラットフォームの上で過激な『みぎ分子』と隣国の学生が大喧嘩をやっているのを私自身よく目撃した。
新聞沙汰にもよくなっていた。そういう中で、隣国語をあえて自転車をあらわす単語に使うというのはありえないだろう。

PS2 1980年代、隣国へ仕事の関係で行くことがあった。
その時、自転車の社会的地位が隣国ではものすごく低く、最近焼け落ちた南の門の市場のあたりでも、
『ごうりき』の荷物運びの人たちが重量運搬車に山ほど荷物を積んで配送しているの以外は見かけなかった。
社会的に地位の高い男性の中には『自分などは、自転車には乗ることすらできない。乗ったこともない』と
常に運転手付きの自動車に乗っている人もすくなくなかった。
そういう背景の中で、1960年代末から1970年代前半で、隣国の自転車をあらわす単語が
日本で流行り始めたというはずがない。こじつけでしょう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:50:52.06 ID:cNPYZyxj.net
会話が成立すればいいのに呼称に
執拗に拘るってキモオタの典型だよな。
俺も気を付けないと。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:53:37.56 ID:O85kju5h.net
>>588
>>585
>>520
>>521
>>544
>>583
真性基地外また湧いたw

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:58:34.92 ID:O85kju5h.net
長文書く奴はまとめられない馬鹿か荒らしw

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:14:15.57 ID:tacKdWHK.net
チャリンコって放送禁止用語なんだなwww
http://monoroch.net/kinshi/

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:53:13.95 ID:74pTe3n6.net
例文:チャンコロからチョンがチャリンコした

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:55:47.38 ID:jU5NICGK.net
>>593
秀逸www

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:12:44.40 ID:KUK/Kd8B.net
>>583
あんた赤ちゃん言葉のブーブーと若者言葉のチャリンコを同列に語る昭和30年代の老害なの?(笑)

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:34:00.70 ID:tasUU9t2.net
インターナショナルまだなの

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:05:59.57 ID:3qv2VB4D.net
2019DAHONチャリ早く出荷始まらないかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:25:51.44 ID:T+WYmIum.net
ブーブーww
逆に喋り始めたおれのベイビーが「ちゃりw」って言ったら嬉しいわな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:33:39.54 ID:T+WYmIum.net
しかし、ちゃりんぽはないわな ( ・ε・)
お○んぽに変換されて無意味に女性に連呼させてみたいわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:35:13.37 ID:49bp8AO2.net
チャリで来た

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:36:48.82 ID:DBwmN27o.net
ぁたιJKだけど〜
おさんぽって言ったらお小遣いもらえるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 10:55:54.51 ID:FCQs8+E1.net
しょーもない流れ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 11:08:54.32 ID:rdVhUOgr.net
ブーブーとチャリは同列じゃないよな。
強いて言うなら「チリンチリン」だ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 11:59:58.02 ID:X3nCIbcN.net
ケッタマシーンはいいのか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 12:21:38.28 ID:T+WYmIum.net
Choo Choo TRAINはカップル専用車両て思ってたわ ( ・ω・)

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:46:28.91 ID:PwX7o+/i.net
チョーチョートレイン?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:27:00.87 ID:UIOawVGb.net
>>606
マカロニほうれん荘で
分身したトシちゃんが列をなしている図が浮かんだわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:35:03.88 ID:NwZD7hVF.net
「親父がEXILEのタイミングずらして回るやつに巻き込まれて死んだ」

ってスレタイ思い出す。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:57:36.66 ID:KQAe+aR+.net
あのー新モデルの話はー

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:18:25.92 ID:Z61xqr59.net
ひでぇスレだなー

611 :初心者:2018/07/18(水) 23:35:34.46 ID:swtVCUWC.net
だかそれがいい

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:21:29.88 ID:fQ9yrxu8.net
カスタムしてくっそ速く走ってる動画無いかな?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 05:00:02.55 ID:NnTuV1jV.net
2019モデルはまた値上げか

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:11:32.77 ID:yg7kS4f8.net
アルテナを予約しますた^^

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:15:19.07 ID:E+UOOMwT.net
visc proの情報はよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:46:46.01 ID:JNANyLj6.net
>>614
まだクラリスかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:28:18.60 ID:7b9EqW5U.net
そうか、お前のご主人はクラリスってえのか…

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:34:11.20 ID:triAzg5p.net
ボードウォークのクランク変えようかと思うんだがシマノかスギノくらいしか分からん俺にアドバイスを

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:26:32.79 ID:4T5vw7aw.net
変速段数間違えなければその程度の知識でおk

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:54:05.39 ID:286aG7WH.net
DURAにするだけで時速120km巡航できるって聞いたみんな言ってる

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:00:06.84 ID:vVpNOZVS.net
デュラエースはプロ向けなので素人には売ってくれませんよ?
素人が使っているデュラエースは中古か偽物です

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:22:01.61 ID:SSkyNo9U.net
>>620
ジェットエンジンつけた奴がいたよ
もはやdahonかどうかは無関係な領域

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:24:56.45 ID:MLcsJa65.net
>>620
俺はマッハ超えるって聞いたんだが

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:57:30.17 ID:CYgywOfm.net
毎年、自転車買ってるの?
車でも数年で乗り換えてる人もいるけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:10:22.58 ID:tZ9l1WBb.net
2019モデル記事貼っときますね
https://hdcycle.blogspot.com/2018/07/dahon-2019.html?m=1

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:49:47.47 ID:3C8mOSqY.net
てかりがある青じゃたくマットで深い青の色が欲しいなー

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:56:45.66 ID:qX+JVU3G.net
ちょっとお値段上がってるのが気になる

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:59:17.94 ID:jQvKUm4A.net
アルテナ2色同系色だな…
興味あったけど2019は様子見かな

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:12:36.30 ID:3DfA7j2c.net
イエローアルテナ買ったけど今年の色もいいなあ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:24:29.99 ID:E8BAXOKp.net
クラリスに10万...

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:25:01.92 ID:j+S9AL09.net
>>625
だっほんだw

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:39:04.56 ID:LolgstHd.net
アルテナの黒メインはもう出さんのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:43:49.98 ID:sSap/r67.net
ドレスブラックは異種版の位置づけでしょ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:50:05.63 ID:o5jTQjwU.net
ドレスブラックはクラシカルな感じが微塵も無いからな。それが良くて去年買ったんだけどね

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:59:32.18 ID:ppKYpaXL.net
折りたたみにドロップハンドルは邪道
せっかくコンパクトな仕舞いサイズが台無し
アルテナを昔のストレートバーに戻せ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:15:51.93 ID:YK/yCnOt.net
>>635
自分でフラットバーにするかDash買えや

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:19:55.46 ID:HXDHRseK.net
ロックジョーは車載用と割り切ってるので、そこまでコンパクトじゃなくてもいいという人が多いと思うぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:21:54.16 ID:7TARlS37.net
ステムごと抜けばコンパクトになるだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:36:29.36 ID:sO/OiIjT.net
めんどそう

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:36:32.35 ID:QAsfURfv.net
たたみ伸ばしの度に2ヶ所のアーレンキーをグルグルするって、毎日乗るものじゃないのかな?
それとも普段は伸ばしといて必要な時だけたたむとか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:38:09.20 ID:QAsfURfv.net
× 2ヶ所のアーレンキー
○ 2ヶ所、アーレンキー

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:38:26.81 ID:sSap/r67.net
フラットdashにLがないからわざわざアルテナ買ってドロハンsti外してフロントシングルにデチューンしてるやついたな

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:42:44.22 ID:w3GlP4IY.net
走行性能はSLXとアルテナどっちが上なんだろう

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:54:59.30 ID:piqv4nU9.net
>>640
自分は必要な時に畳む派。普段はガレージに置いてある
もう一台はリビングに

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:04:38.74 ID:vWg0Hzc0.net
>>640
ロックジョーはグルグルじゃなく180度クイッとするだけ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:18:07.21 ID:tCu50kQz.net
>>644
いいなぁ。自分は今はワンルーム室内保管しかできない。

>>645
そうなの? なら魅力的かも。
輪行はもっぱら極小径車になってきて、距離乗る自転車は室内保管さえできればいいので、
アルテナの収納サイズで十分。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:30:12.67 ID:vWg0Hzc0.net
ロックジョー解説
ttp://www.dahon.jp/2018/technology.html

ネジを締めているんじゃなくカムをクイッとしてる
力任せにグルグルすると壊れる

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:33:24.38 ID:vI8oUw+H.net
たまーに輪行するぐらいならdashでいい

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:33:40.58 ID:CBFoEs0r.net
通勤で使ってるから毎日折り畳んでるよ
慣れればあまり気にならんよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:09:05.37 ID:X4lNQwWK.net
アルミニウム合金の折り畳みフレームは応力時限爆弾が内蔵されている

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:17:06.13 ID:Fv7NZZ4s.net
クロモリやチタンだってヒンジ痛んだら屑鉄だしーそもそもチャリは消耗品だしー

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:34:52.38 ID:yQXfJhmv.net
ヒンジ部から折れた事故って聞いた事ないんだけど、結構あった事なの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:32:16.77 ID:tKA9ecvO.net
ターンなら

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:37:21.82 ID:Nr1Oeq9B.net
クランプが甘くなったの気づかなくてヒンジが逝かれたって人このスレに居たと思ったけど
たしか海外ツーリングで応急処置してどうのこうのって

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:08:33.86 ID:mdl3s4Ha.net
ダホンじゃないけど同様の構造の他社製品でヒンジその物もしくはフレームとヒンジの間全体が破断した画像は何度か見たな
有名なのだとコレ
https://i.imgur.com/Fwp5C29.jpg
ヒンジ、ロック部分の付いてる平面部分がパイプからまんま剥がれた感じとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:17:51.58 ID:l5llQ0GE.net
ちゃんとロックしないまま乗ってた結果じゃね
そういうのが多いって、自転車屋が言ってた

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:19:48.59 ID:uUGSPHTM.net
>>655
ビード部分から剥がれてるw
それ溶接が下手なだけだよねw
母材が溶けてない溶接w
まさに溶接じゃなくてロー付けw

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:26:19.20 ID:DO+VXvVx.net
明日は俺の451ビスクエボで山行くぜ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:16:53.37 ID:TvA3mcRs.net
それは暑いから山頂に逃げたいってことか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:18:52.31 ID:TvA3mcRs.net
恐山とかええんちゃうか
違う意味で冷やしてくれそうやしな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:11:40.87 ID:CezooUQQ.net
dash系は他と走行性能が違うみたいなの見るけどvisc evo、proと比べても全然違うの?ダイヤモンドフレームなだけでそんな変わる?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 15:59:40.20 ID:55U6Q46S.net
>>658
富士とか乗鞍とか、標高2000m超えてくれば涼しいよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:11:41.55 ID:6F56WEHJ.net
おまいらはこういう乗り方しないの?
https://www.youtube.com/watch?v=0IYIfpM31cw&t=1s

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 18:41:43.46 ID:TY4lBMMH.net
>>652
ヒンジ部破損は聞いたことないが、ヒンジ部前後の溶接部分は割りとかなりべりっと剥がれて真っ二つになってるな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:25:31.47 ID:R4FgGXOQ.net
ロックジョーだと押さえ込んでるボルトが先にダメになるのかな?
スチールだから丈夫なのか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:34:48.14 ID:7laXW6JL.net
ロックジョー系の破断は聞いたこと無い
緩むから締め直しはいるみたいだけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:04:03.54 ID:lKhzoSNL.net
ロックジョーはユーザー少ないしそのユーザーもガンガン乗るのではなく休日のみのゆるポタなどライトな使い方ばかり
だから未だに炎上レベルのトラブル例はないし、よしんばあったとしても、ユーザー当人がブログやSNSをやっていないので
表面化していない


という可能性もある

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:15:56.33 ID:6o2BWtNa.net
ロックジョーが初めて出たのいつのなんだっけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:27:28.57 ID:YoEvV4N8.net
2010年のシルバーチップが初かな
その前は分割モデルのハンマーヘッド
2011年にダッシュに改名していまに至る
2011モデル乗ってるけどいまのところ不具合はないよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:30:12.94 ID:6o2BWtNa.net
へーシルバーチップってはじめて聞いたな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:30:25.56 ID:lbLzCPzm.net
ロックジョーは牙の噛み合わせ部分の塗装が必ず剥げるのとアーレンキーが必要な点で永遠に一般ウケはしないだろう

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:35:37.41 ID:YoEvV4N8.net
ロックジョー自体は26インチのカデンザが先に実装してたわ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:40:05.58 ID:KtP1//Jk.net
そう2007年のカデンザだと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:39:06.09 ID:laWUXHzg.net
カデンザ復活しねえかな

20インチの通勤がきつくなってきた

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:47:07.59 ID:7HSXPuyd.net
ホライズのカスタムが大体終わって何だかむなしい

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:49:10.89 ID:Fv7NZZ4s.net
よし次はK3だ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:46:59.15 ID:AZXmWXCut
わかるよその気持ち

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:13:41.52 ID:rP+C3Vu9.net
いよいよ夏休みだな
K3買うぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 23:22:10.02 ID:w60z4gD1.net
K3マジで使い勝手良いよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 23:32:16.40 ID:Bzx1jzQ9.net
K3買ってから連日猛暑のせいもあるが、とにかく輪行のハードルが低くなった。今までなら面倒で走ってた数駅でさえも最近はお気軽に輪行するようになってしまった。もう元には戻れないかもしれない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 00:21:04.31 ID:tDqejXZn.net
>>675
わかるわ
いじるところなくなった虚無

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 01:00:04.63 ID:V3hTLe/k.net
ダホンK3に興味があるんですがエンド幅が狭すぎて後から段数増やすのは無理ですよね?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 01:36:30.38 ID:qtsXCP+k.net
ホライズはハマー界のエリート、リアルハマー

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 02:18:47.19 ID:mWNNbGQu.net
ハマー界てどこの魔界だよw
FERRARI、HUMMER、FIAT、AlfaRomeo、CHEVROLET、JEEP
なんて車メーカーのロイヤリティぶん無駄に高いんだぜ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 06:42:53.69 ID:25PdO5Jt.net
>>675>>681
でもフレームは素のまんまだしパーツも売ってるのをポン付けしただけなんだろ?
それじゃあ弄る箇所が無くなったとは言えないなあ!
フレームとフォークは溶接痕に肉盛りして滑らかにフィレット仕上げ、不要なダボは切り落としてリペイント
ディレーラーなんかも分解して肉抜き、鉄のボルトやシャフトは全部アルミやチタンに置換とかしなきゃ!


http://imgur.com/D3VKcDh.jpg

686 :初心者:2018/07/21(土) 07:50:53.04 ID:YTpL0Q52.net
美しいっすね〜〜

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 08:50:48.86 ID:1eyB56vJ.net
塗装といえばハンドルポストのインナーの部分の塗装なんかも可能なのかな?
シルバー売ってないし、超絶不器用で塗装なんか出来ない俺はZ-WORKSに頼もうか悩む
ポン付けしたパーツすら大半はショップ任せで未だにタイヤ交換くらいしか出来ない

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 09:29:17.83 ID:dRv3tGOO.net
>>685
それドヤ顔でわざわざフランスのイベントに参加した挙句
肉抜きし過ぎで走行中に破損してDNFになったグランボアさんの滑稽なRDじゃないですか

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 10:06:28.46 ID:Sy8U+f4tc
BW購入を検討してますが、2018のドレスブラックにするべきか、
小改良された2019にするべきか悩んでます。
Deltecの真価や如何に・・

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 09:53:10.13 ID:F9yV6Ne8.net
ミク抜きし過ぎはあかんてミニ四ファイターから教わらなかったのか(・ω・`)

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:50:03.09 ID:BlQ+iL6b.net
>>688
じゃあこれで
http://imgur.com/TO94eAV.jpg

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:52:18.77 ID:78BxDI6y.net
K3の黄色が欲しいんですけど発売予定はいつ頃かわかりますか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 12:58:44.81 ID:x9paN72+.net
>>690
ミク抜き(意味深)?・・・( ゚д゚)ハッ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:03:06.22 ID:78BxDI6y.net
K3の件自転車屋に聞きに行ってきました
7/24の展示会で聞いてきてくれるそうです
沢山の貴重な情報ありがとうございました

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 16:06:43.85 ID:qtsXCP+k.net
重量に過剰こだわるのはおデブな人

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 16:32:48.45 ID:3Z8PqJwa.net
デブ「サシは少な目、塩コショウだけで。赤身の肉そのものを味わいたいから」

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 16:34:06.77 ID:CH/u58+O.net
輪行用折りたたみの場合、出掛ける気軽さ、ひいては楽しみの質に直結するのは、使い手の体格によらないと思うが。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 17:21:26.97 ID:SnwfA1fg.net
でぶは食わなきゃいいのに
食わないと簡単に痩せるぞ
なんで分からないんや?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 17:23:42.54 ID:SnwfA1fg.net
つうか今チャンスやん
朝抜き昼ソーメン夜エッセル
これで一週間で5〜7kgはかたい

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:11:30.57 ID:86iFH9cN.net
素麺は意外とカロリー高い上に1束で止めりゃいいものを多く茹でがち

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:18:29.24 ID:SnwfA1fg.net
赤身肉おかずにどんぶりご飯食うよりはいいだろう?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:20:42.44 ID:SnwfA1fg.net
てかやせっぽちのおいらでも1束はねぇわ
せめて2束は食わないともたねぇよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:42:35.15 ID:RG7FgCQ6.net
インターナショナルの発表ってかなり遅いんだっけ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:04:58.45 ID:3QC64boU.net
>>699
朝メシ抜くと省エネモードになって
余計痩せにくくなるってどっかで聞いたな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:09:04.68 ID:lxYYRoXO.net
今時こんな勘違いしながらダイエットとか言う人いるんだな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:13:49.96 ID:+gKUsBgd.net
インターナショナルはJAWSのVitesse出すか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:15:41.07 ID:SnwfA1fg.net
でぶが食って痩せるとか器用なことできんの?
食わなきゃ体内からエネルギーとられて痩せるんだよ
その後のリバウンドは本人次第やし、熱中症は気をつけろとしか

マヨダメヨ〜お弁当は野菜だけとか、嫁はん次第で地獄w
見ててかわいそうになるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:19:15.50 ID:BEfkjXlx.net
インターナショナルは展示会みたいなのしないでしょ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:38:01.43 ID:Ehtt1iRL.net
>>699
そのやり方だと脂肪と同時に筋肉も落ちるから代謝が落ちて「太りやすい体質」の出来上がりだぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:44:02.18 ID:SnwfA1fg.net
そうか、太ったら大変だな
回りには食わずに痩せていったのいるから、まあなんとも言えんが…

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:46:54.46 ID:Ehtt1iRL.net
>>710
そいつはまともに食わない生活を一生続けられる奴だと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:07:05.01 ID:1eyB56vJ.net
食っても体重が増えず、食わないと体重がすぐ落ちるのはどういう体質なんだろう

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:20:05.64 ID:SnwfA1fg.net
便通良すぎなフードファイターじゃね

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:24:50.06 ID:zGyDjdeP.net
腸内細菌の分布
遺伝的な栄養吸収率の差

太りやすいかどうかを決める主因がこの2つだと聞いた。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:30:25.08 ID:g/VVjQMk.net
結局縦置きのアレは発売しないのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 21:04:22.08 ID:1eyB56vJ.net
>>713
食事量にもよるけど1日3〜5回くらいうんこしてる

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 21:29:47.10 ID:M6uQc3KW.net
>>712
若い時はそんなんだったな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 00:45:31.48 ID:KWB5aUOc.net
糖質制限はまじ痩せるぞ

驚いたわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 01:26:41.18 ID:AHUy6X9l.net
>>704
食事制限をやめるからリバウンドするんやで
省エネモードで生きていく根性が必要

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 01:29:15.43 ID:te5C1Q6q.net
ダイエット中は月一くらいでモードチェンジあるよね
体には良くないそうだけど無理矢理運動で突き抜けるのが手っ取り早い

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 01:34:19.92 ID:xQafmNLq.net
驚くくらいうんこ出して痩せるやり方あるらしいな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 01:49:52.29 ID:Z9gVhtYM0.net
>>718
単純に糖質制限した結果、摂取カロリーが劇的に下がっただけよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 02:21:52.76 ID:AJ/td9DZ.net
あぼーんするのも面倒なんで、そろそろいい加減にしてくんない?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:09:24.72 ID:kSc8R7vQ.net
>>708
武田ともう一社、どこだっけ?
販社が小売店向けに展示会をしないで
どうやって商材の営業をするんよ?

自転車屋を一軒一軒廻って置き薬みたいに
今回はこれとコレを補充しときますね〜
ってかw

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:41:55.46 ID:dKQEFYei.net
>>661
100qレベルのロングライドをするならDashじゃないと無理

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:49:18.35 ID:CGui6p4Y.net
そんなちがうの

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:52:05.31 ID:SrSCxszw.net
>>714
evo乗ってるけど100kmくらいなら普通にいけるぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:54:56.25 ID:w4XX3OrK.net
長く走る用途なら最初からロング向けの車種選ぶ方が無難だわな
BWやカーブをドロハン化する人もいるが楽しさはともかくコスパは悪かろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:56:21.57 ID:dKQEFYei.net
白米を抜くだけでかなり痩せるだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:57:11.38 ID:HmoOwg3l.net
また基地外が暴れだしたw

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 08:58:58.59 ID:lU7Y6Rt6.net
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50


え! なんで日本人がイスラエル人と同じ文字を使ってるの!

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 09:19:59.69 ID:Ei1qaayZ.net
visc proはドロハンだからそんなアルテナと変わらんでしょ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 09:52:48.90 ID:YQJ07Kmi.net
>>732
TiagraとClaris は全然違うっす

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 10:02:54.20 ID:Idg+wsbh.net
フレーム性能でチャラっすわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 10:52:40.43 ID:AJ/td9DZ.net
変速機のグレードって、ロングライドの快適性にそんなに重要?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:32:06.42 ID:cPmcT0Vs.net
そうでもないよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:33:38.96 ID:Cw7pNCJ5.net
大して関係無い

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:35:11.68 ID:SrSCxszw.net
段数は多い方が気持ちよさそう
特にワイドスプロケ入れてるときとか

あのガタン!ってなりにくい方がいいな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:36:44.10 ID:wiudwo7y.net
7速のsoraで特に不満を感じたことないけどちょっとだけ恥ずかしい

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:48:19.97 ID:w4XX3OrK.net
痛みすぎズタズタなら恥ずかしいが古くても手入れが行き届いていたらカッコいい

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:51:57.36 ID:ipNNbdyG.net
フロントの変速が顕著に違うけどロングライドには影響するほどではない

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:07:59.28 ID:jQq9sMUJ.net
BWはコンポ変えようかなと迷ったけど
性能もいいし自分体力や走行距離は
ターニーで充分だな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:32:51.05 ID:W+YNjBJf.net
dashにティアグラ付いてたの2012までだったんだな
お値段下がってコンポも下げられてたとは知らんかった

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:45:05.57 ID:Rl+FFNId.net
Viscはいいぞ
ティアグラだしフレームの形状的に乗り降りしやすいし

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:02:03.35 ID:4s+aihcO.net
>>743
2011は105にカーボンパーツで、かなり豪華仕様だったよ
まぁ、すぐにフレーム以外交換したけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:54:18.67 ID:f7BWlPIl.net
viscはハンドル位置ほぼ固定でポジション出せないから論外

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:55:28.14 ID:3Hn/tsCX.net
フロントのネジ穴キャップが取れてしまった
ネジ穴キャップは何かいいのは無い?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:57:00.79 ID:Cw7pNCJ5.net
>>747
つ【ポリカーボネート ボルト】

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:08:34.90 ID:3Hn/tsCX.net
>>748
サンクス
5mmで合いますか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:25:51.53 ID:Ub6U8Q7h.net
viscってハンドル高何cmくらいなの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:58:09.58 ID:7R+88zLK.net
クラリスで10万以上は詐欺レベル

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 00:05:15.22 ID:3GzV6QJp.net
ハンドルはハンドルポジションチェンジャーじゃダメなの?

てかViscの2019年モデルはスムースウェルドじゃないんだな
確かに2019のフレーム接合部を見てみると溶接跡がクッキリ見て取れる
スムースウェルドが無いと安っぽく見えるよなあ
しかも値段も上がってるし

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 00:17:57.67 ID:2i2WyjA3.net
まぁ削らん方が強度高いし

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 00:20:30.53 ID:aawVLKj9.net
どーせ発売半年後だし

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:01:42.81 ID:eg3JRqQm.net
>>753
時々そういうウソ言う人いるけどスムースウェルディングの全てがビードを直接削るわけじゃないからな
ちゃんとしたフレームはビードの上からパテ盛りして整形してんのよ
今どきは中華フレームですらやってるところがあるのに

http://imgur.com/KCwdcW5.jpg

http://imgur.com/FpdTVDN.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:55:34.66 ID:YuCc0bf5.net
つーかどう見ても2019もスムースだし

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:13:20.09 ID:3GzV6QJp.net
>アルミフレームに20段変速、ロードバイクのサブバイクとしての人気も高い、Visc EVOはカラー変更とフレームの意匠変更。スムースウェルドではなくなり、武骨な印象です。

URL晒していいのか分からんので展示会参加したショップのレポートから引用
Visc EVO 2019でググると出てくる

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:46:14.18 ID:SfJq4cNJ.net
どうせ使えば汚れるし軽さと頑丈さが両立できてれば溶接の仕上げはこだわらんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:00:57.26 ID:+T8DFAjz.net
ミッドナイトの蛍光グリーンいらんわー
こういうとこよ?アキボウのセンス悪いの
2017のツートンとかさぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:03:44.99 ID:H/CYrcUB.net
>>755
アルミだけじゃなくて高級クロモリも溶接した上からパテを盛って削ってるんだぜ

http://imgur.com/WTij5Sv.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:12:45.26 ID:N4G4/2jT.net
これはフィレットだからパテなんて盛らずにそのまま削ってますよ
黄銅ロウの色です
溶接じゃなくてロウ接なんで

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:37:00.17 ID:11dI8Spn.net
そんなのに釣られるなよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 17:46:48.67 ID:HCpwUD1O.net
え?、釣りだったのかよ!感心してたのに(´・ω・`)

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 19:02:35.94 ID:NSzAT7zu.net
あちーなーw
届いたパーツ放置したままやで

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 19:15:22.15 ID:9hLyWciK.net
俺のタイヤ・チューブ・リムテープ買っておいて押し入れに1ヶ月放置中

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 19:26:05.11 ID:YYTEOfs8.net
BW2018でフレームを折るときの銀色のレバーに引っ掛ける黒いキャップがゆるゆるになってしまった
(伝わるだろうか)
六角レンチの穴が小さくて買わなきゃだけど何買えばいいんだろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 20:34:57.20 ID:1va9QTw0.net
>>766
4mmで合いそう。意外に硬くて回してないけど。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 21:10:13.06 ID:WRMDM9mI.net
カスタムバイクコンテストのダホン5台中3台がBW
ホライズとか出てこないな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:15:10.68 ID:gM/2vwfw.net
>>768
出るよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:23:09.41 ID:pm/c7tXC.net
モンキィ125ってどない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:43:19.34 ID:9hLyWciK.net
でかい

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 23:19:34.21 ID:7Gyl2L7d.net
>>766
うちのは3mmのレンチがピッタリだった

あのパーツは買ってガッカリするポイントの一つだわ
フニャフニャの樹脂パーツをキャップボルトでそのまま固定してるだけだから
締め込むと動きが固くなるし、緩めるとスカスカになる
撓ってフレームにも当たりやすいし、レバーの固定以外良いことが何も無い

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 23:50:25.01 ID:oSvn6ihN.net
4mm撤回。
そうか、力入らなかったのは微妙に大きかったのか。
なめるまで力入れなくてよかった。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 02:45:16.14 ID:Qxp9Yg8m.net
あの樹脂パーツって替えられないのかな
純正でない金属パーツとかに

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 09:37:31.14 ID:evLuEyvd.net
bwやちすぎ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 19:02:01.58 ID:QHwMrAJf.net
>>760
ぱてぇwwwwww

全力で釣られてやったぞ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:21:25.61 ID:D5p/OuQd.net
>>769
出てるのかと思って見てみたら出てなかった。色んなホライズ見てみたいな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 01:54:50.41 ID:Jqs9utNt.net
サス付けてハマーみたいにすれば盗難対策バッチリだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 05:56:05.12 ID:s8box/5a.net
routeをカセットフリー化したいけど、最低でどのぐらい費用かかるか教えてダホンソムリエの皆様

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 06:23:16.63 ID:iKxjODZE.net
最安だとホイールが高い割に8sにしかならんぞ。
少し足して11sにしちまえ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 08:41:55.58 ID:9wj8AbTg.net
まったり走るための折りバイクに11速とかいらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 08:57:27.11 ID:/jIEUJG7.net
BW10速化したものの、15〜17Tの3枚以外殆ど使ってない
いっそのことシングル化してしまいたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 09:14:25.40 ID:o9vomIq7.net
きつい上り坂以外使いみちないけど
余程きつい場合降りて押したほうがマシっていう

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 09:51:49.99 ID:nlrZLwGN.net
別に8sでも34tあるし、

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 12:26:06.59 ID:8WotJrnN.net
viscは溶接昔に戻るんだな・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 14:30:17.24 ID:ZDwAhAiW.net
2019BWにK3と同じ例のワイヤー?付いたってな
スッキリした見た目がBWの良いところなのに余計なことを・・・
しかも値上げだし

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 15:09:39.81 ID:5MNAFFbq.net
K3BBクランク交換で軽量化したいんだが…
お勧めはナニ? 

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 18:22:53.92 ID:iu2q//hS.net
宙とぶDAHONの構成でいいんじゃね

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 18:56:46.74 ID:CB2IDe1+.net
ち、宙とぶDAHON…

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:21:07.44 ID:57FM8b6X.net
>>786
調子こいてる上に勘違いしてるなダホン

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 22:12:05.56 ID:/jIEUJG7.net
>>788
見た目的には今回のエントリーのやつでも良さげ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 22:26:48.67 ID:jkOIQNxu.net
ヒンジ1つでもたせる構造はなくなって、
アルテナ型、Visc型、K3型、いずれかになっていくのかね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 22:45:09.66 ID:8WotJrnN.net
viscがスムースウェルドなくなるのショック
インターナショナルもか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 23:23:09.00 ID:x4UI48pM.net
とうとう横折りヒンジ構造をダホン自身が否定したのか
Vクランプテクノロジーとかなんとか言ってもやっぱり横折りヒンジ構造には無理があったんだな
それが証拠にMuは廃盤になった

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 00:04:30.94 ID:XRA7RoHQ.net
ワイヤーが黒いからぱっと見わからなかったけどこれは酷いな。
もはやboardwalkである必要性ないんじゃないか。
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/b/0/b04b89e0.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 00:11:13.62 ID:VpdZqZMG.net
これ剛性アップのためだけ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 00:44:29.77 ID:js+W/mV/.net
Vブレーキのシューを交換しようと思ったらBBBの青白が無くなってる…
現行品でオススメありませんかね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:14:39.19 ID:wN118nKL.net
2019BW駄目なのかよ
泣くぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 02:10:53.83 ID:LPzBq8/2.net
>>795
定番モデルの見た目を損ねてまでワイヤーをつけるということは相当効果があるのかと思ってしまう

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 03:08:34.51 ID:iVsjLHr1.net
ワイヤー1本でここまで洗練されて無さ感を出せるのはある意味凄い

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 05:56:52.09 ID:dUS2suB5.net
この程度で剛性増してくれるならむしろ歓迎なんだが、ワイヤー

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 05:58:53.12 ID:dUS2suB5.net
それよりこのBWは色が何とも言えんな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 06:15:40.56 ID:PxjaLmLi.net
カナブーン

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 06:23:12.69 ID:eZdbgxi4.net
勝手に451にしたりワイヤーつけたり
それなら一からデザイン考え直せばいいのに
後付でやるからおかしくなるんだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:08:07.11 ID:gTUyrHWK.net
ダブルウォールリムのコストさえケチってるベーシックモデルにわざわざ補強ワイヤーつけるほど、ヒンジ強度はヤバイの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:29:18.86 ID:JydZVppX.net
見た目が変わっちゃってわーいやー

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:37:56.00 ID:iVsjLHr1.net
ternとの差別化を意識し過ぎたのかな
Muなんてぱっと見はternと見分けつかんかったもんね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:28:32.62 ID:3kj5Bywb.net
MuはD9で復活してるな
BWは画像見る限りSAFELINEとノーマルの2種類ある

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:38:09.33 ID:xXW62bJs.net
ルートもついに5万か

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:43:59.18 ID:VpdZqZMG.net
mu d9ってハンドル内折れかよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:44:43.27 ID:nJnq0V8a.net
ワイヤーで補強してるとヒンジのロックが緩み難くなるとかなら欲しい

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:46:39.44 ID:MuZZ1wTJ.net
そもそも補強しないとダメなものなのかよと

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:50:12.66 ID:4Ec0lLB0.net
ワイヤーのテンションでヒンジの震動抑えてるはずだから緩みにくくなるし寿命も延びるんじゃないかね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 10:32:15.00 ID:mnsdspkV.net
例の新しいロック機構と現行との過渡期にk3が大ウケしたから、取り敢えず他のモデルにもワイヤー付けてみよう的な感じじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:19:27.31 ID:3kj5Bywb.net
新しい技術なんだからこれから徐々に増えるだろ
インターナショナルのSUVには去年から使われてるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:26:10.01 ID:7MmPl5vF.net
トップチューブもチェーンステーもワイヤー製のフレームが近未来ではデフォ化するかもな(笑)完成車重量5kg位で頼みます。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:38:30.45 ID:XmgAFepn.net
あのワイヤーは折り畳みのジョイント部の離れようとする力から守る補強的な目的くらいしか思い浮かばないんだけどな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:54:33.07 ID:RQRUhZ2t.net
メンテの必要性を上げて客が店舗に何度も通いやすくする目的じゃあないかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 15:50:52.82 ID:TsS/eh/k.net
BWワイヤー有りと無しのフレームがあるな
無しは在庫フレームかね

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:01:49.91 ID:V0zCygTq.net
ワイヤーの耐久性がどれだけあるのかSUV乗りが人柱レポートしてくれんかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:33:32.97 ID:e5kuo0xy.net
ワイヤーでBWのの良さが台無しやな
それで3キロほど軽くなるんなら意味もあるが

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:38:07.73 ID:e5kuo0xy.net
今さらこんな醜悪な改変するんなら今までのBWはなんだったの

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:15:40.21 ID:FUXhMaYV.net
今年BW買っといてよかった

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:28:58.85 ID:MeZ1PBHt.net
ぱっと見フレームの差がわからんがより強度が増しましたって感じかね

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:03:59.63 ID:FgbOfaf3.net
BWと同じフレームの形状で非折り畳みバージョンを出してほしい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:07:51.12 ID:nJnq0V8a.net
>>825
それスピ8で欲しいとずっと前から思ってる
てかどっかネット上で見かけたんだけどどこだったか覚えていないっていう

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:24:14.18 ID:xXW62bJs.net
https://i.imgur.com/KWvMSkz.jpg
https://i.imgur.com/DR4gIEn.jpg
https://i.imgur.com/gGXRISw.jpg
https://i.imgur.com/gG6g8Wk.jpg
このJAWS Hingeて2019アキボウモデルに来るの?
LAUNCHてのは中国モデルだけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:36:58.06 ID:NkXvd+7E.net
新モデルくる頃は涼しくなってるかね?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:56:32.78 ID:GoSpTvWP.net
K3に慣れたら20インチでも大きく見えるわw
今まで20インチでやってきた事の殆どがK3でも問題なくできてる。そうすると軽さとコンパクトさの分使い勝手が良いわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:01:08.99 ID:VpdZqZMG.net
そすか

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:09:54.57 ID:4unNcAf1.net
自分も晴れ用の20インチと輪行用の16インチをジモティーで売りましたK3良過ぎる

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:17:14.09 ID:ERdYWNZV.net
>>829
久しく輪行してないが、K3には興味ある。
3速でもギア幅は広い+車重が軽いまでは分かったが、
直進性というか安定性の感想を知りたい。
手放し運転するつもりは無いが、フラフラして疲れるようならちょっと困るので。

以前乗ってた他社16インチがそんな感じだった。
低速でも高速でも不安定。走れる速度域がすごく狭い。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:18:01.10 ID:7MmPl5vF.net
K3の欠点はワイドレシオ過ぎて変速ショックが不自然なことぐらいだ。せめて5段くらいあれば死角なくなるんだが…
カスタムも軽量コンパクトから大きく外れない方向でいかないと意味がないと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:20:47.10 ID:3+shPckJ.net
だっほんだw

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:24:53.77 ID:+tGFPdtX.net
K3K3うぜぇ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:30:42.43 ID:GoSpTvWP.net
>>832
DASHやMuに比べ、出だしは流石にクイックさは感じるけど全然許容範囲内だな
重心低いし足付きも良いから街中でも使いやすい
30km/hオーバーのスピードでも安定して気持ちよく回せるよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:40:22.92 ID:mOFZFfkK.net
プアマンズブロンプトンと言ったら荒れるかのぅ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:44:35.16 ID:gTUyrHWK.net
重さで運用は大きく変わると思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:52:01.81 ID:7MmPl5vF.net
ブロンプトンと大きく異なるのは輪行のハードルの低さ。K3は至近数駅でも躊躇わずに畳んで袋詰w

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:31:19.03 ID:lUoHUMGc.net
至近数駅なら走れよw。走行性能評価されてるんだろ?
至近数駅でも輪行選択なのは Carry me とか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:32:54.16 ID:QwNg5WVe.net
ハンドルの高さ調整ができないK3は論外

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 01:15:17.53 ID:kSLPUacH.net
>>840
連日の猛暑で通勤帰路走るのもめげたわ(笑)
ブロンプトンなら重くて余計に汗かくので走りきってたがこの1ヶ月は冷房電車で快適帰還だわ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 01:17:38.83 ID:taBCHDfg.net
Carry〜 On ♪しか知らんがな (´・ω・`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 06:10:00.62 ID:WGZeKStM.net
>>840
軽さとコンパクトさに優れて、なおかつ走行性能も良いからどちらもいける
使いやすいんだわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:44:42.52 ID:IGBk8/Z8.net
>>841
そりゃ何も考えず買ったまま使うだけの素人じゃそこが限界だろうな

ライザーバー使えば高くも低くもできるし
斜めにすれば遠くにも近くにもできる

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:50:10.36 ID:QwNg5WVe.net
なんで突然プロがわいてきたの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:59:16.97 ID:XDTZyKhO.net
高さ調整不可能ガイジあ ば れ るw

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:05:59.82 ID:eKWeshga.net
ハンドルポスト交換してアンドロスステム(85mm)付けて畳めるのか気になる
185cm〜向けのサイズも出してほしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:07:41.94 ID:e1rrAgsq.net
>>846
軽量・コンパクト以外を見切ったイロモノだった14インチに現れた汎用車K3との関連で、
コンパクト、汎用性の一つの基準のブロンプトンでしょ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:31:52.46 ID:ELl7Wyhf.net
実際、K3とbromptonを比較した場合、
軽さ:K3>>>brompton
コンパクトさ:K3≒brompton
走行性能:K3>brompton
だからね

折り畳み総合スレで書くと荒れそうだけどねw

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:41:49.62 ID:enYGSc8T.net
走行性能に関しては異議あり言われそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:44:25.84 ID:ux+kslp7.net
ブロ買うならハリークイン
これ常識

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:50:48.57 ID:xkj3xU8U.net
言われそうなことを先に出してみるか
アルミ折りたたみは時限爆弾で破断間違いなし!神鉄のクロモリなら永久に使えて安心!
値段が安いのは企業努力ではなく見えない部分が粗悪なだけで品質を揃えればブロのが安い!
とかかねー

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:52:33.86 ID:yIejh6GA.net
BWただでさえ15年も使えるのに
ワイヤー付けて何年使えるようにする気かね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:54:14.12 ID:kSLPUacH.net
キャリミーや14シングルではブロンプトンと併走はムリだったがK3は楽勝。
高速巡航は同等。剛性感はむしろK3が勝っている感じ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:57:04.35 ID:JewFtdDm.net
安定感はどう考えてもブロのが上

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 09:02:26.14 ID:kSLPUacH.net
>>856
かもしれない。ノーマル同士だと。
K3にビッグアップル換装するとソレが逆転するのよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:06:43.08 ID:3YZH6ucP.net
>>855
ブロンプトンって高速巡航性能は悲しくなるくらい低いんだけど、けーすりーも同じくらいかよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:17:08.85 ID:enYGSc8T.net
ホイールベースが短いのは安定感不利な気はするが

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:23:21.17 ID:aK5CqKc6.net
間違い探し
駐輪場に2台同じカラーのDAHON発見
多分一般人が見たら同じ
違いを述べよ…
https://i.imgur.com/NMVIKSk.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:29:04.54 ID:kSLPUacH.net
>>858 人によって感じ方はいろいろですね。
ビッグアップルK3でもトップスピードはブロS2トップに負けると思います?(計算してないけどw)ポジション的に前傾とれるのはK3だからそのへんで相殺されるかもだけど。
平地無風30Km/hくらいがMAXだと思います。それ以上必要な人は別の選択肢を…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:08:03.40 ID:JEdWB/uS.net
明日は台風だから俺のビスクエヴォ451の掃除をするぜ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:11:44.87 ID:H5xwYOLB.net
>>861
ビッグアップルK3だとトップ周長6.5mくらい。平坦だと常用するケイデンスの範囲で33km/hくらい
bromptonはどうだろうね

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:15:11.34 ID:TzxLhQfJ.net
ブロンプトンてそんな凄いんですねちょっと見直したかも

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:01:29.44 ID:M04HcN6T.net
>>864
車両設計はすごくても乗ってる奴等の民度がね…

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:11:09.80 ID:hXUoI6jX.net
ブロガイジもやが
ここもガイジだらけやんw

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:25:02.66 ID:ux+kslp7.net
相手がブロならK3の圧勝だろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:31:05.94 ID:ShqdT37u.net
>>861
ブロンプトンでもS2Lなどの2速モデルは低ギア比だからトップスピードも低い
ブロンプトンなら6速モデルがかなりハイギアードだよ
下手なスポーツ小径よりギア比は高い
だからといって巡航速度が高いわけじゃないが

https://bromptonbicycle.files.wordpress.com/2017/05/kojak.png

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:32:01.10 ID:ABGo6Izp.net
DAHONスレだと思ってたらいつの間にかブロスレに

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:41:05.05 ID:nHs1g3vD.net
明日の夕方にK3納車だけど、台風かよ。
車で行って積んで帰るしかないか。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:05:44.81 ID:QwNg5WVe.net
民度はどっちもどっちだろw
自分が信じたものは思考停止して疑わない。どっちもどっちw

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:14:02.75 ID:TzxLhQfJ.net
>>870
いいですね2週間前に買いに行ったら完売してて7/24以降てことで買えなかった
満を持して昨日行ったら9月中旬以降と言われてがっかりでした

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:18:29.95 ID:/BEr2kL0.net
>>870
場所によっては夕方に台風直撃だぞ。
雨水とかで車潰したくなかったら
日曜にしろよ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:19:51.58 ID:D8XQIp9w.net
K3たたむとブロンプトンよりでかいのは何故だ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:37:51.04 ID:7lMgJxxj.net
設計が悪いから

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:39:08.48 ID:crW/btQ5.net
盗まれたり壊れたりした場合、ブロンプトンよりK3のほうがショックは小さい

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:44:31.33 ID:D8XQIp9w.net
折りたたみ自転車に20万は出せない(出したくない)というマーケットに向けた商品です

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:48:16.03 ID:i40wuqT/.net
つっても8万するんだがね

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:51:17.54 ID:IGBk8/Z8.net
>>863
ttp://www.gcs-yokohama.com/static/img/1ktn_brompton2012.gif
6s > 3s=k3 > 2s てことか

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:37:34.13 ID:nvL/Y/p5.net
>>879
ブロンプトン3速乗ってるけど1か2しか普段は使わないというか虚弱な俺は3速なんて下り坂くらいしか重くて踏めねえ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:43:01.81 ID:rwQisXKq.net
>>879
こんな感じか
ビッグアップルK3とbromptonの比較

軽さ:K3>>>brompton
コンパクトさ:K3≦brompton
走行性能:K3≧<brompton
価格:K3<<<<<brompton

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:47:40.47 ID:uECFTF8v.net
ブロンプトンにコスパを求めるのはナンセンス
MacBookみたいなもん
単純な性能だけで言えば半分以下の値段で同等以上の製品は多数あるが、MacBookを持つこと自体がおしゃれでステータスだから

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:56:26.85 ID:Ag02MshY.net
なるほどわからん

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:01:03.87 ID:aQmeEY54.net
K3キチガイ居着いてんな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:11:24.04 ID:UAn9yL2C.net
EL-540は良かったよ
さすが勧めてくれただけのことはあった
普段使いとしても不安ない明るさだし、長時間使えて単3かえればいいだけなんでこの前の災害時の停電とかで役にたったさ
ありがとう

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:13:42.42 ID:UAn9yL2C.net
VOLT800なら予備バッテリー入れても、充電出来ないから困っていたと思う
まさか自転車のライトが役に立つなんて思わなかったよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:27:18.79 ID:nHs1g3vD.net
>>873
延期しません?って電話きたから、延期した。
なんでも、明日納車の客、俺以外全員から延期する連絡があったとか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:03:23.70 ID:fjvGxHzm.net
自分で満足していればそれでいいじゃん。
なんでわざわざ比べたりするのかなぁ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:04:14.51 ID:n6tINxl8.net
ライトスレの誤爆かな?
VOLT800買おうかなぁ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:58:07.16 ID:B1PMltcj.net
>>870

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:58:41.47 ID:B1PMltcj.net
>>882
www

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:10:11.14 ID:2cg8YgDt.net
bwのホイール、5年目でスポークが金属疲労で順番に折れ出したんで、ホシの14番ストレートに張り替えたった。スポーク代2000円かけて修理する価値があったのか微妙だが、使えるものを捨てるわけにもいかんし。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:12:24.72 ID:2rwI2AB3.net
良い心がけ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:41:40.28 ID:TJIlMtTU.net
>>887
それは何より。
・・・まぁ俺は用事があって出かけるんだけどな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:52:20.27 ID:RYK/H8sJ.net
ブロは20万でも、半分以上がミズタニと販売店のマージンだぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:13:42.56 ID:bCGKmvB8.net
マジ?
イギリスで買えば半額なの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 02:03:33.84 ID:vz8LbWiq.net
今のレートだと日本で20万なら本国でも16〜7万くらいだったはず
輸送コスト(個人輸入だと1〜1.5万くらい?)とか諸々考えたら妥当だぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 05:31:42.22 ID:b9c0yEMG.net
機能比較なら意味あるが、プロの値段は関係ないので、ブロスレでどうぞ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 07:52:15.10 ID:JlT7avM4.net
>>896
ま〜た始まるのかよw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:12:27.84 ID:pZDJwbVr.net
今日k3、2台仲良く停まってるの見て
思わず近くに自転車停めてガン見してきたよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:33:22.86 ID:JxSvfG8w.net
それは都内でしょうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:13:31.98 ID:lVUX2MuS.net
初ダホンなんだけど
テレスコープステムていうの?ハンドルの高さ調整機構が固定ネジ締めても左右にグラグラで固定されないんだけどこういうもんなんですかね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:36:22.22 ID:pZDJwbVr.net
>>901
岐阜市だよ
だからびっくりした

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:43:21.76 ID:JxSvfG8w.net
あーよかったぁ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:54:05.68 ID:sDCoTZXT.net
>>902
そういうもんではないです

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:54:05.70 ID:qOwd9t44.net
>>903
岐阜市かぁ
どこかのチャリ屋がプッシュしてるとか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:11:17.85 ID:F4n66tI0.net
ポタリングバイクメインで扱ってるespacioってお店で買ったのかもねえ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:19:21.14 ID:4m/iVEam.net
>>905
調整ネジいくら締めてもグラつき解消しないのはどうしたもんかな
ブログとか見てたらハンドルに穴開けて金属ピン通してハンドルポストの締め付け部の切り欠きに固定する改造方法が紹介されててよくある症状なのかと思った

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:09:54.44 ID:MYHm+Lch.net
伸ばす限界位置を示すマークより伸ばしてその状態なら
限界以下に下げて、それでもダメなら販売店に持ち込み

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:19:33.08 ID:PDd5EVlb.net
>>850-851
>>881
ブロンプトンの走行性能ってなんで評価低いの?
16〜20インチのブロンプトンが14インチに負けるか並ぶって相当じゃね

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 06:17:56.39 ID:FrYmMx6u.net
コンボがシマノじゃないのかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 07:20:05.00 ID:p5L83Ch+.net
>>908
まさかと思うが、クイックの使い方分かっている?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 07:56:31.69 ID:WAbGztMZ.net
20インチのブロンプトンについてくわしく

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:04:02.73 ID:lxN1Aq6x.net
K3ガイジw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:04:52.82 ID:3l6cUR7l.net
K3欲しいと書いた一人だが、ブロ6sの方が確実に走行性能は上だぞ。
ただ変態的な変速仕様だから、ママチャリの6sのような単純な使い方ができると思ったら大間違いだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:14:19.66 ID:9mACs93L.net
>>910
K3性能が秀越って事で…
今まで254で16インチと同列で語れるのは居なかった。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:20:00.34 ID:yJTVNkIr.net
秀逸?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:04:51.08 ID:AXt/0ytT.net
わろた

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:07:55.16 ID:psXveZrV.net
K3乗りは知恵遅れw

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:14:24.47 ID:OR+pp7Y6.net
こんだけK3アピールだらけだと嫌われるのもしゃーない

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:22:31.61 ID:psXveZrV.net
正直言ってK3欲しいわ糞が

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:23:18.79 ID:x/5Co3/q.net
アンチK3という新たな人種が生まれる

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:23:19.93 ID:1M8Hg1lK.net
ブロンプトン乗ってない人がイメージで書いてるんじゃないかなぁ。
3速、6速モデルは内装変速で重い、2速モデルはギア比幅が狭い、ってことで。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:27:34.60 ID:mBjFsd5m.net
ホイールベース、車輪サイズ考えてもブロより走行性あるのは信じられない
走行性が何を指してるのかはしらんが

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:30:56.29 ID:0igGzd6u.net
単純計算ならMAXはブロ6だがワイドギア比と重さで踏めない人多し。
K3トップは軽さゆえ踏める実用性持ってる。軽さが最大長所。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:32:36.59 ID:F4n66tI0.net
ブロと比べるなら
折りたたみサイズとか
輪行のしやすさとかそういうところじゃないの

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:35:53.05 ID:psXveZrV.net
K3のステマうぜえイライラする

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:36:46.55 ID:3l6cUR7l.net
だからK3が欲しくなった。
ブロ初めて実物見たときの感動。

見て「ちっちぇー!」
持って「重てぇー!」

見た目が小さいだけに余計重く感じたよ。
専用パーツだらけでよくできてるとは思うけど。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:38:00.71 ID:WzwtshwR.net
まぁK3は車輪サイズとホイールベース的に男が乗ると不細工だから

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:39:55.31 ID:fuy26r4o.net
K3の話題が多いのは新型だから仕方無いんじゃね
軽量コンパクトで走りも良くて、小径車の中でも小さめの12〜16インチモデルで、本命になり得るモデルがDAHONから出たんだしさ

同じような内容が繰り返されてる既存モデルの話ばかりしててもしょうがないだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:48:55.63 ID:fuy26r4o.net
輪行に対する規制が厳しくなった分、PECOとかNANOO、5Linksと言った縦長転がし可能な12インチ〜16インチ折り畳み小径車は割食ってしまったしね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:51:31.20 ID:psXveZrV.net
ボーナスでずっと欲しかったdove plus買うつもりだったんだよ
それがK3のせいで迷いが出て心がザワついて苦しんでる
毎日K3の良さばっかり見てるせいで踏ん切りつかない

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:55:52.24 ID:Z2vFvgUK.net
>>927
ステマの意味知らないだろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:58:05.79 ID:fuy26r4o.net
>>932
使い方次第じゃないか
短距離メインで登りはほぼ想定しない、輪行多いとかなら、より軽くてメカトラブルにも強いdove plusの方が良いよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:58:29.02 ID:wMVbYEJJ.net
ブロガイジ大暴れかw

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:59:12.50 ID:wMVbYEJJ.net
917 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 09:07:55.16 ID:psXveZrV [1/4]

K3乗りは知恵遅れw

919 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 09:22:31.61 ID:psXveZrV [2/4]

正直言ってK3欲しいわ糞が

925 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 09:35:53.05 ID:psXveZrV [3/4]

K3のステマうぜえイライラする

930 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 09:51:31.20 ID:psXveZrV [4/4]

ボーナスでずっと欲しかったdove plus買うつもりだったんだよ
それがK3のせいで迷いが出て心がザワついて苦しんでる
毎日K3の良さばっかり見てるせいで踏ん切りつかない

暴れてるのはこのガイジかw

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:01:59.87 ID:1M8Hg1lK.net
K3人気はギヤ比による部分が大きいんじゃない?
これや、これや、これが欲しかったんやー、の感じ。

ルノーUL7トリプルとか、16インチで重いけどEEZZとか、
既存のコンパクト3速はどうしてクロスレシオだったんだろ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:03:48.17 ID:npLir1uR.net
>>932
俺もK3が出てきて迷ってるけど、輪行してチョイ乗りする程度だから予定通りDove Plus買おうかと
思ったんだけど、やっぱりK3買おうかな…と、思いつつどっちも買ってない

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:13:33.44 ID:psXveZrV.net
>>938
おお同士よ全く同じ状況で生殺し状態って苦しいよね
だからdove plusの良さよりK3の弱点もっと寄越せなんだよなぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:14:41.97 ID:MYHm+Lch.net
ホライズはディスクブレーキ専用モデルになったんだな
これで更にスライダーエンドかエキセントリックBBなら
見た目スッキリの内装変速ハブ仕様にできるんだが

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:15:01.90 ID:/uGzCXtM.net
ワイヤーはグロテスク

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:29:18.77 ID:1M8Hg1lK.net
>>938 >>939
店行って持ち比べれば1発で答え出るんじゃない?
自分はルノーUL7トリプルとルノーPL6を持ち比べて、1kg差の大きさに驚き、
これならシングルのPL6にしようと思ったが、それは人それぞれの感覚だと思う。

その後さらに他の輪行専用車買っちゃったんだけど、
K3のギヤ比がもたらす輪行先での行動半径を考えると、
今ならK3に行くかもしれない。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:43:35.66 ID:x/5Co3/q.net
運搬してる時間と走行してる時間の比率で選べば良い

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:51:18.82 ID:MYHm+Lch.net
そのりくつはおかしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:55:16.84 ID:npLir1uR.net
>>939
値段もあまり変わらんし悩むね

946 :764:2018/07/29(日) 11:00:32.93 ID:Mjeid/Rd.net
>>767
>>772
ありがとう3mmでできた
8本セットが100均で売ってるんだなすごい
https://i.imgur.com/l4cS65c.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:36:24.40 ID:YaBeLz/l.net
K3の方が前傾取りやすいぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:44:55.22 ID:kanGLAOD.net
Dove Plus
14インチ
シングルギア(42T/9T=ギア比4.67)
6.97kg
78,000円

K3
14インチ
3段変速 1速・・・53*17T(ギア比3.12)2速・・・53*13T(ギア比4.08)トップギア・・・53*9T(ギア比5.88)
7.8kg
82000円

これはDove Plus本命だった人は悩むね

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:54:33.56 ID:3l6cUR7l.net
他のモデルやママチャリとも比較することも考えて、
出すならギア比ではなく転がり幅でないと。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:57:08.72 ID:YrdbruUU.net
それな、わざわざブロンプトンと比較しないでDAHON同士で比較すればええがな。

>>910 20インチのブロンプトンについて詳しく聞かせてくれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:57:37.41 ID:fuy26r4o.net
https://i.imgur.com/qfUQlwd.jpg
中国の掲示板を漁ってみると
本来は子供用自転車でシングルスピード用のBYA412(dove&#183;Renault UL)系は
KAA433(K3)に完全に駆逐されるだろうとある
まずもってジオメトリーが違うし最初から多段変速用に設計されていると

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:05:21.73 ID:npLir1uR.net
>>951
リーチやハンドルの高さがどうなのか気になってたけどこの画像で全て解決したよ
K3でもちょっと窮屈だけどK3買うことにする。ありがとう

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:14:31.37 ID:/uGzCXtM.net
中華掲示板は優秀やな
不毛な煽り合いと揚げ足取りに明け暮れる日帝5ちゃんと大違い

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:28:32.64 ID:psXveZrV.net
>>951
サンキュー
>>948
無能乙

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:31:16.93 ID:0gLn4jwK.net
BWより5cmハンドル近いのか。
変則段数を別とすれば、身長170cm未満なら輪行だけでなく普段使い用にもこっちがいいかもね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:42:05.78 ID:0gLn4jwK.net
俺、身長170cmちょうどで、ハンドル一番下げて前傾してBW乗ってるんだが、
本来はもっと背が高い人がもう少しアップライトな姿勢で乗る自転車ではないかと思うことがある。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:53:31.71 ID:YrdbruUU.net
再来月中国行くから、黄色と水色のK3買ってくる

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:57:59.89 ID:w6Dm15/B.net
2018BW注文した
強度増すにしてもあのワイヤーは駄目だ
BWはシンプルいのち

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:53:09.23 ID:jjIGgfSj.net
変速の有り無しもあるけど、K3のカラーリングがカッコいいと思ってる。2019モデルではカラー増えないのかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:05:37.43 ID:x/5Co3/q.net
>>958
みんなK3のDEITECは気にならんの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:00:27.81 ID:2DPZH3cF.net
K3をNGワードにしたらすっきり

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:06:28.58 ID:1M8Hg1lK.net
>>960
BW以外はいいんじゃない?
ダホンで主に見た目で選ばれてるのはあれだけではないかと。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:24:50.74 ID:ojH+sljH.net
>>956
俺181cmでフラットバー、プロムナードバー、セミドロップ、マスタッシュバー、ドロハンと試してみたけど
ドロハンが一番乗りやすい感じがする

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:25:27.62 ID:w6Dm15/B.net
>>960
格好悪すぎて論外
あんな寸詰まりいらないです

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:42:14.59 ID:/uGzCXtM.net
あのワイヤーは1年後には廃止されるだろう

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:05:05.65 ID:uwqVE28v.net
次はpresto無いのかぁ…
もしかして変速モデル出るかなぁと思ったんだがな(・ω・`)

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:06:59.82 ID:uwqVE28v.net
https://i.imgur.com/8PV2Rpo.jpg
K3って外国人が使う顔文字っぽくね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:07:33.32 ID:XoCUitdx.net
k3があるからプレストとかもう無価値

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:36:21.81 ID:catDnLXp.net
K3K3うぜー

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:48:04.04 ID:uwqVE28v.net
>>968
いやダホンらしさを体現したprestoの価値は変わらんよ(・ω・`)
ワイヤーよりリバーの方が格好良いし

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:00:42.32 ID:MtTpwUYb.net
14インチなら9Tってまともに踏めるもんなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:07:45.68 ID:foYgevMt.net
20インチの11Tよりは軽いんじゃね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:22:22.97 ID:induFrD+.net
>>971
ギア比計算して自分が踏めるギア比と
比較すれば分かりそうなもんだが?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:21:00.66 ID:MtTpwUYb.net
あーはいはい20インチの13T相当ね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:57:39.12 ID:kanGLAOD.net
なんとなくだけど一連のやりとり見てて感じたことだけど
K3の人は複数台持ちでBWの人は1台だけの感じがするなぁ
つまりK3の人は余裕のあるDDでBWの人は

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:05:19.62 ID:1M8Hg1lK.net
確かにBWは2台目の小径として買う自転車じゃないよな。
それ1台で済ますかは別として。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:09:47.43 ID:0gLn4jwK.net
「K3があれば他はいらない」(そう思いたい)みたいな流れも感じるけど。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:16:07.90 ID:OeRgPthn.net
普通はロードやクロス、MTB乗ってて折り畳みに何かでダホンとか買うんじゃね
一般の人が小型実用車欲しかったらホムセンの折り畳み買うかと

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:16:18.44 ID:kanGLAOD.net
そういう人は幸せになれないと思う
実際10kg以上の自転車で輪行すると色々考えさせられちゃう人多いんじゃないかな
もっと軽量でそれなりに走るのがあればいいなぁとか思ってる人達用なんじゃないのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:19:20.87 ID:1M8Hg1lK.net
変にねじ曲がった頭おかしいのが入ってきたな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:22:38.55 ID:YrdbruUU.net
輪行前提なのが失笑。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:24:28.22 ID:ny+/T7uk.net
もしK3以上を望むとしたら、軽めのシングルで車重5kg程度。
もちろん旅行(輪行)専用ね。
ただ、今より小さく折りたためるかというとフレームをどうするかって問題があるからな…。
駅から5km程度、長くても10kmって使い方にぴったりな折りたたみが欲しい。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:24:33.84 ID:JjJDTx8R.net
>>978>>979
それ俺w
だからこそ渾身の一台輪行用にと悩んでる

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:49:47.27 ID:1M8Hg1lK.net
駅から5km+αでいいならキャリーミーでいいんじやね?
それ以上もカバーしたいならDove plus。
時には15km以上、の色気があるならK3。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:51:12.58 ID:1s+4AHdB.net
>>983
K3オーナーの自分がマジレスすると、手持ち20インチ折り畳み(Mu、DASH)で、できる事の殆どがK3でも代替できて、しかも軽くてコンパクト

むしろ、K3で出来ない事は大人しくロードやMTB、もしくはキャリーミーとかで使い分ければ良いやと思う

それくらいロードとの使い分けの小径折り畳みとしては使い勝手が良いよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:55:04.44 ID:lQLlKg+Z.net
実用車として使う場合の盗難リスクの少なさならSUVですかね
いっそジープとかのがよさげかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:56:29.96 ID:ny+/T7uk.net
>>984
もちろんA-Bikeやもどき、ストライダ他探し回ったよ。
けど、どれも折りたたみの一辺が異様に長くなる。
だからDoveと思ってたけど、K3が唐突に出てきたからw
しかも諦めてた変速付で。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:01:38.00 ID:wG+/O5ti.net
俺は、ホームセンターで売ってるよく分からんメーカー以外で、初めてちゃんとした自転車屋で買ったのがK3だよ。
なるべく軽くて、3段変速くらい欲しくて、話によると折りたたみはDAHONというメーカーが良いらしいという程度の知識で買ってきた。
径が小さいからか、最初はフラフラして危なかったw
近所走ったり、サイクリングコースまで車で運んで走ってる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:02:34.69 ID:1M8Hg1lK.net
>>987
自分のやりたい輪行のイメージが固まってないならK3が後悔の無い選択ではないかと思う。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:03:45.01 ID:YrdbruUU.net
>>985 3種類見せて

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:23:26.16 ID:ny+/T7uk.net
>>989
後出しで申し訳ないが、輪行は26インチのエスプレッソと、
20インチのボードウォークで経験済みなんだ。

で、どちらもそれほど変わらないと感じたw
なにより自力で走り切った方が楽しいんじゃないかと改めて思った。

輪行途中の「気疲れ」をなんとかしたい、
京都なんかの名所が密集してるところを巡ってみたい、
てなイメージなんですよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:34:41.13 ID:SkLHd2Ij.net
>>990
そういや3台まとめて撮った写真無いから1台ずつで上げるわ

DASH X20
https://i.imgur.com/x39kSPm.jpg
スピプロTTのパーツを移植したDUALDRIVE仕様のMu
https://i.imgur.com/vncsV22.jpg
K3
https://i.imgur.com/7ByCZgi.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:37:57.25 ID:+VTMWp8i.net
>>992
トラヴォイ見て誰だか思い出した

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:42:50.98 ID:1M8Hg1lK.net
>>991
キャリーミー一択。こいつはBWと質的に違う輪行手段。K3は地続き。
いらっしゃいませ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:44:56.95 ID:kanGLAOD.net
>>992
K3のタイヤを教えてください是非参考にしたいです

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:48:40.26 ID:wMVbYEJJ.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:49:57.18 ID:wMVbYEJJ.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:50:18.79 ID:wMVbYEJJ.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:50:35.58 ID:wMVbYEJJ.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:50:50.94 ID:wMVbYEJJ.net


1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:52:11.02 ID:wMVbYEJJ.net


1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:52:51.60 ID:YrdbruUU.net
>>992ありがと、ええ写真やね。VIVIDきかせすぎかな。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200