2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】Jプロツアー part22【自転車競技】

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:22:32.40 ID:srbbvFk1.net
>>114
監督という役職に何を求めているのかによって評価は変わるよね。
集金能力なのか、戦略能力なのか、育成能力なのか

コメントの書き方からして育成能力を求めているんだろうけど、NIPPOでの大門監督の役割はそこではない。
言い方は悪いけど>118の指摘どおり集金能力を求められているわけ。
ワールドツアーの強豪チームですら存続の危機に瀕している現在の自転車業界において、あれだけ長きにわたって安定して大きなスポンサーを得ているのは凄い事なんだよ。
NIPPOのイタリア人監督はそれが出来ないから大門さんを頼っているのが実情。

日本人選手が3年で帰されている現状にもどかしさを感じるのは同感だけど、そこはイタリア側との最初からの契約とかなんじゃないかな?

クネゴの現在の力を考えたら、もっと早く若手に譲るべきだったとも言える。
まぁそれはチームとしてジロに出るために現役続けさせていたわけだけども、引退興行をかけてもジロに出れなかった事を考えれば、イタリア人監督も政治力無いんだろうね。

とにかくまぁ育成は現在では監督よりも、コーチ・トレーナーの役割。
大門さん浅田さんの時代は有望な若手を見つけたら早くにレース参戦環境を整えてあげて経験を積ませてあげるってやり方だった。
そういう意味では多くの日本人選手を海外チームに連れてくるためには、海外に適応できない選手を早くに帰して次の選手を連れてくるのも間違いではないと思う。

総レス数 1006
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200