2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:32:49.94 ID:1JaSZia0.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526716269/

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 02:47:34.89 ID:93gwmHw/.net
>>67
沙羅曼蛇のことなら Destroy them all! だったと思う

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:04:19.73 ID:zbg+FJ8O.net
>>121
タイヤ代数組分で安い完組ホイール買えるだろw
OLD126mmでも鉄フレームなら力ずくで何とでもなるぞ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:07:37.17 ID:zbg+FJ8O.net
>>121
あ、タイヤ交換はセンター出しにセンスが問われるけど
基本的には簡単な方になるかと思う。

パンク修理はめちゃくちゃ手間掛かるが
使い捨てだとめちゃくちゃ不経済だね

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:18:28.93 ID:DVkytVuv.net
>>122
コア系のステージボスの前になる音声だよ>デストロイザコア

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 05:04:47.00 ID:YViKOIex.net
昔粗大ごみに出されてたランドナーを拾ったらチュブーラー車だったの思い出した。
リムに残ったセメントちゃんと除去しないでリムセメント塗ってタイヤ交換して
しばらく乗ってたら盗まれたけど、盗んだ人大丈夫だったのだろうかw

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 05:14:33.57 ID:wk7c4myf.net
>>125
ミッソー

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:09:25.67 ID:93gwmHw/.net
>>125
記憶では音声でripple laserとゆってくれるのは沙羅曼蛇のみだったかと(沙羅曼蛇以降、
武器としてはあるが単にlaserだったような)。なので沙羅曼蛇に着目してみました。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:14:51.68 ID:Gijq0we6.net
FC板は神移植だったな

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:59:09.48 ID:pe25Z6nn.net
>>128
グラ2でもリップル言ってなかった?
たしかパロディウスでも言ってたし沙羅曼陀オンリーはマルチプルじゃね?
なんて話はココでする話題じゃないよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:13:37.19 ID:sV9+ZLyk.net
モアイみたいな顔して何書いてんだか…

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 09:43:24.39 ID:DVkytVuv.net
>>128
海外版はパルスレーザー(ふぉーすれいざ、と聞こえる)。
それに引っ掛けたネタは家庭用パロならあった気もするが、
グラのナンバリングタイトル(沙羅2も)ではちゃんとリップルつってる。

>>131
およげたいやきくんを改めて聞いたら「モアイにち」じゃなかった衝撃w

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:22:16.53 ID:wjMmQsuC.net
上上下下左右左右BA

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:33:38.24 ID:/RvjHHjA.net
重いコンダラってひきずるのよねえ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:43:48.89 ID:Gijq0we6.net
脱線好きなのはこのスレの特徴

個人的にガンヘッドの「オッパイパイ」が頭から離れない

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:59:23.31 ID:DVkytVuv.net
>>135
あれよく聴くと「オプションバディ(Option Body)」つってるんだよね。
沙羅曼蛇とは逆にオプション→マルチに変化してる。

>>134
重いコンダラってTV番組が無理矢理作り上げた都市伝説なんじゃないかと思ってる。
だって巨人の星のオープニングにローラー引くシーンなんてない。
https://www.youtube.com/watch?v=CA3SQmwa-iU

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:35:18.99 ID:Gijq0we6.net
デビルカッターは岩倉君

…いい加減怒られそうなのお開きにしようか

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:30:34.68 ID:9C6qCz/O.net
>>136
別バージョンが有ってそれはローラー引いてる。テレビのバラエティーで話題になるずいぶん前に、新聞の読者投稿小咄で見たよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:41:31.47 ID:sQhRbhLc.net
>>123
アルミなんだ
でもグイッとやってみたら
4mmくらいならなんとかなるかな
ただ走る目的はちょっとなんだよな

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:51:31.00 ID:sQhRbhLc.net
ああ、RDは74DURA
6Sしか対応してないかも

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:39:13.03 ID:DVkytVuv.net
>>138
https://togetter.com/li/984744
やっぱOPじゃないじゃん。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 17:24:21.91 ID:9C6qCz/O.net
>>141
そっか、12話の記憶だったんだ。見た覚え有るんだよね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:56:47.74 ID:NVzWlFv2.net
自転車いじるの好きなんだけど、
乗るのも同じくらい好きでさ、
いつもどっちに時間割くか葛藤してる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:23:33.10 ID:YViKOIex.net
チューブラーのタイヤ交換で最難関なのはタイヤがキツイい場合?
ここら辺は写真付きで解説してるサイトに任せるとして、
自分で初めて交換したチューブラータイヤで峠道の下りカーブを曲がる自信は無いなw
あと頻繁にパンクするようなエリア走るならチューブラーはコスパ最悪。

ホイール交換も視野に入ってるなら、規格が合う完組みホイールがお勧なのは当然として、
無ければこの際ホイール手組みしても良いと思うよ。
どうせ古い自転車なんだからホイールの振れ取り必須でしょ。

振れ取りを自分でやるなら多少は工具揃えないときついと思うjけど、
そこらへんも親父さんから譲り受けたなら挑戦してもいいかもね。
勿論ショップに頼むが最適解。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:41:55.74 ID:UlTiHIqJ.net
チューブラーはパンクしても楽って意見もあったような

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:45:59.58 ID:Gijq0we6.net
スペアタイヤは嵩張るけどWOみたいにパンク箇所や異物探しなんかする必要も無いからね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 22:32:52.46 ID:QAErfWvk.net
>>144
タイヤの嵌め合いがキツめな場合
予め足で踏んだ状態でギューっと引っ張り伸ばして
馴染ませれば大体問題無かったけどね。

クリンチャーみたいにワイヤーが入っていない分
その辺りの柔軟性は高かったし
今はテープみたいな便利なのもあるし
金に糸目を付けないのなら、いい時代になったと思うよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 08:01:16.33 ID:ImkcZQzO.net
>>145
(滅多に要対処なレベルのパンクに至らない)チューブレスがパンクしたときは、(2cm以上のカットとかなので)タイヤを外してシーラントを拭ってブート貼らなければならないので
(チューブレスなら放置で済むレベルのピンホールパンクをした)チューブラーのパンク対応のが楽だから、俺はチューブレスには懐疑的だ
の人の脳内ケースだろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 10:08:55.85 ID:Yj+/yYMd.net
アルミフレームの塗装を自分でやったことある人いる?

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:22:10.53 ID:10COUorM.net
ないよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:44:16.00 ID:no21tNFN.net
カーボンならタミヤカラーで塗ったことある

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:51:39.24 ID:0Prrw1y6.net
>>149
スチールなら
自転車の塗装だからといってもなにも変わらないよ
非鉄金属や非金属ならそれに合わせたプライマーを使うだけ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:31:17.29 ID:V90ku8vA.net
クランクってクランクセット以外には売ってないんですかね?
165mmに変えたいけど、チェーンリングはそのままでいいんですが。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:33:02.40 ID:ZPzlOPhf.net
チェーンリングはクランクのPCDが合えばほぼ何でも使える

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:12:53.20 ID:EYIevxjx.net
>>153
シマノならスモールパーツとかで手に入るけどセットで買っても大して値段変わんないじゃんってなる

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:54:20.04 ID:pFVipsZo.net
>>155
そうなんですね!なるほど!
価格差そんなに無いんですね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:23:15.21 ID:6oPPFIIA.net
BBをウィッシュボーンにしようか検討中
使ってる人はいますか??
使用感やメンテナンスの良い悪い教えてください。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 07:58:22.95 ID:6R9RMoB/.net
ボトムブラケット交換でグリス使いますか?
使うとしたら例えばどんな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:10:56.44 ID:C3LLi1jz.net
シマノ純正ならフレームにBB取り付ける時にしか使わない
何が必要というよりも初めてやるのなら
斜めに入らないように気をつけるんだぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:29:33.47 ID:XpT7vkdu.net
ネジ山を綺麗にして、手で締めれるところまで締めて、工具は最後だけ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:11:29.47 ID:4wYuBOnw.net
>>157
john.asablo.jp/blog/2018/03/31/8815968
良さげじゃね

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:38:19.62 ID:biFVOGcq.net
カートリッジBBなら固着防止にヅラグリスをネジ山に塗る
カップ&コーンなら潤滑にウレアグリスを使っている
リチウムグリスでもモリブデングリスでもいいんじゃないかと思う

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:46:11.39 ID:rR95oKs8.net
>>158
ネジの部分にグリス塗り塗りしてから組み付け作業するんだよ
塗らなかったら固着てし外せなくなる事が良くある

雄ネジと雌ネジの金属の種類が違う場合はグリスでも固着してしまうので
グリスを使わずに、パークツールASC-1などを塗布して組み付ける必要がある

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:39:25.27 ID:wr/9Fnv2.net
ホローテックIIならクランクシャフトのとこに塗ってるけど多分意味無い

というか自転車業界ってネジにはグリス塗りたくるのが常識みたいだけど
よく考えるとおかしい気がする

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:40:19.41 ID:Y8TjGkDi.net
おかしいならぬらなきゃええねん 整備不能になるけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:09:53.96 ID:O9DYFqKH.net
>>164
もともとはモータースポーツで頻繁にバラしたり組立たりするから整備性向上のためにやってたのが広まっただけやで
塗る行為は間違ってないけど、意味もなくやって砂まみれとかする人はやめた方がええで

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:33:34.13 ID:rR95oKs8.net
ネジにグリスを塗ろうが塗ろまいが
自然に緩んでくる現象に差異は無い事は知られている
固着してフレーム捨てる気なら好きにすれば良い

>>164
> よく考えるとおかしい気がする

何がおかしいの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:27:17.24 ID:wr/9Fnv2.net
>>167
ネジ部分は脱脂してロックタイトのほうが一般的じゃないか?
と思ったけど頻繁に着脱するなら塗ったほうが良いのか
と思ったけど頻繁に着脱するなら固着しないんじゃないか?とも思える

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:40:08.16 ID:lOHENCEe.net
グリスを塗るのはかじりを防ぐためだよ。
ネジの材質を考慮すればグリスを塗らなくてもかじりを防ぐことはできるだろうけど、強度や剛性を確保しなきゃいけない構造部分に直接ネジを切ってる自転車だとかじり難い材質にすることが難しい場合が多くなるからグリスを塗ることになってるんだと思われる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:44:04.38 ID:fRNFTywb.net
先日ペダル交換したときはネジ部にグリス塗っといた……次外すのはいつだが分からないぐらい先
つーか外すのが固着してて苦労した

CRC染み込ませてホーザンC-200使ったんだけど最終的にはペダルに乗ってレンチ蹴飛ばして外した
因みに前回取り付けたのは10年近く前

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:58:34.82 ID:wr/9Fnv2.net
ふと思ったけどグリス塗ったか塗らないかとか
種類によって締め付けトルク変わっちゃうんじゃないか?
スルスル入って締めすぎになりそうな気がする

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:04:18.49 ID:fRNFTywb.net
ならないよ(^^;

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:07:20.40 ID:dIyBVfX+.net
ねじとグリスの話は何回目だ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:11:56.96 ID:/Et3L3xO.net
>>171
潤滑剤の種類によって違うと言えば違う。
ごく普通のAZ万能グリスとか塗っとけばいいよ。
ネジにグリスの役割のひとつに、摩擦の安定化→締付け力の安定化というのがある。
脱脂状態だと摩擦係数のバラつきが大きかったり、
静止摩擦係数と動摩擦係数の差が大きすぎたりして。
締付けトルクに対しての締付け力が安定しない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:12:36.25 ID:pJPmx2T4.net
固着させて泣いて覚えればいいんじゃないかな、そういう人は

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 22:56:53.41 ID:rR95oKs8.net
>>168
> ネジ部分は脱脂してロックタイトのほうが一般的じゃないか?

何処の業界で???
ロックタイト製品自体が日本では一般的じゃないのだが
日本の工場で使われるネジ止め材はスリーボンドばっかだし

自転車でロックタイト使うのはニップルぐらいだろ
それも極めて少数派だ

車のホイールナットはグリス禁止だが
他の部分にはグリス使うし

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:09:54.83 ID:PfAeR+Oa.net
>>176
そういう事でなくロックタイトはねじ止め剤という意味で書いたんでしょ

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:36:05.62 ID:YnDnznS7.net
自転車ではないが自動車のエンジンのシリンダヘッドをブロックに固定するボルトはオイル塗って締め付けるトルクが指定されてることが多い

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:40:34.34 ID:ah+3nbP4.net
単品購入の自転車部品は親切なことに最初からグリスが塗ってある物も多いね。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:54:47.13 ID:CCLuHLE6.net
錆止め目的の可能性
本格的な錆止めだと大気に暴露しても大丈夫なようにグリス以外を使う事もあるんだけど、
グリス塗ってビニールにでも入れておけば十分だし、グリス付いたまま使えなくはない。
親切な事には変わりない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:20:03.24 ID:NZVaMkuY.net
アルミフレームやカーボン(土台が何か知らんが)だと固着なんてならないけど
鉄フレームならグリス大事

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:26:33.43 ID:6glwm1BB.net
>>181
アルミにステンのネジとかも固着する

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:19:22.24 ID:OFGymsl7.net
高い勉強代払って後悔すればいい
それまで我が道を歩けばいいさ
鉄シートポスト固着とかステンレスネジ電蝕とか最高にエキサイティングするぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:23:36.28 ID:wIkDdAfJ.net
グリスで電食防げる?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:45:26.63 ID:M18clkQ+.net
ネジにはデュラやテフロンとかの高価なのである必要性は有るのですか?
ベアリングとかでなければ呉とかの汎用グリスで充分な気がします。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:46:13.92 ID:dPVO5mqd.net
でっかいジャバラグリスでいいよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:48:18.75 ID:J8cRlFK2.net
分けて用意するほうがめんどくせえ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 08:15:46.02 ID:cytJy1CH.net
>>185
固着を防ぐ意味ならモリブデングリスが良いよ。蛇腹で十分。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:19:58.88 ID:DzfvHaEw.net
地下駐輪場に止めるようになったら、スポークが錆びてきた。
湿気恐るべし。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:36:15.35 ID:YR/lmFcU.net
質問させて下さい。
ペダル漕いでる時にはない(もしくは気がつかない)んだけど、脚を止めて空転させてるとタイヤの回転に同期する感じで右足だけにコリッコリッというような振動を感じます。
これはどこに原因がありそうですか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:52:44.98 ID:REci3hsn.net
リアハブ周りの何かがチェーンを伝わって脚に感じるんじゃね

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:58:10.12 ID:f4btwuGj.net
ホイールのベアリング欠け?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 11:24:58.74 ID:s+zaZDKn.net
>>190
惰性走行時のみ発生ならフリー不調かなぁ。
駆動時も発生してるならハブベアリング、スポーク、リム、ブレーキ、タイヤまで可能性は広がるね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 13:52:17.16 ID:DzfvHaEw.net
BBからカッカッと音がしてきたわ。
涼しくなったら交換するかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 14:13:54.71 ID:tXMb+6Oe.net
>>194
序でにチェーンの伸びとチェーンホイルの摩耗も確認しとくとええよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:22:25.41 ID:1p7tbi9T.net
>>190
自分の書き込みかと思ったw
症状が進んでフリーホイールが死にかけて、テンション掛からないと空転しない。
空走するとスプロケットがチェーンを引っ張って、RDのアームのテンションでようやく回って、
チェーンが暴れまわる状態になった。結局リアハブ交換。勿論完組ホイール(以下略

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:51:49.70 ID:/vOnvKnq.net
>>190です、ありがとうございます。
とりあえず工具揃えてリアハブのメンテしてみることにします。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:41:08.93 ID:44Iy3fdL.net
今日は休みだったんだけど、連日の暑さに負けたか走りに行く元気も出なかったからサブ機?のバラ完作業してたんだけどさ。

そんなミス今まで無かったのに、力加減を間違えて締め込みすぎてFDの取付け部のネジ山をバカにしちまったよ…。
安く買った物とはいえ新品のディレイラーがムダになっちまった。

ダメな時は何やってもダメってことかー

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:49:49.80 ID:QgaQLZKy.net
トルクレンチを買う良い理由が出来てよかったじゃないかw

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:38:27.57 ID:VEGK/Vou.net
基本そんなにギュウギュウに締める必要ないでしょ
軽く締めていって最後にキュ〜ッ程度で良くない?
もちろん定期的に増し締めとか緩んでないか確認はするという前提で。

この間、アニマルランドさんの動画でクランク外したりする動画あったけど、凄く固そうだった。
あれは自転車屋が締めたものだったかもしれないけど、締めすぎでしょ、と思った。
アニマルさん自身が何かのメンテでボルト締めるシーンも他の動画にあったけど、かなり強く締めてた。

他人の、それもほぼメンテしないだろうなという人用に取り付けたりするときには、緩んで脱落とか事故にならないようにという用心から不必要に強く締めてしまうのでは、と思う。

適正なトルクが推奨されるものはトルクレンチ使って正確に締めるべきだと思うけどね

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:25:21.89 ID:1p7tbi9T.net
強く閉めすぎると微妙に変形して摩擦が減って緩みやすくなるって昔NHKで言ってた。

ナット式のハブでもウィングナット(但し自転車用)で充分ですし

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:01:56.65 ID:MflblI4b.net
座面の摩擦でとまっているのに、ねじ山の変形でとめていると信じている人がいる落ち

思い込みで座面にグリス塗ってねじ切った自転車屋ブログが昔あったな

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:07:56.07 ID:KKxuu2yh.net
ちょぉっと何言ってるか分かんないっすねぇ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 03:28:05.00 ID:SX2jQPE3.net
ネジが緩まない理由は軸力だと思ってたが
>>202の説明では違うらしい…

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:17:35.00 ID:EbchzYPT.net
>>202
http://alfaframe.com/mame/10037.html
http://alfaframe.com/mame/10099.html
この辺を参考にすると座面の摩擦で留まっているように思えないけど?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:36:32.52 ID:KYyG8mGY.net
>>202
勉強し直せ。ネジの基本がわかってない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:03:24.64 ID:72WjUhNG.net
座面もあるしネジ部でもあるし
ネジをねじ切るのは単なる馬鹿力であって答えにはなってない

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:11:03.59 ID:SE9Ffjd+.net
固まったネジの頭を叩くと緩みやすくなるっていうのを座面の摩擦なんだ!って思ったのかなぁ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:58:36.84 ID:VU+J8W/6.net
番組わすれたけどむかーしためしてガッテンみたいな番組で座面でとめてるみたいなのやってたきはする

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:11:03.90 ID:Him6DVvW.net
>>202
ネジになれ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:34:38.06 ID:sbOkAwqZ.net
ペダル外すの苦手だなぁ 反対のペダルにモンキーかけて地面使って固定して外したけど楽に外し方ない?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:36:48.36 ID:buBC32FB.net
リアブレーキかけて、スパナ引っ掛けて足で踏むだけ

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:39:16.43 ID:GNvozjNK.net
プロメシュームが居るな

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:40:11.77 ID:sbOkAwqZ.net
>>212
サンクス

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:32:00.84 ID:Wcg6yzX+.net
>>211
俺は反対側のペダルをベンチ、ポール、ガードレール等に引っ掛けてやってるよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:36:18.42 ID:NFsPE2bo.net
俺はペダルに乗っかってレンチ蹴飛ばす
自転車自体は壁を向こうにして寄りかけるようにして

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:51:48.00 ID:nUcSsXz7.net
2面ボルトだと選びようほとんどないけど、ウチのペダルは6面ボルトだから
上手く角度あわせて、クランクアームとモンキーの柄を両手で持ってえいやっとナックルボンバーのようなポーズに握ると外れた。
ペダルで不思議と苦労した記憶はないな。
今まで自転車で外すの苦労したーって記憶残ってるのは、ボスフリーと最初から付いてたグリップくらいw

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:12:16.90 ID:Ln5m0OVq.net
自転車買ったらとりあえずペダルとBBは外す

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:15:28.58 ID:Gh3N4WkE.net
自転車買ったらとりあえずFDRD調整

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:19:50.89 ID:3AJT6csh.net
>>217
気の利いたペダルレンチだと15mmが2ヶ所あって、それぞれ角度違うよね

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:55:21.93 ID:BcU2/QJB.net
ネジの規格について教えてくらはい
六角穴付きネジで2.5レンチのネジを舐めちゃったんだけどM3って規格でおkですか?
また、六角穴付3.0や2.5のネジって舐めやすいのでトルクスネジに交換するとした場合の互換について教えて下さい。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:02:48.95 ID:Ojqzek0O.net
ブレーキシューの交換に関して
フロントとリアで減り具合に大きな差があると思うんだけど、フロントで半分くらいまで使ってからフロントのシューをリアに移動して、フロントに新しいシューを取り付けるというのは邪道?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200