2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:32:49.94 ID:1JaSZia0.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526716269/

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:08:57.30 ID:frBpOl+G.net
>>652
ハイハイごめんさい
間違いましたラチェットね
エラソーな事言った覚えは無いけどなぁ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:42:02.23 ID:o6LSXqe5.net
何をどう間違えたらチェがジェになるんだ?
素でラジェットだと思ってたのかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:15:40.91 ID:1HjG4Y3M.net
ブランケット
ブルペ
キャリバー
ラジェット

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:29:16.66 ID:frBpOl+G.net
>>654
そう、思い込み
指摘された瞬間顔真っ赤

もうスルーしろよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 15:33:39.19 ID:xHlHeeym.net
YouTubeでもピンディング、ピンディング言ってる親父居たな
自称ペダリング何とかって奴

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 15:54:31.70 ID:7gonEqgo.net
結構いるねカタカナ弱い人

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 15:58:53.74 ID:QkyConLJ.net
ケージとゲージの間違いは良く目にする

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:20:58.22 ID:sotjFO8z.net
カタカナに弱いやつを馬鹿にしてると、漢字とひらがなで足をすくわれるぞ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:29:37.85 ID:Px6hVeBe.net
日本の英語カタカナ表記なんてネイティブからすれば原語と全然別ものなんだから細かいこと気にするな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:38:18.60 ID:xHlHeeym.net
>>661
そうなんだけどね
でも最低限のルールみたいな物は有るよね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:14:25.92 ID:QSNlBQyn.net
チェーンもよくチャーンになっててミニコントが発生する

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:19:11.01 ID:bMZPaHZ2.net
>>662
理解できる前後関係があれば何だっていいんだよ
いつまでもADHD見たいなこと言っても誰にも理解されない

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:42:42.19 ID:XgJsN4N4.net
キーボードだけの時代ならともかくソフトキーボードだ音声認識だと色々ある時代になってしまった以上をご入力の原因を考えるのはめんどくせー

↑音声認識一発

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:03:02.42 ID:U0tBtYO7.net
>>665
firetvで「ジュラシックパーク」と音声検索するとジェラシックパークが変換候補に出るぞ
今iPhoneでもジェラシックパークが候補に出て驚いたわ
AIによる正誤なんてあまりあてにならないな

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:32:56.58 ID:YtX8sPcb.net
>>663
チェーンはブローザーブロディが入場時に振り回していたな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:34:15.19 ID:Jk8r8Vh9.net
ジュラシックパーク
Jurassic

グーグル先生はガチ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:44:56.39 ID:P2SGVZkR.net
Dura Classic
そんなシリーズがでたらレストア用に買いたいw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:38:07.96 ID:ivQs0eBz.net
>>669
オマエ、7300ヅラ買えよ絶対な!

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:15:04.14 ID:qB2TEyMy.net
ペタル

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:23:40.96 ID:kS3rYvZl.net
そういや最近ジュラ10見かけないな

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:20:34.70 ID:ZfRU86SG.net
>>664
普通のやりとりの中でなら2ちゃん(5ちゃん)と言えども誤表記に突っ込み入れたりするのは野暮と思うけどね
上級者面して上から物を言ってる様な奴が変な表記してたら突っ込まれるのは仕方ないよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:43:08.45 ID:7m7TjsHD.net
ヅラエース

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 01:03:07.30 ID:sTh1dCW2.net
カタカナは英語のフリガナ欲しいね

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 01:35:30.12 ID:WAbm3eii.net
もともと1-1/8"、1-1/2”のフォークがついているフレームに、
1-1/8"、1-1/4”のフォークをつけたいんですが、
@もとのヘッドパーツを生かしヘッドセットコンバータで対応
A新しいヘッドパーツを入手
上記、2つの方法で考えてます。
Aの場合、対応するヘッドパーツをご存知の方いらっしゃいませんか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 02:25:34.65 ID:m9ddJZZT.net
>>676
ヘッドの規格はなんざんしょ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 02:46:33.42 ID:WAbm3eii.net
>>677
返信ありがとうございます!
インテグラルです。
TREKのemondaのアルミです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 04:09:58.06 ID:NKj4+gfN.net
emondaは専用フォーク使うべき、他のは微妙に合わないよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:48:37.14 ID:K+SnWriu.net
最近よくチャーンが外れるので(以前は問題無かった)、そろそろ交換かと思う今日この頃

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:59:29.01 ID:p9fDza+J.net
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんしとぴっちゃん。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:14:24.60 ID:3rGxZXQt.net
3分間待つのだぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:28:14.09 ID:L6dfnsP4.net
>>274だが、大雨悪天候や酷暑が続く中、やっとまともな天気になって(暑いけど)近所のCBあさひに行ってみた。
「外れね〜、固って〜」とヒイヒイ言いながらもさすがプロ、外してもらえました!
使ってる工具はほぼ一緒なんだけど力の入れ方や方向にコツがあるんだろうなあ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:39:33.58 ID:EdfM03kv.net
>>683
先輩から譲り受けたノーメンテのチャリか
一通りのメンテを終えた画像見たいっす

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:41:19.35 ID:umhERB8y.net
>>682
お おつカレー

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:15:37.34 ID:k+vHTKyI.net
現行ソラ(R3000)のFD調整で質問なんですが、
フロントアウターリア4sでシャラシャラ鳴るのでトリム使っています。
できれば3速から7速(理想はトップ)まで音鳴り無しにしたいのですが、
追い込みかたのコツとかありましたら教えてください。
ちなみにマニュアルどおりの調整は出来ています。
あと、古い世代とは調整手順が変わってますよね、
昔はローリミット、トップリミット、ワイヤー調整だったのが
今はローリミット、アウタートリムをローでワイヤー調整、トップリミット
この辺の理由とかご存じなら教えてください。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:30:36.42 ID:Cpjy+fG/.net
機械式のFDならスラムがいい Yawのやつな なあにFDに互換性とか大したことない
トリムにイライラしてるなら、一番効く

688 :686:2018/08/04(土) 13:14:15.26 ID:k+vHTKyI.net
>>687
スラム完全にノーマークでした。
YAWシステムよさそうですね。
マジでありがとう!

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:06:46.31 ID:WAbm3eii.net
>>679
ENVEにしようと思ってるんですが…
あんまりですかね。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:52:46.40 ID:u/MEaGLQ.net
>>667
世期末に休に巻き付けている人を良く見かけた。
重い、防御力低そうと思っていたけど、あれは外して使うモノなんだね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:54:47.47 ID:YDtqBvJx.net
>>689
知り合いにemondaのカーボンモデルにENVEの1-1/8、1-1/2入れてる人いるけど、フォークの肩とヘッドチューブ下が間隔空いてて防塵・防水性は皆無だね
見た目も悪いし少しジオメトリーが変わってしまう

逆にemondaのフォークを他の1-1/8、1-1/2のフレームに入れようとすると、フォークの肩を削り落とすかヘッドチューブの下を削らないと入らない

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:58:10.26 ID:u/MEaGLQ.net
>>690
休→体
手書き入力でもスマホが認識しなければ、間違いはある

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:17:18.64 ID:BgnydTZz.net
>>690
世紀末が聖飢魔Uに見える

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:33:10.06 ID:qWSD4NFf.net
体にチェーンロック巻きつけてる二次キャラとか見て流石になんだよこのファッションと思ってたけど
今では俺がピチパンに腰チェーンロックです
鍵無くしたら死ねる

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:41:51.43 ID:haHbTgxC.net
>>693
ふはははは!
お前も吉本芸人にしてやろうかー!!

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:59:58.93 ID:7m7TjsHD.net
1950年代のツルフラ見てみろよwww
ようつべにえらっく映像のいいのが出てるからw
みんなたすき掛けしててジャポニズムが流行ってんのかと思ったら
タイヤだぜwww

転んだ時にショックを和らげてくれそうだなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:33:32.26 ID:yJQqSJFS.net
ツルフラって略し方、初めて見た

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:55:25.64 ID:UOcIgYvy.net
>>691
回答ありがとうございます!
ヘッドパーツが合って無いんですかね?
そうなんですね〜、さぁどうしよう。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 02:16:45.21 ID:AmFwOigo.net
>>697
昔はロンフラだったからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 02:28:58.14 ID:6qzAFqWx.net
チューブラたすき掛けは1938年からやってるな。あと携帯ポンプ持参。
舗装路じゃないから必須なんだろう。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 05:05:39.54 ID:eC37pRHi.net
ツルフラか…
パリダカと同じノリの略し方ww
嫌いじゃないよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:12:10.20 ID:jxbfK4GC.net
リーマでリムのバルブホールを仏式から米式に拡張したいんだけど、何か注意する事ある?
ノギスで測りながら現物合わせしていくつもりです
ちなみにリムはアラヤTM840Fです

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:21:17.66 ID:uQpUMpgV.net
急ぐと拡張調教しすぎ手ガバガバになる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:35:44.26 ID:qZSQRxXO.net
切り屑を残さないように注意かな。
俺は一応面取りしたけど、まぁこれは撫でてみて判断か。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:38:13.22 ID:yIZTUX9w.net
>>696
チューブラーだった頃、ロングライドの時普通にやってたよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:33:10.78 ID:+F6ZlyjN.net
>>696は本当にモノを知らない恥ずかしいヤツ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:52:53.05 ID:643X9ziT.net
>>698
ヘッドパーツの規格は合ってるけど、フォークがちょっと特殊なんさ
だから一見互換性があるように見えるし入りさえすれば使えるんだけど、これはとても互換性があるとは言えない

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:56:30.10 ID:9AXdxVHa.net
ブエエスなら聞いたことある

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:56:17.91 ID:lZNVvt6F.net
普通はツールだろう…

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:59:55.66 ID:yZa3aQTc.net
さっきからヅラフルヅラフルうるさいぞ
     ノノ   
   〆⌒ ヽ彡 
  (´・ω・`)  

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:35:46.04 ID:CK270Nc9.net
息子の友達が家に着くなりパンクしてると行ってきたのでタイヤ外すとチューブが30cmくらいに渡って折りたたまれた状態で出てきた
バルブの根元がリムの穴と曲がったチューブに引っ張られて裂けてた

買ってから1度もいじってないと言うので、フレームを見るとしっかり「asahi」のシール・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:53:58.52 ID:uQpUMpgV.net
空気圧が低いまま長く乗るとチューブが折りたたまれるんだが…?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:58:57.91 ID:CK270Nc9.net
なんだそいつの管理不足か
asahiの兄ちゃんすまんな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:00:04.41 ID:xg4V/z0j.net
タイヤがズリズリずれて
中のチューブが偏る現象じゃないか
興味ない人の自転車はこんなもんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:40:22.55 ID:HsNKyOi2.net
空気不足と思われるパンクでで持ち込まれる自転車を見ると半分はそんな感じだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:43:20.75 ID:zn49ItG+.net
そんな空気圧の低い状態でよく乗れるな
道路の段差とか勾配でタイヤとられないか?
俺絶対に無理だわ
少なくとも毎日乗る前にタイヤを触って、空気圧が一定以上(俺感覚だけど)下がったと感じたら、規定圧いっぱいまで入れちゃうな。
それでも4〜5日に一回程度だけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:51:17.63 ID:/F4gxxJP.net
空気圧低いと>>716の例以前に、まず漕ぎ心地が重くてやだわ。
なんか重いとか、別に飛ばしてないのに疲れる
ってんでふと下見てタイヤが横にモッコリ膨らんでて空気入れ忘れてたかとがっくり来る。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:56:57.77 ID:Gp1KZAvT.net
>>711
>買ってから1度もいじってないと言う

買ってから一度も空気も入れてないのかねえ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:01:49.92 ID:uQpUMpgV.net
まだ新しい自転車だったんだろ。
ホームセンターとかディスカウント店で買ったりする人は空気も入れないから。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:14:10.79 ID:vkIgIK5l.net
高校生の時の自分を説教したい

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:22:05.74 ID:uQpUMpgV.net
パンクするまで空気入れなさそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:50:09.95 ID:aeeJDki6.net
そんなものかねえ。
俺は小学生の頃から乗る前には必ず空気圧見てたけどねえ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:15:25.17 ID:eScsN1V8.net
自転車に限らず、メンテナンスって考えが無い人はいるね
ネジを締めるとか、油を差すとかそういう発想すらない
物を買う、使う、潰れる、買い換える、ってサイクルでやってけるならまあ別にいいんだけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:21:00.27 ID:on51+4ha.net
>>722
断言するが超マイノリティ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:23:36.48 ID:F62fTzqJ.net
1万程度で買えるママチャリならまだわかるけど、数万円払って買うスポーツバイクも同じ考えで使う人がいるのかと思うと驚愕だわ
ただ、自分で汗水垂らして稼いだ金じゃなくて、親に買ってもらったバイクみたいだから、まぁ、そんなもんかもなって気もする。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:37:46.91 ID:uQpUMpgV.net
消費の作り方

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:44:27.62 ID:/F4gxxJP.net
茹でた大豆と炒った小麦と麹を用意して・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:13:04.17 ID:P5tBkLhU.net
>>725
働いてとかじゃないよ
そいつの興味の問題だわ
まぁ俺もロード以外は割と適当で2週間空気入れないとか普通かな
ロードはラテックスだから必ず毎回入れてる

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:16:03.26 ID:uexwrBwR.net
https://i.imgur.com/iop2YGD.jpg
買ったったwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:40:38.23 ID:DOaDMDeK.net
俺も全く同じものをこの間買ったわw

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:42:24.85 ID:9AXdxVHa.net
俺も持ってるわ。月1でチェーン洗浄してるけど、やっぱりあれば楽だよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:46:46.83 ID:MCP+UXVX.net
・・・・・・まだ使ってないけどね
https://i.imgur.com/Rz2Qo9D.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:34:55.16 ID:VqSBO/kk.net
ママチャリは乗った感触で判断してるかな
無駄に重いの嫌だしカーブでぐにゅってなるのがイヤ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:35:39.20 ID:BrgPRGli.net
高い自転車買っても乗りっぱなしでメンテしてない人はいっぱいいるね 金持ってて流行りだから買った奴はそんなんばっかり

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:56:01.82 ID:643X9ziT.net
俺もbike handの同じの持ってるけど最近ミッシングリンク使ってないから出番がない
実質人の自転車用になってる

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:36:15.53 ID:3tl7ZZ2m.net
ペットボトルに灯油でチェーン洗浄したいけど
汚れた灯油の処理はどうすればいいのだろう

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:36:56.25 ID:eQ9hdbLx.net
チェーン外して灯油で洗ったら気持ち良さそうw

でもミッシングリンクって5回くらいの使い捨てだから、
月一で外してたら半年持たないのか……

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:52:03.78 ID:6qzAFqWx.net
>>736
廃棄方法は自治体によって決まってる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:53:10.28 ID:/2h3YDW+.net
えっ・・・俺のミッシングリンク何度外したか・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:59:35.76 ID:f3b/zqUb.net
>>739
10速用では紙パッケージの裏面に着脱は4-5回までが限界って書いてあったと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:07:52.37 ID:F62fTzqJ.net
灯油とか廃油ってボロ布に染み込ませて、そのボロを乾かして普通に燃えるゴミで捨てればいいと思ってたんだけど、これってヤバいの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:09:59.66 ID:F62fTzqJ.net
>>741
ごめん、灯油とか廃油っていうより、チェーン洗浄したデグリーザー液とか、グリスをパーツクリーナーで洗った液とかだわ
チェーンを灯油で洗うとかやったことないし、結構量が大量そうだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:12:38.62 ID:4/DvcA6J.net
じょうごとペーパーで濾してペットボトルに入れて何回も使う

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:15:04.06 ID:3GgJQPPn.net
自治体によって違うと思うけど、こっちでは新聞紙とかボロ布に染み込ませてから普通ごみだ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:32:33.72 ID:6qzAFqWx.net
うちはこうだな。
> 処理が困難なもの
> バッテリー、プロパンガスボンベ、灯油、ガソリン、塗料、薬品、農薬、タイヤ、
> 小型充電式電池、ピアノ等の処理は、購入先、または販売店、メーカー等に相談してください。

乾かしてしまえば灯油を廃棄した事にはならないだろうね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:39:36.79 ID:fobVpzCi.net
>>736
百均のコーヒードリッパーで濾過
ガラスの瓶に入れて数日待って沈殿させて上澄みを保存して再利用

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:41:35.83 ID:AmFwOigo.net
棄ててるんじゃない 大地に返しているのだ


by サンドイッチマン

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:50:33.59 ID:6qzAFqWx.net
地面にしみこませるのは違法だったような気がするな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:56:32.67 ID:jBKKhO4A.net
灯油は容器に戻すと汚れが沈殿するから次回は上澄みを使う
3年ぐらいそれを繰り返してるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:57:02.63 ID:Gp1KZAvT.net
ウエスに染み込ませて燃えるゴミだろ、燃えるんだから。つーか、燃えるゴミって油加えて燃やしてるからな?むしろ有り難がられるくらいだ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:58:08.85 ID:jBKKhO4A.net
ちなみに灯油は1リッターぐらいストックして、500のペットに半分強入れてシェイクしてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:59:15.53 ID:/2h3YDW+.net
>>740
9速用でよかった・・・良いのかな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200