2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栃木の自転車事情 21台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:21:28.93 ID:gMojaYwW.net
過去スレ

※前スレ
栃木の自転車事情 20台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517525058/

前スレの1000です
なかなか次スレ立たないので立てました。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:22:41.54 ID:/W1gp2Wk.net
自分で確認して下さい
営業妨害になりそう

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:41:35.25 ID:zAPjgUXZ.net
店が評判を聞くと営業妨害になるの?
返事くれたのは、お店の人?
知らない店の評判聞くのは当たり前だと思うけど、聞かれたらマズイことでもあるのかな?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:43:52.66 ID:g6lseEB1.net
5ちゃんの書き込みで営業妨害()

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:45:34.94 ID:zAPjgUXZ.net
店が×
店の○

誤字訂正

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:46:58.89 ID:+KdxhQ9A.net
栃木県の自転車屋さんはどこも最高だよ
自分に合うか合わないかだね
俺はNKJが好き

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:57:39.03 ID:zAPjgUXZ.net
評判書かれて営業妨害になるなら、それはお店側にも問題があるような気がするけど
それに評判が良い順にと言っただけで、評判が悪いお店を教えてとは言ってないんだけどなぁ
スペシャの正規販売店を探してる前提なので、あのラインナップなのです

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:58:47.73 ID:RyKCnlGl.net
>>157
わかったから。
何度もしつこいよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:17:49.45 ID:zlMMEP3f.net
>>151
いちごさいくるは、他に比べてかなり小さい店だった気がする。
在庫が多いのは杜。
リベルタスとカントウは同じ系列の店で、在庫は杜に比べると少ない。

他にもオシャレな雰囲気のスポークスや、トレック専門店。元選手の実家のビチステンレとか。セオサイクルもあったか。
ワダという、杜以上に接客糞なある意味凄い店もある。

宇都宮、自転車屋多いな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:18:51.41 ID:zlMMEP3f.net
あ、ごめん、スペシャ取り扱い店なのね。じゃ、他の店は関係ないか。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:32:24.48 ID:zAPjgUXZ.net
なるほど、ありがとうございました
一応スペシャが希望なんですが、他の店も見てこようかなと
ワダと杜の接客はアレなんですね、やっぱりここで聞いて良かった

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:39:42.74 ID:AiFF26IA.net
インターネッツは顔が見えないことを良い事に
明らかに行った事が無い人が平気である事ない事を書く事が多いからな
炎上するとお前行った事が無いだろってのもいる

だから店は全部一緒ってしか書かない
MTBに力入れてるかロードかとか位しか書けない世の中

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:43:18.02 ID:0kv8W7vD.net
技術力・知識の有無、せめて価格が云々ならまだしも、「良い店はどこですか?」
「接客悪いのはここなんですか」だからな。
お里が知れるわw

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:43:32.99 ID:AiFF26IA.net
メーカー決まってるからあれだけど
メリダのスクかリアか忘れたけど2018年の4000カーボンが14万程で投げ売りしてる店が
県南地域にある

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 13:43:16.21 ID:1i1oE5uQ.net
電動自転車販売店でおすすめありますか?なければイオンバイクが一番安いのでそこにしようかと思ってます

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 15:57:37.57 ID:Q0KiS5ty.net
>>165
eバイクじゃないならどこで買っても同じ

だがトラブルを考えるとメーカーの物を買え



メーカーごとの特徴はあるからそこは詳しい店員に聞いてな

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:25:02.79 ID:O/112gju5
お里が知れてるのはお前だけどなw
ttps://twitter.com/jitensyanomori/status/927524028289445890

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:05:09.50 ID:TJqoMswE.net
そんなに特別な扱いで接客して貰いたいのか
俺は引っ付かれたら逆に嫌なんでxxxxには行きたくない
腕がーってのなら宇都宮じゃない店顔出す

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:25:26.73 ID:/W1gp2Wk.net
店からすると一番いらない客だな笑

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:55:20.36 ID:OKUcGQtP.net
店にあるもの売ってくれて、整備もしてくれるんなら店としては十分じゃないですかねぇ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 23:56:29.39 ID:zX9ICAPx.net
スペシャとキャノンデールならリベルタスかな
スタッフさんもスペシャ乗りだし研修出てるから安心感あるよ
スペシャならヘルメットも在庫あり
店が極端に狭くて在庫少ないから取り寄せになると思う

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 14:59:51.10 ID:WM8w8nP/.net
前日光牧場から日光市街地に抜ける道はきついですか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 15:28:35.57 ID:Cf1LV9FX.net
>>172
そんな道はありません

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:58:02.14 ID:HI7vb4X/u
HPで技術や知識を売りにしてても、外注がHP造ってるわけで
HP作成業者は自転車素人だし、依頼者(店)の要望に合う物を造るだけで
実態と掛け離れてる事も多いよ。
店員が素人バイトと入れ替わるだけで全然ダメなのが朝日みたいなチェーン店だし
選手出身ではないリベルタスなんかはロングライドの経験も無いから実体験のノウハウが足りないんで
ベテラン気取ってる素人客の薀蓄を聞いて、さも自分の知識みたいに初心者に語って騙す
セナが日本のTV番組でカートレースやったときに、セッティングを全部自分でやったように
貧乏選手経験が長い奴ほど経費削減や休養日に自分で自転車の組み立て調整をこなすから
選手出身が多い杜はレベル高いベストな店だ
それ以外の店を選ぶなら、ポイントで安く買えるカンセキが一番ではないだろうか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:11:45.18 ID:nnR1TFVV.net
足尾経由だとトンネルが怖い
一の鳥居から大芦川沿いの277号経由だと道悪い
前日光行ける脚があるなら普通に行ける

熊怖いから行きたくない道だけどな

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:52:01.85 ID:+o+BkPmA.net
>>172
足尾に降りてトンネルまでは結構長いが
国道なんでコツコツやれば辿りつく
トンネルは路面が濡れて暗いから明るいライトが必要
ただ足尾から日光方面は下り坂だからスピード出して降りられる
逆だと3回くらい死ねる
トラック多いからテールライトないと危険

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:30:22.92 ID:Gj6lBX+A.net
先日、羽黒山行ってきました
坂キツくて押して登りましたw

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:52:07.31 ID:wCU/qf/5.net
MIHO氏は何度も上ってると聞く

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 09:19:28.44 ID:8z+3mDJy.net
>>177
歩くくらいゆっくり漕げばいいじゃん

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 09:35:16.52 ID:hwUm/USR.net
>>176
「日足トンネルの旧道はどうだろう?」(ポツリ)

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:25:12.05 ID:/rPUiumD.net
>>179
そういうものなの?
一番軽くしてもきつかった

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:29:42.53 ID:25bvsebg.net
限界超えるまで頑張ると次同じコース走った時に少し楽になる
ロード始めたばかりの頃はそれが楽しくて自分をめちゃくちゃ虐めてたわ
だから、>>177も簡単に降りないでホントに無理と思ってから5回くらい我慢して、それでも無理で限界来た時に更に5回我慢して漕ぐといいと思う

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:35:16.67 ID:F5vG2KI9.net
走ってればそのうち筋肉ついて歩かなくなるよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:40:30.39 ID:eWNGR/9R.net
歩ったっていいんだよ無理するな。

楽しくいこうぜ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:56:59.90 ID:wCU/qf/5.net
ゆっくり上ってれば回すことを体で覚えるってアゴが言ってた

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:27:48.70 ID:LPOOnVuI.net
鈴木真理キャプテンはマジで聖人だからな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:44:41.17 ID:63Gz7G2F.net
アゴ勇かとおもた。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:10:06.24 ID:nxLO9orb.net
台風が御堂筋に見えるぞ!

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:09:55.39 ID:JEdWB/uS.net
>>175
277号の道ってどんな感じですか?
粕尾峠から足尾に下っていく道ぐらいですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:30:36.47 ID:udf5xFpI.net
羽黒山は無理だたけど、古賀志は登れた

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:53:40.55 ID:MtewMEQm.net
>>189
277沿いは民家があるから粕尾〜の道よりマシ
アスファルト古いけど

滝ヶ原林道というボーナスステージあるから楽しいルートだよ
ブルベ600のコースの一部にも入っていてちゃんとロードで走れます

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:44:55.03 ID:1Lu4aw81.net
西方の工業団地とこにウサギいたぞ。ぴょんぴょん逃げてったけどかわええ
あと、鹿沼の街中で短足で胴長、しっぽが長くて太め動物見たんだがムジナ?
クマ注意とか猿もいるしホント栃木県は自然豊かだね。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 02:02:47.38 ID:7TJn36To.net
鬼怒サイにはイタチがいたな
割と車通りが多い高架下でちょこちょこ歩いててびっくりした

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:22:42.33 ID:wr7nOV26.net

マジ?
サスケに言っとくわw

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:14:13.06 ID:Up2mDwH6.net
イタチは小さい
ハクビシンはデカい

ハクビシンはよく見かける
そしてたぬきの死亡率は以上

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:14:52.15 ID:Ic3VZNt9.net
郊外の林に隣接した道路なんかは野生動物でてくるね
ウサギとハクビシンとイノシシは見かけた事ある
何気にウサギのスプリントが速くて驚く

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:54:28.91 ID:NkaUdkZ6.net
>>190
3min頑張れるなら10min頑張れるぞ!頑張れ!

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:10:08.53 ID:Zuqq2NZS.net
軽自動車覗いてたら、任意保険無しの猿にぶつけられた人が居た。
栃木にも車運転する猿がいるから注意しろよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:20:50.57 ID:2yK2XhpT.net
20年ぐらい前に芳賀の農道でキツネ見たことあるよ
カラスの群れに追われてボロボロだった

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:49.85 ID:hSAN48cY.net
鹿に当て逃げされた人を知ってます

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:34:51.72 ID:coNF36JE.net
プロだって猪で落車したんだよ
栃木怖い

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:08:22.90 ID:rszCnOgy.net
台風過ぎたばっかだが明後日朝霧高原か中禅寺湖行くつもりなんだけどあの辺は路面大丈夫なんかね?

行った事ないからどう言う路面なのか分からんのだ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:08:44.96 ID:9kurIfSh.net
森林公園の近くにある水汲み場ってどこにあるの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:30:09.31 ID:5J1DLq3W.net
近くとは言い難いが皆が知ってる水汲み場ならここ
ここの丸本イトウの自販機の横に水が出てるところがあって水を汲ませてもらっている

https://goo.gl/maps/QYhup1tckmG2

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:06:04.23 ID:ko63sYx/.net
森林公園内ならいくらでもあるのだが

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:08:19.83 ID:ko63sYx/.net
>>202
普通に国道だから走りやすい
車もそれほど多くないし
林道もそれなりに走りやすいのが栃木の良いとこ
農道も貸し切りで走れるし

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:49:43.84 ID:9kurIfSh.net
>>204
ありがとう!
行ってみます

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:13:31.55 ID:YazEqynX.net
>>206
ありがとう、台風過ぎたばっかではあるけど安心して走れそうだ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:24:03.36 ID:Pf4zDNIg.net
>>207
わざわざ行くようなたいそうなところじゃないぞw

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:50:50.76 ID:zcscjbT6.net
朝霧高原は富士山麓やで

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:02:10.61 ID:+na5ERLi.net
今の時期は日光まで輪行して山で走る方が涼しくて良いよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:18:31.01 ID:+Bk4C5/v.net
>>210
すまん、霧降高原だったわw

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:24:22.02 ID:a/fNZzdF.net
RideON!ってプレゼントコーナーなくなったの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:20:06.42 ID:riqW/eVd.net
>>213
yes

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:30:41.33 ID:Ol8VZwUY.net
ロードバイク番組なんだけどカンセキは見る層が買うのは置いてない
スポンサーの対価は低いんじゃかなかろうか

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:48:08.34 ID:pXIHUCGw.net
羽黒山最高!日陰だらけ!

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:27:50.24 ID:m0z8A5Vi.net
羽黒山はアブがでてな…まとわりつかれるとストレス発散なんだよな

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:17:12.66 ID:pXIHUCGw.net
ストレス発散なら毎日行くべきだよ
あんな涼しくて素敵な斜度&距離の山が近くにあって幸せ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:52:21.95 ID:JV6jvk0N.net
来週走るから昨日店に預けてしまったよ
今週末走れなくて残念だなー(ぼ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:36:23.66 ID:1fK/gtWu.net
オレは古賀志山が近いからそっちかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:07:05.57 ID:jXL4wAy6.net
わたらせ水辺の楽校近く走ってたら、小バエくらいの虫が怖かった
1秒くらい停止するだけで、黒いバッグめがけて100匹くらい群がってくる

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:14:16.78 ID:kngkA+Ur.net
夕立全然来ないよね。夕方過ぎに走り出す俺としては好都合だけど
水不足とか夜になっても暑くてかなわん

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 01:23:12.58 ID:TREf02Zd.net
古賀志まで片道15キロくらいって近い?
微妙な距離だから行くの躊躇っちゃう

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 02:31:04.33 ID:TQcjjXDp.net
近い
うちは35キロだよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:31:54.61 ID:fnrZ8vA/.net
今日は3か所で花火大会があるぞ、花火を見に自転車で走るのも良いんじゃない?
足利:渡良瀬川田中橋下流河川敷、19:00〜20:45、2万発
日光:日光市瀬川地内大谷川グリーンパーク、19:00〜20:30、5000発
芳賀:道の駅はが周辺、19:30〜20:30、5000発
宇都宮の花火大会は来週土曜日

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:07:07.34 ID:haBnSZ+E.net
ワイは20kやアップにちょうど良い

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:42:03.83 ID:bnbzNgPn.net
うちも35kmくらいあるな
古賀志まで車で行ってそこからチャリで色々回りたいわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:59:56.34 ID:CEUzjH5D.net
やっとこ夏用グローブ新調したわ
8年くらい使ったからね
今回もモンベル
流れ無視してスマン

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:34:51.22 ID:Noi+/fQ4.net
>>228
モンベル最高。
シマノが秒でボロボロになるから試しに買ったら良かった。
手はデカイけど伸びるからXS使ってる

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:22:11.89 ID:WieVwIQN.net
古賀志というか森林公園だけど、もう少し周辺地域アピールすればいいのにな。
このコースいいですよとか、こう言う回り方ありますよとか。
WEB見れば定番コース出てるけど、どうせならそれを公にすればいい。
そうすれば休憩場所とか食事処とか、近隣の経済に貢献できることにもなる。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:48:37.05 ID:8v2ezhmB.net
文挟の先を曲がったところの道路工事がようやく終了、3年くらいかかったかな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:23:06.60 ID:pOBd/W80.net
>>229
今日サイクリスタで見つけたけど良さそう
L,LLしかなかったから買わなかったけどな
他がルコック、シマノ、パール、カペルとちと少ない

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:38:30.34 ID:wyOj+A6W.net
森林公園まで20km〜35km走るのにそれから登るとか豪脚多すぎw
セブンイレブンからあの傾斜を見ただけで疲れちまうよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:24:52.46 ID:vtF/1kKV.net
俺も35キロ程だけどゆっくりならのぼれるでしょ

森林公園は鶴カン以外は押すような箇所ない

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:53:11.75 ID:3lmh+i0f.net
慣れてしまえばなんともないが
最初はゆっくり登って慣れましょう

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:56:21.41 ID:Fw02roOX.net
タイムを出そうとすると苦しいが、ゆっくりなら登れるやろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:23:25.81 ID:OdPiQAKs.net
サイピクだと70km走った上で古賀志山だからちょっと辛そう。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:37:38.63 ID:mPwLudCW.net
>>237
サイピク初参加で、マップ見て先古賀志だと勘違いしたんだよなぁ
登れんことは無かったけど先回りのが嬉しかったわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:54:38.52 ID:RtL+mvLD.net
サイピク100kmコースで登ったけど自転車乗ったの半年ぶりくらいで疲れきった状態で登ったので降りて押さないと無理だったわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:17:17.08 ID:TasMtcdb.net
それもまた楽しい思い出

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:58:31.33 ID:ofL7danX.net
タイムアタックとパンピー100kmで古賀志の登りの道左右別れてたよね
でもお前らフラフラしてるから左走っちゃうよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:44:40.21 ID:aA893KjH.net
8耐にむけてまったく実走行の練習ができんかった

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:34:37.60 ID:y/xwyH+eq
マビックはどこで取り扱ってるの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 04:45:46.56 ID:cN8oiDNw.net
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/60479

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:43:57.09 ID:PcwH/6KC.net
小来川付近行ってきたけど黒川ものすごい増水してたわ…
さすがに渓流釣りいないだろうと思ったら一人いた…
あれ落ちたら終わりだぞ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:27:48.37 ID:y80JZWbe.net
何処にでも俺は大丈夫って増水した川見に行くのかいるからな

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:39:15.89 ID:aRrMSR6x.net
栃木のいちごの秘密は実は大麻が育った後の土壌でいちご(とちおとめ)を育てているからだそうです 転作推奨作物なんだとか
そんな土壌改善な医療大麻オイルが日本でも買えます
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:03:03.62 ID:NLI84RoC.net
>>247
薬大好きなあなたにはロードバイクがお勧めです
天然の脳内麻薬ドピュドピュで草にお金払うのが馬鹿らしくなるでしょう

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 00:47:10.12 ID:dup6Jryj.net
有料記事で詳細分からんけど、取り合えず地面には注意しよう。
宇都宮の大谷地区で歩道が陥没
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/61623

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:12:12.54 ID:83ZDSS0y.net
地方紙のくせに有料とかないよね

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:11:51.49 ID:2L5a/j6j.net
携帯版は有料じゃないと全く見れない糞仕様だった
今の世の中やる気無しとしか思えん

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200