2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栃木の自転車事情 21台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:21:28.93 ID:gMojaYwW.net
過去スレ

※前スレ
栃木の自転車事情 20台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517525058/

前スレの1000です
なかなか次スレ立たないので立てました。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:15:39.74 ID:gSOHDvK7.net
誰にも構ってもらえないんやな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:15:43.24 ID:iGtFdPoo.net
煽りなしで聞きたいんだけど、ツールド小山のどこが魅力なの?
一回出たけど見所ねーわエイドしょっぺーわでいい印象ねえのよ。散々叩かれてる日光の方がまだマシって思えた。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:29:40.80 ID:zHPLPD1h.net
小山エイド
第一 藤エ門の「旨たれ唐揚げ」
第二 山本屋菓子店の「米粉の焼きドーナッツ」
第三 矢畑むらづくりのトマト
第四 みそ屋米ぞうの「おやま和牛ステーキ串」

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:43:38.92 ID:m1gkW3Md.net
みっともないねえ。貧乏で心が捻じ曲がったんだねえ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:53:01.85 ID:KjyoFeOx.net
小山は走るには物足りない、那須は苦行
中間ないのか

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:00:04.58 ID:6H0OkglQ.net
ツールド小山募集始まってたんかよ逃したわ…去年参加したけど風はめっちゃ強かったな…
エイドがなかなか豪華で良かった。まあコースはちょっと平凡すぎるかな
てか今年はひまわりパンないんだなあれ美味くて好きだったのに

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:09:38.81 ID:QOMeiJai.net
>>365
そこでツールド日光なのでは?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:10:31.23 ID:E2G20YsQ.net
結局イベントの良し悪しはコースじゃなく、エイドの充実度で決められるわけかwww
 

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:11:34.62 ID:QOMeiJai.net
ツールド小山は足利とか佐野とか古河あたりの人たちも参加しやすいからね
日光那須より気楽に参加できるし
ガチ勢は最初から興味ないでしょう

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:18:36.64 ID:5JWNhVlH.net
馬鹿はスルーが出来ない

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:26:53.13 ID:zHPLPD1h.net
>>365
那須は暑すぎ 秋にやれよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:45:01.84 ID:Y1Bi/tHi.net
>>362
街中とかも走るけど基本平坦で初心者の人向きだしね
今回は運動を数十年してない人と55キロ出るよ

75qの先頭組以外はほぼポタライド組多いんじゃないかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:51:26.47 ID:Y1Bi/tHi.net
75km〆ても55kmで出ればいいんだぜ

コースミスして75qコース行けばいいと思うんだぜ

去年誘導ポカーンとしてて青ゼッケンが75qコース分岐点に入っていくのを後ろから
生暖かい目で見つめてました

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:38:35.64 ID:b2hewgt6.net
小山は住宅地で大渋滞起こす
初心者多くてハンドサイン出さない
追突が所々で発生

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:08:52.37 ID:cC3K10df.net
もてぎに比べたら可愛いもんじゃないの
あんな怖いとこよく走れって関心する
動きの分からないシケインがあちこちにあるようなもんだ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:20:59.94 ID:tN09fybt.net
日光は土砂降りですか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:59:40.18 ID:CwXMdp3o.net
小雨 夜半過ぎには上がる模様
25度で湿度90%て、蒸し暑そう。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:52:27.83 ID:QSvky2Jk.net
会津高原尾瀬口駅に知り合いのペンションがあるんですが、そこからロードで下今市方面に行くルート352から121使った場合121って川治温泉辺りまで下りですか?
あと路面状況は舗装されてますよね?
大笹牧場から下今市までは行った事あます。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:05:56.73 ID:AdZHZ/Un.net
>>378
ルートラボとストリートビューで調べてください。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 07:16:22.92 ID:jT+h8Mv6.net
今市雨でイマイチです

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:44:04.29 ID:RJaRVi1E.net
暑くなければいけるっぺ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:24:45.17 ID:Hb0UYap8.net
やっぱり予想通りの雨だね
日光はよく降るなぁ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:27:35.18 ID:g29KU7Xw.net
山岳チャレンジコースは天候不良により蕎麦屋で折り返しになりました
蕎麦屋についたときは晴れてたけど…

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 17:59:08.43 ID:vHGG4xik.net
宇都宮は午後晴れてたのに、それは残念だったな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:11:07.68 ID:uN62PfWP.net
祟られてんなー

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:49:03.25 ID:bXFNppAw.net
鬼怒川から下は晴天でワロタ。

あと帰りの二段階右折で信号ガン無視してた赤ゼッケンの爺様。
歳とって自転車乗ってても、ああいうことやってたら誰からも敬われんぞ。
 

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:20:57.42 ID:uN62PfWP.net
一時停止無視は多い印象
数台集まるとすぐだな
レースみたいな完全通行止めじゃなきゃ道交法に従うもんだ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:12:52.50 ID:9UNIpxDr.net
イベントはそれが課題止まると追突だし

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:48:39.00 ID:NkC+aviT.net
馬鹿しかいないから交通ルールなんて知ってるやつがいるわけがない

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:10:42.01 ID:iYwK9xjb.net
やたらパンクしてるのを見かけたけど雨と何か関係あるのかね

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:17:41.26 ID:45s7Jsgq.net
雨で流され路肩にガラス片とかが集まる

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:15:49.14 ID:LXzzRUK0.net
那須でもパンクはよく見かけたぞ
不運もあるがケチってるのが多いんじゃないの

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:30:15.31 ID:yEZX5pET.net
雨の日は石やガラス、クギ、金属片などが濡れることで
摩擦係数がとても小さくなります。
パンクの起因になるものの尖った部分がタイヤ表面とぶつかった時に
タイヤが乾いていれば摩擦で引っ掛かり弾き飛ばせるケースでも
タイヤや路面が濡れているとタイヤのゴムにするっと入りこみます。
カミソリでヒゲを剃る時に乾いた肌に刃を当てるよりシェービングフォーム等の
泡で摩擦係数を減らしたほうが良く逸れる原理と同じです。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:34:45.21 ID:JyNGD+3P.net
雨なら雨でずっと降ってほしい派です。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:53:31.58 ID:GenFGefb.net
土曜に結構降ったってエイドのおじさんも言ってたし路肩は結構荒れ気味だったねー
そのせいかベテランっぽいローディーは車道側に盛大にはみ出して走ってるのが多かったけど、
ちゃんと車の接近は気にしろよな!って言いたくなるのも多数…

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:05:39.17 ID:mJYVCDMu.net
やっぱりエイドはクソ。金払ってでるイベントではないな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:19:06.11 ID:sq+O5itU.net
参加しないでよかったわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:21:49.19 ID:yEZX5pET.net
山岳チャレンジはコース変更で寄れなくなった
エイドもあったけど、そこで提供予定のエイド食って
どうなったんだろ?廃棄?

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:43:04.90 ID:kwJjgWO3.net
大田原牛のご飯

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:31:43.24 ID:mJYVCDMu.net
>>398
山岳チャレンジじゃないコースの最後の蕎麦屋に持ってきて好きなだけどうぞする

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:36:16.07 ID:yEZX5pET.net
マジで?山岳ゼッケンつけてる奴はあの蕎麦屋エイドに入るために
左折する細道立入禁止にされてたのにw

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:50:52.04 ID:zHXh4wsM.net
>>400
くいもんはいいから、せめてあそこで水分補給ぐらいはさせてほしかったな…

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:50:32.11 ID:QXm6SH4M.net
>>398
折り返し地点のそば処ひなたで配ってたよ。
何気にあの塩むすが美味かった。

エイドの人が言ってたけど、大笹〜六方〜大江戸は濃霧で20m先までしか見えなかったそうだ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:29:32.62 ID:d4ar73K1.net
ああ、あの塩むすびがそうだたのかw

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:33:13.86 ID:HCABl41K.net
塩むすびの押し売りw

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:52:22.52 ID:VWXuQ6LL.net
うなぎりなら幾つでも

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:13:12.20 ID:g7PXc/Fc.net
頂上で食う塩むすび…

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:33:47.77 ID:qJs/3dlm.net
今回でてないけど
栗山から大笹までの峠で塩分出まくるから
塩むすび美味しいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:40:50.80 ID:1vLZSC9V.net
おむすびころりん

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:05:36.77 ID:8riwVHFi.net
>>403
そうだったのか
蕎麦並んでるときに配り歩いてたものな
水やスポドリも配り歩いてたのは素直に親切だなと思った

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:50:07.84 ID:QXm6SH4M.net
確かにそうだが
予定通り行っていたら大笹エイドは
”塩むすび”だけ
だったんかい
と、素直に思った

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:30:45.70 ID:nkE05Ku+.net
芦の郷公園のゲートボール場のトイレの話上がってたけどあんな豪華な施設をゲートボールに使うあたりに鹿沼のオワコンぶりが伺える

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:37:45.65 ID:xA7hV4Wd.net
俺がそば屋に行った時は塩むすびは無かったな!?
行くのが早かったか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:01:43.78 ID:JysGKKNW.net
早い人は大笹から持って来るの間に合わなかったのかw
遅い時間だと一人で2個も3個も食ってる人いたぞw

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:43:36.02 ID:kb5dVx1B.net
おまえら散々日光はクソ!って言ってて走ってんじゃねえかよw

かわじい要らないから道の駅湯西川辺りにエイド作りゃいいのにな。
もしくは五十里湖の旧道とかに。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:20:59.63 ID:MtFyq+6g.net
セルフで楽しめってことだよ言わせんな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:32:12.87 ID:JysGKKNW.net
そういや誘導員に「俺ら参加者じゃないから!」って言ってる
グループいたけど>>360とその友達達かなw

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:07:12.29 ID:ZkVTNI6U.net
>>417
おれかも知れない、けどたまたま通りかかった一般人すよ?
どこそこでイベントやってるなんていちいち気にして走ってられっか、天下の往来やぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:18:41.50 ID:7Kl98MZ/.net
初ロードを買って、初めて参加したのが日光だったんだが、当日あの場所にいるローディはみんな参加者と思ってたわ。
スタート場所がわからず、すれ違ったローディに道聞いたら、自分は参加者じゃないと言われたとき驚いたなぁ

そら、そうやろ。って話ではあるけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:19:28.35 ID:n/A0AqN/.net
サイピクで合流しちゃったことあって気まずかったなぁ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:31:13.40 ID:aQZiCMZa.net
去年はスタート地点までロードで行ったから誘導されてしまったな

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:57:53.58 ID:b2xTfEJn.net
>>417
ここ見てる奴なんて極少数だしちょっと世界狭すぎなんじゃない?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:56:29.81 ID:tWbjvTZE.net
那須ロングで全然関係ないサイクリストがマウントジーンズで足切りの輪っか付けられてたな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:42:41.77 ID:Hbyk7qVr.net
初めて小山エントリーしたんだけど、ウエアはどんな感じなのかな。
時期的に冬装備でも良さそうだけど、平地で街中だから悩む。
 

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:23:54.58 ID:IN8i6CV/.net
>>424
天候次第と逃げを作った上で、昨年はフツーに冬装備でした。
パールのツルテカ黒まではいかないけど、その次くらいの装備

強風でクソ寒かったよ後半

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:57:57.36 ID:+PLwoopQ.net
朝の段階だとパールの15℃対応の長袖ジャージくらいが丁度いい
それでも昼間はちょっと暑いかも
昼間に関しては半袖ジャージに長袖インナーくらいが丁度いい

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:05:39.66 ID:qea/1Aa5.net
上下夏用ジャージに 冬用アーム+レッグ
ジャージの上に防風ベストかウィンドブレーカー

何せ街中だから冬用の15度や5度とかだと10時過ぎから辛い

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:38:31.27 ID:HSIlwVDA.net
>>425-427
やっぱ朝は寒い、昼は暑いのコンボなのか。
手持ちの装備だと冬ジャージ+レッグカバーあたりかな
上は前開ければなんとかなるし、下は走ってりゃなんとかなりそう。
thx

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:46:11.59 ID:udFEeDWx.net
ウィンブレも薄手だと寒さに勝てないかも
11月の小山が寒いとか考え難いんだけど

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:44:29.93 ID:tNG8nG4e.net
山行っても手袋だけウィンターにしとけば15℃くらいまでは半袖+ウィンドブレーカで行ける

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:59:32.20 ID:fDlS3zHt.net
結局走ってると暑くなる
寒いのは朝の最初だけ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 18:56:40.93 ID:5ERYFev2.net
スタート前待機が建物の影になるから朝は余計に寒いんだよな
第一エイド前の信号で暑くなってウインドブレーカー脱いだ記憶がある

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:30:33.50 ID:KcRJcOSg.net
たまに乱暴な運転する車見かけるけど
ああいうのにひき逃げされて、Nシステムのない道だと捕まらなさそうだよなぁ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:19:44.77 ID:qEEGBWMm.net

そんなあなたにドラレコ付きサイコン!

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:42:17.65 ID:7EjRSizq.net
ひき逃げ犯のほとんどは捕まってると言おうとしたら
死亡ひき逃げの検挙率が高いだけで
重症だと74.9%(H28)、死亡、重症、軽傷合わせて56.8%(H29)
軽傷の検挙率はお察しくださいだな。俺もドラレコ付けたいけど高いよ。
犯罪白書のグラフ
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/64/nfm/images/full/h4-1-2-04.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:12:47.71 ID:GEIX7oz6.net
市内の田川沿いの老朽マンションのスラム化が酷いね…

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:57:11.42 ID:/edsbXR3.net
シマノでもカンパでもなく・・・

つまらなくてゴメン。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:51:41.51 ID:Jq3U9KLB.net
>>437
自転車やってる人間が スラム って単語見たら…ねぇ?w

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:45:21.84 ID:fNxgs0MO.net
特定政党が入り込んでREDになるから間違いではない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:25:36.81 ID:V0dvMftH.net
>>436
住人も変わった人多いよね。
走ってると次々現れるからRPGみたいだと思った。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:43:02.79 ID:kBkLOtzj.net
なんか面白そうな場所だな詳しく教えろよ。
田川沿いと言っても結構広いぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:40:22.41 ID:d+nQkcMS.net
北向きに走ってラウンドワン超えてちょっと行った辺りの事じゃね?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:39:57.52 ID:lsAJVR4/.net
あの辺りは昔の部落系界隈だよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:47:45.62 ID:J02oskL0.net
洗橋東側の3棟並んでるマンションじゃない?
あそこ外国人労働者のタコ部屋みたいになっててゴミがひどい…

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:22:24.59 ID:kBkLOtzj.net
宇都宮アンダーグラウンド自転車ツアーとかwktkしちゃったけどよく考えるよ怖い話だよな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:53:46.77 ID:moMt7EAa.net
当然、江野町のソープ街を通過しますよね

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 18:51:01.15 ID:b/NcbAhY.net
すぐ脱げるようにサイクルジャージで来ますた!

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 20:47:12.90 ID:Egl6Lvcy.net
競輪場通りのハヤミズ廃ビルの裏手に回ってみるのもいいぞ!

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 09:32:46.69 ID:ar8K5fDk.net
三連休で栃木に遊びに来た
宇都宮に宿を取り中禅寺湖と古賀志林道は行くことにしてる
なんか他に特に行っとけって場所ある?

なお関東ではない地方から輪行で出てきて現在東京、これから自転車で宇都宮向かう

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:03:59.99 ID:H5UpqN00.net
渡瀬遊水池

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:04:09.84 ID:Lzmld5bo.net
東京から日光まで輪行した方がいいよ
東京〜宇都宮はくそつまらんよ
日光から奥日光に行き奥日光の濁り湯を堪能してから
宇都宮まで下り坂を堪能して行くと楽しい
寒いから注意

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:06:37.44 ID:Lzmld5bo.net
古賀志から古峯神社にでるのも坂バカにはたまらんコース

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:12:45.45 ID:3vH3yDtO.net
古賀志に行くなら大谷資料館かな。
今日の天気じゃ寒いだろうけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:25:21.59 ID:uo0u0izg.net
中禅寺湖まで行くなら戦場ヶ原まで行ったら?

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:22:45.29 ID:ar8K5fDk.net
>>451
まてまて、宇都宮は今朝列車で通過してきた
輪行はもういやっす
あちこち寄りながら走ってもうすぐ東京脱出だわ

>>450-454
ありがとう

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:51:28.54 ID:mtSpOEbJ.net
東京から宇都宮までチャリで来てるの?キツそう

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:55:08.22 ID:oQcwpv64.net
古賀志〜古峰街道から14号から277号北上の滝ケ原〜日光が
中禅寺湖行くまで楽しいルート

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:59:58.18 ID:ar8K5fDk.net
>>456
鬼怒川サイクリングロードてのがあると知って
江戸川〜利根川〜鬼怒川と繋いで走るわ

>>457
ほほう、さんくす

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:25:30.91 ID:eT7isNNL.net
鬼怒川サイクリングロードってあんまり南の方まで続いてないんだよね…
だから埼玉行く時はもっぱら田川サイクリングロードから新4号バイパス側道ですわ、利根川まで

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:56:16.58 ID:6ncdp45j.net
鬼怒川サイクリングロードは下野市から宇都宮までなら続いてた筈

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200