2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栃木の自転車事情 21台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:21:28.93 ID:gMojaYwW.net
過去スレ

※前スレ
栃木の自転車事情 20台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517525058/

前スレの1000です
なかなか次スレ立たないので立てました。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:07:59.21 ID:sc5te+sA.net
https://mainichi.jp/articles/20181008/k00/00e/040/142000c
栃木県 第2いろは坂を一方通行に 渋滞解消めざす
毎日新聞2018年10月8日 08時04分(最終更新 10月8日 08時04分)


 栃木県は27日〜11月4日、日光市の第2いろは坂(国道120号)の明智平−二荒橋前交
差点の約2kmの区間を対面通行から一方通行にする。付近では紅葉シーズンに激しい渋
滞が発生して問題になっており、効果を測定して検証し、通年の一方通行化を含めて対
策を検討する。【野田樹】
 県交通政策課によると、第2いろは坂は普段なら20分ほどで通過できるが、ピーク時
には2時間以上かかることもある。主な原因は、明智平で2車線から1車線に減少し、車
の流れが滞ること。また、二荒橋前交差点で華厳の滝方面に右折する車が駐車場の空き
待ちのために渋滞し中禅寺湖方面に左折する車まで流れが悪くなっている。

 今回一方通行にする区間は片側1車線の対面通行になっており、明智平から二荒橋前
交差点に向かう2車線の道路にし、渋滞の解消を図る。ただ、二荒橋前交差点の前には
地元住民が使う市道があるため、交差点の手前約150mの区間は対面通行のままにする。

 これまでも県などは日光エリアの渋滞対策に取り組んできた。2008〜10年には二荒橋
前交差点を右折禁止にする実験を実施。今春は日光東照宮などがある寺社エリアで、観
光客に車からバスに乗り換えて向かう「パーク&バスライド」の実験も行った。だが、
地元住民の生活に影響が出るなど課題もあり、渋滞の解消には至っていない。同課は
「日光は渋滞のイメージがついてしまい、観光客に避けられている面がある。渋滞解消
に力を入れ、日光を観光の選択肢に入れてもらいたい。住民の意見を踏まえながら、で
きる範囲で対策に取り組んでいきたい」としている。

 一方通行は期間中、終日行われる。市観光協会のホームページや日光宇都宮道路日光
口パーキングエリアなどで周知を行う。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:09:18.82 ID:SoJ7064n.net
一通にしたら安心して飛ばせるね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:20:27.04 ID:JkYNqxVi.net
ついでにオートバイと自転車も通行禁止にしよう

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:33:00.29 ID:Aguv7z5o.net
>>617
知り合いは霧が濃いと逆走した自動車と正面衝突して死んだぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:52:47.41 ID:y2TurviM.net
>>615
どんだけ自分勝手な奴なんだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:19:04.73 ID:HY8W7M7V.net
>>612
最近のライダーのほうがマナー良いと思いますが。
昔はライダー自身の質が良くなかったけど、今は普通の人が増えたと思う。
そりゃ中には変なのもいるけど、グッドマナーのライダーの割合は上がってるでしょう。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:43:28.26 ID:E6plwU9w.net
イニDが流行ってた頃は車もバイクも最悪なのしか峠にいなかった

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:38:21.08 ID:xnOtAUm3.net
>>612
>>615
同じ奴?
お前が自転車やめれば問題解決。
一般ドライバーやライダーも喜ぶよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:05:45.12 ID:hO2qRSA5.net
>>616
デメリットはグンマー客が明智に行くのに遠回りを強いられることくらいか。
でもまぁ、いろは一周してもらえばいいだけだし大丈夫だろ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:06:49.33 ID:mw0xMttL.net
昨日宇都宮からイロハ登ってかえったけど、
明智から、というか明智までが凄すぎて
逆に中禅寺湖のT字路で車線変更時に事故起こしてさらに渋滞しそうな

初イロハだったが、このスレで一通だからな! とかしきりとあったからわかりにくいかと思ったがそうでもなく楽しかった。
時間が17時回って登ったが、下り大渋滞で登りスカスカ。自分のペースでゆったり登ったら仮設トイレから車大渋滞で驚いたわ。紅葉まっくらで見えないし、中禅寺湖方面にはまがらないし、あんたら何しに登ってるん。

ちなみに、あまりの渋滞+左が枝と寄せてる車で通れなかったから、真ん中とか通過してたんだが、どうするのが正解?
戻るのも逆走だし、列並ぶにも坂だし、時間も時間だしで。

幸いドライバーからは自転車最強じゃん!とか、ガンバレー、とか言ってもらえたけど、『スイスイいけてイェーイ』なんて気にはなれんかった。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:11:15.54 ID:E6plwU9w.net
紅葉でノロノロ運転だと、運転手も紅葉見てるから気をつけろ
安全マージン取って走れとしか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:14:54.15 ID:aOri7HIB.net
>>614
ろんぐらいだぁすの人?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:24:13.25 ID:9NR1E5bN.net
>>627
マイヨジョーヌの人

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:43:17.58 ID:y2TurviM.net
東武日光駅からいろは坂、金精峠、前橋駅ってどのくらい時間かかります?
かなりの貧足なんですが、朝9時位東武日光駅出発したとして、ゆっくり行っても夕方までには着きますか?
一応、戦場ヶ原、霧降高原、古峰神社から粕尾峠などは行った事あります。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 05:27:01.44 ID:KfAqQdrc.net
>>620
>>629
乗鞍は環境保護でそうしてて、それを栃木県もやったら?って言ってる何が自分勝手なのか意味がわからん。
あんだけ大量の排ガスが、植物や動物達にどれだけ負担になってるか?とか考えないもんかね。
ハゲのお前は1週間掛かるよ。
貧足ってなんだよ。
普通は『貧脚』って言うんだけど。

>>623
俺は乗り続けるよ。
お前にお前言われる筋合いは全くない。
お前みたいなクズは、ママチャリで逆走・無灯火・スマホが似合ってるよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:06:46.00 ID:qlRoMvxi.net
>>629
いろは超えるのが2時間
いろはから奥日光まで1時間
金精峠超えるのが2時間
金精から前橋3時間
8時間くらいじゃない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:18:54.91 ID:Em8FLLED.net
前日光牧場あたりの紅葉っていつぐらいが見頃ですか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:19:48.69 ID:OA0t487t.net
>>632
10月半ばから11月くらい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:24:01.40 ID:gFWUiJXf.net
>>631
サンキューです。
奥日光から前橋って結構かかるんだね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:51:24.08 ID:lcBfqoMm.net
みどり鹿沼の峠越えるのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:19:56.23 ID:YH9Us3Gi.net
いろは坂-中禅寺湖-戦場ヶ原-金精峠-薗原湖
-赤城北面-赤城大沼-赤城南面-市立前橋高校

今年の夏に上のコースをトロトロ走って、約
7時間、距離100キロって感じでした。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:02:54.06 ID:gPqydZ3I.net
皆よくいくな
いろは坂は紅葉時期は近寄らない場所の一つだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:35:02.06 ID:qw4uHtj2.net
ガス臭いのはガマンできても
渋滞しているクルマの中の人の目が怖い
子どもに応援されて足をつけなくなる

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:50:05.53 ID:vMDlu5mY.net
大渋滞の車を内心笑いながらゴボウ抜きしに行くの楽しいだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:20:47.04 ID:vYrNabAk.net
>>633
ありがとうございます。
ちょっと寒そうですが今月末行きたいですね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:50:47.61 ID:N8+i6Og8.net
>>638
坂ひーひー上ってるとガンバレーの言葉が
スルーしてもらったのが有難い

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:34:56.90 ID:YPakNA8N.net
いろはの登り距離7キロの標高差400m勾配5.7%位か
足着かずに登きる自信ねぇ、宇都宮周辺でこんな長い急勾配は無いよな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:10:41.02 ID:55Ag7sRN.net
>>642
いろはは緩い方だと思うが…宇都宮なら羽黒山リピート練!

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:21:46.03 ID:1ancSug+.net
>>642
黒髪平で休憩しろよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:42:05.49 ID:8hUv8bfK.net
いろは坂は緩いぞ登ればわかる
日光市内から馬坂のトイレまでの方が地味に辛い

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:44:16.24 ID:4MuWvT2S.net
いろはは緩いってのは「俺にはな!」って言いたいだけだからな
初心者には7kmずっと登りってだけで辛いものだ
「いろは登ろうぜ、東武日光集合な!」に騙されちゃあかん。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:38:41.17 ID:Je0ZpqEN.net
いやいやいろはなんかゆるゆるやでー
宇都宮の山をなめたらあかんで
とりあえず古峯神社まで行ってみるだよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:49:39.73 ID:FL64YP8L.net
乗鞍に比べりゃ楽だな
俺は古賀志でも辛いわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:13:34.41 ID:SnnHAfm1.net
宇都宮から日光和の代温泉やしおの湯行っただけでキツい

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:06:49.93 ID:h26bTv8k.net
俺は大平山ですでに辛い

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:36:08.10 ID:W6qA521D.net
日曜の金精峠、午後2時で13度
下界が30度超えだったから油断してたー

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:54:34.44 ID:fGoWZVzh.net
マジか。下とそこまで違うとは。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:12:54.23 ID:RAuQ/ROj.net
10度違うとかなりのもんだね、下りなら尚更

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:36:52.10 ID:kRIlqqzS.net
他のキツい山と比べればキツくないってだけで充分キツい

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:37:06.63 ID:7qTm5JOI.net
いろは坂は(大平山、古賀志、羽黒山、粕尾峠、古峰ヶ原街道とかいろいろ行ってみたけど)比較的緩めだよね。が正しい。
例えるならパインズまでの6パーセントくらいの坂が景色壮大でつづく感じ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:34:20.25 ID:aabBxS4j.net
いろは登ろうぜ、東武日光集合な!

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:00:03.33 ID:55Ag7sRN.net
セール始まったぞ!杜集合な!

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:04:57.04 ID:qK711DCu.net
杜なんて死んでも行かねーよ!
サッサと潰れてくれ

659 :独断と偏見:2018/10/10(水) 22:24:00.52 ID:WnteRXyV.net
日光スリーピークスとは、六方沢・金精・前日光を1日で制覇する事である。
なお、順番は任意です。


日光駅→いろは(登り)→金精峠→いろは(下り)→
霧降大橋→霧降高原→六方沢→霧降大橋→14号→
古峰神社→前日光牧場→(略)→日光駅

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:39:20.58 ID:cmxBgpYD.net
そのコースで獲得標高はどのくらい?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:40:50.63 ID:lsBOL1gd.net
>>660
3500だな
最後の日光駅ってのが地味にアレだな…登るな…

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:01:08.42 ID:p5DPdWmD.net
昔の重いギアから今の軽いギアになれば
変態クライマーのようにスルスル上れると思った時期がありました

34/28にしても変わらなくて泣いた

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:09:31.04 ID:XuJ9LgCf.net
軽すぎると進まなくて辛い

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:36:56.08 ID:IuserKdR.net
ママチャリで10分以上立ちこぎ出来たころに戻って今の機材を渡したい

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:41:02.20 ID:hR4frolo.net
高校生の頃の俺に今の機材を渡したら日光スリーピークスできそう

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:49:50.14 ID:eVuJSVbY.net
高校生の俺なら「いろは登ろうぜ、東武日光集合な!」の誘いには二つ返事だったんだがな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:49:38.37 ID:XWvC70dd.net
東武日光駅〜金精トンネル 2.5時間(登り)
金精トンネル〜東武日光駅 1時間(降り)
東武日光駅〜六方沢 1.5時間(登り)
六方沢〜東武日光駅  40分?(降り)
東武日光駅〜古峰ヶ原神社〜前日光 3時間?(登り)
前日光〜古峰ヶ原神社〜東武日光駅 1.5時間?(降り)

一日がかりだよ・・・
それぞれが離れすぎ
特に前日光

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:02:04.32 ID:IRxbmv+Q.net
この前桐生から足尾通っていろは戦場ヶ原金精峠望郷ラインで前橋まで帰ったが丁度獲得標高が3500ぐらいだった

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:53:11.57 ID:Zz59KP5B.net
重いギアで力任せみたいなペダリングの練習もたまには必要なのかもしれん

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:00:37.05 ID:Anwb87RX.net
基幹林道前日光線(松田川ダムから清滝へ)の方がキツくない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:13:49.34 ID:NtT0mdhg.net
>>657
金落とすならラファ行くわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:23:04.42 ID:+58M/l4y.net
今日太平山の辺り雨降ってる?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:58:07.15 ID:3hen1m40.net
>>672
降ってないから走りにこいよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:49:17.24 ID:+gNVI00u.net
了解しました!

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:13:16.11 ID:gwp0/lGG.net
ジャパンカップ、森林公園に9時着で大丈夫かな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:28:03.45 ID:1cLP8Czk.net
なんとかなる
駐車場はないが

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:33:04.86 ID:sUNj1qdr.net
シャトルバスある所止めれば何とかなるっしょ

678 :667:2018/10/14(日) 19:41:47.61 ID:gwp0/lGG.net
ごめん、説明が足りなかった。
自転車で行きます、ロードでも良いけど
近いからミニベロで行く予定です。

古賀志林道での観戦希望。
飲食、雨具、トイレは持参した方が良いの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:50:40.15 ID:sUNj1qdr.net
トイレはある
食べ物飲み物はあるけど持参がいいじゃないかな
雨具は天気と相談

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:38:11.54 ID:r6S+QmvK.net
土日最低気温一桁だし日中は暖かそうだけどどうかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:25:58.87 ID:PrbaT0yl.net
遅れていくと駐輪場満杯になってるから早めがいいよな。
てか駐輪場って一か所だけだっけ?スタート地点以外にもある?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:42:51.43 ID:uW6bqy51.net
今週末中禅寺湖とか男体山辺り紅葉してる?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:54:16.57 ID:jdRH5CmZ.net
>>681
無い 赤川りんご園跡だけ

車は射撃場が駐車できなくなったな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:24:54.02 ID:BAy5zNdk.net
今竜頭の滝が見頃らしいから中禅寺湖〜いろはは見頃で男体山は散ってんじゃね

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:50:32.26 ID:xlYaC38k.net
昨日の中禅寺は今一つ、落ち葉はあるけど赤くはなってなかったな。
雨パラってきたから上には行かなかったけど。
今週末ならそこそこ紅葉してるんじゃね?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:53:39.58 ID:/xyfyvOA.net
来週で中禅寺湖、そこから1,2週間でいろはってくらいかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:13:44.93 ID:Sxsw7o2o.net
大会案内に駐車場の説明はあっても駐輪場の説明ないのは不親切よな

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:43:01.28 ID:zfEuLFRm.net
台風による塩害で枯れて落ちた葉が多いよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:24:58.48 ID:pDk8W7W4.net
>>688
はぁ〜塩ねぇし!

690 :673:2018/10/15(月) 19:10:15.78 ID:4dwpLm6l.net
>>683
やっぱりそうか、自転車好きが大集合するイベントなのに駐輪場が少ないなんて(唖然)
二時間くらいだし歩きで行こうかしら(錯乱)

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:56:30.30 ID:+W6nQUKY.net
FBヤキソバン…ネタバレかよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:36:12.84 ID:ZXPu0JJo.net
寒いよう
あったかい羽織もんが必要

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:44:17.92 ID:ks9gbx60.net
>>688
何処から突っ込み入れたらいいのやら
誰が信じるのソレ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:12:23.07 ID:0k6lOoez.net
JCチームプレゼンはツアー席大幅に増やしたようだな、有料席くらい作ってくれんと地元が不利だよ
それにしても大きくなりすぎた弊害なのか発表が色々遅くないか

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:31:06.42 ID:MhBzt6Ag.net
今年は茂木のオートバイ世界GPと同じ日程だからなあ
海外客で宇都宮のホテルはエラいことになってるだろ。
なんで同じ週に被せたんだか。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:09:35.98 ID:0k6lOoez.net
何でも何もお互い興味ないからだろ
場所も内容も違うしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:48:39.26 ID:IsbX7MH6.net
ジャパンカップの日程は去年から決まってたしな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:15:30.29 ID:MW5tNXKf.net
>>688
確かに奥日光も落葉早いけど、
塩害関係なく普通に台風のせいじゃねーか?
山王峠からカキコ。
ここ電波通じるんだな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:32:06.61 ID:26bJPu/i.net
>>688
高波来てたからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:08:56.83 ID:0k6lOoez.net
そういや日光で地震あったとき津波の心配はございませんってアナが言って吹いたわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:44:44.46 ID:f2ZhcKCB.net
>>698
山王峠、今週末に走るつもりなんだけど、路面状況問題なし?崖崩れとかない?差し支えなければ教えて。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:02:49.73 ID:pRox/IXp.net
>>700
それは普通の事!
おまえに吹いたわ(笑)

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:32:06.26 ID:5xMF7nKi.net
>>700
日光で津波か。
中禅寺湖周辺が危ないんだな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:38:54.86 ID:MhBzt6Ag.net
そりゃ中禅寺湖の潮で塩害も出るわな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:47:35.23 ID:CpxZRyD1.net
>>702
長野で大きな地震あったとき津波の心配してたか?
栃木が何処だか分からないから言ったんだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:08:21.09 ID:WTS30iEZ.net
大洗とかあるじゃん

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:23:25.34 ID:pRox/IXp.net
>>705
諏訪湖で津波の心配はありませんって発表されたの知らんの?
湖 津波で検索!

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:48:25.51 ID:ryUomqW4.net
>>701
例年と同じ山王峠。
ごくたまにデカい石や枝が転がってる以外は普通に走れる。
通行に支障があるような崖崩れなどは無し。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:17:03.91 ID:f2ZhcKCB.net
>>708
ありがと!日曜にでも突撃してくるね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:39:54.97 ID:0k6lOoez.net
塩害だ津波だなんて起こってたら日本なくなっているわな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:14:04.99 ID:iEiMPo3s.net
津波じゃないけど大地震で中禅寺湖が決壊すると下流で洪水になるって言われてるな
うちは中禅寺湖と宇都宮の中間くらいだけど3分で来るって聞いたから宇都宮市街地には15分位で到達するんじゃないかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:00:22.38 ID:0demy2cW.net
佐野さんのファンが古賀志山に旗つけてきたってドヤ顔で報告いれてる
何糞みたいなことしてるんだか
当日やるのがマナーだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:19:57.53 ID:NYQ1lDeW.net
>>700
中禅寺湖で津波起きたことあるぞ。
湖畔だけでなく、華厳の滝越えて下流でも大被害出た。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:56:00.82 ID:Sku78t+g.net
登山スレで話題の古賀志山キチガイおじさんがお冠になるかも?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:38:08.27 ID:/UZEVaTc.net
>>714
当該スレ見てきた。俺は登山やらんから対岸の火事でへー大変だね程度の感想しかないけど、自転車乗りに被害が及ばないよう願うよ。古賀志行く時は一応用心しとく。

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200