2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:14:08.56 ID:Ol7vuqJQ.net
財布は落としたことがある

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:25:48.84 ID:4EpTmdjB.net
>>526
サイクリングロードだと、気づいたとき、かなり進んでいるだろうけど、どうしたの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:33:47.24 ID:PPfp5n3v.net
俺は亀老山を降り切ったところで山頂にデジカメ忘れたのに気付いた

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:37:40.43 ID:Ol7vuqJQ.net
>>527
警察に届いて取りに行った

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:43:13.20 ID:4EpTmdjB.net
>>529
さすが!よかったよかった。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:43:41.37 ID:4EpTmdjB.net
>>528
あの坂を、このような炎天下に戻ったの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:49:20.73 ID:PPfp5n3v.net
すまん春先の話
この時期だったらカメラ見捨ててるかも…

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 17:42:40.87 ID:1SQiciAR.net
>>524
いくらなんでも暑すぎるな。
尾道でドヤリングするぐらいしか出来んよ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 17:48:56.70 ID:Z6xfZG80.net
被災地域しゃなくても自転車で走ってる人が少なく感じるし暑さのせいで避けてるかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 17:52:39.85 ID:bD99fmNi.net
のんびり寄り道多目で走ればいいっしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 18:19:15.27 ID:YsEm48Nb.net
生口橋を渡って因島に降りるところに迂回路があったよ
距離は短いけど道幅が狭いから気をつけてね

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 18:57:14.04 ID:pxtqRGQx.net
しまなみ海道途中の飯屋で、ボリューム満点でうまい店をしらないだろうか?
昼夜どちらでも可

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 19:20:47.39 ID:u9NPX1/d.net
大漁

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 19:30:17.78 ID:w+Ri127C.net
ちどり

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 20:05:40.66 ID:Y7Wnoi4w.net
なんとか通行できるみたい
週末、出かけてみるかな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 20:23:44.81 ID:DwAjAiB6.net
レモンラーメン大盛り

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 20:29:39.77 ID:TAZCdQxB.net
行くんなら日曜の方が良いかも
今週土曜日は尾道は住吉花火があるんでかなり混むよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 21:10:59.23 ID:agvABIKq.net
住吉花火おわって、電車で備後赤坂駅に
つくのって、12時過ぎる?混んでて。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 21:56:15.69 ID:TAZCdQxB.net
災害で電車の本数が半分になってるんでどうなるか不明

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 21:59:41.17 ID:IbJKHkWK.net
輪行には新幹線使う方が無難かな
青春18きっぷのシーズンだし片道くらい普通を使おうかと思ってるが

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:45:55.02 ID:eHmDi6XJ.net
しまなみ走るような人は自転車保険は入ってる?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:49:43.86 ID:pxtqRGQx.net
入ってるぞ
自転車保険は掛け金安いし、俺のは途中のパンク含むメカトラブルで交通費も出る

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:50:50.56 ID:pxtqRGQx.net
>>538
>>539
ありがとう

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 23:28:27.24 ID:eHmDi6XJ.net
>>547
費用は月いくらですか?
ちなみに入ってるの教えて頂けると助かります。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 00:06:16.99 ID:s93ydekp.net
>>537
中華せとだ
はなよめ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 00:20:51.60 ID:eXwwl25O.net
>>549
今入っている保険は職場の共済保険がやっている保険だから職場の人しか入れないのだが、その前はau損保の月370円の保険に入ってた
auの方はメカトラブルでロードサービスが来てくれる、が保険に入ってから何故か一度もパンクしねぇ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 00:43:59.58 ID:kn2198do.net
>>551
ありがとうございます

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 00:47:18.80 ID:eXwwl25O.net
あ、>>550も情報ありがとうございます

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 02:15:52.68 ID:11u4KjnH.net
セブンイレブンの年間4000円の保険に入ってるよ
念のため

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 07:44:51.05 ID:4oYgkknZ.net
車両専用保険も入っとけよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 07:52:15.90 ID:Pcm0/w+a.net
自転車保険で、対物対人無制限に入りたいが
そういう保険はある?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 12:40:56.85 ID:eXwwl25O.net
>>556
車とセットなら対人無制限はある
自転車単体保険だと条件がついて結果無制限にはならないみたい

無制限に費用が必要になるのは自転車側が無茶な運転をした時くらいだから、普段から安全運転が一番、と嫁が言ってた

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 16:05:10.85 ID:3zHkOKpw.net
>>556
個人賠償責任保険で無制限があるけど弁護士特約付いたのでも、
自分で交渉になるから。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 16:26:48.05 ID:sTVDA5tE.net
自動車保険のおまけのじゃダメ??

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 17:08:56.34 ID:ZfmqalVt.net
クルマ乗ってるなら自動車保険のオマケでいいんちゃう?

この週末尾道スタートでしまなみ走ってきます
熱中症対策しっかりしとかないとなー

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 17:33:35.22 ID:bZKDUAhm.net
今週末は台風接近のため
天候不良の可能性あり
出掛けない事を勧める

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 17:50:34.12 ID:9wuhNPzY.net
チラシのウラにでも書いとけ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 18:32:41.27 ID:eXwwl25O.net
>>560
週末雨では?
地盤緩いから気をつけて

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 19:45:36.93 ID:rNP0xm0P.net
しまなみがどうこうより、地元では自転車保険加入は義務じゃないの?
大阪府は条例で加入が義務化されたので、ちょうどしまなみ走りに行くタイミングのとこで加入した。
でも、そのへんをルール無用で走り回る奴らがちゃんと加入しているとは到底思えない。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:14:53.18 ID:oYKFDP5K.net
>>564
今治市在住だけど、義務って話は聞いたことないな。
ま、入ってるけどね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 20:48:15.99 ID:eXwwl25O.net
義務化は県によって違うみたい
ださいたま県は義務

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:12:02.84 ID:WmNexp+o.net
そこら中マナーの悪い歩行者でごった返してる大阪民国やダ埼玉は歩行者と自転車との事故が多いからだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 23:28:50.92 ID:TWS/8r0v.net
義務と言っても奨励義務で罰則なんてないしな
自転車のヘルメット義務も同様

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 23:30:44.31 ID:Rp6VZoMy.net
>>561
>>563
台風は関東方面だから行けるんじゃないかと思うんだけどね
ともあれ気をつけるようにします

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 00:37:15.04 ID:Ni2Hkyst.net
俺は保険入ってるけど義務化には反対だな
気軽に乗れるのが自転車のいいとこなのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:21:52.68 ID:QKAGl3z/.net
羽田から松山なんだけど月曜日なら大丈夫かな?
無事飛ぶか心配だ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 06:07:16.52 ID:cN2InO3o.net
昨日電気代の請求きたけど先月まで→2000円 今月→5200円w
冬はエアコンなしでもなんとかなるけど暑さわねえ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 06:08:28.61 ID:cN2InO3o.net
誤爆
ごめんちゃい

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 06:26:11.74 ID:0ntvQpo/.net
土曜日雨なら、尾道の花火中止?延期?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:25:31.89 ID:oFq4Tt/9.net
>>574
日曜になるが電車は少ないし今年は中止にした方が良い気がする

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 10:15:40.32 ID:x9GYD2Z6.net
どうやら金曜日雨で土日晴れっぽい。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 10:41:51.74 ID:J905THeI.net
ヒャッホーウ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 12:16:19.68 ID:yE6n71Qu.net
殺人的な暑さだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 13:12:44.18 ID:8ZNBb3Kr.net
台風来るのにか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:57:49.97 ID:LP2AWGKs.net
今治は明日晴れで32℃、土曜は曇りのち雨で29℃予想
ついてるわ、嫁さんと娘もこれならなんとかなりそう

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 15:49:33.21 ID:zDB9z/lL.net
まだ崩れているとこ治ってないけどな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:25:52.88 ID:lKZh6i19.net
>>570
世知辛い世の中になり自転車に限らず色々あるから
個人賠償責任保険はつけてないと、行楽に他所の子なんか危なくて連れていけない
子供会の行楽なんて参加できない

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:55:31.38 ID:zDiOZvek.net
保険の話はスレチでは?
自転車保険スレがあるのか知らないけどw

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:59:09.38 ID:i5BvuSAM.net
他の自転車スレみてたら他でも保険の話を聞いていたようだ
保険スレあるよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:01:04.10 ID:/WNPc/9T.net
あるズラ

【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 06:07:21.29 ID:KbawfRTY.net
台風がいつの間にか広島通過ルートになってる
かなり珍しいルートらしい

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:27:11.17 ID:DDBi/52i.net
今の広島に来るのはやめてほしい

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:34:37.21 ID:USRv/jQD.net
>>587
まーたお前か
真っ赤にしてやろうか

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:45:13.80 ID:C1q729u3.net
>>588
台風が来ないで欲しいって言ってるのかと思ったが
いつもの奴だったらすまんな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:51:03.67 ID:USRv/jQD.net
>>589
そっか、そういう意味だったのか

>>587
すまぬm(_ _)m

591 :587:2018/07/27(金) 08:20:43.86 ID:DDBi/52i.net
>>590
589の意味です
台風が、ってことでこちらも言葉足らず

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:26:53.69 ID:fSUABLsd.net
おいおい、かんかん照りが続いて雨の一つも降らないのかと思ってたら、いきなり台風かよw
土がむき出しの斜面がそこら中にあるんだぞw
どうすんだよw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:08:27.37 ID:dUG74xCM.net
今治市の産直市の鮮魚コーナー「魚媛」で、うなぎの蒲焼などを購入した利用客38人が発熱や嘔吐(おうと)などの症状を訴えました。
このうち15人が入院し、今治市内に住む3歳の男の子が命に別状はないものの、重症となっています。
検査の結果、患者からサルモネラ菌が検出されました。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:36:23.49 ID:ydGxGrQ2.net
傷むの早いんだからはよ半額シール貼れよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:45:58.34 ID:DDBi/52i.net
>>593
明日行く予定の所だ!
驚き
魚買えないのかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 14:21:53.78 ID:CpQB10ZZ.net
魚屋は自主休業だってよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 14:23:05.22 ID:FGNXCA9J.net
【プラスチック食べて応援】 マーガリン、ショートニング、コーヒーフレッシュ、ラクトアイス、チョコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532657841/l50

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:46:10.43 ID:X2PN+hPr.net
あしたは唯一、晴れそう
しまなみの風光明媚は、いま見とかないと、もうこの夏、無理かもよ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:57:24.87 ID:SsA1rkxV.net
また秋に行きたいと思ってたけど、どうか街も道も無事であって欲しい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 21:04:01.23 ID:0mn7seJi.net
街は確実に衰退していきます

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 21:19:31.15 ID:akB2IZvL.net
とびしまは今大丈夫ですかね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 21:26:52.89 ID:SVeaisGA.net
無傷なわけはないよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:38:01.54 ID:w7KWihHn.net
>>600
ソレは事実として仕方ないね。

だけど謹慎被害に遭われてる方に仕方ないとは言いたくないから、
何とか商売してる人は応援をしたい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:20:54.74 ID:jmRDjSiL.net
台風の影響でせっかく直した道がまた崩れないか心配…

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:17:37.58 ID:Ur0/waxj.net
被災エリア住まいだが川底は土砂で深さが前の半分くらいになってるわ側溝の泥は詰まりっぱなしだわで
このタイミングの台風はマジでキツいわ…
この前は大丈夫だった地域も気をつけて

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:26:39.11 ID:SHwQy7S5.net
>>605
ホント気を付けてね(´・ω・`)

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:05:10.29 ID:rVHVWehe.net
今までなら問題なかったはずの所が大丈夫じゃない可能性が高まってるからね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:43:18.09 ID:gMo97eN2.net
台風直撃で橋へのアプローチ道路がまた土砂崩れで走れなくなると思うよ
伯方大島大橋の大島側、大三島大橋の伯方側、井口橋の因島側
これはかなりやばいと思う

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:50:17.86 ID:ijqktXbt.net
昨日、今日と走ってきた
昨日の暑さでやられて、かみさんと娘は大三島からフェリーで今治
だったけど
まずまずしまなみの雰囲気も楽しめたし、来て良かった
明日の台風が弱まるといいね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:03:13.76 ID:AJ7tWbTl.net
家族連れならもう少し良い気候の時期に来ればいいのに
この暑い中走らすのは可哀想

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:11:56.03 ID:4TPF7zQ/.net
GWに初めて走ったんだけど最高に気持ちよかった
絶対また行きたい

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:19:04.86 ID:kEkFH9Io.net
しまなみのベストシーズンは5月10月かなと思っている

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:49:40.78 ID:sEyc7BfD.net
まあ普通に行楽シーズンだからな

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:29:23.92 ID:WJ4wM3Dw.net
GWは人大杉
暑さに耐えられるなら俺は夏が一番かな
水着のお姉ちゃんと遭遇できるし

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 07:44:49.73 ID:BYU281Em.net
GWそんなに混んでなかったけどなぁ
4年前ぐらい
坂道でヒィコラ言ってたら励まされたりして楽しかったw

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:48:17.50 ID:eyZyzb5j.net
混むっていっても宿泊の問題だけで走ってる分は関係ないんじゃないかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:55:23.58 ID:oN3wy3BU.net
店がアホみたいに混むだけだよ  あと橋へのアプローチ道がちょっと危険なくらいかな
それと盛ー忠海フェリーが時間通りに出発しないだけ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:29:17.13 ID:2vdDm1dK.net
あとは、追い越しをかけたのはいいけど走っても走っても先頭が見えない長さの自転車の列がたまに現れるくらいだな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:47:32.23 ID:neZ6q+VK.net
自転車イベントじゃなくてもそんなの出るのか
しまなみってすげえトコだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:29:29.33 ID:DSOPJ0++.net
下りの橋のアプローチんとこで家族連れがカーブ曲がったブラインドで道塞いで休憩してるとか、考えただけで恐ろしいだろ?
冬のしまなみが1番好きだわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:43:12.29 ID:oN3wy3BU.net
朝の向島の追い抜きは気合が必要かな

大三島周回は、あいかわらず誰もいないww

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:50:10.16 ID:neSIQy0e.net
大三島外周が一番少ない。
生口島外周が一番補給に困らない。
生口島のチューリップって
コンビニお店畳んだんだな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:32:50.21 ID:OzqNFzTC.net
>>619
いくつかの別のグループが連なってたりするんだよ。
団体が団体に追い付いてしまうと、追い越すのは難しいからね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:38:37.02 ID:eKZY0Ea8.net
>>610
こうやって途中でエスケープ出来るのも、しまなみの良さじゃね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:14:11.46 ID:neZ6q+VK.net
>>623
それでチャリ規制しろとかならないのは流石しまなみってとこか
一度は行ってみたいが混雑は嫌だし真冬でも狙うかね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:20:41.05 ID:oN3wy3BU.net
大行列ができるのはGWの休日の向島の一部だけだから、そんなに影響ない

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:29:04.43 ID:OzqNFzTC.net
>>625
オレは地元在住で頻繁に走ってるから遭遇する可能性も高いってだけで、実際のところそう心配することはない。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:40:23.34 ID:neZ6q+VK.net
なるほどサンクス
GWや学生の休みさえ避ければ良さそうだね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:41:22.78 ID:b1LjVGf7.net
>>622
チューリップって外周南側のだよね
俺が乗り始めたときにはもう閉店してたから3、4年は前じゃないかな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:14:00.38 ID:n2La3LsP.net
台風で橋通行止めになるのか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:36:31.70 ID:OzqNFzTC.net
>>630
速度規制しか出てないよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:29:25.68 ID:b1LjVGf7.net
快晴やんけ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:05:04.23 ID:vEO8Os6l.net
被災者には申し訳ないけど
めっちゃ風気持ちよくて最高やんけ www
もっと台風こい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:08:17.99 ID:bG5jA39D.net
このところの熱波も和らいで良い感じ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:26:35.23 ID:XnEEGASE.net
今回の台風はずっと横断してたから中国地方に行く頃には勢力衰えてたみたいだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:53:16.02 ID:7LEFyp+7.net
台風一過で亀老山とか最高なんかな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:17:03.85 ID:2vdDm1dK.net
>>633
もろに来たら走ってられんと思うけどな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:58:08.76 ID:YuZ0kF7V.net
今年オレンジライドやりますかねー?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:01:20.85 ID:QIMwBIeO.net
>>463
これすげー安いね。
来週クソ暑い中気合い入れてしまなみ海道行くから
帰りはこれで帰らせてもらうわ。
行きは青春18切符でチンタラ行くわ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 05:55:44.77 ID:ksX9dCSb.net
ボランティア以外で使うなボケ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:39:49.23 ID:UjgYS1m/.net
最低でも現地で10万は使えよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:05:48.27 ID:QzGEV9Z9.net
>>639
どういくつもり?
参考に経路と時間教えて

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:18:37.31 ID:rUhYaoDn.net
10万も使ったら午前の部売り切れだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:38:56.95 ID:M7kQKI3C.net
今週末今治は花火大会だからな
今年は少なめの14000発で例年中四国最大級、15000発のみなとこうべ海上花火大会と同等
6000発のしょぼい多摩川花火大会の倍以上の規模だからな
糸山からでも見えるがせっかく来たんだからだから市内の港まで足延ばせよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:55:09.31 ID:M7kQKI3C.net
補足しておくと

※隅田川花火大会では打ち上げ可能な花火の大きさは5号玉までに制限されています。

トンキン近辺のミニチュア豆鉄砲花火大会と違って

2018今治“おんまく花火” 第5幕
10号玉100連発と、視界を埋め尽くす黄金の光がフィナーレを飾ります。

桁違いの迫力を真下で見られます

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:05:51.70 ID:wQKD7F+h.net
>>644
豪雨の影響で中止になった花火大会で使うはずだった分も一緒に打ち上げる訳にはいかないんだろうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:18:40.01 ID:Wh142STK.net
>>642

尾道から在来線で福山まで行ってそこから新大阪までこだまで2時間ちょい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:21:28.96 ID:Wh142STK.net
>>641
すまんな。0が一つ少ない1万程度かな?
飲み食いして今治タオル買って終わりだろうな。
あとは自転車代とホテル代ってところか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:23:19.38 ID:L3Wb6MeK.net
>>646
お金があればねー

>>645
トンキンとか書かないほうが…

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:30:17.38 ID:M7kQKI3C.net
広島側は知らんが今年四国で中止となった花火大会は小じんまりした宇和島や大洲近辺だけだから大した規模じゃないんだよ
まいかい四国で1万発を大きく超えるような規模がでかい花火大会は松山と今治ね
それに今年は松山と今治の大きな花火大会の日時が重なるという地元的花火ファンには大変もったいないシチュエーションだし

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:05:25.97 ID:TTZHZad2.net
>>645
残念なから東京でも今週末に荒川沿いの いたばし&戸田橋花火大会でも10号玉100発上げます
総数は12000発ですけどね
あとは東京駅から電車で一時間の千葉佐倉花フェスタは2尺玉ですな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:16:12.79 ID:NqujyOzK.net
しまなみのついでに初めて四国周遊したが、自転車は歩道がデフォなんだな
ママチャリまでヘルメットは皆被ってるのに、ロードもクロスも歩道で驚いた

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:24:26.63 ID:3hEZgDHj.net
車道は修羅の国状態だからな→四国

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:30:48.96 ID:M7kQKI3C.net
>>651
去年の尺玉の動画があったわ
https://www.youtube.com/watch?v=pjWACr-ZB38&feature=youtu.be&t=226
俺も実はトンキンに長く住んでたが糞暑い中行きも帰りも基地外みたいに混んでる花火大会に行くのはごめんだった
こっちは超間近で車でクーラーかけながら快適に見れるっていうね

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:40:58.12 ID:TTZHZad2.net
>>654
わざわざランキング外で秋の多摩川花火大会出すとか悪意しか感じないが
夢破れて帰ったんだな、まあ頑張って生きろよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:43:46.82 ID:M7kQKI3C.net
高級住宅地の大田区だから多摩川花火大会は自転車で15分ぐらいだったんだわ
すまんの

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:54:14.63 ID:fDsZ+zgE.net
さすがに品川や世田谷や太田から辺境の雑多な板橋へは行かねえだろw

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:07:31.34 ID:TTZHZad2.net
>>657
貧脚

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:01:19.58 ID:1fwCA2p/.net
>>653
全国色々走ったけど四国の車道を修羅の国なんて言ってたら本州のそれなんてとても走れんと思うがなあ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:15:04.59 ID:3hEZgDHj.net
>>659
台数は少なくても幅寄せとか嫌がらせが多い
本州だと台数は多くてもそこまでひどい奴はほとんど見ない

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:24:04.60 ID:1fwCA2p/.net
>>660
まあ感覚的なものだから認識に違いが出るのはしょうがないやね

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:32:33.23 ID:omWO+SKo.net
愛媛県人の俺は特に中央側に寄ってる訳でも無いのにクラクション鳴らす車が多い印象
本州とかはどんな感じなんかな

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:20:27.41 ID:Xd50aR8U.net
本州と一括りにされても

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:28:21.96 ID:3hEZgDHj.net
本州で言うと滋賀も修羅の国

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:29:03.64 ID:3hEZgDHj.net
一度ビワイチして二度といかんと思った
やっぱアワイチが最高よ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:42:55.27 ID:1fwCA2p/.net
>>662
自分は、どう考えても自分は悪くないのにクラクション鳴らされたことがここ10年で、四国で3回(内愛媛2回)、本州でも3回。
愛媛在住なので、走ってる距離や時間は愛媛が圧倒的。
だから率にすると本州の運転の修羅度は四国の比じゃない。
というのが、まあ自分の主観。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:48:29.47 ID:omWO+SKo.net
>>666
走る場所も関係してるとは思うけどね
片側1車線の道でジジイの軽トラとかによく鳴らされるわ
それより広かったり狭かったりだとあまり経験ない

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:53:10.84 ID:mj3evO/M.net
>>653
車線の幅が狭い、かつ車道外側線の横がすぐガードレールって印象だった
それでも市街地以外は車少ないし、車道走ればいいのにとは思った
意外だったのは、荒いのは徳島高知だと思ったら、愛媛が一番酷かったこと
赤になっても3台は車突っ込んでくるし、ゆっくり走ってる車はもれなく煽られてるし

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:24:44.95 ID:A0aIGrjK.net
>>668
https://todo-ran.com/ts/kiji/11911

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:28:50.56 ID:UjgYS1m/.net
本土のやつらは気が短いから危ない

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:57:58.90 ID:Pv3Gs2bN.net
クラクション鳴らすバカは車道走らずに歩道を走れよ的な感じで鳴らすケースが多いな

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:12:33.32 ID:DeL94Asy.net
>>645
おまエラはとっととトンスルランドへ帰ってウンコ食って火病って死ねよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:37:08.47 ID:hc6NyvHM.net
>>656
大田区って高級住宅地だっけ?
丘の方かな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:38:35.35 ID:QzGEV9Z9.net
世田谷、太田、品川って地元の名前見てスレ間違えたかと思ったわ

俺も高知で警官に歩道を走るように言われたが、お遍路さん文化があるからかな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:50:15.13 ID:Wh142STK.net
>>673
一応田園調布は大田区だからな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:05:48.63 ID:wQKD7F+h.net
>>674
警察官は状況に応じて歩道を走るように指示する権限を持ってるのは知ってるが、「自転車は歩道」という思い込みをしてる警察官がいる可能性を拭いきれない。
自転車とは関係ないけど、レベルのとても低い警察官に関わった人間を何人か知ってるから。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:24:53.15 ID:QzGEV9Z9.net
>>676
なるほどね
その警官、桂浜へのトンネルは左側がせまいから次の信号で右側歩道に渡っておいた方が良いとアドバイスくれた親切な人だった

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:30:43.33 ID:DiemZXw8.net
>>675
2017年「東京で一番住みたくない街」蒲田も大田区だ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:33:57.93 ID:DiemZXw8.net
尾道駅新駅舎完成は来年春?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:34:51.31 ID:QzGEV9Z9.net
>>678
ごめんなさい蒲田住みです
臭くて窮屈な町だからしまなみの開放感は天国だわ
連投すまない

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:38:08.67 ID:Wh142STK.net
>>680
臭い街は蒲田〜
臭い股はお股〜
イェーイチェキラッチョ〜

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:40:18.29 ID:DiemZXw8.net
>>680
2018年は二番目になったね
残念でした or おめでとう

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:55:45.11 ID:Wh142STK.net
さて、今日も疲れたし寝るか!

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:07:21.11 ID:wQKD7F+h.net
>>677
まあ、状況を知らない状態で後者の可能性を強く考えたくはないけどな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:22:07.10 ID:C7lp5JBF.net
広島県警三原署は31日、西日本豪雨で被災した同県三原市の避難所で市職員に暴行したとして、公務執行妨害容疑で、三原市本郷南、無職、松村裕生容疑者(54)を逮捕した。「足が当たっただけ」と容疑を否認している。

逮捕容疑は17日午前8時15分ごろ、避難所で支援物資を配布していた男性職員に対し、「わしをなめとんか」などといい、職員が座っていた椅子を蹴って職務を妨害した疑い。

同署によると、松村容疑者はボランティアで避難所に出入りしていた。何らかのトラブルがあったとみて動機を調べている。

産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180731/wst1807310096-n1.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 06:14:11.97 ID:WuWAGP9I.net
>>680
まぁまぁ。

大田区総合体育館でプロレスでも見て落ち着け

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 07:07:56.40 ID:kXbzwkJv.net
大田区は海側から西に行くほど高級感が出てくる…気がする

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:27:00.16 ID:XNV4cpOr.net
>>665
理由は?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:35:58.40 ID:D9/z+opv.net
夏は走るの流石に辛かったけど、海で遊んだりも出来るしなぁ
次は冬を考えてるけど、冬でも店はやってるもん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:50:52.40 ID:YYO2XmQy.net
>>688
流れから言ってクルマの多さの事じゃないかな?
8号にしても湖岸にしても抜け道が無いからクルマだらけだし、オレもドライブの時は自転車邪魔だなと思う事あるし。

>>689
沿道にある露店というか直売所みたいなのはやってない所もあるけど、当然ながら普通の店舗はやってるよ。
スレに書かれるようなお店は地元客相手の商売でもあるので大丈夫。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:38:26.84 ID:uQatirkY.net
皆さんヘルメットかぶってる?
俺は帽子のみなんだが

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:43:29.28 ID:QqBo69aE.net
当然メットもかぶってるが
死んでからじゃ遅いからなー

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:01:12.01 ID:Mieb09xx.net
命に関わるほどではなくても「痛い」で済むのと、多少でも血を流すのとでは天地の差があると思うからヘルメットは被ってるよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:25:18.39 ID:pSzErxIQ.net
>>689
海水はベトつくから湖水浴の方がいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:05:40.73 ID:rUm3sO0M.net
>>694
琵琶湖でワニガメに噛まれればいいのに

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:38:55.98 ID:+40E5vWO.net
>>691
暑かったのでノーヘルでロードバイクに乗っていて
つい最近、大怪我をしてしまった。
自転車保険に加入していたので、金銭的にはたいした出費にならなかったが
ヘルメットを着用してれば、怪我は軽減していたと思う

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:29:54.05 ID:MjXu3aEk.net
暑い中メット被ってたらハゲるだろ?
あっ、もうハゲてるのか。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:54:28.00 ID:rUm3sO0M.net
ハゲなら「ケガ無い」でしょう

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:58:56.56 ID:bQLfP/aw.net
四国で運転が酷いのはうどんだな
道路標識が不親切なのは愛媛だが

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:01:37.07 ID:1i9W1Z+t.net
>>699
みかんは一方通行の道もほとんど無いしな(笑)
標識守らない(意味を知らない)のはダントツでみかん

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:14:04.17 ID:ZbQnZKNH.net
愛媛は自転車通行禁止の道が少ないんよね
なんちゃらバイパスだとか
小坂交差点みたいな陸橋だとか
水ヶ峠や寒風山や地芳みたいな長いトンネルだとか
普通に通行できるもんな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:22:39.02 ID:B9kj4WPH.net
>>690
ありがとう、それなら初冬に行ってみるよ

眺めも最高だけど、車が少ないのと慣れてるのか大きく避けてくれるのがよかった
大三島外周とか車も自転車もほとんど出くわさなかったもんな

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:40:44.97 ID:deCtq41f.net
カツオ県は予算がないので道路が凸凹
みかん県に入ると道が整備されて超きれい
うどん県に入るとクルマの運転が荒い
そんな印象

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:54:02.31 ID:YWionHcp.net
みかん県の道路には至る所にみきゃんがいて和む

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:03:56.39 ID:MjXu3aEk.net
>>703
一つも話題に上がらないラーメン県?はどう?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:04:11.99 ID:4btUmSoQ.net
おるおるw

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:46:10.38 ID:4sD7VfDh.net
ラーメンが有名なの?
それともナルトでラーメンなの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 17:03:01.75 ID:rhU7+Ir6.net
阿波踊り県じゃねーの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 17:10:33.84 ID:xbnY+UWm.net
>>704
サイクリングしまなみの時は腐ったみきゃんも一緒にいて和んだわ〜

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 17:18:02.43 ID:4sD7VfDh.net
そもそも徳島ラーメンにはナルト入ってないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:33:36.30 ID:hC70wcrP.net
まずおまいらに四国の基礎を教えておいてやるよ
・大昔から川の水利権の取り合いで歴史的に四国4県は互いに非常に仲が悪い
・高知以外は対面の本州や九州側の県と仲良し
・朝から晩までウドンばっか食ってるのは大昔から水不足で米が取れなかった香川だけ
・年中生臭い青魚のカツオを食ってるのはまともな白身魚が取れない高知だけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:35:08.56 ID:o3JgOh3y.net
四国の盟主は当然松山

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 19:57:01.18 ID:rHvcMGDi.net
どうでもいいです

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:17:12.42 ID:V2TzJSft.net
そうでもないだろ
地方の特色を知ってれば、旅先でもコンビニで食うようなド貧民以外なら
四国だからといって場違いな愛媛で不味いうどんや鰹食わずに済むんだから

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:28:26.19 ID:5EcwDOsf.net
四国の基礎

四国に対する俺の偏見

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:33:40.21 ID:HIrcEikR.net
711が香川、高知をうらやましそうにしてるのが伝わってきた。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:33:51.75 ID:ls8vdZCu.net
旅先でコンビニはだめですかそうですか
あたりめにビール最高なんだが

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:38:47.57 ID:3z9CCxQH.net
https://todo-ran.com/ts/kiji/11911
人口あたりの交通事故死亡者数は四国4県どこも高い結果に。
人口あたりの車の数が多いことが原因かね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:59:22.24 ID:M0a5yshI.net
おかしいのが沸いてきたな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:03:41.56 ID:1efRNK/9.net
>>718
人口あたりの車の数は特に多いわけではない
https://todo-ran.com/ts/kiji/10786

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:25:38.38 ID:sVOCNNvw.net
自転車の話そっちのけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:20:25.12 ID:sJQMdWa4.net
みきゃんは可愛いな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:26:31.17 ID:KAhRIqI3.net
うん

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:33:20.75 ID:fdriBZXt.net
あの足でみきゃんはよく自転車に乗っているよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:46:32.58 ID:Zbbuow7c.net
>>697
走行中は帽子よりスポーツタイプのヘルメットの方が涼しいと思う

愛南のビヤビヤカツオも美味しいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:03:44.43 ID:fLUl1tNe.net
松山の鍋焼きうどんも甘くて美味しいよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:40:05.67 ID:gZ8z4tgu.net
新居浜の自転車並進可の標識無くなってしまったんだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:42:39.71 ID:cmi5Q4JK.net
新居浜といえばUターンするブルーラインがあったな
とびしまだけじゃなかったか

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:43:46.84 ID:cmi5Q4JK.net
とひしまじゃなかったゆめしま

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 03:30:34.54 ID:wHyv4/Z9.net
高知はひろめ市場でカツオ食ったけど美味かったな
あと鍋焼きラーメン
愛媛はみかん以外に食うべきものあったっけ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 04:44:46.02 ID:Y8/3N12V.net
いぎす豆腐

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 05:04:09.29 ID:qjEVuhUQ.net
さつま飯と鮎雑炊
さつま揚げ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:02:01.30 ID:cmi5Q4JK.net
焼豚玉子飯

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:11:44.59 ID:YteV7atM.net
>>730
■生産量トップクラスで高いもの
スマ(刺身)
しまあじ(刺身)
たちうお(刺身)
さわら(刺身、たたき)
真鯛(刺身、浜焼き、鯛めし(2種類))
生しらす
ブリ
ハモ
・・・・

■安いもの
じゃこ天
じゃこカツ
みかん
・・・・・

■ジャンクフード
今治焼豚丼
今治鳥皮焼き、せんざんき
松山鍋焼きうどん
八幡浜ちゃんぽん
・・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:24:12.66 ID:8fHjcr7y.net
一六タルトの名が出てこない

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:00:14.74 ID:qUrtWpPm.net
鯛めしはどうした

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:06:49.53 ID:fg8T2Ibm.net
鯛めしは二種類ある

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:27:58.28 ID:hnhb3UwR.net
鯛めし>>734にも二種類って書いてるやんか
わしは断然炊き込み鯛めし派
南予のはぶっちゃけ飯に刺身乗せただけやしな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:32:50.81 ID:hnhb3UwR.net
ほんのり桜色になるタコ飯やタコ天も名物やな
地物は鯛より高いけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:34:10.69 ID:fhuhDR9/.net
炊き込みの鯛めしは美味いなー
八幡浜ちゃんぽん、美味くないのでオススメ出来んわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:39:33.31 ID:hnhb3UwR.net
だいたい麺や粉物のB級グルメは全国どこも不味いのが相場

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 10:32:35.33 ID:zT91zM0m.net
みきゃんはよくコスプレしてるな
メロディラインの看板でも曲に合わせた格好をしてたし
消防団員募集のポスターでメイドの格好をして「モエちゃダメ」と言ってるやつは笑った

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 10:57:44.46 ID:Tf0oKni7.net
>>742
消防団員の件は難しくない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 10:59:31.76 ID:Tf0oKni7.net
「燃える」と「萌える」をかけるのは、わからん人も結構な確率でいるんじゃないだろうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:42:09.45 ID:0GuMwPth.net
月曜日から2泊で行ってきたんだが
初日袖長めの半袖ジャージ
2日目袖短めジャージ
とやってたら日焼けあとがPOCのジャージみたいになってしまった
おまえら日焼け止めは忘れるなよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:07:54.06 ID:zT91zM0m.net
この時期は日焼け止め塗っても大量の汗で流れてしまうな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:21:39.32 ID:+hUKSGxB.net
ウォータープルーフサンオイル

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:57:51.34 ID:EWArcEC1.net
長袖嫌なら紫外線カットのアームカバーに水かけて走ればいいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:26:22.71 ID:zT91zM0m.net
>>747
やっぱ自転車乗る時はそういうのにしないとダメか

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:05:27.77 ID:Tf0oKni7.net
UVカットの長袖インナー一択です。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:17:21.86 ID:16Sgqw8K.net
半袖とアームカバーの隙間が気になったり

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:23:53.00 ID:1EoH2zhr.net
>>750
それな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:53:47.44 ID:/cKBVVan.net
最近「それな」っていう人いるけど何弁なの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:06:48.36 ID:GJs0IYx1.net
え、方言なの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:08:59.22 ID:fg8T2Ibm.net
ヤングの造語かと思ってたわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:36:34.55 ID:mY98waFt.net
最近でもないな

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:55:34.67 ID:vfQt/Mx0.net
>>751
幅3ミリの日焼けあと(泣)

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:16:30.62 ID:tvf7Pr2c.net
あー、それな
完全に理解したは

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:24:29.69 ID:Tf0oKni7.net
長袖インナーとグローブの隙間も気になったり。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:25:22.04 ID:s77mNSAI.net
半袖とショートパンツだとダメ?
本格的に走るのは初だけど部活とかなら余裕でやってるよ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:25:56.94 ID:VqDZt+FI.net
しまなみ走ってる外人さんたちは半袖短パンだらけだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:52:28.66 ID:6Cr0kx53.net
>>760
1回試してみればいいんじゃないかな
しまなみが遠いなら、似たような距離をゆっくりめか、100キロくらいのやや長めの距離を走ってさ
しまなみは、橋とそこへの狭いアプローチ道はスピード出しちゃダメだから、同距離の完全な一般道よりも時間がかかるよ
俺はその格好で走れるのは35キロまでかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:46:24.39 ID:yy2oyKSe.net
今日今治港を回ってたら週末の花火大会の花火積んだ大型トラックが止めてたわ
金沢からの15d車が4台で60d?
結構な規模やね

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:05:57.41 ID:3KY258sn.net
>>760
スポーツバイク乗る場合に服装が問題になるとしたらお尻の痛みだけかな。
部活やってなくたって体力的には余裕だと思うよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:13:07.20 ID:sEscjGP3.net
お尻の痛みも個人差激しく
20キロ程度でギブアップな人、100キロくらい走っても全く感じない人、いろいろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:21:57.69 ID:aVJUCIpB.net
>>760
日焼け止めはきちんと塗ってね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:59:41.62 ID:Uemm8L2p.net
>>760
格好は好きにすればいいけど、乗り込むほど専用品になっていくことでしょう
ヘルメット(お金出すほど軽くて涼しい)
アイウェア(ゴミや虫、白内障、目の乾き)
グローブ(手のひら怪我したら運転は厳しい)
はほしいところ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:11:08.67 ID:rESTtdTY.net
>>767
この時期はそもそもグローブないと汗で滑って気持ち悪い。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:45:50.18 ID:sgBi3uks.net
久しぶりに亀老山登ったけど早朝でもクソ暑くてたまらんね
真昼は経験ある人間じゃないとヤバいと思う
崩れは全部復旧されてて快適に走れたよ
画像は一番大きかったと思われる崩落箇所


https://i.imgur.com/74oPi7V.jpg
https://i.imgur.com/B5wr7mI.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:05:59.52 ID:SasF83Y7.net
尾道着いたけど輪行してるのは俺だけだったな
町を歩いてる観光客も少なめみたいだし尾道ラーメンの人気店もすんなり入れたから
まだまだ客は戻ってないのかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:16:54.02 ID:uXenXcZM.net
>>770
この猛暑だからってのもあるんじゃね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:37:00.32 ID:SasF83Y7.net
>>771
たしかに今日も暑い

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:03:52.77 ID:Apg7Le2B.net
この暑さじゃ今月はしまなみは行けないな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:34:38.36 ID:76cKeVIn.net
俺明日からしまなみ入りするんだけど、暑くて死ぬ?
もし死んだら死体の側のウイリエールのzero6、早い者勝ちで持っていって良いからな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:42:12.44 ID:r8xLc6hI.net
>>774
無茶しやがって

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:45:17.77 ID:LrF8Blv5.net
俺は再来週の予定
先月の豪雨したリベンジ
今日は練習がてら70kmほど走って輪行帰宅中

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:49:18.83 ID:sgBi3uks.net
午前中は海風もひんやりして気持ちいいけど
午後からは生温くなるからねえ
今の時期は走るなら午前中で終わらせるのを推奨するわ
あとは出来るならナイトライドもオツなもんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:55:42.18 ID:lppnkTg+.net
夜で風景見えないしまなみは価値半減だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:48:24.41 ID:CJLGUrbe.net
>>778
たしかにw
夜なら近くの海辺走るのと変わらん

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:29:53.51 ID:SasF83Y7.net
ライトアップされた来島海峡大橋があるじゃないか

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:43:01.70 ID:fhkCRmWD.net
あれ夜はちょっと怖い

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:46:56.91 ID:jZNvKxKf.net
今日は手前の福山で城見たので、駅前で競馬やって明日尾道入りする。
そのままどこかで風呂かシャワー浴びて帰る予定。

しかし、暑いね。俺が死んでたら財布の中のファミマのビールのあたり券は持ってっていいぞ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:41:54.17 ID:S7p8HBxU.net
>>782
ビールかけて清めてやるよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:44:38.26 ID:mA44A9yz.net
尾道のホテルとかはもう営業しとるんやろか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:59:52.28 ID:1trkRl9Y.net
しまなみ一部走ってきた
多々羅道の駅でなんやかんややってたな
いつもに比べてガチのほうが多い感じ?=観光客が少ない
とびしまよりは道路の復旧がはかどってると思ったな

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:23:09.38 ID:/Mz79h7p.net
>>785
とびしまはもう走れる?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:26:06.00 ID:F24NlpJX.net
明日の夜からオレンジフェリーで向かう予定やけど、しまなみ走行レポが少ないな。
もしかしてこの時期は自殺行為?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:26:52.54 ID:eX0rqbDF.net
bsで300名山のハゲでも見るかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:59:25.16 ID:vqcmZloJ.net
ks暑いのに走るな!
汗臭いのにコンビニ入ってくんな!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:13:06.70 ID:SUnMbExL.net
しまなみは影が少ないから暑いとかなりきつい

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:58:02.82 ID:qpogWmLQ.net
>>788
あれ舌足らずな喋り方するももくろとかいうのブッこまなけりゃいいんだけどなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:59:51.74 ID:1ULv4lN1.net
昨日一昨日と走ってきました。
大島の西側外周コースが土砂崩れで通行止めになっていましたがほとんど問題なく走行できました。

ただサイクリングロードの一部で流れてきた土砂と草木で覆われているとこがあったので要注意です。
(大山祇神社へ向かう下りと尾道から向かって伯方・大島大橋から大島に降りるところ)

あと半端なく暑いのでドリンク補給はこまめに(・_・;)
尾道駅前で39℃表示してました。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:25:42.32 ID:SasF83Y7.net
しまなみ+ゆめしまを走ってきたけど
距離的には走り慣れたものなのに
暑さのせいかかなり体力を消耗した
日が暮れてからはマシだったが

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:46:05.90 ID:uXenXcZM.net
無理にこの猛暑の中走らんでもいいだろう、としか思えない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:05:23.10 ID:SasF83Y7.net
アプリのスタンプラリーが今月末までだったので無理した
ビワイチは既にやったがしまなみはまだだったので
両方達成の記念品もあるみたいだし

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:24:36.16 ID:jZNvKxKf.net
>>794
明後日死んだらどーすんだよ!
成仏できねーYO!

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:45:10.20 ID:b4EkfMVF.net
>>796
さまよったらいいじゃねえか
誰に迷惑かかるわけでもないし

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:55:08.72 ID:TuNUSQEg.net
幽霊になったらしまなみ移動するのも楽そうだな
耕三寺の派手な建物は幽霊の目から見てどうなのかレポよろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:36:40.01 ID:Kkkv5RJR.net
ツール中継で超級の頂上あたりの鳥を映して、鳥は超級強いですねとかアホなこと言ってた

800 :774:2018/08/05(日) 01:57:24.87 ID:Okb2l7KV.net
ふざけんな死んだらまずやるのは女湯覗きだろ
あ、死んだら嫁と娘の世話宜しくね

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 05:58:23.78 ID:wJZ0hho3.net
起床!
今日走るから同士がいたらよろしくな!

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 06:17:14.98 ID:ifomDvNT.net
俺も今から走るよ
愛媛側の島だけの予定だけどよろしく

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:52:26.17 ID:Okb2l7KV.net
今治到着
スタート遅くなったからやはり死ぬな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:50:55.29 ID:NxDFI6nE.net
9時今治着なら、尾道5時過ぎに出発?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:22:43.79 ID:xSSraIok.net
>>798
自転車乗れないのが辛いなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:05:32.45 ID:wJZ0hho3.net
9時ごろに尾道出て先ほど大三島へ到着。
チンタラ走ってるけど、暑いししんどいね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:08:02.77 ID:FPCAeRis.net
>>806
よし、9時今治初の俺と真ん中出会って「き、君の名は!?」やろうぜ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:27:35.72 ID:w7nR16c4.net
大三島一周して四国戻ってきた
飛ばしてる人はほとんどいなかったな

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:33:59.78 ID:7GIhjBMR.net
>>807
いいよ
「ツール・ド・名無しさん」て答えてやるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:42:33.59 ID:7zFKziW2.net
ドラマが始まった!

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:46:51.82 ID:FPCAeRis.net
ミッション、ピンクのピチパン着たひんぬーBBAを探せ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:09:34.86 ID:TuNUSQEg.net
>>807
須賀神社じゃなくて大山神社の階段でやるのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:59:48.27 ID:wJZ0hho3.net
ギリギリ電車に乗れた。
大三島から引き返してきたけど今治から尾道の方がアップダウン的には楽じゃね?
よくあんな過酷な道路を走れたもんだと自分に感動するわ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:00:32.71 ID:wJZ0hho3.net
あと、日焼けがすごすぎ。なめてました。肌が痛い。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:14:05.07 ID:XFC+KAvf.net
>>813
せやな
特に大島の二つの坂は疲労を差し引いても明らかに尾道→今治の方がキツイな

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:27:18.73 ID:TuNUSQEg.net
しまなみの帰りに周防大島初上陸してきた
サイクル県やまぐちとか書いてたけど広島や愛媛に比べると整備は進んでない感じだな
自転車向きの観光資源は豊富だと思うが

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:51:27.24 ID:OO+igg0W.net
>>814
おめ!いい色に焼けたな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:55:08.87 ID:3Cg0wext.net
先月の俺の右手
https://i.imgur.com/KZHamhG.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:19:32.94 ID:Efuv+HdU.net
>>816
あそこはなかなかいいね くいもんもうまい 魚も安い

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:43:43.73 ID:FPCAeRis.net
さて、途中で出会うことなく尾道着いてしまった
ほなさいならー

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:47:28.84 ID:wJZ0hho3.net
しかし、今思っても過酷だったわ。
新幹線の中で写真とか動画見てるけどよく走れたなと何度も思うわ。
近いうちに今治側から完走目指すわ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:10:25.98 ID:FPCAeRis.net
>>821


823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:12:28.94 ID:wJZ0hho3.net
>>822
今度一緒に行こうな!

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:44:42.95 ID:5cVANqvx.net
>>819
周防大島の安下庄というところへ行ってきた
今まで平成であったことを知らないかのような、レトロな街並みが味わい深かった

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:56:48.71 ID:TuNUSQEg.net
>>824
島の南の方か
今日は時間の関係で北側の国道沿いしか走らなかったけど
島の南の方とか島の尾根沿いのオレンジロードとか風景が良さそうだからまた行きたい
大島大橋渡ってすぐの飯の山は亀老山よりちょっと低いけど景色は負けず劣らずという感じで良かった

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:02:29.88 ID:Efuv+HdU.net
>>824
ラーメン食った?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 01:28:31.09 ID:ogx+Cx96.net
>>826
営業時間中だと思って行ったらやってなかった

その後安下庄から岩国、厳島、広島、呉、広島空港へ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 01:29:42.76 ID:ogx+Cx96.net
>>825
ちょっと整備するとしまなみに負けない観光資源が俄然生きてきそうな島だよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:10:38.48 ID:3/1FAvnc.net
>>828
なんか魅力的だけど、関東からと考えるともう少しプラスアルファが欲しいかな。
小豆島のように知名度や名産とかでアピールできればと。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:32:03.37 ID:mPs3Ny1X.net
>>829
ハワイ移民が多かったこともあるが瀬戸内のハワイという売り方をしてたな
海の色がエメラルドグリーンでしまなみとはまた違う印象だった
ゆめしまのUターンブルーラインには関東とか遠方のナンバーの車が何台も止まっていて隠れビーチという感じは無くなってたが
周防大島で見かけるのは山口か広島のナンバーが多くて地元の人が中心のようだった
かきしまの呉軍港や江田島兵学校を見るついでに周防大島の陸奥記念館にも寄ってみたいな売り方はどうだろうか

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:52:28.87 ID:ReZpqbUg.net
ハゲは涼しそうでいいなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:19:22.71 ID:yReZLDXk.net
突然のハゲdis

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:22:36.47 ID:J57Y/Hw1.net
>>830
日本で一番小さいなぎさ水族館もあるよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:39:52.46 ID:QCNPHy3u.net
スレ違い承知で聞くけど道路がかなり綺麗なアスファルトでしまなみ海道みたいなサイクリングロードってある?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:07:46.80 ID:8Dp1Vzws.net
つくばりんりんロードは快適だよ
廃線を利用した道だから、途中駅舎跡が休憩スペースになっていて良い

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:10:47.53 ID:8Dp1Vzws.net
一本道だから初めてでもまず迷わない
地図要らず!

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:21:43.00 ID:XyrI7My/.net
>>834
道路がしまなみ海道みたいなのか、それともサイクリングロードとしてしまなみ海道みたいなのか

道路がかなり綺麗なアスファルトでしまなみ海道みたいな、サイクリングロードってある?
なの?それとも
道路がかなり綺麗なアスファルトで、しまなみ海道みたいなサイクリングロードってある?
なの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:30:51.97 ID:w8PF9alv.net
>>834
世羅のほうは道路がきれい 寄り道ポイントもある ただし山だからアップダウンは当然だがある

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:31:44.01 ID:QCNPHy3u.net
ごめん、分かりづらい書き方だったな。
道路が綺麗でしまなみ海道のような絶景がみれる田舎道って方が分かりやすいかな。
しまなみ海道って道路がガタガタしてて結構疲れた。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:35:09.73 ID:77JyHQHn.net
しまなみレベルで道がガタガタと感じるのなら、皇居のパレスサイクリングをお薦めするわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:43:17.03 ID:j5eUJlyV.net
北海道走ればいいんじゃないかな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:52:12.95 ID:QCNPHy3u.net
タイヤからの推進力が失われる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:44:23.61 ID:J8EK/5aZ.net
しまなみがガタガタだと…
普段サーキットでも走ってるのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:07:12.70 ID:jqXMaFMj.net
>>839
R378かなあ
北の方は、夕やけこやけラインやせとかぜ海道として有名だけど、むしろ希望に沿うのは、交通量が少なく道があまり痛んでいない八幡浜以南かと

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:24:50.71 ID:qFAkaPwW.net
因島は比較的ブルーラインがヒビ割れててガタガタだった気がする

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:03:44.80 ID:OftqEaHo.net
>>837
ならオロロンラインだな
行くまでが大変

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:53:28.41 ID:wtYIk4Rv.net
スケボーするときに道路がガタガタだとスムーズに進まないジレンマを思い出したんだよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:12:09.91 ID:swxRPMk4.net
しまなみの中で比較して言うと
道が綺麗なのは3文字3島
ガタガタなのは2文字3島

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 02:17:01.79 ID:GMd6xNuH.net
地方の道路に金掛ける余裕が無くなりつつある
都会は知らんが地方都市は道路の補修や草刈り等が昔より時間が掛かったり間隔が開くようになってる
ドル箱みたいな観光地じゃないとなかなか金掛けて直したりはしない
車等は問題無く走れる訳だし
愛媛側はチャリに力入れてますアピールしてるのと車の交通量が少ないからまだ比較的路面はキレイだが
広島側はチャリで走るには優しくない感じかもな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 04:23:15.92 ID:ZVRUNDv1.net
最近は国道でも路肩が壊れかけのとこあるもんな
県道レベルになると除草何年してないんだってとこもある
市道町道になると穴ぼこだらけ
予算ないんだろうなあと思う
あと10年とか20年したらロードバイクで走れる道も減っちゃうのかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:00:08.09 ID:sDOrpO1H.net
オレンジフェリーのサイクリングセットプランが新造船に合わせてなくなるのか
自転車載せられなくなるのか
残念

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:26:55.60 ID:OftqEaHo.net
>>850
政治を持ち込むつもり全くないけど、国道の一部は昔の事業仕分け関連で草刈り、清掃予算が無い又は減ったまま

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:23:17.26 ID:5aCLD5Po.net
>>850
そこでグラベルロードですよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:19:30.49 ID:XyMJGrGX.net
もともと日本の舗装技術は糞だからひんぱんに敷き直さないと駄目で
公共工事マンセーな成長期やバブルの時はそれで良かった
不景気になって予算が取れずに、もとから脆い舗装が荒れ放題

震災の道路復旧の早さに海外が驚いて自慢だったけど
ようは簡易舗装だから早いだけで、あっという間にボコボコガタガタになる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:57:34.00 ID:0UiY05Ol.net
>>851
2行目は違うやろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:00:16.49 ID:OEHKyJlN.net
>>854
アスファルト舗装かコンクリート舗装かの違いだけやろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:03:08.41 ID:QACJYnN2.net
ガソリン税は一体何に使われているのか…

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:31:54.03 ID:OftqEaHo.net
ガソリン税の特定道路財源使用は2009年で終わったよ
今は一般の全ての財源として繰り入れられている

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 14:08:40.11 ID:Ji0THIVJ.net
普通にアワイチかビワイチ行けよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 14:37:49.61 ID:aiBxHrI/.net
広島空港から尾道駅までって直通のエアポートバス以外のリムジンバスにも自転車積めますか?
高坂BSで乗り換えるやつなんだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 15:32:35.85 ID:GKQGPbat.net
>>851
手荷物として軽車両はあるから輪行は出来るのでは?


https://www.orange-ferry.co.jp/fare/toyo_osaka.php

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:15:10.81 ID:+XpvnXJl.net
>>792
田浦方面が通行止め解除されてるってことですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:08:01.37 ID:wtYIk4Rv.net
ほぼ中間?
https://i.imgur.com/PeBUYpY.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:19:22.75 ID:FXpiofDH.net
だいたい中間

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:03:08.73 ID:yxhqjGZf.net
>>862
そちら(田浦峠方向)が土砂崩れによる通行止めになっていました。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:12:09.56 ID:VM/2gOZq.net
ニホンゴムズカシイアルネ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:46:51.18 ID:7CXP6vnM.net
土曜に行ったけど因島の一番南の日立造船沿いの道もまだ通行止めだったな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 00:44:45.17 ID:wHKilQS8.net
https://pbs.twimg.com/media/DjpZHuEUcAAJ8Cn.jpg
ユウ@yuumiku391 8月3日
上蒲刈島のとびしま海道メインルートは通れないみたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:43:14.20 ID:TMX4KWV3.net
迂回出来るところは後回しになるな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:18:42.70 ID:3YxhD46Q.net
予讃線の観音寺付近の不通区間は明日解消か
四国側の輪行はやりやすくなるな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 16:56:28.71 ID:PMQRfZLA.net
>>860
よく分からんね。
できる旨書いてあるページはググれば出てくるけど、何年か前のやつだったりするし
直通エアポートバスと両方載ってるページでも、直通の方だけに輪行できる(直通の方だけが輪行できるではない)と書かれているし
直通便ができてから何か変わったのかもしれないし、変わっていないのかもしれない
最近利用した人はここにいなくて誰も確信を持てないのかもしれない

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:12:45.31 ID:S6XiZcV/.net
なんで会社に問いあわせしないんだろ・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:19:53.80 ID:XQAdV/cz.net
>>872
会社に問い合わせるハードルよりここに書き込むハードルの方が低いからだろ
特に今件は一社じゃないしな

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 07:04:00.89 ID:MZ3CyBEK.net
>>860
いまだに誰からも回答がないんだから会社に問い合わせろよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:49:04.95 ID:yf6HyUpb.net
亀老山絶景すぎ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:59:24.22 ID:c87tJiYY.net
きろうさん
ごくろうさん

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:34:37.19 ID:HSWYPOxV.net
眺望の良い場所って探せば潜在的に結構ある筈なんだけど
マイナーな場所は草木の伐採をしないから景色が見辛くなるんだよな
亀老山なんかは先日の花火大会前に展望所の周りをちゃんと伐採してたね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:21:04.02 ID:/VkWUrsb.net
>>874
もうしてるかもしれないしわざわざそんな事書かんでも・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:40:02.35 ID:2KcaS4Zw.net
パノラマ度でいえば岩城島の積善山の方が上だけど
亀老山はしまなみのシンボルともいえる来島海峡大橋がよく見えるから人は多いな
周りから目立たないように作られた展望台とか
頂上手前の安藤ポイントと呼ばれてるテラスとか
設備も整ってるし

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:43:04.17 ID:Q5O6/YqY.net
>>878
まーその場合でも聞いた話は報告してくれば助かるのだが

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:13:49.19 ID:21BpMpl2.net
広島空港から尾道駅までのエアポートバスじゃ本数が少なくてなぁ
誰か知ってればと思って聞いたんだけど、すまんの

今問い合わせ中だから結果わかったら書きにくる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:27:08.66 ID:Q5O6/YqY.net
全く関係ないが俺は広島駅北口?から自転車積んでもらって広島空港まで行けた。
運行会社は知らん。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:30:01.29 ID:Ce2AQ4oc.net
>>881
走ればええがな たいした距離じゃない

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:38:05.51 ID:LpTjzNqI.net
広島空港は三原市か
尾道まで自走しても30キロちょっとだな
あるいは三原港まで20キロほど自走して因島までフェリーという手もあるし

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:54:23.44 ID:Ce2AQ4oc.net
>>884
忠海や須波でええがな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 15:01:00.66 ID:Aj8W3qs5.net
http://www.go-shimanami.jp/sp/download/
輪行パンフの作成は4年前、直通バスが走る前なんだろうな

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:07:33.27 ID:21BpMpl2.net
リムジンバス自転車積載できないって!
空港のロッカーにシーコンのエアロコンフォート入るかなー

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:18:41.47 ID:Q5O6/YqY.net
>>887
クローク無いの?

…俺は自転車は輪行袋に入れていったけど問題なく壊れなかったよ。
ホイル袋とフレームに分けてフレームは緩衝材で輪行袋で自転車手荷物で預けて、
ホイルは袋に入れて手荷物で機内ゴリ押しすれば?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:21:24.76 ID:FOHb5jCf.net
観光客宿泊料金割引 ふっこう割スタートへ(愛媛県)
http://www.news24.jp/nnn/news87810371.html

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:27:19.16 ID:yDMZdlSw.net
ホイールバッグ機内持ち込みは無いわ汗
あ、君は、ミニベロだったか?すまん笑

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:26:00.78 ID:+c4VGUqD.net
>>889
>ふっこう
・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:22:18.60 ID:Qxe512le.net
6000円割引って宿の実入りが減る分復興から遠ざからないか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:59:29.03 ID:koSQqa8Y.net
国か県から補助が出るに決まってるだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:05:04.93 ID:Qxe512le.net
補助が出るとしても国からじゃないと意味なくないか?
県からだと県の財政圧迫するだけに思えるんだが

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:15:56.84 ID:koSQqa8Y.net
県には国から出る

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:18:16.73 ID:sk81K8CF.net
>>892
こういう考えの人がいるとか意外だった。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:24:28.06 ID:koSQqa8Y.net
ニュース本文より

愛媛県など被災した11府県は観光業の早期復興に向け、
国からの補助金を活用したいわゆる「ふっこう割」を実施することにした。

国→地方自治体→ホテル旅館

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 06:05:29.88 ID:ZLjhNygH.net
昨日の夜今治バイパスでナンバープレート付きのロードバイク見たんだけどロードバイクタイプのモペットってあるんですか?
湯ノ浦から市内へ向けての坂道を漕がずに登っていたから間違いなくエンジン付きではないかと思うんですけどね

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:05:50.87 ID:NzRTRrdc.net
観光庁 観光支援事業費補助金の概要
http://www.mlit.go.jp/common/001248432.pdf

9月末ぐらいまでらしいから、秋の長雨や台風シーズンでタイミング難しそうだけどな
10月は放っといても客が来るだろうけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:09:24.19 ID:frr+7kg+.net
>>898
輸入したハイパワーe-bikeを真面目にナンバー取得したんじゃね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:11:44.92 ID:vb3GdNVj.net
>>898
台湾とか欧州とかから輸入される電動チャリは日本よりアシスト効かせてるから、
日本の法規に照らして電動自転車以上ならナンバー所得が義務付けられる。

…どっかで輸入してたよな(´・ω・`)カーボンドライだっけな…でもロードじゃないしな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:12:54.03 ID:BdGRQ9xa.net
電動アシストバイクはいいぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:37:40.20 ID:pM7HDTmJ.net
>>881
福山から広島空港のバスには乗せられたよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:23:19.26 ID:L/nnU6U2.net
大島のコンビニの前でアイスの実をガサゴソいわせて食ってたら
コンビニ前で待機していた三毛猫から「くれよ」という感じでニャンと鳴かれた

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:13:32.29 ID:pEKPjKsX.net
あいつは誰にでも尻尾振る尻軽やぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:26:00.93 ID:M9vlYTEY.net
けしからん
お尻ペシペシの刑だ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:02:22.58 ID:3Wlxtw/o.net
明日から休みなのですが、お盆休み中は暑いから少ないですかね?
去年とかしってる人いないですか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:32:14.07 ID:Pvy1nMjU.net
今日今治発で走るわ。JR四国さん開通間に合わせてくれてありがとう。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:47:53.24 ID:bCsOxpkM.net
暑いのは暑いけど、この前までの殺人的暑さではないな。
風も心地よい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:14:10.19 ID:Gzl0DspM.net
致命傷ではない重症みたいなもんだろ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:38:55.88 ID:7e26WQpp.net
重傷的暑さ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:51:57.90 ID:gnEm6adc.net
岡村島と大三島を繋ぐフェリーみしま、エンジン振動が酷くて不安になるわこれ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:12:14.07 ID:ye/wN7op.net
尾道→今治コースで大島の坂を回避したいんだけど
海沿いの友浦漁港のある道なら坂道は回避可能?
決して激坂ではないが尾道から55キロ位走った段階でいつまでも続くあの上り坂を登ると
オーラスの来島大橋を楽しむ余裕が無くなってしまうんだよな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:01:09.43 ID:rVy4asNV.net
大島の坂は標準コースが一番楽だから

てゆーかたいした坂じゃねえだろ 短いし緩いし

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:32:17.59 ID:qsaBfMng.net
>>913
標準コースの大島の坂は2回あるけど2回目の方は途中から西側の海岸に回る事で回避可能
だけど1回目の方は諦めろ
いつもゲンナリする道から気分を変えるのはアリだが

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 17:51:29.81 ID:GVLUGW5X.net
宮窪峠は登り始めと高速下をゆっくり走ればわりと平気
よく見るとそんなに距離もないから
https://i.imgur.com/pPWlMTv.jpg
よっしゃ登るぞと出だしで力を入れると、脚がない人は続かないんじゃないかな
大島南インターのところもそんなにキツイ坂じゃないからペース配分を間違わなければ大丈夫よね

とにかくゆっくり登れー

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:15:16.35 ID:cfaUezz2.net
真夏にしか行ったないんだけど、毎回そこでやられてる。

鯛の?石造で休んで、ローソンで休んでこれで坂は終わりかと思ったら
2個目が出てきてがっかりした初めてのしまなみ・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:50:13.53 ID:CNlXnAMH.net
俺はいつも今治から尾道方面に向かって走るが、恐竜から因島大橋入口までの坂が一番きつい。

因島は面白くない島だからダレてるというのもあるけどね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:00:46.24 ID:pOs/TJtV.net
因島は海を見ながら走る。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:08:58.45 ID:rVy4asNV.net
おまえら次は大三島一周な

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:29:33.10 ID:spDmV8Aw.net
>>913
尾道から来て1つ目の坂を下りきったらよしうみバラ公園に向かう。そこから海に沿っていけば2つ目の坂は回避できる。そのルートから見る来島海峡大橋はオススメです。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:08:53.47 ID:fiqyw9Tv.net
>>920
そう、大三島一周の心地よさは素晴らしい
尾道も今治も無しで、大三島一周だけでもいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:35:32.64 ID:gWcMuMN0.net
大三島一周結構坂キツそうだけど初心者でもいけるかな?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:00:01.82 ID:38SqBzne.net
大三島外周は大雨のあと何箇所か崩れてたけど今はどうなってるかは知らない
通れない箇所はないと思うけど砂とかは残ってるかも

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:28:05.88 ID:I2DLWsSf.net
>>923
初心者はたぶん何ヵ所か押すことになるけど、それでも走る価値ある
どうせ車も自転車もそんなに通らないし、ゆっくり行けば問題ないよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:55:34.17 ID:kMnkfaVi.net
>>923
行くとしたら時計回りが良いね。
単純に海岸側を走った方が景色が良いのはもちろんだけど、島の南側は時計回りか反時計回りかで坂の印象が違うから。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 00:13:23.24 ID:4dV2hs09.net
>>925-926
ありがとうございます
今度初しまなみの予定で多分亀老山は諦めるつもりなので
大三島一周挑戦してみようと思います

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 00:21:23.58 ID:Uz5D9RTe.net
それと、橋のアプローチは別にして、大三島の自転車道を使わないことを勧める。
大三島内の自転車道は曲がりくねって見通しが悪かったり小枝や落ち葉で足元が悪かったり自転車道なのに一箇所階段が現れたりと、車にはねられることが原理的にない以外には一般道より安全とも走り易いとも思えない。
自動販売機もいくつかスルーさせられるはず。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 01:02:06.15 ID:mSwLM78K.net
今治からだったけど大三島の外周は初心者にはキツかったわ
泊まるとこが大崎上島だったから行かざるをえなかった
ただノスタルジックな雰囲気はかなり良かった

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 01:21:59.52 ID:4yQE63cY.net
>>921
うちは坂を登って一気に下り始めて「ゴールだ」って感じが好き
https://i.imgur.com/yEtzsHY.jpg
ゴールというか今治から往復するとラスボスみたいだけども
https://i.imgur.com/M9IycTT.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 01:38:37.21 ID:+1Vo4pPh.net
大島2つ目の坂は、南インター手前のカーブを曲がった所から、高速をくぐる所越しに、来島海峡大橋が見える様になるのが良い。
あそこで「おお〜っ!」ってなる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 05:24:02.84 ID:YDiTV/rQ.net
尾道出発よろしくね!

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 06:20:34.11 ID:5eFu8fso.net
大島は国道317号に行かず県道49号を海沿いに行けば一個目の坂も回避出来るんじゃないの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 06:50:22.43 ID:4yQE63cY.net
走ってみればわかると思うけど
317号線が一番ゆるい道だよ
https://i.imgur.com/1zxUaDB.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 07:16:31.44 ID:+1Vo4pPh.net
>>933
出来ない
西岸は現在通行止め区間があるし、そもそもそうでなくても田浦峠という激坂がある
東岸はアップダウンの連続な上、後半には江越峠という激坂があるし、江越峠を回避するにしても坂を通らないと国道317号に戻れない

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 07:19:50.59 ID:a6Aaamki.net
>>861
どうやら輪行袋のサイクリングセットプランがなくなるらしい
軽車両としては載せられる
実質値上げ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:44:59.57 ID:RuyTE8hv.net
>>936
サイクリング輪行セットプランという割引プランが無くなるのであって
自転車航送賃無料の輪行袋での乗船ができなくなるわけじゃないやろ
もちろん軽車両として載せても良いけどさ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:02:32.09 ID:5eFu8fso.net
>>935
東側の友浦漁港の近くに宿取るつもりなんだけど
友浦漁港に行くまでもキツイ感じ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:03:47.96 ID:LpwQclMd.net
全部チャリで行ったるぞ的なのも凄いけど、輪行上手く活用出来ると手軽に行動範囲広げられるよな。
ちなみに船の時は500円以下だったらそのまま載せちゃうかなあ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:16:49.60 ID:9LPFVuia.net
>>938
村上水軍博物館から大した距離じゃないがちょっときつい坂がある

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:18:37.61 ID:AC7q//T1.net
>>938
そこまでの間なら平坦なわけじゃないけど大してキツくも感じないと思う

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:40:44.95 ID:lVr0ibXP.net
なぜクソ暑いのに走るのか?
それはチャレンジャーだけに与えられるシュプリームギフトがあるから。

https://i.imgur.com/boZGH06.jpg
https://i.imgur.com/MPJXkxW.jpg
https://i.imgur.com/D6zojZw.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:40:49.91 ID:rZuBnaLN.net
>>938

・ちょっときつい坂がある

・大してキツくも感じないと思う



意見が分かれた。行って確かめてくれ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:55:01.18 ID:OgwSP9UX.net
分かれてなくねw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:45:40.56 ID:Q6qGwzq+.net
ふらっと走りにいこうかと思ったのに天の声が・・・
しまなみは海だし、走ることを停止しなければ大丈夫・・・よね?
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20180812060305.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:55:23.28 ID:G/JbQXi/.net
>>945
猛暑の中無理して走るより
秋以降に行く方が無難
道路の状況も今より良くなるだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:11:16.62 ID:Q6qGwzq+.net
>>946
やっぱそうだよねえ・・・シュプリームギフト欲しいけど無謀なことはやめとくか
台風くるわ、大水出るわ、異常高温だわで、今年の夏は過酷すぎだ
そういや脱獄囚も出てたか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:27:49.66 ID:lVr0ibXP.net
因島や尾道の海で下だけ水着の女の人のお尻見てたらちんちんおっきしてきた。
ホントにいい。実にいい。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:09:17.44 ID:JrqTxYFz.net
928 ツール・ド・名無しさん 2018/06/21(木) 11:34:48.79 ID:ippH9oR7
ワークマンで見つけたヘルメットにつけるひさしを加工してつけてみた
超ダサいけどフェイスマスクに比べて100倍快適
https://i.imgur.com/CnNuRUP.jpg

【しまむら】低価格ウェア総合45着目【ワークマン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518335417/
:

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:22:02.59 ID:oU+kBnFx.net
涼しくなってきたのでちょっとひとっ走り因島行ってくる

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:25:25.12 ID:U+MGnVrK.net
>>949
超絶ダサいけどイイね!

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:02:20.25 ID:AkM8I5aC.net
>>947
それで諦めるのも一興、
ビキニギャル(トップレス?!)目当てに走るのも一興、
体力自慢のサイクリストには、いろんな夏が、あっていい

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:22:40.78 ID:lbPjora/.net
ちくしょう15日〜17日走る予定がそこだけピンポイントで雨とはついてない

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:39:18.49 ID:7kJeZp/i.net
むしろ夏の(適度な)雨は涼しくて良いもんよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:06:55.25 ID:pjpImbtL.net
今日のしまなみの暑さはどんな感じでしたか?
明日か明後日行こうかと計画してるんだけど海風も期待できないくらい暑いなら時期ずらそうかと・・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:17:05.70 ID:9LPFVuia.net
今のしまなみは風は生ぬるいし影があまりないのがかなりきつい

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:26:45.66 ID:+CjiNvj5.net
日頃から外仕事とか暑さに慣れてて、自己管理出来るなら最高の景色だよ

今、今治で、明日亀老山から朝日を見ようかと思ったけど眺望の方向真逆かな?
無理せず綺麗に朝日が見れる所ってどの辺だろ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:28:28.62 ID:OgwSP9UX.net


959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:51:58.01 ID:liUxBl0Q.net
今日初めて走ったけどかなり人多いじゃないか
休憩ポイント多いんだからお前ら頑張れよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:38:25.43 ID:YCzSqyuy.net
>>957
亀老山でも朝日は見れるが来島海峡大橋の反対側になる
島々から上る朝日を見る感じ

961 :955:2018/08/12(日) 22:01:36.30 ID:pjpImbtL.net
>>956-957
ありがとう。14日走ってきます。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:46:24.72 ID:OL6kpcLA.net
>>959
しまなみデビューおめ
今月初めまでの殺人的暑さから和らいで重傷的暑さになったので
これ以上待てない俺みたいなのが湧いてきたんだろう

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:47:25.19 ID:FB8z9VPr.net
https://i.imgur.com/auSsIjm.gif

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:04:42.41 ID:tZPTzyWW.net
単純にお盆時期でまとまった休みを取れる人が多くなっただけじゃないの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:06:05.36 ID:nM4rcc3F.net
しまなみ海道って空いている海沿いの場所や公園なんかにテント張っても大丈夫?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:20:25.12 ID:U93q0a2t.net
>>965
キャンプ場がいくつかあるからそこに張りや

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:22:22.34 ID:nM4rcc3F.net
>>966
それは知ってるんだが結構金がかかるからその辺で野宿しようと思ってるんだけどね。
ただあまりそんな人がいなかったり注意されるようなら考える。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:42:13.73 ID:IOtMlDyn.net
しまなみ海道のブルーラインで、通行止め箇所ありますか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:17:48.07 ID:tZPTzyWW.net
>>968
ない。
片側が土砂崩れのあとがあったりしてるけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:24:25.52 ID:9qP/H75t.net
>>969
大島の外周復旧したのか?
西の海岸線はブルーライン入ってるんだが

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:03:41.42 ID:S+WndVyY.net
>>970
どこかしらはちゃんと通れるようになってる

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:27:29.04 ID:ShKFFSIf.net
>>970
田浦地区の通行止めは解除されたみたい。
40分前くらいに今治市観光課がFacebook更新してた

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:31:30.96 ID:U93q0a2t.net
>>967
テントの存在感て大きいからねー
空いている海沿いの場所や公園なんかてだけじゃー何とも言えんねー
具体的なそれぞれの場所で事情は全然異なるだろうさ

伯方橋と大島大橋の間の見近島のキャンプ場ならタダじゃなかったかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:44:34.08 ID:lpqmW/nn.net
あのキャンプ場 いつもガラガラなのに今年のGWはすごかったな

例のアニメの影響かな

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:59:25.76 ID:AfSy70xD.net
>>967
指定地以外でのテン泊は色々とデリケートだからね
しまなみやとびしまの途中で何度かテント張ったことあるけど、
何か言われたということはないな
単に見つからなかっただけかもしれんけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:49:33.34 ID:tZPTzyWW.net
>>973
俺の息子も朝はテント張ってるよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:15:57.62 ID:wnHsd5Fg.net
しまなみ海道って瀬戸内国立公園の範囲内にあるから
「指定場所以外でのキャンプの禁止」が適用されるのではなかろうか?
と、思って調べたけど、なんだかんだグレーゾーンみたいね
できればキャンプ地で。最悪でも道の駅の片隅でひっそりとかかな?
くれぐれも住民の方々に不安を抱かせないよう配慮くださいませ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:24:21.06 ID:wnHsd5Fg.net
もうちょい調べたら道の駅の片隅で・・・も結構アカン行為だったみたいだ
車中泊の感覚で書いてしまった、すまん撤回する

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:28:10.77 ID:AwyA3iwI.net
四国一周の時とオロロンラインの時は店の人が裏手の屋根付きの庭のような所を貸してくれたことがある
あくまで店の人の善意だが助かった

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:34:04.57 ID:EXmf5adk.net
グレーなところでビビりながらテント張るより
ちゃんとしたテン場の方が良くないか

瀬戸田
http://www.onomichi-sunset-beach.jp/menu.html

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:36:18.32 ID:AwyA3iwI.net
テント張る、ハッテン場に空見

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:40:14.09 ID:eIZnHdKy.net
車中泊はよくやるけどテント泊はやる勇気がないな
テント泊の方が行動範囲広がるとは思うんだけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:46:13.14 ID:U93q0a2t.net
>>980
そりゃそうなんだけど相談者は金を気にしてるわけで

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:46:31.35 ID:EXmf5adk.net
去年Travoyにテント積んで利尻島へ行き、利尻山の麓のテン場を拠点に登山、利尻島周回などして過ごした

荷物の関係で自転車単体では難しいテント泊も、サイクルトレーラーがあると可能性が開けてくる

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:48:05.47 ID:EXmf5adk.net
>>983
一張り1000円だから、それも払えないなら飯とかどうしてんだろっていう

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:56:01.78 ID:dCOpk/01.net
その1000円で食ってるんじゃないか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:56:18.30 ID:iZsMDnGc.net
キャンプ場ではないけど、伯方島の沖浦ビーチの休憩所みたいなスペースも「先客がいなければご自由にどうぞ」みたいな感じなんじゃなかったっけ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:05:44.07 ID:jBonBDYi.net
>>985
・飯代
・飯代 + 1000円
安いのはどっちでしょう
なんて問題はくだらないけど、金に余裕がある奴にとっての1000円と無い奴にとっての1000円は同じじゃないだろ
だからといって後者にしまなみに来るなってのも違うしな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:18:08.06 ID:4utZUSiv.net
金の有無はどうでもいい話
ルールを守れるか守れないか
守れない人間はしまなみを走る資格は無い

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:26:22.77 ID:U93q0a2t.net
>>989
>>965はそれを気にしているからこそ相談しているんだろう
でも結局グレーだったりして明確に答えられる人はいない
ならルールが不明なんだから守れるも守れないもないだろう

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:27:22.56 ID:hxQ7H9X7.net
>>978
実は道の駅での車中泊も認められる所以外は駄目なんだぜー

結局は認められるところ以外は何らかの問題がある場合も多いので、
大っぴらにレスする事もできなくて話は纏まらないような気もしますが

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:33:20.22 ID:EXmf5adk.net
>>990
キャンプ登山板の常識ではテン場以外は張らない
グレーと言われる場所は、ただ黙認されているに過ぎないんだけど、
しまなみで黙認されているのはどこか、という質問なのかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:41:01.34 ID:wnHsd5Fg.net
>>991
そなのか長距離トラックの休憩・仮眠とかよくあるけど、あれは黙認ってやつかな
確かにこの手の話は正論言ったらやめろとしか言えんし、自己責任でどうぞしかないな
でも、くれぐれも住民にストレスを与えないようにね、水害もあってナーバスだと思いますし

そんな訳で、明日挑む方も、くれぐれも熱中症だけには気をつけて、行ってらっしゃいませ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:46:26.90 ID:S8FDR/QS.net
野宿するのだったら現地で直接交渉かな。頼む相手もスタッフじゃなく主に。
昔は駅や寺とか神社だったけど今はどうなんだろ。
勝手に強行しちゃうと警察呼ばれたりとか今は厳しそうだし。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:58:13.52 ID:U93q0a2t.net
>>992
>しまなみで黙認されているのはどこか、という質問なのかな?
いや知らんよ

ただ、あんたがしてるのはキャンプ登山板の常識をもとにした発言だって事は分かった
教えてくれてありがとう
そりゃそういう発言になるわな
でも時には常識そのものを疑う事もしてみてはどうかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:58:24.58 ID:jBonBDYi.net
不可にしてもグレーにしても黙認にしても
このルールに抵触するからっていう明示が乏しいなあ
抵触するルールが無きゃ可だろうし

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:11:55.54 ID:CDQr0mOl.net
そもそも聞くとこ間違ってると思うが
いまどきキャンプ場じゃない海岸や公園でイイョて所有るのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:21:53.13 ID:TRsqEADi.net
>>997
原則的にそもそもルールってのは>>996のように
イイョて所にイイョと示すものではなく
ダメョて所にダメョと示すもの

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:36:57.37 ID:YCFUiQZM.net
お役所のダメョというページはあるが
マナーなのか禁止なのか、さらに法的根拠は曖昧だな
https://www.env.go.jp/park/setonaikai/attention.html

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:50:20.18 ID:q5nXUlNt.net
http://imgur.com/eEHYBdH.png

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200