2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:52:42.25 ID:qZJjWmi5.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503718069/

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:50:17.19 ID:CLHEJlSB.net
クロスバイクもロードバイクもヘルメット着用が義務化されるだろう
なら、ロードバイクのほうが良い

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:01:18.90 ID:ctRa6LTU.net
ロードバイクは免許制にしてくれ
小型自動二輪以上でもないのに右折レーン入りやがって

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:26:55.83 ID:mWbTV74Z.net
千葉では右折レーンに入るローディなんか見たことないなあ
路肩逆走してるママチャリはよく見かけるけどね

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:30:19.46 ID:wW1tJUWG.net
それは千葉のローディのマナーが良いんだよ
千葉行ったことないから知らんけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:44:40.77 ID:WKOUpkR/.net
>>258
良スレ乙

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:53:28.99 ID:WKOUpkR/.net
>>258
良スレ乙

>>293
皆もメッセンジャー仕様で乗れば良いのにね
都心なんて、自転車向けの道だらけだよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:54:00.22 ID:WKOUpkR/.net
あ、ごめん2回言っちゃった

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:48:14.74 ID:sXbHSVL9.net
ロード挫折したら、まったりミニベロでも良いかも
http://minilove.jp
(変態マニアも多そうだが他人は無視して)

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:13:18.60 ID:pCyLKmRM.net
>>335
R357の右折レーンの先頭に止まってるの見たぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:23:07.05 ID:hJKv0JhA.net
そんな奴はトラックに轢かれればいいよね(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:05:41.87 ID:iZ9UIbmI.net
いや、轢かれない方がいいだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 00:25:46.51 ID:X+u8+iTL.net
ロードに興味持ち始めた初心者だが
もうクロスカブかジョグZRに落ち着きそうになっている

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:41:52.65 ID:poDutuCD.net
うむ。そういう人ははじめから自転車のほうに来ないほうが良い

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:08:30.60 ID:I9VrjBMS.net
今、元気でロードにのれてもいいとこ70代まで。
それ以上の年齢になると原チャになると思う。
俺は自閉症スペクトラムとか神経衰弱とかあるんで四輪は乗らないけど
今後も体調の悪い時は原チャ、良い時はロードということになる。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:40:35.19 ID:EPYjg1cw.net
ロードは移動手段じゃねえよキチガイ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:47:03.82 ID:O6DZNfsq.net
移動手段だよ
飾って鑑賞でもしておくの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:47:56.41 ID:xHVnI9fn.net
70過ぎたら免許返そう、な?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:50:54.79 ID:VT+9NI8x.net
年齢だけじゃ決められんよ
それがわからないのはまだ子ども

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:14:06.32 ID:SC7j9JLd.net
ジャージ レーパン ビンディングが必須みたいなのがいやだ。カジュアル系じゃだめなんかい。メットはかぶるけどさぁ・・

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:23:10.30 ID:9dVgF1Pw.net
>>351
レーサーシャツ、レーパンでなけりゃ、クロスバイクで良いだろう。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:29:16.53 ID:m+/mYyLy.net
片面フラットのペダルつけてカジュアルでも乗ってる
チェーンガード付きのクランクに替えると使い勝手がいいんじゃないの

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:30:54.51 ID:WOgC8fS6.net
>>351
ジャストライドでも読んどけ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:31:41.96 ID:3eKH8dDl.net
>>351
そんな風潮ないでしょ
俺もカジュアルでロード乗ってるよ
ビンディングシューズだけは使ってるけど(MTB用のSPDシューズ)

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:31:52.59 ID:I9VrjBMS.net
二輪は車ほど危なくないから免許返さなくていいよ。
車の場合は車幅もあるし箱の中と言う事もあり距離感とか掴めないし
頭が回りだすよね。
二輪や自転車は頭が回ったりしないし、車幅感覚は要らないから何歳になっても乗れるしうちの母なんて昔から一日中独言を発してるけど80過ぎたいまでもチャリ乗ってる。からおケー!

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:35:55.73 ID:VT+9NI8x.net
>>351
俺はTシャツ短パンにフラットペダルよ
気にもならんわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:17:33.14 ID:AWz+PBHb.net
電動ママチャリをベースに、ロードバイクコンポを組み込んで700Cロードモドキで遊んでいるけれど
普通のロードよりも楽に速く遠くへ旅することができる
歳をとったらこれに限るね

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:19:40.45 ID:hwPKl/dH.net
自分で買った自転車は自分の好きにすりゃ良いんですよ、法令と公序良俗さえ守れば。
何でそんな格好とかどう見えるかとかこだわるかね、合理的だと思うとか好きだとか、理由があれば採用、無ければ不採用、
これで良くね?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:26:44.75 ID:AWz+PBHb.net
昨日はポロシャツ、短パンでコストコまで行って、マイクロファイバークロスを買いに行ったが
短パンの裾がめくれがって、トランクスパンツまでめくれて
股がヒリヒリする
ロードのサドルにまたがるときには、やはりピチパンにしないとだめだな
電動のおかげで、向かい風も楽々だ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:29:20.48 ID:ZLaMO+I/.net
>>351
俺は下はピチパンだけど、上からアシックスのハーフパンツのジャージを着てるし
上はこのクソ暑いのにピチピチは嫌だから、大きめのTシャツ着てるぞ。
メット、アイウェア、ビンディングは装着してるが。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:45:46.33 ID:AWz+PBHb.net
ピチパンはトイレが面倒なのと
履くときにインナーパンツの裾がめくれあがって放置すると、食い込んでひどい目にあうから
履いた後、裾から一生懸命に、インナーの裾を引っ張り下げるのに疲れ果てる

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:05:42.34 ID:6bKzKjjA.net
>>351
お前が一人でそう思ってるだけだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:22:23.23 ID:RRvy6zwG.net
ヘルメットさえ被れば
格好なんて気にしなくていいよ

おっさんは何故か形にこだわるけど
サイクリングロードや街乗りくらいで
そこまで型にはまる必要ないよな

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:24:55.05 ID:0jHIm7Hi.net
ヘルメットとグローブ、な
できればサングラスも(虫対策)
それ以外は好きなのでいいんじゃないの

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:28:12.99 ID:RRvy6zwG.net
確かにグローブは大事だわ
どんなに暑くても滑り止め、怪我防止になるから

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:15:34.05 ID:DU6ORsF9.net
おっさんは火野正平路線でいけばいいのに
何故かレーサー仕様の格好したがる
体型や走り方はギャグ仕様なのに

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:19:47.82 ID:LYfrw5rc.net
いつも思うのだが
どうして挫折してない奴が居座ってるんだ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:30:06.49 ID:LEyP8fR4.net
>>367
カーボンフレーム車だと妥協を許さないんだろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:50:52.41 ID:xHVnI9fn.net
いいから挫折しろよ
みんな辞めればいいんだよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:57:36.35 ID:HrBhTGjN.net
https://i.imgur.com/dXX4g56.jpg

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:00:36.15 ID:OnUxsWGh.net
ビンディングにしてから1週間
足が外れなくてすでに3回落車 腕が傷だらけ
フラットペダルに戻したほうがいいかね

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:11:14.92 ID:dco4NrMM.net
プロに聞く
https://cyclist.sanspo.com/410808
片方がSPD、もう一方がフラペのペダルにして、右足はビンディング、左足はフラットペダルの方にして練習するとか?
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/73
すぐに外れるのが売りのビンディングもある。
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/32
SPD-SLをフラペにするカバー
https://www.zetatrading.jp/pedalplate

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:14:55.24 ID:AWz+PBHb.net
>>372
ビンディングは競技に使うものだよ
自殺行為

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:35:07.55 ID:VT+9NI8x.net
ただ走ってるだけのときに
転んでフレームが傷んでもいやだからな

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:27:56.40 ID:0mnkncGg.net
>>374
ビンディングペダル
付けないならクロスかMTBでいい

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:15:51.15 ID:3eKH8dDl.net
>>372
スポーツ自転車に乗り慣れてないなら、いったんフラペに戻すのも手

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:21:46.13 ID:LEyP8fR4.net
カジュアルな格好してまでロードバイク乗りたくないな
速度求めるなら原付2種でいいし
スーパーマーケットにもホムセンにも停めておけて買い物も出来るから原付2種は便利
ロードバイクはコンビニに五分駐輪ぐらいしかだめだ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:23:24.63 ID:1WFKMGBf.net
いいからロードを実用の移動手段と勘違いしているような恥知らずのクズはさっさと失せろよ
原付に乗ってろバーカ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:25:44.71 ID:1WFKMGBf.net
っていうかさ、ロードを原付なんか比べているこのバカ
ロードは移動手段のくせにカジュアルな格好でロード乗りたくないとほざいてるけど、
実用の移動手段でレーパンとか履くのか?
益々もって恥ずかしいやつだな
金輪際ロードに関わらないでくれよ
いやマジで

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:29:26.47 ID:/WtWomuN.net
>>366
グローブなんかいらんわ
ちなみに俺レースやってるからね
本心じゃうざいしつけたくないけど一応つけてる

カタチハイル君はずっとコスプレやってろよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:31:19.29 ID:LEyP8fR4.net
カジュアルな格好で乗るとズボンの裾がチェーンホイールに絡んで身動き取れなくなって最悪死ぬけどな
右足の周りにチェーンホイールからのオイルがべったり付くからカジュアルになんか使えないしスタンドもないから駐輪も気軽にできないのにカジュアルで使うとか馬鹿以外の何者ものでもない

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:45:39.15 ID:Bf+Yb2mC.net
タバコふかしながら車道走るロード初めて見たわ…歩道歩いてていきなり煙が顔に当たったからびっくりした
ピチパンヘルメットの型にハマっておいてカジュアルに乗りタバコすんなよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:49:02.91 ID:B43F1iLi.net
自演の方ですか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:02:57.26 ID:LEyP8fR4.net
>>380
ロードバイクは移動手段なんて一切行ってないんだが
ロードバイクは体を動かす為のスポーツ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:18:01.88 ID:6T1NNuMN.net
>>385
スポーツならエンジン付きの乗り物と比較するような考えは1ナノメートルも浮かばない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:21:31.19 ID:LEyP8fR4.net
>>386
カジュアル君はロードバイクを移動手段として使ってるんだろ?
峠でカジュアル仕様のロードバイク乗りなんて見たこともないし、スポーツとしてやるから専用のウェア着てるんだし

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:50:18.81 ID:5SgFgAvj.net
スポーツ?笑わせんなよwスポーツごっこだろw ピチパンジャージにメットにアイウェアでコスプレしたら気分はアスリートwwwwww
自転車趣味人のド底辺w
それがお前コスプレニワカローディwwwwwwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:11:52.12 ID:QQkJYpoX.net
ロードの楽しみかたとは競技である!
もちろん、僕ちゃん脚もメンタルも他人と競うようには強くないんですぅー!
という情けないお前らでもロードには乗れる!
その場合はひたすら走ることに集中することを目的とせよ!
それすなわち観光や寄り道をするマッタリツーリングやポタリングではない!
景色という雑音には目もくれず、己の肉体そしてマシンと対話しつつ、 
ライディングフォームやペダリングスキルの事だけを念頭に入れ、
サイクルコンピューターのデータを神の声としつつ走りのみに集中せよ!
そしてロードに乗る際に忘れてはならないのが体にフィットしたタイトなバイクウエアである!
当然ヘルメットとアイウェアとグローブは必須!
ジーンズ?短パン?とんでもない!それはロードへの愚弄である!
またロード乗りの美学としてすね毛を剃ることも忘れてはならない!
美しいロードに乗るなら美しいツルツルの脚!
これは反論の余地ない絶対的原則なのである!
荷物は悪徳である!
ロードバイクの美しさを保つ為にはドリンクボトルとサドルバッグ、も
しくはツールボトルだけにしたい!
ウエストポーチやリュックもロードをナメてるとしか思えない!ジャージのポケットに収めよ!
また大きなサドルバッグなど醜悪である!
常に毎分90〜100回転を意識せよ!心拍数の次に大事なのがケイデンスである!
クルクル回せ!そしてフォームはらくだのコブが絶対正義なのである!

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:18:25.78 ID:B43F1iLi.net
エンゾの読みすぎで頭イカれたか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:31:26.46 ID:0bDsAyuc.net
>>389
おいおい挫折組に向かってなんて口の利き方だ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:32:03.66 ID:I9VrjBMS.net
昔はJPSの帽子に、シマノデュラエースEXのTシャツとか着て、下は体育の短パンor海パン、バミューダパンツ、靴はアシックスマラトンとか履いてたな。
そのうちSIDIのシュープレート付きシューズとか使ってた。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:37:59.78 ID:lkzlRWf6.net
>>382
チェーンリングガード付ければいいしスタンドだって付ければいい

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:42:17.18 ID:b66Yj8cw.net
そんなみっともないことしてまでロードに乗る理由は?
ロードはかっこいいから?

いやいや
そのスタンドとチェーンガードつきのロード、今すぐ踏み潰したいくらい
かっこ悪いよ
言ってる意味分かる?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:45:27.80 ID:b66Yj8cw.net
カジュアルなのにかっこ悪いもの乗る意味は?

それと同じなのが時々見る前カゴを撤去したママチャリね
工具持ってない貧乏人の素人が自分でやってるんだけど
ヘッドパーツのロックナットを外せないからステーだけ残ってるのが失笑
あれほどかっこ悪い物はないよね
ママチャリの実用性を潰してるんだから
 

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:55:11.13 ID:LEyP8fR4.net
自転車板の基地外が出てきたか

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:57:20.00 ID:B43F1iLi.net
>>393
フルフェンダーがあるともっと便利だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:38:42.08 ID:0C8znLQd.net
両立スタンドは便利だよ
ついでにリング錠も付ける
ハンドルロックもいいよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:39:03.31 ID:2s7ncEzm.net
格好が良いとか悪いとか、本当にゴミのような価値観だな、泣けてくるほどプアだ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:43:57.60 ID:dPYMYDV4.net
ハブダイナモも欲しいな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:47:39.12 ID:0C8znLQd.net
電動アシストも付けよう

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 04:27:41.34 ID:Rn7XCloE.net
街乗りでもドロハン使いたい場合グラベルロードってどうなのかね?
機械式ディスクはあんまり良くないとも聞く。それなら28Cぐらいが履けるロードでいい気もする。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 06:37:16.89 ID:HoqfBa6u.net
>>402
ドロハンだけど広めだし、ポジションもアップライト気味だからめっちゃ使えるよ。ディスクも機械式だけど今んとこ問題無い。
荒れた峠道も、街中の段差も、砂利道もグイグイ進めるからほんと便利。グラベルロードは
フラペのがいいと思う。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 06:45:43.79 ID:Y03lbmL0.net
町中でドロップなんか使わない
格好だけ、虚飾
あと歩道は徐行な

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 06:48:56.81 ID:ijf8BjDX.net
はっきり言ってロードバイクは原チャリに劣る乗り物だよなぁ
巡航速度も登坂スピードも負けてるし

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 06:59:03.06 ID:UgvODrtX.net
>>389
競技?w
ロード乗ってる奴の半数が大谷翔平モデルのグローブ買って公園でキャッチボールしているおっさんレベルだぞw
スポーツなんかじゃねーwレクリエーションだわwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:00:11.48 ID:7jjo1bLz.net
>>405
移動手段としてはそうだね

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:00:54.30 ID:0C8znLQd.net
そだね〜

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:02:24.28 ID:0C8znLQd.net
ひとりロード脳の硬直がいるらしいね

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:44:00.05 ID:F3x3IDJ5.net
>>406
うん、だから俺は今のロード人気を心底馬鹿にしているんだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:53:16.75 ID:ijf8BjDX.net
プロ野球選手や甲子園球児が公園でキャッチボールしているおっさんを馬鹿にすると思うかね?
中途半端な野球部員がおっさんの大谷モデル見て馬鹿にすることはあるが

つまりそういうことだ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:57:08.17 ID:lR4DhHZy.net
所有欲や顕示欲のためとしか、正直私には思えない。

ある種の道具は人間の能力を増幅するわけですが、その増幅巾の大きいものを持つと、
『他の♂よりも自分は強い』という錯覚を持ちやすいのだと思う。

なので、できる限り最強の手ゴマを持とうとする人がいる。
心理的に見ると、『その一点で頑張っている』のだろうと思う。

だから、加齢を意識し始めた後期中年ほど、始めたばかりなのにロードとかへ行こうとする傾向がある。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:00:30.09 ID:nXH7Y6pp.net
挫折しるんでその辺で勘弁して

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:06:26.62 ID:c0OCTt4d.net
他人がどう思おうが
自分が楽しめればそれでいいんだよ
斜に構えて他人を批判しているだけの奴に
どう思われたところで関係ないよ

原チャリが優れていると思うなら乗って楽しめばいい
俺も自転車も二輪も車も船もそれぞれ楽しんでいるよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:20:16.43 ID:/F8sekh5.net
若いロード乗りもスポーツ苦手そうなヒョロヒョロ文化系部活出身みたいな奴のほうが圧倒的に多いな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:22:15.17 ID:VkTLmUd4.net
たけー金出して損したわ
疲れるだけでつまんねーんだもん

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:30:17.93 ID:c0OCTt4d.net
なのになぜ買うに至ったんだろう
趣味の目利きがヘタなんじゃない?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:30:24.78 ID:/F8sekh5.net
結局は自転車なんだよなぁ
カーボンやら良いギアやら選んだところで
車やバイクとの違いから見ると本当に誤差レベル
安いクロスバイクが1番適切な選択だな

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:35:14.72 ID:oR37xRQc.net
自転車はエンジンが全てって悟ってからが本番だな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:21:15.23 ID:RMupaljT.net
車趣味からこっちに来て4ヶ月程度の初心者だけど、乗れば乗るほど出力が上がるエンジンなんて夢のようだぞ。消耗品も安いし。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:28:53.55 ID:n4CGvE8Q.net
もうエンジン出力は下がる一方よ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:38:34.72 ID:Rn7XCloE.net
>>404
サブレバー付ければいいんだよ。
そしたらフラバ&バーエンドバーの上位互換みたいなもんだ。
使うのは低速でチョロチョロ動く時だから右だけでもいいし。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:28:43.76 ID:eF8waplk.net
>>422
停めといたロードバイクが倒れてフレーム割れたら廃車になるんだがな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:34:16.07 ID:o4scKo9v.net
競技用自転車にドロップバーを用いるのは良くわかります。
しかし、素人や旅人自転車にドロップバーは必要なんしようか?
なぜ、ドロップバーにこだわる必要があるんでしょう?
ドロップバーにこだわるからSTIのような醜い部品が出てくるんです。
もう一度言います。ドロップバーは危険部品であって公道を走ってはいけない!
ドロップバーは本来なら道交法で禁止すべきなんです。
ヘルメットを被るより重要なことです。売っているメーカーの責任でもあります。
ドロップバーのほうが売れるからなんて甘い考えではダメですよ。
自動車を運転することを考えたらドロップバーの自転車ほど恐ろしいものはありません。
もうドロップバーは歴史的遺産に過ぎないんです。

ただ、アマ車連登録者と競輪選手についてのみ公道走行を許可するということは必要でしょう。
ツールドフランスのまねごとをしたいからドロップバーがいいという人も中にはいるんでしょうが、
自転車競技に全く関係ない車種までドロップバーというのはどう考えてもおかしいですよ。
反対意見がある方は堂々とコメントしてください。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:59:36.55 ID:muu2w+w+.net
>>424
高校時代は3年間ロードマンで通ったよ。
風が強い日とか体調や地形に合わせてポジション換えられることがどれだけ助けになったか。
その経験があるから通勤・通学で使うのはドロップハンドルでないと嫌だと思うようになった。

ランドナーもそうだと思うよ。
実用面での効用を認められないってことはあなたが底の浅い自転車歴しかないってことでは?
少しは自分の思い上がりに気付くべきだと思いますよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:02:13.34 ID:RMupaljT.net
またどっかのコピペじゃないのか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:21:49.95 ID:2dDiy8Mw.net
挫折スレだから、力入れるなよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:59:54.40 ID:thOI9eUk.net
全力で挫折するスレ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 14:04:01.49 ID:sSyVR1T+.net
>>402
オフロード行かずに街乗りだったら、ロードで良いよ
やりたければ広めのドロハンも、アップライト気味のポジションもロードで簡単に出来るし
頑丈な安物ホイール履けば段差だって別に平気

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:44:59.04 ID:1cBKJtQK.net
The SE-2

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:11:25.44 ID:0C8znLQd.net
自転車は3点荷重で乗るのが速く、楽に、遠くへ行ける
3点とは、サドル、ペダル、ハンドル
その3点荷重に適したハンドルは、いろいろな角度や、向きの握り替えができるものが望ましい
特に手首の向きが好きな方向に変えられるのが良い
これは長距離を乗る場合に必要不可欠であり、さもないと手首が痛くなって3点荷重ができなくなり
3点荷重が壊れ、走行に不具合を生じる

短距離を、走るときは、どうでもよい

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:13:53.47 ID:HvfD/zSM.net
街乗りならランドナーがいいね
フレームの塗装もカラーリングもママチャリっぽいから存在が自然
あぁ目立ちたがりの人にはランドナーは向かないかもね

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:41:10.01 ID:1cBKJtQK.net
ロードバイクが一過性のモノで無く広く一般的に根付く為には原理主義者の排斥が第一だなあと思う今日この頃

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200