2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.2

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:37:36.60 ID:Rn7XCloE.net
>>432
Wレバーはいいね。
ドロハン、補助レバーにフリクションWレバーという安物ロード(もどき)を以前街乗りに使ってたけど、一気に好みの位置に変えられるから良かった。
上ハンを握りつつWレバーを操作する。
まあこれはマニュアル車に慣れてる人みたいなもんで、万人受けしないだろうけど。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:58:12.79 ID:0C8znLQd.net
>>434
ドロップの幅が広すぎる人は上ハンをもつからWレバーが必要になる
きちんと肩幅サイズのハンドルを付けると、
握り部はブラケットの前後だけで済むからWレバーはいらなくなったよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:26:45.38 ID:w16nIs3L.net
>>435
君、Wレバーって何なのか知ってる?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:00:31.13 ID:4OrOGbPy.net
旅する自転車にドロップバーにWレバーなんて数十年前の技術です。
そんな設計しかできないから、ドロヨケ付きスポーツ車は衰退するんですよ!

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:07:06.02 ID:ETkOqpNf.net
>>437
旅に向いてるハンドル&シフターは何よ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:43:01.82 ID:34LTtpgg.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3qで根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:43:07.89 ID:1cBKJtQK.net
今日僕はロードバイク挫折組のスレッドを見ました。いろんな意見の人が居るなあと思ったけど参考にはなりませんでした。
Wレバーの事をサブレバーと勘違いしてる人が居て凄く恥ずかしそうでした。
僕も間違わない様にしようと思いました。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:48:27.87 ID:6pcIrfPr.net
なんか物凄い既視感あるレスがちらほら

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:50:00.59 ID:fPdhSfks.net
俺もドロハンにWレバーつければ幸せになれる?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:51:13.29 ID:1cBKJtQK.net
>>442
何か中華の格安ロードで見た事有るような

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:00:57.57 ID:fPdhSfks.net
>>443
探してみたら、マウンタ使って
wレバーをラピッドファイアっぽく使ってる人、割といるみたいね

これはこれでありだなー
蛇口みたいだけど、使いやすそう

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:01:34.18 ID:sSyVR1T+.net
>>433
15年ぐらい前にロード乗り始めた身としては、既に十二分に広く根付いてると思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:06:44.93 ID:HoqfBa6u.net
>>439
概ね同意だけど、ランニングから自転車に
来る人も結構いるよ。
その場合、ヌルい乗り方なしないと思うけど
ね。ランニング並の強度を得ようとするから
どうしても坂が多くなるし。
ランニング出来ない層と、ランナーが自転車
乗るのとかなり意味あいが違うと思うな。
それなりに負荷かければランニング並の
心拍数になるし。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:18:30.15 ID:GIpRB9sU.net
>>445
で、挫折はいつですか。
スレタイは見えてるよね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:19:25.25 ID:2dDiy8Mw.net
>>443
おっと、俺のFUJI製が中華産だと言うことは内緒にしといてくれ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:23:45.72 ID:sSyVR1T+.net
>>447
乗り始めて1年後に挫折して、12年ほどブランクがあります
スレタイは見えてます

そんなに俺に興味あるの?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:51:29.50 ID:0C8znLQd.net
なんだ、ダブルのブレーキレバーじゃなかったみたいだね
シフトレバー?
衰退したよねその方式

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:55:08.21 ID:c0OCTt4d.net
心拍数190〜140くらいで流してるから運動強度はまあまああると思うけどな〜
山メインで走れば結構な負荷だと思うよ
上半身も使えたり、関節の負担が少ないのも良いところだよね

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:57:36.39 ID:P8qPdyo+.net
>>439

納得
朝鮮人の割合多いのか

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 06:40:36.76 ID:9H2eM9+E.net
Wレバーを知らない奴ID:0C8znLQdとかサムシフターという言葉を知らない奴ID:fPdhSfksとか
色々と恥ずかしいスレだな

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:06:37.22 ID:DvGXwq9y.net
>>453
挫折組のスレだっつーの

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:30:32.65 ID:zZkK7s+n.net
昨日あたりから涼しくなったので外へ走りに出てみたら、偶然にも
裏の在所のジやんと会った。
一緒に街道沿いまで出て行くと夏の間運動不足になっとったじやん連中がようけおったけど
日が高くなって来たらこらあかんわとなってしもて、歩道橋の下でみんなでビール飲んで
昼寝してしもた。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:03:20.13 ID:UBer1R4c.net
11速対応のコマンドシフター出してくれないかなあ。
去年エイ出版のムックで見たぞ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:36:18.78 ID:YaoFhS2a.net
>>456
https://www.velocraft.jp/SHOP/CS-DC-00-03.html

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:51:32.91 ID:UBer1R4c.net
>>457
高えなあ、、、
STIとそう変わらんじゃん

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:40:39.41 ID:QYX0eZvB.net
Wレバー、フリクションの時代はツーリングの帰り道になるともう変速するのが億劫になってしまってたなw
メリットはやはり指先に伝わるダイレクトなシフト感覚かな。
今はステム用のWレバーマウントにSL-R440(6s)使ってるから気分に応じてSISとフリクション切り替えてる。
6速でRD7700、フリーはママチャリ用ボスフリーだが変速速いし気持ちいい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:10:08.57 ID:ZiknWY2j.net
挫折スレで自分は挫折していないと吠える連中って何なの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:23:29.30 ID:eYmi0lPA.net
逆にお前は何なの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:35:32.42 ID:ZiknWY2j.net
私は脊柱管狭窄症による坐骨神経痛で挫折。
この夏休みも家でガーデニングにいそしみむだけ。
ロードにもクロスにも触れることもなく過ごしていました。
それがなにか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:38:24.87 ID:ZiknWY2j.net
sageも忘れるし、書き込みの文章も間違うし、いいところがない。
悲しい。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:43:28.09 ID:xXSHB0e5.net
>>462
それは挫折じゃないと思うけどなー

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:01:25.67 ID:Dolth2nD.net
>>462
ラジコンでもやっとけ。俺も乗れなくなったらそうするつもりだ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:14:19.78 ID:lWnDrP0+.net
素人の運動無縁メタボ中年が無理してロードなんか乗るから身体痛めるんだよ
ロードで膝とか腰とか首の故障はホント多いね
故障だけならまだしも事故も多いしさ
プロの真似した無理な前傾姿勢で視界も悪く、首な腰に来るのは当たり前
タイヤは細い高圧、足はペダルに固定して咄嗟の際には危険
とても身体が衰えだした中年がいきなり始めるスポーツじゃない
何度も事故やった末に再起不能になった某幹事長みたいになりたいのか?
やめとけやめとけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:17:11.66 ID:WiUAU+bd.net
挫折した人じゃなくて批判的な人がホイホイ寄って来るのはどうしたもんかね

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:37:03.59 ID:QvEmQqka.net
転倒して骨折したら、家族親族から当然もう止めるんでしょ圧力が凄い。。やめるかどうかは俺が決めるつーの。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:47:32.84 ID:lh5LPtCK.net
日本の道路環境だと、土手から落ちそうになったり近所のガキや婆さんを撥ねそうだそうなあ
20万くらいするけどトレーナーを買ってZwiftに逃げようってヤツも少なくは無いだろう

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:38:20.56 ID:J48TGtvF.net
挫折したからこそ挫折してない人に批判的なんだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:53:37.05 ID:GlutICY1.net
クソつまらん乗り物にまたがってイキってるの見りゃ批判したくもなる

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:05:46.13 ID:KJTW1K0Z.net
>>466
アッハッハ!やっぱり自転車はアップハンドルにバネ入りサドルが絶対楽ですよ。
これを「プロムナード」と言うべきではないでしょう。
だって、これはただ「大通りをぶらつく」だけでなく、私は一日120km快適に走りますからね。
さらに言えば、「若いうちはドロップ、アップハンドルは高齢者用」という考えは誤りです。
私はドロップに乗り始めて30数年経ちましたが、医師から
「登山の強力かボートを漕ぐようなのような重労働をしていましたか?」
と尋ねられました。
椎間板がずいぶん磨り減っているということです。
唯一思い当たるふしはドロップハンドル。ボートをこぐのに似たポジションですからね。
レーサーのドロップハンドルや、MTBの前傾ポジションでは、背骨がJの字型に骨盤の上で曲がり、
パワフルライドすると、そこへ200kg〜280kgの力がかかります。
(だいたい自分の体重の3倍強の踏む力がでるので、その反力を受ける)
しかし、ロードスターポジションなら、背骨が積みあがった方向へ垂直に踏み込みの反力がかかる
ので、解剖学的にはこちらのほうが正しいのです。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:22:17.55 ID:ugSp+70B.net
>>462
挫折組をナメるなよ
アニメの影響でロード買う
店のイベントで力不足を自覚
乗らない日々が続く
ハードオフに持ち込み買取額の安さに持ち帰る
粗大ゴミが増えた
エアー自転車乗りになる
イマココ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:22:53.10 ID:ugSp+70B.net
>>462
挫折組をナメるなよ
アニメの影響でロード買う
店のイベントで力不足を自覚
乗らない日々が続く
ハードオフに持ち込み買取額の安さに持ち帰る
粗大ゴミが増えた
エアー自転車乗りになる
イマココ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:30:52.91 ID:J48TGtvF.net
俺もアニメの影響で買ったなぁ
楽しく乗ってるよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:48:34.85 ID:7qGduOxY.net
>>472
ドロップハンドルって言うほど前傾きついかね。
セッティングにもよるんじゃないか。
椎間板うんぬんも姿勢や強度の程度問題だろうし、スポーツ自転車やってない人もなることあるわけで。
アップハンドルでもドロハンでも別に好みのを使えばいいだけ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:49:10.65 ID:7qGduOxY.net
あ、例のブログのコピペか。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:18:57.16 ID:EAphig5b.net
ヒルクライム3回目で膝痛くなってから乗らなくなった

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:40:04.05 ID:tlpHBN7S.net
関節に影響出るのはポジションもあるけど体の硬さとかも何気に影響する

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:56:00.84 ID:W2m1XqWy.net
>>462
それは気の毒だと思うし、>>462を批判したいわけでもないんだけど、
ロードにもクロスにも触れることなく、でも自板は見ながら過ごしてた点を省くのはフェアじゃない気がする

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:04:06.89 ID:EAphig5b.net
正確にはヒルクライムで膝痛くしてからは
平地でも 50km くらい走ると痛くなるようになった
で、ロードは部屋のオブジェがメインでたまに乗るくらい

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:50:37.43 ID:L2AUC5C5.net
https://i.imgur.com/ZbZBvJ3.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:54:37.26 ID:OmpfUIRM.net
>>482
グロ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:10:00.46 ID:dGEnBoxC.net
ロードバイクなんて全然健康的じゃないぞ骨への衝撃がないから歩けなくなる

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:40:02.55 ID:Uh2HU/NU.net
ガッテンのやつか。
軽くランとかもやったらいいかもね。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:19:06.47 ID:s9C1vaci.net
ランはやった方がいい

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:20:26.75 ID:LFs0K+/0.net
ランなんて全然健康的じゃないぞ膝への衝撃があるから歩けなくなる

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:23:48.95 ID:pG7pzaHt.net
登山始めろよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:45:56.31 ID:oVwkQiRI.net
登山なんて全然・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 04:57:45.80 ID:TJAAVMj9.net
アニメの影響って弱虫ペダルか?
他に自転車アニメ何かあるか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:42:32.46 ID:yQRrYSEJ.net
デブだから平地なら良いけど峠はマジでヤバイ
そういう意味じゃプロ真っ青な次元で登って逝く弱虫は参考にしちゃいかん

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:34:42.79 ID:1a89rMbY.net
>>490
元祖はなんか映画作品だよな

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:47:42.78 ID:2MacW1Vc.net
茄子アンダルシアの夏だっけ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:23:35.48 ID:2glL/Wa9.net
ブームになったきっかけは弱虫ペダルで
ブームに乗っかったのが
ろんくらいだぁーす、南鎌倉高校 かな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:46:11.30 ID:iJ8TreGC.net
フラットからビンディングに変えたら
ケツが跳ねる
やはり力の入れ過ぎは良くないな
綺麗なペダリングを意識しよう

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:54:14.21 ID:rhhQUTic.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:04:40.24 ID:Os97jKb3.net
こんなイージーなノリモノを挫折するってどんなけヘタレなんお前らwww
ひょっとしてFTP300オーバーとか目指して挫折したの?それともコスプレだけで挫折したの?
ゲームの中の世界とちゃうねんでロードはw
実際に本気で走ると口の中に血の味だらけになるし膝は砕けそうになるし
それが楽しいと思えないならゲームの世界にお帰りヘタレどもwwwl

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:17:39.00 ID:2lG9TSKQ.net
舐めるなよ。走ることを想像しただけで疲労して挫折できるわ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:27:43.03 ID:1BQK1TUr.net
実際の話、ランと自転車両方やってた人で
どっちとも挫折した人っている?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:02:45.82 ID:+izrcyR9.net
悦楽のイージーライド

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 04:38:19.71 ID:RDpqEgR6.net
速さに価値を感じないと確信したからクロスに乗ってる
景色や自然音を聞きながらだらだら走りたいからね
ハンドルも上げて腰も痛くなくなったし最高

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:05:38.35 ID:TjjrFDDz.net
ロードに乗ってるという使命感なかったらクロスとスピード対して変わらないね
風景やお店を見ながら走行してたらロードは邪魔くさすぎるw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:24:26.43 ID:WrUN3OlF.net
ロード挫折組よりも無用組の方が正しい気もする

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:44:51.34 ID:5tu/GfYG.net
使命感wwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:47:45.12 ID:tF/hsCA0.net
挫折してない奴がここくんなよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 12:25:27.32 ID:rrCrRPbF.net
使命感ってなに?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 12:28:13.58 ID:RJ4l9TyY.net
クロスバイクに抜かれそうになったら必死になってこぐ奴いるだろ
あれのことだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 12:41:30.64 ID:uCf24X7m.net
ピッチピチの服着て車道走ってたら巡航速度25km割ってたらいい笑いものだろ
その周囲からの笑いに耐えることが使命感だな

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 15:18:54.34 ID:om6llD4P.net
別に笑われないだろ
自意識過剰やないの
車からみたらゆっくり走ってくれた方がいいんだよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 16:14:52.18 ID:G3mNw7Zx.net
ロードだとペース配分間違える時はあるな
自分で思ってる以上に体力削られる感じ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 16:23:57.36 ID:vxrgwjSt.net
>>506
ロードバイク普及活動じゃないの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:13:46.15 ID:v6LbwG9n.net
普通の軽快車からスタートして、子供の頃は自分の手で操縦できる乗り物は自転車しかないから
色々好きに弄って、いきついた所は走るために必要ないものは何もかも外す、
色もペンキで好きな色に塗る。どれだけスピードを上げてノーブレーキでコーナーを曲がれたか、
山の斜面を駆け下りれたか、そういう事ばかり考えていた。
そんな時、友人が見せてくれたのがロードレーサーだった。試乗してみると自分のジュニアスポーツ車改とは
次元が違う。土曜日に授業が終わると自転車屋へ行って店主に相談するとチューブラータイヤでは
小石を踏んだだけでパンクや転倒の危険があるからと言ってスポルティフを売ってくれた。
またクランクを48・36T、170mmに差額で交換してくれておいてあった。
スポルティフのドロヨケ、荷台を取っ払ってチューブラーホイールを入れればレーサーになるから
細輪になれて身体も強くなって、その時点で君がスピードを求めるのならホイールを組んであげるよと言われた。
とにかくワクワク感で毎日が楽しかった。あれから調度40年目の夏が来たがいまだにワクワク感が持続していて
挫折など一度も味わった事はない。何より店主のおじさんがいまだに現役なのがうれしいです。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:16:45.99 ID:9GbmYur2.net
自転車だけじゃ物足りないから他にもスポーツやるといいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:24:42.65 ID:bcayS/Je.net
>>512
言いたいことをかんけつに書け脳なし

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:28:40.10 ID:YGGw6/r3.net
>>512
もういい年齢なのに小学生の読書感想文みたいな文章書いてて恥ずかしいと思わないのかね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:10:50.19 ID:R9MTTTGL.net
うちの70歳のじいさんですら
クロスよりロードのが楽でよかったと言ってるのに
>>1って奴ぁ・・・。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:38:19.11 ID:TW/YhNbH.net
せっかくのロードなのにママチャリみたいにダラダラと短距離の足代わりでしか乗らないド底辺の連中って
ドロハンの使い方も分かってないカスが多くね?
ドロハンでSTIなのに上ハンしか持ってないバカとか見ててイライラするんだが
だいたい鈍そうな大学生とか女
あとたまに下ハンしか使わない超絶勘違い君もいて俺とか笑いこらえるのに必死w
ドロハンの縦に握るメリットも分かってねえんだよねあのゴミども
あいつらみたいなのは絶滅種のフラットバーロードでいいだろw

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:39:04.17 ID:TW/YhNbH.net
フラットバーロードってのはロードにフラットバーをつけた劣等自転車でその元祖はジャイアントのFRCってやつな
俺はFCRの初期モデルがメッセンジャーに人気だった頃から知ってるが
お前らニワカカスにはわかんねえだろうな?
黒銀赤のカラーの初期型な 
TTバイクのフレームを流用してたんだぜ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:29:22.89 ID:OybJbKfX.net
弱ぺとかに影響されたピチパン型はまりしか知らない人もニワカとも言えちゃうよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:31:32.40 ID:NLOERqWU.net
型にはまった思考しか出来ないのは年寄りか受け売りのド俄の何れかだろうね

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:33:07.10 ID:uCf24X7m.net
>>518
何言ってるか良くわからないけど
学生時代に友達いなかったでしょ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:38:36.27 ID:FgxDAnCL.net
デブの言い訳のオンパレードっすねw
取り敢えず自分を追い込んで痩せてから挫折しろやw

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:38:44.83 ID:q+0YwN2B.net
>>518
>FCRの初期モデルがメッセンジャーに人気だった頃から知ってるが
>黒銀赤のカラーの初期型な 
>TTバイクのフレームを流用してたんだぜ?


いろいろと違うな。
あんたの言う黒フレームに銀と赤のラインが入ったのはOCR-ZERO。
OCRは街乗りメインの廉価ロードのシリーズで、その頂点が何故かフラットバー採用のZEROだった。
フレームもTTバイクのではなく、あくまでも廉価ロードのOCRのもの。
FCRデビューはその後になる。
フラットバーのZEROが好評だったからFCRとして独立させた。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:45:45.76 ID:LgJRGWFZ.net
>>522
ロード乗りって頭の中まで筋肉なドMなんですね…
底辺の生活感が言動から滲み出てますよw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:53:40.84 ID:dT9WL7Ku.net
>>521
今もいないんだろ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:44:28.45 ID:J05jpqyB.net
上り坂に挫折、強風に挫折、天候不順に挫折
暑さに挫折、寒さに挫折、花粉に挫折
リム打ちパンクで挫折
3本ローラーも 15分も走れば飽きて挫折
膝痛で挫折、ハンガーノックで挫折

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:14:14.99 ID:6cSl89kw.net
所詮は趣味のおもちゃなんだから好きに乗ればいいんだよ
ハンドルの使い方?どうでもいいわww

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 05:40:40.73 ID:yvzHrUs2.net
>>518
「力強り走りで街をリードするシティレーサーFRC」
  ↑
死ぬほどダサイて


529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 06:29:53.15 ID:fqYPglLb.net
FRC?wwww
死ぬほどダサイてwwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 07:29:43.35 ID:PjHmnwlK.net
>>524
底辺っつーか、こいつはバイクもってねえ妄想厨なんだだよw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180822/Rmd4REFuQ0w.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 07:51:33.28 ID:ZzQXpXx+.net
>>523
おお!そうだったなwスマンスマン
なにしろ街乗りバイクなんてあんまり興味ねえからさ
うる覚えだったんだわw
フラバーロードならわざわざ完成車買わなくてもお下がりのフレームで一台組めばいいしw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:55:25.03 ID:fqYPglLb.net
>>531
何でこの馬鹿は挫折板で資産自慢してんだ?w

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:14:19.19 ID:yyrm52om.net
挫折にはいろんな形があるという事でひとつ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:22:57.71 ID:B6UdzkLK.net
優越感に浸れる場所を探して彷徨ってるんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:36:49.87 ID:XixjZisP.net
他の板やスレで挫折したのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:40:49.72 ID:/z2YGacL.net
20代から40代まで某宗教団体の出家信者だったので自転車に乗る時間が取れずに
挫折というか中断した。
再開したばかりは息もすぐに上がり大変だったが、結局のところロードに乗ることにより
カルマを払拭し悟りを得たと思う。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:59:06.18 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:10:15.87 ID:BrNRPi6q.net
自転車は神ってるって話ですね
わかります

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:18:30.88 ID:B6UdzkLK.net
>>536
ゾウさんの帽子くれよ!

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:55:27.55 ID:ZfEQ/STm.net
ロードを何台も所有して大会も出ないのにひたすら坂登ってる奴も宗教にむしり取られたみたいな感じになってるよな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:57:19.54 ID:XLDa5JZG.net
年間の維持費は原付の方が安いからね
月1200km走った場合

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:15:01.32 ID:rIrD83Ew.net
いやロードバイクの方が安いだろ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:26:41.05 ID:BrNRPi6q.net
時間が一番大事なコストだったりするから
今の生活を楽しく過ごせる物を使ったらいい

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:00:01.89 ID:XixjZisP.net
ん、確かにロードバイクで1日休日を潰す程の熱はもうないわ
半日が限界かなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:06:05.09 ID:NGspcH5W.net
それもう自転車乗るのやめたほうがいいんじゃない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:21:08.05 ID:3MOxawt8.net
ワッチョイという造語が汚らしい

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:58:47.85 ID:/z2YGacL.net
>>539
ヘッドギアならカスクの代わりになるかもねw

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:29:39.67 ID:rOolEaYw.net
>>547
自転車教にようこそ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:38:11.92 ID:snebtTzY.net
//////////////////////////////////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:02:18.80 ID:WmcrmCVJ.net
往復100km少々走りに行くとサイコンのカロリー消費が2400kcalくらいになってる。
失った分は摂取しないと栄養失調になり痩せてしまうので
うな丼(上・¥1700、約750kcalを3杯)、きも焼き(60kcal・400円)、ビール中瓶(¥510・200kcal)
以上を補給。¥6010也。
一方、スーパーカブで100km走ると燃料消費は約2リットルでガソリン代は¥250。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:00:35.38 ID:NAZH/vw2.net
>>550
カロリーなんて菓子パン1個で補充できるわ
しかもお前デブだろうからダイエットできてちょうどいいじゃん

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:32:10.81 ID:4Afjq7jk.net
>>550
マヨネーズでも飲んどけw

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:06:28.52 ID:O/cvMzHk.net
>>550
うな丼上が1700円だとー。どこよそれ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:19:26.70 ID:k4zX+8+W.net
すき家では?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:41:57.35 ID:IfESRU+x.net
>>550
100kmって挫折でもなんでもねーじゃねーか。
思い切りアクティブだろ。なんでここに居んだバカ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:57:16.59 ID:HeBOwRyh.net
競輪選手に魅せられて
ピストバイクに転向したから
ロード挫折になるよね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:21:36.54 ID:b2SADpCU.net
>>550
オマエバカジャネーノ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:13:42.60 ID:skmCLqs6.net
556は、かまってちゃん

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:36:12.74 ID:NZvfyJUx.net
この強風でもオートバイならなんともないぜ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:59:14.78 ID:Oq9yrFea.net
平坦なサイクリングロードで高級コンポで空走距離長いロードに乗って
殆ど漕がずに20キロ滑ってきて500キロカロリー消費したとかあり得んわ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:45:04.00 ID:tvH8eJMJ.net
そうだね、ゼロカロリーだね

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 02:50:32.80 ID:QGKYe5Fu.net
別にサイクリングとしては間違ってないが
そういう使い方をするなら乗りにくくて金のかかるロードで有る意味はねーから
安いクロスにでも乗り換えた方が良いよなって感じにはなる

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 04:53:39.96 ID:fV5E5LSf.net
フラットバーがなあ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 06:23:12.41 ID:3f+xoNDe.net
ビールで補給って時点でネタだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:33:29.48 ID:+/G3J9EU.net
うな丼を2回追加で頼むのは兵だ、最初から3杯頼むのはさらに兵だ、中瓶1本で3杯喰うのは前人未踏だ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:02:54.44 ID:Hqeea50R.net
>>562
そういう使い方すると、コンポやホイールの差が如実に表れる
高級クロスやフラバロードなら出来るけど、安クロスじゃ逆立ちしたって無理だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:10:26.10 ID:UDF90pIf.net
>>566
スーパーに停めて買い物できないじゃん

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:12:31.06 ID:1b+G5by8.net
>>566
程度問題だと思うけどなあ
嫁さんが散歩に自転車欲しいってんでとりあえずライトウェイのクロスバイク
5万で買ったけど、それなりに遠出するようになって、ポジション出して、
パーツを少しづつSORAの処分品とか見つけて乗りやすくした

よほど酷い自転車でなければそこそこいけるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:16:53.78 ID:h33f5p3Z.net
クロスで楽しく走ってる時期一番幸せなんだよ
ロードに抜かれて悔しいと思ったが最後、金と時間をかけて速く走るだけのロード乗りになってしまう

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:49:01.88 ID:Hqeea50R.net
>>567-568
空走距離の話でしょ?
多少乗りやすくなっても、ほとんど漕がずに20kmは無理だと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:42:34.99 ID:1b+G5by8.net
>>570
ああそういうことか
それならコンポ以前にとにかく細い高圧タイヤだな
(高級パーツで固めたいいフレームでもタイヤ太いと無理)

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:08:18.11 ID:UDF90pIf.net
>>570
空走距離かよ
漕がないでいると高級ホイールはラチェットが傷んで修理代が高くなるだけだろ専用品は金食いなんだから

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:26:15.97 ID:1b+G5by8.net
>>560みたいな走り方だけをするってお題出されたら
安ロード買うのも一つの選択肢だが、フラバーロードやスピードクロスの方が
かえって貧乏くさくない気もするが

平坦なサイクリングロード→フロントシングルでもOK
殆ど漕がずに20キロ→ドロハン要らん、街乗り考えればフラバの方がかえって気楽かも
ポジションも楽したいだけだから前傾付けずに、タイヤだけ25Cで十分
省エネしたいだけだからビンディング使うこともないだろうし

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:42:44.23 ID:+x7zY+c8.net
>>573
ビンディングこそ最大の省エネ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:03:29.70 ID:1b+G5by8.net
>>574
いや漕がないって言ってるしw

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:29:10.80 ID:w0UfRAub.net
フラットバーって楽と思わない。
悪路レースでもないのに肘を大きく曲げるのも?だし真っ直ぐにして楽をしようとすると手首のあたりが?だし。

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2015043000014/files/mtb.jpg

https://i.imgur.com/XEuB2Nr.jpg
https://i.imgur.com/FXiQN3m.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:35:53.45 ID:1b+G5by8.net
>>576
ん、自分もツーリングなら絶対ドロップ派なんだけど、
たかが20kmの街乗りにハンドルがどうこうもないなって思って

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:38:34.90 ID:Hqeea50R.net
漕がないためにはエアロポジションも重要なのである

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:47:58.93 ID:UDF90pIf.net
>>578
もうオートバイにしとけよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:53:17.74 ID:1b+G5by8.net
>>578
抵抗減らして消費カロリー節約したいのか、
上体起こして楽をしたいのかで微妙じゃね?

…だんだんものぐさになってきたw

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:54:35.19 ID:UDF90pIf.net
オートバイならスロットル開ければ進むんだし

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 16:46:17.19 ID:qKS7gkSj.net
>>576
フラットバーは手の甲を上にしてハンドルを握るが、それは人間の腕の骨格と腱の構造を完全に無視した構造。
そのままでは全く衝撃が吸収出来ない
ので手首を痛める。
だから肘を大きく横に張り出して衝撃を逃がそうとしている。
フラットバーを流用した腕立て伏せの器具というものがあると想像してみるといい。
肘を横にパンタグラフのように張り出すことでしか腕立て伏せは出来ない。

「前にならえ」の姿勢を取ってみたらわかりやすい。
手の甲は左右外側を向く。
その姿勢でフラットバーを握るときのように手首を上に向けると不自然。
これが長距離になると耐え難い痛みになってくる。
だからフラットバーで長距離を走る際にはバーエンドが必要となる。

対してドロップハンドルやブルホーン、ノースロードバーやエルベシアバーなど「縦に持つ」ハンドルは
腕の自然な可動範囲に準じているので長距離を乗っても手首に来ない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:32:09.38 ID:BUkYF+47.net
ほほー

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:45:56.85 ID:WjHkcVjF.net
漕がないにやたら拘るけど、500キロカロリーに相当するほど漕いでるかって話でしょ。
平地で良いコンポ付けたロードで楽して20キロ程度じゃ絶対そんなに消費してないと思うね。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:07:33.14 ID:kLSkPDJ2.net
この夏は暑くて挫折してましたが台風の来る前に走って、サイコンのデータ見てみました。
結果、
走行時間1時間37分
走行距離23.5km
平均速度14.6km
平均心拍数148/分
平均ケイデンス63
最高速度38.3km/h
最大心拍187/分
最大ケイデンス143
消費カロリー 740kcalです。
ちょうどうな丼一杯分の消費カロリーでしたw
私は頻脈なのでカロリー消費は多く表示されます。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:28:53.55 ID:7k0YkYrg.net
ロードでなくてもいいけど家の中に車体入れるならフラバよりドロハンの方が取り回し楽だよ
玄関や廊下が幅広くて車体を360℃回しても人間の通り道が確保できるような家なら気にしなくていいけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:55:02.79 ID:WjHkcVjF.net
>>585
サイコンの計算値はインチキだと言う話だろ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:19:13.20 ID:3f+xoNDe.net
データを参考程度に記録してるうちはいいが拘り始めると金かかるだけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:17:19.24 ID:Z3Ae41ty.net
フラバはバーエンドバーつければ垂直に握れるから解決するが
ドロップは握るというより親指と人差し指の付け根を置く感じなんでバランス悪い

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:25:58.88 ID:H/JewRxE.net
フラバvsドロップ 比較してたぞ
https://youtu.be/Q6-yz1qJrUc

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:46:44.31 ID:oFDcaVHN.net
この手の比較ってフラバはグリップ握ったポジションしか無いという前提なのが駄目だよな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:57:51.72 ID:CxbEIkRn.net
フラバで縦グリップを求めていろんなポジション・・
https://b4c.jp/flatbar-grip-bests
→バーエンドバーやバーセンターバー
→ドロハンやブルホーン+サブブレーキレバーでダブルブレーキ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:15:13.20 ID:jrvT9oHp.net
もういっそ一輪車にすればグリップポジションで
悩まなくて済むのでわ?w

https://youtu.be/z5A74Qhk-RI

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:20:30.57 ID:Sb7Ffu6R.net
要約するとフラバーはゴミ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:44:44.86 ID:oFDcaVHN.net
フラバもドロップもそれぞれに良さが有るのに親の仇みたいに扱き下ろす人は何かトラウマでも抱えてんのかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:54:53.65 ID:rs181sGM.net
フラバの良さって何?
個人的にはライザーバーの方が好きだけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:58:52.10 ID:Sb7Ffu6R.net
フラバもライザバも同じ
横握りハンドルは糞

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:13:49.83 ID:Nod/sdEv.net
中学のもき、たどろはんを上間付きに経つけたるDQNが多かったけどあれはなんだったんだろつね。全国高あにはやっちのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:15:17.64 ID:zbmU3A2a.net
まっすぐ速く走りたい→ドロップ
街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

こんな感じか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:22:14.91 ID:H5sS3bCf.net
>>599
まっすぐ速く走りたい→TTバー
だろ
ドロップは色々に使えるのを追及してるだけで
ポジション変えないなら、個々の状況での最適なのは別になるってな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:03:39.89 ID:oFDcaVHN.net
ドロップが全ての面で優れてるならスポーツサイクル以外でもあの形が普及してる筈だからな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:09:41.77 ID:zbmU3A2a.net
1番の使い勝手が求められるママチャリや子供輸送機、郵便局員の自転車が軒並みフラットだしな
80歳のババァがドロップには乗らないだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:12:46.69 ID:CxbEIkRn.net
前傾しないなら肘は自然と曲がるし、ハンドルに体重をかけないから
フラットでも自然な姿勢になるんだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:13:38.75 ID:CxbEIkRn.net
(ハンドルが近くて)前傾しないなら

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:34:25.74 ID:kQSROrqL.net
今日は暑くて3時間走って挫折した

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:49:46.54 ID:UPxg2nKJ.net
3時間も走れる時点で挫折じゃないだろ!いい加減にしろ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:22:14.93 ID:6DqPuv/y.net
家を出た瞬間ヤバイと思ったら案の定30分ウォーミングアップしたら死にそうになって
泣きながらジジイ並の速度で帰ってきた

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:24:43.24 ID:CPZtU5kp.net
ジジイを舐めるな!

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:54:48.10 ID:jrvT9oHp.net
今日のこの暑さはロードもmtbもbmxも
ノーブレーキピストも挫折しても誰も怒らへんでしょw
俺?真っ昼間から家でビール呑んで挫折してましたけど何か?www

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 18:15:18.75 ID:H5sS3bCf.net
日傘差してるママチャリが正義

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:00:40.00 ID:rs181sGM.net
>>599
> 街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

そうでもない
スポーツ自転車なら、フラットバーであるメリットってほとんどないよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:10:13.24 ID:ug0a7eB0.net
スポーツ自転車とか大雑把なくくりすぎて話にならん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:26:59.91 ID:RQoW7MI5.net
俺はドロップとバタフライとブルホーンだな
バーハンはポジションにバリエーションがないから嫌い

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:42:48.48 ID:wej2C4mG.net
フラットバーでグリップを扁平なものに変えると、長時間のライドで手のひらが痛くならない。

ドロップは扁平にできないから手のひらが痛くなる。


フラットバーは長さを短くすると肘のガニ股的なカッコ悪さは軽減される(ような気がする)

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:49:58.46 ID:rs181sGM.net
扁平なドロップハンドルもいっぱいあるよ
http://www.strada.jp/news/bontrager_handle20180422/

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:53:34.79 ID:IgS42t6J.net
大体そんなにアップハンドルがいいならクロスバイクの大半が
ラーメンさん自慢の28号みたいになっててもいいはずだと思うが

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:54:23.42 ID:RQoW7MI5.net
俺もそのタイプを使ってる
ラクだよね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:50:55.69 ID:ovOl9f9G.net
>>614
ハンドルに加重しすぎの下手くそだから手が痛くなる

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:04:46.90 ID:CPZtU5kp.net
>>615
上ハンなんて使わんやろ
ドロハンの扁平は手を置くために扁平になってる訳じゃないから

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 07:58:36.58 ID:SCmwWru6.net
>>616
いや、クロスバイクユーザーはロードやMTBといった高額本格スポーツバイクの「見た目」を重視しているので
アップハンドル車の方向には行かないでしょ。
彼等は理屈より見た目なんだよ。
スポーツバイクの軽そうでシンプルな見た目に憧れてるからね。
しかし実際は100%実用で使ってる矛盾リュックを背負い背中を汗でベトベトにして
ズボンの尻に雨水を飛び散らせながら今日もクロスバイクで通勤。
それでもキャリアや泥除けをつけてパニアバッグ装備の方向にすら行かないのが彼等。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 09:54:52.83 ID:x8ZhUxl0.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_91.html
ドロハン以外のサイクリング車の大半がアップかセミドロだった時代は確かにある
ロードマンあたりまでその傾向続いたし
フラバー主流になったのはMTBの影響だろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:36:33.68 ID:Cww9YeNO.net
フラバーやオールラウンダーバーはドロハン用フレーム流用できるから
実はクロスバイク専用フレームは要らない
グラベルとかハンドル替えれば即クロスバイク

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:51:21.68 ID:ECio8mgS.net
>>622
ダボ穴がないから積載量が少ない

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:31:02.02 ID:x8ZhUxl0.net
>>623
カーボンじゃなければ大概ついてるじゃん
そういうのはアドベンチャー系とか名乗ってることも多いけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:55:10.90 ID:ECio8mgS.net
>>624
500mlのペットボトル20本積めるのかよ
高速巡航仕様の軽量自転車だと脆く作ってあるからフレーム破断するぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:20:29.78 ID:x8ZhUxl0.net
>>625
自分の自転車の許容積載量くらい自分で考えるか問いあわせろ
言っとくけどクロスバイクだって軽量な奴はヤワいぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:52:55.96 ID:8kxPX65U.net
重い荷物積みたいならカーゴバイク買えよw
あ、債クルスポーツとか敗シクルクラブみたいな雑誌の記事の傾向が絶対と勘違いしてるからカーゴバイクとか知らんかw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:01:17.10 ID:ECio8mgS.net
原付二種のスクーターで運んでるわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:58:25.99 ID:eeH6bLRk.net
>>625
500㎖の水24本(1ケース)なんぞ
amazonできゃんぷ場に直送だわw
まさかこのご時世に自分で運んでるの?
ばっかじゃねえのwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:08:12.18 ID:ECio8mgS.net
>>629
セイコーマートの商品運んでるくれないだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:11:56.05 ID:xSaAAY5s.net
>>629
キャンプ場直送にも突っ込みたいがまぁそれは置いといて…
誰がキャンプ場に行くっつった?
頭悪そうだなお前w

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:17:56.26 ID:WVTNQFVG.net
頭悪いから挫折組のスレで頓珍漢なレスしてるんだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:17:25.91 ID:t1IVnMqh.net
>>630
セコマな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:06:32.68 ID:Orrx4bD6.net
道民かな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 09:35:41.08 ID:YnhzetRi.net
10Lの水なんてクロスバイクで運ぶ奴の気が知れない
安売りスーパーの特売巡りとか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:03:36.54 ID:AdovGXu9.net
ロードに挫折したやつが
自分を納得させるために考えた詭弁なんぞ
果てしなくどうでもいい

ロードはスポーツやレジャー用
荷物がどうとか全く関係ない
積みたきゃそういう自転車を別で買えばいいだけのこと

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:36:07.69 ID:E+DAtsV7.net
>>635
俺の場合セイコーマートの変わった飲み物の大量買いにママチャリで行ってたが最近は原付二種のバイクで行ってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:40:21.00 ID:WPW6y6HB.net
>>635
リアキャリア付いてれば10kg程度の荷物は何て事無いよ
遠出は勘弁だけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:43:48.93 ID:E+DAtsV7.net
>>638
往復で30kmぐらいだから夏場は無理だぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:45:53.77 ID:Zl9tFLJV.net
>>625
たかだか10kgでフレーム破断するわけないだろw
60kgの奴が10kgの水積んだところで70kgだぞ?w

10kgプラスしただけで破断心配するような超重量ならMTBにでも乗っとけよw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:48:09.30 ID:E+DAtsV7.net
>>640
リアキャリアーにmax6kgとかの記載でもかよ
カーボンシートポスト仕様だとシートポスト折れかねないだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:52:36.20 ID:WPW6y6HB.net
>>640
サドルに乗った人間とシートステイやエンド部のダボ穴のビンポイント荷重では比較出来ないよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:32:20.44 ID:YnhzetRi.net
>>641
>カーボンシートポスト仕様だとシートポスト折れかねないだろ

んな自転車水運びに使うかw
大体そんなのは最初からかキャリアダボついてないだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:39:04.43 ID:XphP5dPx.net
大人しく二輪の免許取って乗り換えた方が吉ですね
自転車なんて人生崖っぷちな奴が乗る物

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:47:28.52 ID:XphP5dPx.net
早い自転車を手に入れても本人の身体能力までカバーできないの分かってのか

カスタマーはワークスに勝てない
ワークスに移籍しても優勝できるとは限らない

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:48:33.08 ID:WPW6y6HB.net
そうだそうだ、分かってのか!

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:03:37.38 ID:Tf8ejZBH.net
電人ザボーガーみたいな自転車なら水でも何でも運べるの。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:12:43.77 ID:QLIRFYvL.net
ロードバイクは普通に早いだろ

よく高校生がママチャリで、オッサンがロードバイクでは高校生が勝つって言うけど違う
ロングライドやヒルクライムならママチャリは不利
よっぽど体力ないとママチャリじゃ勝てない

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:37:09.86 ID:Zl9tFLJV.net
>>648
ロードとママチャリ違いはギア比と姿勢による空気抵抗くらいだよ
重さなんてメタボのロードと運動してるママチャリ高校生なら総重量ではママチャリの方が軽い
空気抵抗の影響の少ないヒルクライムなら圧倒的に高校生の方が速い
ロングなら条件によりけりで登り多いならママチャリ高校生の方が速いかもな
トップスピードは空気抵抗の影響をもろに受けるし体重関係ないからロードの方が速いはず

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:41:14.64 ID:AdovGXu9.net
ギア人空気抵抗はかなりデカいだろ
あとタイヤの細さもな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:52:21.58 ID:y/Z2ZDI5.net
ママチャリOK電動不可のヒルクライム大会で、
「ニワトリの着ぐるみがママチャリでローディたちに声援を送りながら追い抜いて行き上位入賞」
何を言っているのか俺にもさっぱりわからねぇ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:54:22.87 ID:WPW6y6HB.net
元気なヤツはママチャリでも40くらい出す
シオシオのデブはロードでも40なんて無理

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:24:53.08 ID:ctwwkzKN.net
>>643
スレタイ読めよ
ロードバイク挫折のスレだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:32:15.88 ID:AdovGXu9.net
つまり元気なやつがロードに乗るから速い訳で
シオシオのデブのお前はロードに挫折したんだよなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:35:52.16 ID:A8iD6o32.net
ママチャリの速いやつがロードに乗ったら50キロくらい出るのか?

ママチャリの速いやつ!ロードバイクで猛追!
https://www.youtube.com/watch?v=5Ff04GPzjQI

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:40:31.29 ID:WPW6y6HB.net
>>655
凄えなw
「はああぁーーっ!」とか言ってそうw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:53:48.97 ID:QLIRFYvL.net
結局負け

https://www.youtube.com/watch?v=vuwXBwXzqiY

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:58:35.57 ID:AdovGXu9.net
要するにロードの方が速いってことだわな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:39:36.52 ID:QLIRFYvL.net
街中で走ってる奴見ても、軽く漕いで早い
ママチャリとは全然違う

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:30:28.58 ID:Bsm814eX.net
レベル低いスレだなw

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:27:22.31 ID:z1gPHUtP.net
朝8:25の校門前の女子高生のママチャリと
メタボオヤジのカーボンロードを勝負させたらいいんだよ
生活(出席)かかってる女子高生と緩いオヤジのレベルの差を思い知れるぞw

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:47:52.58 ID:EaejUUkH.net
その前提はずるい
オヤジは女子高生にピッタリついていくに決まってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:36:58.96 ID:eSb3AQR3.net
スリップストリームってやつですね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:24:32.58 ID:AdovGXu9.net
それを比べてどうすんだ?w

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:30:31.75 ID:2fWmlaFN.net
最近はシニアの運動過多が問題になってる記事を見た
だからあまり乗らないようにした

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:40:42.73 ID:lyhPqURm.net
>>665
お前程度のことじゃない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:34:09.49 ID:J5hWBZQS.net
ロードに乗ってママチャリとの違い分からない奴は馬鹿
ママチャリで早く走れるって言うなら、ツールドフランスにママチャリやクロスで出場して勝てるのかよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:55:44.54 ID:rbtn/NG1.net
>>667
よく読めよ。同じ人がロードとママチャリに乗ればロードの方が速いに決まってんだろ。
乗ってる人によってはママチャリの方が速いって話だ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:26:07.73 ID:w4fo151Y.net
もう速さを競うのは学生時代にやってた陸上の長距離で十分です。
Av25〜30km程度で景色を楽しみながらのロングサイクリングが楽しいのです。
ママチャリやクロスに抜かれたからなに?
いいじゃないか別に。それより重要なのは帰宅した時に、心地よい疲れかどうかですよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:29:03.71 ID:J5hWBZQS.net
なにこれ!?ロードバイクでママチャリぬいたって、全然やる気のない長そで長ズボン
のオッサンを全力で漕いで抜いて勝利宣言w

https://www.youtube.com/watch?v=iOiPmTT9tNg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:46:30.12 ID:ugGFMBYo.net
ロードより速いママチャリといえばこれだろ
https://youtu.be/cTUZmlMXIiI

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:30:20.30 ID:drFYNhbf.net
>>671
電動じゃね?ダンシング終わった後も重いギアで低ケイデンスのまま
ぐいぐい上ってるし。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:31:59.99 ID:nir0zY2z.net
自分でママチャリとロードを乗り比べて
ママチャリの方が速いと言うなら理解できるが
速いママチャリライダーを拾って来たところで
だからどうしたって話なんだよなぁ

結局そいつもロードに乗ればもっと速い訳で

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:54:43.79 ID:J5hWBZQS.net
競輪選手が素人に勝つのは当たり前、特殊な例持ってきてママチャリでも早いって・・・
全体的に見ればロードバイクの圧勝

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:03:55.79 ID:W2djF6pD.net
このスレでスピードイキリは不毛な話

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:07:02.52 ID:2fWmlaFN.net
同じサイクリングロードを走った時のサイコンの結果

1/ノーマルシティサイクル 平均 14km/h
2.エントリーロード標準装備 平均 23km/h
3.ホイール、タイヤを変えたロード 平均 31 km/h
4.エントリーロードについてた鉄下駄ホイールとタイヤをシティサイクルにつけたら 平均 19km

ロードにつけたホイールをシティサイクルにつけると平均 22km/h 程度では走れそうだけど
鉄チャリにゾンダとGP4ks2 履かせる気はないな

ま、カゴ付きスタンド付きで走れてスピード出る
4. が今のメインマシンだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:13:54.92 ID:iF/ro1zr.net
ツーリング中の自転車集団がトラックに惹かれて死亡した模様

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:34:52.58 ID:Udx4xrWO.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:37:56.10 ID:Udx4xrWO.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:38:45.64 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:39:27.27 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:39:52.06 ID:Udx4xrWO.net
ロード以外あり得ない馬鹿がいるようだな
アホなおっさん につける薬なし
一生悶えて入れば良いよれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:40:27.94 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:40:54.78 ID:EX+ooT/a.net
あれ、あんた日本語できたのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:33:59.91 ID:2fWmlaFN.net
フェラーリと同じだな
人も荷物も積めないし置き場所選ぶし駐車もできねー
専用道路では速く走らないとバカにされる被害妄想も

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:14:13.21 ID:xzRMssFq.net
朝、学校へ急ぐ高校生は確かに速く運動不足の私では中々適うものではない。
だからと言ってどうと言う事はないのだ。
私は趣味というだけではなく、いつまでも世間の為に活躍できるよう健康管理と生活習慣の改善という
崇高な理念の下に走っているのだ。
寝坊して遅刻しそうになって急いでいるだけの子供達とは居場所が違うのだ。
だから、比較すべきではない。
私が高校生だった頃であれば彼らなど一蹴できただろうし、彼らが「今朝、ロードのおっさんちぎってやったし遅刻ギリギリセーフだったよ」などと
級友に自慢してるのかなと思うとなんとも微笑ましいではないか。
他人と比較するのなんて無意味だという事を我々はもう遠い昔に悟った。
ないものねだりをしない、他人が自分の欲するものに恵まれていてもそれを蔑むべきではない。なぜなら人はその借り物の性質の故にしか愛せないからである。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:02:09.21 ID:hyNCTRHG.net
何をごちゃごちゃ言ってるんだ。
俺は毎朝ポニーテールにキャップ被ったJKに追い詰められて
思いっきり抜かれてしまうのを楽しみにしてるんだ。
今日もJKに抜かれまくってヘロヘロだぜ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:27:14.21 ID:9pGoqYvd.net
校門の手前でヴィヴィアーニやサガン並みにブロックして
遅刻jkにブレーキをかけさせて舌打ちを聞くのが
8:30の最大の楽しみw(肘打ちはしませんw)

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:19:59.07 ID:MOQ8Gkr7.net
昨日は一時不停止で交差点を飛び出してきた短大生とぶつかりかけた。
他に車も来ていたのに前しか見ないで出てきたので思わず「あっ、あぶねー!」と
叫んだら「うっせーよ、クソ虫が!」などと怒鳴られたのでそのまま家に帰って
おかずにした。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:42:33.78 ID:CtBUZYdw.net
>>689
いいなぁ、ずるい

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:54:30.20 ID:JtRoA3/u.net
>>689
俺も罵られたい

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 15:24:07.17 ID:1Cx+oWeG.net
クソ虫なんて言う女子大生凄いな
どっかのお店にいるかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 17:49:21.17 ID:k5PzK+Yp.net
>>692
女子であるとは明言してない…つまり

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 17:55:08.61 ID:CtBUZYdw.net
エネゴリくん「ウホッ!」

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:06:25.24 ID:sILnFkY+.net
そういう漫画があったな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 13:42:09.76 ID:YwXchUHR.net
デブ舐めんなよ ( ゚Д゚)ドルァァァァァ!!
https://i.imgur.com/7wP2Yny.gif

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:30:56.39 ID:vGUpvTZH.net
悪の華のJKの口癖がクソ虫だったな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:18:07.83 ID:bF65zyo0.net
仲村さんかわいいよ仲村さん

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:40:11.08 ID:Eb0OV5kC.net
ノーヘルの利点とは以下の通りだろうね

爽快
輪行時に荷物が減る
目立たない
挨拶厨ローディからもスルーされて気楽

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:30:15.04 ID:zXYQegLx.net
私がたまに行っていた都心の喫茶店のマスターが
『じつはこのあいだロードレーサーを買ったんですよ』
と言っていた。私は軽く、「じゃあ、今度一緒に乗りましょう」と言った。

それから忙しくしていて、3か月後に久しぶりに行ったら、「自転車を売りたいんだけれど、誰かロードレーサー欲しい人いないかな?」というのです。

「どうしました?」
と訊くと、膝を壊したというのです。
その人何ごともカタチとブランドから入る人だったので、競技用のかなり高価なモデルを買っていた。
剛性をあげるための土管のように太いダウンチューブのマシンでした。
それで仕事の後、毎晩坂道をダッシュで登る練習をしていたという。

ぺダリングスキルも回転維持のノウハウもないでしょうから、爆こぎしていたに違いない。当然の結末でしょう。
「いや、もう自転車はコリゴリ。」
「そうじゃなくって、ロードレーサーはコリゴリでしょ?」
そのマスターは以後完全に自転車をやめてしまった。もったいない。

普通に生活していても加齢で膝の関節がすり減って痛くなる人がいるのに、いままでそういうものに乗ったことがない人が
アウタ―ギア51Tとかを踏めば膝を痛めるのは目に見えている。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:34:41.25 ID:nIwwGz5S.net
北海道で会うローディはいいローディ
都内で会うローディは悪いローディ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:54:03.17 ID:q20qEPe6.net
アウター51Tなんて中途半端なギヤ板あるのか?
普通50か52か53でそれ以上はTTとかプロくらいだろ使うの
51って中途半端だな

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 00:43:21.25 ID:bqp4Jw2K.net
>>702
時代が。。。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 05:32:00.57 ID:ZLvcrW3s.net
スレタイなんだけど、挫折でなくて卒業とか不要とかの単語にしたらどうですかね?
挫折だとロードバイクが最強みたいな意味になるので。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:50:26.06 ID:GukZsGW+.net
まぁ色々理由つけてはいるけど体幹ヘロヘロで乗りこなせませんでしたってのが殆どだから

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:06:02.69 ID:3OC/1AfX.net
MTBからロードへ乗り換えたが、一番軽くしても重くて坂道がしんどい。
MTBに戻ってしまいそう。
体幹ヘロヘロで乗りこなせませんでしたってのは、よくわかる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:09:35.39 ID:c9g6i3dX.net
>>706
MTBまともに乗れてるなら、
体幹じゃなくてポジとホイールの問題では
坂行く前に平地で感覚掴んだらどう?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:23:25.56 ID:I0Uzw/n5.net
>>706
単純にギヤ比を軽くすれば解決。エンジンが変わる訳じゃ無いからね。
ロード乗ってる8割位の人がローギヤ32t位が必要だと思う。インナー34tとしてね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 09:35:30.31 ID:7X7UPZ+f.net
わしは46×34T、11-25やでぇ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 09:57:38.14 ID:I0Uzw/n5.net
>>709
そこそこの健脚だね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:20:18.08 ID:QlAu38kp.net
>>708
たまに、32tを使わずにヒルクライム試みるも
途中で心が折れて1つ落としちゃう。いつになったら32t要らない人になれるのやら。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:24:29.92 ID:TwMi26sg.net
>>702
へ?昔から普通にあるけど?
無知なのにイキる奴って本当に恥ずかしいぞ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:25:07.88 ID:TwMi26sg.net
無知は知らんだろうがチェーリング歯数は奇数のほうがいいんだよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:25:18.33 ID:Rm+vPjrk.net
32Tとか進まな過ぎて逆に心が折れる

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:27:35.11 ID:TwMi26sg.net
カンパなんてフロントインナーに41Tなんて歯数があるからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:34:07.37 ID:Xvr7e13d.net
>>701
バイク乗り(モーターサイクルの方ね)と同じだなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:41:23.90 ID:Xvr7e13d.net
>>708
ロードのギア比は楽するためじゃなく勝つためのギア比だってことを
認識してない人割と多い
自分「に」合わせるんじゃなくて自分「が」合わせるもの

逆に言えば競わない人はさっさと自分に合わせるべき

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:45:23.01 ID:I0Uzw/n5.net
>>717
認識していない人が多いのではなく競わない人が多いんだよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:00:50.86 ID:Rm+vPjrk.net
公道で競われても困りますな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:09:54.90 ID:3OC/1AfX.net
>ロード乗ってる8割位の人がローギヤ32t位が必要だと思う。

俺もそんな気がする。
峠では速く上れなくても良いから、景色など見ながら楽に楽しく上りたい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:54:13.16 ID:0uWDpRl/.net
敗残者め!
速さを求めず何がロードか!

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:25:23.26 ID:ahz1sIB9.net
自分と闘えよ、うっとおしい。

723 :717:2018/09/01(土) 17:00:04.52 ID:Xvr7e13d.net
>>718
>認識していない人が多いのではなく競わない人が多いんだよ。

だから「競わない人はさっさと自分に合わせるべき」と言ってるんだけど…
ツーリング用途とかでも買ったままで使ってる人が多いでしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:06:22.45 ID:Xvr7e13d.net
>>720
タイヤ26~28Cとかでインナーロー1:1まで落とすと
本当に走りやすい自転車になるね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:25:16.29 ID:eGZv6xjN.net
ロードバイクってカロリー大量に消費して汗はかくし
筋肉もつくけどけど全身運動ではないんだよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:50:30.50 ID:0F3UHE4K.net
のんびり走るとか1:1のギア比とかw

そんな奴等が決してツーリング車の方向に行かないのは「ロードという威光」が欲しいからかw

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:58:23.52 ID:7X7UPZ+f.net
スチールバイクの場合、ローギアが軽すぎると登り勾配で速度が落ちてくると逆に車体の重さを感じる。
019組みのロードは36Hの手組ホイールに50✕39T 14-25T、が好み。
カーボンとクロモリのミックスフレームは46-34、
46のアウターはCX70でインナーは6700、Fメカは7700で運用しとります。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:12:42.97 ID:I0Uzw/n5.net
>>723
>「競わない人はさっさと自分に合わせるべき」と言ってるんだけど…
そこは否定してないよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:24:57.37 ID:szZl82LY.net
しゃべることを仕事にしてる人は都内で自転車はやめといたほうがいいがな
忌野清志郎は都内をロードバイクで走ってたばっかりに癌になって亡くなってしまった

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:40:58.86 ID:I0Uzw/n5.net
>>726
ツーリング車も持ってるが、舗装路の走りだけを考えればロードの方が軽快でスポーツしてっるって感じが楽しいのよ。もうレースに出ようなんては思わないけどね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:01:40.01 ID:Xvr7e13d.net
>>726
今のロード、フレーム自体はショートツーリング向きのものも結構あるよ
そもそもツーリングたって昔みたいに夏休み北海道みたいなの少ないから
週末レベルだとゴリゴリのツーリング車が向いてるとは限らない

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:48:03.86 ID:GHI3V1E4.net
>>725
全身運動だよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:06:17.23 ID:khXKTwqJ.net
スプリントやらなきゃマラソンじゃなくて?
プロレベルまでは程遠いから偉そうなことは言えないけどさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:30:28.73 ID:wJ+5P0bA.net
だからエアヴォリュームマックスの太いタイヤの
グラベルロードに乗れよお前ら
23〜25c程度の苦痛マシンに乗って何を騙ってんのお前らwww
アンレーサーの時代は45cがスタンダードだぜw

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:38:10.86 ID:7X7UPZ+f.net
Dixnaのラ・クランクみたいに160mmとかの短いの推してのってなんか疑問。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:04:22.29 ID:IC4KheLI.net
街乗りなら太くするにしても、クロスバイクで標準の28Cでいいだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:24:05.94 ID:3OC/1AfX.net
2019年のGIANTのDifyいいな・・・
買って、部屋に飾っておくかな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:33:50.65 ID:xePrS46D.net
>>734
グラントさんは45Cとかのクソバイクは作らねーだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:16:52.82 ID:Xvr7e13d.net
>>738
現時点では自分たちの自転車にディスクブレーキは不要だと明言してたね

自分はディスクブレーキは導入したけど、普段乗りならタイヤは
35oもあれば十分すぎると思うな
グラベルよりもリベンデルみたいなシンプル自転車志向の方が共感できる

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:49:09.10 ID:AuhFr7rQ.net
ディスクブレーキの威力が発揮されるのは雨の日だけで雨の日に乗らないならディスクブレーキは必要ないだろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:50:11.24 ID:hlN93mga.net
>>740
カーボンリムでもラテックスチューブが使えるのはアドバンテージたろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:04:33.28 ID:V1C5+7nl.net
最近ディスクが増えたのに合わせて28Cのタイヤ履いてるのが増えてきたが
次は25Cから28Cが標準になるんか、、、

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:54:46.96 ID:pm3yTdC1.net
>>740
完璧な晴れ男または女なら勝手にどうぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:04:24.78 ID:iAwPnw+r.net
>>743
悪いな、俺は完璧な晴れ男だ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:16:27.85 ID:mlVW/u3N.net
>>744
なるほど一点の曇りもない素晴らしい頭だ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:00:13.42 ID:O2Fc0bND.net
ハーフブレーキ領域の油圧ディスクの操作感は魅力

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:11:58.69 ID:wbrNoCm2.net
ロード乗りだけど次に自転車買うなら雪道走れるシクロクロスバイク買います

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:12:58.81 ID:OFXpz+JS.net
雪道だとMTBでもキツイぞ
ファットバイクにしておけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:48:45.09 ID:GljO410u.net
ファットバイクは物凄く鍛えられるぞ
そこまで鍛える意味が有るのかどうかは疑問だけどさ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:18:40.85 ID:7J8e0Ry5.net
我はファックバイカーなり。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:46:24.03 ID:WzjH+axo.net
ファットバイクは超オワコン

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:21:44.69 ID:dxFokJ6x.net
>>747
ドロハンだと、フロントが滑って転倒した時に手の甲から着地する形になる
雪道(凍結路)だけは普通のMTBの方が良いと思うんだ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:35:03.50 ID:WxZwdfwp.net
ハンドル形状がどうだろうと
タイヤ滑って転ぶ時は咄嗟に手を出すよ自然と

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:33:43.69 ID:UAO5pYFq.net
フラバーの方が滑った時の逆ハンはかけやすいしな

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:53:17.11 ID:BPfLLCVz.net
>>752
そこで補助ブレーキなんだが、機械式なら補助レバー付けられるのかな
雪の日も乗れるようにしたい

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:47:10.30 ID:pqnCfuHR.net
誰がファットなバイカーだよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:58:54.56 ID:zeHmpLX9.net
雪の日に後輪駆動はナンセンス
雪降ったら出かけないのが一番

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:37:06.07 ID:8qSmVeOG.net
>>747
楽しく走れる雪道の条件はかなり限定的。積雪10cm程度で、降雪以後零下が続いている状態で、かつ車の通らない道。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:55:57.53 ID:H/QgiR+K.net
ファットバイク流行らせたいの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:11:06.13 ID:k9JiW81J.net
ロードバイク座敷組って畳汚れないか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:15:26.30 ID:DfpjNW7Y.net
>>760
リビングの壁に掛けてあるよ
週に一度は乾拭きもしてるからキレイだよ
なにやり、乗らないから汚れない

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:21:54.44 ID:xK9fR+Bc.net
>>757
そこでAWDですよttps://www.cyclesports.jp/depot/detail/72054

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:36:51.34 ID:HKLLTuIL.net
雪道はかんじき?みたいなの履いて走ればいいんじゃないか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 03:20:38.88 ID:ngPU/YUN.net
座敷にロードバイク
盆栽化してる

なんか好き

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 04:15:02.52 ID:NKrNzDXj.net
>>760
ロードバイク様を外に放置して汚すくらいなら座敷が汚れる方がマシ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 04:19:27.45 ID:UvjHC1pY.net
            、 :ヽ、   \
        ヽ、ヽー´ ̄`ヽ ̄´ ̄`ヽヽ、
      ,,ー´ ̄               ̄ ̄`ヽ、
   /                        `ミ、
 ノ´´                          \
 /                            ミ
/                             \
/     .    /!  /i  /i  //            \
! /     iヽ  i | / i / i / / /|           ヽ、__
ノ   /\i `ヽi ヽ ! ヽi  i/ /,/   i            彡
/   /  ' ''' `ヽ、,       ''''"""´´ ´  i         _彡
"|  | |  '"⌒ヽ        '"⌒`ヽ、  ヽ、        \
 ヽ、 i i   '⌒ヽ        '⌒ヽ    :   ⌒ヽ    ヽ、__
    :  |O|       | ◯|    |  :ヽ  |     _彡      ――――
     i   、0ノ        、0 ノ    i /ヽ / /   、_彡     /       
      |  ー  ノ      ー‐    / /  ´ /    \_    <  キャプテン右翼
     l     ヽ             " ⌒  /    __ 彡      \        
      |      ー――‐          __ノ   ゛彡           ――――
      :     ! ー‐  /         :   、 __ヾ
      ヽ、    ヽ ⌒ノ         i    、ミ
       ヽ、    ̄      /   i   ミヽ
          ヽ、       /      i ヽヾ``
          iヽ、___... /        |


767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 05:53:03.65 ID:iab6Tvp7.net
こまめに雑巾掛けしてるよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:51:51.25 ID:FfR1k35z.net
>>763
ディスクブレーキなら、自転車でもチェーン付けれるな
ゴムチェーンとかストッキングのような布チェーンが自転車向けも出れば重さもそれほどでもないし

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:50:17.01 ID:n6w7S9Ho.net
ロードバイク用のパンツあるぞ

https://www.amazon.co.jp/A8-TrendSurf/dp/B01AU5079I

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:26:03.84 ID:5i2m7byg.net
台風ヤヴァイ
風が強すぎてロードバイク挫折した

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:36:42.28 ID:ngPU/YUN.net
台風ヤヴァイ
あっ!カツラが!

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:16:34.81 ID:X32X6uyQ.net
人工毛のアジアンフィットのヘルメットが…

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:55:21.54 ID:FUenWJcN.net
胃カメラ飲んで来るお

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:40:13.68 ID:MGk6orDv.net
>>773
どこが悪いの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:43:54.76 ID:FUenWJcN.net
>>774
今帰宅しました。
軽い胃炎で心配ないそうですので昼から走ります。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:55:03.97 ID:pjsXa3WI.net
脇見運転で人を轢き殺しても故意じゃないから刑は言うほど重くならないと思うんだけど、自分の不注意で人轢き殺した人間が数年後に自動車を運転してると思うとイライラしてくる

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:24:42.87 ID:MGk6orDv.net
>>776
違う。危険運転と知りながら事故したやつも、証拠がなければ過失しかとられない。
つまりそういうことだ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:21:55.30 ID:zCOV2Ya5.net
>>777
ちょっと何言ってるか分からない

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:18:11.34 ID:FUenWJcN.net
ワッパ片手に飛び出せばそこは地獄の一丁目。
君子危うきに寄らず。
金持ち喧嘩せず。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:52:03.95 ID:UiL3C1Yi.net
>>779
ちょっと何言ってるか分からない

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:04:50.91 ID:Id0Angik.net
挫折した奴はどうでもいい
熱帯性低気圧と共に消えればいいよ
頑張ってる奴は頑張れー!
(意味不明w)

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:28:50.48 ID:hk+mqRLs.net
ロード高くて買えない
挫折すら味わえない

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 06:46:54.83 ID:edm4IOkY.net
買わなくて正解

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:04:46.16 ID:XHw05KDB.net
>>782
ちょっと何言ってるか分からない

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:18:45.50 ID:azPaOB1g.net
>>197
いやいいこと言ってるよ
お前勉強苦手だなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:21:46.62 ID:gkznSCf4.net
1ヶ月前の書き込みに草付けてレスするとか相当厳しい挫折を経験したんだろうな・・・

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:20:18.94 ID:azPaOB1g.net
>>786
お前のような暇人と違って
5chに張り付いてるわけじゃないからなぁw

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:27:54.11 ID:xOOVLMoQ.net
ロードバイクなんて高いの買っても速く走れるってもんでもないぞ
10万程度の適当に安いのを買えばええよ
こんなもん自己満足の世界だから

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:04:54.31 ID:gkznSCf4.net
>>787
そういう事じゃなくてさぁ・・・
キミ、天然か?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:10:51.62 ID:MTkEw5c8.net
ランニングのしすぎで疲労骨折して辛い

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:09:23.21 ID:Da6c/mpW.net
>>790
ちょうど一年前、あまりに足の甲が痛く、腫れて歩けないほどの激痛になったから疲労骨折と思ってたら
蜂窩織炎という恐ろしい感染症だったということがあった

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:18:45.05 ID:GWYuWDmD.net
ランはダッシュと歩き織り混ぜて適当に流すくらいが調度良いよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:40:52.07 ID:7rtSkzJv.net
>>791
うわー、なんかググりたくない名前だ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:32:05.65 ID:MwI+qaHo.net
>>793
細菌が皮膚のATフィールドを侵食してセントラルドグマまで侵攻、皮下組織をドロドロに融解させる
そして溶けずに残った部分が蜂の巣のようなハニカム構造に見えることから蜂窩織炎と呼ばれるらしい

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:58:53.88 ID:obFcSvQi.net
つまり蜂蜜みたいにおいしいやつか

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:57:11.24 ID:GPHM8iBx.net
プーさんも実写化されるしな

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:18:14.44 ID:azPaOB1g.net
>>789
んじゃどういうことだ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:36:45.05 ID:wyjij86o.net
こういう事

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:46:26.52 ID:9pfNCSP3.net
キチガイ紛れててワロタ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:02:42.01 ID:RlHucYLr.net
鈍感な自己中現る

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:06:16.73 ID:ECUJx2PM.net
ロードばかり乗ってたせいか彼女いない暦半世紀を軽く突破しました。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:29:45.43 ID:YaaZzopd.net
>>788
10 万ぐらいの安いグラベルロードを買えばいいんだよ
これ1台で十分だし安物なんで盗まれてもそこまで痛くない

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:42:57.93 ID:43q8DpW1.net
>>801
ステキな自己紹介ありがとうございます
しかしながらそれは、人生挫折組であって、
ロードバイク挫折組ではありません

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:52:34.42 ID:JzHaS2Ky.net
>>801
お前がモテないのはロードのせいじゃない。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:36:16.84 ID:WdmTOhtf.net
>スポーツは自分を幸せにするためにあり、必ずしも競技で1位になるためではありません。
>スポーツでほほ笑むことができれば完全なスポーツマンになったといえます。
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/101887

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:46:51.46 ID:ECUJx2PM.net
私が彼女いない暦を更新し続けるのはロードのせいではなかった。
女に関心を抱かなかった自分が悪いのだ。
ロードは私にとって女神だったのだ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:55:25.72 ID:eByGMPTp.net
はい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:11:32.85 ID:R+4YSdzd.net
>>806
よかったじゃん
リアル嫁とか文句ばっかりでセックスもさせてくれない
でも洋服やバッグ、勝手にランチなど自転車以上に金かかる

自転車は文句もいわずただただこちらも気持ち良くなる
嫁貰わないなら100万のロードでも安いわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:27:58.72 ID:EJNmOU4C.net
ロードってリア充率高いんじゃないの
走りに行くとカップルに出会う率高いし

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:59:14.58 ID:gUVmI6V4.net
昨日から停電で、暇だから走りに行きたいところだったが
そこらじゅうの信号が消えてたんで怖くて走れねえわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:50:23.81 ID:0HuEgCKK.net
うちの嫁はブランド物もねだらないし、給料よこせとも言わないし、
自転車は買ってくれるし(ただし上限あり)、飯も作ってくれるし凄く感謝しつる。

ネットでオモシロおかしく嫁の暴虐ぶりを書いてるのは、あれネタだからな
嘘を嘘と見抜けない人はネットなんか見ちゃだめだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:25:00.75 ID:AqHvmCMA.net
俺はリア充してないからロードやってるぞ。
坂登って疲れ果てると、気晴らしできるし物欲性欲も少し落ち着く。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:38:00.87 ID:2LCWmgYC.net
欲求を疲労で封じ込めるのは危険だ。続けると間違いなく鬱になるぞ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:18:58.18 ID:mAy5KUc6.net
どうしたことか挫折してる人がいない。彼女いない歴なんかどうでもいい。
挫折の実例を希望する。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:24:24.29 ID:SpLtmi7K.net
2歳半からピアノとバレエを習っていて将来はそっちの道なのかな?と思っていた所、自転車に目覚めてしまい
こんなにいいものがあるなんて、もう音楽とかやってらんねー!となり競輪選手を志すがやっぱり無理で
ぶっ倒れてしまい医師からは就職も進学もちょっと見合わせなさいと言われ、30年ほど自宅療養していたが
そろそろいいんじゃね?と思ってまた乗り始めました。
リハビリも兼ねて写真を撮りながら気ままに走っております。
挫折からのカムバック話でした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:47:34.58 ID:4iiaXzHU.net
>>813
んなこたーない

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:22:09.65 ID:zXy9SYy5.net
二年ほど挫折してて今は復活してるが、挫折してるときは自転車のスレなんか見ないからなw
レスもなくてある意味当たり前かと

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:37:45.38 ID:eKjvT9Pw.net
同世代のおっさんがレーパン、ジャージの格好で
信号無視しながら走っていく姿見て冷めた

ま、挫折ではなく、飽きだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:57:23.57 ID:JwS1WiyI.net
さっき小太りの白髪頭、Tシャツ、チノパンの50歳くらいのおっさんが自転車通行禁止の駅の連絡通路をキャノンデールのロードで通行してて駅員に怒られてた

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:39:17.15 ID:yTmcVFAl.net
山道で足攣って横道で寝てたら上空でカラスの群れがぐるぐる回っていた
トラックの横で足攣ったらどうなるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:08:19.77 ID:9kovB49d.net
お姉さんに負けて挫折した。
https://i.imgur.com/wiOEQ47.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:12:26.75 ID:6iKZwUiJ.net
>>820
魂のルフラン

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:12:33.61 ID:45k60uHC.net
グラベルロードが流行ってるからゆっくり乗ればいいじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:15:33.71 ID:SHAxvbhp.net
グラベルロードのほうが汎用的な使い方に溶け込む感はあるかもな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:47:26.45 ID:09uur20g.net
ロードはスピード出さないと絶対ダメという
先入観が挫折を近づける
多様性って大事だよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:14:31.69 ID:GrS+l0Vk.net
しかし、スピード出さなくて良いならミニベロでもクロスでも良いわな。
速度キープして景色を楽しむ余裕もなく、盗難を避けるべく家から出て家に帰るだけ
というのに空しくなり、一方で盗難の心配しなくて良いとか雨ざらしでも気にならない
手軽さとかでミニベロ安クロスの稼働率が上がりロード使わなくなってしまったのが俺。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:01:43.62 ID:i06AA1bi.net
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
>>822
トラックに煽られながら爆走してるロード見たけどああいうのは無理だと思った
地味にヒルクライムの練習でいいや
交通量の少ない長い道がない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 06:22:34.27 ID:r2876uPc.net
朝5:00から走れば道路ほぼほぼ貸し切り状態だけど?
ぐうたら寝てのそのそして走りだすから車が多いんだよ?
もう朝は寒くなってきたけどなw

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 06:55:21.19 ID:goMnp5Vm.net
>>827
林道を探すのだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:00:02.43 ID:VgXiJIKb.net
https://president.jp/articles/-/26129
なぜ江戸町民は"1日40キロ"も歩けたのか

歴史に学ぶ合理的身体操作の極意

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:01:35.69 ID:VgXiJIKb.net
>>827
爆走してるトラックにぴたっと張り付いて時速60km超で爆走してるTT見た時は目を疑った

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:16:21.15 ID:bTagmmbk.net
>>825
わかる、おれがやめた理由はそれだわ
いまではフラバーロードでのんびり走ってるわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:21:02.66 ID:4pXtZEiJ.net
ヒルクラでカミさんに負けた
挫折しないように夜トレするわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:28:03.90 ID:OkvHm5RM.net
>>826
盗難の心配が無いとか、雨ざらしでいいような自転車が趣味の道具というのは寂しい。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:59:53.15 ID:TpcfGhRC.net
早く帰りたい時とか大型車にくっついて
出だしだけ漕いで 5-60km出してた
ちゃんと前が見える空の積載車を選んでたけど
こんな事してたらいつか死ぬと感じたね

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:19:35.74 ID:8T7rc29/.net
自分達が現役で走っていた頃に峠へ行くと
通称 無法坂の輪太郎と呼ばれるクライマーが走っていた。
輪太郎は登るローディーを見かけると勝負を持ちかけて
賭けをする自転車無宿だった。今いるかどうか知らないけど気をつけろ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:23:31.86 ID:aPvWSlRo.net
なにその土山しげるの漫画

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:36:37.14 ID:dW0FsPWa.net
>>726
そのくせそういうのに限ってカーボンフレームにカーボンホイール履かせて格好もピチピチに決めてるんだよな
もうアホですわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:10:58.37 ID:RLMUN09q.net
>>836
女子ローディーに負けたんじゃなかったっけ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:47:43.78 ID:P91e/JcO.net
>>823
ランニングの息抜きくらいに思ってグラベルロード買ったけど、やっぱり速いのも欲しいわ。
グラベルはそれはそれで楽しいのは間違いないんだけどね。田舎ならなおさら。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:55:59.89 ID:mO9Llf7b.net
そこでロードよりのサイレックスかグレイルですよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:19:03.68 ID:8eLpaAXo.net
クロス使って通勤してるけどあさひでそろそろ引退をと言われたから(ただただ通勤の為でチャリの知識なし)ロード気になってるけどチェーン整備したりめんどくさいから迷う
ロードのが金かかりそうだし高いから知識もつけたいし

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:27:53.50 ID:mYg0He1Q.net
ロードは通勤で使うもんじゃないぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:37:41.94 ID:OkvHm5RM.net
>>842
俺のクロスは8万kmまだ現役だが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:49:58.34 ID:Qf2zC1Uc.net
アサヒの安いクロスなら壊れない
アルミか鉄かにもよるけど、フレームだけで2kg超えてたらほぼ一生保つ
パーツだけ交換すれば良い

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:45:02.51 ID:TpcfGhRC.net
鉄チャリは確かに一番寿命が長いフレームなのかもね

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 01:08:17.73 ID:h0ij/1Qj.net
>>842
チェーン整備の手間は、どっちも変わらないと思うが

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 06:29:21.36 ID:saCsCToz.net
そろそろ引退ってなんやねん

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:44:36.40 ID:65+kXW11.net
>>846
設計にもよるが、同じ重量なら総じてアルミの方が長持ちなはず。アルミの一般的な重量1.5kgの鉄フレームは長持ちしない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:53:08.73 ID:6djUG7gv.net
>>843
通勤で月800は走るから、ロードで許しておくれ
気分でカーボンとアルミ使い分けて、勿論オフィスまで持ち込んでる

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:59:23.27 ID:csm+J13f.net
>>842
メンテの手間はクロスと全く変わらんぞ
月2〜3回オイル差す程度でおk

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:01:53.97 ID:6djUG7gv.net
たけど、サマータイムが導入されたら挫折するな
早めについて身支度整えたりで今でさえ6時に出てるのに

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:23:27.66 ID:V832hT/T.net
>>842
気になってるならロードに移行した方がいいよ
またクロスを買うとモヤモヤしながら乗り続ける事になる

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:39:33.72 ID:Fd6oRdMl.net
いや、スポーツやりたくてロード欲しいなら分かるけど、ママチャリの延長で自転車欲しいやつに簡単にロード勧める奴ってアホなんだろうな
恐らくコンビニとかにロード乗って行っちゃうタイプ

アサヒのクロスを碌にメンテもしない様な程度の思い入れの奴なんてまた安クロスを買えばいいだけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 16:25:15.68 ID:2uYTj9TP.net
昔、峠に流しのサイクリストを名乗る風来坊がいた。
手練のサイクル野郎に片っ端から声をかけ、下り一本勝負を挑むんだ。
俺だって峠の空っ風野郎だから売られた喧嘩はかうよ、下りならGTRだろうがケンメリだろうが目じゃねぇ。だが俺は負けたんだ。奴はチッチッチ、オイラに触れれば火傷をするぜとニクい一言を言い残して去っていったぜ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 16:28:00.49 ID:ThAotUif.net
俺が買ったらお前のKOGAをもらうぜ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 16:51:32.29 ID:06/peQFC.net
>>842です
色々ありがとう
手間云々は高い分整備ちゃんとしないとなーって事
クロスだからってサボってるわけじゃないけど

6年前くらいのエスケープR3だけど一瞬だけ出回った珍しいタイプ(色?)て言われて買い換えももったいないなーとも思った


>>848
引退って言葉使われたけどチャリ界隈で使う言葉と思って聞いてたけど違うのかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:54:26.02 ID:uxuK9vrj.net
自転車に長時間乗らないほうがいいワケ
https://president.jp/articles/-/24639

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:04:10.84 ID:0yXb3FNv.net
漕いでて前回より嬉しけりゃええんじゃ 風に吹かれて六郷土手の大きな空が旋回するのに溜息を漏らしていれば幸せなんじゃ
金玉パンツも非実用的ビンデイングもみみっちいコンピューターも知ったことかよ糞が 
買ったばっかのチェレステブルーの絶妙さに80年代のチェレステグリーンのほうがはるかに意味深で高等だったと呟くだけで幸せなんじゃ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:16:46.15 ID:ws0S0x3x.net
>>859
なんか詩的だねぇ。

>>858
えらく内容が極端なことしか言わんなーと思ったら
ああ、専門医ね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:26:46.84 ID:tRIFj8wV.net
シンプルなサイクリング車に乗りたいねえ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:57:36.15 ID:g7YE9RAj.net
>>858
俺は自転車とEDなら自転車を選ぶ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 05:30:00.21 ID:GN7cnV8G.net
>>854
なんでコンビニまでロードでいったらダメなん?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 05:45:02.65 ID:JbR9+ulB.net
無法坂の輪太郎に負けるとね
バイクは没収されおちんこも根元からバッサリ切られてオカマになるの

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:15:35.63 ID:4JNntxwv.net
>>863
ロードをF1マシンかなにかと勘違いしてるんだよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:39:50.79 ID:LhuhfeFx.net
ロードとかドロハンなんて
バーエンドバーでもブレーキ出来るクロスみたいなもんだよ
どうせクロスでも泥よけもかごもつけてない人ばかりだし
ロードでもスタンドはつく
補助レバーがあれば街乗りも急坂の下りも全然快適

高いのが多くて街乗りに合わないってだけ
安くて頑丈で28Cが履けるやつを探すんだ友よ
まあ今ならグラベルロードのほうがいいかもしれないな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:43:27.45 ID:LhuhfeFx.net
バーエンドバーつけたクロスでもいいけどね
「咄嗟のブレーキ」にこだわる人は駄目かもしれないね
俺なんてメインブレーキの壊れたロードをサブレバーだけで快適に乗り回してから(爆

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:49:02.77 ID:LhuhfeFx.net
ああ誤字だ

快適に乗り回してたから(爆

乗り回してから爆死したんじゃないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:00:35.51 ID:sSJvM1jw.net
死ねばよかったのに

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:27:02.96 ID:0E6b7Jes.net
うむ、タヒねば宜しい。
然るにメンテする金で命を買うという事さら理解出来ないタヒに値するノータリン。

グヒッw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:14:35.11 ID:wb1AKvZX.net
>>863
ダメとかでなく、クロスの方が快適だろ。ロードに太いタイヤはかせればとかサブブレーキレバー付ければとかキャリア付ければとか言い出せばもうなんだっていいんだけどね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:15:53.71 ID:HOrVpzWE.net
坂多いとことか下ハンあった方が良いよね。フラバのクロスを色々カスタムしてドロハン化なり3ポジション化なり
したって別に良いんだけどそんな手間かけるなら最初からドロハンのやつ買った方が簡単よ、
これが話の本筋だわな、ところがこの板だとドロハンクロスは頭から全否定する奴が多いからなんで?となる訳よ。まあ実際無駄は多いけどね。
クロスバイクみたいに普段使いメインで雑に扱えてスタンドあって、でも下ハン使えるほうが良い事も結構あるんだけどね。
まあ売れないからあまり売り物としてはないんだろうけど。作ればどうしてもフラバ仕様より高くなるし。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:48:14.16 ID:6wVjStxD.net
つまり、こんなのか。
https://www.cyclowired.jp/news/node/275401
ディスクブレーキ仕様のロードバイクのエンド幅が142mmに決まりつつある今、
クロスバイクの規格の未来が気になる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:00:06.32 ID:LhuhfeFx.net
>>870
違うよ
初めからドロハンのリーチが長すぎて
サブレバーメインだったんだよ(さらに爆w
安物の街乗りロードな。
ガチロードも持っててそっちはさすがにステム交換とかで調整した
サブレバーはなし
しかし絶賛盆栽中でスレタイに沿ってる(爆
今は街乗りはクロス

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:05:57.22 ID:wb1AKvZX.net
>>872
坂の多いところは下ハンが良い。が分からない。詳しく。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:15:07.88 ID:Shh+CIwE.net
>>866
23Cで街乗り余裕だぞ

>>871
ロードも快適だぞ

>>872
ドロハンクロスは否定しないけど、
ロードとクロスで迷ってる人に「クロス買ってドロハン化すればいい」って意見は全否定だわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:17:08.14 ID:LhuhfeFx.net
下りはプロやガチ勢は空力生かして猛スピードで下るから下ハンでいいけど
ただのサイクリングで下ハン固定は微妙だからな
何だかんだブラケット部で下ってる奴多いだろう
一番楽なのはフラットバーやサブレバーポジションだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:25:34.82 ID:LhuhfeFx.net
クロスのドロハン化は長らくタブー視されてきた(?)が、
別に本来おかしくないと思う。
そもそも元祖クロスがツーリング車をフラットバー化したものらしいから。
それで同じフレームのカンチブレーキでドロハン仕様フラバ仕様みたいなラインナップもあったらしい。
フラットバーとドロップは好みで変えられるのがいいと思う。

今後クロスのディスク化が起こると
フラットバーグラベルバイクとの違いが曖昧になり、
その昔の状態に戻るかもしれない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:26:48.47 ID:4JNntxwv.net
見通しの良い下りはアメリカンDHスタイルだから下ハンは持たないね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:32:22.62 ID:w/oBsMk8.net
ドロハン平地と登りはラクなんだけど下りが辛い
サブレバーつけても幅狭い分フラバより安定しないし

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:48:27.98 ID:+HhdGQ0U.net
>>863
単純に貧相で気色悪い

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:51:23.06 ID:nUFRkXpl.net
ロード挫折した雑魚が初心者にロード勧める矛盾

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:51:40.64 ID:pASvZHbs.net
ペーターサガン様を見るんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:55:14.87 ID:uJLmPpdz.net
コンビニにロードで行くのの何が悪いの?
とか頭悪い事言う人の勧めなんて無視した方がいい

コンビニ行くような用途でチャリ買うのにロードは金の無駄ですよ、って至極当然な話

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:59:43.74 ID:LhuhfeFx.net
>>882
俺のことか?俺はロード勧めてるというより
ドロハンかフラバかなんて
使いこなし次第では、大した違いじゃないってことを伝えてるだけだよ。
フラットバーでロングライドも出来るしドロハンで街乗りも出来る

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:01:47.01 ID:uJLmPpdz.net
>>874
つーか挫折したんならさっさと売れば?
何んでいつまでも所有してんの?
女々しいんだよバーカ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:05:10.36 ID:LhuhfeFx.net
>>886
てめえのほうが女々しいよ
論理すり替えてんじゃねーよ雑魚
どうせ街乗りにドロハンなんて操作性が悪くて〜コワイー
街乗りならフラバだ!とか決めつけてる雑魚だろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:26:17.76 ID:+vOX6T4N.net
普段着ダサい
街乗りに不向き
危ない
きもい
鍵がショボいと盗難される
駐輪が面倒
無用の長物
今時ロードが凄いと勘違いした中高生くらいしか街乗りにロードは使ってない
周りから浮いてる
安定性が無い
ブレーキショボい
高いパーツは盗難される
かっこ悪い
態々街乗りで車道使いたく無い
歩道も危ない(歩行者的に)
頭悪そう


まぁ軽ーく街乗りロードが糞な理由を挙げて見たけどこんなところかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:27:41.04 ID:+vOX6T4N.net
あの乗り物は本来きちっとジャージ着てヘルメット、アイウェア、シューズと揃えてスポーティにライドする為の乗り物なんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:40:27.67 ID:+vOX6T4N.net
>>887
クロスを買い自転車にハマる
そのうちロードも気になりだし、買う。
しかし、本来スポーツを始めるつもりではなかったため、覚悟も目標も無く、結局すぐに乗らなくなる。
全く使わないんじゃあ勿体ないから、取り敢えず街乗りに使う。駐輪する際には重たいU字ロックで地球ロックを施すようにしていた。
しかし、その日は油断していた。軽いワイヤー錠で後輪とシートチューブを繋ぐだけにして6時間ほど放置。
用事を済ませて駐輪所に戻ると、そこにロードの姿は無かった。

どうせこんなオチだろ?
そうなる前に売って金に変えた方がマシだぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:53:39.90 ID:K30wiLzl.net
そもそも二極化されたハイアンドローどっちか選べ式イメージパッケージが売り手都合で用意された物。その方が売りやすいからな。
それ通りを実践して嬉々としている姿は相当気持ち悪い。合理的だから選択してる分には良いと思うけどね。
何が自分の用途に対して合理的なのかは自分で判断して決めるべきだわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:54:53.24 ID:LcvB1yrf.net
ロードバイクに飽きた人が自動二輪ねの鞍替えが始まってるようだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:14:36.56 ID:LhuhfeFx.net
>>888
必死だなw
何をそんなに守ろうとしてるのかな?
高いやつは気軽に乗り回すには微妙ってだけで、そこまで書き連ねて型にはめるようなもんじゃないよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:23:01.14 ID:sSJvM1jw.net
ロードバイクを神聖視しちゃってる奴は色々キモいな
所詮自転車なのに

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:26:36.58 ID:4KIasgGA.net
>>894
神聖化とかいちいち大袈裟だな
ただスポーツ機材だという事を理解して目的に沿った使い方をするだけだろ
もちろん街乗りなんてロードの意味がない使い方をして「ロードすげぇ」とか言うのも勝手なんだけど、それを人にまで勧めるのはやめておけ。アホが増えるから

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:29:26.82 ID:LhuhfeFx.net
街乗りもスポーツだよアホか

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:29:59.60 ID:+HhdGQ0U.net
>>893
別に守ってないよ
君みたいなクソニワカを虐めて遊んでるんだよ( ´ω`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:31:14.59 ID:wb1AKvZX.net
>>895
そのとおりだと思う。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:31:38.85 ID:4KIasgGA.net
>>896
スポーツの定義を調べてこいニワカ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:35:44.65 ID:vUECFXrY.net
街乗りニワカくん
ロードは床の間盆栽で現在はクロスで街乗り
もうロード乗ってないのにとても必死ですね!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:38:22.49 ID:LhuhfeFx.net
他者に対してクソニワカとか言う言葉は
自ら具体的な説明をしたやつだけが言えよ
型にはまってるだけで王様気取りかよその型は何故正解かその本質を人に説明できなきゃ ただ型にはまってますってだけだな

俺は
高いやつは気軽に乗り回すには確かに微妙、
ドロハンやフラバの違いは使いこなし次第だよ(型にはまらなくていい)
っていう具体的な説明だけな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:42:23.38 ID:vMDkk7+7.net
>>901
わかったからさっさと盆栽売ってこい

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:43:53.72 ID:N+d8+GZX.net
>>892
その人たちは、もともと自動二輪志向じゃないかな。

今朝、自動二輪で走ったコース走ってきたけど、懐かしかったよ。勾配キツかったけどw

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:50:47.01 ID:LhuhfeFx.net
>>902
わかっちゃったのかよw

たまに乗るから売らないよ
高いものだから気軽に乗り回すのには使わないけど、
これがもう少し安いロードなら別に機能性だけで言えば
街乗り余裕説というのは変わらない

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:52:48.47 ID:hlwPeui9.net
お前らあんまニワカ虐めんなよ
まぁせめてロード乗ってから言えよとは思うけどな
俺は盗難のリスク、タイヤの細さ、ジオメトリー考えたらロードで街乗りなんてしたくないわな

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:56:14.30 ID:sSJvM1jw.net
自分もロードバイクを下駄代わりにはしない
部屋から出すのも面倒臭いし
でも他人がどう使おうが知ったこっちゃ無い
原理主義者は渋谷辺りに来たらロードバイクの扱いを見て発狂しちゃうかも知れんな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:56:55.54 ID:LcvB1yrf.net
>>903
謎の自動二輪ブーム来てるらしいから
ロードバイク乗りも移行してるんじゃないのか乗る格好も下手に気にしなくていいし

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:57:32.34 ID:LhuhfeFx.net
だから街乗りするなら安めで28C履けるのお薦めって初めに書いてるだろ
端から具体的に書いてるんだから
型にはまった中から人にもレッテルはってケチだけつけてないで
人の文章ぐらい理解してからケチつけろよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:04:11.76 ID:LcvB1yrf.net
タイヤを太くしてもロードバイクは街乗りにむいてないんだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:05:53.79 ID:LhuhfeFx.net
何で?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:08:20.21 ID:UFqTyGVD.net
>>908
ニワカくんが28Cで満足ならそれでいいんじゃない?
まぁトロい上に直進安定性が低い乗り物なんてゴミだろうけど
そして快適に街乗りで運用するには32c以上ないと俺には無理だわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:09:26.86 ID:NCipKefu.net
>>910
ジオメトリーって言葉知ってる?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:09:45.62 ID:LcvB1yrf.net
30km/hだと飛び出したガキに対処できないじゃん
それともタイヤ太くしたらガキの飛び出しに対処できるのかよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:21:53.95 ID:LhuhfeFx.net
まあ経験ないならしょうがないよ
俺は実際にロードで快適に街乗りしてたから
凄い運動神経とかでも何でもなく

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:26:32.63 ID:LhuhfeFx.net
あと街乗りにロードは駄目というならせめて街乗りに何使ってるか、何がお薦めかを書こうぜ
その方が駄目駄目言うだけより
参考になるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:30:50.92 ID:NCipKefu.net
街乗りキチガイ三大迷言

街乗りもスポーツだよアホ
サブレバーメインだったんだよ(さらに爆
ロードで快適に街乗り余裕説

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:30:56.43 ID:r/x/8v2U.net
盗難さえ考えなければ、俺も街乗りぜんぜんいける。
最近子供が自転車に乗りだしたんで後ろついて走ったりしてるけど、ロードで困る事なんて全く無い。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:31:50.65 ID:Shh+CIwE.net
23Cでも街乗り快適ですがな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:33:46.70 ID:LhuhfeFx.net
あと型にはまったロードスタイルでそれを満喫してるなら何でこんなスレタイに来てるんだよって話だな
自分でも挫折ぎみだからかな?
ある意味スレタイに沿っててちゃんと挫折してるw俺がここでそこを責められる筋合いもないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:38:16.85 ID:MW8sPFWn.net
>>919
挫折した奴が挫折した使い方を初心者に勧めてるからだろ
初心者未満が偉そうに何言ってんの?って突っ込まれてるんでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:40:06.57 ID:k9PmWB0S.net
こういう中途半端なニワカに限ってすぐ人にロード勧めるのってなんでだろう?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:46:58.13 ID:9RvGkPfJ.net
俺は昔輪行で全国各地を回ってたけどその時ゃバイク抱かえた渡り鳥って呼ばれててな、一度ロードに乗ったアイドル見た事あるよ。俺みたいな股旅者にゃご縁の無いこったが一度でいいからよろしくお願いしてぇもんだぜ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:46:58.56 ID:LhuhfeFx.net
だから文章読んでからケチつけろよ
具体的に書いてるんだから
高いロードは気軽に使いにくいとも書いてる
あとフラバにバーエンドバーでもいいとも書いてる
ロードならこういうのがいいとも書いてる

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:02:16.10 ID:N+d8+GZX.net
>>907
ニワカはいるかもね。好きにすればいんだけど、ニワカは別次元のマイルール持ってるから気をつけようw

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:17:31.44 ID:4JNntxwv.net
23Cのロードでメッセンジャーしてたけど
不便は感じなかったけど。
毎日ジャージは面倒だから、普段着が当たり前。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:54:48.71 ID:bt5qD4Cj.net
>>877
下りでブラケットだとブレーキ効かなくて怖いから下ハン持ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:02:12.77 ID:BpdyCVbL.net
え?ここで語られる街乗りってメッセンジャーが求められる走りを基準にしてるの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:05:33.42 ID:2LYxAiWs.net
>>927
いや全く

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:29:37.19 ID:Shh+CIwE.net
>>926
元の話だとクロスだから、Vブレーキでしょ?
それだったら別に下ハン使わなくてもブレーキ効くと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:31:25.08 ID:Shh+CIwE.net
>>927
もちろんコンビニまで全速力だぜ!!(嘘

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:39:08.01 ID:VfAR3i1y.net
ダサいとか馬鹿とか知ったこっちゃねえ 他人なに思おうが知ったこっちゃねえ 東京生まれだから誰がなにしようが知ったこっちゃねえ
87年に色に衝撃を受けてストラクチャーの合理に驚いてビアンキを手に入れてずっと遠くに出かけ煙草を買いに出かけ多摩川で汗みどろになる
6月に新しくした二台目に乗りながら他人がどう思おうが知ったこっちゃねえ 105の官能性にうっとりしながら俺だけの大笑いできる最高の愉しみなんだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:43:04.03 ID:zQag2JJU.net
自分を客観視できない子供

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:45:28.23 ID:4JNntxwv.net
>>927
メッセンジャーにどんなスキルを求めてるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:30:58.12 ID:rkL+OGey.net
>>933
は?そんなことも分からないの?
死ねば?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:12:56.91 ID:NfT+Mrom.net
>>934
うん、で?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:20:14.36 ID:2/LlbKSb.net
他スレでID切り替え忘れするんじゃねーぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:11:16.21 ID:LhuhfeFx.net
23Cとか25Cはフレームフォークやホイールなど
他の乗り心地要素にもよるだろうな
そこでカバーされて乗り心地いいなら
街乗りでも使えるかもしれない

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:44:24.41 ID:KISlNUfx.net
あくまで路面のショック吸収性能はサスでもない限りは9割はタイヤの太さ、空気圧にかかってる
重要なのはタイヤ

街乗りくん、お前じゃ無理だよ
半年も続かなかったクソニワカが無理して知ったかぶりをしなくて良いのよ

939 :937:2018/09/15(土) 21:49:02.48 ID:yp4nfzwH.net
9割はないわあ
ガチガチのやつしか経験ないのかなあ
経験の薄いクソニワカだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:05:21.90 ID:KISlNUfx.net
>>939
まぁお前みたいな真性クソニワカには信じがたい話かもな
あくまで路面のショック吸収はタイヤが担当する領域
これは間違いない
ついでに自転車において重要なパーツはタイヤとホイール

ほとんどのファクターはこの2つのパーツが担っている
フレームやコンポに拘る前に、先ずは良いタイヤと良いホイールを買え
まぁロードやめちゃった君には関係の無い話だが

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:12:18.30 ID:xtz/2axb.net
>>940
で、結局キミはアレかい?
マウントする場所を探してココに来た訳かい?
挫折組のスレッドに来てクソニワカとか言って罵るのって結構痛いよね?
何か嫌な事有ったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:13:45.03 ID:KISlNUfx.net
俺も挫折組だが?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:08:49.94 ID:4JNntxwv.net
つまり、やめちゃって関係ない奴が
「やめちゃって関係ないが」と講釈垂れてる訳だ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:26:12.59 ID:KISlNUfx.net
>>943
お前も挫折してんじゃねぇかよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:42:44.22 ID:4JNntxwv.net
だとしても他人をつかまえてニワカとかいってる訳じゃない。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:46:04.12 ID:xtz/2axb.net
挫折してる訳でも無いマウンティングジプシーが度々訪れるスレッド

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:51:39.23 ID:2/LlbKSb.net
挫折すらしていない怠け者

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:54:43.35 ID:xtz/2axb.net
>>947
付け火して 煙喜ぶ 田舎者
みたいな言い方すんなや

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:55:30.20 ID:LcvB1yrf.net
ロードバイク乗りに挫折してる
60km/hで走るオートバイに勝てるわけないのに張り合うな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:16:31.93 ID:3R1ho9Tb.net
ロードバイクで街乗り快適って人はスタンド付けてる?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:24:37.73 ID:jjAOUhAP.net
時々、スポーツと移動手段を混同して話す人いるよね

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:26:03.11 ID:Rzr9jjce.net
まれに始めから付いてるのもある
センタースタンドなんかだと収まり方も見事で美的に邪魔しない
鉄フレームでセンタースタンドとかなら街乗りにも溶け込むデザイン
ディレイラー側に倒れるとやっかいなのでガードも欲しいところ
(それはクロスにも言える)

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:27:05.05 ID:DFu0sMxu.net
原理主義者は定義付けが大好き
スポーツでなく運動と言えば納得するのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:30:19.36 ID:2AJiX3ut.net
街乗りでスポーツもへったくれもないだろw
もしかしてロードで街乗り快適ですって奴は街中をただひたすらグルグル走ってるだけで快適と言っているのか?
マジ邪魔だからやめてくれwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:35:38.58 ID:DFu0sMxu.net
そもそも街乗りなんて言葉が曖昧過ぎるわな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:41:25.48 ID:Rzr9jjce.net
ケチだけつけてる人は街乗り何乗ってるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:44:14.09 ID:2AJiX3ut.net
>>956
一般的にママチャリかクロスだろうな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:48:30.67 ID:DFu0sMxu.net
都内でママチャリなんて結構な苦行なんだけどな
横浜近辺なんかもそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:56:08.91 ID:q3NSfy89.net
>>951
移動する手段にロード勧める奴はブチのめす
それだけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:56:37.01 ID:terwcyUU.net
>>950
挫折者じゃないのでスレチだけど105のエントリーアルミに付けてる
10km未満のとこならルッククロスで行くけどそれ以上や坂が多いルートの買い物や食事はロードで行ってるわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:57:53.48 ID:C9Uv8L55.net
都内は電車と徒歩だな
オートバイの駐禁なくなったらバイクだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:57:56.31 ID:q3NSfy89.net
自分が使うだけならいい
ただし、あたかもそれが最高ですみたいに勧めて被害者を増やすのは良くないよ
だから否定する

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:59:05.82 ID:q3NSfy89.net
>>956
クロスだけど?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:08:06.37 ID:DFu0sMxu.net
>>962
そのまま逆の事も言える訳だが

要は人がどう使おうと知ったこっちゃ無いだろ?って事よ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:08:28.00 ID:2AJiX3ut.net
人混みのなかをかき分けて走るロードも問題だが
市街地で長々と歩道や私有地に地球ロックしている馬鹿も問題だな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:10:42.78 ID:C9Uv8L55.net
>>964
法定速度60km/hの車道走るな
危ないんだよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:12:12.51 ID:DFu0sMxu.net
>>966
お上に言えよ
末端市民は決められた事に従うのみだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:15:23.34 ID:C9Uv8L55.net
>>967
危険なんだから歩道をゆっくり走れ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:16:12.52 ID:IEP8IBMX.net
せっかく自転車道あるのにわざわざ車道を走るロードは邪魔だ
しかも出たり入ったりするから更に鬱陶しい
あれは法律違反だろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:54:04.44 ID:vHwwo3Da.net
なんだろうこの噛み合ってない感じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:57:43.62 ID:ozFQOWqH.net
>>964
どうやら日本語が苦手みたいだね

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:21:39.62 ID:FMqGdpiO.net
ロードを挫折しやすいのはこんな人

・周りがロードに乗っていて自分も欲しくなった
・ダイエットやガソリン代節約などの後ろ向きな理由でロード通勤を始めた
・アニメの影響

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:24:31.33 ID:FMqGdpiO.net
・あくまでも「セカンドバイク」である筈の足代わりのクロスバイク使用率が90%で休日に半ば義務的にロードに乗る

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:46:48.32 ID:8M2RCbh3.net
ロードで色々店や町中を巡りたいと思ってると合わんかもな
ひたすら走るとか山に行くとかには合ってるけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:13:26.24 ID:f38DBYI8.net
>>950
付けてないよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:15:31.41 ID:0CKEaQu5.net
あまり乗らなくなったけど
8sエントリーアルミは晴れた週末には乗ってるぜ

でもドグマ F10電動デュラは完全に盆栽化したな
この盆栽は表に出すと目立ち過ぎる
なんでコイツが、という視線に耐えられず観賞用になった
最後に乗ったの、多分去年だな
この前、新しいホイールつけてあげたぜ、乗らないけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:45:09.48 ID:yptMJXka.net
結局のところ費用と所得という事でもあるな、30万だろうが別に屁でもないという人と1年貯めてやっとの人では扱いも変わる

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:46:56.62 ID:dUhraK2S.net
ポジションなどが根本的に合わなかったり、体が痛くて挫折ということならまだしも、
典型的な形
〔高い機材にレーサウェアで固めて、ロングライド、店にはほとんど寄らず〕というのが合わず挫折というこなら
体が挫折したわけではないのだから
気軽な楽しみ方を模索するのは自然だと思うけどね
まあ自転車も変えてもうちょっと手頃なロードとかツーリング系やクロス(バーエンドバー)にしてもいいし

街乗りだから→フラットバーってのは?だな>>576
それは体のことであるし、運動としての自転車の一番の要はポジションだろうから。効率的に楽に漕げれば移動手段としても捗るし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:47:07.26 ID:RXkyA+lx.net
ロート信仰きも

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:26:04.42 ID:tHHsMkVJ.net
ロード街乗りでスタンドつけようと思ってるやつ
マジ、超安めの重いフレームにしとけよ 

シートステーやチェーンステーは真横から衝撃がくるような想定はされてないからな
スタンド側にコテっと倒れたら一発アウトの恐れがあるぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:12:16.75 ID:yb/XLRCv.net
しばらく自転車を離れて海に出る。
海上保安部に出艇届け出して、はるか数マイル沖の海上をたった独りで漕ぎまくる。
4マイルも出れば水平線の下になって見えなくなる。
いずれは孤独感にさいなまれて挫折するだろう。
その時はまた自転車でも始めるさ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:13:25.57 ID:f38DBYI8.net
こんな終盤に、目薬スレ化させる気か

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:21:45.10 ID:KdAR1+8l.net
>>976
お前のことなんて誰も見てねーよ、自意識過剰キモヲタ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:40:36.82 ID:LvFEzHA6.net
来世は自転車に生まれてもいいわ。
https://i.imgur.com/ThwCkP9.jpg

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:45:12.62 ID:C9Uv8L55.net
>>984
サドルにオッサンがぶっかけるのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:48:02.18 ID:UhPR62tk.net
それが>>981の最後のレスだった

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:48:09.50 ID:YYL7f43n.net
挫折スレなのに最近妙に勢いあるな('A`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:51:38.51 ID:RjcsctKQ.net
>>981
風船おじさんによろしくな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:50:49.64 ID:RQw6U9+d.net
>>969
たぶんそれは自転車道ではない。原則車道だが、歩道を走るならここ限定だよってとこ。
出たり入ったりするのも法的には自由。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:53:30.25 ID:nA1lrS1y.net
自転車歩行者道にサイクリングロードって名前付けるの止めて欲しいもんだ
自転車道なんてまず無いのに勘違いを産む要因だろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:58:42.50 ID:zs215MJ8.net
道路法規の話はさすがにそっちのスレ行ってくれ、それは終わらない話だ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:59:38.05 ID:UOhDZIA3.net
整備できるわけないのに今さら法律作るのが悪い

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:12:33.64 ID:IEP8IBMX.net
>>989
スレチだからもうやめるけど、ちゃんと縁石で車道と区切られた都内の大きな道路ですよ
そのような道路では原則自転車道を通行することになってるはず
自分の地元では自転車道が結構整備されつつありますね
段差が度々あって乗り心地が悪いから車道走りたくなるのはわかるけどさ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:24:25.27 ID:LCNNmXNa.net
なんで挫折するんだ。 無条件に楽しいだろ。
 スパっと曲がるしもの、すごく遠くに自分の力だけで行けるし身体をありありと感じるし105の官能性に震える。
ドーーなってんだ 馬鹿なのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:25:10.86 ID:LCNNmXNa.net
奥田咲が右端で悩ましいのお ずっきーにだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:41:18.47 ID:RjcsctKQ.net
>>994
句読点とかスペースの使い方に闇を感じる

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:47:20.89 ID:985IsK//.net
最近スマホ持ちはじめたジジイなんだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:57:28.33 ID:LvFEzHA6.net
ご予算にあった、お好きな自転車に、お乗りになるの自転車にお乗りになる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:38:54.10 ID:nA1lrS1y.net
>>993
なってないよ
法的な自転車道と、規制効力を有する法的な自転車道は別

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:43:14.01 ID:UhPR62tk.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200