2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:52:42.25 ID:qZJjWmi5.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503718069/

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:24:42.65 ID:bcayS/Je.net
>>512
言いたいことをかんけつに書け脳なし

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:28:40.10 ID:YGGw6/r3.net
>>512
もういい年齢なのに小学生の読書感想文みたいな文章書いてて恥ずかしいと思わないのかね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:10:50.19 ID:R9MTTTGL.net
うちの70歳のじいさんですら
クロスよりロードのが楽でよかったと言ってるのに
>>1って奴ぁ・・・。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:38:19.11 ID:TW/YhNbH.net
せっかくのロードなのにママチャリみたいにダラダラと短距離の足代わりでしか乗らないド底辺の連中って
ドロハンの使い方も分かってないカスが多くね?
ドロハンでSTIなのに上ハンしか持ってないバカとか見ててイライラするんだが
だいたい鈍そうな大学生とか女
あとたまに下ハンしか使わない超絶勘違い君もいて俺とか笑いこらえるのに必死w
ドロハンの縦に握るメリットも分かってねえんだよねあのゴミども
あいつらみたいなのは絶滅種のフラットバーロードでいいだろw

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:39:04.17 ID:TW/YhNbH.net
フラットバーロードってのはロードにフラットバーをつけた劣等自転車でその元祖はジャイアントのFRCってやつな
俺はFCRの初期モデルがメッセンジャーに人気だった頃から知ってるが
お前らニワカカスにはわかんねえだろうな?
黒銀赤のカラーの初期型な 
TTバイクのフレームを流用してたんだぜ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:29:22.89 ID:OybJbKfX.net
弱ぺとかに影響されたピチパン型はまりしか知らない人もニワカとも言えちゃうよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:31:32.40 ID:NLOERqWU.net
型にはまった思考しか出来ないのは年寄りか受け売りのド俄の何れかだろうね

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:33:07.10 ID:uCf24X7m.net
>>518
何言ってるか良くわからないけど
学生時代に友達いなかったでしょ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:38:36.27 ID:FgxDAnCL.net
デブの言い訳のオンパレードっすねw
取り敢えず自分を追い込んで痩せてから挫折しろやw

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:38:44.83 ID:q+0YwN2B.net
>>518
>FCRの初期モデルがメッセンジャーに人気だった頃から知ってるが
>黒銀赤のカラーの初期型な 
>TTバイクのフレームを流用してたんだぜ?


いろいろと違うな。
あんたの言う黒フレームに銀と赤のラインが入ったのはOCR-ZERO。
OCRは街乗りメインの廉価ロードのシリーズで、その頂点が何故かフラットバー採用のZEROだった。
フレームもTTバイクのではなく、あくまでも廉価ロードのOCRのもの。
FCRデビューはその後になる。
フラットバーのZEROが好評だったからFCRとして独立させた。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:45:45.76 ID:LgJRGWFZ.net
>>522
ロード乗りって頭の中まで筋肉なドMなんですね…
底辺の生活感が言動から滲み出てますよw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:53:40.84 ID:dT9WL7Ku.net
>>521
今もいないんだろ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:44:28.45 ID:J05jpqyB.net
上り坂に挫折、強風に挫折、天候不順に挫折
暑さに挫折、寒さに挫折、花粉に挫折
リム打ちパンクで挫折
3本ローラーも 15分も走れば飽きて挫折
膝痛で挫折、ハンガーノックで挫折

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:14:14.99 ID:6cSl89kw.net
所詮は趣味のおもちゃなんだから好きに乗ればいいんだよ
ハンドルの使い方?どうでもいいわww

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 05:40:40.73 ID:yvzHrUs2.net
>>518
「力強り走りで街をリードするシティレーサーFRC」
  ↑
死ぬほどダサイて


529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 06:29:53.15 ID:fqYPglLb.net
FRC?wwww
死ぬほどダサイてwwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 07:29:43.35 ID:PjHmnwlK.net
>>524
底辺っつーか、こいつはバイクもってねえ妄想厨なんだだよw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180822/Rmd4REFuQ0w.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 07:51:33.28 ID:ZzQXpXx+.net
>>523
おお!そうだったなwスマンスマン
なにしろ街乗りバイクなんてあんまり興味ねえからさ
うる覚えだったんだわw
フラバーロードならわざわざ完成車買わなくてもお下がりのフレームで一台組めばいいしw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:55:25.03 ID:fqYPglLb.net
>>531
何でこの馬鹿は挫折板で資産自慢してんだ?w

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:14:19.19 ID:yyrm52om.net
挫折にはいろんな形があるという事でひとつ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:22:57.71 ID:B6UdzkLK.net
優越感に浸れる場所を探して彷徨ってるんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:36:49.87 ID:XixjZisP.net
他の板やスレで挫折したのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:40:49.72 ID:/z2YGacL.net
20代から40代まで某宗教団体の出家信者だったので自転車に乗る時間が取れずに
挫折というか中断した。
再開したばかりは息もすぐに上がり大変だったが、結局のところロードに乗ることにより
カルマを払拭し悟りを得たと思う。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:59:06.18 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:10:15.87 ID:BrNRPi6q.net
自転車は神ってるって話ですね
わかります

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:18:30.88 ID:B6UdzkLK.net
>>536
ゾウさんの帽子くれよ!

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:55:27.55 ID:ZfEQ/STm.net
ロードを何台も所有して大会も出ないのにひたすら坂登ってる奴も宗教にむしり取られたみたいな感じになってるよな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:57:19.54 ID:XLDa5JZG.net
年間の維持費は原付の方が安いからね
月1200km走った場合

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:15:01.32 ID:rIrD83Ew.net
いやロードバイクの方が安いだろ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:26:41.05 ID:BrNRPi6q.net
時間が一番大事なコストだったりするから
今の生活を楽しく過ごせる物を使ったらいい

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:00:01.89 ID:XixjZisP.net
ん、確かにロードバイクで1日休日を潰す程の熱はもうないわ
半日が限界かなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:06:05.09 ID:NGspcH5W.net
それもう自転車乗るのやめたほうがいいんじゃない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:21:08.05 ID:3MOxawt8.net
ワッチョイという造語が汚らしい

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:58:47.85 ID:/z2YGacL.net
>>539
ヘッドギアならカスクの代わりになるかもねw

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:29:39.67 ID:rOolEaYw.net
>>547
自転車教にようこそ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:38:11.92 ID:snebtTzY.net
//////////////////////////////////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:02:18.80 ID:WmcrmCVJ.net
往復100km少々走りに行くとサイコンのカロリー消費が2400kcalくらいになってる。
失った分は摂取しないと栄養失調になり痩せてしまうので
うな丼(上・¥1700、約750kcalを3杯)、きも焼き(60kcal・400円)、ビール中瓶(¥510・200kcal)
以上を補給。¥6010也。
一方、スーパーカブで100km走ると燃料消費は約2リットルでガソリン代は¥250。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:00:35.38 ID:NAZH/vw2.net
>>550
カロリーなんて菓子パン1個で補充できるわ
しかもお前デブだろうからダイエットできてちょうどいいじゃん

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:32:10.81 ID:4Afjq7jk.net
>>550
マヨネーズでも飲んどけw

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:06:28.52 ID:O/cvMzHk.net
>>550
うな丼上が1700円だとー。どこよそれ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:19:26.70 ID:k4zX+8+W.net
すき家では?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:41:57.35 ID:IfESRU+x.net
>>550
100kmって挫折でもなんでもねーじゃねーか。
思い切りアクティブだろ。なんでここに居んだバカ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:57:16.59 ID:HeBOwRyh.net
競輪選手に魅せられて
ピストバイクに転向したから
ロード挫折になるよね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:21:36.54 ID:b2SADpCU.net
>>550
オマエバカジャネーノ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:13:42.60 ID:skmCLqs6.net
556は、かまってちゃん

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:36:12.74 ID:NZvfyJUx.net
この強風でもオートバイならなんともないぜ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:59:14.78 ID:Oq9yrFea.net
平坦なサイクリングロードで高級コンポで空走距離長いロードに乗って
殆ど漕がずに20キロ滑ってきて500キロカロリー消費したとかあり得んわ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:45:04.00 ID:tvH8eJMJ.net
そうだね、ゼロカロリーだね

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 02:50:32.80 ID:QGKYe5Fu.net
別にサイクリングとしては間違ってないが
そういう使い方をするなら乗りにくくて金のかかるロードで有る意味はねーから
安いクロスにでも乗り換えた方が良いよなって感じにはなる

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 04:53:39.96 ID:fV5E5LSf.net
フラットバーがなあ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 06:23:12.41 ID:3f+xoNDe.net
ビールで補給って時点でネタだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:33:29.48 ID:+/G3J9EU.net
うな丼を2回追加で頼むのは兵だ、最初から3杯頼むのはさらに兵だ、中瓶1本で3杯喰うのは前人未踏だ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:02:54.44 ID:Hqeea50R.net
>>562
そういう使い方すると、コンポやホイールの差が如実に表れる
高級クロスやフラバロードなら出来るけど、安クロスじゃ逆立ちしたって無理だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:10:26.10 ID:UDF90pIf.net
>>566
スーパーに停めて買い物できないじゃん

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:12:31.06 ID:1b+G5by8.net
>>566
程度問題だと思うけどなあ
嫁さんが散歩に自転車欲しいってんでとりあえずライトウェイのクロスバイク
5万で買ったけど、それなりに遠出するようになって、ポジション出して、
パーツを少しづつSORAの処分品とか見つけて乗りやすくした

よほど酷い自転車でなければそこそこいけるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:16:53.78 ID:h33f5p3Z.net
クロスで楽しく走ってる時期一番幸せなんだよ
ロードに抜かれて悔しいと思ったが最後、金と時間をかけて速く走るだけのロード乗りになってしまう

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:49:01.88 ID:Hqeea50R.net
>>567-568
空走距離の話でしょ?
多少乗りやすくなっても、ほとんど漕がずに20kmは無理だと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:42:34.99 ID:1b+G5by8.net
>>570
ああそういうことか
それならコンポ以前にとにかく細い高圧タイヤだな
(高級パーツで固めたいいフレームでもタイヤ太いと無理)

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:08:18.11 ID:UDF90pIf.net
>>570
空走距離かよ
漕がないでいると高級ホイールはラチェットが傷んで修理代が高くなるだけだろ専用品は金食いなんだから

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:26:15.97 ID:1b+G5by8.net
>>560みたいな走り方だけをするってお題出されたら
安ロード買うのも一つの選択肢だが、フラバーロードやスピードクロスの方が
かえって貧乏くさくない気もするが

平坦なサイクリングロード→フロントシングルでもOK
殆ど漕がずに20キロ→ドロハン要らん、街乗り考えればフラバの方がかえって気楽かも
ポジションも楽したいだけだから前傾付けずに、タイヤだけ25Cで十分
省エネしたいだけだからビンディング使うこともないだろうし

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:42:44.23 ID:+x7zY+c8.net
>>573
ビンディングこそ最大の省エネ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:03:29.70 ID:1b+G5by8.net
>>574
いや漕がないって言ってるしw

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:29:10.80 ID:w0UfRAub.net
フラットバーって楽と思わない。
悪路レースでもないのに肘を大きく曲げるのも?だし真っ直ぐにして楽をしようとすると手首のあたりが?だし。

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2015043000014/files/mtb.jpg

https://i.imgur.com/XEuB2Nr.jpg
https://i.imgur.com/FXiQN3m.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:35:53.45 ID:1b+G5by8.net
>>576
ん、自分もツーリングなら絶対ドロップ派なんだけど、
たかが20kmの街乗りにハンドルがどうこうもないなって思って

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:38:34.90 ID:Hqeea50R.net
漕がないためにはエアロポジションも重要なのである

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:47:58.93 ID:UDF90pIf.net
>>578
もうオートバイにしとけよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:53:17.74 ID:1b+G5by8.net
>>578
抵抗減らして消費カロリー節約したいのか、
上体起こして楽をしたいのかで微妙じゃね?

…だんだんものぐさになってきたw

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:54:35.19 ID:UDF90pIf.net
オートバイならスロットル開ければ進むんだし

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 16:46:17.19 ID:qKS7gkSj.net
>>576
フラットバーは手の甲を上にしてハンドルを握るが、それは人間の腕の骨格と腱の構造を完全に無視した構造。
そのままでは全く衝撃が吸収出来ない
ので手首を痛める。
だから肘を大きく横に張り出して衝撃を逃がそうとしている。
フラットバーを流用した腕立て伏せの器具というものがあると想像してみるといい。
肘を横にパンタグラフのように張り出すことでしか腕立て伏せは出来ない。

「前にならえ」の姿勢を取ってみたらわかりやすい。
手の甲は左右外側を向く。
その姿勢でフラットバーを握るときのように手首を上に向けると不自然。
これが長距離になると耐え難い痛みになってくる。
だからフラットバーで長距離を走る際にはバーエンドが必要となる。

対してドロップハンドルやブルホーン、ノースロードバーやエルベシアバーなど「縦に持つ」ハンドルは
腕の自然な可動範囲に準じているので長距離を乗っても手首に来ない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:32:09.38 ID:BUkYF+47.net
ほほー

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:45:56.85 ID:WjHkcVjF.net
漕がないにやたら拘るけど、500キロカロリーに相当するほど漕いでるかって話でしょ。
平地で良いコンポ付けたロードで楽して20キロ程度じゃ絶対そんなに消費してないと思うね。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:07:33.14 ID:kLSkPDJ2.net
この夏は暑くて挫折してましたが台風の来る前に走って、サイコンのデータ見てみました。
結果、
走行時間1時間37分
走行距離23.5km
平均速度14.6km
平均心拍数148/分
平均ケイデンス63
最高速度38.3km/h
最大心拍187/分
最大ケイデンス143
消費カロリー 740kcalです。
ちょうどうな丼一杯分の消費カロリーでしたw
私は頻脈なのでカロリー消費は多く表示されます。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:28:53.55 ID:7k0YkYrg.net
ロードでなくてもいいけど家の中に車体入れるならフラバよりドロハンの方が取り回し楽だよ
玄関や廊下が幅広くて車体を360℃回しても人間の通り道が確保できるような家なら気にしなくていいけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:55:02.79 ID:WjHkcVjF.net
>>585
サイコンの計算値はインチキだと言う話だろ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:19:13.20 ID:3f+xoNDe.net
データを参考程度に記録してるうちはいいが拘り始めると金かかるだけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:17:19.24 ID:Z3Ae41ty.net
フラバはバーエンドバーつければ垂直に握れるから解決するが
ドロップは握るというより親指と人差し指の付け根を置く感じなんでバランス悪い

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:25:58.88 ID:H/JewRxE.net
フラバvsドロップ 比較してたぞ
https://youtu.be/Q6-yz1qJrUc

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:46:44.31 ID:oFDcaVHN.net
この手の比較ってフラバはグリップ握ったポジションしか無いという前提なのが駄目だよな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:57:51.72 ID:CxbEIkRn.net
フラバで縦グリップを求めていろんなポジション・・
https://b4c.jp/flatbar-grip-bests
→バーエンドバーやバーセンターバー
→ドロハンやブルホーン+サブブレーキレバーでダブルブレーキ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:15:13.20 ID:jrvT9oHp.net
もういっそ一輪車にすればグリップポジションで
悩まなくて済むのでわ?w

https://youtu.be/z5A74Qhk-RI

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:20:30.57 ID:Sb7Ffu6R.net
要約するとフラバーはゴミ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:44:44.86 ID:oFDcaVHN.net
フラバもドロップもそれぞれに良さが有るのに親の仇みたいに扱き下ろす人は何かトラウマでも抱えてんのかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:54:53.65 ID:rs181sGM.net
フラバの良さって何?
個人的にはライザーバーの方が好きだけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:58:52.10 ID:Sb7Ffu6R.net
フラバもライザバも同じ
横握りハンドルは糞

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:13:49.83 ID:Nod/sdEv.net
中学のもき、たどろはんを上間付きに経つけたるDQNが多かったけどあれはなんだったんだろつね。全国高あにはやっちのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:15:17.64 ID:zbmU3A2a.net
まっすぐ速く走りたい→ドロップ
街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

こんな感じか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:22:14.91 ID:H5sS3bCf.net
>>599
まっすぐ速く走りたい→TTバー
だろ
ドロップは色々に使えるのを追及してるだけで
ポジション変えないなら、個々の状況での最適なのは別になるってな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:03:39.89 ID:oFDcaVHN.net
ドロップが全ての面で優れてるならスポーツサイクル以外でもあの形が普及してる筈だからな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:09:41.77 ID:zbmU3A2a.net
1番の使い勝手が求められるママチャリや子供輸送機、郵便局員の自転車が軒並みフラットだしな
80歳のババァがドロップには乗らないだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:12:46.69 ID:CxbEIkRn.net
前傾しないなら肘は自然と曲がるし、ハンドルに体重をかけないから
フラットでも自然な姿勢になるんだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:13:38.75 ID:CxbEIkRn.net
(ハンドルが近くて)前傾しないなら

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:34:25.74 ID:kQSROrqL.net
今日は暑くて3時間走って挫折した

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:49:46.54 ID:UPxg2nKJ.net
3時間も走れる時点で挫折じゃないだろ!いい加減にしろ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:22:14.93 ID:6DqPuv/y.net
家を出た瞬間ヤバイと思ったら案の定30分ウォーミングアップしたら死にそうになって
泣きながらジジイ並の速度で帰ってきた

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:24:43.24 ID:CPZtU5kp.net
ジジイを舐めるな!

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:54:48.10 ID:jrvT9oHp.net
今日のこの暑さはロードもmtbもbmxも
ノーブレーキピストも挫折しても誰も怒らへんでしょw
俺?真っ昼間から家でビール呑んで挫折してましたけど何か?www

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 18:15:18.75 ID:H5sS3bCf.net
日傘差してるママチャリが正義

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:00:40.00 ID:rs181sGM.net
>>599
> 街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

そうでもない
スポーツ自転車なら、フラットバーであるメリットってほとんどないよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:10:13.24 ID:ug0a7eB0.net
スポーツ自転車とか大雑把なくくりすぎて話にならん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:26:59.91 ID:RQoW7MI5.net
俺はドロップとバタフライとブルホーンだな
バーハンはポジションにバリエーションがないから嫌い

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:42:48.48 ID:wej2C4mG.net
フラットバーでグリップを扁平なものに変えると、長時間のライドで手のひらが痛くならない。

ドロップは扁平にできないから手のひらが痛くなる。


フラットバーは長さを短くすると肘のガニ股的なカッコ悪さは軽減される(ような気がする)

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200