2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:52:42.25 ID:qZJjWmi5.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503718069/

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:19:13.20 ID:3f+xoNDe.net
データを参考程度に記録してるうちはいいが拘り始めると金かかるだけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:17:19.24 ID:Z3Ae41ty.net
フラバはバーエンドバーつければ垂直に握れるから解決するが
ドロップは握るというより親指と人差し指の付け根を置く感じなんでバランス悪い

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:25:58.88 ID:H/JewRxE.net
フラバvsドロップ 比較してたぞ
https://youtu.be/Q6-yz1qJrUc

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:46:44.31 ID:oFDcaVHN.net
この手の比較ってフラバはグリップ握ったポジションしか無いという前提なのが駄目だよな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:57:51.72 ID:CxbEIkRn.net
フラバで縦グリップを求めていろんなポジション・・
https://b4c.jp/flatbar-grip-bests
→バーエンドバーやバーセンターバー
→ドロハンやブルホーン+サブブレーキレバーでダブルブレーキ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:15:13.20 ID:jrvT9oHp.net
もういっそ一輪車にすればグリップポジションで
悩まなくて済むのでわ?w

https://youtu.be/z5A74Qhk-RI

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:20:30.57 ID:Sb7Ffu6R.net
要約するとフラバーはゴミ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:44:44.86 ID:oFDcaVHN.net
フラバもドロップもそれぞれに良さが有るのに親の仇みたいに扱き下ろす人は何かトラウマでも抱えてんのかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:54:53.65 ID:rs181sGM.net
フラバの良さって何?
個人的にはライザーバーの方が好きだけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:58:52.10 ID:Sb7Ffu6R.net
フラバもライザバも同じ
横握りハンドルは糞

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:13:49.83 ID:Nod/sdEv.net
中学のもき、たどろはんを上間付きに経つけたるDQNが多かったけどあれはなんだったんだろつね。全国高あにはやっちのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:15:17.64 ID:zbmU3A2a.net
まっすぐ速く走りたい→ドロップ
街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

こんな感じか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:22:14.91 ID:H5sS3bCf.net
>>599
まっすぐ速く走りたい→TTバー
だろ
ドロップは色々に使えるのを追及してるだけで
ポジション変えないなら、個々の状況での最適なのは別になるってな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:03:39.89 ID:oFDcaVHN.net
ドロップが全ての面で優れてるならスポーツサイクル以外でもあの形が普及してる筈だからな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:09:41.77 ID:zbmU3A2a.net
1番の使い勝手が求められるママチャリや子供輸送機、郵便局員の自転車が軒並みフラットだしな
80歳のババァがドロップには乗らないだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:12:46.69 ID:CxbEIkRn.net
前傾しないなら肘は自然と曲がるし、ハンドルに体重をかけないから
フラットでも自然な姿勢になるんだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:13:38.75 ID:CxbEIkRn.net
(ハンドルが近くて)前傾しないなら

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:34:25.74 ID:kQSROrqL.net
今日は暑くて3時間走って挫折した

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:49:46.54 ID:UPxg2nKJ.net
3時間も走れる時点で挫折じゃないだろ!いい加減にしろ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:22:14.93 ID:6DqPuv/y.net
家を出た瞬間ヤバイと思ったら案の定30分ウォーミングアップしたら死にそうになって
泣きながらジジイ並の速度で帰ってきた

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:24:43.24 ID:CPZtU5kp.net
ジジイを舐めるな!

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:54:48.10 ID:jrvT9oHp.net
今日のこの暑さはロードもmtbもbmxも
ノーブレーキピストも挫折しても誰も怒らへんでしょw
俺?真っ昼間から家でビール呑んで挫折してましたけど何か?www

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 18:15:18.75 ID:H5sS3bCf.net
日傘差してるママチャリが正義

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:00:40.00 ID:rs181sGM.net
>>599
> 街乗り・そこまで速く走らなくていい→フラット

そうでもない
スポーツ自転車なら、フラットバーであるメリットってほとんどないよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:10:13.24 ID:ug0a7eB0.net
スポーツ自転車とか大雑把なくくりすぎて話にならん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:26:59.91 ID:RQoW7MI5.net
俺はドロップとバタフライとブルホーンだな
バーハンはポジションにバリエーションがないから嫌い

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:42:48.48 ID:wej2C4mG.net
フラットバーでグリップを扁平なものに変えると、長時間のライドで手のひらが痛くならない。

ドロップは扁平にできないから手のひらが痛くなる。


フラットバーは長さを短くすると肘のガニ股的なカッコ悪さは軽減される(ような気がする)

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:49:58.46 ID:rs181sGM.net
扁平なドロップハンドルもいっぱいあるよ
http://www.strada.jp/news/bontrager_handle20180422/

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:53:34.79 ID:IgS42t6J.net
大体そんなにアップハンドルがいいならクロスバイクの大半が
ラーメンさん自慢の28号みたいになっててもいいはずだと思うが

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:54:23.42 ID:RQoW7MI5.net
俺もそのタイプを使ってる
ラクだよね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:50:55.69 ID:ovOl9f9G.net
>>614
ハンドルに加重しすぎの下手くそだから手が痛くなる

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:04:46.90 ID:CPZtU5kp.net
>>615
上ハンなんて使わんやろ
ドロハンの扁平は手を置くために扁平になってる訳じゃないから

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 07:58:36.58 ID:SCmwWru6.net
>>616
いや、クロスバイクユーザーはロードやMTBといった高額本格スポーツバイクの「見た目」を重視しているので
アップハンドル車の方向には行かないでしょ。
彼等は理屈より見た目なんだよ。
スポーツバイクの軽そうでシンプルな見た目に憧れてるからね。
しかし実際は100%実用で使ってる矛盾リュックを背負い背中を汗でベトベトにして
ズボンの尻に雨水を飛び散らせながら今日もクロスバイクで通勤。
それでもキャリアや泥除けをつけてパニアバッグ装備の方向にすら行かないのが彼等。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 09:54:52.83 ID:x8ZhUxl0.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_91.html
ドロハン以外のサイクリング車の大半がアップかセミドロだった時代は確かにある
ロードマンあたりまでその傾向続いたし
フラバー主流になったのはMTBの影響だろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:36:33.68 ID:Cww9YeNO.net
フラバーやオールラウンダーバーはドロハン用フレーム流用できるから
実はクロスバイク専用フレームは要らない
グラベルとかハンドル替えれば即クロスバイク

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:51:21.68 ID:ECio8mgS.net
>>622
ダボ穴がないから積載量が少ない

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:31:02.02 ID:x8ZhUxl0.net
>>623
カーボンじゃなければ大概ついてるじゃん
そういうのはアドベンチャー系とか名乗ってることも多いけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:55:10.90 ID:ECio8mgS.net
>>624
500mlのペットボトル20本積めるのかよ
高速巡航仕様の軽量自転車だと脆く作ってあるからフレーム破断するぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:20:29.78 ID:x8ZhUxl0.net
>>625
自分の自転車の許容積載量くらい自分で考えるか問いあわせろ
言っとくけどクロスバイクだって軽量な奴はヤワいぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:52:55.96 ID:8kxPX65U.net
重い荷物積みたいならカーゴバイク買えよw
あ、債クルスポーツとか敗シクルクラブみたいな雑誌の記事の傾向が絶対と勘違いしてるからカーゴバイクとか知らんかw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:01:17.10 ID:ECio8mgS.net
原付二種のスクーターで運んでるわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:58:25.99 ID:eeH6bLRk.net
>>625
500㎖の水24本(1ケース)なんぞ
amazonできゃんぷ場に直送だわw
まさかこのご時世に自分で運んでるの?
ばっかじゃねえのwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:08:12.18 ID:ECio8mgS.net
>>629
セイコーマートの商品運んでるくれないだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:11:56.05 ID:xSaAAY5s.net
>>629
キャンプ場直送にも突っ込みたいがまぁそれは置いといて…
誰がキャンプ場に行くっつった?
頭悪そうだなお前w

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:17:56.26 ID:WVTNQFVG.net
頭悪いから挫折組のスレで頓珍漢なレスしてるんだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:17:25.91 ID:t1IVnMqh.net
>>630
セコマな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:06:32.68 ID:Orrx4bD6.net
道民かな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 09:35:41.08 ID:YnhzetRi.net
10Lの水なんてクロスバイクで運ぶ奴の気が知れない
安売りスーパーの特売巡りとか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:03:36.54 ID:AdovGXu9.net
ロードに挫折したやつが
自分を納得させるために考えた詭弁なんぞ
果てしなくどうでもいい

ロードはスポーツやレジャー用
荷物がどうとか全く関係ない
積みたきゃそういう自転車を別で買えばいいだけのこと

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:36:07.69 ID:E+DAtsV7.net
>>635
俺の場合セイコーマートの変わった飲み物の大量買いにママチャリで行ってたが最近は原付二種のバイクで行ってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:40:21.00 ID:WPW6y6HB.net
>>635
リアキャリア付いてれば10kg程度の荷物は何て事無いよ
遠出は勘弁だけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:43:48.93 ID:E+DAtsV7.net
>>638
往復で30kmぐらいだから夏場は無理だぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:45:53.77 ID:Zl9tFLJV.net
>>625
たかだか10kgでフレーム破断するわけないだろw
60kgの奴が10kgの水積んだところで70kgだぞ?w

10kgプラスしただけで破断心配するような超重量ならMTBにでも乗っとけよw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:48:09.30 ID:E+DAtsV7.net
>>640
リアキャリアーにmax6kgとかの記載でもかよ
カーボンシートポスト仕様だとシートポスト折れかねないだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:52:36.20 ID:WPW6y6HB.net
>>640
サドルに乗った人間とシートステイやエンド部のダボ穴のビンポイント荷重では比較出来ないよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:32:20.44 ID:YnhzetRi.net
>>641
>カーボンシートポスト仕様だとシートポスト折れかねないだろ

んな自転車水運びに使うかw
大体そんなのは最初からかキャリアダボついてないだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:39:04.43 ID:XphP5dPx.net
大人しく二輪の免許取って乗り換えた方が吉ですね
自転車なんて人生崖っぷちな奴が乗る物

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:47:28.52 ID:XphP5dPx.net
早い自転車を手に入れても本人の身体能力までカバーできないの分かってのか

カスタマーはワークスに勝てない
ワークスに移籍しても優勝できるとは限らない

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:48:33.08 ID:WPW6y6HB.net
そうだそうだ、分かってのか!

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:03:37.38 ID:Tf8ejZBH.net
電人ザボーガーみたいな自転車なら水でも何でも運べるの。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:12:43.77 ID:QLIRFYvL.net
ロードバイクは普通に早いだろ

よく高校生がママチャリで、オッサンがロードバイクでは高校生が勝つって言うけど違う
ロングライドやヒルクライムならママチャリは不利
よっぽど体力ないとママチャリじゃ勝てない

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:37:09.86 ID:Zl9tFLJV.net
>>648
ロードとママチャリ違いはギア比と姿勢による空気抵抗くらいだよ
重さなんてメタボのロードと運動してるママチャリ高校生なら総重量ではママチャリの方が軽い
空気抵抗の影響の少ないヒルクライムなら圧倒的に高校生の方が速い
ロングなら条件によりけりで登り多いならママチャリ高校生の方が速いかもな
トップスピードは空気抵抗の影響をもろに受けるし体重関係ないからロードの方が速いはず

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:41:14.64 ID:AdovGXu9.net
ギア人空気抵抗はかなりデカいだろ
あとタイヤの細さもな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:52:21.58 ID:y/Z2ZDI5.net
ママチャリOK電動不可のヒルクライム大会で、
「ニワトリの着ぐるみがママチャリでローディたちに声援を送りながら追い抜いて行き上位入賞」
何を言っているのか俺にもさっぱりわからねぇ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:54:22.87 ID:WPW6y6HB.net
元気なヤツはママチャリでも40くらい出す
シオシオのデブはロードでも40なんて無理

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:24:53.08 ID:ctwwkzKN.net
>>643
スレタイ読めよ
ロードバイク挫折のスレだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:32:15.88 ID:AdovGXu9.net
つまり元気なやつがロードに乗るから速い訳で
シオシオのデブのお前はロードに挫折したんだよなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:35:52.16 ID:A8iD6o32.net
ママチャリの速いやつがロードに乗ったら50キロくらい出るのか?

ママチャリの速いやつ!ロードバイクで猛追!
https://www.youtube.com/watch?v=5Ff04GPzjQI

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:40:31.29 ID:WPW6y6HB.net
>>655
凄えなw
「はああぁーーっ!」とか言ってそうw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:53:48.97 ID:QLIRFYvL.net
結局負け

https://www.youtube.com/watch?v=vuwXBwXzqiY

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:58:35.57 ID:AdovGXu9.net
要するにロードの方が速いってことだわな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:39:36.52 ID:QLIRFYvL.net
街中で走ってる奴見ても、軽く漕いで早い
ママチャリとは全然違う

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:30:28.58 ID:Bsm814eX.net
レベル低いスレだなw

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:27:22.31 ID:z1gPHUtP.net
朝8:25の校門前の女子高生のママチャリと
メタボオヤジのカーボンロードを勝負させたらいいんだよ
生活(出席)かかってる女子高生と緩いオヤジのレベルの差を思い知れるぞw

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:47:52.58 ID:EaejUUkH.net
その前提はずるい
オヤジは女子高生にピッタリついていくに決まってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:36:58.96 ID:eSb3AQR3.net
スリップストリームってやつですね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:24:32.58 ID:AdovGXu9.net
それを比べてどうすんだ?w

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:30:31.75 ID:2fWmlaFN.net
最近はシニアの運動過多が問題になってる記事を見た
だからあまり乗らないようにした

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:40:42.73 ID:lyhPqURm.net
>>665
お前程度のことじゃない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:34:09.49 ID:J5hWBZQS.net
ロードに乗ってママチャリとの違い分からない奴は馬鹿
ママチャリで早く走れるって言うなら、ツールドフランスにママチャリやクロスで出場して勝てるのかよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:55:44.54 ID:rbtn/NG1.net
>>667
よく読めよ。同じ人がロードとママチャリに乗ればロードの方が速いに決まってんだろ。
乗ってる人によってはママチャリの方が速いって話だ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:26:07.73 ID:w4fo151Y.net
もう速さを競うのは学生時代にやってた陸上の長距離で十分です。
Av25〜30km程度で景色を楽しみながらのロングサイクリングが楽しいのです。
ママチャリやクロスに抜かれたからなに?
いいじゃないか別に。それより重要なのは帰宅した時に、心地よい疲れかどうかですよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:29:03.71 ID:J5hWBZQS.net
なにこれ!?ロードバイクでママチャリぬいたって、全然やる気のない長そで長ズボン
のオッサンを全力で漕いで抜いて勝利宣言w

https://www.youtube.com/watch?v=iOiPmTT9tNg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:46:30.12 ID:ugGFMBYo.net
ロードより速いママチャリといえばこれだろ
https://youtu.be/cTUZmlMXIiI

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:30:20.30 ID:drFYNhbf.net
>>671
電動じゃね?ダンシング終わった後も重いギアで低ケイデンスのまま
ぐいぐい上ってるし。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:31:59.99 ID:nir0zY2z.net
自分でママチャリとロードを乗り比べて
ママチャリの方が速いと言うなら理解できるが
速いママチャリライダーを拾って来たところで
だからどうしたって話なんだよなぁ

結局そいつもロードに乗ればもっと速い訳で

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:54:43.79 ID:J5hWBZQS.net
競輪選手が素人に勝つのは当たり前、特殊な例持ってきてママチャリでも早いって・・・
全体的に見ればロードバイクの圧勝

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:03:55.79 ID:W2djF6pD.net
このスレでスピードイキリは不毛な話

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:07:02.52 ID:2fWmlaFN.net
同じサイクリングロードを走った時のサイコンの結果

1/ノーマルシティサイクル 平均 14km/h
2.エントリーロード標準装備 平均 23km/h
3.ホイール、タイヤを変えたロード 平均 31 km/h
4.エントリーロードについてた鉄下駄ホイールとタイヤをシティサイクルにつけたら 平均 19km

ロードにつけたホイールをシティサイクルにつけると平均 22km/h 程度では走れそうだけど
鉄チャリにゾンダとGP4ks2 履かせる気はないな

ま、カゴ付きスタンド付きで走れてスピード出る
4. が今のメインマシンだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:13:54.92 ID:iF/ro1zr.net
ツーリング中の自転車集団がトラックに惹かれて死亡した模様

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:34:52.58 ID:Udx4xrWO.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:37:56.10 ID:Udx4xrWO.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:38:45.64 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:39:27.27 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:39:52.06 ID:Udx4xrWO.net
ロード以外あり得ない馬鹿がいるようだな
アホなおっさん につける薬なし
一生悶えて入れば良いよれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:40:27.94 ID:n6Ks5g5G.net
ツーリングは二輪
自転車はサイクリングだな
だれも来ない所をサイクリングできる時代なんてないのに
なぜ日本人は自転車に逆行するのか不思議です

中国とは対極 何もかも貧乏になってしまったのか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:40:54.78 ID:EX+ooT/a.net
あれ、あんた日本語できたのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:33:59.91 ID:2fWmlaFN.net
フェラーリと同じだな
人も荷物も積めないし置き場所選ぶし駐車もできねー
専用道路では速く走らないとバカにされる被害妄想も

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:14:13.21 ID:xzRMssFq.net
朝、学校へ急ぐ高校生は確かに速く運動不足の私では中々適うものではない。
だからと言ってどうと言う事はないのだ。
私は趣味というだけではなく、いつまでも世間の為に活躍できるよう健康管理と生活習慣の改善という
崇高な理念の下に走っているのだ。
寝坊して遅刻しそうになって急いでいるだけの子供達とは居場所が違うのだ。
だから、比較すべきではない。
私が高校生だった頃であれば彼らなど一蹴できただろうし、彼らが「今朝、ロードのおっさんちぎってやったし遅刻ギリギリセーフだったよ」などと
級友に自慢してるのかなと思うとなんとも微笑ましいではないか。
他人と比較するのなんて無意味だという事を我々はもう遠い昔に悟った。
ないものねだりをしない、他人が自分の欲するものに恵まれていてもそれを蔑むべきではない。なぜなら人はその借り物の性質の故にしか愛せないからである。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:02:09.21 ID:hyNCTRHG.net
何をごちゃごちゃ言ってるんだ。
俺は毎朝ポニーテールにキャップ被ったJKに追い詰められて
思いっきり抜かれてしまうのを楽しみにしてるんだ。
今日もJKに抜かれまくってヘロヘロだぜ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:27:14.21 ID:9pGoqYvd.net
校門の手前でヴィヴィアーニやサガン並みにブロックして
遅刻jkにブレーキをかけさせて舌打ちを聞くのが
8:30の最大の楽しみw(肘打ちはしませんw)

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200