2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.2

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:39:50.79 ID:LhuhfeFx.net
ロードとかドロハンなんて
バーエンドバーでもブレーキ出来るクロスみたいなもんだよ
どうせクロスでも泥よけもかごもつけてない人ばかりだし
ロードでもスタンドはつく
補助レバーがあれば街乗りも急坂の下りも全然快適

高いのが多くて街乗りに合わないってだけ
安くて頑丈で28Cが履けるやつを探すんだ友よ
まあ今ならグラベルロードのほうがいいかもしれないな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:43:27.45 ID:LhuhfeFx.net
バーエンドバーつけたクロスでもいいけどね
「咄嗟のブレーキ」にこだわる人は駄目かもしれないね
俺なんてメインブレーキの壊れたロードをサブレバーだけで快適に乗り回してから(爆

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:49:02.77 ID:LhuhfeFx.net
ああ誤字だ

快適に乗り回してたから(爆

乗り回してから爆死したんじゃないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:00:35.51 ID:sSJvM1jw.net
死ねばよかったのに

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:27:02.96 ID:0E6b7Jes.net
うむ、タヒねば宜しい。
然るにメンテする金で命を買うという事さら理解出来ないタヒに値するノータリン。

グヒッw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:14:35.11 ID:wb1AKvZX.net
>>863
ダメとかでなく、クロスの方が快適だろ。ロードに太いタイヤはかせればとかサブブレーキレバー付ければとかキャリア付ければとか言い出せばもうなんだっていいんだけどね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:15:53.71 ID:HOrVpzWE.net
坂多いとことか下ハンあった方が良いよね。フラバのクロスを色々カスタムしてドロハン化なり3ポジション化なり
したって別に良いんだけどそんな手間かけるなら最初からドロハンのやつ買った方が簡単よ、
これが話の本筋だわな、ところがこの板だとドロハンクロスは頭から全否定する奴が多いからなんで?となる訳よ。まあ実際無駄は多いけどね。
クロスバイクみたいに普段使いメインで雑に扱えてスタンドあって、でも下ハン使えるほうが良い事も結構あるんだけどね。
まあ売れないからあまり売り物としてはないんだろうけど。作ればどうしてもフラバ仕様より高くなるし。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:48:14.16 ID:6wVjStxD.net
つまり、こんなのか。
https://www.cyclowired.jp/news/node/275401
ディスクブレーキ仕様のロードバイクのエンド幅が142mmに決まりつつある今、
クロスバイクの規格の未来が気になる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:00:06.32 ID:LhuhfeFx.net
>>870
違うよ
初めからドロハンのリーチが長すぎて
サブレバーメインだったんだよ(さらに爆w
安物の街乗りロードな。
ガチロードも持っててそっちはさすがにステム交換とかで調整した
サブレバーはなし
しかし絶賛盆栽中でスレタイに沿ってる(爆
今は街乗りはクロス

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:05:57.22 ID:wb1AKvZX.net
>>872
坂の多いところは下ハンが良い。が分からない。詳しく。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:15:07.88 ID:Shh+CIwE.net
>>866
23Cで街乗り余裕だぞ

>>871
ロードも快適だぞ

>>872
ドロハンクロスは否定しないけど、
ロードとクロスで迷ってる人に「クロス買ってドロハン化すればいい」って意見は全否定だわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:17:08.14 ID:LhuhfeFx.net
下りはプロやガチ勢は空力生かして猛スピードで下るから下ハンでいいけど
ただのサイクリングで下ハン固定は微妙だからな
何だかんだブラケット部で下ってる奴多いだろう
一番楽なのはフラットバーやサブレバーポジションだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:25:34.82 ID:LhuhfeFx.net
クロスのドロハン化は長らくタブー視されてきた(?)が、
別に本来おかしくないと思う。
そもそも元祖クロスがツーリング車をフラットバー化したものらしいから。
それで同じフレームのカンチブレーキでドロハン仕様フラバ仕様みたいなラインナップもあったらしい。
フラットバーとドロップは好みで変えられるのがいいと思う。

今後クロスのディスク化が起こると
フラットバーグラベルバイクとの違いが曖昧になり、
その昔の状態に戻るかもしれない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:26:48.47 ID:4JNntxwv.net
見通しの良い下りはアメリカンDHスタイルだから下ハンは持たないね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:32:22.62 ID:w/oBsMk8.net
ドロハン平地と登りはラクなんだけど下りが辛い
サブレバーつけても幅狭い分フラバより安定しないし

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:48:27.98 ID:+HhdGQ0U.net
>>863
単純に貧相で気色悪い

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:51:23.06 ID:nUFRkXpl.net
ロード挫折した雑魚が初心者にロード勧める矛盾

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:51:40.64 ID:pASvZHbs.net
ペーターサガン様を見るんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:55:14.87 ID:uJLmPpdz.net
コンビニにロードで行くのの何が悪いの?
とか頭悪い事言う人の勧めなんて無視した方がいい

コンビニ行くような用途でチャリ買うのにロードは金の無駄ですよ、って至極当然な話

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:59:43.74 ID:LhuhfeFx.net
>>882
俺のことか?俺はロード勧めてるというより
ドロハンかフラバかなんて
使いこなし次第では、大した違いじゃないってことを伝えてるだけだよ。
フラットバーでロングライドも出来るしドロハンで街乗りも出来る

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:01:47.01 ID:uJLmPpdz.net
>>874
つーか挫折したんならさっさと売れば?
何んでいつまでも所有してんの?
女々しいんだよバーカ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:05:10.36 ID:LhuhfeFx.net
>>886
てめえのほうが女々しいよ
論理すり替えてんじゃねーよ雑魚
どうせ街乗りにドロハンなんて操作性が悪くて〜コワイー
街乗りならフラバだ!とか決めつけてる雑魚だろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:26:17.76 ID:+vOX6T4N.net
普段着ダサい
街乗りに不向き
危ない
きもい
鍵がショボいと盗難される
駐輪が面倒
無用の長物
今時ロードが凄いと勘違いした中高生くらいしか街乗りにロードは使ってない
周りから浮いてる
安定性が無い
ブレーキショボい
高いパーツは盗難される
かっこ悪い
態々街乗りで車道使いたく無い
歩道も危ない(歩行者的に)
頭悪そう


まぁ軽ーく街乗りロードが糞な理由を挙げて見たけどこんなところかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:27:41.04 ID:+vOX6T4N.net
あの乗り物は本来きちっとジャージ着てヘルメット、アイウェア、シューズと揃えてスポーティにライドする為の乗り物なんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:40:27.67 ID:+vOX6T4N.net
>>887
クロスを買い自転車にハマる
そのうちロードも気になりだし、買う。
しかし、本来スポーツを始めるつもりではなかったため、覚悟も目標も無く、結局すぐに乗らなくなる。
全く使わないんじゃあ勿体ないから、取り敢えず街乗りに使う。駐輪する際には重たいU字ロックで地球ロックを施すようにしていた。
しかし、その日は油断していた。軽いワイヤー錠で後輪とシートチューブを繋ぐだけにして6時間ほど放置。
用事を済ませて駐輪所に戻ると、そこにロードの姿は無かった。

どうせこんなオチだろ?
そうなる前に売って金に変えた方がマシだぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:53:39.90 ID:K30wiLzl.net
そもそも二極化されたハイアンドローどっちか選べ式イメージパッケージが売り手都合で用意された物。その方が売りやすいからな。
それ通りを実践して嬉々としている姿は相当気持ち悪い。合理的だから選択してる分には良いと思うけどね。
何が自分の用途に対して合理的なのかは自分で判断して決めるべきだわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:54:53.24 ID:LcvB1yrf.net
ロードバイクに飽きた人が自動二輪ねの鞍替えが始まってるようだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:14:36.56 ID:LhuhfeFx.net
>>888
必死だなw
何をそんなに守ろうとしてるのかな?
高いやつは気軽に乗り回すには微妙ってだけで、そこまで書き連ねて型にはめるようなもんじゃないよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:23:01.14 ID:sSJvM1jw.net
ロードバイクを神聖視しちゃってる奴は色々キモいな
所詮自転車なのに

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:26:36.58 ID:4KIasgGA.net
>>894
神聖化とかいちいち大袈裟だな
ただスポーツ機材だという事を理解して目的に沿った使い方をするだけだろ
もちろん街乗りなんてロードの意味がない使い方をして「ロードすげぇ」とか言うのも勝手なんだけど、それを人にまで勧めるのはやめておけ。アホが増えるから

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:29:26.82 ID:LhuhfeFx.net
街乗りもスポーツだよアホか

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:29:59.60 ID:+HhdGQ0U.net
>>893
別に守ってないよ
君みたいなクソニワカを虐めて遊んでるんだよ( ´ω`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:31:14.59 ID:wb1AKvZX.net
>>895
そのとおりだと思う。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:31:38.85 ID:4KIasgGA.net
>>896
スポーツの定義を調べてこいニワカ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:35:44.65 ID:vUECFXrY.net
街乗りニワカくん
ロードは床の間盆栽で現在はクロスで街乗り
もうロード乗ってないのにとても必死ですね!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:38:22.49 ID:LhuhfeFx.net
他者に対してクソニワカとか言う言葉は
自ら具体的な説明をしたやつだけが言えよ
型にはまってるだけで王様気取りかよその型は何故正解かその本質を人に説明できなきゃ ただ型にはまってますってだけだな

俺は
高いやつは気軽に乗り回すには確かに微妙、
ドロハンやフラバの違いは使いこなし次第だよ(型にはまらなくていい)
っていう具体的な説明だけな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:42:23.38 ID:vMDkk7+7.net
>>901
わかったからさっさと盆栽売ってこい

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:43:53.72 ID:N+d8+GZX.net
>>892
その人たちは、もともと自動二輪志向じゃないかな。

今朝、自動二輪で走ったコース走ってきたけど、懐かしかったよ。勾配キツかったけどw

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:50:47.01 ID:LhuhfeFx.net
>>902
わかっちゃったのかよw

たまに乗るから売らないよ
高いものだから気軽に乗り回すのには使わないけど、
これがもう少し安いロードなら別に機能性だけで言えば
街乗り余裕説というのは変わらない

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:52:48.47 ID:hlwPeui9.net
お前らあんまニワカ虐めんなよ
まぁせめてロード乗ってから言えよとは思うけどな
俺は盗難のリスク、タイヤの細さ、ジオメトリー考えたらロードで街乗りなんてしたくないわな

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:56:14.30 ID:sSJvM1jw.net
自分もロードバイクを下駄代わりにはしない
部屋から出すのも面倒臭いし
でも他人がどう使おうが知ったこっちゃ無い
原理主義者は渋谷辺りに来たらロードバイクの扱いを見て発狂しちゃうかも知れんな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:56:55.54 ID:LcvB1yrf.net
>>903
謎の自動二輪ブーム来てるらしいから
ロードバイク乗りも移行してるんじゃないのか乗る格好も下手に気にしなくていいし

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:57:32.34 ID:LhuhfeFx.net
だから街乗りするなら安めで28C履けるのお薦めって初めに書いてるだろ
端から具体的に書いてるんだから
型にはまった中から人にもレッテルはってケチだけつけてないで
人の文章ぐらい理解してからケチつけろよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:04:11.76 ID:LcvB1yrf.net
タイヤを太くしてもロードバイクは街乗りにむいてないんだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:05:53.79 ID:LhuhfeFx.net
何で?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:08:20.21 ID:UFqTyGVD.net
>>908
ニワカくんが28Cで満足ならそれでいいんじゃない?
まぁトロい上に直進安定性が低い乗り物なんてゴミだろうけど
そして快適に街乗りで運用するには32c以上ないと俺には無理だわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:09:26.86 ID:NCipKefu.net
>>910
ジオメトリーって言葉知ってる?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:09:45.62 ID:LcvB1yrf.net
30km/hだと飛び出したガキに対処できないじゃん
それともタイヤ太くしたらガキの飛び出しに対処できるのかよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:21:53.95 ID:LhuhfeFx.net
まあ経験ないならしょうがないよ
俺は実際にロードで快適に街乗りしてたから
凄い運動神経とかでも何でもなく

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:26:32.63 ID:LhuhfeFx.net
あと街乗りにロードは駄目というならせめて街乗りに何使ってるか、何がお薦めかを書こうぜ
その方が駄目駄目言うだけより
参考になるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:30:50.92 ID:NCipKefu.net
街乗りキチガイ三大迷言

街乗りもスポーツだよアホ
サブレバーメインだったんだよ(さらに爆
ロードで快適に街乗り余裕説

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:30:56.43 ID:r/x/8v2U.net
盗難さえ考えなければ、俺も街乗りぜんぜんいける。
最近子供が自転車に乗りだしたんで後ろついて走ったりしてるけど、ロードで困る事なんて全く無い。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:31:50.65 ID:Shh+CIwE.net
23Cでも街乗り快適ですがな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:33:46.70 ID:LhuhfeFx.net
あと型にはまったロードスタイルでそれを満喫してるなら何でこんなスレタイに来てるんだよって話だな
自分でも挫折ぎみだからかな?
ある意味スレタイに沿っててちゃんと挫折してるw俺がここでそこを責められる筋合いもないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:38:16.85 ID:MW8sPFWn.net
>>919
挫折した奴が挫折した使い方を初心者に勧めてるからだろ
初心者未満が偉そうに何言ってんの?って突っ込まれてるんでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:40:06.57 ID:k9PmWB0S.net
こういう中途半端なニワカに限ってすぐ人にロード勧めるのってなんでだろう?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:46:58.13 ID:9RvGkPfJ.net
俺は昔輪行で全国各地を回ってたけどその時ゃバイク抱かえた渡り鳥って呼ばれててな、一度ロードに乗ったアイドル見た事あるよ。俺みたいな股旅者にゃご縁の無いこったが一度でいいからよろしくお願いしてぇもんだぜ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:46:58.56 ID:LhuhfeFx.net
だから文章読んでからケチつけろよ
具体的に書いてるんだから
高いロードは気軽に使いにくいとも書いてる
あとフラバにバーエンドバーでもいいとも書いてる
ロードならこういうのがいいとも書いてる

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:02:16.10 ID:N+d8+GZX.net
>>907
ニワカはいるかもね。好きにすればいんだけど、ニワカは別次元のマイルール持ってるから気をつけようw

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:17:31.44 ID:4JNntxwv.net
23Cのロードでメッセンジャーしてたけど
不便は感じなかったけど。
毎日ジャージは面倒だから、普段着が当たり前。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:54:48.71 ID:bt5qD4Cj.net
>>877
下りでブラケットだとブレーキ効かなくて怖いから下ハン持ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:02:12.77 ID:BpdyCVbL.net
え?ここで語られる街乗りってメッセンジャーが求められる走りを基準にしてるの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:05:33.42 ID:2LYxAiWs.net
>>927
いや全く

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:29:37.19 ID:Shh+CIwE.net
>>926
元の話だとクロスだから、Vブレーキでしょ?
それだったら別に下ハン使わなくてもブレーキ効くと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:31:25.08 ID:Shh+CIwE.net
>>927
もちろんコンビニまで全速力だぜ!!(嘘

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:39:08.01 ID:VfAR3i1y.net
ダサいとか馬鹿とか知ったこっちゃねえ 他人なに思おうが知ったこっちゃねえ 東京生まれだから誰がなにしようが知ったこっちゃねえ
87年に色に衝撃を受けてストラクチャーの合理に驚いてビアンキを手に入れてずっと遠くに出かけ煙草を買いに出かけ多摩川で汗みどろになる
6月に新しくした二台目に乗りながら他人がどう思おうが知ったこっちゃねえ 105の官能性にうっとりしながら俺だけの大笑いできる最高の愉しみなんだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:43:04.03 ID:zQag2JJU.net
自分を客観視できない子供

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:45:28.23 ID:4JNntxwv.net
>>927
メッセンジャーにどんなスキルを求めてるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:30:58.12 ID:rkL+OGey.net
>>933
は?そんなことも分からないの?
死ねば?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:12:56.91 ID:NfT+Mrom.net
>>934
うん、で?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:20:14.36 ID:2/LlbKSb.net
他スレでID切り替え忘れするんじゃねーぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:11:16.21 ID:LhuhfeFx.net
23Cとか25Cはフレームフォークやホイールなど
他の乗り心地要素にもよるだろうな
そこでカバーされて乗り心地いいなら
街乗りでも使えるかもしれない

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:44:24.41 ID:KISlNUfx.net
あくまで路面のショック吸収性能はサスでもない限りは9割はタイヤの太さ、空気圧にかかってる
重要なのはタイヤ

街乗りくん、お前じゃ無理だよ
半年も続かなかったクソニワカが無理して知ったかぶりをしなくて良いのよ

939 :937:2018/09/15(土) 21:49:02.48 ID:yp4nfzwH.net
9割はないわあ
ガチガチのやつしか経験ないのかなあ
経験の薄いクソニワカだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:05:21.90 ID:KISlNUfx.net
>>939
まぁお前みたいな真性クソニワカには信じがたい話かもな
あくまで路面のショック吸収はタイヤが担当する領域
これは間違いない
ついでに自転車において重要なパーツはタイヤとホイール

ほとんどのファクターはこの2つのパーツが担っている
フレームやコンポに拘る前に、先ずは良いタイヤと良いホイールを買え
まぁロードやめちゃった君には関係の無い話だが

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:12:18.30 ID:xtz/2axb.net
>>940
で、結局キミはアレかい?
マウントする場所を探してココに来た訳かい?
挫折組のスレッドに来てクソニワカとか言って罵るのって結構痛いよね?
何か嫌な事有ったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:13:45.03 ID:KISlNUfx.net
俺も挫折組だが?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:08:49.94 ID:4JNntxwv.net
つまり、やめちゃって関係ない奴が
「やめちゃって関係ないが」と講釈垂れてる訳だ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:26:12.59 ID:KISlNUfx.net
>>943
お前も挫折してんじゃねぇかよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:42:44.22 ID:4JNntxwv.net
だとしても他人をつかまえてニワカとかいってる訳じゃない。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:46:04.12 ID:xtz/2axb.net
挫折してる訳でも無いマウンティングジプシーが度々訪れるスレッド

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:51:39.23 ID:2/LlbKSb.net
挫折すらしていない怠け者

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:54:43.35 ID:xtz/2axb.net
>>947
付け火して 煙喜ぶ 田舎者
みたいな言い方すんなや

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:55:30.20 ID:LcvB1yrf.net
ロードバイク乗りに挫折してる
60km/hで走るオートバイに勝てるわけないのに張り合うな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:16:31.93 ID:3R1ho9Tb.net
ロードバイクで街乗り快適って人はスタンド付けてる?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:24:37.73 ID:jjAOUhAP.net
時々、スポーツと移動手段を混同して話す人いるよね

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:26:03.11 ID:Rzr9jjce.net
まれに始めから付いてるのもある
センタースタンドなんかだと収まり方も見事で美的に邪魔しない
鉄フレームでセンタースタンドとかなら街乗りにも溶け込むデザイン
ディレイラー側に倒れるとやっかいなのでガードも欲しいところ
(それはクロスにも言える)

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:27:05.05 ID:DFu0sMxu.net
原理主義者は定義付けが大好き
スポーツでなく運動と言えば納得するのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:30:19.36 ID:2AJiX3ut.net
街乗りでスポーツもへったくれもないだろw
もしかしてロードで街乗り快適ですって奴は街中をただひたすらグルグル走ってるだけで快適と言っているのか?
マジ邪魔だからやめてくれwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:35:38.58 ID:DFu0sMxu.net
そもそも街乗りなんて言葉が曖昧過ぎるわな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:41:25.48 ID:Rzr9jjce.net
ケチだけつけてる人は街乗り何乗ってるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:44:14.09 ID:2AJiX3ut.net
>>956
一般的にママチャリかクロスだろうな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:48:30.67 ID:DFu0sMxu.net
都内でママチャリなんて結構な苦行なんだけどな
横浜近辺なんかもそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:56:08.91 ID:q3NSfy89.net
>>951
移動する手段にロード勧める奴はブチのめす
それだけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:56:37.01 ID:terwcyUU.net
>>950
挫折者じゃないのでスレチだけど105のエントリーアルミに付けてる
10km未満のとこならルッククロスで行くけどそれ以上や坂が多いルートの買い物や食事はロードで行ってるわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:57:53.48 ID:C9Uv8L55.net
都内は電車と徒歩だな
オートバイの駐禁なくなったらバイクだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:57:56.31 ID:q3NSfy89.net
自分が使うだけならいい
ただし、あたかもそれが最高ですみたいに勧めて被害者を増やすのは良くないよ
だから否定する

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:59:05.82 ID:q3NSfy89.net
>>956
クロスだけど?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:08:06.37 ID:DFu0sMxu.net
>>962
そのまま逆の事も言える訳だが

要は人がどう使おうと知ったこっちゃ無いだろ?って事よ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:08:28.00 ID:2AJiX3ut.net
人混みのなかをかき分けて走るロードも問題だが
市街地で長々と歩道や私有地に地球ロックしている馬鹿も問題だな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:10:42.78 ID:C9Uv8L55.net
>>964
法定速度60km/hの車道走るな
危ないんだよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:12:12.51 ID:DFu0sMxu.net
>>966
お上に言えよ
末端市民は決められた事に従うのみだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:15:23.34 ID:C9Uv8L55.net
>>967
危険なんだから歩道をゆっくり走れ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:16:12.52 ID:IEP8IBMX.net
せっかく自転車道あるのにわざわざ車道を走るロードは邪魔だ
しかも出たり入ったりするから更に鬱陶しい
あれは法律違反だろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:54:04.44 ID:vHwwo3Da.net
なんだろうこの噛み合ってない感じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:57:43.62 ID:ozFQOWqH.net
>>964
どうやら日本語が苦手みたいだね

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:21:39.62 ID:FMqGdpiO.net
ロードを挫折しやすいのはこんな人

・周りがロードに乗っていて自分も欲しくなった
・ダイエットやガソリン代節約などの後ろ向きな理由でロード通勤を始めた
・アニメの影響

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:24:31.33 ID:FMqGdpiO.net
・あくまでも「セカンドバイク」である筈の足代わりのクロスバイク使用率が90%で休日に半ば義務的にロードに乗る

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:46:48.32 ID:8M2RCbh3.net
ロードで色々店や町中を巡りたいと思ってると合わんかもな
ひたすら走るとか山に行くとかには合ってるけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:13:26.24 ID:f38DBYI8.net
>>950
付けてないよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:15:31.41 ID:0CKEaQu5.net
あまり乗らなくなったけど
8sエントリーアルミは晴れた週末には乗ってるぜ

でもドグマ F10電動デュラは完全に盆栽化したな
この盆栽は表に出すと目立ち過ぎる
なんでコイツが、という視線に耐えられず観賞用になった
最後に乗ったの、多分去年だな
この前、新しいホイールつけてあげたぜ、乗らないけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:45:09.48 ID:yptMJXka.net
結局のところ費用と所得という事でもあるな、30万だろうが別に屁でもないという人と1年貯めてやっとの人では扱いも変わる

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:46:56.62 ID:dUhraK2S.net
ポジションなどが根本的に合わなかったり、体が痛くて挫折ということならまだしも、
典型的な形
〔高い機材にレーサウェアで固めて、ロングライド、店にはほとんど寄らず〕というのが合わず挫折というこなら
体が挫折したわけではないのだから
気軽な楽しみ方を模索するのは自然だと思うけどね
まあ自転車も変えてもうちょっと手頃なロードとかツーリング系やクロス(バーエンドバー)にしてもいいし

街乗りだから→フラットバーってのは?だな>>576
それは体のことであるし、運動としての自転車の一番の要はポジションだろうから。効率的に楽に漕げれば移動手段としても捗るし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:47:07.26 ID:RXkyA+lx.net
ロート信仰きも

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:26:04.42 ID:tHHsMkVJ.net
ロード街乗りでスタンドつけようと思ってるやつ
マジ、超安めの重いフレームにしとけよ 

シートステーやチェーンステーは真横から衝撃がくるような想定はされてないからな
スタンド側にコテっと倒れたら一発アウトの恐れがあるぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:12:16.75 ID:yb/XLRCv.net
しばらく自転車を離れて海に出る。
海上保安部に出艇届け出して、はるか数マイル沖の海上をたった独りで漕ぎまくる。
4マイルも出れば水平線の下になって見えなくなる。
いずれは孤独感にさいなまれて挫折するだろう。
その時はまた自転車でも始めるさ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:13:25.57 ID:f38DBYI8.net
こんな終盤に、目薬スレ化させる気か

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:21:45.10 ID:KdAR1+8l.net
>>976
お前のことなんて誰も見てねーよ、自意識過剰キモヲタ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:40:36.82 ID:LvFEzHA6.net
来世は自転車に生まれてもいいわ。
https://i.imgur.com/ThwCkP9.jpg

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:45:12.62 ID:C9Uv8L55.net
>>984
サドルにオッサンがぶっかけるのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:48:02.18 ID:UhPR62tk.net
それが>>981の最後のレスだった

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:48:09.50 ID:YYL7f43n.net
挫折スレなのに最近妙に勢いあるな('A`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:51:38.51 ID:RjcsctKQ.net
>>981
風船おじさんによろしくな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:50:49.64 ID:RQw6U9+d.net
>>969
たぶんそれは自転車道ではない。原則車道だが、歩道を走るならここ限定だよってとこ。
出たり入ったりするのも法的には自由。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:53:30.25 ID:nA1lrS1y.net
自転車歩行者道にサイクリングロードって名前付けるの止めて欲しいもんだ
自転車道なんてまず無いのに勘違いを産む要因だろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:58:42.50 ID:zs215MJ8.net
道路法規の話はさすがにそっちのスレ行ってくれ、それは終わらない話だ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:59:38.05 ID:UOhDZIA3.net
整備できるわけないのに今さら法律作るのが悪い

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:12:33.64 ID:IEP8IBMX.net
>>989
スレチだからもうやめるけど、ちゃんと縁石で車道と区切られた都内の大きな道路ですよ
そのような道路では原則自転車道を通行することになってるはず
自分の地元では自転車道が結構整備されつつありますね
段差が度々あって乗り心地が悪いから車道走りたくなるのはわかるけどさ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:24:25.27 ID:LCNNmXNa.net
なんで挫折するんだ。 無条件に楽しいだろ。
 スパっと曲がるしもの、すごく遠くに自分の力だけで行けるし身体をありありと感じるし105の官能性に震える。
ドーーなってんだ 馬鹿なのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:25:10.86 ID:LCNNmXNa.net
奥田咲が右端で悩ましいのお ずっきーにだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:41:18.47 ID:RjcsctKQ.net
>>994
句読点とかスペースの使い方に闇を感じる

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:47:20.89 ID:985IsK//.net
最近スマホ持ちはじめたジジイなんだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:57:28.33 ID:LvFEzHA6.net
ご予算にあった、お好きな自転車に、お乗りになるの自転車にお乗りになる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:38:54.10 ID:nA1lrS1y.net
>>993
なってないよ
法的な自転車道と、規制効力を有する法的な自転車道は別

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:43:14.01 ID:UhPR62tk.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200