2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:03:23.75 ID:h6g5/UAh.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の、電動アシスト自転車の話題は別スレへどうぞ。
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/
【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495945687/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

■歴代スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497860033/
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:19:48.20 ID:SVn878Iu.net
>>643
パナのパーツ使った方が安いかも
あさひで取り寄せたときは800円ぐらいだったと思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:40:23.18 ID:DVQje2fR.net
マグネットは弄ったけど内部のギア比を弄るメリットって何?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:36:41.45 ID:5Y2/tWqE.net
>>645
事故満足

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:05:58.27 ID:SVn878Iu.net
>>645
GD値変えないとスピード出し辛いだろ
30キロぐらいで株主優待使い切りたいマンみたいにならないか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:00:36.89 ID:DVQje2fR.net
あかん、GD値変えないとスピード出せない原理が分からん
バカ過ぎる

649 :[sage]:2018/11/04(日) 22:26:07.87 ID:LeaVePxU.net
このスレに来る人には釈迦に説法だけど。
普通の人だと自転車のクランクを1分間に60-70回転するあたりが楽にトルクを出せる。GD値はクランクを1回転した時の自転車が進む距離。
仮にGD値がママチャリの5mとすると1分間にクランク60回転すると1分間に300m進む。これは時速18km相当。
ギアを変えずに倍の36km/h出そうとするとクランクを1分間に120回転回す必要があるので、クランクをハムスターの様にクルクル回す必要がある。
なのでギアを変えて60-70回転の時に36km/h出るようにGD値を10m程度に調整すると訓練してない普通の人でも速度が出やすくなる。但しアシスト込みで250W程度のパワーが必要。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:29:33.16 ID:J/pw0gYU.net
>>637

アルフィーネは欧州で大人気なんやで。
世界の自転車業界の支配者がパナごときに圧力かけられるかよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:45:01.03 ID:+oTiqXp7.net
知り合いが自転車のshimanoの文字を見て「シマノってあのシマノですか?」とリールを巻く仕草をした
以外と日本人からも認知されてない

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 01:39:19.22 ID:7GecJJ2A.net
>>649
その場合のギア比ってクランクとスプロケット間だよね?
アシストってセンサーが検知した回転数に合わせてモーターが動いてるから、下手に弄ると故障を早くするだけだと思ってたんだけど、違うのか?
もしかして俺はアシスト機能の理解を根本的に間違えてるのか

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 01:45:51.17 ID:2qK/Cs5I.net
>>624
パナは意外と放置なんじゃ?
危険な親子自転車とか言うふざけた奴のも放置みたいだし。
あれ企業が本気出したら賠償させられるレベルだと思うが。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 05:58:14.70 ID:7eQkI4W7.net
>>651
自転車の技術応用してリール作ったのが始まりなんだけど
釣具メーカーとしか思ってない奴たまにいるよな
自転車部門は釣具以上の世界最大手なのに

655 :[sage]:2018/11/05(月) 06:14:42.53 ID:klnbulEU.net
>>652
何を気にしているのか理解できないが、まともな電動アシストユニットであれば弄ったぐらい故障はしないよ。
異常動作を検知したらエラーを吐いてアシストを抑える様に動作する様にできているから。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:50:47.39 ID:nEsl2tFC.net
エラーを吐くって表現いややわ
エラーは、基本的には出ると言うのに、吐くなんて、下品だわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 08:40:31.49 ID:DhOdZ0Sr.net
エラーを吐く・・・意図的に制作側の意地悪をする悪意が感じられるときに使う表現

エラーが出る・・・何かの不具合が出た時に、善意でそれを知らせる、製作者の思いやりが感じられる表現

パナは体質的にそうだからいかんのだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 08:56:33.65 ID:+9Prc+JR.net
ソフト業界等では普通に言うね

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:41:59.45 ID:oPItqf3c.net
エラーはコンソールプリンターからジャカジャカと吐き出すものだったんだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:05:52.72 ID:DhOdZ0Sr.net
>ソフト業界等では

エラーを吐く・・・プログラミング能力のない人が、原因判らずに、何かのせいのような言い逃れに使う表現

エラーが出る・・・そこそこのプログラミング能力はあるけれど、やっぱり凡人レベルだった人が使う表現

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:17:18.84 ID:zi60UVUO.net
>>659
語源はそれなんだろうけど、やはり自転車版も年齢層高いなー(笑)

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:59:12.54 ID:p81gY7+Z.net
>>649
10ぐらいだと30キロ巡行も楽々だよね
坂道仕様に改造するならGD値変えないのもありだろうけど

663 :[sage]:2018/11/05(月) 14:44:16.42 ID:acltbAMp.net
経験値で言うと定格 250W のモーターだと GD 値 10m 位が上限。
理由は、タイヤ 700-32C で前後ギア比 4.64 必要。外装ギアだと前 52 丁、後 11丁 必要で、ママチャリベースだとカスタム大変。
前提として速度センサーが弄った場合に限り実際にケーデンス 60rpm で 36km/h 出るようになるが、人間側も 100W 以上出力必要なので楽では無い。
故にこれ以上GD値上げても回しきれない。
まあ 200W 以上自力で出せる人であれば 70rpm で回せるので 40km/h 以上出せるが、、、アシスト無くても普通のロードバイクでも 30km/h 以上出せるでしょう。
楽に 40km/h 出すなら、500W 位のモーターを使いましょう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:59:27.05 ID:DhOdZ0Sr.net
41÷13×1.62=5.11
5.11×2.11×70×60=45.2

パナはケイデンス70がリミットみたいだね

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:01:07.00 ID:WybU+XCs.net
ypj-rだけどさ、ケイデンス90rpm人間300Wでアシスト100Wしか出て無いっぽいんだけど、ナニコレ
やっぱバッテリー小さいのはあかんな
買い替えよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:03:31.06 ID:MjNIXIxo.net
普通はエラるだよね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:49:32.16 ID:GqnzFnHS.net
エラー吐く と言うくらいでないと精神保たないんだよ
この程度で下品とかうるさいわボケ(SE)

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:46:25.17 ID:iXWN26fK.net
同僚からエラー伯爵と呼ばれてるんだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:20:16.14 ID:488/3xA4.net
エラーは吐くって昔から言うだろ
これだから新参は…

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:26:14.53 ID:08j7rLCV.net
ベロスターって長距離乗るには電池2個持っていくの?
なんかヒドス

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:45:52.08 ID:Y2TnMjcr.net
>>670
8Ahで不満とか最近の子は贅沢になったもんだ
予備2個とか16Ah×2で自分探しの旅にでも出るのか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 03:52:39.69 ID:+7virtUg.net
>>671
予備1個でトータル2個はないと50kmも走れないでしょ
120km走るには16Ah×2も必要だろうし

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:52:00.32 ID:sdOl0wDx.net
http://withhiris523.blog60.fC2.com/

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:10:51.17 ID:ERHFw/iG.net
>>670
ジェッター無改造16ahで20km/h平均ポタで110kmはもつ でベロスター ポタで60km弱?ポタリングではちょっとたりんな おとなしく20ah買えばって思うけど値上げ結構大きかったのよね‥

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:10:11.05 ID:zHw70zo/.net
>>663
250wユニットでも1:2のアシストリミット外せたらもっと上がるのだろうか
乗ってる感じでは限界に近い感じするよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:23:42.86 ID:aft+NwKL.net
マグネット加工 もう二週間も放置してるw
8→6個・・・なんて簡単なはずなのに今回のセンサーはマグネットリング全然出てこないw

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:03:24.67 ID:4j3SA8Ct.net
フレームと駆動部のニコイチで一台作ったんだけど、起動してもエラー出ちゃうんだよね
だれかエラーコード14の原因知らない?

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:05:11.74 ID:4j3SA8Ct.net
>>677
忘れてた
車種はヤマハpaskissmini 2012モデル

679 :[sage]:2018/11/06(火) 21:23:35.36 ID:FLn9QX+9.net
>>675
250Wフルにアシストできれば、もう少し伸びそうな気がするが、40km/h超えた辺りでは多少パワー上げるより、空気抵抗抑えた方が効率良くなると思う。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:31:37.52 ID:+7virtUg.net
ここって
改造
パワー上げるだけで
軽くとか自転車性能上げる方向へは
行かないのね

681 :170:2018/11/06(火) 21:43:44.29 ID:JoY6jAfP.net
軽量化はまず人間から

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:48:25.92 ID:uHcHD3y+.net
>>680
そのへんは自転車共通だし別に電アシスレでやる必要ないからな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:15:43.56 ID:qCYgDI4O.net
>>678
オレンジのデジタル残量メーターのモデルだっけ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:53:39.81 ID:4j3SA8Ct.net
>>683
それです

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:03:34.95 ID:i5Eo8tG+.net
>>677
Braceのサービスマニュアルによると、エラーコード14:「液晶マルチファンクションメーター、メインスイッチ種類違い」です。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:10:05.53 ID:4j3SA8Ct.net
>>685
ありがとう
一回目の起動で手元にあった適当なコントローラー付けたのが悪かったかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:14:40.47 ID:oOWimAfB.net
例のヤツって これか?w
ttps://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=o248098689

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:25:03.79 ID:oOWimAfB.net
完全に同業者っぽいねw

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:28:18.63 ID:e0a1qW7N.net
これやってる本人も優良誤認の意味わかってないだろ
アホすぎるw

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:34:22.34 ID:HVjrOXmZ.net
www

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:47:22.43 ID:EKIB5SlT.net
怖がってないなら脅迫は成立しないね、それ
なお、パナソニックサイクルテックからはまだ返答なし
返答あり次第被害届出してくる

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:38:10.52 ID:/J9K0Opm.net
国内仕様のYamaha PW-Xとか
SHIMANO esteps e8080は
もうリミッターカットできてるの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:34:20.47 ID:YSzxlP6L.net
パナって窓口あるけど完全無視のスタイルじゃね?世界一ひどいサポートだと思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:43:49.07 ID:SWfJTotj.net
>>692
はい

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:51:09.68 ID:0XYmP1AS.net
>>692
基本的にセンサー加工するだけだしね
ギア比とケイデンスとタイヤ径から逆算するようなものが出ない限りずっと使える

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:07:07.55 ID:8R+AJido.net
>>693
あの部門の人たちは左遷組だから・・・
つまりそういうこと

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:09:39.49 ID:EKIB5SlT.net
>>693
まじで?
じゃあパナソニック本体に連絡するかねぇ…対応の遅さの苦情も含めて

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:20:53.91 ID:tLi4+Y4Y.net
販売店に行って店舗経由で問い合わせれば対応せざるを得ないだろう

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:33:00.88 ID:8R+AJido.net
>>697
パナ本体はもっと悪いよ
販売店も困っているレベルだから無駄だよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:35:00.91 ID:8R+AJido.net
苦情を言うユーザーは全員クレーマー認定

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:37:16.28 ID:t8t6RxcY.net
EICMA 2018 でE-BIKE色々出てるで

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:44:23.31 ID:EKIB5SlT.net
販売店は今回の件では関係ないから、パナソニック本体がダメなら警察と弁護士相談を並行してやるわ
別にこれで儲けなくていいから、被害届の取り下げの条件として弁護士費用の請求てところかしらね
そいつの出品関係を今後も含めて取り消しさせるのはもちろん、次同じようなセコイことしたら個人情報公開することに同意の念書も忘れないでおかないとな

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:28:52.46 ID:BQELve1o.net
>>694

E8080のリミッター解除詳しく

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:13:36.52 ID:eIBsIY8L.net
>>702
警告してるやつバカだよなあ
自転車の改造パーツ売って何の違反になるんだよ
脅迫で新聞に載るかもしれんのになあ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 05:05:01.27 ID:0aQK47WH.net
>>704
優良誤認で景品表示法違反らしいぞw
飲むだけで視力が上がるとかA4の和牛を最高級A5ランク!って売っちゃうやつなw

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:31:20.96 ID:7ANZxg4y.net
>>694
Panasonic X0(MX1)も
リミッターカット出来てることを鑑みると
このスレの日本国人的には、
外国仕様のeMTBに嫉妬wしなくてOKって感じかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:06:04.32 ID:pRXiXGWP.net
オークションだしなぁw
消費者庁から指導が来るだけで終わるしなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:45:38.21 ID:m01RTyio.net
>>702
すごい個人的な意見だが、688はアホな奴だなあ…
相手はどうせアカウント取り直して売ってもいいんだし、パーツ売って生活してる奴がその程度でやめるわけないだろ
景品表示法違反って、民事じゃなくて刑事裁判でしょ?言っとくけど絶対不起訴になるというか、警察に相手されない方に100万円は賭けられるわ
本当に刑事事件化したら絶対報道出るレベルだしw
定職に就いてたらできないような暇な事やってるなあ…まあそこは突っ込んだら可哀想か

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:51:27.08 ID:m01RTyio.net
ま、こういうタイプの奴は結局届け出したったwで自己満足して終わりだからいいのか
警察も届け出受理だけは形式上してやらないといけないから大変だな
書類を処分保留にポイして終わりなんだけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:32:24.97 ID:ur6tqCCt.net
なんか凄く勘違いしてるけど、突っ込み待ちなの?それとも突っ込んだら負けなのこれ…?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:39:26.16 ID:1UNRTc+k.net
ちゃんと読みもしないで得意げなほうがアホに見えるんだが

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:57:38.31 ID:Ujnb3NuB.net
というか、勘違いしたままでいいから100万円を賭けてほしいわ
景品なんちゃらは関係ないことだから、本件が刑事事件として立件されるかどうかで

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:27:06.26 ID:oA2bPvSk.net
賭けごとは違法よ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:43:50.98 ID:BfRRLuuC.net
煽ることでやる気を出させる5ch特有の激励

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:32:50.24 ID:ESX7DvSo.net
煽るならもっと真面目にやれと
メーカーを騙って脅迫するマヌケと
そいつを訴えるべく動いてる俺と
ごちゃ混ぜにスンナ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:42:37.10 ID:58WNepbY.net
でもどうせ訴えないんでしょ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:29:10.48 ID:ESX7DvSo.net
ありきたりでしょ…
むしろどう反応して欲しいか書いてよ
面倒くさいから

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:40:00.21 ID:U3UQL1Va.net
クランクを長くしたいのですが
右のクランクって売ってます?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:00:15.66 ID:U3UQL1Va.net
あと
汎用の携帯充電器って無いですかねぇ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:08:15.88 ID:zrdjMw46.net
スポークに引っ掛けるフリクションロスバリバリのライト機能付充電器ならあるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:51:58.23 ID:MrDlxhvc.net
>>719
ヤマハやパナはライトが25VDCなので
ライトの端子にシガーソケットを増設して、トラック対応(24v)のUSBシガーソケットを使うというのを聞いたことがある

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:21:26.58 ID:7gRhAze9.net
そうしてる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:16:03.30 ID:U3UQL1Va.net
>>721
なるほど参考になります

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:34:34.21 ID:rSxjrUHu.net
サイクルモードにパナがフルサスのXMを出してる

https://www.cyclowired.jp/image/node/281980

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:09:52.85 ID:/86rv5aS.net
【パナソニック・A】NKY461B02 再生バッテリー 全国送料無料 6ヶ月保証
新品電池に交換 容量をUPし基板を修復してからお届け致します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n303697421
バッテリー容量を 5.0Ah → 7.8Ah へ容量U P致します。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:49:53.19 ID:SllDcBMY.net
コンチネンタル、電アシマーケットに参入!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000023443.html

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:54:03.04 ID:9qxPbdKm.net
>>724
ちゃんとホルストリンクなんだな
50万以内で販売できるんなら欲しい

>>726
それ車の話じゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:56:37.34 ID:SllDcBMY.net
>>727
電動アシスト自転車のパワーユニットやで。ヨーロッパはボッシュ、シマノ、コンチネンタルの三つ巴やね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:59:46.59 ID:SllDcBMY.net
>>724
ええやん

難癖付けるなら、シートチューブのベンドがすぐ始まってて、ドロッパーシートポストの取り付けが厳しそうな点かな。

50万がたしかに目安かな
ベスビーのも気になる

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:00:20.87 ID:5Pkrh9Tk.net
>>726
その記事は事業再編の内容だけでモーターユニットは前からサイトに載ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:04:16.85 ID:5Pkrh9Tk.net
コンチネンタルの48V Revolutionユニットは6.4kgでくそ重たいと思ったら
Nuvinciと組んでモーターユニットに無段変速内蔵か

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:25:18.62 ID:oVYjxi8a.net
>>724
リアホイールのスポークに速度センサー用のマグネットが
1つだけくっついてるので、海外仕様のeBikeをベースに
モーターやコンピュータをXM2のに交換しただけっぽい。

ベースとなったのはFlyer UPROC 4 or 7の2016-2017か?
https://ebike-mtb.com/en/flyer-uproc-4-10-review/

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:33:50.71 ID:axjL/RUj.net
数年ぶりに調べたら15.4Ahバッテリーとか出ててびっくりしたから発注してみた
2010年モデルのBraceに繋いでみたら残量も表示出来るみたいなので何とかして取付してみる
誰か興味ある?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:51:58.35 ID:oRYH9qqs.net
ごめん、コンチの記事のURL間違ってた(><)

そのドイツのコンチネンタルがeバイクユニットを発表

https://www.mbr.co.uk/news/continental-ebike-system-381525

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:51:14.76 ID:OJk1CCBv.net
コンチネンタルかよこんちくしょー!

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 03:14:13.55 ID:Fq0c2aXb.net
これだけメーカーが増えると、アレだね。
テレビみたいに、値崩れして一気に低価格化来る?

ベースモデル+3万円ぐらいで収まれば、爆発的にヒットするんじゃない?
いまの相場は、+15万以上だもんな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 06:56:39.36 ID:hdvOobxk.net
>>736
ベースモデルって10万ぐらい?5万?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:09:04.11 ID:J7wKu+0C.net
>>736
スマホみたいに毎年パワーが上がればいいんだけどな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:19:18.95 ID:Hg84+3i8.net
低価格化の具体策であるママチャリモデルへ近づくことになるぞ
安価に強度を出す+試作一発で済ますにはクソ重い鉄フレーム使えばいいんだから

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:32:33.97 ID:oRYH9qqs.net
>>736
スポーツモデルは軽量化命でしょ

参入企業が増えることでトップモデルの高付加価値化と普及モデルの低価格化の両方が一気に進むんじゃ?

ステップスもデュラ、アルテ、みたいにグレーディングされるかもね

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:39:40.38 ID:hdvOobxk.net
>>740
>スポーツモデルは軽量化命でしょ
ベロスターは22kgもあるよ
フレームがかなり重そうだから
いろいろ軽量化計っても1kgがせいぜい

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:26:48.79 ID:oRYH9qqs.net
>>741
> ベロスターは22kgもあるよ
スペシャライズドレボ2019はフルサスに700whバッテリー積んで19.5kg。ロードバイクは10キロアンダーモデルがウィリエールから発表されてる。

国内モデルがクソ重なのはへんてこ規制でロクなのが入ってこないため。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:31:46.67 ID:GPb7nTcd.net
来年はやっと日本もフルサスE-MTB元年か。
欧米から何年遅れなんだよこのガラパゴス市場は?
日本の消費者を日本企業が舐め過ぎなんだよ。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1152564.html

パナのフルサスXMはモーターの一部が赤いので、
内装2段変速のユニットかな。

総レス数 1017
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200