2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part436

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part435
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529753115/

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:47:28.28 ID:5NDErUYs.net
ポジション、姿勢を見直す
タイヤを太くする
サドルをコンフォートにする
クッションの厚いレーパンを履く
フォークだけカーボンかクロモリに変える
シートポストをカーボンに変える

根本的には一番上

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:48:17.75 ID:5NDErUYs.net
ケツにはフォークあんま関係ないな
スマン

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:49:25.73 ID:7KZkB5Bx.net
多分、サドルが高過ぎるんだよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:55:57.88 ID:7wcqvhCw.net
手も脚も腰も体がまんべんなく痛むならアルミの硬さが大きい、違うならポジションや筋力不足のせい
脚を早めに回しつつ荷重を分散させる、携帯工具で細かくサドルの位置調整、パッドの厚みで誤魔化す等など

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:57:24.75 ID:MTqHh1Vx.net
>>584
まず慣れの部分もあるからポジション等の問題が無いのを確認して
それでも耐えられないならパッド付きのインナーやらレーパン
ゲル入りのサドルカバーとかクッション性のある物で誤魔化すしかないかな
特に問題なくて慣れだけの話なら1ヶ月ぐらい様子見ながらやりくりしてれば大丈夫

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:04:12.34 ID:G2aVeZdB.net
>>582
30000以下のもどきが5000で買い取って貰えるのか?
それはずいぶんいい方だと思うぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:40:22.53 ID:W31oTEVP.net
>>582
むしろ売れるだけ感謝してさっさと小さなロードに買い替えろ
それ以上査定が上がることなんてありえん

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:52:30.28 ID:Dr8zGKvX.net
>>592-593
そうなんだ ちゃんと身の丈に合ったやつ買い直すわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:08:56.86 ID:30thZDV8.net
>>584
各日及び合計何qくらい乗っての話?
間を空けて乗ったら何qくらいで尻が痛くなる?
痛くなるのは具体的にはどの辺り?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:10:14.71 ID:2sXHesS+.net
煽られて立腹、顔真っ赤にして懸命に得意顔をアピールする自演間抜チャン


https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/07/ita203.jpg?x31402

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:15:14.60 ID:VEGK/Vou.net
だからサイクルベースあさひのチープなサドル使ってみなよ
あれクッション性があって良いよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:18:07.34 ID:qYimiHSJ.net
ロードのケツ痛にクッション性は全く関係ない

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:19:39.90 ID:Q+NBNtW2.net
>>597に賛成だ
ああいうのはクッションある分重いけど
重いといっても体感できない程度の重量の変化だ
あなたが今体感している痛みと天秤にかければどちらを取るべきかは明らかだろう
そういうやわらかいサドルを使っても痛みが続くようなら
体がなれるまで乗る間隔をあけるか、走行距離を短くしたほうがいいと思うね

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:19:49.59 ID:rYuvIHJ8.net
言うほど「全く」か?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:23:28.06 ID:Q+NBNtW2.net
>>598
知人にクロスバイクをあげた時(結構太った人ね)
わずか3kmの通勤でケツがいたいケツがいたい言っていたが
サドルを変えてやったら解消されたことがある
乗る人や乗り方によっては解決策になるよ

カチカチのカーボンサドルで200km走ってもなんともない人、まあ普通にロードに乗ってる人には
わからん問題だな、ケツ痛にクッション性は関係ない、と質問者が言えるようになった時
初心者を卒業したと言っていいと思う

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:29:11.23 ID:Q+NBNtW2.net
>>600
いや間違いなく関係ある、乗りたての人にはね
体重60kgでロードらしく体重分散して乗ってる人と
体重80kgでどかっとサドルに座っているひと
ケツにかかる負荷の差は単純な体重差以上のものになることが想像できる

>>598の主張の裏には乗り方を改善して硬いサドルでも大丈夫なようにしなさいという意味が含まれている
それはそれで正しい

でもやわらかいサドルで練習しても同じだと思うからやわらかいのを使うことをすすめる

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:43:48.50 ID:rtNB0n3U.net
>>584
まずはポジションの見直しからだと思います。
少しステムを下げてサドルにかかる過重を減らすとかから始めてはいかがですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:46:38.31 ID:0RVEmO1Z.net
サバスのホエイプロテインココアを飲んでみようと思います
普通の食事で肉とかタンパク質の多い食事は控えるとか食事制限は必要なんでしょうか?
ヒルクライムで速くなりたいです

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:57:07.25 ID:qYimiHSJ.net
あれは走ったあと30分以内に飲むもの

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:05:18.06 ID:fPCGUhdh.net
>>604
なんでプロテインでタンパク質とろうとしてるのに他は減らすんだ…
持久力トレーニングなら体重の1.5倍くらb「までグラムのャ^ンパク質を毎涛とっとけばいb「
食事も滑ワめて

607 :ツーャ求Eド・名無しbウん:2018/07/13(金) 00:06:11.23 ID:0M0JSzIJ.net
プロテインなんて意味ねーよ 
どうせ買うなら海外通販でオプチのゴールドスタンダード買え

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:09:23.68 ID:dvJVZR6s.net
いろいろとありがとうございます

>>586
今はフィジークのアリアンテをやや前傾でつけているのですが、
ショップでレンタルしてみて試してみます、ありがとうございます


>>591
もちろんパッド入りのタイツをはいています
サドルカバーなるものがあるのですね!試してみます!

>>595
1日あたり120-140km前後で、3日目は座った瞬間から(あっこれ漕ぐのつらい、段差座ったまま通るのつらい)、と感じました
間を開けたら150km程度では痛さは特に感じません
痛くなるのはお尻というか股関節だか骨盤だかの左右の骨です

>>603
買ってからポジション合わせたこと一度も無いんですよね………。
ありがとうごさいます、ステム下げてみて様子見してみます

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:18:31.99 ID:APGiG9QO.net
>>607
プロテインは意味なくねーけど
ゴールドスタンダード買えってのは激しく同意

俺5年以上愛用してるがあれは比較的腹壊しにくい
サバスはコンセントレートだけど
ゴールドスタンダードはアイソレートが50%以上にコンセントレートは50%以下になっている
日本人はコンセントレートをあまり分解できない
しかもゴールドスタンダードにはコンセントレートの分解を助ける酵素が入っている

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:19:09.17 ID:APGiG9QO.net
ちなみに味はダブルリッチチョコ一択だな、他は不味い

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 01:30:56.84 ID:KBjPUvrc.net
前スレでお尻(坐骨ゴツゴツ)が痛い、と相談した者です
たくさんのアドバイスをいただいて、だいぶ改善されました、これで遠くまで行けそうな気がします
本当にありがとう

〜やったこと〜
✳︎重いリュックを背負わない、ボトルケージを増設してドリンクは車体につける
✳︎パット付きインナーを着用
✳︎タイヤを23c→25cに交換
✳︎クリート位置とポジションの微調整

紹介してもらったレディース 用サドルはもう暫く乗ってみて、また痛くなるようなら購入してみようと思います

ありがとうございました

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 01:31:50.29 ID:KBjPUvrc.net
文字化けごめんなさい

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 01:40:30.09 ID:bs2xWEi4.net
タバタプロトコルでトレーニングする場合、三本ローラーだと追いこめないので代わりにバービージャンプやって心肺鍛えるのは効果ありますか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 02:08:24.84 ID:fPCGUhdh.net
バーピージャンプな

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 04:01:19.10 ID:TE72Zv83.net
ラッコトルネード

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 05:31:15.04 ID:in6CTgBi.net
>>604
>サバス

正しくはザバスな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 05:48:06.48 ID:DTyZimQK.net
>>616
なんてことザマス

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 06:16:42.51 ID:7YDVcJj/.net
ブラック・ザバス

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:31:03.83 ID:9u5Nl9d5.net
>>613
負荷パワメつき固定買ってパワートレーニングでもすれば?
バーピージャンプとか三本の時点で場所も騒音も問題ないんでしょ

ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:49:21.92 ID:APGiG9QO.net
>>613
https://www.youtube.com/watch?v=sVbwngNoHm0
3本はそのままメニューに加えておくといいよ
短時間で追い込めるようになるまで年月をかけて練習しよう
毎日サーキットトレーニングの一つとしてちょっとやるだけでも
効果的だよ、つかダラダラやるより、日々の積み重ねで効果がでる部分もあるから
サーキットのメニューにぴったりだよ

順番も工夫してジャンプやらダッシュやらスクワットなどのきつい動きした後で疲労していれば
それほど高強度じゃなくても追い込んだような満足感も得られるよ、満足感は続ける上で大切だ

毎日違うメニューや組み合わせ、順番でやるのもいい
作業的になるとたちまち効果が薄れるもんだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:14:23.87 ID:kbmjh8f2.net
>>611
取り敢えず良かったじゃん。
レディースサドル勧めた者だけど、家の嫁さんは昨日からフィジークのLUCE carbon largeに変更。
少し走ったらしいけど、スペシャと変わらないって言ってたよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:20:39.28 ID:cEM0B0hK.net
ステムのトップキャップ割れましたがよくあることでしょうか
そのまま使っても大丈夫?固定には影響なさそうです

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:28:45.94 ID:APGiG9QO.net
>>622
めったにない事例だね
締めすぎで割れたのなら、玉当たりを確認したほうがいいな
ステアリングはスムーズ?

ちなみにあれは、実はステムを固定した後はあってもなくても大丈夫なんだよ
軽量化に拘る人はとってしまったりもするね
ステムの固定に関しては全く影響ないよ
保護や見栄えという面ではあったほうがいいだろうけどね

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:44:33.48 ID:KBjPUvrc.net
>>621さん
>>611です、その節はありがとうございました
奥様のNewサドル、LUCE carbon large見てみました
綺麗なサドルですね!
とりあえず痛みはだいぶ改善されたけれど、全く無いわけではないのでもっと長距離を目指した時にサドル交換が必要になるかも知れません
その際はご提案いただいたサドルを試してみますね!
あと覚えていてくれてありがとうです。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:14:12.08 ID:MMm3LASe.net
>>619
やっぱり固定ですよね…お金に余裕ごできたら考えます
>>620
動画ありがとうございます
凄いなこんなぶれないペダリングできるようになるのかな?
3本は続けてバーピーもやってみます!

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:58:33.49 ID:fbJ0vVYP.net
ちょっと慣れてきたんでサドルあげようとしたけど、なんじゃこれ
自転車屋もってかないとできないのかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:59:35.44 ID:Wz6KpfBm.net
なんでやねん

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:04:22.93 ID:APGiG9QO.net
>>626
どんな状況だ?ボルト緩めても全く上下しないとか?
もしそうならサドルに布でもあててトンカチで衝撃を与えてみるとあっさり動いたりするもんだよ
俺の経験上556を流し込むとかよりも効果的、こまったらトンカチ(ただし常識的な力で叩こうな)

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:06:04.35 ID:buBC32FB.net
ロードバイクのポジションって机に手をついて後ろから掘られる感じだよな?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:06:09.16 ID:Wz6KpfBm.net
六角レンチを「自転車屋でもないと持ってないもの」と考えてる状況だと思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:07:16.63 ID:Ty8uNSIh.net
>>629
脇を締めろ
身体ほどもあるクッションをかかえて後ろから突かれてる状況と言え

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:09:36.74 ID:qXGu8nSo.net
自転車屋さんて簡単な調整まで頼んでると何も出来ない素人だと思って修理費をぼったくってくるよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:12:11.66 ID:cEM0B0hK.net
>>623
ありがとうございます
あちゃーあまりないんですね
樹脂製っぽいんで軽めに締めたつもりだったんですけどパキっといっちゃいました
接着剤で補強して使ってみます

634 :626:2018/07/13(金) 10:21:43.46 ID:fbJ0vVYP.net
すいません。クロスに付いてたクランプみたいのが見当たらないのでどこを緩めれば良いのかわからない
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/frcc01/img/index/pdct_slide.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:24:54.47 ID:qXGu8nSo.net
>>634
シートステーとシートチューブの繋ぎ目つまりクロスのクランプに近い位置に六角レンチで回すネジが1箇所ついてるでしょ?
そこを緩める

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:31:17.31 ID:fbJ0vVYP.net
>>635
わかりました。それ外したらバラバラになりそうで怖かった。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:32:50.65 ID:qXGu8nSo.net
>>636
ならないよ。サドルの高さはそこで調整
逆に最近の自転車のクランプで締めるやり方のが分からないw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:30:47.74 ID:ZZq9pBdr.net
質問です
ブレーキキャリパーでFSA Gossamer Proはシマノで言うとどのくらいのランクですか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:52:02.69 ID:ML+FjbCs.net
tiagraより下かなあ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:20:04.11 ID:fp4XcyZw.net
サイクルジャージとかレーパンとか着るのめんどくさくなって最近ユニクロのTシャツとハーパンで乗るようになってしまったわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:31:57.70 ID:cEM0B0hK.net
サイクルジャージは羽織るだけだからそうでもないけどレーパン履くときはパンツ脱いでよし履くぞって思わなきゃ履かないのでロングライドでしか履かない

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:41:14.13 ID:fp4XcyZw.net
なんか準備して乗るぞ感が億劫で
ペダルもフラペに戻そうかと考えてる

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:42:56.40 ID:eYXvnSJg.net
レーパンはパンツの上に履いてる
ビブでもなきゃ面倒いとかないかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:10:28.35 ID:2B3NLOhg.net
>>642
ハーフクリップ気楽でいいぞー

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:56:33.30 ID:+3onvZmo.net
むしろ準備なしでロードに乗る気がしない
ローラーでも全裸になってからビブショーツと靴下は装着する

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:38:45.78 ID:IAj24ysY.net
>>642
俺はそんな気分の時は普段着ノーヘルでクロスバイクに乗ってる。
でも漕いでるうちに気分よくなって50kmとか走ると、ちゃんとした装備でロードで来ればよかったと後悔する。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:52:17.66 ID:IymKRoC/.net
クロスバイクを組み立て済みのまま配送する人なんて、いない?
運賃的にも普通はバラして送るもの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:10:54.98 ID:pgAJjlnd.net
>>647
組み立て済みの手前、7〜8分組みって感じのは割りとある
調整は殆ど終わらせハンドルやホイールのセット等簡単に済む状態で比較的コンパクト

安心してその類のを買いたいのか、他人に送りたいのか質問の意図は分からんので詳しくは書けないが

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:17:45.20 ID:APGiG9QO.net
DRIFTって業者は完全に組み立てたのを出荷してくれる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/drifthassou.html
梱包はこんな感じだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:17:54.66 ID:Wz6KpfBm.net
普段からパンツ履いてないからレーパン履くのに一工程少ない

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:23:00.12 ID:b3YNCji1.net
おもしろくねぇ
やり直し

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:35:01.72 ID:Wz6KpfBm.net
別に面白いこと言ったつもりはないが

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:25:17.20 ID:NgWqRMlj.net
こう暑いとなかなか自転車走れないんですが、暑くても関係なくガンガン走る人は普段冷房かかった部屋で過ごさないんでしょうか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:35:04.45 ID:bBbivWLc.net
>>653
オタフク手袋の白長袖着圧着て、サングラス
あと、こまめな水分補給でイケるぞ

とにかく、紫外線をしっかり防げ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:36:19.41 ID:2B3NLOhg.net
>>653
現在室温34.3度
湿度低めだし昼間より温度下がってるから快適やな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:37:18.64 ID:VU+J8W/6.net
夏も冬も出かけるのが億劫なだけで走り出したら楽しいからね

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:42:40.02 ID:ELsVQPli.net
今日は流石に熱風が吹いてたからやめた

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:46:30.85 ID:pgAJjlnd.net
>>653
毎日走るけど仕事中は冷房かかってる、あと自室で30℃なら涼しい服装と扇風機で十分
走るなら朝晩の気温が低い時間帯は快適、昼に走る人は無理せず装備と水分と体調管理重視でね

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:52:18.88 ID:IymKRoC/.net
>>648
ごめん 他人に売ろうと思ってて
初心者だから組み立て済みのを買ったけど、
いざ売れるとなったら、自分でタイヤ外して梱包するのとか自信なくて

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:55:22.20 ID:8gwTjWop.net
>>653
部屋のエアコン設定は29度の静音だな
汗かくのは嫌いじゃやにから、ボトル持って走りに行ってるよ
自販機があるエリアね

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:22:11.80 ID:4hpAUt9I.net
>>653
下りにはいると、風が当たって涼しいよね。
それの条件反射なのか扇風機の風を浴びるだけで十分涼しく思える。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:01:05.41 ID:NBSGwyyy.net
>>659
みんなには内緒だが、その自転車、もっと高く売れるぞ
キャンセルしてやり直せ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:01:33.44 ID:40h++Hnt.net
>>659
配送で送るにしても5000〜10000かかるんだが
そこらへん調べたか?
送るのは例の3万以下のルック車だろ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:03:22.43 ID:UhgFkWYn.net
暑いのは耐えられるけどエアコン扇風機で楽できるなら電気代は気にしない派
夏は真夏でも深夜から日が落ちるまで走っている

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:07:32.63 ID:Wz6KpfBm.net
>>653
家にいれば23℃設定の部屋で過ごしてるし職場も十分冷えてる
真夏でも炎天下160kmとか平気でやる

あまり関係ないと思う

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:25:59.79 ID:5YZf/iSI.net
>>653
寝る時だけ冷房使う。
ランニングに比べるとチャリは風を受けるから
気持ちいいけどなぁ。涼しい朝はランニングで
暑い時はチャリで山走るとちょうどいいバランス。ランニングやると、チャリが物凄く涼しく感じるから是非やってみ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:36:39.56 ID:NBSGwyyy.net
>>664
随分長い間乗ってるよね

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:38:49.98 ID:lI7zxjlM.net
>>664
毎日ブルベとか鉄人やな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:39:37.84 ID:oOuztgJK.net
>>664
>>夏は真夏でも深夜から日が落ちるまで走っている
いつ寝てはるの?身体持つのか心配になる

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:41:59.75 ID:whwp+zNG.net
>>663バレてる
調べた すごく高くて落ち込んだ…
近所の人に譲ることにする

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:42:59.67 ID:bFB+5tkA.net
ロードのガチ勢って、初心者から見ると同じ人間とは思えないほどの異常なスピードを異常な長時間持続させているけど、どんなトレーニングをしているのだろう?
普通の社会人としての生活とどう両立させているの?あまりの差に、かなりびびっているのですが。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:44:32.12 ID:VU+J8W/6.net
>>670
そういうケチっぷりは金使う趣味のロードに向いてないから別の趣味にした方がいいぞ
そのうち水分栄養の補給とかメンテナンスケチって死ぬぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:49:33.31 ID:+Q58n0yW.net
40キロとか平坦1時間持続できるの?ホビーライダーで

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:50:05.45 ID:M8xPAFqA.net
>>671
練習もあるけど彼らは元から運動能力高いんだよ運動経験の有無にかかわらず

ちなみにあなたの中高生時代とかの1500b走のベストタイムは?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:52:44.07 ID:SFj5kUUh.net
>>671
45qぐらいでしれっと走るおっさんとかビビりますわ。
40q以上なんて3分が限界

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:57:40.23 ID:494/HF7j.net
>>671
学生時代陸上とかで学校や地区でトップクラスの人とかいただろう?それと同じで鍛えてる質と量が違う
けどもう真似しちゃだめだよ鉄は熱い内に打てと言いまして、歳とってからやっても体壊すだけ既に手遅れ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:38:09.45 ID:VOwF3QcF.net
>>672
本当それ 考え直す

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:47:49.39 ID:lmoBmght.net
ロード趣味は周りの人に見せびらかすガチャ課金みたいなもんだからな
金かけた所で本人が強くなる訳でない所も

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:42:32.66 ID:Xdy6MxjM.net
昨日の昼の電光掲示板の温度36度だった
その中軽くヒルクライムしたんだがやばかった
みんな走ってんの?その時間帯は珍しく1人も遭遇しなかったわ
対策とかなにやってる?
タオル持って行って濡れタオルで身体を拭くとか良いかな
自販機のミネラルウォーターで身体にぶっかけたんだが一瞬はとても気持ち良いがその内生温くなって不快指数高かったわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:55:16.99 ID:4oUcGAbW.net
夏はないとらいどがいいでよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:03:35.41 ID:xTjo35+0.net
1000m級の山行けば涼しいから

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:04:38.73 ID:obqxhCt5.net
蒜山のサイクリングロード気持ちいいぞ
車でいけ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:13:58.49 ID:nyXPZuCy.net
走っている間ずーっと水を飲みつつかぶるんだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:24:08.27 ID:d4Gss9VR.net
>>667-669
夏の(土曜日の)深夜から日の入りまで、なw
金曜定時退社で20時に寝れば2時くらいには出発できるから21時くらいまでロングライドする事が多い
日曜日は5時に出発して午前中に帰ってこれる100kmのグループトレーニング+αでグルメライドしたり?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:51:11.08 ID:uMfV4uhc.net
ほらみなさい。釣られて構うから自分語り始めちゃった

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:55:14.12 ID:q1mSaWwC.net
暑いですなあ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200