2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part436

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part435
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529753115/

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:19:19.45 ID:dqrgMT5m.net
釣りだと思うなら一生レスなくて結構

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:25:12.59 ID:Vyt3EN8h.net
素質は経験に勝るからな
何年やってても素質のある新人にあっという間に抜かれるから悔しい

分かり易い極端な話、百b走二十年の経験は無意味
運動経験無い中1新入生が12秒ちょうどで走るとか各学校に一人は居る

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:25:49.73 ID:90j7QohL.net
>>53
当然感じるけど必要の有る無しで言えば無し、その半額でも十分以上
さっさと平地巡航は卒業して山に行け、あとポジションはもっと煮詰めたほうがいい

そっち方面で時間やお金をかけるほうが速くなる、楽なときに楽な場所を走って出す巡航はイマイチ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:30:41.21 ID:3P2R8Bh8.net
>>75
荒川だろ信号ないじゃん
たしかにいつも風吹いてるけど行ったら帰ってくるんだから追い風向かい風は相殺されるんじゃね
どのくらいの距離走ったか知らんが荒川なら平均35km/hは無理じゃないよなっていってるだけなのになんでそんなにキレてるの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:32:58.35 ID:0wkjlJmF.net
>>79
だよな?荒川80キロを巡行(?)35キロで走れると仰られるんでストラバを貼ってくれと頼んでいるんだよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:39:40.27 ID:kcf4nOMM.net
また巡航の話かよ荒れるから禁止だと言ってるだろ
数キロ数十分走っただけのを巡航と言ってるだけなんだから相手にするな
何時間も走ってから言えよど素人

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:39:42.47 ID:3P2R8Bh8.net
>>80
それ俺に貼れって言ってるの?
俺は100万のロード買いたい君じゃないけど
普通の猫目の安いサイコンしかもってないし荒川走ってたの4年前で今は関西人だし
それでも俺に貼れって言うのか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:40:43.94 ID:PCPCwFX2.net
スレタイ読んでない池沼ばかり。
ま、俺もだがなw

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:41:28.50 ID:mn734eMF.net
みなさまありがとう
アルテDi2の50万くらいので1年くらい様子見します

変な人が湧いてきたけど証明させて何のメリットがあるんだろう
退散します

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:43:05.31 ID:7ArlYwF1.net
おまいら、落ち着けよ…

釣りとしたら、お前らが言い争ったら喜ばせるだけだぞ
釣りじゃなかったら、>>69 >>78が回答でいいじゃないか

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:43:07.19 ID:0wkjlJmF.net
>>82
だからお前には言ってないお前の巡行の定義なんて知らない
>>61が巡行(?)35キロで荒川を走ったと言ってるんでそれを貼れ貼れと言ってる話はそれからだろ?
お前が横からお前の勝手な定義で俺にレスするんで返しただけ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:44:33.94 ID:kcf4nOMM.net
>>84
巡行で早い遅いなんてナンセンスなんだよ
パワーウェイトレシオで語れな

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:45:13.74 ID:IsQhhmBH.net
荒川ってサイクリングロード?
サイクリングロードは35kmで飛ばしてもいいのか

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:45:24.42 ID:bu9gIiE3.net
登山、釣り、車、いろいろスレ見てるけど自転車乗りが一番根性悪いわw

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:46:28.48 ID:PCPCwFX2.net
>>84
気にすんなレーゾンデ〜トルがおびやかされ、震えてる奴が辺り構わず噛みついてるだけだから。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:46:56.83 ID:3P2R8Bh8.net
>>86
72はあなたへのレスではないのですけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:47:51.03 ID:kcf4nOMM.net
>>88
あそこはサイクリングロードじゃないと言ってるだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:52:13.04 ID:uqopRH3e.net
「35km/hで巡行しますた!」
『信用できない!嘘つき!証拠だせ!貼れ!早く!早く!!』
何故なのか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:54:37.30 ID:kcf4nOMM.net
とりあえず巡航速度をウィキペディアで調べてこい

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:01:36.91 ID:vSkfVs2H.net
なんやこれ。
別にええやんけ…本当でも嘘でも。
初心者スレやぞ、これ…

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:02:53.68 ID:42WWagIn.net
いや、あの。。。
ディスクホイールの話をですね。。。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:02:58.72 ID:90j7QohL.net
落ち着け、ここは質問スレであって回答しない人が初心者に何かを要求するスレじゃないぞ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:09:57.01 ID:9z3ugEWE.net
別に巡航はいいから安全運転してください

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:19:50.42 ID:Dc9ZcCfG.net
次の方どぞー

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:51:20.65 ID:C9BQJBaz.net
季節が変わって風向きが向かい風から追い風になっただけのオチとかかなw

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:03:21.48 ID:z1MiYa7d.net
>>52
頻繁に交換するならホイール毎に用意しておいたほうが楽チンだけど、
多少の手間は構わないなら都度付け替えでも問題ないね。

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:22:01.01 ID:R+cRtRLy.net
>>101
ありがとう。ありがとう。。

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:59:51.00 ID:NM/O/LGn.net
じゅんこぉー!!

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 17:57:29.76 ID:zHRRZlLR.net
順子

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 19:45:29.01 ID:yc4JZjP+.net
ネタに釣られて自演にも釣られてさらに釣られてみる
電動にしても一秒も変わらんと思う
ホイール変えて正確なフィッティングを金払ってやってもらえ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:05:40.25 ID:rRAV112o.net
TREKエモンダsl5に合うサイコンを探しています。
アマゾンだとタイラップ等で止める物しか見当たらなく、TREK特有の埋込型が見当たりませんでした。
予算は一万円程です。
宜しくお願いします。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:40:38.52 ID:yc4JZjP+.net
車体を買ったトレックの販売店で売ってない?
取り寄せてもらうしかないんじゃないかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:40:41.40 ID:hG+Aqwwq.net
>>106
センサーならduotrap s
定価は6000円くらいだよ
サイコンは別売なのでant+かbluetooth対応のを買って

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:46:32.97 ID:21/muxi3.net
何かレースに出てみたいと思い調べたら堺浜クリテのフレッシュマンが良さそうだと思ったのですがこれって初心者が気軽に出ても大丈夫ですかね?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 02:39:23.08 ID:97Z9IJbe.net
>>109
きっとave40kmph以上で走る自称初心者がゴロゴロいますw

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 02:40:54.48 ID:bEr+ga7M.net
>>33
自転車買うくらいで指針とか大袈裟だよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 03:31:10.35 ID:rAEsuQSD.net
レース初心者もあればクリテ初心者だってある。
トライアスロン経験者なら、集団走行の経験無くてエントリークラスで走るかもしれない。
逆に、周りが見えない競技初心者ばかりかもしれない。
主催者に聞くのが一番良いよ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 07:50:38.54 ID:S3rNncBK.net
多摩川サイクリングロードはどのぐらいまで飛ばしていいの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 07:56:15.69 ID:vsFeRIGh.net
土日祝日25km、平日35km、夜間15km

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 08:56:36.55 ID:Eu6EDSm/.net
ロード買って2週間、総距離150kぐらい走ったんですが、車みたいに新車一ヶ月点検みたいなものはあるんですか?
ないとしてもショップに新車点検みたいなのやってもらったほうがいいでしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:02:28.15 ID:vaEgCwab.net
>>115
それくらい乗るとワイヤーの初期伸び(伸びているわけではないらしいが)と呼ばれる現象が発生し
若干変速なんかが狂うから
自分でできないならショップで初期点検をやってもらったほうがいいよ
普通は自転車を購入した時に100-200km走行、もしくは一月ほど使用したら一度
持ってきてください、とか言われるはずだ
(うちの店では購入時に必ず言う事になっている)

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:11:08.61 ID:V4c2n7rr.net
>>115
変速に異常が無ければ、累積500q走るかひと月経ってからでいいよ

118 :115:2018/07/08(日) 09:57:12.14 ID:Eu6EDSm/.net
レス ありがとうございます。
ショップには、走行会とか週末イベントとか、自転車に慣れたらぜひどうぞって言われたのは
覚えてますが、点検の話はなかったような・・・
FDがなんとなくキレイに変速してないような気がするので、点検してもらいます。

もうひとつ質問なんですが、チェーンはどのぐらいでメンテするものなんでしょうか?
パーツクリーナーでがしがし掃除して、チェーンオイルさしとけば良いでしょうか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:09:16.40 ID:/kx0Xtx4.net
>>118
洗浄は人それぞれだけどチェーンオイルの粘度がサラサラなのかそうでないかで持続力が違う
サラサラは濡れた路面を走るとすぐ落ちるし晴天でも5回乗る程度で付けたりする
洗浄はこの辺のタイミングでやったりするかな

それと洗い方はそんなんでいいよ
ペットボトル使ったり水をぶっ掛けて洗剤で洗うとか色々あるけど1番楽な方法を確立して気軽にできるようになったほうが良い

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:15:38.32 ID:hlyMH4gc.net
洗浄は重要な場所(ホイールのベアリングとか)のグリスが流れそうで怖い

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:30:07.72 ID:ZUb+Z0Oh.net
クランクかホイール代えようと思ったら、やっぱりホイールの方が効果的?というか、クランクって効果あるのかな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:30:11.76 ID:Ldgmv5oJ.net
何でチェーンの洗浄をする話をしてるのに、ホイールのベアリング=バブのグリスが流れる話が出てくるのかな?
チェーンの洗浄やっててハブにバシャバシャ水かけたりパーツクリーナーぶっかけたりするかね?
普通は余計なところにかけちゃったら、君の言うように他のベアリングのグリスに影響しちゃうと考えて、慎重にやるもんでしょ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:45:23.82 ID:L39xm5kn.net
バブバブー

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:04:44.75 ID:Z+Rty1jp.net
ショップの言う走行会って、一緒に公道走ることなのかな?
初心者(特に自動車などの免許を持っていないような)に道路の走り方を教えたりハンドサインや標識の意味を教えるとかならいいんだけど、集団走行していて道交法無視とか見たりすることあるし、ショップによっては猫投げたりするし。
そう言ったマナー的なものを教えるような機会があればいいのになぁって思う。

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:08:32.72 ID:hlyMH4gc.net
そのチェーンが付いてるのがスプロケットや変速機じゃないのか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:10:04.94 ID:do3pBh/g.net
スプロケに水かけても問題ないよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:20:33.66 ID:hlyMH4gc.net
汚れの主成分はオイルだし
現在スプロケットは拭くだけチェーンはパーツクリーナーで他にかからない様にちまちまと(拭き取りながら)
グリスアップ出来れば良いんだろうけど不器用だから失敗しそう

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:21:04.59 ID:Zlx+FoK4.net
>>126
まともな作りの自転車なら濡れても問題ない
安物は拭き上げしないと錆びるだけ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:21:17.55 ID:UPHcA5KX.net
猫投げるってなんかの比喩?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:45:21.00 ID:aUeCYV4S.net
スプレー不安ならディグリーザーをはけでぬったくればいいじゃない

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:50:18.16 ID:++cniYO+.net
チェーンにパーツクリーナーはコーティングを落とすからNGって聞いたが

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:51:00.96 ID:Y0hWFZnc.net
>>129
東京にある、なるしまフレンドの奴らが前に猫投げて動画上げて笑ってた

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:53:40.98 ID:h8igYU4H.net
>>129
その言葉でググったらよくある検索で出て来た
みたら公式ページに経緯が写真入りで出てた
よくはないことだけど昔の時代ならそこまで騒がなかったのに今の若い人は声が大きいのね

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:56:37.18 ID:Y0hWFZnc.net
なるしまは母数が多いだけに、変な奴らも多い
信号無視や二段階右折せずに曲がったりなんか日常茶飯事
よくあんな目立つジャージでいかさまする気になれるよなぁ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:59:09.82 ID:qm1Wb2zm.net
>>121
クランクセットは踏み込む時に結構歪んでるってじっちゃんが言ってた

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:05:13.40 ID:h8igYU4H.net
>>135
力一杯に踏み込んだときフロントディレイラーにチェーンが引っ掛かる音がすることがある
手で回してもならないのに

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:11:47.46 ID:Zlx+FoK4.net
>>136
それはフレームが歪んでるから

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:15:54.30 ID:ZDtQ66kZ.net
昨日、一人でサイクリングロードを走っていたら、後ろから急に「いい、けったわーしー(ケツ魂?)だな!」って言われて、後ろを向いたら40?50?才代ぐらいのおじさんがニタニタ
どんな意味なんですかね?
初心者で分からないんで、うまく返せずに真顔でいたんですけど、もしかして変質者的な何かですかね?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:16:31.20 ID:h8igYU4H.net
>>137
いやわりと新しいぞ
思い切り踏み込んだときな

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:17:00.58 ID:Zlx+FoK4.net
>>138
そういう趣味の人としか・・・。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:18:56.62 ID:Zlx+FoK4.net
>>139
レース用ガチガチフレーム以外は普通に歪むよ

ママチャリなんてそんなに歪んで大丈夫って感じだし

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:20:10.13 ID:do3pBh/g.net
けったって自転車のことでしょ
けったマシーンでは

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:22:40.51 ID:ZDtQ66kZ.net
>>142
ググったらそれでした!
自転車のことケッタマシーンって言うんですね!
失礼な反応をしてしまった…

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:23:51.48 ID:Zlx+FoK4.net
>>143
ケッタマシーンって名古屋方面の呼び名だろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:28:03.21 ID:ZDtQ66kZ.net
>>144
方言なんですか
横浜育ちなんですが初めて聞きました
お尻(ケツ)の筋肉の事かな?と推測したけど、筋肉質な尻でもないしなぁと軽く悩みましたw

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:29:32.32 ID:h8igYU4H.net
>>138
それどこの地方での話?
ケッタは東海地方で自転車を表す言葉だから
「良い自転車だなあ」だな
高そうなロードレーサーを初めて見たひとが言う言葉としては一般的
生まれ育った土地の言葉を標準語だと思ってる人は多いから東京でも使うんだろう

関西人だけど関東で「これ、ほかしといて」と言っても通じなかったしな
「え、何?蒸かすの?」て

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:30:10.47 ID:Zlx+FoK4.net
>>145
通常は略して「ケッタ」と呼ぶけど

(ペダルを)蹴ったくる機械(自転車)だからケッタマシーンだったはず

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:33:32.45 ID:ZDtQ66kZ.net
>>146
横浜です

>>147
そうなんですね
こちらの無知で失礼な事をしてしまった

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:35:13.85 ID:Js1jOMde.net
自転車のことをケッタって、自分も初耳だわ
仕方なし

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:39:28.21 ID:JCPu0HOg.net
話の流れで教えて下さい
スプロケットにチェーンクリーナーかパーツクリーナー
シューっと吹きかけて汚れが落ちてから拭いてるのですが
まずいんですかね?
ホイールは外さないでやっています

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:40:46.87 ID:Zlx+FoK4.net
>>150
後でローラー付近にオイル滴下すればOKだよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:43:30.54 ID:+ujyZif5.net
>>150
俺も直でクランク逆回転させながらパーツクリーナー満遍なくスプロケに掛けてウエスで拭き拭きしてる
あとでチェーンに注油する時に一段一段ギアチェンジしてオイルなじませれば問題なし

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:59:30.41 ID:h8igYU4H.net
洗剤掛けてシャワー流しながらブラシでゴシゴシ擦ってた
フレームも一緒に

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:46:56.75 ID:U0HYlelW.net
>>150
WAKOSの洗車動画では、チェーンクリーナー吹き付けてブラシで擦った後に水洗いしてるから大丈夫

水洗いしないならフレームに着くからホイールは外した方がいい

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:25:35.21 ID:Ldgmv5oJ.net
よく神経質な人もいるけど、ほとんど大丈夫だと言い切っても良いくらい。
カセットにディグリーザー吹きかけて後で水で流しても、ハブに水が入り込んで悪影響が後々出るなんて状況は今まで経験ない。

具体的には、カセットにスプレー式のディグリーザーを吹きかけてブラシでゴシゴシやって、ホースの水で洗い流して、さらに台所洗剤で洗って、ホースの水で流す。
これでずうっとやってるけど、バブのメンテするときに水が浸入してグリスが流れたりといったことは一度もない。
ベアリングの玉もグリスも綺麗なもの。
高圧の洗浄機みたいなのは使わない方が無難とも思うけど、普通のホースのシャワーみたいなのレベルならまず問題ないよ。
バシャバシャ洗って気持ちよくなった方が良いよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:54:26.99 ID:qE1LPLEP.net
Kona今まではクロスバイクに乗ったけど半年前に盗難されてしまい、そろそろ買い直そうかなと思って、現在自転車探してます
せっかくなんでロードバイクにしようかと思っているのですが、konaのロードバイクってどういう印象でしょうか

たまたまKonaのロードバイクが近場で安く売っていたのですが、クロモリでスッキリしたデザインが気に入っている一方で、良し悪し関わらず口コミが極端に少なく踏ん切りがつきません。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:20:33.22 ID:hombqPHa.net
>>156
粗悪品じゃないんだし、見た目気に入ったならアリだと思うよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:44:15.25 ID:aUeCYV4S.net
>>150
直ふきかけるのはうっかりハブにブシャーするとグリス溶け出したりするからおすすめされない
すなおにウエスにしみこませるかして掃除した方が楽で綺麗になる

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:51:42.85 ID:4Ae/zPkE.net
konaはMTBとグラベルロードのイメージだなー
普通のロードも作ってたんだ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:03:27.41 ID:hlyMH4gc.net
>>131
まじか!?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:04:25.76 ID:EoN/6Oo8.net
シマノのチェーンは剥がれるからやめろと公式に見解が

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:12:08.34 ID:Js1jOMde.net
チェーンにパーツクリーナーがNGっていうのは
キチンとチェーンにオイルを浸透させられない自己流の人が多いからね

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:14:04.53 ID:hlyMH4gc.net
今更遅いだろうしチェーン換えたら洗浄方法換えよう・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:15:16.23 ID:LrmML+ne.net
パークリダメならどうやって洗えばいいの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:21:58.11 ID:Zlx+FoK4.net
>>164
中性洗剤

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:24:46.14 ID:EoN/6Oo8.net
>>164
ワコーズのチェーンクリーナーみたいな遅乾性のクリーナーなら大丈夫とある

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:26:07.19 ID:Zlx+FoK4.net
>>166
それならパーツクリーナーでも問題ない
シマノは中性洗剤で洗う事を推奨してる

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:32:36.25 ID:EoN/6Oo8.net
パーツクリーナーはダメだが遅乾性だと攻撃性低いから大丈夫

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:42:08.80 ID:Zlx+FoK4.net
>>168
シルテックと言うテフロンコーティングは有機溶剤に強いが
強い有機溶剤が浸透するとローラーに封入されたグリースが
溶け出すらい。
グリースが溶けるか溶けないかの話みたいだから遅乾性は
あまり関係なさそうで、油分が取り除ける水溶性の洗剤が
BESTって事だろう

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:44:43.25 ID:z79PUzQl.net
ワコーズの検証で「パーツクリーナーだと剥がれるけどチェーンクリーナーなら大丈夫」と言ってる

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:48:59.83 ID:qm1Wb2zm.net
>>136
ディレイラーの調整で治るよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:53:14.72 ID:Zlx+FoK4.net
>>170
何が剥がれるの?

テフロンコーティングって事なら中性洗剤が一番っぽいけど

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:09:10.54 ID:+ok6Wcph.net
>メンテナンスの頻度は、ライディングの状況により異なり
>ます。チェーンを適切なチェーンクリーナーで定期的に洗
>浄してください。錆び落としなどのアルカリ性、あるいは
>酸性の洗浄液は決して使用しないでください。これらを使
>用するとチェーンが破損し、重傷を負うおそれがあります

上でも書いてる人いるけど、たとえばワコーズならチェーンクリーナーあるいはパーツディグリーザーなど遅乾性のケミカルを使う
スーパージャンボとかいわゆる速乾性のケミカルはそもそも落とすべき場所の汚れが落とせない
正確に言えば落とすためにはかなりの量を使用しなければならず極めて非効率的
チェーン、スプロケ、チェーンリングなど金属パーツには上記のチェーンクリーナーやパーツディグリーザーを使いましょう

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:18:17.59 ID:/sXpsLLj.net
フォーミングマルチクリーナーなら間違いない
俺はこの動画の通りの洗車しかしてない
https://youtu.be/duGuAPmOLHI

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:32:21.37 ID:awT+qhlR.net
公式に「シルテックチェーンに対応」を謳っている中性洗剤ってないのけ?
家庭用の中性洗剤で代用する以外ない?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200