2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 23:56:48.80 ID:3FQCszgS.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part66
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527111729/

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:14:01.81 ID:SrXAA9uO.net
flex3売ってtacx neo bike買うわ
時間を無駄にしたわくそが

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:19:37.18 ID:kgrz1xNe.net
おせーよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:52:03.63 ID:SrXAA9uO.net
俺が馬鹿だった

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:58:50.42 ID:CR9twFD6.net
そしてV270(初期型)でいまだ頑張る俺様

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:10:24.28 ID:HMf+zJGX.net
tacx neo bikeって、単なるスポーツジムとかにあるエアロバイクだよね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:53:20.50 ID:rwe/Ovi7.net
>>913
バーチャルシフトチェンジがあるで

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:56:47.55 ID:SrXAA9uO.net
てゆーかneo bikeまだ発売されてなかったのかよくそが

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:04:57.70 ID:blevB6aK.net
>>909
ひげ剃りってそんなに高く売れるの?!

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:05:57.09 ID:7zknCeNR.net
>>912
神楽が満面の笑みを浮かべて貴方を見ているぞ?

918 :船乗りさん :2018/08/28(火) 20:50:02.84 ID:UyG76h/a.net
>>903
個人的なインプレだけども
スクワートを3層ぐらいに厚くするとチェーンの隙間がスクワートの蝋で覆われて静かになる(※ただし変速性は悪化する)
そして蝋のカスが飛散してコレの掃除がとてもめんどくさい(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:12:59.11 ID:8f9tviY+.net
>>901
ウェットならそれが限界。実走中は風切り音、周りの騒音でチェーン音なんて聞こえないが、静かな住宅内なら聞こえて当たり前

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:55:31.58 ID:pSwC3Hx2.net
>>912
お前良いローラー台持ってんな
大事にしろよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 20:32:43.66 ID:7D1zX6Cd.net
こいつ何がしたいの?

https://youtu.be/EWedK14DZzU

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 20:43:51.39 ID:4zDT2W/m.net
ジャイアントのダイレクトドライブ急に出てきたな
静音押し、ただし比較対象がkickrというところに不安を感じるが

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 20:47:51.52 ID:oIXjNYHJ.net
すでに流れはダイレクトドライブだから仕方ない
どっかのバカメーカーは神楽とかw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:19:03.09 ID:ndZ/eiX9.net
>>922
え?
調べても出てこないよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:31:14.19 ID:orrstFse.net
>>924
パワーメーターからの転用
https://www.facebook.com/3196kintarou/videos/320858071826589/

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 12:19:13.89 ID:ZfutAEvb.net
神楽はマジで永遠の謎だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 12:58:02.99 ID:h0UocsFP.net
Giant Cyclosmart

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 13:05:43.27 ID:KBHKYEON.net
http://yellow.ap.teacup.com/teruterubouz/2551.html
小さいな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 18:57:08.30 ID:b1qMvWSL.net
>>908
2017モデルだけど、ベルト交換してみるかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:01:21.55 ID:fS3trgCf.net
ベルトだけ売ってんの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 03:16:57.21 ID:aVPhf0kh.net
>>925
自転車屋なのにCycloが書けてなくて笑える

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:00:36.31 ID:eYn1qsxJ.net
psychoなんだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:12:46.51 ID:vmIZzSzS.net
上で話題になってたGIANTのトレーナーの記事があった
ttps://cyclist.sanspo.com/421346

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:18:34.26 ID:CTwWj6Yf.net
うーむ、ほしいかも…
とりあえずneoと静音比較動画待ち。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:17:08.40 ID:8h6DvCK5.net
>>933
汝も11速専用か

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:09:08.37 ID:LO+frrcu.net
>>933
11月に正式発表される予定のスマートトレーナー「CYCLOSMART」(シクロスマート)は、
ダイレクトドライブ方式を採用。専門ブランドの製品に比べても低騒音・低振動で、
集合住宅でも気にせず使えるトレーナーだ。一方で負荷機能は最大出力2300W、最大斜度設定は20%と高性能。
パワー精度も±2%と高精度だ。

幅広く対応している。予価は12万6000円(税抜)。

こんなん買うしかないわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:17:46.16 ID:1YDnSkwg.net
neo smartとほぼ値段変わらんな
ジャイは値引きも期待できんし

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:43:07.22 ID:TfVejpwj.net
よさげやな  あとは耐久性か
エリートのやつはマジ耐久性が心配でなかなか手が出せない
壊れる前提だとガイツーも使えんからなぁ
様子見やな

それまではV270で我慢(´・ω・`)


939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:22:22.63 ID:WpYfw52W.net
こらこらneoより高性能で安価だろどさくさに紛れて何言ってんだこいつ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:32:49.11 ID:6souBuzu.net
下りアシストあるならNeoから乗り換える
そこんとこどうなん

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:49:32.66 ID:QOtrYklc.net
ディスクモデルと新型が毎週のように各メーカーから出てきて目移りしまくりだ
スペシャライズド、トレック、キャノンデールは…要らない、GIANTのコスパ最強伝説

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:39:39.15 ID:WpHAyCGH.net
ローラーするときフロントホイールって鉄下駄に変えた方がいいですかね

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:21.03 ID:Zovb0JkK.net
俺はジャイアント好きだよ
台湾でも北米でも日本と大して値段変わらないし対面販売のみだから
安心して国内の正規取扱店で買えるし保証も効くでしょ

それを踏まえても言うけど、ノウハウのまったくないメーカーのスマトレは間違いなく地雷だから買うやつはバカ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:02:04.72 ID:HvEPrMwh.net
エリートやサイクロプスもノウハウはあるはずなんだけどなぁ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:08:28.09 ID:mdvdi0x9.net
こんなのモノは一緒やろ
同じところが作ってて設計少しちゃうだけや

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:21:04.60 ID:VmOZ4CEn.net
やはりミノウラか

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:23:04.10 ID:mqN00qy9.net
>>933
ジャイアントに興味を持ったことはないが、良いもの出して来やがった、購入を検討せにゃならん。
ところで、前輪の代わりにフロントを支えるステーのようなものはないんか?
使ってない自転車をローラー台専用に使う場合、後輪が要らないのに前輪は必要ってのは片手落ちなんだよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:30:10.78 ID:zSAXdkOM.net
>>933
静かで壊れなければ、値段考えてもかなり買いだな。
画像見ると形はELITOのDRIVOとかに近い感じか

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:39:13.43 ID:YGWi6bHW.net
>>940
下りアシストそんなに必要か?
むしろギアをより重くしないと負荷かからなくなるので面倒になりそうだが

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:28:16.54 ID:dYLW5nTU.net
>>933
kickr 2018 & core 買わないで待っててよかったぁww

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:43:51.44 ID:aVPhf0kh.net
グロータックの負荷装置届いた

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:55:10.32 ID:kLgTMjSn.net
>>949
下りアシスト無いと、ローラー止まってクソ重いペダル踏むことになるから嫌や
エピコムからの下りの登り返しで特に
休んでんじゃねーよってのは無しで

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:02:54.69 ID:GWA1p6bh.net
GTローラーFlax3につける自動負荷のセット俺も届いた。
スピードセンサーだけ構成すればあとは簡単にZwiftにつながるっぽいですね。

説明書があまりにも適当で焦るけど、簡単ですた。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:14:21.69 ID:v2Q/ZMlZ.net
>>953
zwiftだけならiOSアプリは不要な件

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:31:02.22 ID:jOtP2siv.net
下りアシストのトーマスがフルームに勝ったってこと?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:57:21.06 ID:HvEPrMwh.net
>>940
そんなもんなくても下り坂ならフライホイールが慣性で勝手に回り続ける

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:02:42.55 ID:pSBVeY+H.net
下りアシストが登りで発動できるように改造できる?
登りぶっちぎりで勝ちたいもんで
結果にこだわってます

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:11:58.50 ID:buIRPfh3.net
>>956
少しなら回るけど、しばらく休むと止まる
kickrとneo両方持ってるんよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:40:07.11 ID:H0BSV6+u.net
>>958
両方持ってるて凄いな
どっちのほうがいい?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 07:57:39.84 ID:e4UrWG6O.net
growtacの自動負荷装置、どんな塩梅ですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:32:13.19 ID:4pjJqKRB.net
zwiftスレに報告出てる

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:36:36.79 ID:Oks83rtF.net
>>957
鍛えて結果出せよww

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:40:08.55 ID:xtiEiAA7.net
>>947
オレもスペースの都合で前輪を外してフォークを支える台座のような物が欲しいんだが探しても見当たらないね
ミノウラのFG540やFG220の前部パーツのような物をバラ売りしてくれればいいんだが…
木材+L字金具などでの自作が現実的なのかなぁと思ってる

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:52:32.59 ID:BjNnWZJH.net
初期の固定ローラーってフォーク固定が主流だったのにすっかり消えたね
やっぱ使ってない時のスペースが大きくなっちゃうからかな?
ハンドルが固定される感覚が好きだったのに

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:19:47.78 ID:2R+tKHAv.net
>>963
kreitlerにFORKSTANDってのがあるけどこれは結構大きくて場所取るんだよねえ…
ミノウラが前部パーツで出して欲しいのは同意

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:36:31.14 ID:RbnZDa3g.net
>>963
>フォークを支える台座

KICKR CLIMBでいいんじゃね?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:07:11.80 ID:xMfCMbj2.net
953
俺は前輪外す方が面倒(常設はしないので)固定感が欲しいなら
ライザーブロックではだめなん?
自分は面倒なので付属のブロックも使ってないけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:19:42.29 ID:djROQ1AQ.net
フォークマウント、下にジョイントマット数枚、
台座は風呂椅子。 家にある物ででやったことはある

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:56:56.81 ID:IZTpuTO7.net
>>967
前輪の半径分のスペースを節約できるってことだよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:21:38.08 ID:EeOVpIbhq
画期的な商品が出てないことだし、ホイールのフロントだけ買われたらどうでしょう?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:05:56.49 ID:U1zjMEH5.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180819/RDZQT2g0ZEI.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180902/QmpObldaSkg.html

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:04:59.44 ID:9EShsGur.net
>>971
粘着キモw
くやしいのうw

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:09:22.57 ID:9EShsGur.net
書き込みの時間帯で判明したけど、おまえ自板荒らしまくってる張本人じゃん
クソワロタ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:44:36.50 ID:/nORZTZk.net
>>963
中古フロントホイールなんて数千円だろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:13:42.25 ID:Ye6h5A6A.net
>>969
neo bike買っちゃえよ
ってのが最良だろうけど、ミノウラFG540の前フォーク受けって部品扱いで買えるんじゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:23:47.29 ID:MXfmX35G.net
>>969
そんなに狭い家に住んでるの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:42:32.81 ID:1RYoJKYv.net
>>598
三本ローラー用のアクションブリッジなら単品で買えるから、角材追加でなんとでもできそうだ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:47:14.92 ID:mfRVbzbD.net
>>976
実に失礼な質問だな
家の広さですらマウント取りたいのか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:58:55.82 ID:jDksmXBm.net
激おこぷんぷん丸

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:16:28.18 ID:uxT4W4tw.net
>>978
前輪付きローラー置けるだけでマウントなんか取れないってw
ウサギ小屋に住んでんの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:01:05.05 ID:1sNumLvU.net
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) 37平米2DKです

982 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 17:56:31.73 ID:L6jlE1MP.net
wahooキッカークライムとtacx neoって、組み合わせて使うと、zwiftじょうでは、連動する?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:05:50.91 ID:4F/G1IlI.net
>>982
neoにどうやって接続するんだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:28:54.27 ID:a2zBLjjB.net
ここは「問題無し」と答える場面だろ

985 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 19:12:11.98 ID:L6jlE1MP.net
聞き方が悪かったな。もちろん、機器自体はつながらないが、ズイフトを通じてそれぞれ動いて結果的に連動するみたいな

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:31:30.79 ID:Ye6h5A6A.net
>>985
KICKRでさえ2017以降の対応モデルでないと動作しないのに
他社製品と連携できるとなぜ思った?
裏技でもないかと訊いたのかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:53:10.26 ID:7yiKZwgL.net
>>976
ローラー台を常設出来る環境の場合、ハンドルの向こう側に台を置いて飲み物やテレビのリモコンなどを置くようにしてたりするんだよ。
前輪があっても不可能ではないけど、無い方が制限が少ないのはわかるだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:13:37.97 ID:9+zKsh8X.net
>>976
はい。

989 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 20:25:58.98 ID:OE0LhJP/.net
連動というかズイフトに対して、クライムが、動いてくれれば、tacxネオは、勝手にズイフト動くやん?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:30:15.67 ID:dSUGWAW8.net
俺の家六畳だけどロード2台置いてるし省スペースの才能あるわー

991 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 20:31:16.86 ID:OE0LhJP/.net
例えば、普通のローラー台に、クライムつける。クライムはズイフトと、連動する。だったら、普通のローラー台を、tacxネオに置き換えるとそれぞれズイフトと、連動し、結果連動するみたいな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:32:34.83 ID:Ye6h5A6A.net
>>987
汗対策である程度距離つくるけどなぁ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:40:20.76 ID:m3p7PY62.net
>>987
フレーム右に置くと支障があるのか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:46:28.68 ID:m0cK6/Pw.net
>>992
そんな遠くまで汗垂れる?
チビだからかもしれんが前輪ハブ付近までしか垂れない

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:49:59.67 ID:V3lgoG+7.net
>>991
普通のローラーとclimbをどうやってつなぐんだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:51:33.63 ID:9+zKsh8X.net
>>992
汗対策ならなおさら前輪ない方がいいな。無駄に汗を浴びるだけだし

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:24:45.29 ID:isbqRagN.net
>>991
Wahooのローラーじゃなくてもクライム単体でZwiftと繋がるのか?ってことか。
でも接続以外にも、対応ローラーじゃないとエンド固定してるとこ痛むんじゃね?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:36:48.21 ID:U4fSD4UG.net
>>997
つながらねーよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:45:31.69 ID:dSUGWAW8.net
クソコテにレスしてんじゃねーよクソども

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:52:23.35 ID:eqqppa8a.net
>>999
ほんとだwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:44:59.71 ID:ECNKWm5l.net
クライムに嫁アダプターをつなげは全てのローラーに対応するが?
もしかして嫁アダプター持ってないの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:04:17.86 ID:tftSkRqh.net
クライムってリモコンで動かせるぞ。

1003 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 23:24:03.38 ID:KCgj4SDO.net
いや、こう、自動で勝手にクライムとtacx ネオが、それぞれズイフトに反応して動いてくれれば。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:31:16.18 ID:TjH6H9AW.net
>>1003
動かねえよクソハン

1005 :うさだ萌え:2018/09/03(月) 23:34:12.18 ID:OE0LhJP/.net
ということは、クライムをズイフト認識させるには、キッカーを介しないといけないのか?

1006 :おさだ萌え:2018/09/03(月) 23:39:05.01 ID:E0c0gZrD.net
>>1004
あ?やんのかテメエ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:44:29.55 ID:ZQMZ5ozU.net
>>1005
なんでバカなのに書き込むの?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:45:51.78 ID:UsVyzPvg.net
>>1006
なんでバカなのに書き込むの?

総レス数 1012
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200