2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:12:15.25 ID:jQBf1RqX.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518997584/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:54:55.51 ID:9FSadEEW.net
おつおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 09:58:47.82 ID:2M+cwXV4.net
おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:09:45.71 ID:UtlW9ZD8.net
おつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:59:27.83 ID:nstEDI+R.net
おつ〜!!
Mavicホイールをベラチで買ってメールが来たんだけど、↓って到着まで4〜6営なのか発送するまでなのかどっちやろ?教えて英語に自信ニキ!

The delivery time is about 4/6 work days.

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:10:10.49 ID:eLvokO/O.net
2019モデルのコスプロカーボンSL USTディスクは1510グラムにまで減らしたのか。
1500切りも間近だな。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:36:32.61 ID:g74wPNG4.net
>>5
発送まで

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:41:44.68 ID:7qToCMcz.net
>>6
リムブレーキ版買おうと思ってたのに今期は無しなんかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 02:13:45.28 ID:YoaFrCbK.net
>>8
売れ筋引っ込めて鉄下駄みたいな廉価版出す意味がわからんよなぁ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 02:21:39.80 ID:70GJtV2h.net
>>6
つまり実測1600弱くらいか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 06:45:01.71 ID:FkaESSSh.net
>>10
アルチ、コスカボ、コメカボの重量はほぼ公称通りだぞ
重量詐欺といわれるのはキシリウムだけ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 07:03:40.62 ID:70GJtV2h.net
>>11
そうなんかよしポチろう

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 07:29:56.19 ID:U7ksQn/I.net
R-SYSも詐欺だよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:22:44.12 ID:S8cZgF9W.net
ツベのMavicチャンネル内のUSTタイヤの外し方動画のコメント欄読むと...

のむらぼさんの言ってたとおりのことが起きそうな予感。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:36:48.70 ID:RzmlT/in.net
mavic公式見るとキシリウムディスクがセミディープ化してるし欲しかったコスプロカーボンSLは消えてるしわけわからん
クリンチャーのセミディープで1500くらいのが外れたから買いたいのがなくなってしまった…

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:57:34.64 ID:vz8nMlPs.net
Ysかどっかのブログで
コスミック プロ カーボン ust と
コスミック プロ カーボン sl ust の2種類今季有るって書いてたどなぁ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:17:55.28 ID:VYiHQtNI.net
俺も別の2019年モデル紹介してるブログでSLも継続って書いてあったの見たぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:43:57.57 ID:87HIHXLj.net
>>11
アールシスもコスカボも詐欺だよ
アルチも俺が持ってるのは重い

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 13:50:49.80 ID:YoaFrCbK.net
コスカボSL USTに新型あるとするならユーロバイクで発表なんじゃないかね

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:24:48.44 ID:q6fVZTdm.net
ないない

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:20:45.42 ID:0309ApWJ.net
>>7 遅レスすまん!ありがと〜もう少しかかりそうやな

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:34:26.63 ID:FkaESSSh.net
>>18
少なくとも俺が持ってるコスカボSLはカタログ通りだったがな
最初計量したときには、リムテープテンコ盛りなの気づかずに焦ったが剥がしたらOKだった

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:01:30.52 ID:O5P+51XR.net
crossmaxのジクラル使ったのがないんだが消えたんか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:20:58.96 ID:YJg2c/CE.net
このキシリウムUST 1650g 6万5円のやつはいつ頃から出てきたやつなんですか?
シーラントを入れなくても、エア抜けはタイプですか?

https://shop.mavic.com/ja-jp/kisiriumu-ust-rr0992.html#1028=3286

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:25:08.86 ID:j4SSB2Md.net
日本語でw

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:25:11.48 ID:tZXThAZs.net
ustはチューブレスレディだから基本シーラント要るよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:33:53.30 ID:q6fVZTdm.net
>>24
いわゆる2019年モデル
運用にあたってはシーラント必須

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:43:30.75 ID:YJg2c/CE.net
ありがとうございます。
“NEW”と書いてないですが、2019モデルなんですね。

付属品にTubeless rim tapeとありますが、チューブレスレディなのはリムというよりもタイヤの問題なのでしょうかね。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:27:37.44 ID:FkaESSSh.net
>>28
タイヤだな
自分はレディじゃないチューブレスでもパンク回避にシーラント少し入れるから
柔らかいレディのタイヤもアリかなと思う

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:45:13.19 ID:YtrLodmo.net
>>29
蟻ではないだろうwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:33:33.91 ID:rM54fvAt.net
>>26
IRCのタイヤならシーラントいらないけどな

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:42:52.14 ID:jeoVklHd.net
コスカボUSTの1650gって間違いじゃないのかな?
コスカボSLUSTより重くなりすぎてると思うんだが…
コメットUSTより重いってありえるのか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:32:19.72 ID:RTDL7wgY.net
なんでチューブレスレディなんて中途半端なタイヤを抱き合わせるのか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:07:35.66 ID:6BYv8iJR.net
>>32
ハブとスポーク見れば妥当な重量増だろう

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:39:38.93 ID:wMXGjZVy.net
USTってリムが凄いの?タイヤが凄いの?

例えばUSTリムならIRCタイヤとか使ってもフロアポンプでビード上がる?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:50:40.27 ID:dq3h14Bq.net
>>21IRCでシーラント入れてる。
だって不安やん。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:51:12.10 ID:TJ1SPTZ0.net
>>35
頑張れば上がる程度
コンチとかでもUSTタイヤ出るそうだし、IRCも作らないかな

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 08:02:17.34 ID:7+nrrBOx.net
IRCの普通に使えばよくね?

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:18:11.53 ID:UDc+j6sG.net
最適化してくれるに越したことはない

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 12:59:04.42 ID:HbH88LMm.net
コスミックカーボンプロUSTのページに650Bはって書いてあるけど、日本でも手に入るんですかね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 13:04:56.78 ID:myHKNuHC.net
マビックの取り扱ってるお店で取り寄せるんであれば入手できるんじゃね?
国内だとディスクに積極的なお店ってまだ少ないから在庫を持とうとするお店がないだろう

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 13:11:17.89 ID:HbH88LMm.net
>>41
ありがとうございます。
一度聞いてみます。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 10:49:28.98 ID:BnEC3ZUy.net
IRCがUST用のタイヤ開発してるって記事見た記憶あるんだけどはやく出して欲しい

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 15:54:35.57 ID:GzyK+AYm.net
今の使えばよくね?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:57:20.58 ID:p8EVHioF.net
タイヤは好みが分かれるから

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:35:38.11 ID:jx16vjbC.net
あえてUST用作らなくても現行ので使えるし

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:14:14.45 ID:Fj2rs1iV.net
>>46
現行のだとビードが携帯ポンプじゃ上がらないし、手だけではめるのが大変

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:59:36.13 ID:1h/3o4Ng.net
>>47

https://www.cyclowired.jp/microsite/node/258915

下の方のなるしまの各社タイヤ装着比べにて、IRCは携帯ポンプでもビード上がるとな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:02:07.43 ID:gVHUuLVO.net
>>48
実際やってみると、携帯ポンプじゃダメなんだな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:02:21.38 ID:92fF5BBe.net
チューブレス謳うとエア漏れ=不良品。
USTにあわせるとリムビードとの相性でエア漏れしやすい。
結局TLRを謳うものばかりになるかUST謳ってるのにタイヤビード径小さくして従来通り。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:01:55.15 ID:l9TXK9WZ.net
ホイール は山向け平地向けとかだしてるのに
タイヤが一種類なのは説得力ないんだよね

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:17:07.03 ID:Tj38Lztz.net
んなこと言ったら各国の道の状態別にタイヤ出さないのは変って話にもなる
石畳用アスファルト用コンクリート用レンガ敷き用……

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:38:49.62 ID:l9TXK9WZ.net
>>52
ズレてる、無理に反論しなくていいから。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:33:00.46 ID:4T5vw7aw.net
これは相手にしたら負けなパターン

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:29:36.09 ID:fTHfHaIZ.net
ズレてる(ドヤア

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:39:42.47 ID:gdRwFglJ.net
ヒント Team Sky

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:06:44.52 ID:xsAhfhto.net
キシリウムプロエグザリット とr-sysで迷ってる。手元にカーボンしかないからアルミが欲しいんです。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:08:17.78 ID:gdRwFglJ.net
どっちもいらんやろ
時代はUST

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:13:06.34 ID:KkIP6G47.net
>>57
短距離走でいいならR sys

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:27:00.62 ID:eA22DcmN.net
>>57
登りに特化するならR-SYS

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:06:52.54 ID:Zk55ohY2.net
>>57
その2択ならエグザリットかねぇ。R-SYS買うならもっと選択肢広げるな

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:13:04.30 ID:nHr1QTG5.net
R-SYSは剛性感を楽しめるけど、登りも空力悪いから微妙だと思うよ
俺ならキシリウムプロエグザリット買う(R-SYS持ってるけど、持ってなかったとしたら)

黒リムじゃなくても良くてmavicから選ぶならキシリウムプロのUST

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:22:43.15 ID:B+3PPvlD.net
ホイールのスモールパーツ注文したら全然合わなかった
店に聞いたらマビックの担当がこれで大丈夫なはずって送ったらしい
アフター糞すぎ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:36:16.28 ID:Klxmx5SM.net
しかしちょっと待ってほしい。
そもそもその店員はマビックに適切な情報を伝えられていたのだろうか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:40:27.86 ID:dp5PjyRu.net
キシプロSLがカタログ落ちした時点でマビックは終わったわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:21:29.53 ID:VuXmuWQL.net
>>49
携帯ポンプもピンキリだし、ポンピングする人間の差(腕力)もあるし、何よりタイヤの個体差もありそうな気がする。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 02:43:49.51 ID:WhDmyrLB.net
特価でもなきゃキシプロUST買ったほうが幸せになれるやつ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:06:07.31 ID:PaX7Pdrc.net
>>65
うむ、走りの気持ちよさがUSTとは別物、
ゴム付きとゴム無し中出しのSEX位違う、
USTとカーボンとエグザリット売りたいメーカーの希望で、
提灯記事屋とショップは全然取り上げ無かったけど、
キシリウムの最終形と思っとるわ、1つの究極やね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:01:16.68 ID:9igz6G4L.net
この間購入したインプレ本がとても参考になったので引用しとく
雑誌の提灯記事とは違って、悪い所ははっきり言ってるのが好印象な本だった

R-sys slr
https://i.imgur.com/GUr0gF3.jpg
https://i.imgur.com/E07Kva5.jpg

キシプロUST
https://i.imgur.com/eVGViAQ.jpg
https://i.imgur.com/6HKEmi5.jpg

現状ならキシプロUST一択だろうね

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:04:06.65 ID:9igz6G4L.net
あ、検討してんのはキシリウムエグザリットだったか

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:13:04.30 ID:kOMSmvQ4.net
>>69
その本それぞれのホイールの評価項目点数が詰まりすぎててよくわからんことになってる

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:45:15.17 ID:9igz6G4L.net
>>71
本のはじめの方に点数の基準や意味がきちんと書いてあるよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:56:11.00 ID:PEIwrpMk.net
色々試乗した末に、コスカボSLUST常用している
キシリプロUSTとかコスカボSLUSTが前作に比べて格段の進歩で良く進むと思う

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:08:45.55 ID:q3GoI5UW.net
>>69
いつもの面子のポエムじゃん

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:09:05.72 ID:yEmlC6hB.net
slustはシャープで剛性感あるのに乗り心地が良いわけわからんホイールだわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:19:11.50 ID:vyOKjMhb.net
>>69
ものすごいポエムの提灯本じゃんw

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:26:45.67 ID:VNcyR88i.net
古めのR-SYSとキシリプロUSTを使っているが、
平地の巡航速度が遅いヘタレなせいか、R-SYSのほうが
格段に軽くて乗りやすいと感じる
それどころかキシリプロはナローリムのアクシウムよりも
もっさりと重い感じがしている

キシリプロだけ通販で買ってそのまま乗っているからだろうか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:28:39.53 ID:ZzY2uiYk.net
キシプロUST買うまでチューブレスに乗った事が無くて、USTとそれ以前ではホイールの比較ができん
ひとつ言えるのは、もう金輪際ロードタイヤにチューブを入れたくなくないということ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:34:36.58 ID:x4rcUw9j.net
一時期R-SYS SLRをチューブレス運用して使っていたなあ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:34:39.17 ID:hhDC0ru+.net
>>78
俺もそんな感じ
タイヤの種類増やしてくれたら言うことなし

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:04:59.18 ID:vyOKjMhb.net
>>77
もっさりしてるよ
乗り心地はUSTのがうえだけど
失ったものも沢山あって
それがけっこ自転車には大切だったりするから

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:21:16.17 ID:VNcyR88i.net
>>81
だよね?
巡航速度35km/h超えたら急によくなるとかじゃないよね?w
まあ、すごく丈夫だしパンクも少ないから、普段使いとして
すごく頼れるホイールではあるんだけども

希望としては、廉価版のUSTタイヤを出してほしい
せっかくパンク少ないのに、下りですぐ減ってしまうのは
いかにももったいない気がする

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:50:05.29 ID:AN1AhlSk.net
>>79
チューブレス運用で不具合あった?
自分もエグザリットSLをチューブレス化考慮中

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:59:53.85 ID:pI9cZGci.net
俺はUSTチューブレスにしてからクリンチャーは完全に選択肢から消えたわ
もし微妙だったらバッサリと切り捨ててキシリウムSLRに戻ろうと思ってたがそんな心配は杞憂だった
もともとエンデュランスバイクも嗜んでいたからか、乗り心地最重視の空気圧にしないかぎりは、もっさりとも思えない
上の人たちはチューブの無い自然なトラクションをもっさりだと感じているのかと思うわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:12:17.40 ID:Q/pGtJiA.net
>>82
スピード上がっても変わらんよw
純正はパンク多いぞ?
俺はパンクしてIRCに変えたけど
何より雨の日の縦グリップが悪い
すぐロックするから嫌い

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 15:00:23.71 ID:hhDC0ru+.net
低圧での地面に吸い付く感をもっさりと勘違いしてる人はいるかもね
パワーメーターと速度を見てると高圧のクリンチャーと遜色ないのに
下りとか速度域が上がると明らかに速いし

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:11:05.28 ID:A+JGs5KL.net
USTなんて普段使いやのに
パワーメーターなんて関係あらへん
体感の方が遥かに重要やわ
確かにまったるくてモッサリで
乗っててつまらんわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:18:34.62 ID:SKoRmgY1.net
10万のホイール購入せずに5キロ痩せる事をここに誓います

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:34:29.25 ID:pI9cZGci.net
コンチ大好きミシュラン嫌いマンには合わないと思う
USTがではなくイクシオンが

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:34:52.76 ID:UH/012C5.net
>>88
5kg痩せたら、ご褒美で10万のホイールを買ったらいいじゃない?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:45:25.15 ID:0uLlOh+J.net
>>89
IRCに変えてもモッサリだよ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 17:14:38.75 ID:kOMSmvQ4.net
コスカボUSTにコンチのグランプリ4000S2でチューブレス運用してる人いる?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 18:39:21.22 ID:PEIwrpMk.net
>>86
自分もそう思う
モチっとして高速で随分倒し込めるし、踏むと高圧クリンチャーより転がり抵抗が少なく
平坦で50km/hまでスムーズに加速できる

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 18:50:00.72 ID:zUyAIwtu.net
マビックはイクシオンUSTを5〜6barくらいで使わせたいみたいだけど、グリップはいいしエアをパンパンに入れても乗り心地が悪くならないんで、オレは7barくらい入れちゃった感じが好き。下りコーナーがめっちゃ速い。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 18:59:54.72 ID:PEIwrpMk.net
>>.94
流石にそこまで入れると転がり抵抗が悪くなるぞ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:57:43.53 ID:zUyAIwtu.net
転がりは良くなったり悪くなったり。
転がり抵抗は大きくなったり小さくなったりするのだ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:37:52.28 ID:hhDC0ru+.net
体重58kgで7barは全然進まなかったな
乗り心地が4000Sと変わらんし

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:20:38.19 ID:LyOiZI7h.net
適正空気圧は体重次第だけど柔らかいかな?くらいでもホームコースのタイム平均が上がってたな

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:13:58.42 ID:/rjDzwEU.net
>>97
4000Sとラテの方が転がり抵抗少ないからな

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 23:39:40.79 ID:VkeE8rmM.net
>>97
60kg切ってるなら6bar位でもいいでしょ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200