2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:12:15.25 ID:jQBf1RqX.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518997584/

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:31:41.01 ID:0R89HLyd.net
>>494
そのあたり、YKSION USTが出るまで高圧だからってなもんで全否定が主流だったんだよね。
チューブレスって他社でも23cでも6気圧前後運用だからYKSION USTが低圧ってほどでもない。
はてさて・・・何故こんなに言い分が変わるかねぇ・・・不思議ダネェ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:38:05.58 ID:uZNzJ0eL.net
UST使ってないからわからんのだが、IRCタイヤの場合ビートを石鹸水で濡らして密着度を高めて8気圧以上の高圧にして少し置いておくと空気抜けしにくくなる 使う時は気圧を下げる

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:56:47.83 ID:61NIA8Sd.net
本当に糞だったら誰も使わないからな
宣伝だけ立派でも中身がついてこなければ化けの皮はすぐに剥がれる

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:33:39.99 ID:0R89HLyd.net
>>497
キシリプロUSTは8気圧とか入れるとリム割れるって噂もあるけど使用しなくて単に空気圧を一時的に上げる位なら良いのかな?

>>498
そもそもMAVICがロードチューブレスの開発を一時中止した理由がMTBの2気圧とかなら兎も角6気圧も入れるロードで意味あるの?って事だからなぁ。
実際、当時のMAVICは表を出してロードとしては使い物にはならない4気圧以下でないとチューブレスのメリットはゼロとやってた。
その反論でHUTCHINSONが同じコンパウンドのFUSION3のCLとTLでW数の差を出してたが、3%弱減だったかな?
あれから根本技術の中に何の技術革新があったのだろう?
MAVICのUSTはどう考えてもタイヤの11ストームの威力の恩恵しかないんだよね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:01:08.10 ID:rkwZab7A.net
>>499
ロード用チューブレス開発するの面倒だから適当に理由でっち上げてたんじゃないかとも思う

MTBでUSTやったんだからチューブレスのメリット(デメリットもあるが)知ってたはずだし
シマノやIRC、ハッチンソンが出してた製品テストしなかったとは思えない
(してないならメーカーとして駄目だろう)

チューブレスだとタイヤもホイールもある程度以上の精度が求められるけど
「カタログ重量詐欺」と言われた事もあるマビックがその精度で作れなかったんじゃないかと思ったり…

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:06:44.93 ID:61NIA8Sd.net
メーカーもそのへんかなりテキトーだったりするからなぁ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:54:44.56 ID:9GrVF3nk.net
>>492
チューブレス乗ってるけど苦労なんてしたこと無いですよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:04:02.13 ID:5zaBNR2h.net
>>499
リムがワイド化したからだよ
公式でそう言ってるわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:22:20.43 ID:VSBdq9Nm.net
エアボリュームって同じ25cだとしてチューブレスとチューブドで何%くらい違うもんなの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:38:38.72 ID:0R89HLyd.net
>>503
それ、同じ理由でクリンチャーもワイド化したって事だよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:52:27.36 ID:Hug2fBci.net
コスカボUST曲がりにくいんだけど何か対策は有りますか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:09:46.46 ID:iO3bJkc2.net
UST、体重55kgで推奨気圧4.5気圧なんだが、6気圧の人とかって体重何kgなの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:46:06.51 ID:5zaBNR2h.net
>>505
何を勘違いしてるか知らないが
ワイド化によってリム内の設計が楽になり、それでマビックの基準を満たすチューブレスリムが作れるようになったんだよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:07:02.01 ID:0R89HLyd.net
>>508
例えばシマノWH-7850はその後の79以降(15c表記のまま実測16.5cまで広がってた)と違ってちゃんと15cリムだけど、
MAVICの検証の結果USTの数値通りのリムに仕上がってるとMAVICが確認してるよ。
MAVICの今のロードUSTリム基準に照らし合わせて、MAVICの1/2のブレ幅でリム生産がされている。
リム幅が広がった事によってMAVICのいうロードUSTが作れるようになったってのはちょっと違う。
もちろん嵌め安さとかの部分はあるだろうがチューブレスとしての部分はまた別でしょう。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:57:39.23 ID:0A0CISz4.net
ベラチさんここ最近ずっとキシプロUST在庫切れしてんな
狙ってるんだが出てこない

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:04:58.94 ID:VSBdq9Nm.net
>>510
アレ、販売価格幾らくらいなの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:15:40.84 ID:ncm20SEs.net
エグザリットでリムドライブのローラーってやめた方がいい?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:50:56.23 ID:61NIA8Sd.net
やめておいた方がいいと思うよ
エグザの耐久性は無限じゃないし

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:57:41.67 ID:ncm20SEs.net
dクス
固定使うときは多少手間だけど履き替えるか3本も有るんで使い分けます

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:00:26.58 ID:Fbu2W35S.net
>>485
多分リムテープ貼り直したら解決

516 :455:2018/08/18(土) 18:32:28.11 ID:HkWSO7ns.net
>>515
マジか ちょうど明日ショップに行ってクリンチャー化しようと思ってたところだったわ
相談してみる

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:07:40.74 ID:d+ckPqEk.net
リムテープが必要なチューブレスは正直不完全だよな
貼り方に失敗したら、空気が抜けるわ、ビートは落ちなくなるわ、いつ剥がれるかヒヤヒヤするハメになるわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:21:08.60 ID:vuoSs2Q7.net
車のチューブレスは空気が漏れない代わりにタイヤチェンジャー使うのが前提の構造してるんだから、自転車も専用のチェンジャー前提のチューブレス出たら良いのにね。

もちろん安価でコンパクトな携帯用チェンジャーの開発も必要になるけどさ、手の力を前提にしなけりゃ相当なホイール作れると思うんだが

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:23:46.60 ID:WsGOABfy.net
チェンジャーを使うとホイールが振れるとw

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:52:48.28 ID:VSBdq9Nm.net
>>518
予備のホイールを積んどく訳ですね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:27:41.80 ID:SU0Szdf5.net
レーシングカートのタイヤホイール使ったら?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:00:15.21 ID:BPKGRKby.net
>>504
%でいうより、パンク修理用に持ち歩いているチューブを手に持って
その体積分に近いだけ余計に空気が入ると思えば良い

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:25:11.64 ID:BPKGRKby.net
>>520
どうせ殆ど後輪パンクだし、もう三輪車で良いんじゃね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:15:59.08 ID:P0jmwDsS.net
>>519
んでUST以前に戻るとwww
元々エア漏れ抑えるのにビードガチガチにしないとフジコフジコやるキチガイが多くて今に至るだからな。
しかも、USTの前にパナがRACE-AがUSTの基本に立ち返ろうとビードをUST基準に合わせたんだ。
そしたらホイールや作業者の腕を無視してエア漏れるのフジコフジコ。
結局、硬いビードで再設計された悲しい歴史もあるね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:49:35.45 ID:EbeWSPsN.net
フジコフジコ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:50:25.54 ID:EbeWSPsN.net
フジコフジオ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:57:02.95 ID:WiUAU+bd.net
フジオカディーン

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:14:23.49 ID:kzw6+nX7.net
しかしmavicもここまで地味路線にモデルチェンジするとは思わんかった
シンプルデザイン時代だなー
個人的には好きだけど

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:16:00.18 ID:WiUAU+bd.net
MAVICに慣れると赤黒のケバいロゴのホイール付ける気がしないわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:39:37.49 ID:z20xeos/.net
赤と黒って俺のZippのことかぁ!

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:46:03.72 ID:kzw6+nX7.net
ffwdキッズとかboraおじさんもだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:49:23.40 ID:WiUAU+bd.net
でもロゴ無しは流石にやりすぎ
何かの間違いで黄色いチョビが取れちゃったら中華カーボンと見分け付かんw

533 :455:2018/08/19(日) 23:55:58.77 ID:Xyf3tSzP.net
後輪のエア漏れの件で今日ショップに行ってキシエリustをクリンチャー化してきたよ コンチのグランプリ4000s2
払うつもりだったけどタイヤ代はお店が負担してくれた
もともと鉄下駄からのグレードアップでホイール交換検討してたから、チューブレスに特に強いこだわりないしいいかなーと

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:14:44.19 ID:QUvlmn5D.net
なんて勿体無い

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:07:33.90 ID:oVwkQiRI.net
無理して買ったコスカボUST
糞高いブレーキシューが鬼の勢いで削れてく
やっぱり貧乏人には分不相応な買い物だったわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:04:28.97 ID:Ev4PoJC+.net
糞ショップ杉だろw
普通は原因を検証して個体不良なら代理店に交換させるところじゃないの
そんな対応されたら俺なら見限るわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:22:27.49 ID:iRiNQs/X.net
WiggleのSwissStop互換のProLiteシューいつ入荷するんだよ

538 :455:2018/08/20(月) 12:06:28.36 ID:Gecu3PTh.net
>>536
ゴネたらホイール交換対応かもしれなかったけど、家の近所のショップで付き合いもあるしクリンチャーでもよかったからいいかなーと
どっちみち通勤メインで毎日使ってるからクリンチャーの方が空気圧管理楽だしw

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:14:16.31 ID:JP3xHrBX.net
>>538
せっかく割高な実店舗で買ってるのに何遠慮してんの。

付き合いあるショップならなおさら遠慮なく言うべきだし、店員も交換対応してくれるはず。
万が一渋るようなら、そこは糞ショップだし付き合いやめたほうがいいレベル。

またMavicは大手だけあって、不良なら即新品交換してくれるぞ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:15:56.89 ID:Ev4PoJC+.net
>>538
君はなにも悪くないよ
その店が顧客のことなんてまったく考えてない糞にみえて俺が勝手に他人事ながら落胆しただけだから

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:21:54.99 ID:JP3xHrBX.net
>>540

見返してみたら>>455でシーラントが定着するまでエア漏れは仕方ないって言われたと書いてあるし、技術的に相当まずいショップだよね
俺なら速攻で見限り、友人達にも注意喚起するレベル

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:36:20.37 ID:oVwkQiRI.net
馴染みのショップを失いたく無い気持ちは分かるけどね

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:57:47.94 ID:ceM06/T6.net
即新しい店探すレベル

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:08:48.81 ID:Ev4PoJC+.net
情報力、チーム力、整備力、サポート力
前半2つが周辺の店と比べて際立って優れてるならまあってところか

当人には当人の事情があるからなんともいえんが
都市部なら他の店を開拓したほうがいいと思うかな俺は
田舎でライバル店が不在なら、不幸だよね

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:23:44.98 ID:oVwkQiRI.net
まあキャニオンユーザーの自分はショップの話題なんて指咥えて見てるだけなんだけどねw

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:48:08.68 ID:TienBzmH.net
>>545
ホイールをショップで買えば仲間に入れるぞ
フレームは関係無いだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 18:13:42.65 ID:3uafWLgh.net
いい加減整備と販売分ければいいのにな、そうすれば買った店で云々みたいなの気にしなくて済むのに

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 18:28:37.96 ID:Ev4PoJC+.net
それはもう通販とメンテメインの実店舗で担われてるじゃん

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:37:46.51 ID:oVwkQiRI.net
>>546
キャニオンに手を出す様な人間が外通で16万で買えるホイールを30万近く出すと思う?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:51:13.19 ID:3uafWLgh.net
>>548
整備専門のプロショップがあるの大都市だけじゃん…

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:01:48.84 ID:Ev4PoJC+.net
最近はSNSがかなり浸透してるから、財布の紐を締めたい人は無理に販売店と関わりを持たなくてもいいんじゃね

552 :455:2018/08/20(月) 20:56:01.68 ID:ElB3eQjC.net
455です
みんなレスありがとう
もう退勤時にエア入れないでそのまま適正気圧で乗れることで幸せだよwチューブレスはトラウマになってしまったようだ…
数年乗った鉄下駄からの乗り換えだからこれでも軽いしね
確かに乗り心地はチューブレスの方がよかったけどね

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:11:00.62 ID:UkYsNUSf.net
>>552
おまえさんいい奴だなw
またいつか、良いショップに出会えるよう祈ってるよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:36:13.04 ID:j7f8EdwK.net
問題は自転車屋で働くようなヤツがバカしかいない点

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:58:46.43 ID:WrrG1WOl.net
買うヤツのレベルに合わせてるだけじゃ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:03:02.75 ID:FT0iHfMU.net
チャリ屋が年収1000万超えに合わせられるのか?w

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:24:21.99 ID:WrrG1WOl.net
チャリ屋はだいたいその都市の高額納税者。

1000万なんて納税額より低いわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:04:15.68 ID:SJ59ueMy.net
なんだ現実見えていないチャリ屋の登場か
まあ地域密着型で無駄機能満載の高額自転車しか通学で使用できません都市なら儲けがヤバいんだろうけどな
親御さんマジで可哀想だわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:12:16.14 ID:PF5Eav+0.net
昔からある自転車屋は警察、郵便、新聞のバイク、自転車の定期メンテで食ってけるからな。

都市部だと家賃収入がメインだったりするし。

引退は商工会代表で議員やるし、サラリーマンよりはコネも金も持ってる。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:18:42.12 ID:Q2/mzWw/.net
ID変えてまで何をアピールしたいんだか
僕ちゃんお金もコネもある勝ち組なんですぅってか?w

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:25:16.79 ID:6u8nOf92.net
>>559
意外に学校や役所もお客さんだな
とにかく地方じゃ2代目店主とかが先代からのコネで地域に根を張ってる
週の半分以上店をメカニックに任せて店主は接待に出ているなんて店も良くある

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:42:26.56 ID:2ZbotkrU.net
なんだかんだ言って、自分の知ってるスポーツバイク店で
閉店した店ってほとんどないわ
あの人たち脱サラする前に資金めっちゃためてるし
トレックなんかの専売店なら販促だよりでやっていけるしな

どっちかというと一般客向けとどっちつかずでやってきた店のほうがヤバい
景気のいいときはヨーロッパ系のバイクをニューモデル発表のタイミングで
バンバン仕入れて売りさばくことができたが、今は旧型の在庫を大量に抱えて
新型を仕入れることすらできてない

トレック専売のショップは毛嫌いしていたこともあったが
この状況では心強いな

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:08:21.46 ID:bV44HTvD.net
儲かろうがどうしようがバカはバカ。こんなこともわからんからバカにされんだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:29:12.08 ID:S/cELGuz.net
チューナーとしても行き詰まり
工場もガタガタ
そして家族にも見放されて自転車店をやっている人もいるからな

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:39:34.92 ID:PF5Eav+0.net
>>563
バカってのは知識や収入の過多で言うものではないんやでぇ。

君みたいに謙虚さのなさやレッテル貼って意固地になってる状態のことを指すんやでぇ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:55:03.68 ID:QitA6UKa.net
自転車屋は儲かるせいか、地方のショップには有名私立大卒業の店主が多い

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:03:30.02 ID:BxB7lqnf.net
わかりやすい連投だな、何がしたいの

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:26:22.03 ID:hzqjKw+U.net
MAVIC関係なくなっちゃったよ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:53:26.85 ID:YTUTyWKc.net
ああ、ここをはじめ自転車板荒らしてるのは自転車屋なんだね

友人は店畳んでチェーン店に就職したよ
自転車屋以外に不労所得ないと厳しい世界

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 17:43:05.23 ID:2ZbotkrU.net
つまりMavicのホイールはトレックショップで買えと
まあそういうまとめ方でいいんじゃないかと

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:18:18.75 ID:sMDm6kkt.net
自演してるのは自転車屋に家族を殺されたのかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:27:41.52 ID:S/cELGuz.net
>>570
でもトレックのお店行くとボントレのホイールをゴリ押ししてくるんだよな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:52:32.05 ID:rhhQUTic.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:29:00.27 ID:Y/odv9Y2.net
トレック屋さんにトレック以外で乗り付けたら挨拶すらなかったよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 06:30:47.38 ID:I5FexHXS.net
>>547
良いウェア・良いバイクで乗り付けると、他メーカーのバイクでも揉み手しながら寄って来るぞ
「ちょっと見るだけ」って断って店入っても、スポーツドリンクまで御馳走してくれる

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 09:51:16.40 ID:srvm8uMF.net
>>574
それ印西牧の原じゃね?
あそこはちょっと特殊だよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 10:57:33.64 ID:R9MTTTGL.net
>>574
馬鹿だな
俺なんかバズキルつけてるから堂々としたもんだぜ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:01:21.42 ID:OrK90XDQ.net
むしろTREK以外で来る客ほど積極的に引き込むべきだと思うんだが
TREKで来る客なんて、放っておいても次もTREKな可能性大だろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:34:06.65 ID:V3v8skNY.net
スペシャとトレックは信者作るの上手いよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:37:05.79 ID:doUVwmfz.net
スタートレック

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:06:01.31 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:49:53.41 ID:snebtTzY.net
...............................................
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:33:33.74 ID:snebtTzY.net
/////////////////////////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:09:52.41 ID:YxJa82yr.net
オープンプロUSTの話題がないな。
使ってる人いないのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:19:36.74 ID:hWCneWzX.net
手組みが死んでるからな、組むにしても11速はオフセットリムじゃないと話にならんし

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:29:23.14 ID:YxJa82yr.net
俺は9速だから勝ち組なのか。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:21:01.63 ID:s6mnUCYv.net
キシリウムエリートust買ったよ
ゾンダからなんで劇的には変わらないかもだけど楽しみ
所でシーラントはどれ買えば良いのか教えてくれると助かるんだけど
腐食しないのが良いです

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:13:39.43 ID:RI5xkNvS.net
プロとエリート買ったけどどっちも最初から前後一回分は付いてたからゆっくり探せるね
心配なら純正品売ってるし
メンテ用のオイルかグリスのお値段に驚愕だわ
高頻度だし

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:16:14.14 ID:oFDcaVHN.net
二回分入ってるでしょ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:47:23.38 ID:RI5xkNvS.net
たしかに2セットやってまだ余ってるわ
あれ2回分か

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:13:01.80 ID:qxkCcpcD.net
>>587
シーラントはどれも中身は同じNoTubesだと聞いた。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:22:43.09 ID:mSxbanrk.net
>>591
使えばそれぞれ違うのわかるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:25:37.66 ID:uXXd91y+.net
シーラントはフィニッシュラインのが気になる

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:36:46.26 ID:sqGY2sW8.net
安心安定のカフェラテックス

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:04:20.26 ID:44m3zH5K.net
>>562
ただ、トレックは日本国内では定価売りがほぼほぼだろ。
アメリカでは割引も自由で定価も安い。
なので実売差は他の海外メーカー品同様に日本の3割〜6割位で買えるんだぜ。
通販もいけるしな。
日本舐められすぎ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:42:45.03 ID:wT3Xsj4F.net
海外通販で買ったけどシーラント入ってないんですが・・・

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200