2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:30:14.37 ID:stmV1doU.net
>>857
外すときのビード落としのこと言ってる?
俺のキシリ+YKSION USTは他人がいうには無理ってレベルの硬さらしいけど、俺はビードは手で落とせる。
コツがあって、落とせないって言ってる奴はビードに対して真っすぐ垂直に押してたり引いたりしてるだけ。
YKSION USTはケーシングも軟いから余計に外し難い部類ではあるが、
タイヤを抓んで持ち上げる感じでビードを外して真ん中に移動させれば落ちる。
タイヤ抓んで斜め上に引っ張る感じね。
それでも外れない場合はタイヤとリムのビードに隙間を作って、そこに水掛けると外れやすい。
なので、俺の場合はタイヤレバー部分の品質だけ。
さすがにホイールやタイヤの組み合わせによっては入らない場合はあるんで。
あと、IRCの奴ってそのレバー部分の質が悪すぎてビードの内側というか底の部分を傷つけやすいぞ。
使っても無いけどMAVICの純正も同様だろう・・・でもシーラント必須のMAVICなら問題ないかな。
でも、レバー部分の仕上げが良くて剛性も高いので力任せでも特に問題ないマルニ。
それがマルニ使ってる理由。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200