2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:12:15.25 ID:jQBf1RqX.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518997584/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 09:19:02.55 ID:hfVaFqm0.net
結局出先でシーラントが拭ければいいけど、
拭けないときはパッチもろくに貼れないんだよな
シーラントついてると密着しなかったりするし

なのでにちゃにちゃしながらチューブを入れることになるんだけど
チューブレスで修理が必要な状態って結構大きく裂けてるから
エアを入れると切り口周辺が膨らんで露出する
走行中に裂け目が広がるの怖いよねって思ってたところに
>>917がでてきて
これいいな、って話

953 :!ninja:2018/09/21(金) 10:55:07.35 ID:cDsdh8kT.net
そんな派手な裂け方するなんて修理以前に乗り方を見直した方が良いんじゃないの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:16:33.66 ID:ArFzhZvV.net
備えておくって話だろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:19:16.97 ID:cDsdh8kT.net
備えにも限界が有るよ
チューブレスで自走不能になるようなパンクなんて普通はしないんだから無駄に荷物を増やすのは如何な物か

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:24:53.97 ID:hfVaFqm0.net
チューブレスって、空気圧を低めにするから
クリンチャーで高圧で乗ってる時より
物が刺さるパンクが多いんじゃないかと思うんだよな

改めてタイヤの表面を見てみると、R-SYSに履かせてるイクシオンより
1、2mmくらいの何かが刺さったような裂け目が多い気がする

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:40:52.09 ID:hfVaFqm0.net
>>955
>>917がチューブ入れなくても使えるなら
走行中の荷物は逆に減るよね
チューブレスだから手ぶらだぜハッハッハーって人は
ほとんどいないと思うし

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:14:31.90 ID:ljNWOFpk.net
触れ取りはそのままやるんやろか

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:27:04.66 ID:HzXcKKqy.net
>>945
入れるよ。
チューブレスでファストエアで塞がらない穴やカットと判断したら始めからチューブ入れる。
レディでシーラントがぶくぶく出続けるようならチューブ入れる。

どうしてんの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:28:49.66 ID:HzXcKKqy.net
>>953
派手な裂け方を回避する乗り方って具体的にどーするの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:33:22.91 ID:MsmnvbMg.net
チューブレスタイヤがサイドカットとか、センチ単位の切り傷できてしまったら中にチューブ入れても走れる状態にならなく無い?
予備にチューブ持つくらいならいっそチューブレスタイヤの予備持つのはどうなん?もちろんかさばるのはわかってるけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:40:09.56 ID:4X0VC3cC.net
シーラントは先に水で流せばサラサラになるってUST買う時に聞いたけど、みんな水使ってないのん

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:44:00.85 ID:QGjjdLZ7.net
こういうのは体験しないと分からんからなー
鼻ほじくりながらスレの流れを眺めてるわw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:20:43.71 ID:Eoi+qxvt.net
>>960
時速5kmで地面を見ながら走れば回避できるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:49:00.45 ID:ms6uQvIy.net
この前キシエリUSTのリアがパンクしたときチューブを入れて帰ったよ。
シーラントではギリギリ塞ぎきれないみたいで内側からブクブク漏れてきてた。
ニトリル手袋と紙ウエスを持ってたから良かったけど、素手で作業するのは嫌だね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:05:05.27 ID:3uNm5run.net
>>958
振れ取りってそんな頻繁にやるん?
自分は3ヶ月から半年に一回、タイヤ新品に替えるときくらいだわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:26:01.58 ID:cDsdh8kT.net
>>960
逆にどんな乗り方したらそんな事になるのやら

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:11:10.01 ID:L86MyRzQ.net
>>965
そんなのパッチで治るレベルでしょ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:16:52.56 ID:hdesi/Ki.net
シーラント噴き出してチューブ入れたとして
シーラントのゴミはどうしてんの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:12:40.05 ID:ljNWOFpk.net
だろうと思ったなるほど

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:43:52.12 ID:omJIJN4I.net
ごっくん

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 18:59:11.88 ID:hdesi/Ki.net
のどがイガイガしそう

973 :ツール・ド・名無しさん :2018/09/21(金) 19:01:31.80 ID:4qKYc6z8H.net
シーラントは緊急野グソ用に持ち歩いているウエットティッシュで拭く

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 19:41:39.84 ID:6TToMMsh.net
お前ら何と戦ってんだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 19:45:38.45 ID:GUc2kHQy.net
ジャムだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:49:10.10 ID:YSULX1ia.net
>>973
(;^ω^)・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 06:13:46.13 ID:wySNvl/N.net
イクシオンプロUST、今ならヤフーショッピングが8%引きクーポンで安い
ポイント込みで考えたらだが、ソフバンやワイモバの人なら5500円以下
それ以外でも送料無料で6000円しないから、オクよりまし

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 06:25:18.42 ID:miRx6eyd.net
糞期間固定ポイントなんて安くなった事にならんて

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 06:37:05.33 ID:fqZUngIx.net
やっぱ普段使わない人にはそうか
楽天よりポイント多いし、アマ以上に使ってるから感覚が違うんだな
まあ、ヤフーよく使う人にはお得ってことで

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 07:13:13.93 ID:F+BSCSXf.net
>>978
でもタイヤ買う時って3組くらいまとめて買うだろ。結構安いんじゃね、それ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:29:34.56 ID:R6zVVtO/.net
経年劣化する様な物はまとめて買わないと思うよ
そんなすぐパンクする様な所に住んでるならあれだけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:14:52.71 ID:DBEhULHg.net
年間3万キロくらい走る人なんだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:23:21.46 ID:7/AdOnAP.net
>>969
天然ゴムだから、地面に捨てても分解されて無くなるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:12:49.38 ID:8LVBDhiD.net
チューブはともかくタイヤはそこまで経年劣化しないと思う
日光に当ててれば別だけど

USTじゃないイクシオンは雨の日の下りが多いと
いとも簡単にケーシングがでちゃうくらい削れるから
結構ストックしてたな
USTになって前後輪同じになったのはありがたい

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:38:52.81 ID:nznq+w4a.net
冷暗所に保管ならむしろ純粋なブチルゴムのチューブのが劣化し難いんだが。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:58:17.33 ID:CEXOJMsc.net
どっちも似たようなもんだろw
厳密に実験して比べたわけでもあるまいに
どっちがどうとかよく言うわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:00:15.83 ID:I4+29HJd.net
言うて練習用なんて穴が空くかヒビが入ったりするまでは使うでしょJK

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:51:04.67 ID:GNgf1MY9.net
あんなこんな色々な話をここで聞いていたら、そういえば前回タイヤ外してシーラント入れなおした時に、ゴミが出たなあ。というのを思い出した。

今考えると、あれはマビックのリムテープの端っこを貼り付けてあった粘着テープが、シーラントでふやけて剥がれてきたやつだなたぶん

今頃タイヤの内側でリムテープが剥がれてきてて、こんど極寒の雨降る峠道とかでパンク修理するハメになるのかと想像してしまった

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:47:44.66 ID:ksjUjJLX.net
>>986
各家庭での保管状況ほど現実に忠実な実験環境はないと思うが?
比較をどうやるのかは知らんw

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:19:33.86 ID:nznq+w4a.net
>>986
ゴム配合に多くのシリコン突っ込んだスポーツ用タイヤのゴムとブチルゴムでは紫外線劣化以外に乾燥劣化もあるからな。
同じ条件の場所に保管すりゃブチルゴムは3倍持つぞ。
もしブチルゴムのみの自転車タイヤがあれば厚みの加減でチューブの方が持たないが。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:49:13.66 ID:K6RjB5Ac.net
キシプロUSTのリムを縁石に躓いて凹ましちゃって修理したい。ヤフオクで買った中古でアメアジャパンの保証書付き(国内正規らしい)という微妙な品w
アメアに電話したら直接修理してくれるもんだろうか?
保証書の販売店は遠いし中古だし連絡しにくい。。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:02:03.16 ID:qqb2au2O.net
シリアルナンバーあれば照会してどうにかしてくれるんじゃね?
車体買ったお店から修理出せるかも聞いてみれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:37:29.27 ID:UB9PO9lu.net
代理店で修理しようとすると、シリアルナンバー&領収書の写真登録が必要じゃなかったっけ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 06:53:20.51 ID:3nL3qkhi.net
>>993
プロショップで修理するなら店次第だろう
ちなみにアメアジャパンは代理店じゃなくマヴィックの親会社の支部な

995 :991:2018/09/25(火) 19:49:09.49 ID:9cCdQeVb.net
皆さんレスどうもです
アメアは直接修理は無理でと言われ、保証書の店でお願いしたらOKしてくれた。
ただ、リム交換時はスポークも全交換らしく、アメアに聞いたリムとスポークの価格の合計はガイツー新品並みだった。
ちなみにアメアは、この品が国内正規品だと理解するまでは鬱陶しそうな対応だったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:06:09.01 ID:a0ZHJRlu.net
アメアもまもなく中華に買収されてざまぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:22:20.49 ID:7lUaOjzX.net
>>995
修理はそんなもんだよ
ずーっと昔、シマノのc50のリムを修理に出したら、確か9万弱の修理代だったもの

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:01:12.94 ID:REG9AJdr.net
修理ったってリム交換になるんで高いんじゃないかな?

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:45:55.52 ID:cjTtp0bb.net
セントリーノ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:46:26.55 ID:cjTtp0bb.net
切れるよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200