2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 137

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:39:30.31 ID:YO5jCUac.net
>>32-39
私が所有する唯一のミニベロであるが、なぜ20インチかというと、ショートフロントセンターにするためである。
FC=550mmと通常の自転車よりも50mmほど短い。さらにステム突き出しが60mmと短くしてある。

クランクも145mmと短いがハンガー下がりを±0にするためと、サドル地上高を低くするためシートアングルを寝かせてある。
サドル地上高=股下寸法となっている。

サドルが低くてハンドルバーが高くて近かったら、現行設計のフレームスケルトンではママチャリに乗ってお分かりの通り
全く脚の踏ん張りがきかず走れたものではない。現在その弱点を補っているのが電動アシスト車である。

しかし、このママチャリポジションのエクタープロトンはスポーツ走行が可能なのだ。
乗り込んでみてようやく脚の筋肉の使い方が現行と異なることが分かってきた。
今まで有効に使っていなかったハムストリングスのパワーを引き出すことができたのだ。
寝かせたシートアングルに145mmのショートクランクの組み合わせがそれを可能にしたのだ。

そしてこの場合のペダリングで腰を固定するのに有効なのが、高くて近いハンドルバーであることが実走から分かってきた。
上体の姿勢を直立させたときこの自転車のパワーが発揮できるという今までの前傾姿勢ありきの常識を破った。
土踏まずでペダルを前に蹴り出し、腕は伸ばし上体を立てる。・・・これで作用・反作用をうまくバランスしているのだ。

足つき性も良いことから発進・停車が格段に向上した。発進はふらつきがなくスムーズにスーッと前に出る・・・これが気持ちいい!

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200