2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 137

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:27:15.23 ID:JH5LTHEo.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 136
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528209457/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:33:09.10 ID:5KykWAzl.net
別に持ち運ぶ=輪行じゃあるまい

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:37:37.31 ID:RYK/H8sJ.net
ブロ買う理由が無くなっちまった

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:41:46.97 ID:1QiK8LVX.net
>>470に「輪行するには」と書いてあったものへの返答なので、輪行の話題かと思いました。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:42:08.11 ID:HZ+acXcN.net
たまにはダホンプトンの事も思い出してあげてください

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:56:49.20 ID:5KykWAzl.net
>>478
俺もブロ買う前にK3あったらこっちを試しに買ってたかも
まあブロンプトンもいいけどね

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:11:36.74 ID:0Irmyzfi.net
>>471
背中痛そうなんだけど、どうなんだろ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:36:32.31 ID:u3AQpm4g.net
https://i.imgur.com/ZK7Xwx9.jpg
おいらはローロのキャリミ輪行バッグ2を使ってるが肩紐に2個1000円のパッド付けたら快適になったお\( 'ω')/

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:43:57.28 ID:EDlzZUEX.net
そのパッドが輪行袋を携行するときに容積喰ううううううう
どちらを取るか難しいところ
何か身につけているモノと兼用できると良いよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:57:59.66 ID:u3AQpm4g.net
>>484
でも収納用の袋に丸ごと入るお(・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:20:16.01 ID:RYK/H8sJ.net
>>479
輪行用バッグ付属してだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:20:24.24 ID:Hc8EGFwV.net
身長175 体重58
街乗りでせいぜい往復10kmはしるくらいなんだけどターンのクレストかラレーのRSS買うか悩み中
乗ったことある人いたら感想教えて

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:26:56.18 ID:fAKVIuPD.net
RSCちゃうん

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:36:09.56 ID:Hc8EGFwV.net
>>488
予算オーバーなんよ
5、6万あたりで探してる
あとはコーダーブルームのrail20も視野に入れてる

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:39:17.28 ID:q5w+kx5o.net
>>489
軽さは正義
RAIL20いいと思うよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:53:22.91 ID:fAKVIuPD.net
俺もRAIL20

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:33:32.11 ID:Wajez4pt.net
RSSってフレームサイズ480mmしか書いてないけど、大丈夫かな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:45:49.99 ID:STd6dkWT.net
大学のときに買った台湾ブロンプトンは丈夫
来月40歳だわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:54:29.20 ID:GqQRvNeq.net
ダイナベクターDV-1はモールトンの名前こそ使っていないがモールトンの進化型の在るべき姿として大変に高い完成度を誇る

それならばブロンプトンをベースとした同様のプロダクトが有っても良い筈だろう
すなわちこの日本で設計、製造されるブロンプトンをベースとした進化型フォールディングバイクだ
もちろんブロンプトン社の認可済
そういう自転車を所望する

ブロンプトンタイプの自転車は既に幾つも存在するが特許切れにつけ込んだ中華製の卑しい駄物ばかりなのでな
もちろん設計も手落ちだらけの三流品と来ている

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:27:38.27 ID:YaBeLz/l.net
本国で13万がミズタニマージンで20万か

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:37:59.69 ID:x/5Co3/q.net
>>495
13万で仕入れて20万で売るとか儲からない商売やね
というか代理店の利益より小売の利益の方が大きいやろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:38:57.97 ID:QxIYMujH.net
輸送費とか関税とか人件費とか無視ですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:46:48.98 ID:kKmo19JN.net
>>497
一台一台輸入するわけでもなし、台数で割ったら微々たるもんやろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:53:32.43 ID:uwqVE28v.net
M6Lは本国で1120ポンド=約163000円
ミズタニで190000円

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:15:10.56 ID:Zi6PAYGv.net
>>494
俺的にはメインフレームをチタン化してくれるだけでいい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:37:06.44 ID:gKOls3mL.net
>>471
小径スレ三大ステマブランド
・ブロンプトン
・KHS
・ドッペルwww

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:47:58.39 ID:x/5Co3/q.net
>>499
19万はミズタニの売値じゃなくて小売の値段
ミズタニの卸値はおそらく7掛けくらいでは?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:52:29.64 ID:uY+PRF6v.net
本国の小売価格で仕入れてるとでも思ってんのかね

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:53:35.24 ID:gKOls3mL.net
>>502
自転車が7掛けのはずないよ
だいたい4掛けくらい

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:39:41.33 ID:rKq9DgHw.net
両方小売り価格でした比較、一度に何台入れてるのかによって輸送費はってどうでもいいか

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:15:04.25 ID:Hc8EGFwV.net
>>490,491
サンクス
初心者だから重さは10kgで良いかと思ってた
重さって持ち運びで楽だから?

>>492
どゆこと?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:17:37.81 ID:x/5Co3/q.net
>>504
BSは定価の65パーやったで

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:02:42.10 ID:DqX6S4Z4.net
tern納車後いきなり関西空港から福岡に移動するかもしれないのですが
ダホンのSlip Bag mini程度でも大丈夫でしょうか?
折り畳みはアルミや鉄でできてるそうなので乱暴に扱われても割れたりはしないでしょうが・・・
もう少しクッションあったほうがいいですか?

新品でいきなり塗装が剥がれでもしていたらかなしいです


やはりスーツケース買うのが無難ですかね

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:32:42.89 ID:G6DpJHW1.net
塗装は輪行バックの中ですれる。折り畳み部分とかとがったところがとくに。プチプチと養生テープでぐるぐる巻きにしては?
ANAは自転車です(壊れ物)と伝えると到着時に直接手渡しだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:47:02.08 ID:0lNfGfQS.net
ミズタニにお布施ですか

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:05:43.69 ID:DqX6S4Z4.net
>>509
なるほど空港で使い捨てるんですね

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:30:12.64 ID:/7xRxWWf.net
小売価格の話ししてんのに勝手に仕入れ値と勘違いしてチグハグなこと言ってる奴らは何なんだ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:24:51.26 ID:nJKQho9T.net
小売の話ならミズタニ関係ないやん

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:30:55.27 ID:y4Er5PgR.net
ハリー5万をロンドンから送ってミズタニがピンハネすると19万になるって仕組みか

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:43:52.83 ID:9CY24s8K.net
代理店が本国の小売価格で仕入れているとでも言いたいのかな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:11:51.43 ID:PByXUJEI.net
日本だと工場出荷価格は定価の2割くらいかな
信者しか定価払えんな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:19:53.22 ID:u8vgzhXj.net
ハリーが5万でも利益出るってことで察してくれ。
ブロもハリーも原価は変わらん

518 :46:2018/07/30(月) 09:51:42.84 ID:vpLGGcUj.net
>>517
ハードウェアは同じだろうが、人件費は、
イギリスの方が高かろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:08:52.45 ID:lI5aNW4D.net
保証無し、パーツも最悪取扱店でも売ってくれないし自分でパーツの手配や整備できる人以外は店で買うのが正解ですわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:40:09.44 ID:KM8g+2Sg.net
時計や車等、嗜好品の内外価格差からすると、安いとは思わないがこんなものでしょ
嫌なら買わなければいいだけの話

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:22:17.40 ID:Po/i2Pww.net
>>516
日配食品じゃあるまいし
工場出荷の3倍、2倍じゃ特別上手くやらないと倒産

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:25:11.69 ID:O1qaZ1Sj.net
心と金に余裕のある奴だけが乗るのがブロ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:27:48.73 ID:vkR7aUar.net
普通は恥ずかしいもんな

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:38:30.36 ID:4Zz9HzOo.net
>>521
その割に、原材料値上がりのため、とか言って材料価格のごく一部が値上げしただけで大騒ぎして値上げするよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:04:37.26 ID:ViMrvMC2.net
ブロンプトン
http://imgur.com/3PXfNmK.jpg

ハリクイ
http://imgur.com/c3IdULy.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:29:06.93 ID:hyJhQipS.net
つまんね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:41:07.97 ID:hmPrR/l1.net
そういう例えって面白いと思って貼ってるんだよな
さっぱりわからんけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:54:34.31 ID:PlyGRiwA.net
これがブロ海苔のセンスw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:25:16.04 ID:M+2rt46c.net
古いモデルですがパナソニックの451ホイールの折り畳み小径ロード、レ・マイヨWってどうですか?
セカンドバイクとして愛用するロード乗りが多かったと聞きます
あの伝説のミュージシャン、忌野清志郎もロード乗りで
TREKのマドンのオーダーバイクや日本のフレームビルダーのオーダーバイクに乗ってましたが
レ・マイヨWも乗っていたそうです

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:44:10.48 ID:wQYzb/MN.net
忌野清志郎が伝説になってしまう時代か(・ω・`)
来年で没後10年だもんなぁ(´-ω-`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:01:19.73 ID:+Dfg8Yls.net
>>529
よほど保存状態が良くない限りは屑鉄ですね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:05:44.84 ID:md0c/krd.net
オレンジ号だっけか?
カーボンロードはTREKだけど、マドンじゃないよな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:14:00.74 ID:TZowuBZ6.net
子猫がミヤータ コルナーゴ
僕の彼女は ビアンキで
プジョーが読めなく コメンサル
ルックは良いのに クラインで
ちょっトマジーニに 困ったら
モールトン飲ませりゃ バッタリン

オルモお前も スカピンで
カンパを キャノンデールけど
カレラはやっぱり カサーティと
弱音をはくこと アランで
ギターをつマビック 俺たちは 
のび太の友達 ジャイアント

河原のマルイシ 手にとって
マージをかければ 黄金に
バッソと変わると スピナジー
世の中そんなに アマンダじゃ
ないからやっぱり コロンブス
次に行くのはどの ムラーカ

あの娘はやっぱり スペシャライズド 
トレックいっぱい アンカーを
積み込みデローザ ジタンけど
ピナレロれつが ソメックで
ほっぺをチネリれ コッピどく
ボテッキアがれと オルベアた

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:16.90 ID:6RQ/0lXt.net
お前らクロモリフレームは一生物だって言ってたん

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:09:18.73 ID:vkR7aUar.net
クロモリは良いよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:17:39.71 ID:kEAWRnXd.net
クロモリが一生物だ、っていうやつは
一生物のクロモリを1台と定期的に買い替えるカーボンを1台持つんだよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:33:30.51 ID:WlwQjLRO.net
皮革製品なんかもそうだよね。メンテしててもヘビロテしてると数年でお亡くなりに

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:54:42.06 ID:7/ljqrwQ.net
>>537
エリア88勤務か何か?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:14:05.28 ID:3Ptmg+My.net
>>538
あそこなら持ち主の方が数年ももたんよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:02:15.17 ID:WlwQjLRO.net
>>538
着ようと思えば着れるんだけど美味しい時期が過ぎてるというのかな?
革ジャンは一生物だからと言われて夏休みに必死にバイトして20万ぐらいの買って
秋から春までほぼ毎日着るという生活を数年やってそんな感じに

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:47:40.93 ID:dPenV+Fd.net
昨日はカフェで帰りがけ、4人ばかりに1号車を眺められていましたが、みんなが驚いていたのは、
久しぶりに保革ワックスを塗ったサドルでした。一目瞭然ですから。
15万キロ以上乗らないとあの味にはならない。

週末しか乗らない人なら20年使わないとあの味にならない。
24歳の人なら週末必ず乗って44歳までおあずけということです。
それも『手入れが巧くての話』。

http://imgur.com/oIA5bcI.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:11:49.86 ID:Fou+IuTB.net
>>541
どんな味?
しょっぱいの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:14:46.02 ID:V2RVm941.net
>>541
ブルックスのサドルより全然薄くて柔らかい素材だったからね
バイク乗りが着てるような厚くて硬くて立つ革ジャンじゃないよ
GUIDIのブーツなんかもノーメンテで履き続けて数年で死亡

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:23:04.74 ID:mvRzK2Uv.net
>>541
ふちが毛羽立ってるのがいやだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:25:36.73 ID:HyGdqMoh.net
>>544
それが「味」だって言ってるんかもよwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:10:03.08 ID:G/MgShXT.net
おっさんの
ケツ汁染み込む
二十年

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:29:21.99 ID:89luuVrh.net
>>541
汚い!

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:44:11.54 ID:IGNcwBDQ.net
ブルックスは5mm、俺の革ジャン0.8mm、ブーツ1.5mm
厚みも全然違うから耐久性も違うという事で、まあ気にしないでちょうだい
革は一生物と言ってる人は安い皮革製品しか知らない人だと思ってる

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:01:45.60 ID:YMbpjG1V.net
革サドル持ってないド底辺の妬みレスが捗るな
俺は革サドル2つ使ってるよ
ブルックスB17インペリアルとフライヤーな
革サドルは育てるものなんだよ
ジーンズと同じだな
今はジーンズ人気ないからわかんねえかな
ユニクロのジーンズしか知らない奴等ばかりだしな
ユニクロのジーンズって中華自転車みたいなもんだしな
インペリアルは>>541のサドルみたいな風合いにはまだまだ及ばないけどそれに近い感じに育ってるよ
4j年目で最初の2年は通勤クロスに使って今はBSモールトンに付けてるよ
革サドルが数年しか持たないとか言ってる奴は手入れがヘタクソなんだよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:03:06.57 ID:YMbpjG1V.net
よくあるのが早く柔らかくしたくて裏側にオイルをベタベタ塗りたくる奴な
あれ絶対やっちゃだめだからな?
あとミンクオイル使うのもNG

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:13:20.95 ID:mvRzK2Uv.net
育てるのが好き ってよく聞くけど、実際ちゃんと育っているの?
経年劣化しているだけではなく?

経年で変化しないものを自分にジャストに合わせて使うのが好き

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:20:37.79 ID:qTLCvqtw.net
自分のも批評してください
https://i.imgur.com/8GWm7pY.jpg
https://i.imgur.com/4XzPtji.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:32:14.11 ID:J2Kl4mbq.net
BROOKS ロゴ変わった?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:44:24.31 ID:FH/fAgZk.net
>>552
三角形で黒いサドルだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:09:54.13 ID:YeIJLNg3.net
>>551
使い込むうちに馴染んでくるものを劣化と表現する人間を初めて見た
機械部品だって新品の時よりも当たりが出てからのほうが調子がいいものだってある

変化を受け入れることを容認しないのは、例えば飼っているペットが成長して可愛くなくなったから処分したい
という思考に通じるものがあって非常に恐ろしい
まあロードバイクのニワカの人々によくある
今度の20××モデルの新型がカッコイイ、古いのに乗っているのは恥ずかしいから買い替えたい
という考えに近いものがあるので消費の為にはなるのかねえ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:44:42.86 ID:qiSFJOJt.net
まあ劣化は劣化だよ。オレも数十年前のBROOKS持ってはいるが

そんなに良い物なら、BROOKSが主流でないのはどうして?
BROOKSが合成皮革だしたのはどうして?
藤田はなんで潰れちゃったの?

という話になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:52:18.91 ID:LXeOfCsf.net
ランドナー全盛期ならともかく、今時の自転車は革サドル合わないしな
面倒くさいし、もう過去の遺物だよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:54:11.16 ID:a6jXIy4L.net
主流になってないのは造りや見た目が古いからだろ
世の中の大多数は理屈抜きに新しいほうが良いものと思い込むんだよ
あと手入れが面倒なのも敬遠される
重いのもロード偏重の流れには不適
上体の傾きが45度程度のツーリングポジションなら尻に馴染んだB17系に勝るものはないがな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:31:14.65 ID:BVHJLapY.net
日欧EPAであっちの良質な革製品が関税なしに買えるようになる
今の革製品は関税クソ高いから撤廃されれば環境激変すると思うよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:35:22.78 ID:qiSFJOJt.net
馴染むまでに時間がかかるというのは、今の時代にすりゃ未完成品だわな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:22:48.11 ID:qTLCvqtw.net
革サドルなんか贅沢品でしかないよ
雨や直射日光に当たらないように手掛ける時はこれを常時携行しなきゃいけないし
https://i.imgur.com/c2Ug5pG.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:49:06.40 ID:G/MgShXT.net
どうせ中華インスタント自転車ごときに本格革サドルなど身の程を知れ!とか言い出すので結構です

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:49:40.27 ID:VHMtG9y0.net
>>561
京都の蘭努奈ー寺総本山はブルックス純正よりもサーファスの安物カバーのほうをオススメしています。
私もブルックスを無くしてサーファスを買いました。
今の季節は雨が振らなくても汗でサドルを濡らしてしまうので走るときはカバー必須ですね〜〜

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:21:40.68 ID:pIxxjYBK.net
>>563
走るときまでカバーするの?革サドルの意味が無いような。見た目じゃなくて着座時の尻へのタッチが良いのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:48:59.56 ID:+ycSI1SG.net
雨でもないのにカバー掛けてるのはヘタレ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:02:27.74 ID:WJb1CxUl.net
雨ならカバーすんの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:30:21.63 ID:ctzz4WKh.net
ちょっと駐輪するときにもサーファスの安カバーは役に立っていると思われる

安カバーで安サドルに擬態することで盗難やイタズラを未然に防止する効果があると思う

これぞ生物が進化の過程で獲得したサバイバル術といえる

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:49:56.39 ID:8v6SS8Uo.net
貧乏くせえなあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:01:37.78 ID:OjjjNIjS.net
コンビニ袋でもかけとけ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 07:33:08.12 ID:lYzNSv97.net
中身と環境に応じた正しい進化ですね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:19:22.27 ID:9AcFuqQ3.net
小径車に特化した話でもなんでもないので以後こちらにどうぞ

サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525061446/

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:50:18.22 ID:0h4hkoem.net
なんかいいサドルある?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:09:02.80 ID:TNBkgIJ2.net
千葉サドル「えーっと」

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:06:57.02 ID:N4pO0Qbc.net
革サドルなんてダセェもん乗れるかよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:18:09.80 ID:hVEMUg1Z.net
あさひのPBとかVELOの2-3kで満足できる安い尻で良かった

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:25:20.01 ID:ebUzwSGq.net
>>549
ジーンズと同じというかライダースや革靴と同じじゃね
安物しか買えないからわかんねえかな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:01:08.92 ID:xACr2rSZ.net
サドルを見ればその人の乗り方がわかります。
幾ら高級部品でフレームをクリスマスツリーのように飾っていてもサドル一つでその人のレベルが分かってしまうのです。
かつてはレース中にライバル選手のサドルを舐めて匂いを嗅ぐことで敵のその日のコンディションを推し量ったものでした。
革サドルのカバーは防水の為ではなく、自分のコンディションを悟られないようにするためのカモフラージュだったのです。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200