2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 137

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:27:15.23 ID:JH5LTHEo.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 136
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528209457/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

518 :46:2018/07/30(月) 09:51:42.84 ID:vpLGGcUj.net
>>517
ハードウェアは同じだろうが、人件費は、
イギリスの方が高かろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:08:52.45 ID:lI5aNW4D.net
保証無し、パーツも最悪取扱店でも売ってくれないし自分でパーツの手配や整備できる人以外は店で買うのが正解ですわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:40:09.44 ID:KM8g+2Sg.net
時計や車等、嗜好品の内外価格差からすると、安いとは思わないがこんなものでしょ
嫌なら買わなければいいだけの話

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:22:17.40 ID:Po/i2Pww.net
>>516
日配食品じゃあるまいし
工場出荷の3倍、2倍じゃ特別上手くやらないと倒産

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:25:11.69 ID:O1qaZ1Sj.net
心と金に余裕のある奴だけが乗るのがブロ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:27:48.73 ID:vkR7aUar.net
普通は恥ずかしいもんな

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:38:30.36 ID:4Zz9HzOo.net
>>521
その割に、原材料値上がりのため、とか言って材料価格のごく一部が値上げしただけで大騒ぎして値上げするよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:04:37.26 ID:ViMrvMC2.net
ブロンプトン
http://imgur.com/3PXfNmK.jpg

ハリクイ
http://imgur.com/c3IdULy.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:29:06.93 ID:hyJhQipS.net
つまんね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:41:07.97 ID:hmPrR/l1.net
そういう例えって面白いと思って貼ってるんだよな
さっぱりわからんけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:54:34.31 ID:PlyGRiwA.net
これがブロ海苔のセンスw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:25:16.04 ID:M+2rt46c.net
古いモデルですがパナソニックの451ホイールの折り畳み小径ロード、レ・マイヨWってどうですか?
セカンドバイクとして愛用するロード乗りが多かったと聞きます
あの伝説のミュージシャン、忌野清志郎もロード乗りで
TREKのマドンのオーダーバイクや日本のフレームビルダーのオーダーバイクに乗ってましたが
レ・マイヨWも乗っていたそうです

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:44:10.48 ID:wQYzb/MN.net
忌野清志郎が伝説になってしまう時代か(・ω・`)
来年で没後10年だもんなぁ(´-ω-`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:01:19.73 ID:+Dfg8Yls.net
>>529
よほど保存状態が良くない限りは屑鉄ですね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:05:44.84 ID:md0c/krd.net
オレンジ号だっけか?
カーボンロードはTREKだけど、マドンじゃないよな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:14:00.74 ID:TZowuBZ6.net
子猫がミヤータ コルナーゴ
僕の彼女は ビアンキで
プジョーが読めなく コメンサル
ルックは良いのに クラインで
ちょっトマジーニに 困ったら
モールトン飲ませりゃ バッタリン

オルモお前も スカピンで
カンパを キャノンデールけど
カレラはやっぱり カサーティと
弱音をはくこと アランで
ギターをつマビック 俺たちは 
のび太の友達 ジャイアント

河原のマルイシ 手にとって
マージをかければ 黄金に
バッソと変わると スピナジー
世の中そんなに アマンダじゃ
ないからやっぱり コロンブス
次に行くのはどの ムラーカ

あの娘はやっぱり スペシャライズド 
トレックいっぱい アンカーを
積み込みデローザ ジタンけど
ピナレロれつが ソメックで
ほっぺをチネリれ コッピどく
ボテッキアがれと オルベアた

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:16.90 ID:6RQ/0lXt.net
お前らクロモリフレームは一生物だって言ってたん

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:09:18.73 ID:vkR7aUar.net
クロモリは良いよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:17:39.71 ID:kEAWRnXd.net
クロモリが一生物だ、っていうやつは
一生物のクロモリを1台と定期的に買い替えるカーボンを1台持つんだよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:33:30.51 ID:WlwQjLRO.net
皮革製品なんかもそうだよね。メンテしててもヘビロテしてると数年でお亡くなりに

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:54:42.06 ID:7/ljqrwQ.net
>>537
エリア88勤務か何か?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:14:05.28 ID:3Ptmg+My.net
>>538
あそこなら持ち主の方が数年ももたんよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:02:15.17 ID:WlwQjLRO.net
>>538
着ようと思えば着れるんだけど美味しい時期が過ぎてるというのかな?
革ジャンは一生物だからと言われて夏休みに必死にバイトして20万ぐらいの買って
秋から春までほぼ毎日着るという生活を数年やってそんな感じに

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:47:40.93 ID:dPenV+Fd.net
昨日はカフェで帰りがけ、4人ばかりに1号車を眺められていましたが、みんなが驚いていたのは、
久しぶりに保革ワックスを塗ったサドルでした。一目瞭然ですから。
15万キロ以上乗らないとあの味にはならない。

週末しか乗らない人なら20年使わないとあの味にならない。
24歳の人なら週末必ず乗って44歳までおあずけということです。
それも『手入れが巧くての話』。

http://imgur.com/oIA5bcI.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:11:49.86 ID:Fou+IuTB.net
>>541
どんな味?
しょっぱいの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:14:46.02 ID:V2RVm941.net
>>541
ブルックスのサドルより全然薄くて柔らかい素材だったからね
バイク乗りが着てるような厚くて硬くて立つ革ジャンじゃないよ
GUIDIのブーツなんかもノーメンテで履き続けて数年で死亡

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:23:04.74 ID:mvRzK2Uv.net
>>541
ふちが毛羽立ってるのがいやだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:25:36.73 ID:HyGdqMoh.net
>>544
それが「味」だって言ってるんかもよwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:10:03.08 ID:G/MgShXT.net
おっさんの
ケツ汁染み込む
二十年

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:29:21.99 ID:89luuVrh.net
>>541
汚い!

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:44:11.54 ID:IGNcwBDQ.net
ブルックスは5mm、俺の革ジャン0.8mm、ブーツ1.5mm
厚みも全然違うから耐久性も違うという事で、まあ気にしないでちょうだい
革は一生物と言ってる人は安い皮革製品しか知らない人だと思ってる

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:01:45.60 ID:YMbpjG1V.net
革サドル持ってないド底辺の妬みレスが捗るな
俺は革サドル2つ使ってるよ
ブルックスB17インペリアルとフライヤーな
革サドルは育てるものなんだよ
ジーンズと同じだな
今はジーンズ人気ないからわかんねえかな
ユニクロのジーンズしか知らない奴等ばかりだしな
ユニクロのジーンズって中華自転車みたいなもんだしな
インペリアルは>>541のサドルみたいな風合いにはまだまだ及ばないけどそれに近い感じに育ってるよ
4j年目で最初の2年は通勤クロスに使って今はBSモールトンに付けてるよ
革サドルが数年しか持たないとか言ってる奴は手入れがヘタクソなんだよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:03:06.57 ID:YMbpjG1V.net
よくあるのが早く柔らかくしたくて裏側にオイルをベタベタ塗りたくる奴な
あれ絶対やっちゃだめだからな?
あとミンクオイル使うのもNG

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:13:20.95 ID:mvRzK2Uv.net
育てるのが好き ってよく聞くけど、実際ちゃんと育っているの?
経年劣化しているだけではなく?

経年で変化しないものを自分にジャストに合わせて使うのが好き

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:20:37.79 ID:qTLCvqtw.net
自分のも批評してください
https://i.imgur.com/8GWm7pY.jpg
https://i.imgur.com/4XzPtji.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:32:14.11 ID:J2Kl4mbq.net
BROOKS ロゴ変わった?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:44:24.31 ID:FH/fAgZk.net
>>552
三角形で黒いサドルだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:09:54.13 ID:YeIJLNg3.net
>>551
使い込むうちに馴染んでくるものを劣化と表現する人間を初めて見た
機械部品だって新品の時よりも当たりが出てからのほうが調子がいいものだってある

変化を受け入れることを容認しないのは、例えば飼っているペットが成長して可愛くなくなったから処分したい
という思考に通じるものがあって非常に恐ろしい
まあロードバイクのニワカの人々によくある
今度の20××モデルの新型がカッコイイ、古いのに乗っているのは恥ずかしいから買い替えたい
という考えに近いものがあるので消費の為にはなるのかねえ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:44:42.86 ID:qiSFJOJt.net
まあ劣化は劣化だよ。オレも数十年前のBROOKS持ってはいるが

そんなに良い物なら、BROOKSが主流でないのはどうして?
BROOKSが合成皮革だしたのはどうして?
藤田はなんで潰れちゃったの?

という話になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:52:18.91 ID:LXeOfCsf.net
ランドナー全盛期ならともかく、今時の自転車は革サドル合わないしな
面倒くさいし、もう過去の遺物だよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:54:11.16 ID:a6jXIy4L.net
主流になってないのは造りや見た目が古いからだろ
世の中の大多数は理屈抜きに新しいほうが良いものと思い込むんだよ
あと手入れが面倒なのも敬遠される
重いのもロード偏重の流れには不適
上体の傾きが45度程度のツーリングポジションなら尻に馴染んだB17系に勝るものはないがな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:31:14.65 ID:BVHJLapY.net
日欧EPAであっちの良質な革製品が関税なしに買えるようになる
今の革製品は関税クソ高いから撤廃されれば環境激変すると思うよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:35:22.78 ID:qiSFJOJt.net
馴染むまでに時間がかかるというのは、今の時代にすりゃ未完成品だわな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:22:48.11 ID:qTLCvqtw.net
革サドルなんか贅沢品でしかないよ
雨や直射日光に当たらないように手掛ける時はこれを常時携行しなきゃいけないし
https://i.imgur.com/c2Ug5pG.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:49:06.40 ID:G/MgShXT.net
どうせ中華インスタント自転車ごときに本格革サドルなど身の程を知れ!とか言い出すので結構です

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:49:40.27 ID:VHMtG9y0.net
>>561
京都の蘭努奈ー寺総本山はブルックス純正よりもサーファスの安物カバーのほうをオススメしています。
私もブルックスを無くしてサーファスを買いました。
今の季節は雨が振らなくても汗でサドルを濡らしてしまうので走るときはカバー必須ですね〜〜

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:21:40.68 ID:pIxxjYBK.net
>>563
走るときまでカバーするの?革サドルの意味が無いような。見た目じゃなくて着座時の尻へのタッチが良いのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:48:59.56 ID:+ycSI1SG.net
雨でもないのにカバー掛けてるのはヘタレ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:02:27.74 ID:WJb1CxUl.net
雨ならカバーすんの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:30:21.63 ID:ctzz4WKh.net
ちょっと駐輪するときにもサーファスの安カバーは役に立っていると思われる

安カバーで安サドルに擬態することで盗難やイタズラを未然に防止する効果があると思う

これぞ生物が進化の過程で獲得したサバイバル術といえる

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:49:56.39 ID:8v6SS8Uo.net
貧乏くせえなあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:01:37.78 ID:OjjjNIjS.net
コンビニ袋でもかけとけ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 07:33:08.12 ID:lYzNSv97.net
中身と環境に応じた正しい進化ですね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:19:22.27 ID:9AcFuqQ3.net
小径車に特化した話でもなんでもないので以後こちらにどうぞ

サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525061446/

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:50:18.22 ID:0h4hkoem.net
なんかいいサドルある?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:09:02.80 ID:TNBkgIJ2.net
千葉サドル「えーっと」

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:06:57.02 ID:N4pO0Qbc.net
革サドルなんてダセェもん乗れるかよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:18:09.80 ID:hVEMUg1Z.net
あさひのPBとかVELOの2-3kで満足できる安い尻で良かった

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:25:20.01 ID:ebUzwSGq.net
>>549
ジーンズと同じというかライダースや革靴と同じじゃね
安物しか買えないからわかんねえかな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:01:08.92 ID:xACr2rSZ.net
サドルを見ればその人の乗り方がわかります。
幾ら高級部品でフレームをクリスマスツリーのように飾っていてもサドル一つでその人のレベルが分かってしまうのです。
かつてはレース中にライバル選手のサドルを舐めて匂いを嗅ぐことで敵のその日のコンディションを推し量ったものでした。
革サドルのカバーは防水の為ではなく、自分のコンディションを悟られないようにするためのカモフラージュだったのです。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:05:39.09 ID:uMfW1Xo6.net
サンマルコでいいですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:40:57.49 ID:icgHgN0L.net
爺、いい加減にしろよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:10:22.68 ID:W/5T1t45.net
>>578
サルマンコならいいです

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:12:17.17 ID:Q27JAnqD.net
サンマルコボーイと呼ばれてますぅ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:01:15.77 ID:zWj2qfJ0.net
革サドルに対してみんな大げさだなと思いつつ

ジルベルソーのワックスはとても甘くて良い香り

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 01:18:35.67 ID:vGVSZ+el.net
それを打ち消す酸っぱいケツ汗
革靴の手入れはマメにするけどサドルまでやる人は偉いわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:51:35.73 ID:ZQagpPbc.net
>>540
毎日着たらメンテしてないのと一緒だろ・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:21:00.38 ID:1NJxSq8J.net
本当のことか知らんけど、革ジャンは休またほうがいいって言っていた人いたよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:34:05.24 ID:okM/E+dl.net
革ブーツなんぞは20年30年、或いは一生モノなんて言われるけど、実際は週に2回くらいの使用&夏場は封印だからなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:02:50.21 ID:Zff4ZnBm.net
>>585
革は汗を吸うから、使ったら休ませて乾燥させないとすぐボロボロになるよ
乾燥の後にクリームやワックスを塗るんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:03:33.63 ID:Zff4ZnBm.net
しかしギターウルフのように新品の革ジャンを洗濯機でゴリゴリ洗ってから着るというのもまたカッコいい
スレチ失礼しました

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:44:54.24 ID:/lmAeyRR.net
ギターウルフはかっこ悪い代名詞です

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:00:10.37 ID:LsP2oxvX.net
ウルフルズ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:12:20.31 ID:doC8lU/p.net
コモラードっていいの?
夫婦で使える?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:54:29.88 ID:FAb4fv/Y.net
前スレでカッティングシートおすすめしてくれた方ありがとう
想像したより安かったので頼んでみました。
https://i.imgur.com/DKC6fvr.jpg

文字を頼んで赤と花は自分でやってみました。
ちょっとセンスがないのでなるべく目立たないかんじに

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:00:32.33 ID:sgu/8RHb.net
>>592
なんでわざわざルイガノって書いたの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:08:09.96 ID:FAb4fv/Y.net
>>593
ルイガノじゃないです。エンジョイサイクル

なんか字を入れたかったけど、いいのが思いつかなかったから読みにくい書体にした

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:17:23.00 ID:gm3vze6q.net
>>592
このミニベロはどこのやつ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:19:34.96 ID:vdtCKaYz.net
>>594
正直、そのタイポが一番センスねぇなぁ…
ってな個人的感想。

なんでその大きさ?その書体?その色?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:26:50.88 ID:jNthygKY.net
>>583
アナルをグリスアップしてる俺はケツ汗とボラザGの混じった汁が…
そんな俺の汁が染み込んだサドルをヤフオクで1万円で落札する物好きな人も

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:27:06.11 ID:FAb4fv/Y.net
>>595
中華の安カーボンで自分で組んだやつです。

>>596
四角いチューブなんでその面にはまる大きさにしたんです。上面がアールがきついからちょっと下に見えちゃうけど
書体はパッと見て読めないように、色はなんとなくです

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:32:59.82 ID:iDv0x1Mm.net
本人が満足してりゃそれでいいのに、偏屈野郎は「自分の高尚なセンス」にかなわないとイチイチ貶すなぁw
小さいのは自転車だけにしとけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:39:42.79 ID:FHduhx2H.net
>>598
個性的になって良いと思う
ミニベロなんで、ダウンチューブのレタリングは全体の中央から大きく外れるから違和感醸すのは仕方ない

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:50:34.38 ID:FAb4fv/Y.net
>>600
ありがとう
カッティングシートだから、何か思いついたらすぐ変えれるし
楽しいね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 11:36:58.10 ID:QbYwZ3+E.net
>>601
ピカピカのチャリで良いな。自分のはカセットスプロケやリアディレーラーあたりがすぐ黒く汚れる。小径で地面に近いから砂埃拾いやすいんかな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:11:39.95 ID:kkizDhcg.net
>>597
地主さんか?お大事にな
ヤフオクは買う場所じゃなくて売る場所だから気にしないぜw

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:32:49.97 ID:vdtCKaYz.net
>>597
何だ?
そのボラギノールとプリザSが混じった感www

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:30:06.99 ID:YJiryOw4.net
>>592
差し色で赤入れるならロゴや花も赤にしちゃっても良いかもよ
自分も差し色に赤使うの好きだけど、黒と組み合わせる時は結構面積増やしても他の色との組み合わせの時程はうるさくならないと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:31:26.98 ID:FHSAoIvq.net
デザイン入れるだけで良かったのに
文字入れる意味無いだろノーブランドなのに…

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:07:20.06 ID:3KY258sn.net
意味なんて本人が持たせるものだろ。
他人がとやかく言うことじゃない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:07:00.24 ID:bkeHxvQw.net
シングルスピードの20インチ折り畳みでまともなメーカーのものってありますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:13:59.00 ID:nqkJaS+O.net
ブリジストン

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:41:03.42 ID:YJiryOw4.net
ダホンのヘリオスとか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:47:09.24 ID:vdtCKaYz.net
お約束って事で…
ブリ「ヂ」ストンな。

ってか、フレーム幅いっぱいのロゴを入れるなら
もっと極太なフォントにしないとな
細くて繊細なのを大き目に入れるとスカスカ感が目立って
貧弱でみっともない感じになるからさw

そのフォントが良いのなら、目立たない色で控え目に入れると
上品な感じに見えて良いと思うよ
お花のワンポイントともその方が合うと思う。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:44:03.27 ID:xHVyVNAN.net
>>592
これはいいね。
何よりこういう風にやってみようって言う姿勢がいい。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:13:13.25 ID:Hel7wyoR.net
>>592

めっちゃ軽そうでめっちゃかっこいいじゃないですか...
差し支えなければ、どこのお店でどのパーツをチョイスしたのか
全体の部品構成を教えていただけませんかのぉ^^;

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:31:28.98 ID:FAb4fv/Y.net
>>611
なるほど、もっと太いフォントがよかったか

>>613
フレームはhttps://ja.aliexpress.com/item/20-oem-451-950/32217338942.html店が見当たらなかったので別のところ、チャットで話してたらカーボンシートポストをおまけにつけてくれた
ハンドルはhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B076MQ3KW8/ref=s9_acsd_hps_bw_c_x_7_w
ホイールは昔ヤフオクで買った22インチでhttps://www.amazon.co.jp/dp/B004LGIKY2/ref=psdc_2201210051_t3_B008ZTK7LKちょっと買った時と値段が違い過ぎる
タイヤはビットリアジュニアのチューブラーをeBayで

シマノ R8050系ULTEGRA Di2を
クランクとリアのカセットをWiggle、他はアマゾンで

フレームのBB付近が貫通してないので穴あけてケーブル通るようにする必要がありました

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:37:21.82 ID:VVvyTFHb.net
>>614
手足長そうで羨ましい

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:12:43.26 ID:Hel7wyoR.net
>>614

さっそくの返信ありがとうございました><
参考にさせて頂きます!

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:57:10.77 ID:O51TbsWI.net
筆記体の書体で全部大文字にしてるから読みにくいんでは。大文字と小文字をちゃんと使えばそれなりに見えると思うよ、Wilierぐらいには。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200