2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 137

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:22:17.40 ID:Po/i2Pww.net
>>516
日配食品じゃあるまいし
工場出荷の3倍、2倍じゃ特別上手くやらないと倒産

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:25:11.69 ID:O1qaZ1Sj.net
心と金に余裕のある奴だけが乗るのがブロ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:27:48.73 ID:vkR7aUar.net
普通は恥ずかしいもんな

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:38:30.36 ID:4Zz9HzOo.net
>>521
その割に、原材料値上がりのため、とか言って材料価格のごく一部が値上げしただけで大騒ぎして値上げするよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:04:37.26 ID:ViMrvMC2.net
ブロンプトン
http://imgur.com/3PXfNmK.jpg

ハリクイ
http://imgur.com/c3IdULy.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:29:06.93 ID:hyJhQipS.net
つまんね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:41:07.97 ID:hmPrR/l1.net
そういう例えって面白いと思って貼ってるんだよな
さっぱりわからんけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:54:34.31 ID:PlyGRiwA.net
これがブロ海苔のセンスw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:25:16.04 ID:M+2rt46c.net
古いモデルですがパナソニックの451ホイールの折り畳み小径ロード、レ・マイヨWってどうですか?
セカンドバイクとして愛用するロード乗りが多かったと聞きます
あの伝説のミュージシャン、忌野清志郎もロード乗りで
TREKのマドンのオーダーバイクや日本のフレームビルダーのオーダーバイクに乗ってましたが
レ・マイヨWも乗っていたそうです

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:44:10.48 ID:wQYzb/MN.net
忌野清志郎が伝説になってしまう時代か(・ω・`)
来年で没後10年だもんなぁ(´-ω-`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:01:19.73 ID:+Dfg8Yls.net
>>529
よほど保存状態が良くない限りは屑鉄ですね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:05:44.84 ID:md0c/krd.net
オレンジ号だっけか?
カーボンロードはTREKだけど、マドンじゃないよな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:14:00.74 ID:TZowuBZ6.net
子猫がミヤータ コルナーゴ
僕の彼女は ビアンキで
プジョーが読めなく コメンサル
ルックは良いのに クラインで
ちょっトマジーニに 困ったら
モールトン飲ませりゃ バッタリン

オルモお前も スカピンで
カンパを キャノンデールけど
カレラはやっぱり カサーティと
弱音をはくこと アランで
ギターをつマビック 俺たちは 
のび太の友達 ジャイアント

河原のマルイシ 手にとって
マージをかければ 黄金に
バッソと変わると スピナジー
世の中そんなに アマンダじゃ
ないからやっぱり コロンブス
次に行くのはどの ムラーカ

あの娘はやっぱり スペシャライズド 
トレックいっぱい アンカーを
積み込みデローザ ジタンけど
ピナレロれつが ソメックで
ほっぺをチネリれ コッピどく
ボテッキアがれと オルベアた

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:16.90 ID:6RQ/0lXt.net
お前らクロモリフレームは一生物だって言ってたん

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:09:18.73 ID:vkR7aUar.net
クロモリは良いよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:17:39.71 ID:kEAWRnXd.net
クロモリが一生物だ、っていうやつは
一生物のクロモリを1台と定期的に買い替えるカーボンを1台持つんだよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:33:30.51 ID:WlwQjLRO.net
皮革製品なんかもそうだよね。メンテしててもヘビロテしてると数年でお亡くなりに

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:54:42.06 ID:7/ljqrwQ.net
>>537
エリア88勤務か何か?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:14:05.28 ID:3Ptmg+My.net
>>538
あそこなら持ち主の方が数年ももたんよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:02:15.17 ID:WlwQjLRO.net
>>538
着ようと思えば着れるんだけど美味しい時期が過ぎてるというのかな?
革ジャンは一生物だからと言われて夏休みに必死にバイトして20万ぐらいの買って
秋から春までほぼ毎日着るという生活を数年やってそんな感じに

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:47:40.93 ID:dPenV+Fd.net
昨日はカフェで帰りがけ、4人ばかりに1号車を眺められていましたが、みんなが驚いていたのは、
久しぶりに保革ワックスを塗ったサドルでした。一目瞭然ですから。
15万キロ以上乗らないとあの味にはならない。

週末しか乗らない人なら20年使わないとあの味にならない。
24歳の人なら週末必ず乗って44歳までおあずけということです。
それも『手入れが巧くての話』。

http://imgur.com/oIA5bcI.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:11:49.86 ID:Fou+IuTB.net
>>541
どんな味?
しょっぱいの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:14:46.02 ID:V2RVm941.net
>>541
ブルックスのサドルより全然薄くて柔らかい素材だったからね
バイク乗りが着てるような厚くて硬くて立つ革ジャンじゃないよ
GUIDIのブーツなんかもノーメンテで履き続けて数年で死亡

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:23:04.74 ID:mvRzK2Uv.net
>>541
ふちが毛羽立ってるのがいやだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:25:36.73 ID:HyGdqMoh.net
>>544
それが「味」だって言ってるんかもよwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:10:03.08 ID:G/MgShXT.net
おっさんの
ケツ汁染み込む
二十年

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:29:21.99 ID:89luuVrh.net
>>541
汚い!

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 10:44:11.54 ID:IGNcwBDQ.net
ブルックスは5mm、俺の革ジャン0.8mm、ブーツ1.5mm
厚みも全然違うから耐久性も違うという事で、まあ気にしないでちょうだい
革は一生物と言ってる人は安い皮革製品しか知らない人だと思ってる

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:01:45.60 ID:YMbpjG1V.net
革サドル持ってないド底辺の妬みレスが捗るな
俺は革サドル2つ使ってるよ
ブルックスB17インペリアルとフライヤーな
革サドルは育てるものなんだよ
ジーンズと同じだな
今はジーンズ人気ないからわかんねえかな
ユニクロのジーンズしか知らない奴等ばかりだしな
ユニクロのジーンズって中華自転車みたいなもんだしな
インペリアルは>>541のサドルみたいな風合いにはまだまだ及ばないけどそれに近い感じに育ってるよ
4j年目で最初の2年は通勤クロスに使って今はBSモールトンに付けてるよ
革サドルが数年しか持たないとか言ってる奴は手入れがヘタクソなんだよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:03:06.57 ID:YMbpjG1V.net
よくあるのが早く柔らかくしたくて裏側にオイルをベタベタ塗りたくる奴な
あれ絶対やっちゃだめだからな?
あとミンクオイル使うのもNG

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:13:20.95 ID:mvRzK2Uv.net
育てるのが好き ってよく聞くけど、実際ちゃんと育っているの?
経年劣化しているだけではなく?

経年で変化しないものを自分にジャストに合わせて使うのが好き

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:20:37.79 ID:qTLCvqtw.net
自分のも批評してください
https://i.imgur.com/8GWm7pY.jpg
https://i.imgur.com/4XzPtji.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:32:14.11 ID:J2Kl4mbq.net
BROOKS ロゴ変わった?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:44:24.31 ID:FH/fAgZk.net
>>552
三角形で黒いサドルだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:09:54.13 ID:YeIJLNg3.net
>>551
使い込むうちに馴染んでくるものを劣化と表現する人間を初めて見た
機械部品だって新品の時よりも当たりが出てからのほうが調子がいいものだってある

変化を受け入れることを容認しないのは、例えば飼っているペットが成長して可愛くなくなったから処分したい
という思考に通じるものがあって非常に恐ろしい
まあロードバイクのニワカの人々によくある
今度の20××モデルの新型がカッコイイ、古いのに乗っているのは恥ずかしいから買い替えたい
という考えに近いものがあるので消費の為にはなるのかねえ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:44:42.86 ID:qiSFJOJt.net
まあ劣化は劣化だよ。オレも数十年前のBROOKS持ってはいるが

そんなに良い物なら、BROOKSが主流でないのはどうして?
BROOKSが合成皮革だしたのはどうして?
藤田はなんで潰れちゃったの?

という話になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:52:18.91 ID:LXeOfCsf.net
ランドナー全盛期ならともかく、今時の自転車は革サドル合わないしな
面倒くさいし、もう過去の遺物だよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:54:11.16 ID:a6jXIy4L.net
主流になってないのは造りや見た目が古いからだろ
世の中の大多数は理屈抜きに新しいほうが良いものと思い込むんだよ
あと手入れが面倒なのも敬遠される
重いのもロード偏重の流れには不適
上体の傾きが45度程度のツーリングポジションなら尻に馴染んだB17系に勝るものはないがな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:31:14.65 ID:BVHJLapY.net
日欧EPAであっちの良質な革製品が関税なしに買えるようになる
今の革製品は関税クソ高いから撤廃されれば環境激変すると思うよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:35:22.78 ID:qiSFJOJt.net
馴染むまでに時間がかかるというのは、今の時代にすりゃ未完成品だわな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:22:48.11 ID:qTLCvqtw.net
革サドルなんか贅沢品でしかないよ
雨や直射日光に当たらないように手掛ける時はこれを常時携行しなきゃいけないし
https://i.imgur.com/c2Ug5pG.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:49:06.40 ID:G/MgShXT.net
どうせ中華インスタント自転車ごときに本格革サドルなど身の程を知れ!とか言い出すので結構です

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:49:40.27 ID:VHMtG9y0.net
>>561
京都の蘭努奈ー寺総本山はブルックス純正よりもサーファスの安物カバーのほうをオススメしています。
私もブルックスを無くしてサーファスを買いました。
今の季節は雨が振らなくても汗でサドルを濡らしてしまうので走るときはカバー必須ですね〜〜

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:21:40.68 ID:pIxxjYBK.net
>>563
走るときまでカバーするの?革サドルの意味が無いような。見た目じゃなくて着座時の尻へのタッチが良いのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:48:59.56 ID:+ycSI1SG.net
雨でもないのにカバー掛けてるのはヘタレ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:02:27.74 ID:WJb1CxUl.net
雨ならカバーすんの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:30:21.63 ID:ctzz4WKh.net
ちょっと駐輪するときにもサーファスの安カバーは役に立っていると思われる

安カバーで安サドルに擬態することで盗難やイタズラを未然に防止する効果があると思う

これぞ生物が進化の過程で獲得したサバイバル術といえる

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:49:56.39 ID:8v6SS8Uo.net
貧乏くせえなあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:01:37.78 ID:OjjjNIjS.net
コンビニ袋でもかけとけ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 07:33:08.12 ID:lYzNSv97.net
中身と環境に応じた正しい進化ですね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:19:22.27 ID:9AcFuqQ3.net
小径車に特化した話でもなんでもないので以後こちらにどうぞ

サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525061446/

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:50:18.22 ID:0h4hkoem.net
なんかいいサドルある?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:09:02.80 ID:TNBkgIJ2.net
千葉サドル「えーっと」

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:06:57.02 ID:N4pO0Qbc.net
革サドルなんてダセェもん乗れるかよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:18:09.80 ID:hVEMUg1Z.net
あさひのPBとかVELOの2-3kで満足できる安い尻で良かった

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:25:20.01 ID:ebUzwSGq.net
>>549
ジーンズと同じというかライダースや革靴と同じじゃね
安物しか買えないからわかんねえかな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:01:08.92 ID:xACr2rSZ.net
サドルを見ればその人の乗り方がわかります。
幾ら高級部品でフレームをクリスマスツリーのように飾っていてもサドル一つでその人のレベルが分かってしまうのです。
かつてはレース中にライバル選手のサドルを舐めて匂いを嗅ぐことで敵のその日のコンディションを推し量ったものでした。
革サドルのカバーは防水の為ではなく、自分のコンディションを悟られないようにするためのカモフラージュだったのです。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:05:39.09 ID:uMfW1Xo6.net
サンマルコでいいですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:40:57.49 ID:icgHgN0L.net
爺、いい加減にしろよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:10:22.68 ID:W/5T1t45.net
>>578
サルマンコならいいです

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:12:17.17 ID:Q27JAnqD.net
サンマルコボーイと呼ばれてますぅ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:01:15.77 ID:zWj2qfJ0.net
革サドルに対してみんな大げさだなと思いつつ

ジルベルソーのワックスはとても甘くて良い香り

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 01:18:35.67 ID:vGVSZ+el.net
それを打ち消す酸っぱいケツ汗
革靴の手入れはマメにするけどサドルまでやる人は偉いわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:51:35.73 ID:ZQagpPbc.net
>>540
毎日着たらメンテしてないのと一緒だろ・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:21:00.38 ID:1NJxSq8J.net
本当のことか知らんけど、革ジャンは休またほうがいいって言っていた人いたよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:34:05.24 ID:okM/E+dl.net
革ブーツなんぞは20年30年、或いは一生モノなんて言われるけど、実際は週に2回くらいの使用&夏場は封印だからなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:02:50.21 ID:Zff4ZnBm.net
>>585
革は汗を吸うから、使ったら休ませて乾燥させないとすぐボロボロになるよ
乾燥の後にクリームやワックスを塗るんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:03:33.63 ID:Zff4ZnBm.net
しかしギターウルフのように新品の革ジャンを洗濯機でゴリゴリ洗ってから着るというのもまたカッコいい
スレチ失礼しました

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:44:54.24 ID:/lmAeyRR.net
ギターウルフはかっこ悪い代名詞です

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:00:10.37 ID:LsP2oxvX.net
ウルフルズ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:12:20.31 ID:doC8lU/p.net
コモラードっていいの?
夫婦で使える?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:54:29.88 ID:FAb4fv/Y.net
前スレでカッティングシートおすすめしてくれた方ありがとう
想像したより安かったので頼んでみました。
https://i.imgur.com/DKC6fvr.jpg

文字を頼んで赤と花は自分でやってみました。
ちょっとセンスがないのでなるべく目立たないかんじに

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:00:32.33 ID:sgu/8RHb.net
>>592
なんでわざわざルイガノって書いたの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:08:09.96 ID:FAb4fv/Y.net
>>593
ルイガノじゃないです。エンジョイサイクル

なんか字を入れたかったけど、いいのが思いつかなかったから読みにくい書体にした

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:17:23.00 ID:gm3vze6q.net
>>592
このミニベロはどこのやつ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:19:34.96 ID:vdtCKaYz.net
>>594
正直、そのタイポが一番センスねぇなぁ…
ってな個人的感想。

なんでその大きさ?その書体?その色?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:26:50.88 ID:jNthygKY.net
>>583
アナルをグリスアップしてる俺はケツ汗とボラザGの混じった汁が…
そんな俺の汁が染み込んだサドルをヤフオクで1万円で落札する物好きな人も

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:27:06.11 ID:FAb4fv/Y.net
>>595
中華の安カーボンで自分で組んだやつです。

>>596
四角いチューブなんでその面にはまる大きさにしたんです。上面がアールがきついからちょっと下に見えちゃうけど
書体はパッと見て読めないように、色はなんとなくです

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:32:59.82 ID:iDv0x1Mm.net
本人が満足してりゃそれでいいのに、偏屈野郎は「自分の高尚なセンス」にかなわないとイチイチ貶すなぁw
小さいのは自転車だけにしとけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:39:42.79 ID:FHduhx2H.net
>>598
個性的になって良いと思う
ミニベロなんで、ダウンチューブのレタリングは全体の中央から大きく外れるから違和感醸すのは仕方ない

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:50:34.38 ID:FAb4fv/Y.net
>>600
ありがとう
カッティングシートだから、何か思いついたらすぐ変えれるし
楽しいね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 11:36:58.10 ID:QbYwZ3+E.net
>>601
ピカピカのチャリで良いな。自分のはカセットスプロケやリアディレーラーあたりがすぐ黒く汚れる。小径で地面に近いから砂埃拾いやすいんかな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:11:39.95 ID:kkizDhcg.net
>>597
地主さんか?お大事にな
ヤフオクは買う場所じゃなくて売る場所だから気にしないぜw

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:32:49.97 ID:vdtCKaYz.net
>>597
何だ?
そのボラギノールとプリザSが混じった感www

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:30:06.99 ID:YJiryOw4.net
>>592
差し色で赤入れるならロゴや花も赤にしちゃっても良いかもよ
自分も差し色に赤使うの好きだけど、黒と組み合わせる時は結構面積増やしても他の色との組み合わせの時程はうるさくならないと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:31:26.98 ID:FHSAoIvq.net
デザイン入れるだけで良かったのに
文字入れる意味無いだろノーブランドなのに…

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:07:20.06 ID:3KY258sn.net
意味なんて本人が持たせるものだろ。
他人がとやかく言うことじゃない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:07:00.24 ID:bkeHxvQw.net
シングルスピードの20インチ折り畳みでまともなメーカーのものってありますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:13:59.00 ID:nqkJaS+O.net
ブリジストン

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:41:03.42 ID:YJiryOw4.net
ダホンのヘリオスとか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:47:09.24 ID:vdtCKaYz.net
お約束って事で…
ブリ「ヂ」ストンな。

ってか、フレーム幅いっぱいのロゴを入れるなら
もっと極太なフォントにしないとな
細くて繊細なのを大き目に入れるとスカスカ感が目立って
貧弱でみっともない感じになるからさw

そのフォントが良いのなら、目立たない色で控え目に入れると
上品な感じに見えて良いと思うよ
お花のワンポイントともその方が合うと思う。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:44:03.27 ID:xHVyVNAN.net
>>592
これはいいね。
何よりこういう風にやってみようって言う姿勢がいい。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:13:13.25 ID:Hel7wyoR.net
>>592

めっちゃ軽そうでめっちゃかっこいいじゃないですか...
差し支えなければ、どこのお店でどのパーツをチョイスしたのか
全体の部品構成を教えていただけませんかのぉ^^;

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:31:28.98 ID:FAb4fv/Y.net
>>611
なるほど、もっと太いフォントがよかったか

>>613
フレームはhttps://ja.aliexpress.com/item/20-oem-451-950/32217338942.html店が見当たらなかったので別のところ、チャットで話してたらカーボンシートポストをおまけにつけてくれた
ハンドルはhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B076MQ3KW8/ref=s9_acsd_hps_bw_c_x_7_w
ホイールは昔ヤフオクで買った22インチでhttps://www.amazon.co.jp/dp/B004LGIKY2/ref=psdc_2201210051_t3_B008ZTK7LKちょっと買った時と値段が違い過ぎる
タイヤはビットリアジュニアのチューブラーをeBayで

シマノ R8050系ULTEGRA Di2を
クランクとリアのカセットをWiggle、他はアマゾンで

フレームのBB付近が貫通してないので穴あけてケーブル通るようにする必要がありました

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:37:21.82 ID:VVvyTFHb.net
>>614
手足長そうで羨ましい

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:12:43.26 ID:Hel7wyoR.net
>>614

さっそくの返信ありがとうございました><
参考にさせて頂きます!

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:57:10.77 ID:O51TbsWI.net
筆記体の書体で全部大文字にしてるから読みにくいんでは。大文字と小文字をちゃんと使えばそれなりに見えると思うよ、Wilierぐらいには。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:47:53.70 ID:OTfc50pG.net
>>617
ぱっと見では読めないようしたかったと
本人が説明しているよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:04:43.52 ID:oFwASYeZ.net
ターンの折り畳めない式ミニベロ初めて見たんだけど溶接汚いな

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:58:16.38 ID:alKvRXTn.net
そういうのを求める自転車でもないだろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:12:13.01 ID:U2ustd01.net
そういうの求めるならタイレルかね
専スレあれば情報も集まるんだろうが

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:23:39.34 ID:q/rFY8/r.net
お前の溶接はキレイすぎる
一番大事なコトはキレイさか?
溶接はバチッとくっつけるコトだろうが

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:32:01.74 ID:pVZUNyLu.net
アサヒのクリームミニとか糞だな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:33:51.86 ID:p9fDza+J.net
まあそう言うな。
溶接が見た目に綺麗にできてない場合に強度が足りないことが多いと思うし。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:36:25.73 ID:PmjxYLhe.net
久々に見たら小径の良さを痛感した
http://www.sai-men.com/arc/945

反発することで養う愛情というのもあるんだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:51:20.88 ID:yiBxXdNZ.net
溶接の上手い下手はビードで分かる

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:56:07.10 ID:alKvRXTn.net
>>625
コメント読んだけど反発からの愛情と言うか・・・愛情というより盲信に近いレベル。

荷物積んだブロはママチャリよりは安定とかさ、ママチャリより安定してんのはフレーム直付けだからであって
フレーム直付けを採用したブロだから安定しているのであって、小径車だから安定している訳じゃない。
まさに盲信だよ。

ただ重いから輪行に不適ってのは違うと思う。
輪行って運ぶ事自体じゃなく、行った先で小回りが効くとか色々な要素が含まれるからね。
車載派だから輪行の全てを味わい尽くしている訳じゃないけど。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:22:08.27 ID:p976+eVi.net
輪行しやすさは「駅の前で店開きする時間を如何に短縮しやすいか」じゃね
無関係の人への迷惑はどんなに気にかけても多少はかかるもんだし

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:34:50.94 ID:Fm6r1tip.net
>>626
実際はビートじゃわからない
切断して溶け込み具合を確認しないとわからない
キレイなビートは溶接棒を一定のスピードで動かせば、それっぽくするのは簡単
ビートの横で割れてるのはたまによく見る

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:40:13.33 ID:y3sBO4pd.net
>>629
カタカナ表記では「ビード」が標準だよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:58:44.20 ID:Fm6r1tip.net
>>630
「溶接ビート」でググってみ?
本職のサイトでも普通に使ってるから

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:06:35.05 ID:bvULZYkx.net
日本語が理解できんのかw

実際はビートじゃわからない
↓て意味だろ
実際はビート見ただけじゃちゃんと溶け込んでるか分からない

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:34:15.98 ID:alKvRXTn.net
>>631
横槍で悪いけどさすがに見苦しいぞw

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:34:38.06 ID:PmjxYLhe.net
ビート君の気持ちもよくわかる

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:36:46.92 ID:p9fDza+J.net
いや確かにビートって言ってる人はいるけどそれは間違い。
ビードが正解だよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:40:08.98 ID:alKvRXTn.net
本職の高卒溶接工が言ってるから俺の方が正しいんだ!!

絵に描いたような恥の上塗りだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:48:56.52 ID:Fm6r1tip.net
>>632
お前が誰に何を絡んでるのかがわからんわ

>>635
現場で普通に使われてる用語に間違いも標準も無いのだよ
これだから机上クンはw

>>636
だからググってみ?と書いたのだけど、意味わからなかった?
オレ基準の用語じゃないのよw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:01:33.95 ID:y3sBO4pd.net
>>637
だから「標準」って書いてるんじゃん。
専門用語を間違って使う自称プロなんて履いて捨てるほど居るんだから。
時には誤用があまりにも広がりすぎて、公式に認められちゃう言葉もあるけどな。
直径記号のφをファイと読むとかね。
コレもさらに「パイ」とか認められてない読み方する人もかなり居てやるせない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:08:10.71 ID:tmTDBwIW.net
>>634
後藤田乙

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:09:56.44 ID:Fm6r1tip.net
>>638
他の言葉を引き合いに出しても無駄だよ
用語というのは使われてナンボ
実際に使われている用語に標準がどうとか言うマヌケさを自覚しろよw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:13:05.57 ID:Fm6r1tip.net
それと、自称どころか明らかに技術力が高い溶接屋のサイトにも、ビートと書いてる所は少なくないな
ビートと書いてるのは自称レベルの下手くそプロだと下げて逃げようとした時点でオマエの負けだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:16:22.31 ID:y3sBO4pd.net
>>641
間違いを認めないばかりか居丈高に人を貶すような人間が本職気取ってることも実際によくあるんだよなあ、
まったくもって嫌になる。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:23:35.19 ID:Fm6r1tip.net
現に使われている用語に間違いもクソもないw
まして自分が否定した用語を使ってるのは居丈高に人を貶す本職気取りと批判するとか、
アンタ書けば書くほど底の浅さが露呈してるよ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:25:08.84 ID:UsOBfhNn.net
傍目から見ると細かい事で無駄に言い合ってる様にしか見えない

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:26:32.13 ID:yiBxXdNZ.net
カタカナ表示は英語で確認すれば一発で正解が分かるがな
ボトルケージとかさ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:36:01.78 ID:a5/EGZly.net
ルノーMG6使って1年ぐらいたつけどフレーム折りたたむときかなり固くなってきた感じ
クレ556しても変化なし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:48:26.18 ID:s4ktyzs5.net
ダンカンバカヤローコノヤロー

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:48:55.65 ID:xbrh6L7P.net
えと、どっちでもよくないかな?
それよりダホン、ターン以外で10万前後で人に薦める(折り畳みは初のロード乗り)ならなにがおすすめかのう

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:54:20.87 ID:QmPSPyJv.net
検索したけどビードの結果が出るし溶接用語でいくつか見てもビートとも言うって記述は見つけられなかったから一般的かってーと違う気がするなあ
ムキになってない?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:55:03.47 ID:alKvRXTn.net
>>637
ああ、全く意味がわからないな。
高卒溶接工が実際に言ってるから正しいんだ!なんて論法、俺には理解不可能ですww

お前の方こそbeadってググれっつーのw
実際に使われているも何も、そもそもそれが間違いだと指摘されてんでしょ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:58:57.52 ID:alKvRXTn.net
>>643
ああそうだな。
お前が言う通り、現に「間違って」使われているよなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:01:45.34 ID:alKvRXTn.net
英語由来の言葉を単に高卒が使っているだけの事なのに
本職が使っているからと盲目的に信じてしまうとか、そういうのこそ底が浅いと思うよw

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:26:16.80 ID:uZh6/kiU.net
「溶接ビート」なんて言ってるメーカーなんて仕事をしてきた中で一つも無いな
どんなところで使われてるんだ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:30:35.64 ID:2CKFyPWt.net
ビートって何だよw
しかも検索したってそんなもん出てこねーしw

https://i.imgur.com/fceYeKG.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:37:47.69 ID:yiBxXdNZ.net
ビートで思い出すのはマイケルジャクソン

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:45:52.60 ID:8klWXLqY.net
溶接ビートwww
ID:Fm6r1tipは発達障害だろw
屁理屈のこじつけは流石に草w
で、豚走しちゃったの?www

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:18:57.26 ID:QvXJytE/.net
ホットドッグとホットドックぐらいの違いだろ
それぐらいにしとけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:28:01.50 ID:Bx5JvPbD.net
違いは別にいいんだが、その後のゴリ押しが強烈で香ばし過ぎるんだよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:51:58.83 ID:LT7mJgaH.net
お前そんな事より
year と ear は発音が違うんだよ、参るぞ。
can と can’t とかも、t なんか聞こえないぞ、、、

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:05:24.65 ID:eC37pRHi.net
だから何だ?
ビードがビートになるのか?
言い訳見苦しいぞアスペ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:30:53.78 ID:8Te8Z5QT.net
>>648
なんでternとdahonは除外なん?
その金額なら、コスパ的にdahonはかなり選択肢のなかで上位にくるとおもうのだけど。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:35:57.76 ID:SCqtH8R4.net
>>648
ロード乗りに薦めるなら「もう全く別の乗り物」感味わえないと面白くねえし、そんなら小径よりも極小径だなぁ
そうするといくつか候補あるけど10万前後でちゃんと走れるならキャリーミー辺りか
もうちっと予算あるならPECO

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:38:09.33 ID:Kkkv5RJR.net
逆にカリカリチューンのKHSだとロード乗りにも違和感なく乗れるから、
どっちか振り切った方がいいな

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:18:43.63 ID:GtUAaqSx.net
ココはアルテナちゃんやろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 05:22:45.37 ID:dX2lfuba.net
DAHON/tern以外でロードの代替もこなせるとかだとジャイアントのIDIOM0かなぁ
折り畳めなくていいんだっけ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:17:26.47 ID:zR7e9xU+.net
two beat

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:24:53.19 ID:dP1kIhZZ.net
ロードと同じような用途だとロードで良いとなるよね
carrymeが真逆で良いかも
てか自分もロードとcarrymeが基本だよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:41:01.91 ID:mRP1aV1A.net
自分もロードとキャリーミーだけど
極小径の進みの悪さに萎える今日この頃
しかし、キャリーミー以外で高速バス輪行できるのは現行車種に無い
基本、持ち込み時に拒否られる

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:20:40.88 ID:m9mTaQRt.net
ハードケースに入れればいいじゃない

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:31:18.72 ID:dP1kIhZZ.net
>>668
スピードドライブ 入れようぜ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:33:17.37 ID:Pl2Kr7Ek.net
小径車は街乗りに向いてるという嘘を未だに信じている人いますか?
小径車はゼロ発進加速の良さ、小回りが効くなど、スクーターをイメージさせること、 
可愛らしいルックスから街乗り向けと語られること多いですが、
実は段差に弱いので街乗り向けではないですね?

突上げがきついからフレームやホイールにも悪いです
段差の度に最徐行して抜重するのがストレスですし
乗り越え走破力が小さいのは転倒の危険性も高いということです

全ては自転車を歩道に追いやった行政が悪いのですが・・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:41:39.50 ID:KzjtHQxX.net
>>671
> 全ては自転車を歩道に追いやった行政が悪いのですが・・・・

それいつの話だ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:59:48.51 ID:Uat/cmSI.net
>>672
古代のコピペだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:24:57.70 ID:Sb03J6e7.net
bead
beat
beet

beetはアンチャン系のクルマのステッカーでよく見かけるが、恐らく気分はbeatなんだろうな

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:45:57.96 ID:rgUlLv0k.net
朝から良い天気だ。
今日もオレのチャリのビート跡が美しく光ってるぜ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:46:05.33 ID:zR7e9xU+.net
>>671
段差がないと爆走するやつが多くなるからいいんだよ

700cで商店街に買い物とかちょっと抵抗があるし

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:14:46.21 ID:Pl2Kr7Ek.net
>>674
ビートっていうマフラーのメーカーがあるんだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:22:18.21 ID:4KpGMmP7.net
キミら刻むねえ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:27:32.64 ID:mRP1aV1A.net
>>670
スピードライブあっても、平坦路で時速20km/h平均出せればいいとこって感じ
同じ出力でロードなら、32km/h程度になると思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:30:15.66 ID:zZ0X+/z2.net
>>676
なんで抵抗あるの?
商店街は自転車乗らずに押せよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:27:19.06 ID:pKTp2+JF.net
>>679
もうちょい走れてるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:57:01.60 ID:P0OwkCX8.net
一昨日700Cのロードで50km位お散歩してサイコンのアベレージが20km/h台
昨日仕事場からPECOで40km強の距離を帰宅してサイコンのアベレージが21km/h
一昨日は熱中症を警戒していたとはいえ、似たようなスピードになってしまった。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:31:51.51 ID:WLRT48JH.net
>>626
たしかに
  ビードが綺麗=上手
  ビードが綺麗≠欠陥のない確実な溶接
上手な奴は腕を過信して速度を上げ過ぎ欠陥が多くなる傾向がある

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:35:31.76 ID:sCSCScPk.net
>>683
また変なこと言い出した

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:39:24.70 ID:X5MaTcLA.net
5chでも空気は読もう

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:26:25.17 ID:rgUlLv0k.net
ビードじゃなくてビートだぞ。
お前ら変な事言うんじゃねーぞ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:28:15.36 ID:wBU4PhjG.net
たけし「よんだ?」

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:37:43.71 ID:Cg5U5yA+.net
>>661
ダホンは俺が乗ってるから被りたくない、ターンには走らないイメージがあるから嫌だ、とか言ってるんだよね。
俺も最初はスピードファルコ薦めたんだけど
あと、後だしですまんが最低でも18は欲しいそうなんで極小径は無しの方向で

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:57:05.48 ID:eScsN1V8.net
カラクルとかはどう
乗ったことはもちろん見たこともないんだけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:26:20.53 ID:RkPEaREt.net
カラクル乗るくらいなら、モンタナM1-Rかターンは除外なんだろうけどsurgeとかを選ぶわ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:28:06.65 ID:dP1kIhZZ.net
>>688
走れるのが良いわけね
その条件だとKHS位しか無いのでは?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:47:24.22 ID:0YlRpfvH.net
誰かもいってたけど、Giantのidiomが良いんでない?
ロードのお下がりも使えばコンポはどうとでもなるし。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:05:23.53 ID:yaC4VdeK.net
乗り遅れたヤツが必死に自演してるw

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:48:25.97 ID:+wQugLz5.net
最強最速のKHSと言うことになるよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:34:46.72 ID:MCP+UXVX.net
京都
兵庫
滋賀

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:45:08.86 ID:i7diLAtC.net
暑そうだな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:57:56.47 ID:YKxg+ufz.net
北九州市、川崎市「治安が悪いところの略?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:34:28.66 ID:5v1SJYTJ.net
小径車はエレベーターに乗せやすい

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:36:55.34 ID:ogx+Cx96.net
馬鹿は木に登りやすい

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 04:00:06.90 ID:FfZVGpMY.net
khsは別格

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 04:00:23.92 ID:WnoqKVJ0.net
俺は登れないから頭良いんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 06:37:15.91 ID:9882PKpV.net
北関西

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:35:43.89 ID:FaGYgzhm.net
>>698
小径だろうが、自転車禁止のエレベーター多い

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:00:54.20 ID:ogx+Cx96.net
エレベーターは捷径だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:36:48.13 ID:gsIovHX3.net
エレベーターは東芝だな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:06:15.69 ID:C09yQwei.net
一家に1台、東芝のエレベーター

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:12:53.08 ID:8sxOaOF6.net
やべえ うち日立だ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:22:08.58 ID:YiwelmK8.net
うちなんかシンドラーだぜ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:50:54.31 ID:cUSOwhyK.net
>>708
安物を買うから…
やっぱり東芝、日立、三菱の御三家やで。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:24:38.32 ID:Dx70RFIw.net
愛知 小型エレベーター
愛知 小型エレベーター

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:43:03.22 ID:35Sy2yhh.net
戸建てを建てたときにエスカレーターつける

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 02:09:02.95 ID:52L2/ZEA.net
玄関からリビングまで動く歩道だよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 02:33:04.38 ID:35Sy2yhh.net
出かける時は当然eバイク

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 06:14:11.42 ID:fZw1FM98.net
セグウェイだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 06:21:49.90 ID:mBoFkhQO.net
昔ママチャリごとエレベーターに乗ってきた人がいてビビったわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:23:43.63 ID:G1YzWmiP.net
うちのマンションではエレベーターに電動ママチャリが日常・・・

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:32:05.06 ID:5aCLD5Po.net
その方が自転車が市民権得られてて良かろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 09:35:39.10 ID:EwdxSxc/.net
まともな駐輪施設がないのにエレベーターに載せるの規制されないでしょ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 09:37:21.94 ID:Emaon/kg.net
>>715
管理組合に通報だな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:31:16.52 ID:gfkELuCg.net
birdyの話あまり聞かないけどオススメじゃない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:35:31.81 ID:RRdxt2Yx.net
10年前ならゴリ押しだったねw

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:22:46.57 ID:MCYtvPvL.net
俺が買った頃は10万だったんだけど、クラシックですら15万オーバーでもはやコスパ悪すぎ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:35:09.89 ID:332i206Y.net
パシフィックの値上がり具合は他と比べても大きいね
carrymeも10万だもんな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 13:11:13.21 ID:q0D0C6mt.net
アリキリ石井が最近birdy買ってたな
まあ確かにちょっと高騰しすぎた感は否めないかなぁ
新の方はまだしもクラシックは昔の値段のイメージが強いからねぇ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:03:36.61 ID:zrNOT6Ts.net
バーディーモノコックは真ん中に下手くそが作ったプラモデルみたいな継ぎ目があるから嫌

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:15:43.37 ID:2jmoq+Ng.net
>>724
Birdyのコレクターだよね

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:33:08.02 ID:CJySduxV.net
>>725
手術の縫合跡みたいなアレね

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:13:14.38 ID:q0D0C6mt.net
>>726
正確にはミニベロのマニア?
他にブロとかIVEとか計十数台所有とか

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:16:46.25 ID:575tHg8B.net
十数台て自転車屋かよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:17:52.36 ID:q0D0C6mt.net
http://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/interview/023.html

彼のスタンスは距離とか速度を追求せず、ミニベロで初めて通る路地を探して喫茶店巡りみたいな感じよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:39:58.15 ID:Iw3BBhll.net
ターンが増えてきてるな
http://minilove.jp/news/event/2946/

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:46:45.61 ID:4lcUglP/.net
ターンとダホンは売れてるんだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:51:36.00 ID:tfr1KhJQ.net
ブロはハリークインに喰われまくってるのか

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:11:56.19 ID:v+DVmZXY.net
何だかんだ、birdyよりturnの方が降りたみ時間早いし、価格もやすい。それが実力の現実。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:29:03.76 ID:T/esklEv.net
>>725
お前の股間にもあるだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:52:28.02 ID:2jmoq+Ng.net
>>730
電車バス代を節約するためにミニベロ使っている私とは大違い

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:55:12.82 ID:zCwSodRY.net
楽しみ方は人それぞれだろ

比較競争するものではない

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:22:07.49 ID:v0e+touV.net
ロードとか他の車種もって言うなら分かるけどミニベロなんか何台も持って何がしたいんだ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:31:29.18 ID:X1UP3woC.net
いろいろな小径車を集めて見ていたいとか

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:56:17.55 ID:7w+8jKJ8.net
ロードだって何台も持っている人がいるじゃん

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:07:25.66 ID:+7DkTJTd.net
低身長だから仕方ない

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:09:40.60 ID:H6UiKh5d.net
IYHの果て

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:32:40.68 ID:t68S3LhA.net
>>738
ロード複数持ちだって、興味のない人からすれば「何で同じようなの何台も持ってるの?」だろ。目糞鼻糞もいいところ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:54:16.93 ID:dImOfaXJ.net
>>735
裏側ならな。
表にあるのは恥ずかしい。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:55:15.69 ID:pJa4PSBu.net
ロードバイク乗りだが、ロードこそ至高という考えには賛同できない

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:09:42.92 ID:NigeN3wG.net
>>725
チンコの裏スジな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:07:56.25 ID:12CPN4fV.net
>>731
なんかみんなガンダムっぽいっていうか、なんでこういろんなもん足していくカスタムが多いんだろう。
パーツの選定にこだわった引き算の美学にはならないのかな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:49:59.54 ID:bCDFM8qC.net
>>747
こうゆうことだね
ttp://1.bp.blogspot.com/-KIEdCjodcS4/U7LSkr7OjRI/AAAAAAAAmvs/nn33K-CA8NU/s1600/unicycle-tt.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:52:17.78 ID:8n4oAdDV.net
そりゃそういうイベントだもの 見た目がみんな同じじゃしかたないでしょ 引き算してくと完成品の部品高級化していくだけになるんだから

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:55:35.30 ID:ezkNpMvk.net
スチームパンク風キャリミがスチームパンクには見えない件

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:56:43.28 ID:bCDFM8qC.net
>>750
あれはザクやろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:35:30.65 ID:XE1I3M9H.net
>>748
これむちゃくちゃ欲しいんだが

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:46:58.48 ID:ktoTri66.net
ヴィラ藤2のステッカー貼った小径、折りたたみ、リアサスが用賀の公園に長いこと放置してあるのだが
盗難車かね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:44:18.56 ID:GkCvqkFV.net
野生の一本松が好きな人もいれば、盆栽が好きな人もいる

クルーザーが好きな人もいればディンギーが好きな人もいる

ロードが好きな人もいれば小径が好きな人もいる

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 18:54:31.15 ID:azMwf6s6.net
変なの見つけた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aokou/nff5mtgpq0.html

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:46:07.98 ID:Wd/qFyz9.net
ブレーキ付いてない時点でキックボード以下やんけ(・ω・`)

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:47:52.72 ID:9pNdmkTE.net
ブレーキなし時点で公道では乗れない

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:52:43.39 ID:rXhzAZFq.net
>>755
チャレンジ精神だけは認める

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:36:47.62 ID:fJcr+6u3.net
>>755
ただのオモチャに5万は高すぎるな。
使いどころが思い付かん。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:44:34.57 ID:Zf3bYUtq.net
>>759
実際五万円のオモチャでいいんじゃないの、これって
悪い意味じゃなくそこを狙ってるんだと思う

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:56:57.72 ID:bCDFM8qC.net
>>755
これが6kgて重すぎやろw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:16:30.79 ID:6Mwl8+uB.net
>>755
すげー真面目に作ってる感じするけど、12年遅いわ
これ系はcarrymeを超えるのが目標になるけど、それが凄く難しいんだよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:17:58.82 ID:ezkNpMvk.net
ちょっとmini125を思い出す

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:37:23.24 ID:t3zYg43c.net
>>762
CarryMeと比較するような代物じゃないだろ。
方や自転車、方や遊具。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:44:58.37 ID:rXhzAZFq.net
CarryMeというよりA-bike

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:05:41.24 ID:8n4oAdDV.net
見た目が無理 深海魚連想する

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:34:05.86 ID:Eiv9UT+h.net
>>749
確かに

768 :573:2018/08/08(水) 22:46:03.30 ID:ktoTri66.net
自転車名はパンゲアと読むのかな?
色は白
調べたら、楽天で12000〜15000円の値段だった
よくこの値段で作れるものだと、感心する
こんな自転車じゃ、いなくなっても探さないんだろうね
ヴィラ藤Aのだれだか知らないが・・・
砧1丁目から用賀2まで取りに来なさい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:53:03.41 ID:ly+ODs9t.net
>>768
この駐輪場にある?
https://archive-image.homes.co.jp/original/106134/79e29741da635f24c814e7e002c5dddc.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:59:41.21 ID:ly+ODs9t.net
同じ駐輪場

https://goo.gl/maps/dLy1a4FtCUy

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 23:20:37.46 ID:7TGBbsu9.net
ポッキリギャンガーにも通ずる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 05:51:24.33 ID:m9kgRzgP.net
ちょっと前のレスでキャリーミーで高速バス輪行ができるようなことが書いてあったけど、これは正式な例外処置なのかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 07:14:20.91 ID:fJ1L44dz.net
>>772
ケースに入れて担げば見た目自転車には見えないから見逃されてるだけでしょ。

774 :573:2018/08/09(木) 08:14:47.63 ID:bVqKvnk5.net
今朝も入り口ベンチ横に置いてあった

>>769-770
小径は写ってない?
みんな鍵つけているし

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 08:44:40.75 ID:hMiqmhLT.net
>>773
レス、サンクス
高速バスのバス停への行き来に自転車が使えれば、長距離貧乏旅行がぐっと楽になるので、正式に使えればキャリーミーも高くなくなるんだけどね

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 08:45:41.05 ID:G/Zjv0+x.net
>>774
盗難車かもしれんが、そんなゴミに乗ってる人はこのスレ見ないからなぁ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 09:22:58.59 ID:38HA6LYG.net
>>775
キャリミは輪行本当に楽だからそういう用途にはオススメ
ただしシングルスピードだし走行性はあまりよくないぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 09:38:21.79 ID:iXXT1sgO.net
ビワイチできるくらいの走行性能はほしいね

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 10:34:18.90 ID:QjD5ZA3S.net
そういう隙間部分でペコよかったんだけどなあ
今のプライスならすなおに性能いいの買うし

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:09:37.32 ID:pDGad1+Z.net
K3「やあ」

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:17:03.04 ID:q85xwMy2.net
ビワイチなどロングライド目的ならモデル関係なく折り畳み小径車という車種そのものが向いていないね
こういう人たちは輪行がどうのとか言うんだろうが、パパッと素早く畳んで電車に乗せる都市部における交通手段としての輪行と混同しているのかな
快適に走りたいならロードで輪行して琵琶湖行きなさい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:29:47.05 ID:dpZ+FtI5.net
visc EVO買って半年ちょいのスポーツチャリ初心者だけど
北湖ビワイチは問題なくできたよ
休憩入れて10時間ほどかかった
奥琵琶湖パークウェイは通行止めでスキップしたから結局150kmくらいだけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:41:52.10 ID:iXXT1sgO.net
>>781
ロングというか最低その程度は乗るよという距離として例に挙げただけで
いわばスタートラインなのでゴールみたいに言われるとちょっと困っちゃう

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 15:35:29.72 ID:y1Xq7hKG.net
スタートラインw
典型的な「オレ様基準=世間の基準」と勘違いしてるこのスレにいがちな偏屈野郎w

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 15:42:29.98 ID:rdv3AHbb.net
おまいら仲良くしろよな!

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 16:41:59.42 ID:e3I9+0pO.net
お断りします!

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:28:45.19 ID:EXCsErGJ.net
俺は5キロも走ると汗だくでクタクタになり脚はパンパンに膨らむ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:30:02.45 ID:FdrnkMrj.net
どんなモデル乗ってんねん

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:12:58.00 ID:u6E24XxP.net
ビワイチって最短でも160kmあるじゃん
センチュリーライドってロングライドの第一目標だよな

790 :リンク+ :2018/08/09(木) 19:32:15.67 ID:VD0+9jbR.net
>>787
うちは、国道50号で、旧川島橋からスタートして、旧国道50号の
栃木市静和まで乗ったこともあるが、まだまだ余裕だった…。

帰り道を考えると、かなりの距離をドライブすることになる。
地図を調べたり、YouTubeなどで栃木県の主な道路の走破の動画を見たりして計画を立ててからやったけど…。

もちろん、時々アクエリアスを飲みつつ、足が疲れたら休憩しながらだけど…。

かなりの汗だくになる状況ではスポーツドリンクをちびちび飲んでいないと持たない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:53:08.42 ID:nCgve2/G.net
アクエリアスでいいんか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:58:35.82 ID:i8PM4veu.net
やっぱりアクエリオンにします

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:00:50.94 ID:dpZ+FtI5.net
>>791
出来れば水かハイポ系の方がいい

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:53:38.59 ID:nEX+y/b0.net
451のチューブレスホイール売ってるとこないかな
探しても見つけられない

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:55:30.54 ID:86ToOFhz.net
ポルシェのトランクに折り畳みhttp://hashirin.com/archives/1728996.html

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:04:14.91 ID:qR7M7GlN.net
>>794
そもそも、チューブレスの451タイヤって売ってるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:38:16.36 ID:IuC6QdP6.net
通勤用に小径車をポチった
なぜ小径車なのかというと歩道も走ったりするからだ
小径車だとなんとなく街乗りライト層に見えるしさ。そんなに飛ばすつもりもないし車道は危ない

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:50:15.67 ID:n9YbRcCN.net
小径で歩道のデコボコを走るのは心底うんざりするんじゃないかなぁ
道交法以前に車道のほうが走りやすいから車道を走ってる小径乗りも多いはず
歩道を走るならママチャリ最強だよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:11:06.41 ID:GIFXMhep.net
>>797
やってしまったな
ホイールは小さくなるほどギャップに弱くなるから、歩道走行には全く向かない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:16:24.50 ID:NzRTRrdc.net
足の短い奴がハードルが苦手という理由を考えれば
段差走行に小径という選択肢はないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:40:41.35 ID:SPi4Gozg.net
小径車で歩道走るならタイヤをビッグアップルに換えれば無敵になれるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:57:01.94 ID:OLX7TiiL.net
あんな太いの入らないわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 01:02:08.89 ID:NzRTRrdc.net
まあ洋モノだからな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 01:04:28.66 ID:91f4gidd.net
出勤電車で帰り自転車のりたいけどいいあんばいのがないんだよなあ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 01:07:17.15 ID:vmOkjw2o.net
>>801
俺のダホンもうちの娘のストライダーもビッグアップル履かせてる

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 01:24:18.66 ID:OLX7TiiL.net
娘も太いの平気なんだ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 01:51:31.52 ID:MLJQaoob.net
というか小径で細いタイヤってもう完全に存在価値ないよな
特に451とかいうゴミ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 02:15:54.11 ID:Bli721L0.net
グラベルバイクだかロードプラス規格だかなんだかの影響だろうけど、最近は過剰に太いタイヤをマンセーする流れがあるよね
実際太いタイヤは低圧で乗り心地はいいけど非力な人力エンジンではあまりにもロスが大きすぎるんだよ
特にただでさえ抵抗の大きな小径タイヤなら致命的

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 02:42:40.72 ID:OLX7TiiL.net
>>808
「小径車で歩道走るなら」ていう前提なら仕方ない

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 03:32:10.28 ID:2gV+gLJK.net
超小径車ならともかく、
14インチ以上あれば歩道の段差くらい
どうこう言うようなもんじやないだろ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 04:23:40.94 ID:0gwQADc9.net
走った事ないだろ
20インチでも黄色の視覚障害者用ブロックで恐怖感じるぞ
雨なんか降ったら最悪

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 05:24:20.34 ID:wfwiy0dn.net
そもそも歩道走るなよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 06:11:17.52 ID:4vDotifY.net
>>811
そりゃ、700cでも変わらんよ

814 :797:2018/08/10(金) 06:32:42.87 ID:cFVYFe4+.net
実のところ今まで何台も安物小径車を買ったけど段差で困ったことはないな
今回買ったのも406で20X1.25のタイヤだからそこまで心配することもないと思うな
ま、実際試して考えるけど。片道15kmくらいあるが自分の体力でいけるかわからない

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:17:06.16 ID:pBekxfFO.net
歩道の段差ガー君は適切な加減速できない腕ピン脚ピンサドルドッカリだろうし気にすんな
通勤15キロはちと長いが歩道含めたルートなら何乗っても差が出にくいんじゃない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:22:05.86 ID:yqpL5x1b.net
355x1.25で都下から都内まで数十キロ往復が多いが、段差で困ったことも恐怖を感じたこともないなあ。速度抑えて抜重して越えればいいだけでしょ?それすら面倒ならママチャリ乗っとけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:22:44.86 ID:+ldLSqcu.net
>>811
この前雨で点字ブロックで滑って立て直そうとしたらピザ屋前のタイルで更に滑って転倒したわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:17:18.74 ID:5Js9AtkW.net
ルート選択も技術の範疇と心得よう

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:33:08.67 ID:SInaw5/J.net
歩道のような無法地帯は恐くて殆ど走らない上、サス付きにしか乗らないから
小径でも高圧で抵抗が少なくて細身のが楽ですね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:57:11.20 ID:SCrD5UrX.net
でも人通りの無い歩道をスイスイ走ると楽しいんだよね
路面の凸凹とか障害物を避けながら走るのがクロスカントリーみたいでさ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:15:33.07 ID:9vgZnH1E.net
>>792
アクエリオン発進!

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:26:19.00 ID:DzxWSCQf.net
イキったピチパンメットのロードが歩道走ったら、死ねや!って思うけど、
かわいい小径が歩道走ってもうんうん、自転車っていいねえ、としか思わない

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:27:33.07 ID:8mm11eZq.net
>>803
ああ、確かに!
名前がDick Appleって言う位だしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:36:17.48 ID:NzRTRrdc.net
一万円と二千円ぐらいの小径車♪

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:43:07.74 ID:vmOkjw2o.net
>>822
ラチェット音がガーガーうるさいロードに乗って歩道をグルグル回りながら信号待ちしてるローディいたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:21:40.72 ID:5Js9AtkW.net
俺の歩行者の時の感覚だと
ロードだろうが小径だろうがいるだけで邪魔
歩道が広くても邪魔
表には出さんが内心は邪魔

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:43:10.27 ID:DzxWSCQf.net
>>824
評価する

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:20:06.06 ID:CvD8SelM.net
ロードコンプレックスのアニヲタ小径豚w

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:49:10.66 ID:CeFrkGIz.net
>>817
俺もこないだの台風の時黄色いタイルで滑って転倒したわ。
ハンドルに引っ掛けてたカミさんのために買ったケーキが
物の見事にぺしゃんこ。
カミさんはそれでも喜んで食べてくれた。
俺にゃ勿体無い。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:03:21.77 ID:w8kVA48v.net
>>829
奥さん一緒に食べたかったと思うよ
この幸せ者め

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:36:24.67 ID:g7nKzhJW.net
うちの嫁は俺の誕生日に半額シールの貼ってあるケーキを買ってきてくれたな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:12:41.82 ID:qaWdLTBY.net
>>822
かわいいピチパンメットのロードはいかが

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:38:15.59 ID:UClNzFBo.net
ケーキが食べられれば、あなたはどうなってもいいわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:48:08.98 ID:OLX7TiiL.net
台風でもケーキ買いに行かせる嫁

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:58:48.04 ID:qIsM2/Dw.net
実は既にこの世の者では無い…(・ω・`)

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:03:16.22 ID:SskGgMWG.net
ケーキとか何十年も食ってないな

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:10:04.49 ID:+ldLSqcu.net
ケーキが悪いせいか

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:17:53.60 ID:5Js9AtkW.net
こまわりさんこいつです

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:39:47.24 ID:cFVYFe4+.net
くっそ!連休中に試走しようと思ったらやっぱり納期は再来週以降だとか・・
しかもキャンセル不可とかクソショップ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:51:18.63 ID:OLX7TiiL.net
お盆前に注文する方が悪い

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:34:20.86 ID:cFVYFe4+.net
確かにお盆中に注文するのは博打だったが
メーカーが休みで発注の手続きもできない癖にキャンセルできないのはおかしいわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:10:54.88 ID:HvR5Dp6P.net
ビッグアップルは重くて嫌になる

軽いの作って欲しいわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:14:34.90 ID:14TsiYIm.net
むかしサイドがぺらぺらのライトスキンて軽量版があったけど廃版になった

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:10:18.34 ID:lunh+eqI.net
>>839
『今すぐ乗りたい。今週末にも乗りたい』
とかいうのは、「長期計画で趣味を構築してこなかったその人の問題で、供給者がわの問題ではない」。


自動車を所有しているということは、ガソリン代、駐車場代、車検費用や初期投資の価格、点検・整備・修理費用などをならして考えると、
月に6万円ぐらいは使っているはずだ。一度に来ないからその実感がわかない。

一方でそういう出費は許し、自転車には金を惜しむ。 
安物を買って、乗らなくなり、うちの町内でもいま粗大ゴミで、梅雨前の草むしりと駐輪場の片づけで30台以上安物輸入自転車が出ている。
たいへんな無駄であり、そういう消費行動に満足感は無い。見ていると3〜6年でゴミです。

それは、「そういう見識の人たちが形作る市場と、それを追いかけて安物づくりにまい進したマーケティングと、それを支持した消費者のたまもの」。

私はもう晩年だし、自分が残りの人生で乗るものはあるから、
「浮世絵の隈取りみたいなカラーリングの輸入安物に乗り、人に言えない密かな膝の痛みや、腰や首の痛み、股間の痛みに耐えつつ乗っている人たち」を、横目で見て「Pity!」と言うしかありません。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:32:32.01 ID:iKYC6AQw.net
みんながみんなあなたみたいな暇人じゃないんですよ
夏休み中に試走したいと考えて何が悪い

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:58:34.44 ID:vlDXxEh8.net
盆休み中にあーせーこーせー言うのは勝手だが
客の言う事何でもかんでも畏まり!って聞くばかりが商売じゃないし

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:01:20.87 ID:VkHi0lE9.net
>>844
>見ていると3〜6年でゴミです。
そういう使い方しかしない、出来ない
中高通学用ならそれだけ使えれば充分、アパート住人も似たようなもの
一ヶ所に止まるのは数年、盗られても惜しくない値段の自転車は引っ越す時は放置
ビニール傘と同じ
今の世で必須の自転車は子供乗せ電チャリだけ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:14:54.80 ID:cnxSnVU+.net
自分も最初に予告された納車日ぶっちぎって1ヶ月遅らされた思い出はある
業界的に納期厳守しないのは普通なんじゃね

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:01:36.71 ID:LFrDxXI8.net
>>846
関西はそれが商売
だから勘違いしてる客も多い

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:25:49.49 ID:7T/mhdvP.net
>>848
それすげーわかる。
俺のロードなんてフレーム入荷後、取り付けパーツ渡してから1年半待ってるんだがw

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:51:11.72 ID:N0la2+0L.net
自転車関連は海外生産が大半だから、日本的な納期を求めるのは無理

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:21:57.96 ID:EdDGBOww.net
海外の納期をよく知ってるのか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:41:54.10 ID:gqTeau6u.net
船便だと遅れる時はとんでもなく遅れるしなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:56:43.71 ID:aQ7+7laH.net
>>850
それが本当ならさすがにクズ店だろう。
最初に貴方が同意した納期がそれでOKなら良いんだが、そんなわけないよな。

というかフレームとパーツが揃ったんなら自分で組めよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:03:57.52 ID:biv5MR4M.net
>>845
だったら早く発注しろ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:32:14.16 ID:iKYC6AQw.net
>>855
欲しい!と思ったのがつい先日の話なので・・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:40:03.80 ID:GU22Q63o.net
>>850
パーツの持ち込みは店に喜ばれないからね
無理にやってもらえるだけ良しとしないと

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:25:54.07 ID:rjJxNWGK.net
>>850
>1年半
それ、忘れられてるw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 09:16:15.66 ID:Kn2e43uq.net
フレーム別の客に売られてたりして(・ω・`)

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:06:16.51 ID:ioLU8cem.net
パーツはメルカリに

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:44:43.14 ID:KdgweJU7.net
>>850
絶対忘れてるか紛失してるだろw

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:35:42.16 ID:cQfWnhJP.net
>>850の人生は
悠久なる時の流れの如く続く・・・


ーーーー 終 ーーーー


.

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:37:20.61 ID:U3lris0o.net
>>854
>>857
オールドパーツ組みで持ち込みになるのは仕方ないので、857さんの言う通り遠慮はある。
納期の話など一度もしたことはないけど、ちゃんと店主の横にぶら下がってるし忘れられてはいない。
と思いたいw

ただその1年後に発注かけたフレームは普通に組み上がって手元にあるし
毎年のように組んでるから、既に店にぶら下がる俺のフレームがまるで不良在庫みたいに3本目に突入するのを見るとなんだかなぁと思うわ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:06:47.24 ID:UsZlMV5Y.net
>>863
それ、時々話題に出して適度にプレッシャー与えとかないと、
何時までも後回しにされるんでないかい?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:28:52.13 ID:KdgweJU7.net
>>863
色々見透かされてるんだなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:40:19.84 ID:2SRORjyv.net
自転車屋も客も両方ともかなり特殊な例だね
こういうのを自転車の世界の常識のように持ち出してくるのは間違ってると思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:41:58.96 ID:Lm7WbbAU.net
もう組んで貰わなくても良いだろ
三年有れば組めるスキルは出来上がったろ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:44:36.97 ID:ioLU8cem.net
店主「この時を待っていた!」

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:46:35.42 ID:yqgDcuq3.net
一見さんが「これやって」とか、小物パーツしか買わんとかならともかく
フレーム購入レベルで付き合ってて放置は普通せんだろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:30:41.09 ID:ZXaz+wWg.net
完全に舐められてるか
天然の馬鹿店舗

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:30:43.77 ID:mLEm9wCm.net
嫌われとんねん 察っし

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:41:33.46 ID:oiygQhJ0.net
端的に店主の気が進まないんだろう
フレームはその店で買ってるのかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:50:44.64 ID:FkguhByv.net
何故組まないか、普通は聞くだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:52:56.88 ID:oOlJ9Tls.net
遠慮しいで聞くに聞けないビビりな性格なんじゃないかな。
そういう人は自分で組めるようになるしかないんだけど。

・・・俺がそんな感じ。
ネットあさひとアマゾンとサイクルヨシダにはお世話になっております。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:47:13.48 ID:rWhjkAto.net
顔見知りになったらサービス良すぎて行きづらくなってしまったよ
そんな毎回サービスしてもらっても買うものも無いし、毎回手土産持参するのもねぇ
付き合いに疲れて他店を利用するように

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:57:47.09 ID:Kn2e43uq.net
適度にビジネスライクな方が行きやすいよなぁ
あまりに親しくなったり付き合いが深まると他所で買い物できなくなるしw

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:42:24.89 ID:c2XFoQWz.net
>>864-874
父の代からの付き合いでオールドパーツとか売ってくれるし、まあそういうのもあって文句言わないから舐められてんのかもなw
あんまり事を荒立てて父の顔潰してもなぁって感じよ。
それにやっぱり趣味程度のオレよりも選手とか生活に使ってる人とかが優先になるだろうし、オレの方が先に発注掛けただろとかそんなん言えないってw

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:42:24.92 ID:c2XFoQWz.net
>>864-874
父の代からの付き合いでオールドパーツとか売ってくれるし、まあそういうのもあって文句言わないから舐められてんのかもなw
あんまり事を荒立てて父の顔潰してもなぁって感じよ。
それにやっぱり趣味程度のオレよりも選手とか生活に使ってる人とかが優先になるだろうし、オレの方が先に発注掛けただろとかそんなん言えないってw

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:42:46.79 ID:c2XFoQWz.net
ごめん連打した

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:08:33.52 ID:GiijZx6w.net
客もバカなんだな
もうほっといた方がいい
こいつはこの状況がカッコいいと思ってる節がある

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:16:53.24 ID:8BMaEPfl.net
放置されて困らないなら、そりゃ要らないのと同じ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:41:14.33 ID:lHTyUjfE.net
バカとか罵倒する必要はない
店主と客の間の話なので好きにすればいいだけ
ただ>>850ですげーわかると言ってるのは甚だしい勘違いだね

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:48:13.92 ID:dd9wl+Dk.net
お父様に言って貰えば良いじゃない

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:34:52.66 ID:ej3gP66I.net
>>883
すばらしいアドバイスだ!

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:55:44.09 ID:dZvNYL2O.net
>>839だけどチャリ届いたわ。これで試走できる

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:05:26.62 ID:kXPK40Hs.net
一番不向きな自転車のブロンプトンで山登りしてきた

誰か褒めてよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:07:52.29 ID:Agwq5t+z.net
お疲れさまでした。入浴の後にスイカを食べて下さい。
氷と炭酸水と黒蜜をご用意しております。

但し我が家に

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:52:53.95 ID:299gxlmB.net
黒蜜を炭酸で割るの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:53:40.41 ID:/yDPhyGV.net
登りはなんとかなるんだよ
下りが怖い

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:04:35.04 ID:6IWPGl/b.net
>>889
下りはサドルを下げる

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:44:19.04 ID:B+Wuz5vB.net
>>890
目一杯下げてガリガリさせながら坂下るんやな

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:02:34.93 ID:ZpHKcQj3.net
俺のはクロスだしそんなに前傾にならんからなんとも思わない

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:02:18.38 ID:O89eU1hq.net
>>886
どこの山?
俺もBromptonJunction行くとき代官山上るよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:45:03.70 ID:hE1zuf/n.net
暗峠?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:50:47.00 ID:FzkHsjKJ.net
20インチで下り坂40キロ超えると超こえー
と言って登りの苦労考えるとブレーキも掛けたくねーし

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:40:58.79 ID:A3/O0kiG.net
小径車でそこまでガチで走るのか。スゲーな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:42:50.00 ID:IUDvXhJw.net
まともなポジション取れないのにな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:33:51.36 ID:dix5sCbo.net
自転車ってエンジンブレーキみたいなのないの?
長距離下り坂だとブレーキパッドとか溶けそうやん

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:34:56.71 ID:R1tmnkMS.net
>>898
あるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:50:42.26 ID:hB3YLpLt.net
その代わり靴底がすり減るな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:28:41.98 ID:Fg2y1b8u.net
こないだヒルクラした帰り、40km程下りっぱなしの時は何度かリムを冷やす為の休憩したわ
以前、ホイール交換しておくのを忘れて、大丈夫だろうと高をくくってカーボンホイールのままヒルクラしたら、下りでリムが歪んでしまったよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:47:25.14 ID:nmF3knbN.net
俺のセンチュリオン、エンブレめっちゃ効くで!まぁハブが壊れてるだけなんやけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:47:57.74 ID:pZY68Brp.net
小径車は何やらせてもダメだな…

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:13:19.56 ID:ijOQwnlu.net
いや、仕舞っとくときの体積が小さい。
ぜひ仕舞っておくことをお勧めする。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:12:33.87 ID:zmq20iaa.net
ttp://calcium.hateblo.jp/entry/2018/06/08/185438
だいぶ傷だらけになってますが、理想的な梱包はどうすればいいですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:57:17.18 ID:QRvtbDWj.net
俺の自転車11.3kg
飛行機会社の規定が荷物二つまで持ち込みOKで、それぞれの荷物が7kg未満+10kg未満なら無料、10kg以上の荷物は片道4000円増し
どうにか2kg近く軽く出来ないもんだろうか……
サドル外して、ハンドル外して、ペダルもスタンドも外せば行けるかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:02:07.07 ID:0jHIm7Hi.net
>>906
前後のホイール外して一つの袋に入れるのは?
本体は10kgに収まるでしょ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:22:24.52 ID:QRvtbDWj.net
>>907
ありがとう
今あらためて調べたら自分の勘違い(10kg未満で4000円〜)だったので初輪行は諦めることにしました
お騒がせしました

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:29:31.65 ID:XLOdWOMM.net
>>906
路線が有るならスカイマークにしとけ
トータルコストで考えた場合は得になる事が多いぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:38:24.47 ID:BQTraY1H.net
スーツケースとか金取られてんの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:05:59.83 ID:QRvtbDWj.net
>>909
情報ありがとう
今回は海外なんで便がないけど、国内線乗る時のために覚えとく

>>910
航空会社によるだろうね

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:13:31.90 ID:dNFbx3RZ.net
https://b4c.jp/minivelo-wheel-406-451-best10
ここで紹介されてるdatiディスクハブってもう売ってないんでしょうか
超軽量なのでほしいんですが、aliexpressでは見当たりませんでした

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:21:05.98 ID:XLOdWOMM.net
>>911
初輪行が海外かよwww

それなら、運賃の心配よりも破損の心配をすべきだな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:49:34.12 ID:BQTraY1H.net
盗難もw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:41:28.69 ID:t98RJ8eZ.net
あっちは荷物を放り投げるわ足蹴にするわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:54:21.19 ID:Hc5xQcL5.net
わたし待つわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:17:04.38 ID:4sDu+HWZ.net
100T⁇⁇⁇
https://twitter.com/minilove_jp/status/1030044912438337536?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:27:39.45 ID:vcc4s6kl.net
ロードの世界は価値観がコロコロと上書きされるんだな
今は25Cとか28Cが正義とか
10年前じゃ考えられんなあ
小径車でもそのうち451のハイプレッシャーの細身のタイヤはダメとか言われるのか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:29:33.29 ID:NpWamh/M.net
シュワルベワンも最初は23だったけど今は25だしな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:30:48.90 ID:t98RJ8eZ.net
パーツの性能向上であり得るよ
無抵抗ハブとかあれば

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:31:29.68 ID:iU6xWMO4.net
>>918
どいつもこいつも傲慢な神に刷り込まれたビジョンしか見てないからねえ
俺らは奇跡的で致命的なマイノリティでいいんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:57:39.84 ID:aIVItuev.net
全員に行き渡った頃合いを見計らって規格を変えないと物が売れないだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:18:35.87 ID:nyR3KkH8.net
小径車って日常の足とかポタリング用でしょ
細いタイヤである必要はないしちょっとした段差で滑って危ないしさ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:03:22.90 ID:3VS+Otnl.net
ビッグアップル最高ってか

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:08:58.84 ID:6TQaC4ei.net
>>921
致命的なのはまずいんじゃ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:58:43.15 ID:limKI89i.net
>>917
クレイジーwww
趣味ってこういうもんだよな

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 09:20:49.59 ID:/X/r6Ab4.net
451の11速対応チューブレスホイールを見つけてきてくれたらいいね!って言ってあげる
誰か見つけてくれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:11:31.77 ID:CogAPALy.net
>>927
いいね!

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:13:00.91 ID:1ZE3Ck3r.net
>>917
暗黒かw

チェーンリングが何か
某ガカーイのマークに見えなくもない件w

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:43:25.12 ID:3NGoSwkb.net
>>921
アニヲタw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:18:37.11 ID:IHUUq3eE.net
>>927
タイヤはあったのか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:50:35.75 ID:kfQ88I+f.net
>>927
リムさえあれば組めばいいんじゃね。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:38:38.07 ID:YggIlRmf.net
もうタイヤいらねぇからチェーンリングでそのまま走っちまえよ!

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:43:01.72 ID:/X/r6Ab4.net
>>932
リムある?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 14:00:24.54 ID:3CbVDucl.net
>>933
一輪車が最強ということね

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:39:32.19 ID:UzWEuxki.net
フラットマウントのディスク対応してる
ミニベロロード無いの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:14:46.60 ID:ubFqZtV/.net
>>905
こりゃひどい

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:16:26.07 ID:0C8znLQd.net
>>936
http://www.podium.co.jp/stijncycles/image/stijncycles2018.pdf

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:46:08.78 ID:YS433mgt.net
>>917
オシャレさを競うだけのカスタムには興味ないけど、こういう走り自体に改革をもたらそうとする意図が感じられるカスタムは好き

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:58:13.17 ID:YskXCpqV.net
そうかな
奇をてらっただけにしか見えないけど
チェーンリングがよれて使えたもんじゃないと思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:20:10.84 ID:R7lWao2H.net
まあ観賞用だよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:29:42.36 ID:Tj/nzOud.net
オールドダホンは暗黒技研の人なのか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:00:39.26 ID:Ci0F0TQx.net
>>942
そうだね。

ってか、オールドダホン売るかな?って言ってたけどねw

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:01:59.98 ID:gHkK5HE7.net
>>941
鑑賞というよりはネタ用ってところじゃない?
一回クランク回してどれくらい進むのか気にはなる

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:06:02.47 ID:+Ra39rLC.net
歩道の段差でチェーンとリングを破損しそう。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:21:42.47 ID:UgOTYtOV.net
ちょっと姿勢崩したらリングが足削りそうで気疲れしそう

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:39:47.92 ID:bQZmQuy/.net
面白いチャレンジだけど見た目はアレだなw
走行性能がいかほどのものか聞きたいな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:56:50.60 ID:iVChfKTi.net
小径キモヲタは自転車に乗らない人種だから見た目だけで人の目を惹くものを作りたがる傾向にある

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:50:47.25 ID:hwflSiBF.net
ガンダムF91に出てきそうなチェーンリングだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:36:26.99 ID:e1qITh+1.net
しかしこれトップギアに入れたらテンションプーリー地面に擦りそうなんだが大丈夫なんかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:43:29.01 ID:LnuKvtsY.net
キャリミの100Tだったらちっこいけどね
なんか競技用だっけ?本当デカイなぁ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:04:19.90 ID:EMkz0IJS.net
なんか小径車を腐そうと必死な人が紛れ飲んでるな。一般人から見たら本格ロードヲタの方がキモいんじゃね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:58:38.87 ID:is4/ts/Z.net
チンパンジーから見たらどっちも同じ
^_^

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:41:00.68 ID:Po+5m79U.net
ジック、ダホン、ブロンプトンのブランドで格付けしたがるのは
ノーブランド劣悪ママチャリ天国の日本くらいで、
他国は自転車自体のグレードで格を図るから自転車分かってない日本キモイって思ってる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:44:55.99 ID:rCAVVJBA.net
ママチャリディスれば上級者様カッコイイっす!

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:54:06.52 ID:r94hJgqg.net
でもジャイアントやトレックみたいな超一流メーカーはママチャリみたいなゴミ出してないしw

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:17:42.62 ID:3NYf3t1I.net
>>956
http://imgur.com/ilDAry5.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:20:25.37 ID:EMkz0IJS.net
>>954
そんな格付けの目糞鼻糞言われても・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:44:01.89 ID:2m1KFw6j.net
>>954
ジック()を自転車メーカーと同列に並べてるあたりからお前の「格」がよく分かるwwww

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:27:23.07 ID:WYdIRXxk.net
>>957
地元台湾だといろんなのラインナップにあるもんな、高級品から安チャリまで

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:40:46.52 ID:OrH7Tso5.net
>>956
ママチャリは日本オリジナルだし

ってか、ジャイにもママチャリっぽいの有るぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:15:13.01 ID:WYdIRXxk.net
Giantフローリッシュなんて今検索して初めて知ったわ
重量14kgに24段変速のママチャリかよ……

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:20:58.10 ID:gYx37hA3.net
トレックのママサイクル
http://imgur.com/69Ka1AM.jpg
http://imgur.com/YZHlz1a.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:15:49.06 ID:WL1M8U3o.net
サドルがセクシー…エロい!

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:17:23.73 ID:WYdIRXxk.net
スケベ椅子みたいだとはっきり言え!

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:37:11.46 ID:/spClTcK.net
よく考えたら日本は2万以下の手抜きクソ自転車で母親、幼児の2人3人乗りなんてさせてるんだよな
こんなの発展途上国だろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:46:27.10 ID:vnsS4/pw.net
歩道を爆走できる電動ママチャリが受ける時点である意味最先端だろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:12:46.14 ID:Lz0royCq.net
湯島から本郷方面の登りで、電動ママチャリのオバちゃんがクロスバイクをごぼう抜きしてた(笑)

俺もBD-1で漏れなく抜かれました、はい

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:34:09.83 ID:gdnY9jOJ.net
ママチャリのおばちゃんに抜かれたとな?

(*'д`*)

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:19:27.73 ID:/spClTcK.net
>>968
あそこは無理だろ・・・
電動ユニット入れたくなるわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:37:00.73 ID:kw8/WGND.net
ゼエゼエ、ハアハア言いながら、アッサリ抜かれてグッタリ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:46:27.80 ID:RxrmT3yU.net
抜き上手のおばちゃんがいると聞いて来ました

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:49:09.80 ID:phuLxIVb.net
大江にぬいてもらう

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:34:45.51 ID:LFoO6D7h.net
タイレル女子に抜かれた事あるな。良い尻だった

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:01:01.54 ID:RxrmT3yU.net
ところでよ、BD-1って今どうなの?
人気ある?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:04:07.17 ID:6Qdb7aXo.net
大人気

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:06:28.64 ID:Q9qA1vpy.net
大爆笑

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:12:54.73 ID:APVoglFf.net
>>975
いまはbirdyの名前で売ってる

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:05:07.28 ID:AylOr2jf.net
>小径車って日常の足とかポタリング用でしょ
ポケモン用ですが、何か?w

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:10:05.58 ID:RxrmT3yU.net
安心してダホンを選べるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:33:20.31 ID:1ykeT+gO.net
パシフィックの顔はキャリーミーに取って代わられた感があるなぁ
仕方なく付けたBD-1て名前が強くなり過ぎたのかもしれない

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:43:07.13 ID:sG8RpJQM.net
日本ではbirdyが商品登録されていて使えなかったからbd-1にしたんだよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:24:01.88 ID:u47sRmMY.net
BD-1のレプリカステッカーがあれば欲しい

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:14:35.78 ID:lifTdGpY.net
作っちゃいなYo!

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:56:21.37 ID:Ehv2csWY.net
bd1の特徴的な前サスって優位性あるの?
他のメーカーから似たようなのが出てないところを見るとただの飾り?
あれが付いてるだけで10万も20万も吊り上げられてるような気がするんだけど、価値あるの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:31:29.17 ID:R2R5t/67.net
バネはぴょこぴょこ跳ねるだけで、意味ないよ。で、リジットみたいに硬くする人いるけど…それはそれでbirdyとして意味がない。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:33:18.10 ID:uubtRdb/.net
走行中もヨレるだけでサスの役目は果たしてない。折り畳みの都合と変な形のフロントフォークが破断しない為。価値なんてありません。あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:39:41.70 ID:V0mFAJAx.net
>>985
後部を折り畳めない車体にあのフォークだけ安易に流用したコンセプト不明の駄作ルイガノ・ジェダイがあったけどな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:16:17.09 ID:fJWP+aSf.net
モールトンも同じような構造のサスじゃなかったっけ。あれも意味ないの?お城製の中には100万するのもあるらしいのに。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:39:15.94 ID:pjcQbD1X.net
小径なのに乗り心地破綻させてないという効果はあるよ。
巡航速度上げたらサス無し小径の路面追従性の悪さが判る。
そこまでせんでも700c乗れば問題ない訳でまあ一種のロマン。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:40:38.71 ID:PrZ3uMLa.net
なるほど。サスに価値は無いと
bd1ってモールトンとかブロンプトンみたいな優位性や実績が無いにも関わらずやたら評価高いよな
バーディオーナーっていうブランディングのための言葉もどこぞのホムペで見た気がする
何がいいのかわからん

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 09:37:36.25 ID:Xt4Gk+Vg.net
日本の道は綺麗だからサスはいらんね
さすがにクソサスbd1と比べられたくないだろモールトンはw
ttp://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=145499

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:03:10.53 ID:um+D8gXD.net
いやー暗黒はブッ飛んでるなw
優勝だろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:14:19.72 ID:OQ733E0V.net
暗黒は色物だけかと思わせて黄色のオールドダホンみたいなカスタムもしてくるから侮れんなぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:45:41.24 ID:GD/vmNLo.net
>>989
小径車で意味のあるサスペンションつけてるのはモールトンだけですよ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:49:00.60 ID:93VvPhb2.net
似たような形でもoribikeはフロントサス無いよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:36:55.37 ID:PU4W6+T0.net
次スレは?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 15:19:26.21 ID:Iam8fB7o.net
変なフォークの小径車ならこんなのもあったぞ
http://imgur.com/x4gnJiI.jpg
http://imgur.com/zCjyHBI.jpg

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 15:24:33.90 ID:ZyNOvCLc.net
頑丈そう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 15:34:24.71 ID:4sMVEm6R.net
こんにちは(*^。^*)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200