2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 6台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:50:30.98 ID:yhWpWyK/.net
グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017
Gravel Cyclist
http://www.gravelcyclist.com/
RIDING GRAVEL
http://ridinggravel.com/
Bikerumor
https://bikerumor.com/

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでそうぞ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/

前スレ
【舗装】グラベルバイク 5台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529248792/

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!
▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 荒らしにエサを与えないで下さい
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です
◇専用ブラウザでNGワードやNGIDを使ってゴミレスを非表示にしましょう
http://janesoft.net/janestyle/

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:48:12.72 ID:4zFtKxy4.net
シートポストに油性ペンで印をつけておけば
好きな時にその場面での適性ポジションに合わせることが出来るよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:02:23.93 ID:7aV/k4f5.net
>>316
揚げ足取りだけで肝心のサスの良さは知能が無さ過ぎて説明出来てないじゃん。知らんのに書き込むほうがキチガイ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:11:23.71 ID:1dmcqtZn.net
>>315
グラベルに乗りたがる時点でそもそも車体重量に無頓着というか重視してないんじゃないかね
そもそもドロハンMTBの需要が一部にあって、ドロハンMTBの完成車を求めると今どきはグラベルロード系に辿り着きやすいだけなんじゃないか説

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:13:39.50 ID:+QCw4HYV.net
>>319
おれもそっち系から来たもんなぁ
前傾で乗りたいけど細いタイヤの華奢なフレームには乗りたくない

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:20:53.51 ID:VEjHKM/g.net
トレイルって、アップダウンとかコーナーとか、連続する路面状況の変化が楽しいのだが、一々止まってよっこいしょっスルスルってやってたら楽しさ半減どころか1/1000以下だよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:27:36.55 ID:JpZX7/7F.net
皆さんトレイルってどんなところ走ってるの?
ドロッパーとかサスとかいってるけどハイカーのいるようなとこでは不要だよね

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:31:12.73 ID:11NflBM+.net
メリットデメリット考えて不要と思うなら付けなきゃいいだけなんじゃない?w

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:31:43.36 ID:0D4biFRS.net
いつもの様にガタガタの文章で、なにやら妄想しながらハシャぐ、笑える歯軋り爺サン。

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:34:18.23 ID:+QCw4HYV.net
こういうとこじゃね?w
http://rk77273.web.fc2.com/nakadake1791.jpg

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:35:28.97 ID:J6NtRmMF.net
人からかまってほしくて仕方ないんだろうな
定年退職した後クレーマーになる老人の典型w

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:39:51.00 ID:LReFefPs.net
>>325
だいぶエクストリームなところだなぁ
アイゼンが必要なのでは

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:44:16.65 ID:5hhHdp+0.net
>>325
それならまだパスハンの方がマシ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:44:25.41 ID:9tWaUejF.net
>>322
裏高尾とか金比羅尾根を平日にのんびり。
グラベルロードで走るには丁度いいし絶対迷子にならないのもいい。

木の根っことか階段とか激しく剥き出してる所は素直に担ぐか押すヘタレだけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:48:55.18 ID:11NflBM+.net
根っことか階段に突っ込むと対象物を痛めつけることになるから降りて通るのが正解
というか階段は絶対に乗ったまま上り下りしちゃダメ
通報されてその付近一帯自転車進入禁止になっちゃう

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:52:11.45 ID:K5LQexSZ.net
通報されて禁止とか日本のそういうヒステリックなところ大嫌い
ようするに全てにビビリまくって恐ろしくてギャーギャー騒ぐ弱虫民族って事だからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:59:19.25 ID:YjyJjwJc.net
大昔奥多摩の登山道の5メートルほど下にバイクがうち捨てられてるのを見たことがある

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:06:22.44 ID:dC+QmfNs.net
>>329
まったくヘタレではなく、それでいいと思うぞ
みんなが使うところなんだから気を使うのは当たり前

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:12:45.09 ID:lMx/btlz.net
ドロッパーシートポストつけたグラベルバイクが
ドロッパーシートポストが必要なトレイルにある写真を見てみたいね
やたら荒れ地走る俺カッコイーアピールする奴いるけど、ネタにしか思えない
結構荒れた林道での写真上げてる人はいたけど
あれを鼻で笑っちゃう程の”本格オフローダー”なんだろ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:15:43.05 ID:VEjHKM/g.net
本人が欲しければつければ良いだけの話なのにグラベルバイクには不要!とかどこ走ってんの?(バカにする気満々)とかマウント取らなきゃ信者う病なのかね

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:16:12.70 ID:Yd42qjm7.net
つい最近まで知らずに登山の時ストックにゴムキャップせずに使ってたが基本的にするものだった・・・

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:19:22.35 ID:9rtKbGbx.net
>>336
俺はそれで家族が増えて幸せだぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:22:52.15 ID:1DdyZuj4.net
ムキになるあたり、やっぱネタだったか

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:36:03.04 ID:bGfPeqGr.net
急な下りとか大き目の段差とかその組み合わせとかのあるところを走ることが多く
体を目いっぱい引くのにサドルが体に引っかかって邪魔になる状況が多い方はドロッパー有効だと思う
工具でサドル下げりゃいいじゃんって思う方もいるだろうが
下り坂が続くならともかく上り下りが交互に来るといちいち六角で上げ下げなんてやってられんので
サドル高いままか下げたままでどっちつかずの中途半端なライドになりがち

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 00:14:51.77 ID:FWJFcqbg.net
俺様レベルになると10km遠回りしてでも坂は避けて通るのでドロッパーシートポストなぞ不要!

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 00:29:58.27 ID:siUGZe60.net
つけたいなら好きにつければいいと思うけど
ドロッパーいるような道にグラベルロードでは突っ込みたくないなぁ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:11:42.99 ID:akRy0oZR.net
いちいち否定して煽らないと気が済まないカスじゃなきゃなんでもいいよ
フルサスグラベルでもなんでもこいや

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:33:07.51 ID:ZaIk0VYx.net
>>341
つけたいなら好きにつける
突っ込みたいなら好きに突っ込む

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:01:06.74 ID:LOnmjr9E.net
や、やさしく突っ込んでね(ポッ)

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 05:32:11.23 ID:gbl6rLSh.net
明るいライド計画

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:36:09.35 ID:FWJFcqbg.net
フルサスグラベル超期待してる
Ninerのスレないけど日本では人気ないのかな
発売されても取り扱いがなかったら泣く

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:47:55.47 ID:/mlOJ9l9.net
日本国内の代理店がないだけならまだしも、下手に日本法人ができて、そこで取り扱ってない車種やサイズまで巻き添えで企業ガイツーできなくなる方が嫌だわ
Ebay使えばなんとかなるといえばなるんだが

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 06:52:24.50 ID:jBbVu10Y.net
グラベルトライクの開発はまだだろうか?
こういう感じでね

https://i.imgur.com/npYqsf9.jpg

自転車ではランドウォーカーなどの前例もあるし

http://www.konna.jp/shop/goods/A099.htm

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 07:04:35.09 ID:ICgT6AdH.net
fatのが既にあるし
https://awesomestuff365.com/electric-fat-tire-off-road-tricycle/
http://www.icetrikes.co
https://youtu.be/7aCQ4GK7uAs

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:15:00.84 ID:rohmy0RB.net
>>346
ninerの取り扱い実店舗が少ないからじゃねーかな
セオが一部店舗で扱ってた気がするけど

ミズタニはもっとniner取り扱いを販促して、ついでに代理店してるLaufも

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:25:47.34 ID:lSIlXy5k.net
僕ちゃんに構って欲しくて嬉嬉として登場する、間抜けな歯軋り爺サン


https://pbs.twimg.com/media/Dg6Z3GVUEAA_aG-.jpg:large

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:28:51.31 ID:k3ZAgrFg.net
https://i.imgur.com/DThGlI8.jpg
チョン貼りマルチ粘着半角キチガイ爺の記事が出ているなw

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:37:37.55 ID:lSIlXy5k.net
よくある記事貼りホルホルでハシャぐ歯軋り爺サン

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:41:29.31 ID:lU3CSNbP.net
平日昼間働きもせず、一日中スレを
荒らしている糖質の人生を想像してみろ。
哀れかつ滑稽で、相手にするのも馬鹿らしくなってくるぞ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:53:53.56 ID:lSIlXy5k.net
僕ちゃんに粘着しながら、平日昼間働きもせず一日中ネットを徘徊している、哀れかつ滑稽な糖質歯軋り爺サンが人生を語る

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 15:10:42.29 ID:5SlLSkJO.net
貧乏無職相手、しかもキチガイw 相手に悔しい事なんかひとつもねーよwww

ほんとコピペ自演までして、お前はバカだなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:18:56.93 ID:12N1nBxf.net
灼熱の下界を脱出して標高1300mのグラベルに行ってきました
https://i.imgur.com/vepDlUR.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:20:31.47 ID:1ErW2wb4.net
いつも何持ち歩いてるの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:45:42.80 ID:2HjDQAKy.net
グライベルロード

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 17:06:03.96 ID:1ErW2wb4.net
比べるろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:20:25.99 ID:YzGTTXPX.net
年中夏休みか?いいなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:24:38.57 ID:lSIlXy5k.net
見苦しい言い訳、自演妄想を拗らせて草を生やして虚勢を張るも 歯軋りギリギリギリ、笑える貧乏無職歯軋りクン

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:19:04.98 ID:2l2tOAuM.net
しっかし、誰とは言わんが自分で貼ったコピペに自分でレスする心境ってどんな感じなんだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:00:40.28 ID:In4fJ0sw.net
>>357
すんません
あんたNGにしたいからコテかトリップ付けてもらっていいですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:05:42.75 ID:TiW2uxly.net
>>364
君も 嫉妬老害壱号 とかぜひコテつけてくれ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:55:04.14 ID:LOnmjr9E.net
Rotorがしれっと1x13いきなり出して来たねー
正直1x11は今更?って感じだったけど
1x14〜15迄行くんだろうか?
フロントダブル(シマノ)に引導渡すのはSramじゃなくて
Rotorだったとはねえー

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:59:22.01 ID:FArMdAyR.net
UNOが話題にならず会社を潰しかねないからな
13速で頑張ってほしい

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:09:38.69 ID:GRrVy4B4.net
14速とかまでいくとチェーンラインかチェーン厚に問題がでそうだけど、クリアできるんだろうか
1x14くらいまでいけば2x11とそんな変わんなそうだけど、ピュアなロード乗りの人たちは敬遠しそう、見た目的な問題で。
チェーンリングちっちゃいとかっこ悪いって言い出しそう(偏見)

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:19:49.80 ID:v6Wwb6Tk.net
現状の1x10で特に不満もないし1x13にあまり魅力は感じないな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:22:03.79 ID:ib/8MiFK.net
12速以上の多段コンポは良いなぁと思うんだけど、現実問題値段で俺にはムリぽいのはわかり切ってるw

人に聞かれたら強がって、ぶっ壊れてもサラッと入手できて交換できるようになったら考えるなぁと多分答えるんだろうな

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:29:13.21 ID:m4dF77sN.net
貧脚には多段化でクロスするより10sでいいから低速側が足りることが重要

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:31:31.44 ID:ib/8MiFK.net
ちな、俺も>>369と同じでforce 1の1x11だった。壊すまではサイコー!と思ってたが、レバー折ったり、RD曲げたりすると結構な金も飛び、入手もままならないし、期間も無くてクランク残してやむなくティアグラに替えた。
でも全然十分だったwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:33:15.44 ID:1ErW2wb4.net
40の11-42を使って思うのは14か16と18があればかなり繋がりが良いのになと。
11-13-15-17-19-22-25-28-32-36-42なんだが、
11-13-15-16-17-18-19-22-25-28-32-36-42か、11-13-14-15-16-18-19-22-25-28-32-36-42の13速だと平地も楽できる。
28cとか履かせて
11-13-14-15-16-17-18-20-22-25-28-32-38とかでも良いかも。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:34:11.06 ID:v6Wwb6Tk.net
貧脚さんこそ多段化は有効なんじゃない?
ワイドレンジかつ細かく刻めるんだから平地から坂まで対応できる

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:37:24.37 ID:1ErW2wb4.net
12速のE-tap早よ!
イーグルの12速E-tapRDが出てREDの紐ブレーキレバーで引ければ安軽くできるのにな

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:44:00.65 ID:m4dF77sN.net
>>374
クロスしてなくていいからワイドレンジなら10sで十分だと思う
まあ現状ならシマノなら11sだろうけど
MTBのロー42や46のスプロケ対応でSTIで引けるディレーラーあればいいのにね

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:44:17.57 ID:RqlsX/Ub.net
フロントシングルでデカスプロケにするか、フロントダブルのままインナーだけ楕円リングにしてリアを11sの12-28にするか迷う

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:06:11.05 ID:lSIlXy5k.net
誰とは言わんが毎度同じ手法に釣られてドヤ顔する歯軋りクンの心境ってどんな感じなんだろ
よくいるNGアピールクン 自演でシャシャる


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/07/07/3675955916756373292023416674340321414873088n.jpg

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:06:17.30 ID:mZHcDRCi.net
>>357
お疲れ
懲りずにまた貼ってくれ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:10:38.71 ID:uCOHxcg+.net
>>376
wolftooth tanpanインストールしてフロントシングルのシマノSTIでRD-M8000引いてるよ
SRAMより安く組めて変速も問題ないから満足

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:15:24.35 ID:xiXX/Oar.net
>>376
8000番のアルテはそのままで42Tまでイケるみたいよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:10:43.72 ID:VoIBkLi/.net
これは良さそう
https://www.youtube.com/watch?time_continue=90&v=nlWcGAx_h1o

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:13:22.23 ID:VoIBkLi/.net
貼るの失敗したっぽいんでスマン
ttps://www.youtube.com/watch?v=nlWcGA1x_h1o

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 05:38:13.79 ID:CitwXgOZ.net
半角キチガイマルチ朝鮮猿、そんな事しか言えないのか?
悲しいのう
爺ガンガレよ〜

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:05:44.98 ID:Im8dSyiZ.net
>>382
サッドバスターのショートストロークバージョンだね

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:04:35.39 ID:90y5BWBn.net
NS Bikes RAG+ って日本で取り扱ってないんかな。
ガイツーでもそんなに安くないし、出来れば正規品にしたい。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:22:01.97 ID:VoIBkLi/.net
>>385
以前MTBでサッドバスターのショートストロークのほうを使ってたがけっこう良かったので
こいつもたぶん良いだろうと気になってます
27.2のサッドバスターやドロッパーをもう使わんだろうと手放したことは今さら後悔してますw

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:23:29.52 ID:SLTpP2za.net
最新規格満載でごっつカッコええやんけと思ったけど、重い。重くない?オフロードの金属フレームって重くならざるをえんのか。
http://vitusbikes.com/news/the-south-downs-way-on-a-vitus-substance-v2/

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:30:46.18 ID:BMEjAF1c.net
俺のクロモリもフレーム+ヘッドパーツで2260gだからこんなもんじゃない?
フォークもカーボンでもグラベル用だと400後半〜600g台くらいになるし

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:47:24.74 ID:CjHoY6Bq.net
うーん油圧ディスクで選ぶとやっぱり何だかんだ20万ぐらい行くなあ、パーツ移植とかしない場合だと

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:58:19.27 ID:dSAta8bb.net
>>390
油圧ディスクが20万円台で買えるようになったと思えばいいかと

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:55:29.50 ID:SLTpP2za.net
そうか。これなんかも流行りの機能だけど重いと思ったが、普通のロードバイクと比べたらあかんのか。
https://www.ribblecycles.co.uk/ribble-cgr-ti-rival-650b/

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:05:23.76 ID:3H01RV2L.net
何キロから重いことになるんだろう?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:11:47.73 ID:3H01RV2L.net
チタンフレームに軽さを求めるのはどうかと

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:13:00.47 ID:Gx3OV+0U.net
重量気にするならカーボンフレームとカーボンホイールにすればいいじゃん

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:14:59.86 ID:qgGAU4fn.net
10kg辺りが境目かね
そっからメンテ&リカバリー用品、補給物資に計器ライト着替えetcでさらに3〜4kg増えるし

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:22:48.08 ID:SLTpP2za.net
ブリジストンアンカーとかだったら8キロ代なんで、工法でもかわってくるのかと思ったり、値段的に厳しいだろうなと思ったり、
用途的にも肉抜きとかは向かんのだろうかと思ったり。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:31:23.18 ID:DxM4rKrk.net
>>396
いやその前提はおかしい

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:07:13.41 ID:0O8gHxhY.net
構成の軽さを考えるならCXmagazineに載ってる「PRO BIKE PROFILES」やつが参考になるんでない?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:38:26.54 ID:0WhB54BS.net
太いタイヤが重いだけだろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:52:37.60 ID:dSAta8bb.net
10kgを境目にちょっと重いから、重いに変わる感じだなぁ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:03:29.54 ID:3H01RV2L.net
10キロの完成車として、ホイールを換えてチューブレス化すればマイナス800グラムくらいにはなるね。
シートポストとサドルを換えてさらに200グラム。
7万円くらいかけてなんとか9キロか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:23:23.67 ID:N01jXhkk.net
よくある「頑張れ節」で得意げにシャシャる何時ものチョンdis歯軋り爺サン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/nccw5.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:35:24.37 ID:PlrpPcDk.net
>>402
jariの人登場!

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:47:59.78 ID:LRycXQWw.net
7kgのロードバイクを売って、11kgのグラベルバイク買った!!
ビチューのクロモリのやつ!!

キャノンボールやブルベに!!


納車が楽しみ^^

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:53:19.31 ID:KcMNKuQH.net
apex1のやつか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:57:02.69 ID:LRycXQWw.net
そそ

納車が楽しみ^^

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:58:01.66 ID:KcMNKuQH.net
あの青カッコいいよな。規格も最先端だし。ただ重量で買うかどうか躊躇してんのよ。インプレ頼む。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:59:33.93 ID:LRycXQWw.net
うむ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:02:54.73 ID:2XOSbVNX.net
7キロ台のロードに10キロ台のグラベルを買い足したがやっぱり重いぞw
でもグラベルばっかり乗ってる
ロングも峠もグラベルだ
楽しいよ
秋にはソロキャンプデビューしたい
たまにロードに乗ると不安になるくらい軽いw

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:03:53.22 ID:LRycXQWw.net
そそ

楽しさがだいじ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:16:45.47 ID:La/w8q0+.net
キャンプてどこでテント張るんだよ
俺らが若い頃とは違い今はお目こぼししてくれる時代じゃないからどこに張るにも厳しいだろう
キャンプ場がそこら中にあるわけでもないし

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:20:09.19 ID:ygs2Xtpl.net
うちの近所だとロードで2時間内でキャンプ場やキャンプOKなとこ3桁ぐらいあるなぁ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:21:44.80 ID:LRycXQWw.net
日本一周したときは、道の駅!!
峠の頂上の休憩所!!
ライダーハウスの庭!!

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:25:24.07 ID:zwwshiq3.net
>>412
バイクバッキングしてるけどキャンプ場は意外に多かったりする
http://mapmates.net/camp/index.html

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:33:51.37 ID:1ZT6AfUU.net
自転車キャンプだと、ポンプがある利点を活かせる、軽くて丈夫な空気で膨らませる椅子とかあればいいと思うんだが

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200