2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 6台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:50:30.98 ID:yhWpWyK/.net
グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017
Gravel Cyclist
http://www.gravelcyclist.com/
RIDING GRAVEL
http://ridinggravel.com/
Bikerumor
https://bikerumor.com/

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでそうぞ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/

前スレ
【舗装】グラベルバイク 5台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529248792/

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!
▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 荒らしにエサを与えないで下さい
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です
◇専用ブラウザでNGワードやNGIDを使ってゴミレスを非表示にしましょう
http://janesoft.net/janestyle/

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 05:55:43.39 ID:ALlHIG2t.net
カノジョもおらずに女子レーパンスレに入り浸る日々を送るキミ。
完成車買うだけで、バラ完前提のスレに入り浸る日々を送るキミ。

悔しい思いをしているのは、どう贔屓目に見てもキミの方だろうに。

で?今年何買ったの?www

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 06:22:54.34 ID:2B3NLOhg.net
>>27
重くていいならクロモリでいいやん

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:14:42.23 ID:H5CBgK3M.net
予算次第だな

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:21:31.44 ID:A3eXpw2M.net
jari涙目

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:25:14.52 ID:YkkaYv2p.net
爺いはグラベルロードなんて興味もない癖に構って欲しいだけで張り付いてて気持ち悪い

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:30:21.49 ID:2Ka1VpAw.net
爺が示威で自慰

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:03:54.87 ID:YDhY0qV1.net
Rondo の Ruutが欲しい!

でもいきなりchainreactionとかの通販で買う前に実写がみたい!

だれか日本で乗ってる人に見せてほしい…

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:27:54.02 ID:9Xbwa9H3.net
https://www.cyclingdepartment.com/threads/canyon-grail-al.209/

canyonスレからの転載だけどgrail アルミでるみたいね
ハンドルもノーマルで
個人的にはこっちの方が日常使いやバイクパッキングなんかにいいかなーと思ってる

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:29:33.07 ID:0QGMZGFr.net
普通すぎて他のメーカーと差別化しとらんがな。通販ブランドならribble cgrと変わらんやんけ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:09:07.16 ID:HQBgxLjT.net
リアキャリアだけ搭載可能か
もっと心改めてフロントフォークにも取り付けられるようにしよう
ダウンチューブ裏はどうなんだろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:52:20.95 ID:PSn0DfbE.net
なんで>>35みたいな奴って既製品クロスバイクの
ドロハン化の方がよほどめんどくせえし、最初から専用設計の方が
よほど出来がいいってことを考えないんだろう…

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:54:37.84 ID:PSn0DfbE.net
>>37
アルミが+1kg、クロモリが+1.5~2kgってところだから
アルミも検討の余地はある

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:01:09.68 ID:2ie9okxO.net
アルミ必死だなw

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:05:18.98 ID:YDhY0qV1.net
いつものキチガイ以外にケンアルミカスも居るのか…

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:08:50.25 ID:NuqD6/JQ.net
ダブルウィングじゃなければグレイル買う意味がない
それならチェックポイントでいい

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 18:21:14.54 ID:4aIrzRvH.net
僕はクロスリップちゃん!

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:05:42.66 ID:OnpPCniE.net
爺は初期の認知症じゃないの?
やたら被害妄想こじらせて怒りっぽくなるから。
普通のどうってことないおとなしい人だったのに、
ショップにやたら理不尽なクレーム入れて騒ぐ人に豹変した。
使う材料すべての成分表まで全部出せとか大騒ぎして、
あきれられてた。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:31:34.62 ID:YkkaYv2p.net
承認欲求の強い孤独な老人なんじゃないかなぁ
あんまり話題にするとよだれ垂らして喜ぶだけかも

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:09:01.20 ID:xWYqjEeN.net
神奈川県内にある自転車屋part28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516792582/

そんないきさつで連日必死にショップオーナーのブログ晒して粘着している訳か。爺さんマジ基地だわ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:09:42.22 ID:t7LaDPAU.net
確かに普通のグラベルをこれがグレイルですと言われても( ゚Д゚)ハァ?って感じだよな
何考えてんだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:30:44.51 ID:hdIXk8bf.net
>>55
グレイルはあのプカプカ中空保持ハンドルバーがアイデンティティーになりすぎたのが痛いかもね
でも普通のバーの要望が割と多かったんじゃねーかな、交換できるし

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:46:43.64 ID:t7LaDPAU.net
>>56
SLATE=LEFTYという式が成り立つのと違って
グレイル=あの変なバーという式は成り立たないのか。
ブランドイメージ育てる気はなかったのか・・・

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:46:51.88 ID:9Xbwa9H3.net
レーシーなグラベルライドを楽しむならカーボングレイルだけど通勤やバイクパッキングに使うならノーマルグレイルの方がいいかな
だから私はアルミグレイルの方が欲しい
まぁ値段次第だけどw

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:51:51.27 ID:2cN3x64E.net
>>58
数あるグラベルバイクの中から凡庸なグレイルを選ぶ決め手ってなに?
キャニオンというメーカーが好きというならわかるけど、それ以外で何かが突出しているわけでもないし

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:57:00.44 ID:72oJUjOc.net
クロモリグラベルバイク専用スレがいるなこりゃ
めんどくせえ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:05:53.26 ID:9Xbwa9H3.net
>>59
え?
値段だけどw
おそらくinfliteアルミから察すると油圧ディスクで価格が15万程度になると思うしアルミなら通勤でも気兼ねなく使えるからね

という数あるグラベルバイクっていうけどしっかりしたパーツ構成とスペックのグラベルバイクなんてかなり少ないぞ
ちったぁ調べろよw

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:10:27.47 ID:hdIXk8bf.net
>>59
オンライン直販だから安いというのに尽きる

でも自転車に乗ることだけじゃなくて整備についても馴れてないとダメなメーカーだと思う

ショップによっては出禁らしいから

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:10:59.99 ID:bvxKpDQZ.net
アルミってとこに反応してるんだろ
最初と最後の行に魔除け代わりに
クロモリさいこー
って入れておくのはどうか

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:18:03.40 ID:9Xbwa9H3.net
修理断られるだけで出禁にゃならねぇよw

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:51:39.69 ID:0V+2xi6N.net
あのハンドル単品で買おうとしたら2万はすっだろ
そんなのアルミに付けなくていいよ



スペシャもフジに倣ってセコイアのクロモリフォークでSORAだったかを日本で売れよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:56:12.37 ID:YkkaYv2p.net
(スペシャ)セコイのはその内フェードアウトでデイバージュ 推しでいきますから!

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:53:22.75 ID:JPRnTYo+.net
前スレでカフェラテックス教えてくれた人に感謝。スタンズのと比べて初期の空気漏れが激減したわこれ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:54:16.48 ID:M8xPAFqA.net
やっぱりグラベル走るなら鉄かアルミのフレームがいいかな
転けたときでも大丈夫だし
カーボンのエンデュランスロードはたとえ太タイヤ履かせても転けたら終わりだし石が跳ね飛んでフレームに当たりまくるし

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:56:26.82 ID:Mu9g4gQs.net
チタンは!?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:57:57.32 ID:F7bM9KQh.net
買わない理由見つけるの大変ね
フォークもアルミかクロモリのやつを探すの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:02:05.94 ID:l4J6TB9y.net
そもそもグラベル専用車なるものは知らない
手持ちのエンデュランスロードを代用できないか考えてるそれだけの話

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:02:14.30 ID:538zd3DU.net
選んでいくとカーボンか、クロモリになると思うけどなぁ。
ただ、色々妥協して最終的にアルミになりがちなのは判る。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:05:47.19 ID:N6xo40Jf.net
竹フレームにしとけよwww

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:06:13.99 ID:538zd3DU.net
>>67
乾くのか、泡になるから乾いてると感じるのかわかんないが、1ヶ月位したらちょびっと追加するといいよー。
100均の注射器オススメ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:06:46.64 ID:Y//21Mu8.net
カーボン→転けたら終了
クロモリ→重い
アルミ→無難

妥協ではなくベストの選択

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:08:31.51 ID:NoO/+oHx.net
MTBはEVILのカーボンフレームだけど今のところ転けても全然大丈夫だよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:17:18.54 ID:TQgaGKCN.net
転け方にもよるがカーボンダメなら他もダメなように思う

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:21:57.71 ID:fzyQDVaw.net
どんなコケ方したいんだろうか
CXだって集団落車に巻き込まれでもしなけりゃ折れたりしないよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:33:16.89 ID:p5TW9q+K.net
ネットの破損報告が嘘でなければ一発でお亡くなりになる人も少なからずいるし
自分もうそうなるかもしれないと思うと怖くて買えないな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:43:33.48 ID:B6iqEdTX.net
>>74
了解、ありがとう
シーラント入れには観葉植物の栄養剤の空容器使ってるな。量が入るしそのまま保存も出来るから中々便利です

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 04:02:33.01 ID:daWglNz1.net
どうせアルミにするならクロモリまで突き抜けたほうが楽しそう

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 05:53:59.56 ID:Fc+5DFJu.net
クロモリは錆びやすいから運用がめんどくさい
ただでさえグラベル走で泥水ついて洗車めんどくさいのに
それで得られる乗り心地の差なんて、チューブレスの太タイヤ履かせてたら誤差範囲だし
半可通拗らせてなきゃ、選択肢の上位にくることもないだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:08:11.19 ID:SFNr20it.net
ここに限らず5ちゃんなんて半可通の巣窟だからな
オーダーする予算があるならクロモリも有りかと思うけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:29:40.12 ID:sLpRInBg.net
クロモリ錆びさせるのはよっぽどズボラでしょ
室内保管で濡らさない限りまず錆びない

カーボンは1回コケたら終わりってのは大げさだけど、打ち方が悪ければ1回でも終わることあるでしょ
一番問題なのは致命的な傷でもそれが微細な亀裂だと見ただけじゃわからないこと
危険な状態でそのまま乗ることになる

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:25:59.79 ID:MKL1njvZ.net
>>84
ほぼ泥にまみれるのに濡らさない?
雨に降られたり、路面状況回復前に走った時は毎回洗車して、必ず水抜きして、内部まで完全に乾燥させるってのをしないのが余程のズボラ?
ならグラベルなんて選ばないで、雨の前後は絶対乗らず、舗装路だけ走ってればいい
その労力はかなりの運用コストで、少しの怠慢がカーボンの微細な傷と同じくらい致命的だと思うがね

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:29:58.26 ID:ShtgDdxN.net
金属だって見ただけでわからない致命的な傷はあると思うが?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:32:08.74 ID:MKL1njvZ.net
>>86
どうせ「カーボンと違って直ちに影響はない」とか言うんだろ?w

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:32:36.89 ID:gq0AggwV.net
コンポはずさないと拭けないとことかネジ穴とか
ぱっと見わからない部分の錆がさらに奥まで浸食してて強度落ちないかは不安にならないし、そんな細かいとこ気にするやつはアスペ呼ばわりするし
毎回完全分解完全洗浄完全乾燥再シーリングで再組み上げしないやつはズボラ呼ばわりするが
乗った時の微妙なフレームのしなりによる乗り味の差にはこだわるので、やたらアルミに噛み付くクロモリ信者

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:35:03.79 ID:7TkTIoAn.net
クロモリで雨の日も時々乗ってたけど錆たりハブのグリスが切れたりするだけで何の問題もないぞ
カーボンフォークは車とコンニチハしたら逝ったけど多少の事はヘーキヘーキ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:36:37.72 ID:adTpkYFD.net
アルミは錆びない(酸化しない)と言う馬鹿発見!

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:40:19.25 ID:bSrtDhP/.net
またjari1.5の人かw

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:59:08.56 ID:xNxR6Nfs.net
所有してればクロモリがそんな錆びるもんじゃないってわかるだろうに。
異常に敵視してるのはなんでたろう?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 08:37:40.68 ID:SFNr20it.net
>>91
お前いつまでも待ち続けてんのなw
健気すぎるだろww

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 08:58:36.23 ID:p5TW9q+K.net
むしろクロモリを神聖視してる方が謎
カーボンは軽いという絶対的アドバンテージがあるから神聖視するのもわかる

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:01:53.17 ID:ULyq4eZx.net
グラベル車って鉄、アルミ、カーボンのどれも万遍なく出てるの?
どれが主流とかあるの

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:07:51.04 ID:u8DLSIyV.net
クロモリは浪漫
眺める分には良いんだけどね
数多の小さな工房で作られるクロモリバイクは、塗装やデザイン性に惹かれる物も多いし、大手メーカーの性能やコスパアピールの量産品にはない魅力がある
もっとジジイになって、無理しても速く走れなくなったら最後の一台のつもりでオーダーしようかなと思う
でもまだ速い奴には嫉妬するし負けたくないからカーボンやアルミの方が良いな

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:19:17.35 ID:PnwoCV+H.net
>>93
オマエも反応してる時点で負けだぞw

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:23:20.30 ID:538zd3DU.net
転けても投げても多少安心感のあるクロモリは良く出くわす階段とか躊躇せず走っれるし、転けても多分致命傷なりにくいという謎の安心感ある。
固い道でもたわんで乗りやすいけどなぁ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:28:27.00 ID:NoO/+oHx.net
カーボンが脆い?
https://www.youtube.com/watch?v=VfjjiHGuHoc

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:36:42.67 ID:VCkIqzEl.net
EB18で新しいグラベルがいろいろ発表されてるのに日本のメディアはほとんどノータッチだな
どこも記者を派遣してないのか
役にたたねー

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:38:36.08 ID:jTjKlaOv.net
8割タイヤだから素材なんてどうでもいいよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:46:52.49 ID:jTjKlaOv.net
そんなのより、荒地を走るのにBBがBB30系とかBB86とかの方が許せないよな
MTBでもプレスフィットって何考えてるんだろうな

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:49:10.46 ID:p5TW9q+K.net
8割タイヤだからBBなんてどうでもいいよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:54:28.23 ID:VCkIqzEl.net
8割タイヤだからBBなんてどうでもいいよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:05:22.14 ID:eqPCEGVV.net
>>102
m9(^Д^)プギャー

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:08:53.36 ID:51rovUH0.net
クロモリ錆びさせて駄目にするような奴は
カーボンだろうがアルミだろうが駄目にする
メンテフリーのパーツなんてないからな

どうせ手間はかかるんだから好きなの選べ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:14:16.18 ID:VCkIqzEl.net
どんなに豆にメンテしようが錆びるときは一瞬で錆びるのが鉄

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:16:56.25 ID:l7C6VWGc.net
不動態というのを知らないんですね

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:21:17.08 ID:63GPyG5G.net
極論に逃げるやつはかまうだけ無駄
褒め称えれ

くろもりさいこー
くろもいえらぶやつは”わかってる”
すごーい

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:22:08.04 ID:eqPCEGVV.net
>>107
そんで錆の表面だけ一生懸命こすって錆落ちた〜とか喜んでるブログとか失笑物だよなw

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:29:55.77 ID:ULyq4eZx.net
アルミの表面出来るサビはAl2O3でサファイアと同じ成分で内部に劣化浸食させないためのバリアになるって高校で習った

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:38:32.57 ID:daWglNz1.net
信者もアンチも等しくウザい

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:40:02.07 ID:Ey9MnwqT.net
>>112
グラベル信者ウザイよなwww

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:57:39.68 ID:sLpRInBg.net
クロモリ神聖視とか別にしてないじゃん
メリットデメリットあるんだからわかって楽しめばいいだけ
すぐ錆びるとか極論言うからおかしくなる

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:59:51.60 ID:NoO/+oHx.net
まあクロモリならDLCコートする手もある

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:03:35.15 ID:ULyq4eZx.net
カーボンの悪口書くと気を悪くする人はメーカーさんかな
そのメーカーは鉄やアルミは出してないかお勧めじゃないのだろうか
もしくは利益率がカーボンより低いのか

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:05:25.18 ID:Y+WLKKxi.net
アルミはしかたなく選ぶもの
だの
そのアルミバイクを選ぶ理由はどこにあるの?
だの噛み付いておきながら
難点指摘されると途端に攻撃されたとか被害者ヅラするの面白い

でも”わかってる”くろうとのいけんだからつねにせいかいでじょういしゃなんだよね
くろもりすごーい

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:07:56.28 ID:K9GRwUlC.net
世の中の乗り物や構造物の多くは鉄だってのになんで自転車だけ錆びてダメなんだよw
錆びる素材だから塗装なりその下のコーティングなりあるわけで

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:12:05.75 ID:13+GG/Pn.net
フレーム素材が何だろうが乗り手がヘボじゃ意味ないのによくここまで熱くなれるな

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:13:04.86 ID:UuxlbGtM.net
軽量化が必要な飛行機は大抵アルミなのに
どうして”仕方なくアルミ”なんだよw

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:14:09.61 ID:njIrFmMZ.net
タイヤ太けりゃ震動の素材差は出にくいってのは普通のロードとグラベルでちょっと変わる事だな、
アルミのデメリットを消しやすい

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:21:41.94 ID:p5TW9q+K.net
俺の自転車、雨の日は走ってないし屋内保存なのに2年くらいで錆びてきたよ
面倒だからそのまま乗ってるけど、クロモリ選ぶ人は錆びないと盲信するより錆びても許容する心の方が必要だと思う

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:39:53.07 ID:Y9Qf0U7p.net
どうせ5年くらいしか乗らんから経年劣化は気にするな

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:06:07.15 ID:o+aPb+MG.net
えっ!30年以上前のクロモリ乗ってるが?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:11:18.52 ID:w9GfCLAg.net
すんません、1年半でカーボン車からカーボン車に乗り換えます。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:12:14.25 ID:eF/bQ3HY.net
前スレにあったCaminade Allroadなんてチタンパイプをカーボンコンポジットのラグで接着してるから信者発狂ものだな

ttps://caminade.eu/en/velo.gravel.allroad.titanium-571300-13.php

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:12:21.98 ID:8LkSvrLX.net
定番のパナモリは耐久性あって長持ちするよね
パナからはグラベル車は出してないのかな

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:14:14.03 ID:Y9Qf0U7p.net
揚げ足取りのヴィンテージ好きとか知ったこっちゃない。最新規格のコンポ乗らないならゴミ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:15:38.23 ID:NoO/+oHx.net
カーボンパイプにチタンのラグとチタンパイプにカーボンのラグ
どっちがいいんだろうか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:16:41.44 ID:538zd3DU.net
>>99
乗っても壊れないカーボンフレームってすごいねー

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:43:35.75 ID:bwrLiplf.net
>>126
チタンは溶接が難しいから上手いこと組み合わせたなぁ
異種金属だと腐食の問題もあるし・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:17:43.12 ID:oLtwDbJC.net
どこのスレだったかもっとカッコいいのがあったんだけどな
チタンとカーボンのハイブリッド。
チタンに切り抜きがあってカーボンが見えてる奴
探してるんだが見つからない。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:23:58.69 ID:NHdimJqt.net
>>129
接合部にチタンという強度のある物を使ってパイプは軽量なカーボンの方がいい気がするけど>>126は逆なのね

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:26:25.11 ID:eF/bQ3HY.net
>>132
alan?
http://alanbike.it/cross-gravel/

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:29:06.66 ID:oLtwDbJC.net
>>134
ありがとうございます
これじゃなかったと思います

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200