2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 114店目

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:07:45.58 ID:7oWnF0DX.net
昨日メルカリでロード買ったって大学生が来たな〜
乗る前に点検整備を薦めておいたけど

10万出す位なら、新品のエントリーモデル買えるのに
個人売買だと、フレーム歪みやクラックが入ってる可能性があるのに
盗難品かもしれないのに

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:31:18.45 ID:isckWGQW.net
>>511
そのロードがどんなロードなのかにも依るけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:40:06.77 ID:isckWGQW.net
>>496
何で中古の話だと思ったんだ?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:33:14.58 ID:xtsBT/aE.net
「キャッシュレス決済」普及に向け、概算要求に30億円盛り込む方針
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180827-00000049-jnn-bus_all
中小事業者がキャッシュレス端末を導入するのにかかる費用や加盟店がカード会社に支払う手数料への補助金の支給などです。

個人商店も入れてくれ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:13:15.81 ID:UwYnAK4a.net
個人店が全て優良店でもないしなホムセンや家電店で買う客だけが悪いわけでも

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:18:12.17 ID:no6/K7lZ.net
自転車63台納車完了│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8113633.html

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:00:40.94 ID:cPNj8Dmz.net
今日見に来てた客が日本ってなんでこんなオマコクオマネなんだろうか?とか言ってたけど
どういう意味?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:30:36.51 ID:no6/K7lZ.net
https://%70%62s.%74%77%69mg.com/media/DlFldH7UUAETyeE.jpg:orig

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:49:09.66 ID:no6/K7lZ.net
narifuri officialさんのツイート:
"narifuri 関西初の直営店 「自転車洋品店 ナリフリ」が、本日開店。 皆さまのご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。 "
https://%74witter.com/narifuri_tweet/status/1027752797096169472
https://%70bs.%74wimg.com/media/DkNPpN7U0AE_gve.jpg:orig

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 02:42:07.99 ID:no6/K7lZ.net
ビックリした注文方法 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6641
一本の電話がありました。
「遠くて行けないんだけどお宅は配達してくれる?」との質問
声から判断すると少しご年配の男性。
急な質問だったので何の事か分かりませんでしたが、とりあえず住所は垂水区らしいので「出来ますよ」と返事したら

「じゃあ明日持って来てくれ」。

明日?何を?私は相手の名前も住所も予算も希望の自転車も知らないのに。
お名前と連絡先をお伺いし、ご予算を聞いたら2万円以内という事でしたが当店の最安自転車は2万9800円。
それをお伝えすると

「じゃ、それで。ガチャ。」

えー、イタズラ〜?と思いながらも軽く準備して(書類関係は現地で記入するつもりで)
今日お伺いしたらきちんと購入の意思がありましたのでそのままお渡ししてきました。
旧モデルですが、ブリヂストンの3段変速機付き26インチ軽快車です。
色(水色)もお伝えしていないし、サイズも合っているかも不明で現物も見ずに買うなんてなかなか出来ない事ですよね。
何度か電話をしてみても不通だったのでドキドキしました〜。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:50:09.38 ID:Xcg8V/LQ.net
3年落ちのエスケープ売れた。
すげー嬉しい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:49:56.08 ID:V2qhcywb.net
値段に依りけり

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:30:51.78 ID:vq8XBvFm.net
>>521
おめでと利益出た?
どこのメーカーとは言わないが4年以上前のモデルが未だに残ってるとこあるから
うちはもうカタログ売りのみに移行しようと思ってる特にロードはもう辞めるわ
利益でないわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 23:42:48.35 ID:MIhk4Hmf.net
ロード等ブランドメーカーはノルマが大変だから自転車屋が
サイクリーやオクで売りさばく
フフッw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 04:52:31.70 ID:H967AA6Z.net
たまに特定車種の未使用品が大量に出回る事があるけどやっぱりそういうことなの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:33:39.69 ID:cNkHFCxq.net
すみません。15mmのスパナと32mmのモンキーを100円で週末貸してください

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 11:54:32.56 ID:TvL02vpq.net
>>526

そんな事書いて意味有るの

>>524
トレック、キャノンデールが特にノルマ厳しいと言われてるね

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:43:09.63 ID:qG0Jenrx.net
クロスとMTBはたまに売れるけど、ロードはさっぱりだね〜
売れると言ってもエントリーモデルだけど

健康や弱ペブームは終わったのかね

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 16:41:50.73 ID:JVHjHnrl.net
日本の道路でロードは相性悪いからな
車からは邪魔だと思われるし事故ったらこっちが死ぬし

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:24:38.79 ID:PY2O02lq.net
道路云々の前に、全身スパッツにサングラスというあの出で立ちに拒否感示されてるのでは

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:43:22.67 ID:L8bJrZE3.net
別にあんなsyamuさんパンツを履かなければならない訳ではないのにね
グラサンだっていらないし

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:53:28.30 ID:5qMTPtht.net
>>531
グラサンいらないとかw
30km以上で走り続けたことないのねー

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:01:09.63 ID:V0+dmxs6.net
頑張って生きていこうと思いました。
https://youtu.be/kovR1bqCeyw

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 13:03:06.38 ID:kr0IYkRP.net
カブリオレで120km/h出しても特に気にならないのに、たかが30〜40km/hで必要と言われても、ねえ…?


ばあちゃんバルブの横にパッチ貼ってるけど大丈夫なのか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 13:09:37.25 ID:+n6Y/SvH.net
お前のオープンカーはフロントガラス無いのかよ・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 13:12:16.19 ID:238bpptb.net
(´▼ω▼)←こんな顔して走ってくるデブ見てサングラスって似合わない奴が使うもんじゃないと思った。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 13:14:54.89 ID:238bpptb.net
>>535
のりりんのお母ちゃんが乗り回してたスポールスピダー・ソットヴァンって
エアスクリーンとか言ってフロントガラス無い車だったな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 20:59:31.33 ID:1Np3mimt.net
流石に前ガラスはあるよw
それでも、横風というか巻き込み風はスゲー入ってくるけど


最近ネクスタイル?とかいうメーカーの見るな
今日お客さんが持ってきたけど、前ディスクに後ろキャリパーという変な組み合わせだったわ
普通逆じゃね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 23:54:17.03 ID:EcnGGQ6P.net
前の方が多用するからだろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:51:54.12 ID:uDCEu98A.net
1番の理由
だってカッコイイでしょ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 04:33:05.78 ID:GD9UI/Mv.net
後ろより前の制動力が高いとジャックナイフになりやすくね?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 06:16:50.60 ID:KaF+TV1P.net
前後の性能云々ではなくて、単にディスク化改造できるのがフォーク交換だけだったからじゃないの
後ろはフレームごと交換しないとどうにもならんし
台座を溶接ポン付けできるほど簡単ではない

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 06:48:51.08 ID:1dSmUI3w.net
ブリもだな
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/greenlabel/ordina/
前ディスクに後ろV
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/images/bodies/zoom/img_ordina01_zoom@2x.jpg
前Vに後ろローラー
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/images/bodies/zoom/img_ordina04_zoom@2x.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 07:51:52.68 ID:SH/ID8rJ.net
鰤も変なの作ってるな…まあ、まだ後ろVなだけマシか
ま、ウチで買った訳でもなくネットで買った物だし、ひたすらどうでもいいか

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 15:23:20.04 ID:GThDD8Be.net
雷も雹も近づいてるね@都内
去年と同じパターン
去年は手元スイッチで儲けさせてもらった。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:14:58.88 ID:x1ab4H7t.net
ロードバイクはどれくらい売れているか? - 甲山ぐるぐる
http://kabutoyamagr.hatenablog.com/entry/2018/04/12/215035
自転車産業振興協会というところが、2017年の「?転?国内販売動向調査」を公表しています。
あくまで実店舗の集計のようなので、ネット通販の数は十分反映されていない模様です。

◆スポーツバイク(クロス+ロード+MTB)の販売数
1店舗あたりのロードバイク販売割合は6.4%、
総販売数(推定):7,668,556台
なので、
ロードバイク販売数: 419,658台
となります。
約42万台!思ってたより多い数字でした。
クロス+MTBだと、その倍以上で97万台。

ただ、面白いのはそれぞれの伸び率で
クロスバイク 前年比+17.1%
ロードバイク  〃 +14.1%
MTB     〃  -12.0%
だそう。たしかにMTBは一時期より見かけなくなりました。

◆どの価格帯で売れているか
こんなデータもあります。グラフにすると…
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kbtymgrgr365/20180412/20180412183306.png
ロードバイクの半数近くが20万円以上の高額帯で売れているという、納得のデータです。
10万円付近がクロスとロードとの境目になってるのも良く分かります。

自転車は、春頃が一番売れるのですが、どういう訳か「北海道+東北」でダントツに売れてました。
とまあ眺めているといろいろ発見のある統計データです。


547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 06:49:14.95 ID:S67853Vy.net
りそな銀、キャッシュレス決済端末を店舗に無償貸与 QRコード、電子マネー、クレカ、アリペイなど一括対応(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000576-san-bus_all

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:33:21.94 ID:d7WCF6hU.net
世間ではスポーツEバイクってやつは売れてるのかね?
MTBとかクロスとか。
シティモデルはそこそこ出るけど、その手のやつは問い合わせすらないんだけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:22:12.91 ID:v7XZB1RaX
値段も高いし、ほとんど乗ってるの見たことない。ヨーロッパでは売れてるぽいが

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:29:40.04 ID:Dqx9Vklf.net
オイルデスクなんぞ扱える街の自転車屋や量販店あるんかいのう?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:02:17.15 ID:Mswf0rZj.net
先程暇な時間に8月の売上計算してたんだけど、去年の7割弱しかなかった
暑さの所為なのかなんなのか…
皆さんは8月どうだった?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:31:33.65 ID:+BMyeI0+.net
YPJ-Rならたまーに問い合わせ来るよ
車もEV主体になるだろうし、自転車もバッテリー付がどんどん増えてくるのかね
でも自転車は人力だからこそ、面白いとは思うが


売上は例年通りかな〜

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:50:41.17 ID:aPm7QomC.net
毎年恒例値上げのお知らせ

ブリヂストン・ホダカ・サカモト☆通学自転車在庫処分セール開催│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8158564.html
ブリヂストンからの情報によりますと、来年2019モデルの通学自転車が、ボチボチ生産されている模様です。
順次、出荷体制に入っているとのことです。
通学自転車定番のアルベルトは、継続して販売されますが、エアルト・キャスロングは生産終了となります。
他のメーカーの情報の詳細は把握していません。
わかり次第、お知らせしますが、諸々の事情により、メーカー希望小売価格の値上げは避けられないということです

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:55:49.63 ID:isZhUtgy.net
弛いサイクリングイベントに行くと、電動アシストをちょいちょい見るな。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:13:06.72 ID:X9YJlhHT.net
電動アシストも人力で漕いではいるからな
力がいらないだけで

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:11:11.32 ID:jfUIuBCg.net
いま噂の東京マガジンTVでフリーパワーの取材放映してるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:11:37.60 ID:SLDXt4DA.net
日曜日でも客が来ないから
店先に七輪置いてサンマ焼いてたら
猫客が来たよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:34:14.55 ID:YFMwHdJT.net
そして猫に釣られた富裕層がぞくぞくと

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:07:17.52 ID:ZMSnOdTh.net
高嶺の花って面白いの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:37:41.16 ID:FmyDzZai.net
1話5分で切ったが

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:41:46.69 ID:cI8YRQq2.net
販売数が原付きの3倍超、電動アシスト快走続く(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00050012-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180902-00050012-yom-000-6-view.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:56:08.09 ID:UBqYLQk/.net
でも、売れてんのは量販、ホムセン、家電屋だからな
俺らは蚊帳の外だ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:58:39.96 ID:21BBjjYJ.net
>>562
その俺らの中でも売れてる店もある
ネットや量販に嫌気がさしてるお客も増えて来た
底上げしようぜ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:02:00.82 ID:aCIt760T.net
売れてる店は立地や競合店の有無が大きいので、現時点で売れていない店はどうしようもないような気がする

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:26:45.50 ID:21BBjjYJ.net
>>564
その競合店に不満があるお客がうちには結構来るよ
そのうち6割くらいは親切に対応してもまたネットとかで買ってくる
でも4割くらいはうちで買ってくれる
中長期戦略だけど台数は確実に伸びると思う
まあ綺麗ごと抜きでいうと1割くらいはかなり我儘な方がいるから
その辺は切ってしまって後日レビューで悪口書かれることもある

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:07:06.22 ID:1V5ZTVZ2.net
みんな頑張って売ってるんだね
完車はどうせ売れないから売らない(^^ゞ
8月は粗利でみれば前年比120%ww
猛暑で虫ゴム劣化が多発 手間は増えたが
子乗せ電アシの世話よりよっぽどマシ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:40:33.89 ID:tFN8xcKP.net
ネットはどんどん広まってくれたほうが俺らには良くね?持ち込みメンテ確認、修理代ボッタクリできるし
ミスっても「商品が悪い」って言えばどうにでもなる
レビューに書き込むぞって脅せば大体交換品送ってくるから、タダでパーツも手に入ってウハウハなんだがw

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:18:47.66 ID:ZxNKntDA.net
イイよね、東京だよね
田舎じゃ無理だも
https://www.instagram.com/lipit_ischtar/
https://www.instagram.com/p/BnOi8LJBN8w/?taken-by=lipit_ischtar

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:09:22.29 ID:G6Fc4OCH.net
先日、某家電屋の自転車販売コーナー覗いてみたが、結構繁盛してる感じだった
レジの直ぐ側で二人の整備士?が作業してたけど、手際悪かったな〜
作業場がちょっと狭い感じもしたから、それもあるのかもしれないけど
車輪嵌めるのモタモタやってたから「俺によこせ!」って言いたい気分になったわw

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:15:12.27 ID:G6Fc4OCH.net
>>566
うちは、おそらくここ数年で一番売れたよ
エントリーからミドルレンジだけどロードが予約合わせて10台ほど、
売れ残りのクロスもきれいに出払ってくれたからありがたい
あんなにクソ暑かったのにどうしてそんなに売れたのか謎すぎる
ちなみにシティサイクルの方は全然だめだった

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:10:37.79 ID:1WcpSMwc.net
>>567
ゴミクズみたいな考えでとても素晴らしい
やってる事も乞食そのもので素晴らしい
これが日本の自転車屋らしくて誇らしい

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:28:52.95 ID:N1o8aGGW.net
明日の営業は台風のためお休みさせていただきます(´・ω・`)つガラガラピシャッ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:29:11.81 ID:0xSgrHjn.net
時代は変わるさ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:43:56.97 ID:0+ZDpSRr.net
>>572
あのーパンクしたんですけどすぐに直せますか?(巻きタイヤ)

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:56:49.98 ID:n6T9ZuM5.net
倉庫型店舗だけど強風で店内の自転車倒れるわ雨吹き込んでくるわで悲惨

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:37:58.58 ID:VQQu3qcE.net
>>575
こんな日に営業してるって凄いね!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:59:24.48 ID:rofbshI5.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295196
今日だったら暴風で自転車が飛んで来たと思うかも

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:24:00.87 ID:xDO4d6de.net
飛んでる

軅波羅・°C°C℃・極・??さんのツイート:
"嘘…だろ?"
https://%74witter.com/HARUMAFUJI37564/status/1036844745593565185
https://pbs.%74wimg.com/media/DmOcyqXUcAAizW8.jpg:orig

"皆逃げて"
https://%74witter.com/HARUMAFUJI37564/status/1036850766042910721
https://video.%74wimg.com/ext_tw_video/1036850703472291841/pu/vid/960×528/9w_JQ07odol5MXej.mp4

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:10:14.90 ID:/RY3nos8.net
駐輪場なんて一番危険だし一日くらい家の中に入れとけばと思うんだがな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:54:27.92 ID:owMCrFPb.net
台風で、シャッター・屋根を飛ばされた自転車屋
多いみたいですね@twitter

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:00:47.18 ID:owMCrFPb.net
https://twitter.com/bandsaurs/status/1037139969918296064
【お願い】自転車が倒れて傷になってしまいました、、、。
これって修理できるものでしょうか?
どなたかご存知の方、メッセージでも結構ですので、情報頂けたら嬉しいです。
三箇所くらいあります。
(deleted an unsolicited ad)

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:16:09.77 ID:putzSU7G.net
本日、最後の客は
無料でカギ切断してくれってさ。
する訳ねーだろ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:53:46.99 ID:YiVXndyr.net
うちの近くTREKとかBianchi扱うお店少ないけど契約料金が高いの?
客側だけど取り扱いブランドの選択をどうしているのか気になる

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 09:04:24.94 ID:wrWDtQ00.net
大手のブランドはちょうど今の時期、だいたい100万円くらいの次年度モデルを予約注文するところから始まります。
そこで一年毎の契約をして、お客様の希望のサイズ・カラーの注文が入った場合はその都度注文となるので、大手の資本力がなければ何社とも契約は不可能です。
チェーン店でも店毎の契約になります。
よって、在庫を先に販売しないとならないので、少々のサイズ違いは御構い無しに勧められますね。
フレーム単体販売は、最上位モデルしか設定されてないので割高になりますね。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:05:04.82 ID:F4eMvbPc.net
>>584
勉強になります
合計100万円分の予約注文時は売れるかわからない店頭用ってことですよね?
そうならブランド選択はかなり重みのある選択なんですね
来年度モデルの予約にあまりいい返答が返ってこなかったのもそういった要因が少し関係していたのかもと理解できました
ついでに質問なんですが予約販売ってお店の利益どの程度なのでしょうか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:00:29.14 ID:xVb9jmwj.net
75%です。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:57:54.78 ID:xl3nYn3k.net
バブルの時に知り合った自転車屋の店長はその時にキャノンデールを扱っていて
一番ノルマが少ないグ取引で9掛けで入ってくると言ってました。
定価で販売して1割の利益とこぼしてました。
その時は製造フレームはUSA製でフィレット仕上げだからコストが掛かってると言ってました。
最安完成車が199800円ぐらいでしょぼいシマノ製部品が付いていました。
その店長は店をつぶして(夜逃げ)今でも行方不明です。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:05:01.16 ID:Cs1Po8hJ.net
>>585
扱うブランドによっては掛け率80%とかもあり得るんじゃない?
店ごとに各ブランド(各代理店)の掛け率が違うからね。
良くても60%とかじゃないかな?

色んな条件や状況があるので、下手をすれば送料等が販売店持ちな時もある。
そして、割引きなしで販売できても、
もともと定価の15〜30%程しか粗利がないのに、
その届いた自転車を組み上げるのに使った時間工賃をお客から請求する訳にもいかないのが通例。

って考えると儲からないのがわかるだろ?

わかったら、以後こう言う質問は他の適切なスレでしろよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 01:07:59.74 ID:O1WOr04t.net
>>586
勘違いしてないか
店の利益が75%も出る訳ないだろ
仕入れが75%だろ(定価*0.75=仕入値)

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:36:17.43 ID:goKN9+yf.net
それでもおかしい事に気付かないのは素人

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:29:50.59 ID:JekoImcC.net
自転車なんて腐るわけじゃないからいつかは売れるし
7掛けだろうが9掛けだろうが利益が出れば御の字だ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:42:25.73 ID:RI9S79Sw.net
70代夫婦
電足を2台欲しい
クレカ持っていない
ショッピングクレジット通らない(要保証人)

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:14:35.35 ID:fdapCd5h.net
>>592
好景気のはずなのに現実の客はみんなこんな感じだ
3万円の自転車ローン40回払いって言われた時ヤベェと思った

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:54:13.74 ID:YQhG7VyT.net
偽装の数字を出しているだけだと分かってるのに
未だに好景気だなんてう゛ぁかなの

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:02:55.50 ID:hsO2oeuS.net
部品の値上げとまらねぇ・・・

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:42:18.51 ID:wzVi+gBu.net
>>592
常連さん?電アシは取り寄せ?在庫車?
いずれにせよリスクが大きそうだからウチならお引取り願うかなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:36:07.83 ID:FWdOUoSu.net
20インチのクラス27のパイプキャリアに敗北
ひらかないひらかない
ダボから外したのは初めての経験かなあ

あとちょっと面倒なアルベルトの後輪のリム組したりお疲れな日でしたわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:53:48.56 ID:Pu6OfKQM.net
ブリヂストンサイクル社長に望月氏  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35114330X00C18A9916M00/


599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:41:25.05 ID:Pu6OfKQM.net
https://pbs.t%77img.com/media/DmfscryU0AA9o3z.jpg:orig

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:27:09.96 ID:fwV1xKHT.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"自転車のプライスカードの書き方で参考になりそう
商品POPは細文字で高級感を与え、売りたい商品のプライスは太文字にする
『高いものを安く買う』 これが消費者が望んでいる理想
某パーツ店の黄色い値札にいつも騙されちゃうのもしかたない!"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037205704791220225

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:01:08.42 ID:5wULaVSy.net
>>600
たしかにメルセデス・ベンツが980円でも違和感は無いわな
やっぱりメルツェデスかジャグワーだな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:07:50.36 ID:1NrpOkEu.net
>>597
それは大変おつかれさん
あのタイプのキャリアは例え強引に外しても、今度はハメこむときにもかなりの労力だよなw

リアハブ側の穴は丸でなくコの字のタイプにして欲しいよなホント

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:10:35.15 ID:DzzNIJi+.net
高級品を安く手に入れたいなんてのはマジもんの底辺だけだよ
んなこと言ってる馬鹿はドンキでグッチの財布を買うような輩しかおらんよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:11:19.44 ID:gRddTkua.net
客?
「(他店)買ったばかりなんだけど・・・」
オレ
「構わないですよ、自転車販売だけでなく
 点検・調整・修理なども仕事ですから」
客?
「金とるよね」
オレ
「仕事ですから、基本頂きます」
いなくなりました
良かった←本心 

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:23:15.01 ID:LFDmY37b.net
なんで買った店に行かないんだろう
貼ってるシールの店だと盗んだことがばれると思ってるとか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:13:38.55 ID:j6dTwHdP.net
>>604
「金取る」とか言ってる時点で低レベル人間

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 13:50:08.29 ID:gnCW1jVb.net
>「構わないですよ、自転車販売だけでなく
 点検・調整・修理なども仕事ですから」

この辺が底辺っぽい。いやみったらしい言い方がキモい

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:42:41.09 ID:nIympjmb.net
お客の「とる」は「盗る」じゃ無いけど
嫌だよね

>>607
あまり良い、対応ではないですが
なんて答えるのが、正解なんだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:02:43.11 ID:vJSu7NoLa
>>608 正しい対応は[お前馬鹿か帰れ〜]
これがベストです

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:54:31.02 ID:X7QROGt7.net
正解だと思うけど
底辺とか見下す人間の言うことにいちいち構っちゃだめでしょ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:06:26.64 ID:qwheB/0x.net
>>607はその客っぽいな

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:24:03.58 ID:XlQI7HrX.net
>>607
嫌みとかキモイ発言するくらいなら
神対応の見本示してくれ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 17:23:15.35 ID:iLb2rNjs.net
最初から「いくらとるの?」的な客には神対応は出来ないよね
ずっと商売してれば上記のような客って入店してきて最初の雰囲気で違和感感じたりするから、そんな場合にはこちらも警戒するしね

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 17:30:50.79 ID:EZKhSUzR.net
ここや他のショップスレでもそうだけど
完成車買い取り販売が潰れる原因
修理オンリーが良いけど、在庫は抱えないほうが良さそうって感じかな?ほとんど1年で刷新されるのに辛くない?買い取りって
特にスポーツ車は

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:03:33.25 ID:gnCW1jVb.net
>>612
神対応じゃなくっても普通に「他店購入のは有料になりますが」って言えば済むでしょ。
最初からヤバイ客だと見切って身構えるのが悪いって言いたいの

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:08:16.40 ID:Cu9JGU8S.net
やっぱり気楽な軽快車が一番だな。
値上がり傾向だから古いほうが売れるし、一番古い在庫車でもせいぜい一年かな。
もっとも、稼ぎの修理中心だけど。

今日はクロスバイクのタイヤ交換あったのだけど、
ついでにオーバーホールしといてとか言われたから、
ご予算は?って聞いたら客が??って感じで、
無償でやらせようとしてたから
ブレーキの調子は見ておきますよくらいに留めておいた。
このついでに攻撃は本当にやめて欲しいわ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:25:23.27 ID:66lI8HEc.net
>>616
会計終わった後に言い出す人は確信犯かな
「〜円かかりますがよろしいですか?」って聞くと「じゃあ結構です。。。」ってなる場合が多いね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:39:30.82 ID:Y2fF3z3Q.net
いちいち「仕事ですから〜」が余計。
客から要請があれば、

「はい、点検整備も出来ますよ。当店でお買い上げの自転車ですか?」

「違うよ」

「そうですか、それならば他店購入の持ち込みですので、多少料金がかかりますがよろしいでしょうか?」

「じゃあいいや」

「そうですか、またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました」

で、いいじゃねーか。
「仕事ですから」なんて言うと、「しょーがねーけどみてやるよ」という感じになる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:42:23.16 ID:e3FCrnT7.net
今後在庫のスポーツ車のリムブレーキモデルってどうやって減らすの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:07:39.69 ID:XlQI7HrX.net
金払う気ないのに些細なことにケチ付けるとかもうね
何でもかんでも来店してくれればとか思ってないから

コンビニとかでも些細な言葉尻に妙なクレーム付けるやついるけど
勤労意欲削ぐようなお客様ずらは反吐が出るわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:07:42.44 ID:qS3Crt+0.net
>>604
この程度で偉そうとか
もはや脳に疾患あるだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:17:01.16 ID:X7QROGt7.net
やっぱりママチャリショップの客は、「所詮自転車」程度にしか思ってないからなあ
維持費って概念ないんだろうね

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:17:07.10 ID:gk1O0B70.net
客側だけど、金は要求されたほうが気が楽だわ
確実に仕事としてやってくれるし、何かあったらクレーム入れられるからね

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:39:35.49 ID:Y2fF3z3Q.net
>>620
あんた商売人じゃないだろ?w
客の8割は冷やかしと思って、それをいかにお得意様に変えられるかが
商売人の腕の見せどころであり楽しくもあり一番やりがいのある瞬間なんだよ。
俺も自転車屋じゃないが、小さい店を3軒ほどやってて、嫌な客でも相手にして
少しずつ売上が上がってくるのが面白いしやりがいがあるわw

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:58:58.81 ID:X7QROGt7.net
>>623
店の前に工賃表出しとけば魔除けになるのに、
どこの店もそれやってないよね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:18:38.26 ID:qS3Crt+0.net
商売なら何でも同じと思ってるなら
お前が自転車屋やって成功してから出直してこいとw

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:01:27.09 ID:7PGsWRjB.net
工賃表を公表すると、近所の店同士で微妙な値下げ合戦を始めてしまうからね
共倒れもカルテルも回避するには、価格を隠すのが手っ取り早い
店頭の自転車に値札をつけない店があるのもそういう理由

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:07:52.05 ID:cg1hGzqY.net
値下げ合戦なんて大阪市内のママチャリ屋くらいしかやらんよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:44:46.88 ID:6w5rkMIw.net
ベッドタウンに住んでるんだが、チェーンじゃない自転車店は周囲に1店舗しかないけどそんな値下げとか気にするのかな?
地図で見ても結構等間隔というか地域かぶらないように点在してるな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:52:53.53 ID:DwZ4+M+A.net
車に轢かれたから修理してくれと言われて、フレーム曲がってるから無理だよって伝えたら相手と話すから待ってくれと言われて半年弱
保険屋通さずに当事者同士で示談キメてたらしく、持ち込んできた時点で事故から1月経過してたっぽい

自転車預かってるけどお客さんと連絡が取れない
ハッキリ言って邪魔だし、捨ててもいいかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:58:35.25 ID:7PGsWRjB.net
>>629
そういう地域は既に生き残り競争が終わっていて、各々の店ごとの"縄張り"ができあがっている
でもまあ、そこに大型チェーンが出店してくるとたちどころにめちゃくちゃになるんだが

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:11:25.88 ID:d+iGKXDC.net
>>626
自転車屋だからってのも理由にならないと思うけど
まぁ今のやり方で商売成功させてから言ってくれ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:37:45.86 ID:qS3Crt+0.net
商材によってやり方違うのは当たり前だろ
そんなこともわからずに商売人面すんなや

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:59:44.47 ID:x8PPlcyR.net
>>632
余計な口を出さなければいいだけに見えるな

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:04:35.31 ID:hwyFaWxy.net
https://pbs.twimg.com/media/DmVSFxWU8AcVSb0.jpg:orig

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:23:48.82 ID:uZfR05rO.net
>>619
なくなりはしないだろう別に今までリムブレーキで事故多発してたわけじゃないし
逆にディスク失敗すんじゃねぇか?的な空気もある
まぁでもスポーツ車は極力仕入れない方向が一番良い
最低数の取引であとはパンフ販売がベスト
ほとんどそうじゃない?じゃないと半年でモデルチェンジして新古になるメーカーもある

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:36:11.64 ID:qR6Gzu0H.net
WレバーからSTIに変わるときはどうでしたか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:54:42.17 ID:9kuhag1w.net
g単位でロードは重量気にするし、ディスクはそこまで浸透しないんじゃない?
それに、ロードはそこまで制動力は必要かね?
雨の日でも乗るなら別だけど


これからはディスクの時代!リムブレは古いから安くしろって魂胆が丸見えだぜオメー

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:37:00.17 ID:7hCjWYdb.net
アメリカ三社の動向によるからなぁ。
リアエンド幅142に統一されても、リムブレーキは残ると思うけどね。
STIというより126→130の時同様かな、12速も出ちゃったし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:19:03.18 ID:R86dmBCf.net
>>637
新車から順に変わって行った。、STIが重かったのでヒルクライムだけ左はノーマルとか、両方ノーマルとか。
有名どころはハンプステンが右だけSTIにして、しばらくそれが流行った。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:38:37.06 ID:4s6DB70C.net
>>624
通り一辺倒のよく聞く話だな
まあそのやり方の否定はしないが他人に説教出来る内容でもない
何でもかんでも受け入れるのではなく
その店や会社に適したお客を中心に取り込む方法もある
従業員のモチベーション下げる難癖客や金払う気のない客は
お帰り頂くことを暗に伝えるのも有りなんだよ
多店舗経営してるならそれくらいの事は覚えてくれ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:41:10.00 ID:vZitN0Nw.net
>>637
わぁリムブレーキ売れなくなっちゃう!すぐに売らなきゃー安売りしなきゃー!

こうですか?わかりませんwww
今日も普通にリムブレーキの2019モデル売れてったわwダブルレバーだって買う人もいるしスポーツ車の客層は広い

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:37:38.32 ID:jt5u2/FX.net
>>638
当店は
スポーツ車系から撤退致しました

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:19:31.85 ID:J0s+IRgp.net
うちはスポーツ車扱いませんよ!ってところってブリヂストンのシティサイクルとの間の子みたいなやつも扱わないの?
店にもよるだろうけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:49:57.38 ID:UUczf/LP.net
うちの地域はパンク修理300円だけどね。200円の店もある。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:26:29.08 ID:9kuhag1w.net
>>643
3万以下の安物クロスだけでも置いとくと少しは違うんじゃない?
とりあえずクロスに乗りたいって層は沢山いるし

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:19:12.00 ID:uE0XORK9h
え〜!パンク200円 うちの虫ゴム代じゃん。
パンクは1500円もらってるけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:12:53.41 ID:gAcaQjT2.net
>>645
完全にアホやん

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:32:15.05 ID:zMGpFogE.net
15年くらい前の大阪の激戦区は300円台が相場だった
スタグフレーションが進んでいると200円台が出ても不思議ではない

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:03:56.01 ID:cgjUeR9m.net
タイヤ交換の為の餌撒きなのかとも思えるけど
きっとそっちもアホみたいな値段でやってんだろうな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:24:07.77 ID:Ww3tsWCN.net
売れもしねーのにバカスカ店舗増やしてるチェーンとかフランチャイズとか
ホントバカなんじゃねーの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:18:17.12 ID:P6ju/7Te.net
「サイクルベースあさひ」のEC売上高は25%増の25億円、EC化率は5.1%に上昇 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4188
自転車販売ショップ「サイクルベースあさひ」を全国に展開する、あさひの2017年2月期のEC売上高は、前期比25.4%の25億円だった。
店頭受取サービスが好調に推移したことなどからEC事業が拡大し、EC比率は5.1%に上昇。
2016年4月に公表したEC売上高の計画値(23億7000万円)を9.1%上回った。

自転車のあさひ、EC売上は約44%増の37億円 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5319
自転車販売ショップ「サイクルベースあさひ」を展開する、あさひの2018年3月期のEC売上高は、前期比43.9%増の37億2300万円だった。
店頭受け取りサービスが好調に推移した。
単体売上高に占めるEC売上高の比率は6.9%(前期は5.1%)。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:29:23.56 ID:q4VHucCb.net
不思議なのはこんなに売れているのに自転車文化が貧弱なこと
欧州と何が違うんだろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:10:13.47 ID:zMGpFogE.net
欧州だと自転車は馬やバイクと並ぶ貴族の乗り物
アジアだと車を買えない貧乏人の乗り物

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:53:01.48 ID:b9XPQUh9.net
2年前に買ってくれたお客さん、
Rタチ交換だけど、スポーク10本折れてて
修理するか、新車買うか悩むのに時間欲しいと。
バイトの時間も迫ってて、悩む間、代車も貸して欲しいと言われ、
とりあえず貸したけど、廃車してくれって電話くるかも。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:01:13.97 ID:zMGpFogE.net
そのまま音沙汰が絶えるのが怖い

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:19:37.86 ID:ck98RB9n.net
>>653
車メーカーの金が議員に流れてるから
本来なら生活道路は車は一方通行にして両側に自転車専用道路を設ければ良いことずくめなのにそれができない
年間1400人の歩行者が車に殺されてるのに規制できないのが何よりの証拠

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:03:14.95 ID:3P7Wm6oI.net
軽快車でもミヤタやBS、それか電動を一括で買える客層だけを相手にしたいや
それか古いのを大事に乗り続けてる人
先日、服部のを持ってきたじいさん居たけど、綺麗な状態だったわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:06:34.88 ID:Do2PDv8g.net
>>653
売ったらおしまい
あとは好きに乗るなり壊すなり事故るなりしてね!
僕たち売るだけがお仕事なんでw
自転車文化??なにそれ美味しいの???w
くれぐれもクレームや面倒くさい修理は近所のお店で見てもらってねw

そんな感じの経営だからだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:13:58.72 ID:3P7Wm6oI.net
一括でもなくても良いか
安物買いはなんとやらを理解してる人だけ

日本の自転車文化というと、所謂ママチャリになるじゃん?
一般的にも連想されんのはそっちだし
スポーツは浸透しにくいよ、やる場所限られるし

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:00.75 ID:wlSpTr8X.net
>>653
欧米は自転車は自分でいじってなんぼの世界
車も同様だな。そこに関しては自己責任であると割り切ってる。日本とは違う本当の自己責任だわね
カスタマイズ文化がなければ、大元も育たない
というか前もこんな話題になって同じような流れになった気が

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:32:42.87 ID:5KbKNsPr.net
シティサイクルでも安クロスでも大体振れ取りセンター出しとフリーハブの掃除とグリス入れ替え+玉押し調整
はする。それで快適に乗れればそのまま乗り続け、駄目ならホイール交換含めて部品入れ替え始める。
俺の経験では8万以下のクロスなんて2万の安クロスの部品入れ替えすれば乗り心地はほぼ変わらん。
2万のクロスに3万かけて部品入れ替えた方が調子よかったりする。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:16:15.17 ID:OL5K5mv/.net
で税込54000円で販売するの?

税務署=ボロ儲けやな=えっ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:07:50.49 ID:k2jTB+0g.net
質問今迄店やってきて扱ってきた中で
一番糞だと思った パーツってどれ?
私はスポーツだと30BB
ママチャリはブッチギリでスマートコントロールブレーキ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:16:26.64 ID:KRAIDtG0.net
>>664
ケンダのタイヤ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:59:06.49 ID:k+xjbKNb.net
>>662
ゴミみたいな経験でモノ言うなよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:12:00.27 ID:vYfukGc/.net
>>665
同じく

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:14:50.85 ID:vYfukGc/.net
>>664
僅差ででハブ軸固定のパイプキャリア
スポーツだったらダイレクトマウントブレーキ(リア)

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:08:10.85 ID:D0/s9Zes.net
カンパのBBを忘れていないか

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:10:51.88 ID:J6K39hu0.net
プロマックス
当たり面が平行出ねえよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:00:55.58 ID:yA3D61Oz.net
>>670
最初から、トーイン済み

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:38:42.51 ID:8vYw1Ht+.net
>>665
コスモスとか言うNo.1糞タイヤ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:04:17.60 ID:TCjKfz/z.net
ローラーブレーキのパクリ

ダイアコンペはいらない子

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:04:40.48 ID:PToTQ8UT.net
神話さんお勤めご苦労様です

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:52:11.08 ID:aWWuhyDP.net
カリスマ整備士: シンワブログ
http://cs-shinwa.s%62%6co.jp/article/184323626.html
先日、ライトがつかないというお客さんが来店されまして話を聞いてとても驚いたことがありました。
そのお客さんが言うには、前輪を少しぶつけられたそうで
変な音がしてライトのつきが悪くなったという事であるお店にもっていったそうなのですが
そこでは、ライトがついたりつかなかったりする原因が車輪にあり、
車輪交換で9,000円ほどかかってしまうしライト本体も交換で3,000円ほどかかってしまうので全部で25,000円の修理になる
と言われたそうです。

オートライトの前輪交換で9,000円かかるのは納得します。ヘッドライトも3,000円くらいで納得です。当然ながら、これは工賃が入った価格として妥当です。
で、両方変えても12,000円で終わるのになぜ更に13,000円も上乗せされているのでしょう?
お客さん曰く、工賃が13,000円するんだそうです。これはびっくりですね!まるでカリスマ整備士ですね!!!
そしてパーツ代も高すぎ!!スーパーぼったくり店ですね!
勿論、その名は

「サイクルスポット 武蔵小金井店 」

ちなみに私が診断した結果ライトの配線がぶつけた衝撃で潰れていたのでヘッドライトだけを交換しました。工賃込みで3,200円でした。
車輪は曲がっておらず、フォークも問題なかったのでヘッドライトだけを交換して普通に直りました。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:09:09.11 ID:cVkeVuev.net
サイスポはこう行った記事を書かれていることに
気づいてるのかな?気づいてないのかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:31:02.05 ID:tZAr+qhI.net
シンワもサイスポもそんなに遠くないのでちょっと見に行きたくなってしまうw
シンワのオヤジさんはちょっと怖そうで入りにくいが…

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:17:19.06 ID:q7oYyGkF.net
昔国分寺に中央輪業っていう極悪ぼったくり店あったなあ
ネットの普及とともに今までの悪業の書き込み凄かった

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:17:17.78 ID:/ud7Hy3p.net
悪名高いパンク防止剤の名が上がっていないとは…
まwあれw自転車屋としては即タイヤもチューブも交換になるんで
ある意味助かってるからかw

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:41:07.93 ID:ZSWUyvoY.net
価格設定は店の自由それで客が減るなら自己責任だから
それをブログで晒して、さも自分は正しいみたいなつもりになってるが、どれほど下品なことをしてるか気づかないんだよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:09:27.69 ID:sTJ1FdF8.net
>>680
それにしてもある程度の適正価格ってのはあると思うよ
無知な客をカモってるってことには違いないと思うけどなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:21:31.67 ID:tZAr+qhI.net
件のサイスポが悪質なのは料金よりも仕事が金とるレベルじゃないってことでしょ
リアタイヤ交換後にハブナット締め忘れとか、インター5のカセットジョイント破壊とか
修理してるはずが余計悪化させてるらしい
でも駅前で立地は良いから潰れないんだろな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:28:43.64 ID:sTJ1FdF8.net
最悪だなぁ
高額破壊工賃か

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:14:59.18 ID:6f52FQCA.net
しかしHPもってて工賃表載せないのってほんと時代錯誤やな
お互い余計な手間かかるだけやろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:07:05.56 ID:eIopsYJkA
あの?って実名いれてボロカス書いてあるけど、いいの?
まちがった事はかいてないようだけど?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:12:48.35 ID:i5G6v1Is.net
工賃表って無駄じゃね?
細かく書けば書くほど客は理解不能
挙げ句の果ては勝手な解釈
昨日のスカイロケットカンパニー笑えた
タイムフリーで聞いてみ
うちはそんな商圏じゃなくてよかった!

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:37:41.90 ID:ugoU5Pwa.net
吉澤のひき逃げ映像がすごいインパクト
これは自転車売れなくなるぅ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:02:48.21 ID:fnizC5zc.net
吉澤ひとみ ひき逃げ ドラレコ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pIEHo2m2rc8

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:29:50.56 ID:nbQdRco4.net
【社会】ランニングバイクの4歳児が公道で車に衝突し死亡。
ペダルもブレーキもついていない2輪の遊具。岡山県倉敷市

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536890086/

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:38:02.14 ID:CWvCU5P5.net
>>689
そもそも公道走行不可な乗り物なのにそれを挽いたと言って
車側が全面的に悪者になるのは納得できんな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:30:26.61 ID:JcGukBgs.net
乗り物と惹かれた事に特別な因果関係は無さそうだけどな

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:30:37.26 ID:zYOZgONl.net
歩道をかなりのスピードで通り抜ける小学生も危ない
やや下りでスピード出てるから注意する間もなく走り去る
歩行者>自転車の子供>公道不可車の子供>自動車、バイク
って図式か

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:37:46.54 ID:xb3sHXSg.net
どんどん事故が続くと自転車=危険な乗りものという事実がクローズアップされて
店の売上げにも響くよなぁ
一連の騒ぎの元凶になった吉澤ひとみ容疑者に損害賠償を求められないのかな?
来週の組合の寄り会いの時に訊いてみよう

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:54:54.81 ID:ugoU5Pwa.net
賠償金が払えないから身体で払いますってか
でもオプションが高かったりするんだよな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:25:32.26 ID:mbt2IYGm.net
スト☆イダーやへん☆ん☆イクが年々売れてる
代わりに三輪車が滅多に売れなくなった(いつの間にかしんのすけも乗ってないし)



これが時代なのかね?
ガキンチョは小学生からで良いと思うが

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:22:22.72 ID:0HqMjdIo.net
昔よりは危険な乗物って認識があるから小学生とか通学以外でもヘルメット被ってるのかな
中・高生から成人に至るまでママチャリのサドル調整せずに一番低い高さで乗るのも足がつかないと危険だと言う感覚からなのだろうか

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:35:59.31 ID:NpRoMq0q.net
自転車パンクの修理代金 大阪市内の相場の300円~1000円は安い?
https://b4c.jp/osaka-cheap-pank-syuri-300yen

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:43:56.53 ID:UNAtPQd/.net
【神奈川】抱っこひもで電動自転車、傘が挟まり転倒 1歳児死亡 
保育士の母親(38)を書類送検

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536970076/

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:35:07.05 ID:JAvLSitz.net
>>696
サドルが低いのがカッコいいんだって

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:07:40.36 ID:yoZWMv5W.net
どこの田舎だよ





と思うけど、未だに鬼ハンがいるからその伝統(笑)は無くならないだろうな

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:26:21.42 ID:DKzAW22b.net
代理で受け取ってきた敬老会の赤飯とまんじゅう全部食っちまった
どうしよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:46:42.86 ID:sMQVUTfc.net
>>701
(´・ω・`)代理で食っといたってことで

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:47:58.61 ID:iTqfZCo3.net
>>700
湘南地区?
オヤジから50代主婦まで
ビーチクで鬼ハンたらけたな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:23:03.54 ID:yoZWMv5W.net
BMWをベンベと呼ぶヤングです
鬼ハンはいるし、荷台を上反りにしてるのも時々いるぞ
カミナリ族は流石にいないけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:20:03.07 ID:GLgqkj8D.net
荷台を上反りにしようとして溶接部が剥がれて浮いてるのはダサいよな。
あとハンドル絞ろうとしてグニャッと潰れてるやつ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:31:18.16 ID:/SMBqh07.net
溶接取れてなくてもパイプが潰れてなくても
ダサいもんはダサい

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:15:40.32 ID:37LdyXsd.net
アレどうやってるのか工業の奴に聞いたら、バーナーで炙って曲げるんだってね
てっきり万力で曲げてるのかと思ったよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:43:03.00 ID:tTysWZ2m.net
単なる力技のやつも多い
クラック入って折損寸前とか地雷すぎる

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:14:06.94 ID:akXtgBdO.net
https://www.youtube.com/watch?v=X07t3Cb7PLU
https://www.youtube.com/watch?v=PTfqDhX5Awk

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:26:52.87 ID:nR75Z+ig.net
樹木希林のおかげで安室奈美恵がふっとでしまった
どのチャンネルも器機ばっかり

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:47:47.36 ID:CHdoPfz1.net
さっきネットで買ったってダホンが来たよ
クイックが前後とも左右逆という素晴らしい組み方だった
10万クラスのを、良くネットで買えるよな〜
適当なフレームに有名メーカーのデカール貼れば、バレないかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:43:37.06 ID:lGwFNfem.net
いい年こいた大人が他店購入子供自転車で来店転倒してハンドルがゆるんでる閉めろ

すいませんハンドル閉めるのにお金はいただきます。¥300です。

ならば工具貸せ

当店ではお貸しする工具は残念ながらございません

おまえのところは空気入れも金ふんだくるし・・・守銭奴・・わーわーーーー

たった今の話もう疲れた

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:54:23.68 ID:CHdoPfz1.net
工具ならダイソーでも売ってるし、それ位買えよって話だよね
文句あるなら自前で揃えろよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:00:50.06 ID:xwbS36A0.net
>>711
時代についていけてねぇな
ネットで購入してくれた客がいるから
俺ら工賃で儲かるんだろうが
それともリスクだらけの完成車販売8掛け
半年売れ残ったら新古の物をまーだやりたい?
自殺願望でもあるんかwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:56:01.04 ID:1yMQU5Je.net
○○くらいは、タダ
○○くらい、○○円で直る
部品等交換しない、点検・調整・修理は、全てタダ
↑と、勝手に思っている

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:05:53.40 ID:9mnfTSuN.net
ネジ締めや調整いちいち料金もらってるけど、数百円もらっても正直面倒なだけ。
防犯登録も手間と料金が見合わない。
出来れば来ないでほしい。

一応それなりに対応するけどな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:44:39.43 ID:QiTahswv.net
>>714
金払う気がない相手で疲れたって話だろ?
時代についていくとかじゃないと思うぞ
ダメな相手はダメなんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:47:06.81 ID:QiTahswv.net
>>714
>>687と間違えたスマソ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:20:50.62 ID:YbRqhx8V.net
>>711
DAHONの自転車は折りたたみ時の収まりの兼ね合いで
変速機側にレバーが来る場合もあったと思うよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:22:33.72 ID:YbRqhx8V.net
>>711
もしかしてあなたはロードしか乗ったことがない素人さんで
通販でDAHONを買ったは良いけどこの状態で合ってるのか不安・・・
だからここでカマかけた感じ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:13:55.08 ID:3x+5zwIv.net
そう考えたのかは分からんけど、本来とは違う向きになってただけだよ
ネットで買うのはやめとけと言うのは、あくまで消費者目線で言ってるだけだよ
有名メーカーの場合は保証書に購入店の判子が押されてくるのか分からんけど、数万レベルのは見事に押してなかった
万が一何かあった場合でも、購入店の保証の判子が無ければ、メーカーも対処しない可能性が大きいし
何かあった時に他人の責任が出来るのが保証書なんだから、ここ見てるユーザーは良く考えてね


それより、今日は久々に強烈な客が来たわ
アレがチョンか

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:24:27.83 ID:wUv2jju5.net
お疲れ様です
南無南無…

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:28:54.81 ID:PZdcDu7l.net
>>721
何を上から目線で語ってるのか知らんが製品そのものの欠陥は製造者責任という法律があるから。
テメェのはじめの話の整備不良の問題をすり替えてんじゃねぇよスダコが

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:49:17.09 ID:X2lqxwFv.net
フレーム破断なんかは整備不良には含まれないからw
ビアンキRST事件然り、ドッペル然りネット販売じゃん?
両方共メーカーが非を認めたから良かったけど、怪我してからじゃ遅いべ?
それに、配送されて組み立てるのは買った人間で、そのまま最終確認を実店舗に任せないまま乗ってるのがほとんどじゃん?
それで事故があっても…ねえ?

目先の端金でリスクを背負えるなんて、随分と豪胆だね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:17:33.38 ID:hLLlfNlm.net
死んじゃったら保証も何も本人には関係無いからな
組み立て不良でタイヤ外れただけで十分死ねるし

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:24:42.42 ID:tWWQGR9k.net
>>712
「転倒してハンドルがゆるんでる閉めろ」
と言われたら、ムッとするから
「有料になる」と言うが
「転倒してハンドルがゆるんでしまった、いくらかかるか」
と言われれば、パット見てネジ締め位なら
「今回は無料でいいですよ、代替の時は新車もお願いしますね」
と答える、ひねくれ者の自分

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:49:47.21 ID:qjZDnn7+.net
>>701
そう思って親切丁寧な仕事をしていたときもありました

しかし、貸しポンプは壊され、盗難され、また工賃とらずに仕事してると、

前回は金とらなかった、これぐらい只でいいじゃないかという方ばかりとなりました

自店販売の場合は、まともなお客様ばかりなのに、

そのほかのお客様のひどさはここ最近目に余るものがあります

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:00:46.59 ID:8qlgXFBY.net
昨日来たチョン
10台位修理が溜まってる時に来て、俺のを先にやれとかほざきやがった
入庫順に修理してるって伝えても馬の耳に念仏
余りにもチョンチョン鳴き声が五月蝿かったから、数台終わった後にやったけどさ

思わずモンキーに手が伸びそうだったよ
良い歳したオッサンがガキみてーなこと言って恥ずかしくないのかね

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:22:35.42 ID:FK3TbRgl.net
>>727
良い店演じてやみくもに無料にする方法は嫌いだね
うちの場合だけど他店販売車の空気圧調整が有料と説明した場合
30%くらいのお客さんは料金支払ってもいいと言ってくれるが
残りの方々は次から空気入れに来ない
30%の方がまた空気入れに来てくれたら無料にするか
注油や軽い調整は無料にしたりする
そうやって負の連鎖を断ち切る手もあるね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:01:22.61 ID:7gHREl/Z.net
ごめん、教えてください
自転車にはJIS規格みたいなのはないんですか?
ポッキリギャ○ガーみたいな劣悪中華チャリは「自転車」として認められるんでしょうか?
こういう「粗悪品(言葉は悪いですが)」に乗っている人の多くが、タイヤの空気やチェーンの伸びも気にしていないのに、
車道を走っているのを見かけることが多く、質問させてもらいました

国がしっかりと規格の徹底や法整備をしてくれればいいんですが・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:36:39.59 ID:tYXeHnlE.net
>>730
BAAという認定がある
BAAシールが貼ってある自転車と貼ってない自転車が売られてる

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:42:22.63 ID:8qlgXFBY.net
普通にJIS通してるのもあるよ
数は少ないけどね
でも、それを言ってしまったら海外メーカーも日本の基準をクリアしてないことになるけどね

ド☆ペルが問題なのは作ってる工場だよ
他の有名メーカーも中国に工場はあるけど、優秀な技術者がいるから品質が良かったりする

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:53:51.61 ID:pnH19Bgc.net
たまにはいいお客さんのご紹介しようぜ。

お釣りくれる。
野菜くれる。
ジュースくれる。
手紙くれる。
1年で家族みんなの自転車買い揃える。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:10:42.18 ID:xh7A5+7+.net
>>730
元々あったが官僚の天下り先と化し年々検査費がべらぼうに高くなり
メーカーの殆どどこもがJIS通さなくなった、糞化したJISに対抗しようとしてできたのがBAAだったが
2009年からそこも天下り先になってどうでもいい状態になって昨今までその状態
元々はタイヤの触れ左右1mm以下 200kgの体重を支えられる 衝撃何Gかは忘れたがそんなのと振動テスト
断裂するまで衝撃加えさせるなどの検査してた。
今は諸々中国と台湾がテストしてるデータ出すだけ
ドッペルギャンガーとビアンキの事故は詳細を出すと変なやつ湧くんでドッペルは完全にフレームの強度不足
ビアンキは設計段階でアウト ビアンキのあれは実は日本人が設計してるからビアンキ側と日本のアキボウは
相当揉めた。落とし所はビアンキ側からの提案でアキボウの設計者の解雇命令と賠償金半々出し合うで決着がついた

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:30:57.14 ID:8pRHpkzu.net
>>734
適当に書きすぎ。
まずJISは基本工場認定で車種毎の認定じゃない。
今、完成車JISを取得してるのはブリヂストンとパナだから、この二社の上尾、柏原生産のはJISは費用なんか発生せずに貼付可能。
電動は認定可能なJISが基準化されてないから、両社とも取ってない。
なおもともとアラヤもとってたが、新JISに変更時に取得しなかったし、宮田は新JIS取得したが、更新審査を受けなかったから今はJISが貼れない。
検査費の問題ではない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:03:07.30 ID:ThAlvGbJ.net
>>733
お前は商売をしたいのか、それとも友達付き合いをしたいのかどっちだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:43:39.90 ID:Mt86asS7.net
自転車と、JIS・BAA・PL・SGマーク・PSC(←適応されませんでしたが)
の関係性が????

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:50:40.87 ID:CSjfVQEF.net
福岡 撤去自転車、無断で回収 窃盗容疑でカップル逮捕

 禁止エリアに駐輪したため撤去された自分たちの自転車を保管所から盗んで取り戻したとして
、福岡県警臨港署は18日、いずれもアルバイ両容疑者を窃盗容疑で逮捕した。
2人は「納得いかないが、盗んだのは間違いない」などと容疑を認めているという。ト
逮捕容疑は7月10日午前0時半〜同1時半ごろ、中央区那の津の自転車保管所に侵入し、
自転車2台を盗んだとしている。

 同署によると、2人は交際関係。
2人の自転車は中央区天神の駐輪禁止区域に止められていたため、
今年4〜5月、市条例に基づき撤去され、同区が保管所で管理していた。
2人は数千台の中から自分たちの自転車を見つけ、
保管用ワイヤを切断し、フェンスを乗り越えて盗み出したとみられる。

 撤去された放置自転車は手数料2500円を払えば返還されるという。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:02:26.39 ID:uEGxuZLH.net
今月は売上が悪いので定休日だけど店開けました。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:06:58.61 ID:bKrNsU9Z.net
>>737
自転車はPSCは対象外だよ。
強いて言えば電動アシストの充電器は対象。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:24:40.17 ID:Pb+B+zj1.net
>>738
盗難届でも出しとけばよかったのに

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:23:11.34 ID:M5EA2T8S.net
>>739
たぶん休めばよかったと後悔すると思うよ

743 :705:2018/09/19(水) 16:27:18.99 ID:xbOscPWe.net
皆様、レスありがとうございます

>>731
BAAは知っていましたが、シール貼ってる車両、かなり少ないですよね・・・
私の持っている自転車(トレック、ラピエール、スコット)もシール貼ってないです
 ↑ラピエールとスコットは定価60万超えです

>>734,735
JIS通してるメーカーもあるんですね。驚きです

744 :705:2018/09/19(水) 16:49:45.75 ID:xbOscPWe.net
途中送信申し訳ないです
やっぱり自転車業界では規格とかグダグダになってるんですね
国がもう少ししっかりしてくれないとだめなんでしょうね
無駄に法改正だけしても、国民がそれを知らない&知っても守ろうとしないんじゃ意味ないですしね
ご教授、ありがとうございます

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:23:03.31 ID:7Ts05uKd.net
>>744
規格と認証をごちゃ混ぜにしてません?
基本的にJISもBAAも規格の内容はヨーロッパのEN規格やISOの自転車規格を引用してきてるから、ほぼ同じですよ。
あとトレックだのスペシャも基本ENに準拠です。
ヨーロッパは日本と違って強制規格なのでENに準拠してないと販売出来ないので。
日本は強制規格じゃないから堂々とBAAにも通らないレベルのがホームセンターとかで9800円で売られてたりします。
お客様から見たら違いがわからないので街の自転車店は高杉となりますが、そもそも自転車が違う。
ヨーロッパは強制規格な分、単価高いです。
電動じゃなくても10万くらいは普通なので。

あとENっても色々種類があります。
例えばレーシングとかシティーとかマウンテンとか。
当然シティーが一番ゆるくてBAAと同レベル。
レーシングとかはBAAよりかなり厳しいですよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:28:36.33 ID:jZUyTXAE.net
昔のは壊れなかったと御老公方は仰るが、今もまともなメーカーでしっかりとした保管方法をしてれば、そんなに壊れないけどね
定期点検も忘れずにか

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 02:52:44.39 ID:OPmDDqhe.net
>>738
本人が取り返しにきただけなのに
先に人の物を盗んだ奴が「盗まれた」ってアホじゃねーの
ヤクザの因縁付けみたい
そこの職人も同じことされてみろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:34:17.63 ID:5h64WVfy.net
>>747
おら乞食もっとがんばれや

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:08:12.23 ID:/UMYrZug.net
違法駐輪した挙げ句窃盗
2500円も払えない乞食かよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:11:05.24 ID:dgDexZhO.net
自転車業界はなぞだらけ! 世にもふしぎな業界の事情や独自の文化
https://b4c.jp/jitensha-gyoukai-nazo

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:46:44.11 ID:8gp63PQs.net
>>746
まともなメーカーって何処?
パナの電動は相変わらずスタンド壊れるし5年過ぎたらニップルがポキポキ折れる
他店販売だったから良かったもののBS電動は2年でシートポスト折れたしスタンド折れたのもあったな
やっぱり何処も駄目駄目よ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:50:12.01 ID:QyssTVBs.net
>>750
この文章はGoogle翻訳か何かで書かれているんでしょうか

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:27:50.75 ID:EVdBbnfF.net
>>751
BS もパナにパーツの選定の責任はあるが
他のメーカーでも同じ事
1本1本チェックしているところなんてないだろ
スタンドはスタンドメーカーのS シートポストはGかな
部品の製造メーカーは同じところだから
客が求めている価格にあわせているのだからメーカーにやれる事の限界がある

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:35:20.76 ID:8J3rheo5.net
>>740
PSC マーク制度 (自転車への消費生活用製品安全法適用) について
http://onohiroki.cycling.jp/bike-weblog-digest-psc.html
自転車への適応を考えていたらしいが
厳しすぎるのでBAAで誤魔化した

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:24:55.86 ID:mHVQzrE1.net
いろいろな、規格・規制・認証等で
自転車の低品質・低価格化を阻止したかったが
ことごとく
失敗した

って事

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:36:48.17 ID:z/8DQ6Ia.net
>>753
だから、まともなメーカーって何処?

御老公の言うように昔は壊れなかったけど今のは割りと壊れるが正解と違うの

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 20:56:31.09 ID:0mrkxc1Y.net
整備しているのをジーッと見ていられるのって嫌ですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:01:31.53 ID:VOC9+7rr.net
修理の見積り出したら高いって言われた(´・ω・`)
飛び込みだし、どれ位走ってるのか分からんからスプロケやクランクも組み込んだだけなのに
それでもフレーム以外全て交換しない金額なのに

修理すりゃ新品より高くなるのは当たり前なのにね〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:03:07.59 ID:Zm78j5vZ.net
>>757
いや別に…手元見られずに股間、ケツばっか見られるとかは別だけど
クズ整備やってるゴミどももいる業界だから客が見張るのも当たり前の世界だと思ってる
私は元々車の方の整備士だったけど、パソコンで管理されるまで酷いやつら山程いたからな
自分でぶっ壊して客に払わせるT○Y○TAの整備とか裏で酷いことは山程ある

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:37:26.61 ID:0alFq6Lz.net
この連休は上客来るかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:43:26.34 ID:100dgz4m.net
シュラインを押しながら来る親子
子は自転車
親はチェーンケース・バスケット・ステーセット
持ってる

 1)買ったけど、2か3位しか変速しない
 2)チェーンケースに説明書が無い(から付けられない)

 当店
 ロビンフット手帳を持っていたので
 保証修理は「お買い上げ店」で有効になる事
 変速は説明書を読んでほしい(漕ぎながらする事は伝えた)
 チェーンケースには、説明書は元々無い事
 チェーンケース・バスケット・ステーセットの取付には、工賃がかかる事

 買ったばかりだ、メーカーへクレーム入れる

メーカーも大変だよな
(本当は、丸投げされる担当セールスだけど)

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:46:09.60 ID:DiflDJFj.net
>>760
来るわない
そんな人達は遊びに行ってる

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:56:26.30 ID:m7/7ZX89.net
ここからここまで全部くださいな。あとおリボン付けてくださるかしら

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:09:48.43 ID:MNiIfELX.net
今の40代以下の親は教育制度の変更で技術からギアとギアの仕組みもカット
自転車の仕組みもカットされたからな
メーカーが当たり前だろってレベルのことさえできない
知的障害一歩手前

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:33:42.95 ID:FI09eC6h.net
>>761ネット購入という背景が見える!見えるぞ!


綺麗に溝が無くなるまで使われたタイヤを見るとちょっとテンションが上がる
勿論サイドヒビ無しね
大事に使ってるんだな〜と思いながら修理してる
そういう使い方はご老人が多いかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:19:14.31 ID:6nizvLaI.net
28cのクロスがパンクで来店
空気が高圧になるためパンク修理不可って伝えてチューブ交換の価格教えたら驚かれたよ
金無いならスポーツなんて乗るなよな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:27:12.24 ID:m7/7ZX89.net
>>766
クロスでもロードでも普通にパッチ貼るわw
もしかしてゴムのりでなくて澱粉糊やご飯粒使ってたりするの?
ゴムのり仕入れる金ないんかいww

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:40:52.00 ID:6nizvLaI.net
まあマルニのしか無いからね
無理矢理やってもリスク高いし

個人でやるには良いよ?自己責任なんだから
ウチではやりません

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:35:46.79 ID:wt2ZP/vi.net
>>767
何でそんな性格なの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:39:41.77 ID:PzmPL5wD.net
28Cのクロスで空気圧が高圧でパンク修理不可とか意味わかんない

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:06:26.01 ID:eXi4uFD1.net
そこでパンク修理キットと携帯ポンプ売らないとは…

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 06:57:41.83 ID:9y2ZDBT+.net
パンク修理のやり方を理解出来るなら、キット薦めるけどね
高速域が出る自転車に、パッチ貼るだけって怖くないのかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:03:14.54 ID:JrUFYQ1F.net
うちはロードやクロス普通にマルニのパッチで修理してるけど、後からパッチが剥がれたとか空気漏れしたって事ないけどなぁ
基本だけど、のり塗った後良く乾かしてしっかりパッチを圧着してやれば大丈夫じゃない?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:24:12.02 ID:o8eSapBe.net
残りの連休 上客来るかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:57:13.09 ID:/GWe8EbS.net
ロードの薄タイヤにハイパッチで貼るとしばらくするとパッチの所が膨らむみたいに
走行すると違和感があるのがある。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:00:16.26 ID:X6uxZ0G7.net
23Cにダイソーのパッチ貼ると明らかに転がりが悪くなるというかゴットンゴットンする

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:07:21.10 ID:Aqh6cP+v.net
>>774
来るわけない
そんな人達は今頃エンジョイしてる

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:33:27.91 ID:K7PQoBnr.net
>>773こちらに来るのは、メンテをロクにしない連中が多いもので、あまりやる気が起きないんでね…
サイドにヒビが入って、ビードも出ているからタイヤ交換薦めてもパンク修理してくれとか言ってくるのもいるし(店出た瞬間バーストしたけど)

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:40:00.70 ID:doDUefSN.net
「ブレーキは効くけど、キーキー音がする
 みっともないので、直してください」

サーボブレーキへの交換とローラーブレーキへの交換
の二つを提案

「効かない訳じゃないので、いいです」
あらら、いなくなってしまいました

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:59:41.53 ID:u+5Ydjfq.net
安物を買われたあなたが悪いのですよ
安物は安物の仕事しかしません
諦めてください

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:41:09.72 ID:ajBeRMpb.net
>>779
客「左側を使わなくても右側が効くので大丈夫ですw」

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:51:23.72 ID:cFIZQUAq.net
残念ながら特殊技能やサービスに対して無償の奉仕を強要するような客が
まっとうになる日は来ないだろうね
無料できるサービスは全部もらって、金を一銭でも払うのは負けみたいな感覚の人が増えてます
そういう人間は経済がどういうふうに回ってるかわかってないか、見て見ぬふりをしてるんです
その背景には肥大化した自意識と他人への無関心があるのだと思ってます
人から特別なサービスを受けようと思うなら、相手にもメリットを与えないといけないのにね
小難しく考えてたけど、要はギブアンドテイクができないで終わる話だったwアホらし

まあ結局、乞食は乞食

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:03:49.32 ID:miYeT7kF.net
韓国の自転車屋とか、どんなやりとりが交わされてるんだろ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:22:19.38 ID:n4YGMpP/.net
乞食vs乞食の醜い争いではなかろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:48:50.02 ID:9y2ZDBT+.net
それ位タダでやってくれるだろう


なら自分でやれよ(´・ω・`)
こっちゃ慈善事業じゃねーんだ、塩撒くぞこの野郎
と、口に出したい

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:06:56.51 ID:u+5Ydjfq.net
>>782
ほんとそうだと思う
業種問わず、無償で提供させることに快感を覚
えるクズが増えてるんだよ
モラル後進国日本に栄光などない

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:04:36.76 ID:Kz0z2YlF.net
コラムのねじ切りしてたらこんな時間になってた
昔はもっと早くできてたんだけどなぁ、1インチスレッド絶滅寸前だからしょうがないか
アジャスタブルリーマーとか使ってた頃は日本の自転車業界元気だった
自転車屋は鉄鋼所の一歩手前の作業してた時代が懐かしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:09:20.18 ID:GQKAy4yM.net
20年近くデフレで消費は悪みたいな価値観の人もいるからね
緊縮財政の家庭とか社会に育ったらそういうのがいても不思議ではない

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:21:33.01 ID:12xDFVKq.net
消費は悪、じゃなくて単純に経済的に苦しい世帯が激増しているから
不確定であり、近い将来にくる経済破綻に備えるために支出を切り詰めているから、だ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 03:48:50.48 ID:jB152E4e.net
デフレスパイラルとはよく言ったもので、みんなで貧しくなる道を進んでるんだよね
好況とは金を貯め込むことじゃなくて、金が滞りなく循環することだというのに
テレビで節約、貯蓄術で賢く不況を乗り切れなんてほぼ毎日やってるんだから終わっとる

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 04:43:32.74 ID:ZXfOacjJ.net
>>788
もったいない思想を蔓延させる目的の評論家が多数いたから
影響された主婦は多い
小銭稼ぎのクソ評論家は金の流れを停滞させた一端を担ってる

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:22:50.41 ID:12xDFVKq.net
君ら自分の店に金が落ちないという目先の文句言ってるだけで、全然分かってないでしょ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:36:55.41 ID:zYAPit9p.net
企業の内部留保は批判する一方で、自分たちは支出を切り詰めて貯蓄するのが矛盾している
これも人の経済感覚が洗練されていく過程なんだろうけど、将来はどう変わるのか

>>789
経済破綻したら切り詰めて蓄えた貯金の価値がなくなるのでは

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:21:38.46 ID:12xDFVKq.net
そこがどこまで破綻させるかなんて、末端の一般ピーポーには分からんからな

軟着陸させる予定なのか、それこそドルが半分になって米国債を紙くずになるまで
ふっ飛ばして国際金融資本を完膚なきまでに叩き潰す覚悟があるのか

そこらへん歩いてる働き蟻は濁流に流されるまま

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:23:10.50 ID:12xDFVKq.net
日本を戦後の焼け跡まで逆戻りまでさせられるなら
経済だけではなく、今まで不正にかかわってきた連中を
フィリピンのドゥルテ並みにぶち殺しまくらなきゃ終わらんだろうし

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:24:27.24 ID:12xDFVKq.net
ミス ドゥテルテ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:16:19.20 ID:ouQUaXlOQ
なんか、えらい難しい話になってきたな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:51:55.36 ID:ZdZ5iis9.net
連休最終日 上客来るかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:56:27.57 ID:wgQWxLt8.net
氷河期世代から見たら今の若者は恵まれてるという意見が出るくらいだし、今の政府は有能なんじゃない?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:19:33.53 ID:zmnG7CZc.net
本気で有能なんて思ってるのか?w
タイミングが良かっただけ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:41:03.88 ID:vJ13IW85.net
>>798
来るわけない
そんな人達は行楽地から帰宅して
お疲れモードでゆっくり休んでいる

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:53:58.88 ID:kjAMuihP.net
コメント入れる時に周りにエロい広告があるから困るわぁ。
お客:「すみません…、あっ!?」
オレ:「・・・」

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:15:10.19 ID:ZkMS3B4t.net
>>779
ローラーブレーキは音がしなくて人がよけてくれないので
キーキー音がするブレーキに交換して貰えますか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:05:36.76 ID:wgQWxLt8.net
なんで修理で並んでろって言っても聞かないのかな〜
今度から早漏君と呼ぼうかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:30:28.62 ID:dhTDw9Dv.net
>>802今日は太めで歳の割には膨らんだ胸を持つ小5女児が来て、思わず心の中でおほ^〜ってなっちまったわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 23:23:05.16 ID:p0F1BGsk.net
>>804
多分近くでチンパンジーが見たいんだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:44:09.55 ID:BWrxbonE.net
>>805
通報しました。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:31:13.64 ID:uKMlWTJ3.net
>>800
まあしかし堤防を仕分けしてしまう民主党よりはましなのかもね

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:55:12.66 ID:VfauCSvD.net
「○○交換なんですけど、いくらとりますか
 ○○で○○円、○○だと○○円なんだけど」
と、電話で問い合わせ
面倒そうなので、ウチは○○円と高めに答えた
今日の難問をひとつ回避

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:02:53.66 ID:f6s7qTgu.net
連休終わったので上客来るかな?

811 :ツール・ド・名無しさん::2018/09/25(火) 14:52:37.48 ID:B4JlD4s8f
ほんと天気商売なの分かるけど
雨が多すぎる。
今月あと40万売り上げで、前年度トントン。
いけるかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:43:22.19 ID:4Vg5fCCj.net
そんなの来るわけない
遊びに予想以上のお金を使っているから
自転車は次のボーナスまでおあずけ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:19:19.60 ID:wHPxTpB4.net
娯楽に金を掛けられる層がどれ位いるか
Amazonで買った激安クロスもどきばかりなのに

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 01:13:05.30 ID:dB2eX2Zn.net
高級車を街のただの自転車屋に乗ってこないだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:58:08.90 ID:oHwxv9Ee.net
そんなことは無いぞ
先日はスペシャのフルカーボンが来たりしたし(扱い無いから車種は分からんが)

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:25:11.01 ID:y9LsW0ao.net
扱い無い高級車の整備頼まれたらするの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:44:08.76 ID:OBIRvUW7.net
>>816
前にフルカーボンのロードのステム(ステムもカーボン)が動くから締め直して欲しいと頼まれたことがあったけど、どのくらいのトルクで締めて良いかわからないから断ったってのはあるなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:54:46.25 ID:y9LsW0ao.net
ママチャリが来ればマジもんの底辺と忌み嫌い、
フルカーボンのロードが来ればネジの締め方分かりませんとお断りし、
んじゃ自転車屋のいう上客って何なのさ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:07:09.50 ID:2cKB1Ccc.net
ブリヂストンだとグリーンレーベルを買って、定期的にメンテを頼む客。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:46:17.59 ID:dv8H0vU8.net
給料日後だから上客来るかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:57:15.33 ID:bkG+rmnS.net
イ○ンステッカーの貼ってあるチョッと古めの電足
空気とブレーキの調整
「いくらですか」と聞かれたので
そろそろ、買い替えの時期でしょうから
次は(新車)を買っていただけませんか
「まだ、買う気はない
 あっても、ココでは買わないから」
と、100円投げられた

オレ、間違えた?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:05:33.30 ID:oHwxv9Ee.net
>>818別に忌み嫌ってはいないよ
来店を拒否したいのは、ホムセンで1万で売ってるような個体に、キャスロングやアルベルト並みの性能を求めてる客
それと、カーボンはトルク間違えると割れるから表記が無かったり扱いが無いメーカーの場合は断ってるだけ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:26:42.55 ID:OBIRvUW7.net
>>822
790だけど締めすぎると割れるってのを言い忘れてたm(_ _)m
代わりにありがとう
まあ791は自転車屋じゃないからスルーで良いでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:34:52.71 ID:6QLPTTkb.net
>>821
「そのかわりとって言ってはなんだが我が社が立ち上げるレンタサイクルのメンテナンス契約を年間3億で頼もうじゃないか」
あちこちでお忍びで細かいメンテを頼んでは信頼できる自転車を探していたのだ。
「ようやく見つけたよ信頼できる我がパートナーを」と孫正義は笑顔で語った。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:04:22.11 ID:QJ/+Bdik.net
最近また傘さしが増えている。
さすべえも取付する店があるようだ。
法規制が強化されても自転車レーンが増えてもブームが来ても結局元通り。
ババアの民度をなんとかしてください。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:13:54.79 ID:+7+WCr/g.net
>>819
解る気がする

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:05:47.16 ID:/7lWJYWh.net
自動車2車線でパンパンのところへ
無理矢理自転車レーンのペイントする
ノータリンの役所は警察?市区役所?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:16:25.22 ID:aU6npJO2.net
自転車レーンを駐輪スペースにしてる
低モラルの低所得者集合住宅前

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:16:49.15 ID:xDHK+xX0.net
>>827
首長のパフォーマンス

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:26:56.41 ID:CAdGIEH4.net
>>823何の知識も無しにカーボン買う奴がたまにいて、戦慄したりする
まあ、こっちが販売した訳でもないからどうでもいいけど

こないだ後輪に傘巻き込まれたJKが来たな〜
お節介かと思われたかは分からんが、危険性を教えたけど
傘さし、イヤホン、スマホ見ながら運転は今でも見るね〜あの女子大生のニュースとか見てないのかね

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:49:24.11 ID:X/l0KW3h.net
>>830
女子大生の事故なんて所詮ひとごとじゃろうて

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:44:18.73 ID:Ab6aoYf3.net
そもそもニュースなんて見ないだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:09:54.32 ID:9Msie0T1.net
ああいうのやってる人は事故のニュースを見ても他人事だよ
ながら携帯なんて事故らなくても、常識ががない狂人だと周囲に言ってるようなもんだということもわからないんだから

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:29:05.85 ID:mVD6l4uc.net
ニュース見ないのかな?
俺が高校生の頃は、ニュース番組と新聞は読んでたけど
小学校では交通安全教室開くけどさ、高校でもやるべきだよ



無灯火逆走は蹴り倒したい

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:28:16.01 ID:yfpXP8RM.net
修理中に最近の事故報道の話題があってみんなあぶねーよなーとか言いながらも修理終わると右側走って帰って行く
ルール破ったもん勝ち状態
教育すべきは大人だよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:17:32.64 ID:i1Q5QoAG.net
そもそも都会ですら、歩道無しで肩幅くらいしかない路側帯、しかもそのど真ん中に電柱が屹立していて
歩行者でさえ車道にはみ出さずに歩き通すことが不可能な道路事情じゃねえ・・・
ちょっと郊外に出ると、路側帯すらぶつ切りだったり無かったり

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:26:33.42 ID:i1Q5QoAG.net
http://ichihashi.seikatsusha.me/files/2015/08/7e6d6b2084d51857af8b014d0989e797.jpg
http://www.moriyama-shinno.jp/wp/wp-content/uploads/P1040949.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:51:39.12 ID:aDtS9gNL.net
子供の頃、大人になったら自転車屋さんになりたいって言う子もたまにいたな。
あこがれの職業TOP100ぐらいには入ってたのじゃないかな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:02:21.19 ID:IBF6MM7c.net
>>825
さすべぇ大阪は違法じゃないから俺の店でも取り付けしてるよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:10:33.93 ID:6CHrSodN.net
大阪のオバハン共はさぞかし無法運転なんだろうな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:39:58.22 ID:kP8N8NFX.net
レインコートのフードは振り向いても後ろが見えないんだよな…

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 02:54:49.95 ID:YmSC7qOQ.net
出た!大阪マイルール

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:21:55.04 ID:09SUPgoz.net
大阪もひどいけど北海道もヤバい

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:50:50.21 ID:2jl7HaBp.net
>あこがれの職業TOP100

職業100個も思い浮かばない...。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:27:42.15 ID:IfHAklyB.net
プレミアムフライデーだから上客くるかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:34:18.77 ID:L6TlCFoR.net
自転車業界に少し明るいニュース

歩行者・自動車・自転車とも事故を何件も起こしていた「株式会社マリカー現商号:株式会社MARIモビリティ開発」
の無法ゴミ集団が任天堂法務部に負けて多額の賠償請求だって
いやマジで良かったうちの子もあいつらと接触事故起こして自転車駄目になって本当に腹立たしかった。
大阪でも御堂筋でマリオの格好して暴走してる集団もこれで一掃されるそうですよ
というかここまで問題を複雑化、長期化させた特許庁の判断って何なんだろうな

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:22:06.10 ID:tp0G3sVe.net
>>845
明日くらいからプレミアムな台風が来るみたいだね

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:58:46.61 ID:7dBmEmaz.net
ブリヂストンのオリンピック・パラリンピックとスポーツ関連事業が組織統合

https://www.cyclowired.jp/news/node/275121

『ブリヂストンサイクル株式会社』はどうなるんだろな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:10:30.95 ID:JsZM1bRf.net
>>848
親会社は、赤字で見込みのない子会社を清算するのが
対株主責任と考える。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:01:22.71 ID:/sG7NZFl.net
最近、ドンキのオリジナルの自転車をよく見かけるわ
太いパイプのリアキャリアがボルトでフレームについてるやつ
イオンバイクとかよりも売れてるんじゃないかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:02:56.37 ID:tyo2gMlR.net
>>842
脳内大丈夫か?
条例で規制されてない市町村以外は今の所は違法じゃない。

852 :俺様の名はブラック荒北仮面:2018/09/28(金) 19:30:30.19 ID:Bd4qcTMZk
どうでもいい話だな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:48:06.09 ID:J6lL3dZa.net
BSって他のスポーツに関わっていたっけ?
モタスポ位しか思いつかないのだけど…

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:16:22.41 ID:+1WnG17f.net
ラケットとかゴルフクラブとか今はやってない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:49:30.98 ID:OXTkB/pI.net
僕が行く自転車屋さんでは、店が忙しい中、たまにやってくるブリヂストンの営業マンが偉そうにふんぞりかえっていて嫌な感じ。

店長に「あの人、どなた?」と訊くと、ブリヂストンと営業マンだと。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:24:07.43 ID:y+iKHKeC.net
さほど金にもならない窓際部署だからなBSの自転車部門って
そこの営業送られた時点でやる気ない人も多いんだろうよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 04:25:42.14 ID:qtlSx4So.net
>>855
被害妄想

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 07:49:13.47 ID:kTE5sQ0w.net
いまだにロットブレーキのBeタイヤのに乗ってる
80歳くらいの婆さんが時々修理に持ってくるけど
いいかげん新しい整備しやすいのに買い換えてほしい反面
死ぬまで、乗れなくなるまで頑張ってほしいという
矛盾した感情がある

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:55:01.19 ID:nFvC2m2N.net
ロッドブレーキの自転車は一生ものだよね。ゴム部品だけ替えてオイル挿してれば永久に走る。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:13:33.94 ID:TXBXQLWB.net
整備がメンドーだからって理由で老い先短いバアさん言いくるめて買い替えさせるようじゃ、
そこらのチェーンのクソ店員と変わらなくなっちまうだろ
来なくなるまで相手してやれや

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:10:32.10 ID:QHt51zFN.net
年取ると乗り慣れたのが一番なんだよな
親切心で小径車勧めても乗れなかったりする

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:24:38.27 ID:Yl8E6gxj.net
松屋の牛めし32色入りカレー月を買おうかどうしようか

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:53:44.00 ID:3DGwGjvJ.net
給料日後の土曜日だから上客くるかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:31:40.56 ID:xiVnpi+s.net
台風に備えて皆家から出ないので来ないでしょう

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:56:12.84 ID:IyYO3esCH
厚底タイヤ自転車のパンクがめちゃ多い パンクしにくいタイヤって絶対に1年以内にパンクするんじゃねーの? ほとんどが、チューブが重なって穴があいてる ひどいのになるとバルブがもげてる
お客さ〜ん、もげてますよ〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:45:39.87 ID:4hGRq2s2.net
雨降ると途端に客足が遠くなる
秋晴れ少なすぎるよ〜

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:44:09.89 ID:lDmO70xy.net
鰤、レンガ3個契約いきそうにない
自転車25%引き・電足20%引き
で、達成させよう

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 19:51:28.60 ID:gx0rSWqx.net
>>861
小径は小径なり不安定さがあったりと難しいところだよね。
爺さま婆さまが、信じられないようなスピードで意外とバランス取って走ってる(歩くより遅かったりするけど...)のを見ると、自転車と言う乗り物が優秀なのか?とか、昔取った杵柄ってすごいな!とか思っちゃうわ。

そういや、たまに見る三輪とか四輪の自転車(?)は、倒れにくくて爺婆におススメなのかな?って思ったりもするんだけど、お前らの店で売った事ある?
歩道の傾斜なんかで意外と不安定とか、なんだかんだで売れないって話を聞いて、ウチは手を出した事がないんだよね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:22:02.02 ID:QHt51zFN.net
三輪は別の乗り物だからジジババになってから乗り換えは無理

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:35:19.85 ID:npMUtt51.net
>>858
80歳くらいで自転車って転倒して骨折が怖いな
三輪車みたいに倒れない自転車を売るべき

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:42:26.81 ID:QHt51zFN.net
三輪だから転倒しないとか素人が出しゃばってんじゃねぇよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:06:35.55 ID:7XyIldbP.net
http://talk-to-gaizin.com/WP/2014/06/09/4931.html

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:12:55.15 ID:k4tiGsk/.net
>>855
天下のブリヂストンの営業がそこらのチャリ屋に顔出すかね

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:22:09.20 ID:5fyr1PCx.net
偉そうにって、台湾と中国にシェアを奪われて入学時期の通勤通学用チャリで食いつないでいる状態で?
末端の営業まで危機感がないなら先行きないわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:09:53.99 ID:236CZ9r1.net
>>873
ブリジストンサイクル(株)はそれほどの大企業ではない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:32:25.09 ID:LbRIzxyh.net
>>873
来るよ普通に。
BSの扱い無いの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:07:47.37 ID:HYSYtysm.net
アンカーを別会社にした意味ってあるのかな?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:18:47.11 ID:QpJpowjO.net
BSサイクル潰れてもアンカー生き残れる
状況が良くなったらアンカーノルコグシリーズとか出してくる

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:47:11.45 ID:MgKVvKxn.net
台風まだ来ないから上客くるかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:55:34.57 ID:03tFfqpl.net
来るからシャッターは全開しといたほうがいいよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:48:43.87 ID:HYSYtysm.net
アンカーはこの先生き残るかな〜
アレ中身アソコなんだろ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:39:30.31 ID:TIsv/Qamt
鰤のトップは無能です 伸ばす対策がない 経費削減 人材削減 組織縮小で
どんどん小さくなっていく アンカーはまず先に沈没!
もう時間の問題

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:12:16.80 ID:QpJpowjO.net
ああ、肉が食いたいな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:54:05.96 ID:LbRIzxyh.net
>>881
アンカーに限った事じゃないでそ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:12:47.49 ID:yYrHutLi.net
>>881
それ以上は言ってはいけない
日本で塗装したから日本製と謳っているビルダーもいるのだから

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:15:39.64 ID:13v4HaXr.net
おまいら上手くやれば石原さとみちゃんとチョメチョメ出来るのに
頑張れよ(´;ω;`)

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:24:15.19 ID:jv5xaYqV.net
>>883
アンガスビーフ500g買ってきた
赤身のお肉美味いよね〜

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:04:05.18 ID:6AWSfXJ4.net
>>856
お前自転車屋?
販売店に来る営業なんてブリヂストン本社採用じゃねえよ。
そんなお偉い営業見たことないわ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:43:14.62 ID:02CezN9F.net
未だに電動20%とかやってんの
そういう営業が

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:44:16.99 ID:02CezN9F.net
いてもおかしくない

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:11:31.65 ID:DtG/Uc1f.net
電動売るのやめるかな 

販売の手間はかかるし利益はないし
回転も悪いし  ばからしい  
 
粗利が少なすぎ


892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:37:29.13 ID:m0qTlV4N.net
いろいろやってみる
http://fast-uploader.com/file/7093916970137/

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:00:48.57 ID:kK4nzdrV.net
https://pbs.twimg.com/media/CqdeaHXUkAE475M.jpg:orig

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:21:11.07 ID:W7RbgAUo.net
台風一過   午後から上客来るかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:36:17.12 ID:k3bltQyY.net
みんな片付けで来ないから閉めといたほうがいいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:05:29.37 ID:m0qTlV4N.net
来るのを待っててはダメだ。責めの経営だよ
今日あたり混雑してる駅へ行って「自転車いかがっすか〜安くて早くておいいいいお〜」って一台一台手売りするんだよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:51:43.29 ID:pFC++b5s.net
>>885そういや昨日、恐らく中国からの留学生か出稼ぎかは不明だけど、お客さんが来たんだわ
それで最近の自転車は中国か台湾製造、海外メーカーでもそれが基本って説明したら渋い顔してたわ
なんであんな顔してたんだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:23:07.05 ID:lGI5dZtE.net
いかに粗悪かを知っているから避けるんよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:24:00.65 ID:n9bEIVAr.net
完全な日本製と思っていたのが真実を知って落胆したんじゃないか?

ヴィトン、エルメス、ROLEXの質屋合同バザールなんかTVでやってて
中国人にリポーターが質問してたけど自国だとコピーばかりだから日本の質屋だと
信用できるし安いし自国の友達に頼まれたと言って20個近く買い物してた。
その後はヨドバシに行ってから資生堂に行って買い物すると言ってた。
一部の裕福層だけかも知れんが。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:21:02.50 ID:/HbBU1EX.net
昨日のテレビを見ていると、計画運休で帰りに困ってる人を狙えるなら営業する価値はあったのかな
今年になって台風が来たら営業しちゃだめみたいな雰囲気を感じるけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:30:17.87 ID:pFC++b5s.net
製造国が中国でも、品質が良ければ変わらんとは思うけどね
ブランド命だって言うなら、ぼったくりでも文句無いだろうし

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:19:56.04 ID:aoOgQfR+.net
台風の時は中古だろ
3千円ぐらいの買って乗り捨てるらしい

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:59:59.87 ID:+uhY0RIP.net
話題
1)
 パンクしてないのに
 パンク直さないのに
 水につけただけで
金とるのか、のクレームが多く
ホムセンで、「水調べ 200円」になるらしい

2)
最近
「わからないんですけど」と、修理を持ってくる人が多い

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:31:13.89 ID:N1orEnrh.net
まだ安いな
俺は540円貰ってるぞ
それで文句は今のところ言われていない

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:57:14.99 ID:Ch9mAky6.net
水調べでもパンクと同じ料金もらってる
ただ事前にしっかり説明して、あきらかに虫ゴムっぽい場合は虫ゴム変えて様子見てみます?って聞く

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:13:14.42 ID:/lR7WUWa.net
定価で電動自転車売った。
値引きなんぞできねぇー

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:15:53.56 ID:qBG3WF5C.net
お前さ
定価で電化製品買わねーだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:52:22.74 ID:TEVcyr+E.net
チップまで払うけど何か?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:06:26.06 ID:XZSdMO3Z.net
CBAは車種にもよるけどパナは5%〜8%引いてるな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:29:52.52 ID:G5s23py1.net
今どき定価のある電化製品なんてほぼ無いが?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:51:06.25 ID:rVB/5wi8.net
今日は初代マッディフォックスが修理で来た
先々週はマウンテンキャットが来たし、先月はリッジランナーが入ってきた

物持ち良すぎないか?
まだ残存してるとは思わなかったわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:49:18.01 ID:23KOEfKI.net
https://i.imgur.com/Bl7skvU_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

圧入部分が右側に数ミリ移動
初めて見た。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:54:55.37 ID:Gwza1Fug.net
お客さんと話になったけど、自転車にも車検制度とかあった方がいいのかな?
TS以外は整備不良でも保険金出るのか知らないけど、自賠責みたいなのが必要かね

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 15:02:08.47 ID:XY+X63Ui.net
まともに機能しないんじゃないか
構造変更の基準を車並にするとほぼ何でもありになってしまうし、
逆に型式認定でがちがちに縛るとロードやMTBの大半は公道追放になるし、
それから、開業資格何も要りません、油圧・カーボン触れません、な技術水準の底が無い業界が、
検査の任に堪えられるとは思えない

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 15:20:58.68 ID:tZwRMivx.net
車検があったとしてもブレーキが前後効くかとか、反射鏡、前照灯のチェックとか最低限のものになりそう
車検証のための役人の天下り先機関が増えるだけだな
先日捕まった逃走犯は途中職質されたのに防犯登録ナンバーの照会をされなかったとか、警察ふざけんな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:16:50.31 ID:HXwEQoNR.net
やっぱり難しいか〜
誰にでも乗れる乗り物だから、どうにも出来ないかね(しかしちょっと待て、開業するなら最低でも整備士は持ってるよな?)

>>915東の神奈川県警、西の高知県警(至言)

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:38:29.76 ID:eTTEYOip.net
調子が上がってきていい感じになってきたと思ってたら
途端にぱったり誰も来なくなるとかよくあるんだよなあ
何なんだろうこの流れ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:57:46.31 ID:BAz3Q9K7.net
うちなんか年中閑古鳥だよ  家賃が大変

近くにある量販も暇で週末に少し売れると交流がある店員が言ってた


919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:13:48.83 ID:8mF44kwc.net
>>917
それある
今の時期だと完成車なんか「売れたし、まだまだ暖かいからこの流れならまだ売れるだろう!」なんて思って仕入れるとその後暫く売れ残ったりするから、仕入れに関してはここ4年くらいでかなりシビアになったよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:25:08.21 ID:wkkRz2yF.net
売れ残ってるんじゃない
寝かせてるんだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 17:19:30.40 ID:Vc7rtPj+.net
考えたぞ月2000円ほどでパンク修理し放題ってのはどうだ
とりあえず100人からスタートしたい

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:31:21.92 ID:HXwEQoNR.net
月イチでパンクさせるようならタイヤもイカれてるだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:40:47.37 ID:eTTEYOip.net
17時過ぎまでリアルで来客ゼロでしたw
でもついさっきカーボンロードの注文もらえました
良かった良かった

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:47:12.41 ID:FDPtBcqn.net
通販車両の点検のみ
断ったけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:08:06.12 ID:HLy9ioCk.net
>>924
勿体ねぇ
完成車仕入れて売るスタイルでやってたら苦労すんぞ…

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:14:35.62 ID:nLNMn4QY.net
秋ってこんなに天気悪かったかね

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:15:12.97 ID:UjDyVXhm.net
焼き芋の時期だもの

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:59:51.53 ID:HXwEQoNR.net
>>923お幾らの?
こちらも将来有望な学生が来たよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 03:59:32.31 ID:VoGVt8BQ.net
ころね店長はこのスレにいますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 06:24:31.23 ID:d6r2bnyL.net
>>928
30万円台のだよ。
って言っても、スポット発注、多少のおまけ付けたから
利益はそれほど・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:35:58.30 ID:0tsXHL9o.net
自転車屋と石焼き芋屋とではどっちが儲からないんだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:58:24.29 ID:REIf2UZG7
来年の通学車の予約がもう入りました(早い)
納品は3月だって ロイヤルとカヂュナベルト うれしい〜!

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:34:26.15 ID:OsmKWBLr.net
>>931
どちらも火の車

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:11:50.11 ID:6Q+gIt3g.net
いきなり
「ブレーキパット、交換してくれ」
と、言われても
ブレーキパットでなく、ブレーキパッドです
あなたの自転車で、交換しなくてはならないのは
ブレーキシューです
それに、ブレーキワイヤーの交換も必要です
作業の指定ではなく
「ブレーキがきかなくなった」と
言われれば、最大限の努力を致します

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:23:48.71 ID:6c6X/mRl.net
>>933
自転車操業VS火の車w

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:49:40.79 ID:m1/eX4GT.net
言葉は悪いけど、自転車って知的障害持ちやキチガイでも乗れるじゃん?
なんか最近変なのが多いんだけど…

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:11:56.21 ID:yx7OTxxQ.net
>>934
気持ち悪杉

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:40:36.32 ID:velhUy4p.net
>>934
PADなら最後のドは殆ど発音しないからトでも良くない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:59:53.69 ID:Qf1sG0KJ.net
シューと言っても理解出来なさそうだから、俺はいつでもパッドって言ってるな
硬くなりすぎだぜ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:13:54.24 ID:xJUvj457.net
組みで使うから、ブレーキ パッズ でもいい

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 06:11:54.65 ID:maZIXmHo.net
街の自転車屋「あーこれウチで買ったやつじゃないから修理しないよ」 街の自転車屋ってなんでこういうクズばっかりなの? [738130642]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538820188/

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 06:43:08.82 ID:aN2c5mlU.net
金にならない面倒くさそうのは断るだろ
よその店のケツ拭きなんてやりたくない

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 08:34:51.83 ID:6egeT71M.net
昔は他店購入の自転車は修理を拒否するのが当たり前だった
ホームセンターで自転車を買うのが普通になってから風潮が変わった

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:16:27.39 ID:ZpEIdjJ7.net
転勤で引っ越したらどうしたら良いんだ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:25:41.94 ID:aN2c5mlU.net
やってくれるとこ探せばいいよ
やらない店に切れるのは筋違い

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:51:51.30 ID:mbR6TLLn.net
プロでもテクでもない、無名メーカーのブレーキを装着してるのは触りたくないな

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:02:31.92 ID:ruXF4PNb.net
「ブレーキがきかない」と持ってくる人は
有料での修理が当たり前。と
「ブレーキを調整してください」と持ってくる人は
調整だから、タダに決まってる。と

「点検」「調整」など、部品を交換しなければ
全て「タダ」な、わけがないのに

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:02:52.03 ID:9Gb4esNL.net
>>934
なんかフィクションサイクルぽい言い回し

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:37:07.97 ID:hcHK6XHA.net
>>931
夏でも焼き芋人気だったよ。凍らして食べるらしい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:40:11.51 ID:sqmpPq02.net
焼き芋は今ではスーパーの売れ筋商品だからな
夏でもバンバン売れてるってテレビで言ってた

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:41:43.26 ID:P2hob22B.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口統計が証明した、大量被曝死の実態!

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:07:27.20 ID:xsFcOJkL.net
>>950
ヤオコーマーケットプレイスの焼き芋がねっとりして甘くて洋菓子みたいに美味い。
バター付けるとそのまんまスィートポテト。
初めて買った時は駐車場で味見しようと一口食ったら止まらず一本完食してしまった。
ヨメに泣かれると困るのでもう一度買いなおした。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:29:25.25 ID:LyvwcIiP.net
秋祭りの寄付集めが来たけど今年はティッシュとお菓子詰め合わせをもらった
はじめてだぞこんなん。去年俺が乞食野郎がって地域コミュに書き込みした成果が出たかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:30:32.85 ID:y0ovDkIW.net
>>941
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"自転車店主も人間だから出来る限り自分の好きな相手もしくはお店のファンで囲いたい心理はある
そしてこなせる仕事量も上限があるので人気店は受持ち客で手一杯で閉鎖的にならざるを得ない
これが『自転車店は敷居が高い』と言われる要因ではないかと思う"
https://t%77itter.com/fiction_cycles/status/1047839086331842561

"消費者が良い自転車ショップを見分けるポイントは
@知識とスキルが十分か
A自分に良くしてくれるか
B常識があるか

そして自転車屋が良いお客を見定めるポイントは
@継続して商品を買ってくれるか
A店のことを思いやってくれるか
B常識があるか

結局のところ、このマッチングが全てである"
https://t%77itter.com/fiction_cycles/status/1047843120715509761

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:23:03.76 ID:NfFGJHOu.net
常識があるか←コレが一番難しい
こっちの常識が、あっちにとっては非常識になるし逆もある


ホントよー、ギアがおかしいって言うから見てみたら、普通に変速機動いてますね〜って言っても首傾げるし
世間知らずも良いところだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:00:12.80 ID:VBqHqzEJ.net
>>955
確かにな
>ホントよー、ギアが
このくだりが俺の常識ではおかしい言い方

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:23:00.14 ID:NfFGJHOu.net
20代のヤングだからそこは許してちょんまげ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:12:13.80 ID:SoJ7064n.net
車ごと入店…って
http://news.livedoor.com/article/detail/15413606/

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:12:46.36 ID:b3LvaI+S.net
自転車屋なのか自動車屋なのか、これもうわかんねーな
まあ、保険入ってるだろうし大丈夫なんじゃない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:04:00.65 ID:3vCMoGHG.net
こんな時間に一日の売上が100万超えた…
っていうか、店やり始めて一日でそんな金額(現金)動いた事自体初めてなので
ちょっと意味わかんない状態です。

みなさんのお店は普通にありえることなんでしょうが、わたしはちょっとドキドキしております
そして少しだけウキウキしています
ただ、現ナマを手元においておくのは不安なのでとっとと口座に放り込みたいのに
今日は祝日だった…

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:04:03.02 ID:NuIoizOn.net
>>930
逆にそれでも届くの待って、その店で買うんだから、忠実な顧客。
メンテ/アフターもばっちり稼げそうで、うらやましいな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:49:59.62 ID:WsSLcDEB.net
>>960
100万は凄いね
ウチなんかここ3年くらい電アシが売れた以外で1日の売上が10万円超えるなんてないなぁ
ところで何売れたの?
ロードか何か?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:12:54.34 ID:3vCMoGHG.net
>>962
ロード2台、スポーツE-BIKE1台、折畳みハイエンドの4台
ロードは夫婦で買ってくれたよ
E-BIKEは在庫、残りは発注って感じです。
つーか明日からこの反動で閑古鳥になりそうで怖いんだが…
今日の1/10の利益でいいからコンスタントに続いてくれたほうが精神衛生上
安心できるよね

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:40:05.70 ID:IFaUxEos.net
>>963
1日7台は裏山鹿〜
売れてる店は売れてるのね
1日1日での売上が安定しないのはウチも一緒かなぁ
忙しい日は糞忙しくて暇な日は激暇みたいな感じ
均すと例年通りの売上みたいな感じw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:08:38.78 ID:3vCMoGHG.net
>>964
あ!ごめんなさい
折りたたみハイエンド1台を含めた
計4台って意味です!
書き方まずかったですね

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:21:49.62 ID:OXSRgIBa.net
パンクした電動子供乗せ自転車を、押してきた母娘
 小さな子を連れて押して来るのは、大変だったでしょう
と、声をかけると泣き出してきたので
嫁へバトンタッチ

母娘が帰ったあと、嫁に話を聞くと
色々あったらしくて
ライン交換して、ママ友にもなったよ
だと

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:44:44.32 ID:b3LvaI+S.net
Eは何?YP-Jとか?
この時期にそんだけ売れるって凄いわ〜

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:46:50.73 ID:qW7qcgM8.net
Eバイク なにそれおいしいの? ロードもデスク化になるの?

オイルデスクブレーキ 扱えない街の自転車屋はどうすればいいのでせう?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:25:25.57 ID:b3LvaI+S.net
講習会行くしか無いでしょう

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:37:30.25 ID:+OrW+4QN.net
>>967
パナのMTBですよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:24:03.76 ID:cNQew1iT.net
おっと、まさかXM2?
在庫で持つとは冒険しましたね

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:13:06.79 ID:8uwTYNAW.net
閉店時間50分前に持ち込みのパンク修理。
翌日朝に渡す予定の修理が何台もあるから譲歩して出来るのは朝になるって伝えても「なんで出来ないの、意味がわからない」チューブ交換になる可能性があると伝えても「高すぎ、ぼったくり、あそこの店は絶対1000円ですぐやってくれるのに」
……じゃあ言わないけどそっち持っていって?夜8時過ぎにやってる店がどんだけあるか知らないけどね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:25:46.87 ID:vrFaXc8n.net
>>972
この間そんなのが来たんだけど「自分が順番飛ばされたら気分いいですか?」
って聞いたらそんなこと関係ないとか言っててもう言葉が出なかった
歳の頃は50代後半くらいのおっさんね
結局帰っていったけど二度と来ないでほしいわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:01:40.59 ID:Y1DhjJEb.net
>>973
そういう風にハッキリ言えるのが羨ましい
うちも接客中に割り込んできて場を強引に支配しようとする輩はいるね
すみません順番でお願いしますって言ってもかまわず話しかけてくる
でもって無視すると怒るんだよね
あんたの前に来て(もう一人お客待っていた)大人しく順番待ってくれてる方
見えないのって言ったら接客として×なんだろうね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:27:49.39 ID:adoSPua7.net
時々いるよね、物凄く横柄なオッサン
職場でも家庭でも忌み嫌われていそうだわ


クイックのナットを無くしたからバラで売ってるかというお客さん
先日交換した車輪から抜き取ったもんでも渡そうかなと思ったけど、口のきき方がなってなかったからリリース棒のセット商品をお買い上げ頂いたわ(どうせバラ売りは無いしね)

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:46:24.17 ID:dyHhTwxl.net
神様でいたい人はそれなりの対価を払うことになるとw

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:33:07.10 ID:vrFaXc8n.net
>>974
一応は気分を逆撫でしないように、それなりに柔らかい言い方では
言ってるけどね
逆にそれで舐められてんのかもしれないけれど

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:41:50.83 ID:gElxCMWU.net
自転車が重くなった
スピードが出なくなった
それは、お年のせいです

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:57:16.62 ID:GoVaQvcj.net
>>978
空気圧不足の可能性も

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:34:50.43 ID:adoSPua7.net
チェーンの油切れもある

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:39:24.80 ID:gElxCMWU.net
>>979
>>980
素人か
ブレーキの引きずり・空気圧を見てからの話だ

https://pbs.twimg.com/media/DpCyrk8UcAE5-5L.jpg:large

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:27:39.81 ID:adoSPua7.net
若輩者なのは確かです
ま、確実に言えるのは現物を確認してみないと何も言えない

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:45:44.11 ID:qHmKZOxg.net
(良く見たらハンドルが…まあいいか)


来年ロードに乗りたいって高校生が来たから色々カタログ読ませたけど、用途聞いたらツーリングメインっぽい
ランドナーなんて薦めたらどうなるかな〜若いからレースも出たくなるだろうし、やっぱアルミを薦めるべきかね〜

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:50:11.41 ID:0vykB1jm.net
今朝、表シャツターを開けると
野良ニャンが、ピュー
閉じ込めてしまったようだ
ゴメンよー

>>982
この手の話は
基本、各部点検後のあと話

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:27:24.50 ID:iahlDstV.net
空気の客Bが先客Aに礼を言う確率4%

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:44:10.32 ID:qBat6A44.net
>>983
グラベルお勧め
タイヤ太いし、変速がSTIだし、泥よけやキャリアも付けられる
今さら不便なWレバーのランドナーはこだわりでも無い限り勧めない

スピードが欲しくなったら2台目にレースフレームのロードレーサー勧める
タイプが違うから1台目も無駄にならない

ツーリング用グラベルではフロンとフォークにもダボ穴付いてる
JAMISのRENEGADE一押し
まだ成長期だから一番安いRENEGADE EXILE
http://www.jamis-japan.com/renegade-exile.html

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:45:53.52 ID:qBat6A44.net
>>984
自転車や工具なんかにオシッコ掛けられてないか確認
匂いで判ると思うけど掛けられていたら錆びるよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:29:32.96 ID:NKPSv0MM.net
猫は自転車のタイヤに背中をこすりつけるのが好き
タイヤで爪とぎもやりそうなもんだけど、廃屋の水道管とか庭木でしかやらない
人が使ってるので爪とぎやるとまずいと思ってるのかもしれない

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:42:36.62 ID:nwm5DtQO.net
10月11日。株価1000円下げ=第2のバブル崩壊来たな

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中央線、小岩駅、高層マンション、サ■ポール&次■塩素酸 樹海、東尋坊、

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:06:51.62 ID:vPkk8jU6.net
投資信託も順調に下がっとるわ
また嫁さんに叱られる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:35:05.48 ID:ldNs/5+2.net
>>986Jamisは自分も乗ってるから本当は薦めたいメーカー
だけどあまり知られてないからか、敬遠されがちでね〜
実際にJamis?って顔されたし
まだ学生だから、そんなに持てないだろうし難しいところですわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:49:53.31 ID:aRQMbYl0.net
息子はロードに乗りたいと店に行ってるのに、なに違うもん薦めとんじゃと父親乱入

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:56:45.25 ID:RJcVcu76.net
>>987
>>988
シャッターと入口の引き戸の間にいたので
工具・タイヤなどは無いのですが
水調べ用桶に・・・・
臭い

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:41:12.33 ID:ldNs/5+2.net
エントリーモデルで8万ちょっと
ライトでまあ物によるけど3000円
鍵もよりけりだが2000円
空気入れも4000円
そこにヘルメットも5000円

最低でも10万弱は確実に掛かる訳だ
学費に合わせて、維持費も思った以上に掛かる物を子の趣味にそれ位を出せる親御さんなら良いんだが…

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:51:55.22 ID:hqEk2GF4.net
自転車組んだワイ、防犯登録しにセオサイクル行ったが保険証忘れる

ワイ「アッ、、、スッ、、、アッス、、、、」
これ以来セオサイクル行ってないわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:04:06.62 ID:uo/sXqNB.net
また暇な時期になってきたなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:26:40.35 ID:1g6S5nXJ.net
また、来たよ
例の「フリーパワー」
「電動なみに軽くなるって」

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:33:22.52 ID:awL6yJTp.net
近場のオリンピック案内せえや

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:34:42.77 ID:OR9K8Yoc.net
防犯登録するのに身分証が必要な所があるのか…
フリーパワー?ギア?は問い合わせ多いね〜耐久性がどうなのかは知らんけど
アレってハンガー長関係無しに全てに着くのかね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:49:38.98 ID:ZLYR5enc.net
ベルトでも吸収するから軽くなる
さらにフリーパワーはつくはずがない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:26:15.48 ID:z5+uDiue.net
アシスト車後輪のタチ交換の工賃て、3500円に設定してるど皆さんどんな感じですか?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:28:55.21 ID:US6ALhed.net
>>999
身分証が必要なのはその店で買ったんじゃなくて持ち込みでの防犯登録だったからなのでは?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:33:06.60 ID:US6ALhed.net
>>1001
子乗せ電アシの後ろだと(面倒なやつ)それくらい貰っているよ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:55:09.77 ID:g6OCOko1.net
うち工賃1800円+タチ3200円で5000円

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:51:15.63 ID:uo/sXqNB.net
うちはママチャリ後輪タチ交換4000円とかだわ
文句言う人はほとんどいない

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:56:20.37 ID:aAn08zVm.net
近所のローソンのオーナーが修理に来て7がすぐ近くに来てから売上半減とこぼしてた
がみんなの近所に量販が出来たお店の方は売上どうでしたか?

普通の軽快の後輪タチ4320デミングLL
普通の電アシ後輪タチ5400LX
小のせ面倒なタイプ後輪タチ6480から(20インチの鰤やパナ純正品使用は7560円〜)
タチ、工賃、税込

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:03:48.34 ID:uo/sXqNB.net
みんなリングロックの取り付けいくらでやってる?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:05:19.89 ID:yIj2xuMj.net
馬蹄錠の工賃は取り外しと取り付け合わせると648円
タイヤ交換は電動だろうと普通のだろうと変わらず

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:37:55.33 ID:dm4rzIvl.net
ひと手間300円からか

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:55:10.32 ID:aDISk+vj.net
【サリンで死刑なら、放射能も死刑】 福島県ぐるみでインチキ米検査、南相馬市立総合病院のデータ流出
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539395396/l50



うわああああ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:25:32.91 ID:4TYU0jOc.net
3ヶ月前に、シマノ油圧のパットだけ交換した客が、
交換して乗ってない、置いてただけだ!
でもレバーがスカスカだと。
そもそも金が無いから、OHさせてくれなかったんだろ?
とりあえず乗れたらって。

とりあえず、とりあえず、とりあえず。

本当にクソ客増えた。うんざりした。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:51:43.24 ID:0Tf/rNPd.net
貧困化が進んでいるからな
油圧のMTBに乗っていたおっさんはブレーキやサスを維持しきれなくなり激安クロスに買い替え、
ボロボロのママチャリを騙し騙し使っていた爺さんは、壊れたら徒歩になり出歩かなくなる

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:39:22.96 ID:kgHiuIEg.net
>>1012
電アシのバッテリー買い換えられなくてバッテリー無しで乗ってる人なんかもいるね

1014 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:51:46.92 ID:4bX5SSJS.net
アシスト車はパワーあるからタイヤもガンガン減るし
ブレーキや内装変速にも凄い負担がかかる。
特に三段固定で乗ってるとひどいことになる。
そしてバッテリーが駄目になれば大きな出費になる。
売りっぱなしのお店は教えてくれないだろうね。

1015 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:53:33.87 ID:yIj2xuMj.net
ガソリン代が高いから足を自転車に変えるってお客さんが最近増えてきたね
まあ確かに変なのは見かけるようになったな〜
貧しさが人を粗野にするのかね

1016 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:14:15.61 ID:orEtNb8b.net
チャリ屋がそれを言うかね

1017 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:09:24.84 ID:b8Skqq4k.net
バッテリーなんか殻割りして
18650交換するだけの簡単な作業なのに。

1018 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:25:58.74 ID:RRu8U6dd.net
>>1017
それやるとトラブルあった時に保証されないよな。
まして素人に殻割りは難易度高い。ガーデンソーラーライトの電池交換が関の山だ

1019 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:33:25.74 ID:5BIk4ANb.net
半分パンクなんですけど
空気抜けてないから、大丈夫ですよね

オレにも、どーしろと?

1020 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:10:19.41 ID:7LBzW82n.net
抱きしめて欲しいんだよ

1021 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:40:40.60 ID:Zj69Y2J6.net
走らなけりゃ大丈夫っすよ

1022 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:48:25.09 ID:T98wfd7h.net
>>1016店のキャパ超えるような客数はちょっと…

来年から増税だってね〜駆け込み需要があるかしら?

1023 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:26:24.47 ID:dnWKLQqV.net
来年、ウチが・・・

1024 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:12:53.50 ID:IrLtAlcp.net
最近流行りのフル電動自転車の修理みんな断ってる?

1025 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:26:19.41 ID:T98wfd7h.net
モペットだっけ?
外人が持ってきたけど、その時はそういうのって分からなくて修理しちゃったわ
クランクがガタつくって言うから見てみたら、普通のと変わらない構造してるんだね

1026 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:21:58.63 ID:HOOP0HVZ.net
来年から消費税アップで値引き販売なんてやってられなくなるね
零細個人商店は淘汰されてしまうのかな
国を挙げて貧すれば鈍する方向へまっしぐら!

1027 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:38:18.85 ID:yCxwTnmy.net
ボロボロのバンド・外6車
修理代○千円の見積り
「それなら、どこかでかうよ」

???
1.どこか、他の店でかう
2.どこか(≒いつか)、かう
どちらだろ?

1028 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:24:03.08 ID:Y+sAYMGu.net
>>1027
安く修理出来なきゃ直す気更々ない
仮に新車買うなら安売り店で買うよって意味だろうね
この手の客は金にならない
格安中古でもあれば話に乗ってくるかもね

1029 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:42:11.21 ID:MjUMwo47.net
>>1028
格安中古なんてさらに金にならないんじゃない?

1030 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 01:21:32.70 ID:7BqNK4Ty.net
次スレ
街の自転車屋専用スレ 115店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/

1031 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 04:32:04.49 ID:QFJONE1u.net
7E161F7E161F

1032 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1032
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200