2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:19:24.40 ID:1p2y9V4Q.net
ワイヤー引きで作動する、いわゆる機械式ディスクブレーキについて語るスレです

ブレーキだけでなくレバーやケーブル、パッドとディスクの相性などなど
ノウハウや使い勝手について語り合ってください

なお油圧式ディスクについての話題はこちらへ↓
油圧式ディスクブレーキ part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500265645/


前スレ
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part10 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454414716/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455202739/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505012557/

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:30:24.78 ID:GZXfJHX3.net
spyre使ってるけど右手の平の中央に縦に走ってる筋みたいなのがいつか「バチンッ」って切れちゃいそう
握り方が悪いのかもしれないけど
効きと値段に一切不満はないけどここ迄引きが硬いとは思ってなかった
女の人とか相当厳しいんじゃないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:32:52.35 ID:o2EAMV1C.net
おまえらのバイク、相当程度の低い技術で組まれているんだな
おれのと全然違うじゃないか・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:52:24.08 ID:ynTu/cVs.net
>>652
付いてるのはどの機種?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 00:34:10.94 ID:Fl/OLJbp.net
spyreじゃなくてspykeの方使ってるけど引きが重いとか硬いとか感じたことないんだよね
spyreだとそんなアレなの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 02:22:57.67 ID:BVh+dAb4.net
バネが縮んだ状態でセッティングしてんじゃないの

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 06:17:46.09 ID:xdN9ygvv.net
>>654
いや、軽々と引けるよ
>>637だもの
通常走行中も、ブラケットポジションでは人差し指と中指の2本で引いているし
キャリパーブレーキとかわらないよ
それが重いなら、ヘタくそがケーブルルーティングして、どうやったのか知らないが重くなったんだろう

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:01:52.24 ID:/W+HZl34.net
平地しか走らないならな

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:50:29.72 ID:4WkW0yzR.net
>>655
バネが縮んだ状態と伸びた状態との違いってセッティング見た目的にどう違うとそうなるの?
写真かイラストで教えてくれたら助かる
ショップ任せで当たり外れあるので

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 09:50:14.98 ID:ci7GtYqv.net
フィーリングって油圧(シマノ)と紐で後悔するぐらい違いますか?
オススメの紐キャリパー教えてください。
シクロやグラベルライドもしたくて全部ディスクロードにしたいんだけど重くてメンテ面倒なのはうーんて感じで迷ってます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 10:33:32.50 ID:p7GD1fRe.net
>>656
フラットバーとドロップでは全然ブレーキの掛けやすさが違うよ。
フラットバーしか乗ったことないの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 10:35:39.68 ID:p7GD1fRe.net
>>656
あ、俺はSPYREでも重さは感じた事ないけど。
あと、SPYREとSPYKEではワイヤーの引き量が全然違うから、その影響は結構あるよ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 11:03:01.88 ID:Oo+H5Y4G.net
>>658
1.652の言う「バネが縮んだ状態」というのは、おそらく「ブレーキレバーを開放した状態で、すでにspyreのキャリパーのレバーが少し引かれた状態にあるという事」だと思うので、キャリパーのレバーの角度を見ればわかるはず。
2.spyreの調整方法として、
 1)バレルアジャスタで調整したり、インナーケーブルの初期固定位置を変えて調整する。
 2)ピストン初期位置を変える。
の二通りあるが、1)を使うと「バネが縮んだ状態」になり、握力の弱い人は、引きが重く感じるのだと思う。
hy/rdでもそうだけど、あきらかに設計者は、「バレルアジャスタ使っちゃダメな設計にしてます」なのに販売は、「取説も説明Vもバレルアジャスタ使ってOKです」なので、そりゃ混乱するよね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 11:57:18.76 ID:9XtwjAWO.net
ほんのわずかにひかれた状態にするのが、正解?

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:03:53.37 ID:7MN4eyGO.net
>>659
フィーリング重視ならそりゃ後悔するだけの差はあるよ
5年前とは違っていまの油圧でメンテ面倒なんてことはほぼないから機械式のワイヤーほつれを気にするのと同レベルと思っていい

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:30:41.89 ID:Oo+H5Y4G.net
>>663
1.「ブレーキレバーを開放した状態で、spyreのキャリパーのレバーは、全く引かれていない状態にあるという事」が正解のはず。
2.1の状態からブレーキレバーを引ききった状態に移行した時、ホイールが固定される様にピストンの初期位置を調整するのが最も引きを軽くできる調整方法のはず。
3.2の方法で調整しても引きが重く感じるのであれば、ポン付けではspyreは使えない。(バネを弱くする改造をすれば別)https://www.youtube.com/watch?v=WYtu1rnNUu8
4.また2の方法で調整して、「ブレーキレバーを開放した状態で、ローターとパッドの接触音がする」=「ブレーキレバーのストロークがspyre用としては、少なすぎる」という事。spyreを諦めるかブレーキレバーを変えるかしないと無理だと思う。

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 13:36:35.61 ID:b7geYa/K.net
>>663
そうそう
ワイヤーの弛みと機械的な遊びが、ギリギリ取れた状態で固定と言ったらいいのかな

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:28:21.01 ID:M2oV5NZn.net
ディスクってブレーキの性能つうよりリム幅の対応の広さじゃねーの

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 16:15:34.72 ID:zVGQKvFD.net
>>665
>>666
ありがとうございます
普通のコンディションの時はそれでいきます

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 17:18:49.84 ID:z7m6SovN.net
>>662
dどうすれば良いかについては分かりやすい解説
でもどうしてブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定したら、引きが重くなるのか?までは分からなかったな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:44:50.90 ID:Oo+H5Y4G.net
>>669
1.spyreのバネの荷重:y , バネのたわみ量:x , バネ定数:k とすると
  y = k * x という関係がある。(圧縮コイルばねでググると良い)
2.ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれていないぎりぎりの位置で固定した時に、
  そこからブレーキレバーを引ききった状態に移行した時のバネのたわみ量:x1, バネ荷重:y1とすると
  y1 = k * x1 になる。
3.ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定した時に、
  すでにバネがたわんでいる量:x2 , x2により発生しているバネ荷重:y2 とし、
  そこからブレーキレバーを引ききった状態に移行した時のバネのたわみ量:x3 , バネ荷重:y3 とすると
  1) x3 = x1 + x2
  2) y3 = k * x3 = k * (x1 + x2) > k * x1 = y1
  となる。
「ブレーキレバーを引く力」≧「摩擦抵抗 + バネ荷重」である。 
従って、「ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定したら、引きが重くなる」
といえる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:35:54.99 ID:DT7SOFp1.net
>>670
dd完全了解。。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:00:50.99 ID:d5Nq+1+v.net
納車された時からspyreめちゃくちゃ硬くてReviewでも硬いって評判だったからこんなもんだと思ってたけど調整で何とかなるのかな
本当に手の平の筋痛めそうなぐらい硬い。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 20:10:03.25 ID:LNUMVcfr.net
spyreは調整しても絶対的に引きが重いよ
妥協出来るかどうかは個人の感覚による

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:17:33.93 ID:wcHmpxKR.net
けっきょく機械式ではBB7がベストなのかねぇ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:31:28.58 ID:B6tVEY0h.net
>>664
ありがとうございます。
とりあえずフレームとハブとスポークとリム買うと
予算的に油圧STIとブレーキまで回りそうにないので
BB7で妥協してみようかと思います。
もしかしてロード用BB7てもう日本で売ってない?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:56:26.85 ID:L7PBhygG.net
>>650
>>646でツッコミ入れてるのに気がつかないで、645でもTechtroと
さらに「Techtro」のホームページをみたとまで言ってるなら
マジで言ってると思うわなw

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 23:24:33.30 ID:Vr+1chgW.net
decoder-rいいよ

見た目ダサいけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 23:30:49.38 ID:vwraxeyz.net
どうにかしてかっこよくならないの?

679 :667:2019/05/31(金) 23:34:51.04 ID:Oo+H5Y4G.net
BB7と構造を勘違いして書いてしまいました。申し訳ありません。
spyreは、圧縮コイルバネではなく、板バネを使用しています。
ただ、基本的な考え方は、同じように適用できるので説明としては、667で大丈夫です。

>>675
amazonで売ってるよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:31:42.13 ID:O7aDW5CJ.net
>>664
 お上品に乗ってるならそうかもな。
油交換とホース交換が油圧独特のメンテと考えているレベルなら、お上品のうちだから。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:38:17.31 ID:O7aDW5CJ.net
>>677
 見た目ダサいということは狙われにくいってことだ。
来月引き取り予定のグラベルでも使ってるから、使いやすくて狙われにくいというのは助かる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:09:51.50 ID:626jatV5.net
>>677
いいよったって売ってないじゃんか

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 09:23:42.43 ID:RDfI2NCH.net
>>681
むしろ性能的にはピカイチなんで、マニアには狙われるよw

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:39:35.04 ID:qJoIGlwU.net
自分でワイヤー敷いたspyreからショップで8000油圧に換装したけど、0タッチまでの引きはspyre重いとは思わなかったな
ダウンチューブのヘッド際からチェーンステーまでの標準的な内装だから、前後の引きの軽さの差はあったけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:42:53.74 ID:d/SmTD6f.net
>>684
>>662を理解してないショップが多いから
尋ねても答えられない
そりゃ高校物理の力学でA取るくらいでないとダメだろう
ショップの人は外国語は出来る人多いけど理系は耳学問で弱い人が少なくないからな

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:16:06.26 ID:FSI8QMCS.net
カンチブレーキで十分だろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:32:20.42 ID:2A95RXPS.net
自動車や単車のようにスライドピンを使ってシングルピストンで両側からはさみ付けられる(ローターを歪ませずに)構造にできないものか

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 15:23:32.07 ID:pxUoJQL8.net
>>687
フローティングキャリパーにして
性能的なメリットがあるなら
作り手側もそうしてるだろ。
機械的な可動部分多くすることで、
ガタつき、固着、音鳴り等々の可能性が出て
デメリットの方が多いんじゃないかね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:02:57.16 ID:zK0dZO3H.net
>>687
フラットマウントのキャリパー固定ボルトとスライド方向が90°違うから、ブラケット方式になりそうだな
あと、フォークなりチェーンステーから出てくるホーステンションがフローティングに悪影響及ぼしそうなのが問題か

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 21:08:14.87 ID:1YVuaW2P.net
>>687
spykeとかは対向ピストンだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 04:16:01.01 ID:pcV5hr/t.net
>>687
安物でならフローティングキャリパーはあったよ
それはそれはもう酷いブレーキだった
メカ対向ピストンなら今のところspyre方式が最適解じゃないかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:53:23.38 ID:+mpzaUVC.net
テクトロ のMD-C550のレビューが全然ないのですが、デュアルピストンなので産廃レベルにとまらないとかはないんでしょうか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:07:04.95 ID:2Kvl8Vci.net
レポよろしく

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 04:22:05.95 ID:L8polL4o.net
知らんけど見た感じマウント方法が変わったspyreなんじゃね

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 17:03:32.00 ID:coRLzGGP.net
BL-R780が大量投げ売り中
引き量がロード系のキャリパーにいかが
ヤフオク! - nagoyaemiさんの出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller//nagoyaemi?va=&vo=BL-R780

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:16:11.64 ID:o6pCvA4S.net
>>695
Vブレーキもいけるんだから、MTB系のメカディスクもいけるんじゃないの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:20:17.33 ID:03hHu2ru.net
>>695
どんだけ仕入れたんだよw

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:46:28.73 ID:BsjljbzW.net
>>697
閉店とか訳ありのを大量に仕入れてるとこみたいよ
送料高くて1000円で落とせたとしてもうまみないな
メルカリの新同品の過去の相場が2000円とかだし
今すぐ欲しいとかじゃなきゃ
気長にメルカリに出てくるの待ってたほうが安い

みんなここのalfineハブに群がってるみたいよ
あっちはめちゃくちゃお得やな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 00:03:05.14 ID:AKlLLVgr.net
佐川着払いのみはいやーキツイっす

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:16:28.64 ID:FeLyP1iZ.net
シマノのロード用機械式 BR-R317ですが
パッドが減ってきた場合、アジャスターでワイヤーを引っ張った状態にして
日常的に使いつづけても良いものですか?

パッドの厚みを見ると1mm以上はあります
早めの交換が望ましいものの、まだ使っても良い範囲のはずなのに
普通にワイヤーを張るだけでは、もう可動側のパッドが思うように引けない状態になりました。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 05:34:26.79 ID:DoqO2GlH.net
張り直せばいいだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:08:56.50 ID:eMhsdBcy.net
アジャスターはあくまでも微調整だし大人しく張り直したほうがええで

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:11:39.17 ID:FeLyP1iZ.net
>>701,702
最初は張り直したのですが
ワイヤーを引っ張っている(ピストンを押してる)状態にしながら
ボルトを締めても良いものですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:31:58.84 ID:dyarFb1X.net
>>703
そういうのは文章のみで説明するより、
画像を見ながらとか、実際にやってるところを見せてもらったほうがいいから。
まずは買ったところで相談しなよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:14:17.95 ID:eMhsdBcy.net
>>703
それでいいけど、きちんと説明しながら出きる人に教えてもらった方がいいぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:53:49.80 ID:b1Dm8J8e.net
>>700,703
ここで聞くよりマニュアル確認した方がいいよ
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-BR0009-02-JPN.pdf

キャリパーの引きしろ残ってないって言ってるのに、ワイヤー張れば大丈夫なんて、自分で整備したことない奴等しかいないみたいだし

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:21:13.84 ID:zA5eAwY1.net
だから、ワイヤーを張り直すんだぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 05:14:00.01 ID:HqO1Ntac.net
>>700はアジャスターでの調整幅を使い切ったってことだろ?それなら君の言うとおりブレーキを引き気味にワイヤーを貼り直せば問題は無いよ

>>706お前以外みんなわかってるんだから自分で触ったこと無いカスは黙ってろよ

709 :697:2019/07/21(日) 08:32:54.38 ID:aXqq9DUL.net
レスどうもです。
アジャスター、またはワイヤーを引き気味で張れば問題ないです。
が、普通はピンと張った状態で十分に引けて、アジャスターは微調整のはずなので、
ブレーキワイヤーを引っ張った状態で張るとかあり?と疑問に感じて質問しました。

パーツ同士の相性は問題なく、ワイヤーの弛みやタイコの遊びはありません。
購入店は遠方なので、最寄りのショップに相談してみようと思います。

文章下手でわかりづらいですが、わかっている点をもう少し書いておきます。
固定側の調整ボルトを多く締めて、キャリパー本体を内側に寄せれば理論上は引けるはずですが
ブレーキをかけた時に、内壁よりも可動側パッドを出さなくてはいけないので、
最初から引き気味の位置にしなくてはなりませんでした。
まだパッドの使用限界でもなかったので、あれ?と思った次第です。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 12:42:03.85 ID:47PH5FI+.net
>>709
だから、店とか行って聞いたほうが見せてくれるからいいって。
今時、そんなコミュニケーションも取れないわけじゃないでしょ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 12:52:37.32 ID:sxb/CxA1.net
自分で整備したことないやつがなんが言ってるぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:01:13.84 ID:t1FbzM2j.net
>>711
コミュ障乙

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 14:55:32.94 ID:XVjlAL4N.net
>>709
とりあえずそれで大丈夫というかそれしか方法がない
只しレバーの引き代が短くなっている事を忘れずに充分注意しる
出来れば早めにパッド入手して交換・再調整してくだたいませ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:57:36.88 ID:OKtbH2Do.net
店に行くかどうかをコミュ力の問題だと思ってる人ってどういう人生送ってんの?
店に行くたびに俺ってコミュ力あるじゃんとか思ってるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:34:29.37 ID:TK+FHw6u.net
詭弁って単語知ってるかい?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 18:19:27.80 ID:XVjlAL4N.net
先程それしか方法がないと書いたが以前ピストン〜パッド間にスペーサー入れていた方がいたの思い出した
自分ならブレーキ中のパッド外れが怖いのでそれはやらない
が、不具合が出ないスペーサー厚・材質できっちり作製出来るのならアリなのかもね
…でも2000円前後ケチって不安抱えて乗り続けるよりは素直に早めに新パッドに替えるのが賢明だと思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:44:27.32 ID:hJXjjC7v.net
>>706
横からだけどありがとう
何となく勘で弄ってたけどだいたい合ってて安心できたよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:52:51.79 ID:hJXjjC7v.net
>>700
いいけど、パットは全部使い切れるわけじゃないよ
>>706の19ページみたいにアームが当たるとワイヤー張っても対応できない
ちょっとコレで死にかけたから気をつけてね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:54:33.34 ID:bqwGgzFD.net
見りゃどう調整すればいいか、バカでもわかるもんなのに
赤の他人に聞かなきゃ理解出来ない程度の脳みそなら
いっそ自転車なんか捨てたほうが何も悩まないで済むだろw

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:53:54.16 ID:xz7F+HD6.net
>>719
そういうとこやぞ

721 :697:2019/07/22(月) 00:30:41.51 ID:TzUf40vc.net
たびたびどうもです
>>716
スペーサー案は自分も考えたけどリスクが高そうなのでやめました。
使い切ったパッドを平らに削ってスペーサーを作り、
それをパッドの外側に貼り付ければ落下は絶対に防げると思いますが、
何らかの理由でパッドが捻れたら、ピンに引っかかって引けなくなるかもしれませんし。

とにかく引けなくなった点で質問しましたが、
やはりリスクのある手段しかないようなので買い直す事にします。

>>718
アームに当たるリスクも頭に入れておきます、ありがとう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:03:49.45 ID:itdZITOs.net
キャリパー固定位置ずらして内側締めても足りないなら交換時期だね。
そういやローターの厚みを・・・いやそんなん余計面倒臭いか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:09:23.30 ID:WuN98G1g.net
シマノのBR-R317なんですけど
パッドとローターのクリアランスギリギリに調整しても3500soraのstiで引くと効きが悪い(全力で引いてもタイヤロックしないくらい)のですけど、これが普通なんですか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:19:51.91 ID:n2c9TFX1.net
うん

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 22:04:09.44 ID:Gp/hiuSA.net
BR-R317とかのロード用は
ロックするような効き方は想定してないんじゃない?
MTBと比べてパッドの面積もかなり狭いし

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 08:06:02.77 ID:RL51Y1DW.net
>>723
ディスクはアタリが出るまで全然効かないよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 09:17:52.50 ID:mpUKum63.net
>>723
片側ピストンだと、その傾向が強いみたい
おれもMTBでは片側ピストンのテクトロの機械式使っていたけど、あたりが出てもわりと効かなかった。シマノのパッドとロータにしてもわりと効かなかったので、ロータを曲げて片側に押しつける機構自体がよくないのではないかと
decode-rやspyerなどの対向ピストンの機械式は、それはもうすんばらしく効くよ
ただしspyerはパッドとロータはシマノに換えてからだけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:12:31.42 ID:SXlYZk5y.net
>>727
テクトロの最廉価グレードの片側ピストン使ってるけどめちゃくちゃ効くよ
安いクロスについてたデフォルトのローターとパッドのままだけど
フラットバーかつVブレーキのレバー比なら
どんなブレーキでも効きまくるものかと思ってたが違うの?
てっきり効く効かない言ってるのはロードのはなしかとばかり

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:17:49.29 ID:SXlYZk5y.net
>>728
>どんなブレーキでも
Vのレバー比に対応してるMTB用機械式ならなんでもってことね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:14:04.06 ID:LkDzGovC.net
>>728
それはクロスの細いタイヤだから効いたのかもね
マウンテンの2.3インチだと、効かなかったので

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:34:37.19 ID:3bnljRZe.net
ピストンが片側のは調整にコツ要るけど、
きちんと調整すれば結構効くよ。
対向ピストンの方が調整が楽だから、下手くそ向きだけど。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:27:36.45 ID:MZP55aSp.net
decoder-rから油圧に変えたいけど特に不満がないから躊躇してる

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:44:29.51 ID:MtmVd6YE.net
MTBでBB7使用。おおディスク効くわっと思う。このところのロードもディスクの流れに乗り
フレーム新調。ブレーキは機械式で十分と思うもフラットマウントでTRP SPYREにする。

効かない。同じパッドを入れても効かない。雨の日はつらい。
ハイロードの導入を検討中もこれもうまくいかないかもと思うと・・・フラットマウントBB7ほしい

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 00:42:45.19 ID:akkV8Thd.net
アダプターでポストマウントのロード用のBB7を付ければいい

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:46:56.21 ID:njORsPXa.net
自分はhy/rd (パットとローターはシマノ使ってる)だけど、普通にロックする。Above Bikeの人もあたりがつくと効くようになると言ってるんで、もう少し慣らしか必要かも。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:58:44.01 ID:OrV/o55z.net
ローターをシマノにしなきゃ使えない

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:48:43.39 ID:e8N0gAAU.net
あれは効かねえからな

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:34:02.19 ID:KL9pSS5M.net
てかVのレバー比の引き量が多いのに対して
ロード=キャリパー用は引き量が少ないから
例えば台座の平面が僅かでも傾いていたりしたら
擦れないようにパッドを控える結果、効きが弱いとかに陥りやすいんじゃないか?

よくVはガッツリ効き、キャリパーはコントロール性重視と言われるけど
少なくともディスクの場合は、自分としては引き量が多い方がコントロールしやすいと思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 08:45:09.20 ID:IHPQ95+P.net
今度フラットバーロードのディスクブレーキを組んでみようと思っているんだけど、
対向ピストンタイプだと、Vブレーキレバータイプ(TRP spykeなど)のほうがいいのかな?
何も考えずにspyreを買おうと思ってたんだが。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 10:12:57.56 ID:o37JidGz.net
シマノのレバーを使うなら、どっちでも引けるから好きなほうを買えばいいと思うが、v用のspykeはあんま見ない気がする
将来ドロップにするなら、spyerにしとけばいいんじゃね
いらなくなって中古で売る場合、spykeだと需要無くて売れなさそうだから、spyerがいい気がする
というか、そもそもspykeにフラットマウント用なんて無いんじゃね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:20:33.34 ID:W7GAI3zr.net
グロータック「機械式ディスクブレーキケーブルセット」発売!
無料配布キャンペーン開催
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/121836

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:08:11.11 ID:xeGwgNty.net
素線が縦に通ってるコンジット型のアウターってさー
寸法誤差は出難いからシフト用に使われるけど断面積に対する鋼材の割合を増やし辛いから
スプリング型とコンジット型、同じ断面積で精度が問題無いなら剛性はスプリング型の方が有利なんだよねえ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:11:47.59 ID:1kuYGtUW.net
伸びるから

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 10:17:00.55 ID:DEqZpYpF.net
ディスクブレーキに小石が挟まる?あり得ない

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 13:56:52.40 ID:qBcY0uey.net
ググったら車ではたまにあるみたいだからありえないとまでは言い切れない

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 14:38:45.43 ID:ilxdIUi3.net
パッドとロータのクリアランス的に、挟まる小石というか砂粒的なものなら、ブレーキングに支障をきたすことは無いと思うけど
例えダイアモンドの粒が挟まっても、ローターの穴で排出されてしまうだろうし

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:26:47.73 ID:lNPS+Uuu.net
このスレ初心者なんですがシマノの機械式のBR-CX77の評価ってどんな感じですか?
BR-CX77とBR-M375を使ってみたのですが同じレジンパッドなのにM375の方が効きがよくて
やはりパッドはナローよりもワイドの方が圧倒的に効き目がいいのかな

748 :730:2019/09/03(火) 10:54:36.81 ID:nnZITqGZ.net
>>734
最初そうしようと思って変換アダプター買ったけどリヤがつかないから断念した。
やはり専用品が見た目のおさまりがいい。
>>736
なるほど。ちなみに今は中華フローティングにべスラのパッド。
大雨の時以外は必要十分だす。
>>735
中古屋でハイロードのレバー引いて全然違うと思い注文しました。
結構楽しみです。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 14:17:06.66 ID:alvFANWY.net
カンパエルゴとHyrdの組み合わせがいまいちと以前書いたが
これ以上回せないと思い込んでたアジャスターを回したらだいぶ握りやすくなった
ただクリアランスが殆ど無いから振れは怖い

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 00:37:04.00 ID:p0wUdGdE.net
ロータが振れるの?
対向ピストン系では、片側ピストン系みたいにロータを曲げないから、そんなことになりそうも無い気が
片側ピストン系でも、2年くらいロータは正常だった。2年乗って廃棄したので、その後どれくらいもつのかは知らんが

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200