2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公道車道の走り方125

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:10:07.82 ID:G6JcoNdN.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529400372/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526772538/

>>970 次スレよろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:40:38.88 ID:9K2RKja7.net
>>408
日本語怪しいぞ
ちょっと一服してこい

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 04:15:14.73 ID:kif2KG2d.net
>>408
そんな下手くそな日本語でネタにマジレスされましても…

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 04:26:08.74 ID:XhFGIvjd.net
>>406
何が「だからお前の」だ。>>400とは別人だわ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 07:30:26.97 ID:27xFqzq9.net
>>408
そもそもがここが間違ってるってのw

> それに対し

お前の言う「それ」なんぞに対してはいないんだわwww
まあ、
そうなると後はお決まりの「お前の文章力が」「お前の読解力が」でしかないがな。

>>411
別人だから何なんだ?
>>400にレスしたんじゃなくて、アンカーは>>405に振ってあるんだぞ?
>>405のお前はお前だろ?
あなたとでも呼んで欲しいのか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:08:18.61 ID:E+ROaVfF.net
カオス

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:28:41.36 ID:59DvEdPX.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/159821ebead2fb78989700c94f21763b/5BEF4D06/t51.2885-15/e35/35993602_2085359105120078_219339019119493120_n.jpg

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:37:28.10 ID:2zeRR4Tg.net
喧嘩腰で走るのは事故を誘発するので、一度深呼吸

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:34:35.19 ID:MVNOeS4b.net
>>412
>だからお前の被害妄想系脳内変換に付き合う気は無いってば。
と書くという事は、そう遠くない以前に、同じ相手に対して、似たような旨を書いたって事だろ。
そうでないのなら「だからお前の」と書くのはおかしい。
実際にはしていないだろ。
それで少し遡ると>>401>>400に対してそのような書き方をしてるね。
それを踏まえての>>411ね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:58:40.60 ID:FrYmMx6u.net
日本はLRTを軸に自転車通勤も普及させて都心部から自家用車を追い出して補完的に自転車通勤を
普及させて行こう

宇都宮の成功で全国に広がる

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:00:23.07 ID:fmjnaOOE.net
>>417
そうしたいところだが自動車産業と癒着している政治家の力が大きすぎるから無理

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:18:34.95 ID:oyW3FqS1.net
>>417の政策で自動車産業がダメージ受けるとも思えんがなぁ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:39:45.22 ID:u5jAcy5+.net
>>417
雨の日や雪の日はどうすんの?
バスの通ってない地域は?
目の前にバス停あっても最寄駅に行かないなんてケース田舎でなくても普通にあるぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:48:13.28 ID:k1668odY.net
>>420
くだらん。そんなつまらん田舎のことなんぞ考えんでいい

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:50:08.33 ID:u5jAcy5+.net
>>421
つ 田舎でなくても

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:07:54.23 ID:NOCVojfA.net
夜中はどうするの?公共工事は夜中通らないし場所によっては自転車じゃ怖いんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:46:13.39 ID:HomyAEO4.net
夜中は寝ろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:57:22.76 ID:TnTVzp1e.net
バルデ並の加速力がないやつは公道に出るなよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:39:00.28 ID:fXDhkLJy.net
>>420
それは現状だろ?
バスでもLRTでも通せばいいだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:43:58.47 ID:/wAsioig.net
まだやってんの?
彼女も家族もいない奴の戯言だろ
休みの帰省どうするのよ?デートで夜景見に行くのも自転車か?そのあとラブホに自転車で入るのか?w
そういうのに思い至らないから誰にも話聞いてもらえないんだぞw

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:54:37.50 ID:yN6qWrKE.net
単純にどうやったら自転車人口増えるかだな、じゃあその為に大した事が出来なくても個人で出来る事は何だ?
チャリンカス言われないようにすることだわ、行動で示す、行動で示すよう啓蒙する、
譲る、争わない、マナー良くする、どうやったら1人でも多くこうなるか考える
そのほうがまだ多少なりとも建設的だ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:04:30.75 ID:z0tx4eRk.net
家単位で言えばママチャリで行き渡ってるだろど田舎ですら
10代か年寄りしか稼働させてないから使われていないように見えるだけで

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:15:15.93 ID:slxqM2PD.net
自転車は大人の場合一人の移動か買い物にしか使い道ない
精々子供が数人での登下校くらい?
家族数台で連なるケースもあるがついてくるのは大抵児童以下なんで1〜2kmが限界
加えて市街地だと児童と幼児は事故の可能性も跳ね上がる
クルマは複数人乗せて自転車じゃ積みきれない荷物も気軽に剥き身で載せてパッと移動出来る
ざつとこれだけでも実用性が全然違うんだなぁ
世間の人はちゃんと選んでる

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:23:03.75 ID:qQ1xZT0u.net
>>427,>>430
世の中にマイカーとチャリしか交通手段が無いと思ってるの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:35:04.95 ID:kFhIZIZ6.net
>>431
夏休み・・・だから・・・ね

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:36:12.82 ID:tdufbsB5.net
>>431
つ 公共交通機関の衰退

バスは最近話題になってる
鉄道ならあのドル箱中央線ですら立川以西のダイヤが減った

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:39:32.90 ID:uCW7Ckz3.net
>>427
そんな私事の余暇まで行政が支援してたら破綻しますね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:40:28.37 ID:/wAsioig.net
>>431
そういう論点ずらし好きねw
しみついちゃってるの?汚い考え汚い心汚い習慣そのうち顔に出るよw

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:12:28.19 ID:yMAw4dG0.net
自転車が主流になることは無いよ
これからも

実用性が無さすぎる

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:58:03.19 ID:uCW7Ckz3.net
>>436
主流が何かを決めるんじゃないよ
公のものの使い方にデファクトスタンダードは無い

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:05:22.76 ID:MVNOeS4b.net
>>436
チャリ乗ってるやつのほとんどは実用の用途で乗ってるだろ
そしてそれが日本だけで何千万台もあるわけだ
十分主流だと思うがね

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:23:29.11 ID:k1668odY.net
>>430
> クルマは複数人乗せて自転車じゃ積みきれない荷物も気軽に剥き身で載せてパッと移動出来る
> ざつとこれだけでも実用性が全然違うんだなぁ
> 世間の人はちゃんと選んでる

自転車じゃ積みきれないほど、もの買わん方がいいよ
某所みたく瓦礫の山になるのが落ち
そうじゃなくとも変化の激しい時代に必要以上にものを抱えようとすること時代が非実用的

また俺は通販ばっかりだから他人に車を使わせて運んでもらってる
自転車用品なんて、アマゾンくんだりの国内糞業者じゃなく海外業者の直販だから
車で買い付ける行為自体不可能、不要。
複数人乗せてうんぬんは、いざとなればレンタカー、カーシェアリングもある

個々でいちいち車を所有することが非実用性の典型だと気づけない哀れさに同情したくなる
毎日複数人に乗せたり、大きな荷物を運ぶなら車購入を検討してもいいぐらいだな

結論として、これからの時代は自転車などの身軽な道具の時代、性能の向上も著しく
十分これで事足りる

くどく言っておく。車は過剰設備。お金の無駄。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:28:47.49 ID:zUz4IGZS.net
自転車と自動車の対立煽っても意味が無いだろ
用途が違う場合も有るから一概にどちらが優れてるとも言えないし

自転車がルールを守ったり、マナーの良い走りをするには
減速や停車が必要な場面が出てくるけど
再加速が大変なママチャリには難しいだろうな
逆にロードは出来てる人も居るし、今は出来てない人でも矯正も難しくないと思う

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:56:22.79 ID:la/kgryv.net
自転車と車の対立煽りなんぞしていない俺たちの総意は昔から変わらず「公道は自転車のモノ」だ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:08:43.11 ID:/ngbruV/.net
>>432
免許とって車手に入れて最初の夏休みか。
まあ自転車を見下したくなる気持ちはわかるな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:09:49.14 ID:/ngbruV/.net
>>433
>>426

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:20:40.58 ID:/ngbruV/.net
>>435
じゃあ答えてあげよう
>まだやってんの?
うん。まだやってるよ
>彼女も家族もいない奴の戯言だろ
俺にはいるけど色んな事情の奴がいるだろうな
>休みの帰省どうするのよ?
自転車以外にも列車バス船飛行機徒歩レンタカー他色々あるだろ
>デートで夜景見に行くのも自転車か?
場合によってはそれも良いだろ
自転車以外にも列(ry
>そのあとラブホに自転車で入るのか?w
場合によ(ry
>そういうのに思い至らないから誰にも話聞いてもらえないんだぞw
あなた聞いてくれてるじゃん

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:53:47.62 ID:LebstA7c.net
いまだに夜走るのが怖いとか言ってるガイジおるんか

いくらでも明るいライトあるんだし存分に照らしたらいいじゃない

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:33:01.38 ID:y912erRs.net
>>444
夜中に汗だくで展望台まで彼女と自転車で登ったりするのか・・・
流石にみじめすぎるだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:42:19.58 ID:z5zqb0Xw.net
>>446
展望台ってロープウェイなりケーブルカーがあるやろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:45:30.52 ID:nd9ko2XQ.net
真夜中に!?w

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:47:28.57 ID:y912erRs.net
>>447
無い所のほうが圧倒的に多いぞ
だいたい夜景見に行くのは口実だから
もうなんというか・・・
デートだぞ!女の事も考えてやれよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:54:54.87 ID:JtyYxYPl.net
こんなチョンガー臭プンプンな自転車至上主義は
これから先も世間様へ受け入れられることはないね

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:56:16.03 ID:z5zqb0Xw.net
>>449
無ければそこは夜景というには及ばない田舎や
そんなとこに女が行きたがるか?
だいたい都市に接する山で観光地化されとる

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:09:23.61 ID:y912erRs.net
>>451
おまえはホント自分のことしか考えられないんだなw
女のこと考えてやれって言ってるんだよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:21:46.42 ID:qQQJRyfm.net
甲府の夜景とか伊豆スカの夜景とか知らないんだね…行ったこともないんだろうな
勿論公共交通なんか無いよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:39:39.14 ID:H/2uxOcE.net
レンタカーでも良いし彼女の車でも良いね

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:40:32.82 ID:H/2uxOcE.net
>>446
場合によってはって書いてあるのに

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:43:45.79 ID:DDI9rXTZ.net
彼女のクルマは“無駄なマイカー”に勘定されないのだろうか

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:45:44.26 ID:y912erRs.net
>>455
せっかくおしゃれして化粧がんばった子に自転車で坂登らせるんか?
そういうとこやぞ!って話
頭おかしいだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:47:06.96 ID:H/2uxOcE.net
>>456
オールオアナッシング思考なの?
無駄なマイカーが2台と1台とどっちがマシだと思う?

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:51:25.36 ID:h9Ext1Wm.net
女の車でもどうかと思うがまぁそれはそれぞれの事情や稼ぎの差もあるし世代でも変わる価値観として

レンタカーで日常的に夜景デートとか
ああ…来てくれる女がいればいいね

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:54:55.62 ID:ryT3NVOr.net
タイとかベトナムあたりじゃ原付2人乗りでデート
そのままホテルなんて日常だよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:57:40.94 ID:kUbwXTM9.net
>>456
結婚したら無駄なマイカーってやつになるから売るんじゃないかな?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 03:58:34.17 ID:h9Ext1Wm.net
>>449
で言われてる『口実』の意味が分からないんじゃない?
多分夜景スポットへ行くのを本当に夜景見に行くもんだと

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 04:55:43.54 ID:H/2uxOcE.net
>>457
そういう約束をしておいて化粧がんばる女って・・・

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 05:56:52.70 ID:EfVoGdBs.net
何なんだろうねえ、この共存共栄出来ない人達は。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 07:41:55.00 ID:FauZ1mUi.net
それがチャリカスってやつだ
基本的な考え方が「自分さえ良ければいい」←これだから

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 07:42:12.27 ID:qVhw7QKX.net
いつまでこのネタ話続けるの?
終わったら教えて

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:04:01.57 ID:YU+SNIt1.net
チャリカス脳
場合によっては=基本NG

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:10:05.03 ID:/lsqThi4.net
夜中に展望台まで自転車で行くとか最高じゃん?

たぶん体を動かすのが嫌い、時間と体力の無駄=マイナスと考えるタイプなんだろうなと思う。
体を動かしてると楽しくなるぞ。さらにストレス解消してメタボ解消して体力向上するという。
車で40分移動して20分運動するより、自転車で60分移動する方が色々良いよ。
見方を変えるとマイナスと思ってた所はプラスだったりするもの。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:25:34.59 ID:R2acg6g1.net
うわぁ…

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:50:10.82 ID:yDjvFCEc.net
>>468
御前一人ならそれでもいいけどなぁ
勝手にやればさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:51:50.55 ID:+TmaGrVL.net
六甲ドライブも自転車なら絵にならんな
ラブホが嫌なら山に置いてくぞが

一緒にダウンヒルやらんと置いてくぞ
じゃあ、お先にどうぞになるな

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:30:56.88 ID:KaAqoQil.net
>>468,>>469,>>470
毎回ではなく場合によってはそういうデートも良いんじゃないかという話なのに
マイカー至上主義の奴らは常にマイカーで思考停止だもんな

>>471なんか読むと
>>465の言う「自分さえ良ければいい」のはマイカー至上主義の奴らだってはっきりわかんだね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:28:18.76 ID:pCsWTxoH.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c6ba4decd702a890aac0ccebef902135/5BF8B0F3/t51.2885-15/e35/28432978_226230744618318_2609947245189005312_n.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:05:43.67 ID:tS3/HdNb.net
>>472
>>467

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:49:33.64 ID:H22f7clu.net
>>474
どういうこと?
>>472の「場合によっては」を「基本NG」に置換すると日本語の文章が成立しなくなるんだけど?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:27:37.32 ID:dQYAv5+u.net
>>475
「場合によっては」てのは条件が合致すればってことでしょ?
条件なんて人それぞれシーンそれぞれなんだから合致しないことが多く「基本(的に)NG」に繋がるのでは?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:41:53.33 ID:NXPSfqcb.net
多分それほど珍しくもなく、自転車2台でラブホってカップルもいるだろうね。
そこまで趣味、価値観が一致してるのも楽しいだろうな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:33:51.24 ID:H22f7clu.net
>>476
人それぞれシーンそれぞれはその通りだけど
だったらチャリカス脳の部分が無関係だね
誰だってそうだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:47:08.24 ID:cji9jlqC.net
安定の気持ち悪さだな

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:21:22.33 ID:QZX0un1b.net
>>476
それはチャリカス脳じゃなくクルマ脳の方だろ

常にクルマいつでもクルマどこへ行くにもクルマ

場合によってはも何も基本NGに決まってるだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:34:42.71 ID:gpjbnIQZ.net
>>439
都会に住んでると、確かに自家用車は必要な物ではないし、過剰設備かもしれない
でもそれを言ったら、俺らが乗ってるカーボンロードも過剰だろ
車も自転車も趣味嗜好があり、所有欲もあるから、一概に否定は出来ないな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:50:49.64 ID:wAoTADu0.net
車は場所も燃料も食うからねえ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 02:28:30.84 ID:CN+S9RDq.net
しかし、自転車が鉄フレームWレバーレベルの技術規格のままだったら昨今の自転車ブームは起きなかったんじゃないか

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 03:53:59.71 ID:UIW+FK8M.net
「デートなのに電車に乗って移動とかありえなくないですか? やっぱり車で移動するほうが2人の時間を過ごすことができるし、楽しいと思う。自分が運転免許を持っていないので、相手もないのは困る。

結婚後、子供ができたらなおさら車で移動したい。今、子供を連れて電車やバスに乗るのって、周囲の目が厳しいじゃないですか。申し訳ないけど、車の運転ができない人は恋愛の対象外です」

「車が運転できない」という理由で恋愛対象から外してしまう人が一定数いることは、紛れもない事実のようだ。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161643232/

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 06:47:13.71 ID:/rmiaf3r.net
>自分が運転免許を持っていないので、相手もないのは困る。

これはイラっとする
免許持ちをメリットと考えるのもいいし免許持ってなくてもいいけど、
必要と思う物を相手に依存して恋愛対象を決めるなんて女は結婚の対象外

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:55:01.03 ID:INnZ+xJz.net
>>484
田舎暮らしのアラサー女の意見か

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:40:26.64 ID:iCkN0O+c.net
>>484
田舎のマイルドヤンキーっぽい発想だな

マイルドヤンキー:都会に出るのが怖くて地元でチマチマ意気がってる奴

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:04:00.72 ID:PiquYglC.net
俺たちロードバイク乗りのヒーロー堀江貴文さんも自動車なんか持つべからずって仰ってるのになんで自動車持ちがこの板にいるの?
気持ち悪いから出ていけよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:54:56.29 ID:b1i5OCpr.net
車の運転ができないことと車の運転をしないことは全く違うんだがなぁ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:59:29.12 ID:rtlo7lzc.net
えっ?
君たちクルマ持ってないの??

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:58:48.18 ID:JbH+ayB6.net
サイメン飯倉なんて免許取得以来、車ないんだぜw

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:42:46.10 ID:b1i5OCpr.net
俺も車持ったことない

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:52:28.21 ID:INnZ+xJz.net
免許なくても普通に生きてるし

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:04:00.49 ID:H8qpyHes.net
>>486 >>487
いやいや、田舎なら女でも免許持ってるだろう

>>484
こういう態度の女は、男女同権を返上してもらいたいもんだな
運転できる男の従属物&子を産む機械

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:27:12.34 ID:INnZ+xJz.net
>>494
だから男も持ってて当然って考えなんじゃない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:12:41.42 ID:Ofglxyc9.net
同性愛の団体とかフェミニストの団体とかの主張聞いてて思ったんだけどなんだかおまえらと似てるよな

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:35:21.08 ID:klR3k03C.net
>>488
>俺たちロードバイク乗りのヒーロー堀江貴文
お前のヒーロかは知らんが、たちをつけるのはやめてくれ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:09:52.15 ID:sMOKmHq1.net
>>493
成人男性なら、そこは免許じゃなくて車だろ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:13:56.81 ID:sMOKmHq1.net
>>494
ところが、この手の女程
自分の権利を主張し、しかも拡大解釈をする。
その一方、自分の義務は負わず、相手の権利は認めず、義務を強要する。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:17:32.91 ID:9TgAtlYb.net
ショーペン・ハウエル「結婚とは、男の権利を半分にして、義務を二倍にすることである」

そのまんまだなw

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:25:33.82 ID:59XE48me.net
>>499
まるっきりチャリカスの特徴と一緒やんけw

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:41:46.54 ID:rtlo7lzc.net
>>497
豚がヒーロー?
意味分からん

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:58:12.25 ID:KU23LkQK.net
>>489
これ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:14:19.89 ID:g5rNahsr.net
>>495
自分が運転免許を持っていないので
と書いてあるでしょ
だから田舎じゃないんじゃないの?
と言いたいんでしょ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:29:33.45 ID:g5rNahsr.net
>>484
そういう女をふるいにかけられるならバンザイじゃないか

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:51:30.78 ID:2R/qX1+5.net
自分がふるいにかけてる時
向こうもまたふるいにかけているのだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:00:52.09 ID:qyclp0/i.net
win-winてこった

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:11:47.23 ID:dyA+O+hG.net
スレチ多すぎ
夏で頭が沸いてるのか、
夏休みの学生を妬む社会人か知らんが、

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:13:46.97 ID:gaquv51x.net
>>506
深淵!

総レス数 1005
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200