2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公道車道の走り方125

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:10:07.82 ID:G6JcoNdN.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529400372/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526772538/

>>970 次スレよろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:11:31.65 ID:ci6IXbYI.net
>>577
女性は元々自己中だが子どもが出来ると更に増大される

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:13:10.45 ID:pDCbL5Au.net
>>577
必要に迫られて何だろうけれど、自転車に乗れば乗るほど、子供とはいえ2人乗りするのは怖い

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:57:23.02 ID:zwKK5zFt.net
楽に子育てするために、場合によっては子供を殺してまでしちゃう哺乳類の本能だからな
母性本能なんて野蛮なこそを介在させず、男が子育てするしかない
昔のように子殺しは罪にならなけりゃ、まだ良いんだろうが

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:00:37.28 ID:aW2aI68O.net
ゆとり世代の男親も電アシに子供乗せて全速力

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:24:31.92 ID:G8986VKf.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ee0b6f8e9bb4f6b74501d23262b05edd/5C00C52B/t51.2885-15/e35/16788694_1456503521055094_8601585536898957312_n.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:11:00.44 ID:/tyWWgjN.net
>>577
考え事どころか子ども乗せて
LINEやりながら車道逆走だからなあ。
ママ友の付き合いって恐ろしい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:05:57.84 ID:jstezFFI.net
お盆で混雑した国道の車道を走るツーリングの自転車が目立つ
あれが法的に正しいのか知らんが大型トラックがスピード出してすぐ横を通り過ぎてくのによくやるわ
ぼーっとしてるドライバーなんかいたら一瞬でミンチだぞ?俺なら絶対無理

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:16:34.08 ID:m+MxkI2j.net
>>584
ぼーっとしてるドライバーでも車道の自転車を見落とす可能性は低い
一方、歩道の自転車は注意してるドライバーでも見落としやすい
日常、車を運転し自転車にも乗る人なら感覚的に理解できるはず

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:41:12.70 ID:jWY1zsxf.net
>>584
お前みたいなヘタレを意識して歩道走る方がよっぽど危ないわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:57:41.54 ID:xTSvQBnd.net
>>584
まあそれが普通の感覚よねw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:45:26.73 ID:J+bjQPTE.net
おまえらママチャリがー電アシがーって言ってるけど1番迷惑かけてるのはロードなのわかってる?
ママチャリや電アシなんてロードに比べたら大したことないぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:01:27.98 ID:vJ1gD5Gc.net
>>584
お前さんみたいなのが、歩道を走っていて
無造作に右左折してきたり、横丁から飛び出してくるアホドラに跳ね飛ばされるんだろうな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:30:54.14 ID:88OtrLr1.net
>>584
車道を走る自転車は法的に正しくて、大型トラックがすぐ横を通り過ぎるのが違法ってわかってる?
お盆で30分とか渋滞作ってるのは車で、ロードバイクはむしろ道路を塞ぐ車に迷惑を受けてるってわかってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:38:32.00 ID:xkw6irF4.net
>>584
そもそも、ぼ〜っと運転してるドライバーが悪い事に気がついてない

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:40:37.38 ID:zVgMFf8s.net
>>584の人気に...

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:40:42.06 ID:xkw6irF4.net
>>590
追い越しは1〜1.5mの余地を開けると言う追い越し時の
基本を忘れてるアホドライバー多すぎ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:45:29.38 ID:Nbt3XVyf.net
>>593
おまえもな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:57:48.37 ID:ArE+vQQX.net
それ程狭くも無いのにワザとスレスレで抜いて嫌がらせする奴も居るよな
間違って何か起きた時に自分に降り掛かって来る事態を想像する脳ミソも持ち合わせて無いんだろうかね

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 17:15:24.98 ID:kKPH7Wb0.net
>>595
運転ミス誘って殺そうとしてるんだぞ。
ドラレコでもない限り当てなきゃロードの単独事故扱い。

597 :下克上サムライ:2018/08/11(土) 20:25:55.83 ID:K3CHrRMP.net
>>588
ここは基本ロードカスしかいないからそれ言っても意味ないぞww

法律ではガンガン車道出ていい事になってるから、車が最大限気を遣え、俺たちは自由に走らせてもらう、事故ったらどんな事情があろうと100%車が悪い

これが奴らの主張
何言っても無駄

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:27:25.55 ID:m+MxkI2j.net
>>597
>車が最大限気を遣え、俺たちは自由に走らせてもらう、

そんな意識で走ってると危ないぞ
歩道より車道が安全だという主張は自転車がルールを守ることが大前提だ
それに
歩道通行は守るべきルールが確立されていないことが
混乱に拍車をかけている
自由に勝手気ままに走っているのは車種に関わらず
歩道を走っている自転車の方だ
現状認識が間違ってるよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:19:33.31 ID:v2BgUvIJ.net
https://www.instagram.com/p/BM5XVkBA9IZ/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 03:46:15.87 ID:lFph4fmB.net
>>598
日本語でたのむわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 07:53:45.61 ID:TiJ/hUKd.net
日本語だと思う

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:58:48.48 ID:Yo4OH8W2.net
日本語じゃないかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:09:23.03 ID:NNGRp+YB.net
特に順法厨なわけじゃないが、歩道の場合、あらゆる飛び出しに対応できる走り方は
「徐行」以外に存在しない。オレは頑なに徐行で走ることにしてる。
オレみたいに徐行で走ってるヤツはほとんどいない。
当然、事故はなくならない。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:34:29.31 ID:Yo4OH8W2.net
徐行、ねぇ…。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:30:36.25 ID:EWslSgwm.net
どうしても歩道を走る時はもちろん徐行するし歩道内での車道側通行だったり左側通行だったりは意識してる
当然のごとく正面から突っ込んでくるクソどもは絶えない

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:42:41.46 ID:tsho0jLZ.net
スピード出したキャ車道を走る。歩道はクールダウンする場所。そう思っておけばいいよね。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:52:34.85 ID:0xH3fsdM.net
現実の世界で道交法守ってる自転車は皆無なのはもちろんとしてテレビとかの特集や企画なんかで集団で自転車に乗ってても結構なんでもありに近いのは異常だよな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:58:24.82 ID:nmgmnglJ.net
>>606
車道で60は出せるようにしとけよ
出せねえなら邪魔だから歩道チンタラ走ってろ!

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:02:15.07 ID:ieQddOxb.net
>>607
四十年間自動車のために自転車を蔑ろにして来たからね。
自転車乗りも、自動車乗りも、警察も、誰も自転車の道交法を知らない。
むしろ、道交法守ってる自転車が邪魔者扱いだからな。

この国の自転車事情は自動車のための犠牲になったのだ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:05:26.32 ID:RbCLxmiV.net
>>609
基幹産業の自動車産業を守る為にも自動車の利便性が
道路行政で最優先だったからね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:26:38.98 ID:Ha2CGsnJ.net
トヨタ自動車の本拠地、豊田市は青い矢羽根ペイントを頑張っているようです。が、実際走ってるのはローディくらいでママチャリは歩道だったな…

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:19:37.79 ID:pLlcK7nS.net
ここ数年でドライバーの認識が様変わりして大分公道走りやすくなったよ
以前ほど幅寄せで擦り付けてきたり追い抜き〜急停止系の煽りも少なくなった
後の道路整備で一気に落ち着くんじゃないかな@埼玉

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:39:29.82 ID:Ukpwhqjz.net
意識高い系チャリさえいなければ快適

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:39:52.09 ID:cUgr1+2t.net
>>609
知らないから仕方がないとはならないだろ
知らないのなら運転する事は許されないのが当たり前だと思うけど
それと道交法を守ってる自転車は邪魔とは感じないぞ(ほぼ見た事はないけど)

割とマジで講習会などを義務化して取り締まりを強化したりしないとどんどん悪化していくんじゃないかと思ってる
車道にコストかけてペタペタカラフルにペインティングしたりしてるけど そんなもんよりルールを周知して遵守させる方が先じゃないか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:53:55.18 ID:s6qe0D7n.net
>>614
> 知らないから仕方がないとはならないだろ
> 知らないのなら運転する事は許されないのが当たり前だと思うけど

それが絶対にあってはならない業務が国家資格によって縛られるんじゃないのか?
そうじゃない開放された業務は何かしら違反が発生するのは起こり得るということ
何でも知ってて当然なら試験なんてしなくていいことになるわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:08:12.52 ID:ETOyFYqG.net
>>614
自転車乗りはマナーが悪い!道交法を守ってない!と大上段に構えて叩けるほど、自動車乗りは品行方正な走りをしていないけどな
一般道でどの車もほぼきっちり守ってることといったら、信号と走行車線くらい(まあ自転車乗りはそれすらも守ってない奴が多いわけだが)
あとは曖昧でグズグズ
一時停止線を守らず横丁から鼻先突き出してくる奴や、狭い道でも歩行者すら顧みないスピードで走る奴の多いこと

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:19:32.40 ID:cUgr1+2t.net
>>615
免許制じゃないから何やってもいいというスタンスなのはわかった
>>616
あなたの仰る通り比較した場合圧倒的に自転車はルールなんて守ってないよね
むしろルールを守ってる自転車を見つける方が困難なレベル
そりゃ危険だし他者に文句も言われちゃうよな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:42:40.04 ID:ETOyFYqG.net
>>617
>あなたの仰る通り比較した場合圧倒的に自転車はルールなんて守ってないよね

俺はそんな意図でレスしたつもりはないんだが

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:07:40.06 ID:xuIaIKES.net
>>617
何やってもいいなんて述べてないが?
書いてることを読解しろよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:24:41.62 ID:EWslSgwm.net
>>615
知ってて当然なことを知らない脳足りんなやつのための試験でしょ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:26:20.05 ID:WksLMirm.net
どうしてお前らはケンカばかりするの?
どうして仲良くできないの?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:27:00.33 ID:Yo4OH8W2.net
鑑って単語が外れてからすっかり喧嘩の場

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:33:16.85 ID:lw5Az3xh.net
「車道で60は出せるようにしとけ」という発言でもわかるほど速度違反を何とも思ってない、守ってるドライバーなんて皆無からね。
違反してる自転車を批判する事自体は悪くないと思うが、
正常に走ってる自転車を速度違反しながらマナーがどうの言う権利はさすがにない。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:45:42.93 ID:ETOyFYqG.net
>>622
いや、付いてるうちから荒れてたと思うがなw

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:16:40.59 ID:nmgmnglJ.net
>>623
幹線道路で制限速度60の所なんて腐るほどあるけどw

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:20:14.01 ID:xuIaIKES.net
>>625
君は60で通行すればよい
他には何も申すな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:24:08.35 ID:lw5Az3xh.net
>>625
さて問題です、60と書かれた標識で出して良い速度は何キロから何キロでしょう?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:26:49.02 ID:9wHqjGFN.net
別に、制限速度出せなくても走っちゃダメって事は無いと思う
ただ、やっぱり安全に走るには
制限速度の半分の速度は出ないと厳しいと思う

厳密に言えば、現状は
自転車に追いつかれた車両の義務は発生しないのだろうけど
40キロ道路で時速5キロ程度の自転車が
後続車を大量に引き連れて車線の真ん中走ってた時は
マナーとして後続車に進路を譲るべきなんだろうなって思った

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:34:33.45 ID:nmgmnglJ.net
>>628
そういうことよなw

バカは>>626>>627みたいな反応するが
全く意味が分かってない証拠

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:41:24.73 ID:tsho0jLZ.net
片側二車線以上あれば譲る義務はありませんしw

自転車が通行できる片側一車線の指定最高速度or自動車の法定最高速度の半分なら割と

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:54:55.29 ID:TiJ/hUKd.net
お前ら
仲良くしなさい

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:54:55.75 ID:lw5Az3xh.net
制限速度の半分以下で走ると危ないなら、右左折車両が停止したら危険だな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:55:39.69 ID:KurhorYH.net
おれは車が来たら走行を妨げないように心がけてる
変な意地をはる事は危険に繋がるからな
楽しく走れば良いんだよ危なきゃ止まればいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:57:05.59 ID:lw5Az3xh.net
もちろんこの場合の危険を行っているのは速度違反してるドライバーなんだが、
制限速度+何キロが流れと言って頑なに違反を正当化し、正当に走る自転車を流れを乱すとしてマナーがどうの言い出す

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:15:26.45 ID:g72zMVnL.net
交通ルールっていうのは安全性を確保しがら交通の流れをスムーズに流す事を目的に作られてる
交通ルールを愚鈍に守ることよりも臨機応変にその対応することの方が大切だと思う
交通法では合法だからと青信号を突っ切るよりもよく確認して信号無視した方が安全、みたいなもんだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:20:10.56 ID:dGf3R1PT.net
信号無視で捕まったら>>635が教唆犯として連帯責任負ってくれるらしいぞw

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:26:48.06 ID:g72zMVnL.net
>>636
例え話の揚げ足取りか、お前は頭が悪いんだな
おれは安全の話をしているんだ
ルールを守っているから絶対に正義って考えは危険だと言っている

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:29:20.20 ID:dGf3R1PT.net
まー落ち着けよw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:47:28.85 ID:nOlFRNCl.net
いやお前が落ち着けw
胸に手を当ててもう一度考えましょう

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:09:12.06 ID:UyZ2SSkO.net
>>635
そういって信号無視するアホがいるから青信号でも安全とは言いきれないんだけどな
自己中を正当化するのやめろよ 自転車乗りの言い分 運転は総じて自己中

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:13:19.57 ID:BP9FVLE4.net
結局>>630みたいな
「義務ではありませんしw」とか言ってる奴は周りに敵意向けてるからそれが自分に返ってきて
さらに憎悪を募らせる悪循環に陥ってるんだよな
義務が無かろうがちょっと周りに気遣い見せれば中には嫌な奴もいるがだいたいみんな気持ちよく走れるのにな

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:13:38.68 ID:SfFXW+9z.net
お前ら!
ケンカしない!仲良くしる!

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:21:13.89 ID:ZIN/O8kW.net
>>641
まったくだわ
車運転してて前方に自転車走っていればいくら遅くても無理に追い越さないでゆっくり自転車の後ろをついて行く気遣いが必要よな
自転車にだけ一方的に気遣いを求めるアホドライバーが沢山いるのが問題だわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:27:00.38 ID:BP9FVLE4.net
>>643
バーカ違うよ
自転車のほうがちょっと避けるだけでスレスレ抜いていく頻度激減するんだぜ
これ理解できないアスペが多すぎる
正しい正しくないじゃなくどっちも人間が運転してるっていうのを忘れるなってこと

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:29:35.02 ID:hHrKSw1n.net
本当に自己中心的だなチャリカスは
自転車に乗っていない時もそんな感じなの?普通に仕事とかこなせてる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:35:04.33 ID:Gx07O/nv.net
>>644
自転車に自分の運転技術不足を尻拭いさせたら自動車なんてサルでも使える代物だろ
訓練の成果があるから自動車が使えてるんじゃねのか

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 02:10:43.74 ID:hHrKSw1n.net
>>646
実際に猿は自転車を運転できるけど自動車は運転できない
そんなこともわからんの?おまえらの発言見てると比喩でいってるとは到底思えん

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 02:37:42.52 ID:g72zMVnL.net
>>640
例えだと何度言えば
身を守るって話だ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 02:41:38.46 ID:g72zMVnL.net
自転車乗りはルールを守ってるから文句言われる筋合いはないと突っぱねるのではなく少し減速してでも車に道を譲る気持ち持て

車は自転車が進路を邪魔していたとしてもイライラせずに少し待て

交通ルール的に自分側が正解とか違法だとかいう前に
こういう譲り合いの気持ちが必要だと言っている

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 02:42:08.25 ID:bAzFtmdh.net
流れっていう言葉は不思議だよな
速い流れもあれば遅い流れもあるんでしょ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 02:46:23.08 ID:g72zMVnL.net
>>650
そうだね
周りに合わせてあげる気持ちが大事だね
親の死に目に間に会えるかどうかの瀬戸際、って人だっているかもしれない
たまたまコンタクトがズレてしまった人がいるかもしれない

そんな優しい想像力を働かせよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:00:00.69 ID:SfFXW+9z.net
お前ら
仲良くしなさい

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:01:12.62 ID:bAzFtmdh.net
合わせるのは周りじゃなくて交通ルールに合わせれば問題ない

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:02:43.78 ID:bAzFtmdh.net
譲る譲らないもルールがあるから

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:48:10.03 ID:O/kh6lXH.net
隊列とかじゃなくて、車道で知らん人のチャリとの車間距離ってどれくらいあけてる?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:48:36.85 ID:O/kh6lXH.net
別スレで見かけた話題だけど
自分は5メートルくらいを目処にしてる。走行時も赤信号の時も。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:51:12.94 ID:6UhA33lc.net
3車線道路で路駐避けようと、振り返りながら軽く膨らんだら大音量のクラクション
音が遠かったが一応停車したら、車線変更しながら加速してくる古びたセルシオ
俺が停まってから5秒以上してから通過って、どんだけ遠くから鳴らしてんだよw

とりあえず信号で追いつくたびに、ライトの角度変えてフラッシュしといたが
あれくらいの馬鹿がいると、やっぱりカメラつけといてよかったと思うな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 04:03:12.32 ID:mdR54REg.net
俺ならミラーに肘鉄かまして逆に曲げてやるわw
こちとらナンバーも何もなく街中だったらまず捕まらないんだ
クソドライバーにどっちが甲なのか教えてやるよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 05:39:26.20 ID:4q6MYDu3.net
>>644
これは実際には逆 と言わざるを得ない

端っこギリギリ走ると大抵の車は無理矢理追い越す、避ける余裕も皆無
1mぐらい余裕持つと後続車も1mぐらい余裕もって追い越してくれる、避ける余裕も十分

お互いの余裕が反応しあう感じ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 05:50:02.85 ID:4q6MYDu3.net
>>655
自分もおよそ5mぐらいかな
ただ意図的には他人の後ろを走らない、偶然同程度の速度の時だけ。

でも状況によるな、前が良く見えるなら近いし、追い越し間際なら1m以下も。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:46:05.39 ID:BP9FVLE4.net
>>659
ばーか
ずっと端っこ走るんじゃないよ
いくら自分が正しいからって真ん中寄り走り続けるんじゃなくて
後ろから来たら30cmでも良いから避けるのを見せるの
「俺は正しい!おまえがちゃんと避けて行け!」じゃなくて
「おさきにどうぞ!」ってやるだけ
これ人間相手だから全然飯能が違うって言ってるの

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:47:21.11 ID:AT4YHlJ+.net
歩道無し+2車線車道外側線+一方通行(自転車を除く+はみ出し通行禁止)が厄介
巡回バスが自転車スレスレで徐行せずに対向するんだけど毎回吸い込まれそうになる

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:57:39.28 ID:T0yt0a3U.net
お前ら
仲良くしなさい

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:12:20.61 ID:9AP1WEo4.net
>>661
どうでも良いがアンタ、埼玉県人か?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:48:51.77 ID:O/kh6lXH.net
>>662
『自転車を除く』でも、自転車が停止してバスを行かせたほうがいいと思う。
緊急車両、営業車両、は自転車よりも優先で、って心がけを。
※営業車両、はサービス中のバスや、客を乗せてサービス中のタクシー、など。回送バスと空車ランプのタクシーは含まず一般車両。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:50:49.79 ID:4q6MYDu3.net
>>661
会話が罵倒から始まる人が敵意とか気遣いとか何言ってんだかw
俺は正しいじゃなく人間相手に反応を考えてみてねっ!

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:00:45.09 ID:nOlFRNCl.net
>>664
朝鮮の方でしょ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:37:54.32 ID:T0yt0a3U.net
お前ら
ケンカはやめなさい

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:38:20.92 ID:0TXOhkXM.net
>>661
飯能懐かしいな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:56:07.22 ID:aedtbiFE.net
自分は仏子の大学に通ってました

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:23:44.99 ID:UyZ2SSkO.net
でも実際の所 今の状況って水泳用のプールに遊泳目的の子供とかを制限なく放り込んだみたいな状態だよな
ある程度のルールができていて泳げていたところに遊具とか持って無秩序に遊んでる感じ
プールなら水泳目的の人が別のプールに行くだけだろうけど道路だとそういうわけにもいかないからな

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:49:38.02 ID:8TwmrIJg.net
↑うーん、その例えはあまりうまくないw

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:57:08.62 ID:UlFnlOAN.net
>>671
昭和の半ばまでは逆だったんだけどね(勿論現在もそうだけど)
事故を起こさないことを保証された上で色んな通行者がいる道路を運転出来るシステムだったのが、
事故は絶対起こるという無責任ぶりから暴力が勝ってしまいインフラを一方が占有しうる状態が出来上がった
そうは言っても日本の憲法上インフラ使用権を国民の誰からも奪う事は出来ない訳で現在も一つの道路の共同使用が続いてる

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:40:46.32 ID:a9rMSTs2.net
>>621
ケンカをやめて、二人を止めて、

わたし(自転車)の為に争わないで、
もうこれ以上。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:57:19.05 ID:j+EKrOOJ.net
>>674
2点

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:24:21.09 ID:T0yt0a3U.net
同じ掲示板の仲間でケンカするのはもうやめよう

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:42:19.30 ID:cgOWwMu7.net
日本人のダメなところ
議論と喧嘩を同一視する
最終的に全員が同じ意見に収束するのが正しいと思っている

民主主義について勉強し直したほうがいいぞ、いや、勉強した事ないんだよね普通の日本人は w

総レス数 1005
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200