2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公道車道の走り方125

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:10:07.82 ID:G6JcoNdN.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529400372/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526772538/

>>970 次スレよろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:52:28.38 ID:dquY4URs.net
自分はロードで歩道を徐行で走るのが好きです

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:27:23.48 ID:edD82Cd7.net
何もめてんだよ
自転車は軽車両なんだから車道走りな
歩道は緊急避難的に許可されたとこだけだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:09:50.99 ID:mVLTPPpW.net
安全な道など無い

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:07:30.97 ID:7MQRHEH8.net
>>931
そう
5km/h以下でな

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:11:59.36 ID:x8CXivFQ.net
>>935
5km/hで走る為には体幹を鍛えないとね

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:35:25.44 ID:1MRR+Hyh.net
>>924
>ママチャリでも子供でも歩道は走らせるべきではない
同意

>>927
>歩道の自転車の関係がそのまま車道の自転車と車の関係になる
ならない

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:51:41.04 ID:bzFhWf6B.net
>>935
実際は特に飛ばさなきゃ誰も気にしないけどな
そこのところ読めない人種は車道走れば良いと思うけど
まともな人たちを巻き込んじゃあいけないよ
5km/hってそういう人たちのために定められた法律だよ
普通の人は人がいれば徐行いなければそれなりにって走れるのに
君らは法律で指定されないと不安で不安で仕方なくなる人種だからね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:52:57.57 ID:bzFhWf6B.net
>>937
歩道の歩行者と自転車の関係がそのまま車道の自転車と車の関係になるだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:01:02.61 ID:YrmlvNyS.net
https://mobile.twitter.com/II6J5X0UbqLvRgY/status/1031033156663533568

二段階右折は守るべし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:13:53.31 ID:I2w6qJ6h.net
>>939
車道を通行出来る自動車は有資格者なので交通法規の知識や技術は万全だよね
じゃあ、自転車は?そうじゃないから歩道が通れても歩行者への危険の防止が保障されてないよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:15:26.76 ID:PC7a00Fc.net
歩道で徐行を守れる人なら、車道に出ても問題ないのだろうけど
歩道で徐行出来ない人が、車道でもトラブルを起こすんだと思う

自転車が悪いわけじゃなくて
乗ってる人次第なんだと思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:16:49.22 ID:x8CXivFQ.net
>>940
酷いな「なるしまフレンド」

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:18:13.79 ID:x8CXivFQ.net
>>941
運転免許が無いから交通法規を守らなくて良い訳じゃない

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:20:33.59 ID:mqYhBvu7.net
都心の大きな街道では自転車車道走行の認知度も相当上がってきたし
この問題は車道を走ればOKでもう解決済みだろ。

地方のDQNドライバー対策は知らん。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:20:49.00 ID:I2w6qJ6h.net
>>944
お前の世界では完璧に出来たら無免許が許されるのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:26:56.49 ID:U/XgPwoy.net
お前らも>>940みたいなことしてる?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:33:31.54 ID:x8CXivFQ.net
>>947
する訳ないだろ。気違いグループと同類と思われたくない

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:48:26.42 ID:1MRR+Hyh.net
>>938
>実際は特に飛ばさなきゃ誰も気にしないけどな
歩道が危険な大きな原因の一つじゃねぇかw
みんなが気にすりゃ今ほどは危険じゃなくなるんだが


>>939
ならない

前者
・歩行者と車両
・老若男女と老若男女
・双方向と双方向
・横断歩道や施設の出入口等でより強者である自動車が交差する

後者
・車両と車両
・老若男女と有資格者
・左側通行と左側通行
・横断歩道や施設の出入口等でより弱者である歩行者が交差する

ざっと思いつくだけでも全然違う
歩道通行自転車を免許制にして他の自転車はみんな車道にすれば今よりは近い関係になるけどな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:59:30.67 ID:rWPgt9lT.net
集団で二段階ってのもすげー迷惑な話だな
つか、集団で走るのがまずダメだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:02:15.92 ID:GdSNEBlD.net
歩道の建物の影から常に子供ダッシュミサイルが発射され、
脇道からベストなタイミングで車がコンニチワする事を予想すると歩道はきつい。
車道でも同じような事は言えるけど、車道の方が見通しも良いし、子供ミサイルの確率も自転車側の過失責任も大幅に減る

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:11:06.68 ID:gInI6Ogo.net
なるしまさんは猫を投げない限りは何してもいいです
猫投げだけは絶対に許しません

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:19:43.76 ID:1MRR+Hyh.net
>>865
付け加えるなら>>863は自分以外が運転する自動車にも乗れなさそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:56:17.85 ID:DvwZsfc7.net
>>947
このスレの諸兄はやらないだろうけれど、
俺が遭遇した多くのロード乗りは大抵動画と同じだよ。
ちゃんとフックターンする人を見かけると
当たり前のことなのに偉いなあと思ってしまう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:32:58.22 ID:SEcrLrP/.net
>>924
じゃあ歩道じゃないじゃん
キチガイ死ねよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:55:42.08 ID:Dolth2nD.net
>>940
これは酷い

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:40:33.90 ID:bzFhWf6B.net
>>949
自転車と車両だろ
詭弁混ぜ始めたら負けてるのと一緒よw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:42:02.19 ID:G9BTDA20.net
>>940は酷いが集団走行で2段階右折しようとするとかどっちょにロードが溜まってそれはそれでうざいな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:49:04.94 ID:bzFhWf6B.net
>>942
そうそう結局自分が車道でスピード出したいから
原則車道になったのをいいことに「車道走れ!」って喚き散らしてるだけに見えるんだよなあ
歩道のほうが危ない理由も難癖に近いし
正論だが法律的に正しいだけで安全ではないの自分でも分かってて主張してるのが透けて見える
普通にしてたら歩道のほうが安全なのは当たり前じゃん
そんなに車道が安全なら警察が全国的に徹底的に周知するために取り締まるってーの
でもやってないだろ?
まだ車道は危ないからだよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:56:30.71 ID:K3urL3/D.net
>>957
?
これは話に成らんわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:01:28.17 ID:rRNAbax9.net
>>959
歩道の方が安全だよ
時速5kmならな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:03:03.72 ID:sc0zsnw8.net
>>957
えー・・・
自転車は軽車両の中に入り軽車両は車両の中に入るやん
同じように自動車も車両の中に入るやん
反論もアホらしいほど詭弁でも何でもないわぁ・・・

>>959
まぁどう見えるかは勝手やからそこは別にええよ
でも他人の主張をわざと曲解したり捏造したりするのはいかんやろ
少なくともこのやり取りの発端の>>843は歩道のほうが危険なんて主張していないわけで

詭弁や難癖なんてのは>>955みたいなのを言うんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:06:55.62 ID:/xZMV+Yd.net
今のところ死んでないから車道走るで、左端を堂々と。二段階右折もきっちりするで

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:21:33.37 ID:sc0zsnw8.net
もし本当に自分が車道でスピード出したいからってんだったら何も言わずに勝手に走るよ
車道走行が増えてスピード出せなくなったら困るからな
でもそうじゃないんだなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:45:14.65 ID:zfyUpojk.net
>>959
ルール上は大昔から原則車道であり、実質なにも変わってはいない
それと車道でスピード出したいと言うよりスピード出したいから車道を走るのだ
ゆっくりしか走れないなら自転車使う意味が無い

ちょっと視点を変えて自分が車を運転してる時を思い出して欲しい
すべての自転車が車道にいてくれたら歩道の自転車を気にする必要が無くなり
それだけでもかなり運転は楽になる

最後に警察がやる気を出さないのは覚悟がないからだと思う
歩道通行をさせたためにデタラメになってしまった自転車を
そのまま車道に戻せば混乱を招き一時的に事故は増える
将来の交通のためにその責任を取ろうという人がいないのだよ
そもそも車道通行を推してるのは警察じゃなくて国交省だし

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:14:25.12 ID:SjJ204Wn.net
>>965

まともなサイクリストだけなら、その意見は正論だが
右側通行したり
左端を走ってたかと思ったら、後方確認せずいきなり車道を横断するようなのが居る現状だと
ドライバー的には、歩道走って貰った方が楽だと思う

勿論、右側通行したりするやつは
歩道を走ってても、歩行者にベルならしたりするだろうから
だめなやつは、歩道でも車道でもダメなんだと思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:25:46.16 ID:2FK1nclP.net
>>965
> それと車道でスピード出したいと言うよりスピード出したいから車道を走るのだ

というより車両はスピードが出ることを目的としたり、あるいは運搬の為に造られ用いる
この用途により車両の運動エネルギーが増大するので人間がいるところを通行するのは適切ではないというのが車道通行の成り立ち

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:26:02.88 ID:QxpLn2Ed.net
>>959
>>951は詭弁や難癖だと思う?
歩道で徐行と一時停止を徹底する前提なら詭弁かもしれないけど、
実際問題として歩行者と変わらない速度で通行しろと言う方が詭弁だと思う。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:30:46.23 ID:IOWaGV95.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:27:05.38 ID:iuyUIcgR.net
車道走るなら自転車の規格変えてバックミラー、ウインカー、ブレーキランプは最低でも義務化したほうがいい。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:55:24.90 ID:sLWQnsv2.net
ウインカーついたら二段階右折の必要もなくなるね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:09:09.57 ID:sl0iVtgW.net
車道走るって言っても原則車道の「左端」だからね
斜線の中央から左ならどこ走ってもいい訳じゃないよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:38:11.23 ID:QxpLn2Ed.net
>>972
原則左端のルールは車線(≒車両通行帯)がない場所のみ。
車線がある場所なら左車線のどこを走っても良い

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:48:49.29 ID:X9yuJswW.net
>>971
あれ?
原付って今はどんな交差点でも小回り可になったんだっけ???

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:15:13.10 ID:QxpLn2Ed.net
>>970
>バックミラー、ウインカー、ブレーキランプ
バックミラーは個人的には全く不要、首が回らない人が任意装着する物だと思ってる

ウィンカーは現在の法だとむしろ違法になる(手合図が必要)なんだよな、そこは任意で選択可にして欲しい。

ブレーキランプは制動灯じゃなくて、「夜間の尾灯を義務化」が良いと思ってる。
自主的に付けてる人が多いし、前照灯が必須な点から考えれば受け入れられると思う
ブレーキは機構的な難点もあるし30キロ程度と考えれば常時点灯であるべき
自転車のブレーキランプを頼りにしないと減速できない人は論外で車道を走る権利なし。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:00:39.49 ID:X9yuJswW.net
よくワカランままスマホから立ててみた。
間違っていたら適時修正願います。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534730273/

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:23:08.46 ID:mujiye6t.net
>>975
バックミラーは前方を注視してても、その視界内にあることで後方からの接近を発見しやすくするためにあると思ってる。
正直、バーエンドミラーから原付兼用ミラーに変えたら、バーエンドミラーの存在価値疑うレベルになったわ。
コレをミラー無しで実現する事になったら、終始きょろきょろしてる事になるがそっちの方が危ないだろ。

なお、ミラーで後方からの接近が分かった場合は、改めて大げさに首を向けて、後方の運転者にアピールすることにしている。
でもコレやった方が「あ、気付いてるね」ってんでスレスレ通ってくことが多い気がする諸刃の剣w

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:25:44.47 ID:rxXsG+lN.net
交差点左折レーンの先頭右端で直進信号待ち
先に左折信号出るところだから邪魔にならないように、ギリギリに寄ってたのに
後ろから来たバスがクラクション、しかも抜き様に罵声浴びせやがった
車線に入ってんじゃねえよ、馬鹿!ってどういうこと?
カメラの映像、音声も残ってたから早速クレーム電話したけど、なんもしねえだろうな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:30:17.63 ID:MYAvkdhU.net
>>978
バス会社を晒してくれ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:47:12.75 ID:QxpLn2Ed.net
>>977
ああ、原付タイプのミラーは同感だ。あれぐらい後方を確認しながら前も見えるなら目視を超えるメリットがある。

まあ自分が付けない理由もお察しだと思う
四輪もフェンダーミラー絶滅寸前だからな

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:53:55.31 ID:fwMaW3Pd.net
自分はバーエンドミラー愛用してるッス
これないと車道怖くて走れないッス

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:54:06.97 ID:SjJ204Wn.net
>>978
まず、お前さんは悪くないと思う

状況が分からないから何ともいえないが
バスは左折する際に、内輪差が有るから
脹らんで左折しなきゃならかった可能性が有るので
そこを考慮してやれれば尚良しって所じゃないか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:56:18.79 ID:SQMORcs4.net
>>978
そういう場合は歩道に避難すれば万事解決

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:11:45.51 ID:Yls9WWiG.net
>>978
「自転車は路肩や路側帯を走る物」と勘違いしてるだけだと思う。
車道外側線の右側を走ってるだけでクラクション鳴らす奴は結構いる。

最近だと路側帯を塗っただけの自転車専用通行帯や自転車レーンも、勘違いを助長する一因だな。
自転車専用レーンでなければ、また、自転車専用レーンが無ければ車道外側線の外側を通る義務は無いのに、
あの位置を走る事が自転車のルールだと無意識に思い込んでしまう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:16:13.58 ID:Xjz0x1ZC.net
>>979
川崎鶴見臨港バスの24系統
顔見たら、前にも2回幅寄せしてきた運転手だったから流石にクレーム入れた

>>982
国道15号沿いの新川橋交差点
隅切りされた大きい交差点だから、膨らむ必要全くないのよ
動画確認したら、よっぽど頭来たのか、かなりの加速で右を大きく傾けながら左折w

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:18:20.92 ID:kXTPPTYY.net
https://pbs.twimg.com/media/DhiG2FsW4AUeZ9M.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:20:13.37 ID:XuHuY/F8.net
正論を説いても弱者は強者には勝てないよ。
結局最後は弱者は強者に蹂躙されるだけなんだよ。
まずは自分が生き残ることを考えようぜ。
生きてりゃいつかはいい事あるさ。
でも強いケツ持ちがいれば話は別だけどね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:21:04.27 ID:Xjz0x1ZC.net
>>984
勘違いっても、路線バスの職業運転手だからね
前にも2回危険な幅寄せされてるし、明らかに自転車嫌いで意図的なんだよな
しかも、自分が道交法わかってないくせに、乗客の前で馬鹿呼ばわりは許せん

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:26:48.09 ID:4tqEeX8Z.net
>>978
法的にはあなたが正しいが、バスのいつもの進路的には最も邪魔な場所にいたんだろうね
法律だけではなく現実の交通と他人の気持ちまで配慮できれば良かった

それでも暴言吐いた部分は一方的にバスの運転手が悪い
クレーム電話だけで対応してくれるかどうかはバス会社によるね
地方運輸局の自動車交通部に文書で苦情を出すか、出すにしても出さないにしても、バス会社側にはその旨伝えると少し効果があるかもね

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:39:02.32 ID:H2UAmkN/.net
>>985
その説明だとちょっと判らないから、教えて欲しいんだけど
右端か中央走ってて、たまたま先頭で信号待ちになったのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:42:19.97 ID:Xjz0x1ZC.net
>>989
うーん、現実の交通って言っても、実際バスが少しハンドル切れば済むだけだから
別に道交法至上主義じゃないし、公共交通のバスにはいつも配慮してるんだよ
30km通勤してても、特にバスには遠慮してるからか、他で嫌な思いしたことない
その運転手と並走する区間数百mだけで3回もあるんだから、それはあっちの問題でしょ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:45:46.04 ID:4tqEeX8Z.net
>>991
それなら一方的に向こうの問題かもね
なんども同じ相手なら一度警察沙汰にした方がいいかもね
無論その場では手短に済ませて時間と写真や音声などを記録して乗客の乗っているバスは行かせていいので、その後警察に連絡
警察には手間かけるけど長い目でみたらその方が安全に帰するだろう
警察と運輸局を絡めるとバス会社もきちんと指導してくれると思う
俺も悪質な場合はいつもそうしている

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:50:19.29 ID:Xjz0x1ZC.net
>>990
そう、第一通行帯の真ん中走ってて信号赤で先頭停車で右端に、すり抜けは無いよ
後ろのバスは俺が停まってだいぶ経ってから停車
左折レーンの右端に自転車いるんだから、そこから左折しないのはわかるだろ?
自分が少し左寄りに停まるか、車間空けて停まって発進でかわせばいいだけ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:13:48.56 ID:SjJ204Wn.net
ミラーの話が出たから、聞いてみたい事を聞いてもいいか?
現在、自転車のミラーの装着率は低いと思うけど
自転車にミラー付けたままにしてると、盗まれるみたいな話を聞いたのだが
実際盗まれるものなのか?それとも自転車から降りる時に外してる感じですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 15:36:18.15 ID:XuHuY/F8.net
>>994
自分は屋外だとまず自転車から離れないッス

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 15:41:15.50 ID:mujiye6t.net
>>994
自分はバーハンドルのシティサイクルでバーエンドミラー→ロングのエンドバー+ママチャリミラーにしたが、今のところ盗難にあったことはない。
というか、バーエンドの時も6角スクリューでギッチギチ(砂利道もあるような田舎でお辞儀しないように)だし
ママチャリミラーにいたってはボルト止めだしな。
ロード用のちっちゃいヤツにはナイロンバンドみたいなので止めるやつもあるが、そういうのならはずされることもあるのか?
もっとも愉快犯のイタズラみたいなもんじゃないかと思うけど。

なお、バーエンドタイプは風で転倒して2回ほど破壊したことを付記。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:47:50.01 ID:X9yuJswW.net
>>985
> 川崎鶴見臨港バスの24系統
うわっ!職場的にはモロ地元だわ。
とは言え、臨港バスなら致し方無いな。
だって臨港バスだもの。意味わかるよな?

> 国道15号沿いの新川橋交差点
うん。あそこはそんな必要全く無いな。

> 動画確認したら、よっぽど頭来たのか、かなりの加速で右を大きく傾けながら左折w
臨港だもの。
それ以前に川崎と鶴見だもの。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:53:11.66 ID:Wt8E4BwN.net
>>978
法律を墨守してるアンタが悪い法に抵触しても直進レーンの先頭で待機か
横断歩道があるならそこで待機が自他共に安全
自転車に左折レーンで待機しろという指導は間違いだ
左折レーンが2レーンもある所なら最外側の左折レーン待機では左直事故必定
法は自転車に最左レーン走行を指定しているが、左折専用レーンを直進しても良いとはなっていない
二律背反の中で両方を同時に守ることは出来ない
となればラッシュ時を考慮して、安全で皆に良い道を独自判断するのが正解
1.横断歩道があり自転車レーンがあるならそこを通るのが正解
2.自転車レーンが無ければ横断歩道を歩行者として渡る
  乗車して渡ってもマア逮捕されることはないだろう
  車道の走行が危険と思われる場合は歩道走行が許されているしね
3.加速力に自信があるなら直進レーンの先頭で待機
  法には触れるが他の交通の障害にならず安全
  今時は堂々とセンター廻で右折する輩がいることだし

俺は法を守っている正義だ〜と言うのが一番の癌
法なんて約束ごとでしかなく万全ではないいから
当事者間で折り合いが付けば墨守することは無いのだよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:56:13.70 ID:X9yuJswW.net
>>989
> バスのいつもの進路的には最も邪魔な場所にいたんだろうね
横から失礼するが、
>>978を話半分としてもバスの進路の邪魔にはならないと思うよ。
実際にその時の状況を見た訳では無いけれど。
あそこはそれだけ広い交差点なんだわ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:00:11.20 ID:6l8cuQT2.net
わざわざ危険な車道を意地になって走らなくてもいいんだぜ
危険を感じたらいつでも歩道に戻ってこいよ
オフクロさんを悲しませるようなことだけはするんじゃないぜ?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:00:38.58 ID:CgLBe3hg.net
>>978
こういうのって相手側の意見聞いたら真反対ってケースが多すぎるからな・・・
離婚問題もだいたいそう
自分の都合のいいことしか言わない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:03:07.34 ID:mujiye6t.net
「国道15号沿いの新川橋交差点」でググったらトップに来たのが

新川橋交差点 - 川崎市川崎区南町17番地 | ドライバー危険マップ
https://www.bruru.jp/map/2015/08/---17.php

で笑っちまったわw


>あそこはそれだけ広い交差点なんだわ。
https://goo.gl/maps/U9L8vnmsbh32
ここやね。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:18:27.45 ID:ZzmTL0fT.net
>>1000
オフクロさんはいつでも歩道に戻ってこいなんて人様に迷惑をかけるようなことは望んでいないだろう

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:19:52.26 ID:CgLBe3hg.net
1000ならみんなで歩道走ろう!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200