2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公道車道の走り方125

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:10:07.82 ID:G6JcoNdN.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529400372/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526772538/

>>970 次スレよろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:46:37.53 ID:gImBXvuR.net
>>97
二段階右折が必須って知らなかったのかw
わかってもらえて良かった
あなたのケースは右折の安全確認してる間にもウインカーを出してたと思うんだけど そのウインカーを見て自転車がそのまま走り出したんだろうな
なぜか我先に我先にってスタンスの輩が多いのも嫌われる一因だと思う

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:56:28.56 ID:DfNO8WNx.net
>>98
違法な筈なのに、してる人が多くてそれが正しいと錯覚してしまったようだ
狭い所で二段階右折してる自転車見た事無かったので
免除されてるのだと勘違いしてしまった

信号無視の自転車も怖いよな
青信号で発進した時に、垂直方向の自転車が交差点横断を初めて
こっちが信号無視してしまったのかと焦る事が有る

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:06:45.19 ID:lSIlXy5k.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/07/06/3662367016728797461447661996631339863900160n.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:13:35.62 ID:3j4jB/CA.net
>>86
南無三
https://i.imgur.com/IXquGgc.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:30:02.61 ID:ZfUqFhwD.net
二段階右折ではないのですが
https://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2014/01/140127_004.png

上の図で、下から左端を走り一時停止、横断歩道に入って右の歩道に入りたい場合
後方から来る車両及び右から左折してくる車両に対しての
優先順位がわかりません
「止まれ」で自転車を降りて渡ればこちらが優先なのはわかりますが
自転車に乗車のまま進むケースでお願いします

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:38:19.14 ID:mwIjLdBV.net
二段階右折はルールだから(周りの自動車たちも自転車がそう動くことを前提として動くから)必ず守っているけど、いらんルールだなと思う。
原付もそうだけど、危ないからってそれ自動車の前方不注意やん、前見て運転しろよって話。
一番不思議なのは自転車側から小回り右折解禁を求める声が挙がらないこと。
センターラインの無い道路に限ってとかの条件付きでも誰も求めてないの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:57:50.23 ID:QgOuJ4Jl.net
>>102
後方から来る車両は無視してOK(道交法上の交差点に入ってないので37条に該当しない)
右から左折してくる車両は経路が交差しないので優先順位とか無し

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:04:28.07 ID:2VCNAM4L.net
大部分の自転車乗りは、小回り右折の事良く分かってなくて
一部の出来る自転車乗りは、現状で小回り右折解禁は時期尚早って思ってるのでは?
(前スレでは自転車は、後方確認が要らないって意見が主流だったと思うので)
後方確認も合図(手信号)も無しで、後続車の進路を横切る事になる小回り右折は危険だと思う

それに解禁されてない現状でも、大部分の自転車乗りは
センターラインの無い道路では小回り右折してるぞ
というか、小さい交差点では二段階右折してる自転車見た事が無い

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:06:30.16 ID:QgOuJ4Jl.net
>>103
小回り右折解禁を訴えて次の国政選挙で立候補してはいかがでしょう?

二段階右折でも二段階目に対面する信号が無ければ、
小回り右折する自動車の列から離れられる分かえって快適。ジテツーで毎日3回やってる。
(二段階目に対面する信号があるところは安全を確保するためやむなく歩道に上がって回避)

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:17:40.84 ID:rH4KacUQ.net
話題になって一般にも周知されるならよいことです。現状小回り右折以前に右側路側帯を逆走して右折というのもそれなりいにいる。ルールを無視というより知らないと思われる。

署名活動するのなら署名します。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:25:41.18 ID:W3mthv/p.net
そもそも何故自転車は自動車と異なる右折方法が指示されてるの?
車道に自動車が乗り入れる以前からそうだったの?
そうでなければ自動車だけ自由度が高い通行方法がとられるのは法の下の平等に反するはず

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:27:32.26 ID:KzlwRnEN.net
>>86
バスの運ちゃん可哀想
会社解雇されてしまうんだろうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:55:05.42 ID:2VCNAM4L.net
二段階右折の話題が出たので、確認したいのですが
大きな交差点で二段階右折してる自転車って普通に居ますか?

地域的差も有るのかもですが、二段階右折してる自転車って殆ど見かけません
その代わりに良く見るのが、赤信号の時に停止線を越えて
水平方向の歩行者信号を使って右折する方法です

二段階右折の方法を参考にしたくても、殆ど見なくて困ってます

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 02:28:34.88 ID:/aDa5/bG.net
>>73
なるほど。
ありがとうございました。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 03:09:38.17 ID:5rCSlYwL.net
いつから日本は自転車大国になったんだろう?。30年以上前の中国みたいだ。
夏は暑いし冬は寒いし強風だと進まないし疲れるし、もう20年以上乗ってない。
個人的な見解だが自転車なんて免許証の取れない高校生までが乗る乗り物。
女性はスーパーへ買い物や幼稚園の送り迎え等仕方ないと思うが、
男性は高校卒業したら乗るなとさえ思う。今年はあと何人死ぬのだろう。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 03:48:03.26 ID:5h90/gkm.net
車は危険極まりない存在です
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
大学に行きながら自転車屋にも務めています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
車による交通死亡事故が後を絶ちませんね
毎日5000人近い人が交通死亡事故で亡くなっているんですよ
今すぐ車が日本から無くなれば交通死亡事故で亡くなる人もゼロになります
なのに何故こんな簡単な事が理解できない人がこのスレには多いのでしょうか
こんな危険な乗り物を野放しにするなんて信じられません
僕には全く理解できない事です
誰か僕に判る様に説明して下さい

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 04:53:34.71 ID:KYM9s7C+.net
なつかしいなあ

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:06:37.70 ID:HH1T+C87.net
>>97
路地の信号の無い交差点なんかだと
お巡りですら平気で小回り右折するという不思議なルール

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:24:17.48 ID:0ZN4hTjY.net
>>110
> 二段階右折の方法を参考にしたくても、殆ど見なくて困ってます

青信号の時に見ればいいだろw

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:37:55.92 ID:l85tRACj.net
俺の住んでるド田舎県では左折専用レーンや二段階右折禁止標識がある交差点が多い

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:59:51.47 ID:KdAdyGkQ.net
信号のない交差点でも二段階右折は義務だけど、停止は不要だからね。
単に交差点の左側に沿うように大回り右折すればいいだけ。

道路中央を超える小回り右折、いわゆるアウトインアウトは絶対やめて欲しい
逆走行為のなかでもマジ危ない危険行為だわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:10:55.90 ID:KdAdyGkQ.net
>>101
自転車がセンター超えたのかと思ってたが、バスがセンター超えたっぽい?
まあ少なくとも自転車もセンター寄りを走ってたっぽいが。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:19:19.50 ID:KdAdyGkQ.net
>>96
どんな状況について「後続車優先ではない」と言っているかが各々違ってる気がする
自転車が交差点手前や、右折待ちの状況は「後続車優先ではない」し
後続車が直進しようとしているのに自転車が右折を開始し進路を塞げば「後続車優先」になるし。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:24:19.24 ID:N01jXhkk.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/cwjprr0113.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:14:39.35 ID:QgOuJ4Jl.net
>>110
参考も何も各種イラストで説明されてるじゃないか。

>>119
破片等は自転車側の車線に落ちてるから、バスがはみ出してきた可能性は高いね。
ttps://i.imgur.com/Q889exo.jpg

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:23:42.64 ID:5myum9KF.net
カーブミラーあったから見てなかった自転車が悪いに決まってんだろ
そもそも自転車の幅で対向にぶつかるって時点でアホすぎ
向こうは仕事だぞ
高校生の死亡事故なのに罵詈雑言の書き込みにあふれてる時点で
ロードが普段どれだけ嫌われてるか考えたほうが良い
もう法律とかどっちが悪い以前にロードが事故ったっていうだけで文句だらけなのが異常
何とも思われてなかったらあんなにめちゃくちゃ言われるようなことはないぞ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:27:09.66 ID:I97n9GNP.net
>>123
バス側がはみ出してるのにアホ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:45:36.75 ID:5myum9KF.net
>>124
でも普通ミラーでバス来てるの分かったら内側によるよね?
おまえは「俺様が正しいんだぁー!」って言いながら真ん中かたくなに走るわけ?
バカ丸出しだろ?そういうところ含めてロード叩きにあふれてるんだよ
「もしロードで事故ったら表向きは心配されても心の中では笑われるかザマァ扱い」
そこを自覚しながら走るのも公道の走り方だよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:57:36.75 ID:zcZEch1a.net
バスは悪くない

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:02:50.17 ID:bEd0J4d9.net
>>123
お前ヤンキーだろ。ww

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:09:08.07 ID:I97n9GNP.net
ID:5myum9Kは気違いだから気にするな

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:15:19.20 ID:QgOuJ4Jl.net
さすがに自転車が道路左側端通行していれば避けられた事故だろうね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:07:56.18 ID:sdGw9Gvz.net
ゴミや落ち葉で端を走るのが危険なら中央寄りを走るのは当然のこと

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:22:34.16 ID:mwIjLdBV.net
>>123
>高校生の死亡事故なのに罵詈雑言の書き込みにあふれてる時点で
>ロードが普段どれだけ嫌われてるか考えたほうが良い
>もう法律とかどっちが悪い以前にロードが事故ったっていうだけで文句だらけなのが異常
>何とも思われてなかったらあんなにめちゃくちゃ言われるようなことはないぞ
そういうバイアスがかかっている事がわかっているならお前はそれにとらわれずに冷静に見ろよ

>カーブミラーあったから見てなかった自転車が悪いに決まってんだろ
>そもそも自転車の幅で対向にぶつかるって時点でアホすぎ
>向こうは仕事だぞ
こんな風にお前までバイアスに巻き込まれていないでさ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:30:47.46 ID:QgOuJ4Jl.net
>>130
まさしくそう書かれてるね。
> (左側寄り通行等)
> 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
> それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、
> 第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、
> 又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 02:12:13.10 ID:pzwmsGJD.net
日本人は下手くそなんだから、下りでスピード出すなよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 06:26:17.26 ID:zZdX/PNY.net
>>105
まあそういう理由なんかね。
>それに解禁されてない現状でも、大部分の自転車乗りは
>センターラインの無い道路では小回り右折してるぞ
>というか、小さい交差点では二段階右折してる自転車見た事が無い
既にしてるから別にかまわないとということか。
だったら声挙げるまでもなく現状追認で改正できそうなものじゃないかとすら思う。

>>106
>小回り右折解禁を訴えて次の国政選挙で立候補してはいかがでしょう?
色んな意味で無理。

>>108
自動車だって方法を選べるわけじゃなくて小回り右折しかできないからなあ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:08:07.14 ID:zVAUuu9n.net
>>134
自動車の右折方法が絶対的短時間で済むし

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:13:18.48 ID:UKqWSLWF.net
>>75
信号待ちのたびに先頭へ出てくるな
邪魔だ
ランドクルーザーで瞬時に追い越して加速力の差を見せつけてやってるのに

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:45:45.92 ID:AxJbNUt5.net
>>134
日本のクルキチはガラパゴス法で甘やかされているから今更世界基準は無理だな

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:10:12.93 ID:YFc92/yU.net
>>136
信号待ちのたびに自転車に抜かれるんだから、いちいち前に出るなよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:40:19.14 ID:ldxaRp62.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/17/nctt2160.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:56:08.94 ID:3YQJEmmp.net
>>139
めっちゃ横風で煽られそう

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:31:10.31 ID:9B+nYPd8.net
>>140
荒らしに反応するのも荒らし

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:15:02.18 ID:ldxaRp62.net
僕ちゃんへの反応が気になって仕方のない自治厨間抜チャン

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:27:59.95 ID:dv+u9PJl.net
>>112
> いつから日本は自転車大国になったんだろう?

東日本大震災からです

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:28:35.34 ID:dv+u9PJl.net
>>138
ホントそう思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:50:53.56 ID:XRZvmiRW.net
>>135
図体でかいから交差点の端で待機されるとクソ邪魔
デブはさっさと交差点から離れろ鬱陶しい
ってことなんやろなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:52:59.46 ID:zKrzTSSN.net
>>130
高校生死んじゃったのはかわいそうだったと思うけど
だからって流石に俺でもゴミや落ち葉より明らかに来てるの分かるバスに特攻は選ばないな
無理やりな擁護は反感買うだけ
今回は自転車のほうが悪いと思うよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:56:19.11 ID:XRZvmiRW.net
>>112
お前が乗らないのは自由だ
これからも頑張って自分を貫いてくれ

でも男性は仕方なくないのか?
スーパーへ買い物や幼稚園の送り迎え等

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:59:54.23 ID:7A0SUBZ1.net
>>112 みたいなのは、山の中とか雪が何メートルも積もるような所に住んでる典型的な田舎者

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:11:30.94 ID:XRZvmiRW.net
>>148
いや女性は仕方ないって言ってるからさ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 17:32:44.65 ID:xSLlOQeY.net
死ぬのは勝手だけど他人に迷惑かけんなよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 18:22:06.10 ID:/yERnqAn.net
かなり難しいよな。
富士の樹海でとか行方不明系だと相当な数の人間で捜索するし
洋上でフェリーから飛び降りだと、捜索する人数と、船の会社に迷惑がかかる。
飛び込み系だとぶつかった対象に迷惑だし、首吊りとか練炭自殺とかだとその施設の持ち主に迷惑が行く。
賃貸物件なら「ここで自殺があったんだってー」は結構ダメージ来る。
なんにしろ死体の片付けが普通に迷惑だし。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:30:33.23 ID:ZbpWvibB.net
>>151
ゴムボートに船外機つけてオモリ持参で海溝に行ってから空気抜くってのはどう?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:39:18.42 ID:ZbpWvibB.net
>>152
自己レス
船外機沈めるとガソリン撒き散らして迷惑だから、パドリングか・・・
海溝にたどり着く前に救助されそうw

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:58:10.96 ID:mxyClWQT.net
>>136
>ランドクルーザーで瞬時に追い越して加速力の差を見せつけてやってるのに

典型的なドキュソクルカスだな
内燃機関の力をかりて人力車両を抜き去ってホルホルホルホル

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:35:46.54 ID:/aXFjh8n.net
バスと自転車衝突事件の続報来たな
大体の人の予想通り、自転車が対向車線走行して
正面衝突したそうだ

今更なのだが、サイクリング部って顧問居たなら
対向車線にはみ出すような走行しないように指導するべきだったな
(しててもおきたなら、事故った学生が悪いが)

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 23:08:55.61 ID:ldxaRp62.net
https://pbs.twimg.com/media/DhssWOKVMAEi0fP.jpg

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 00:07:03.60 ID:6E4oNRAA.net
>>155
はみ出さないようになんて馬鹿でも理解してるだろう、まして慶應の学生でしょ
そっちじゃなくて下りで速度を出しすぎないように、特にカーブの手前では大げさなくらい減速を、という意識や指導がされていたのか、だな
馬鹿ほど下りで飛ばしたがる
文字通りのサイクリング部なら飛ばす必要はないし、競技レースの真似事をする部活なら、公道での安全性は最重要課題だしね
飛ばすなら登りを全力で、下りは心のゆとりを持って、というのが大事

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 00:10:16.98 ID:DPRFrgay.net
クル吉アフィサイトの記事はノーカンでw
ttps://response.jp/article/2018/07/19/312115.html

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 01:13:16.24 ID:GGVHA/hX.net
左折手信号を堂々と出したら後続車がかなり距離を取ってくれたw

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 02:12:32.27 ID:/GCQpiG9.net
細かいことは省略するけど、ロードで巡航速度30km/h以上でまぁまぁ安全に走りたいなら、現状維持が一番いいからな
あと、ロード乗りを増やさないこと、これが肝心な
考えてもみろ、自転車vs車(歩行者)の対立が顕著になったのは近年のことだろ
道路事情も警察の黙認もロード人口も現状維持が一番いいぞ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 02:32:07.08 ID:+ddV0C29.net
>>160
特定の国民に公のインフラの使用に制限を掛けることが出来るという発想は何に基づいて考えたの?
自転車と自動車間の事故に関する問題については1960年代から生じていますが

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 07:02:17.59 ID:LkBxm7A1.net
>>143
東京はあれから爆発的に増えたね

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 08:09:36.07 ID:94e7g7/1.net
>>124
どこかに報道されてた?
写真からの推測じゃなくて?
最初によく出てた写真だとバス側の車線を調べてたみたいだけど。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 08:24:15.86 ID:94e7g7/1.net
>>124
気になってググってみた感じでは
自転車側だけにある注意喚起舗装に血の跡があるね。
今出ている写真ではそこにチョークの書き込みや数字やアルファベットが書かれた三角の札は無かった。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 09:10:30.64 ID:5QmDkrbF.net
>>160
まぁまぁ快適に走りたいなら、だったらわかる
まぁまぁ安全にでそれは無い

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 14:43:37.59 ID:pebhpnft.net
曲がれない奴は下手くそ
下手くそなくせに公道でトレーニングなんかしてんなよカス
競技施設に行けや貧乏人

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:01:55.93 ID:xsJVEaWD.net
>>163
ニュース記事で出てたぞ
死んだ奴はバス正面に特攻
後ろから来た先輩はなんとか避けて側面に激突
例の写真の飛び散ったパーツはほとんど先輩の
対向車線はみ出したのは死んだ奴

結論 自転車が悪いバスの運ちゃんかわいそうだと

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:29:43.19 ID:87UqpMIu.net
つか、2日前から「15歳の男子高校生が乗る自転車は急な左カーブを曲がりきれずに対向車線側へ逸脱」って報道されてんじゃん?
https://response.jp/article/2018/07/19/312115.html

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:36:29.75 ID:xsJVEaWD.net
>>168
それでもバカが現場の写真持ってきて下りの車線にパーツ散らばってるから
バスがセンターライン割ってたってアホな主張してたからな
結局センター割って何も悪くないバスに突撃したのは自転車だったわけだが

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:54:10.09 ID:6TiJ6NAX.net
ソース無しで(少なくとも各スレ内で明示無しで)
断定調で推測語ってる点では正直両派大差無いと感じた

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 17:38:14.21 ID:lK48Wxet.net
なんか事故のスレで明らかにおまえらみたいなのが張り切ってるなw
こっちの進行が遅いと思ったら向こうで基地外っぷり発揮しててワロタw

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:04:27.99 ID:6TiJ6NAX.net
お茶漬け食べる?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:50:50.73 ID:9XBEIdo9.net
>>138,154
俺のランドクルーザーはV8
4608ccトルク46.9kg・m/3,400rpmなんだぞ!?
チャリごときでは到底その加速に及ばん
公道では身の程を知ることだ
それを常に態度で示せ

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 22:20:13.14 ID:JNu/QeLK.net
>>167
情報ありがとう。って事で>>124
バスがはみ出た訳では無いらしいぞ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 22:34:23.53 ID:DPRFrgay.net
>>168
いつからアフィカスサイトが”報道”になったんだw

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 22:48:26.84 ID:J7fv/VSC.net
>>173
加速では競ってないよ
信号で止まったときにどっちが前まで行けたの?
自転車なんでしょ?
車は幅が広いから前の車の後ろに並ぶことしかできないから仕方ないね

次の信号でもそうなるなら、わざわざ追い越さないで自転車の後ろを走ればいいのに

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 23:26:58.46 ID:5LXkupGd.net
ご冥福・・・

https://i.imgur.com/dtZ622Q.jpg

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 13:31:45.33 ID:ZpUp0vE1.net
>>176
信号待ちで先行する車両の前に出ず
後ろで待つ人は
バイクでも自転車でも偉いなあと思う。
自分が扱っているのは一台の車線なんだという
自覚があるんだと思う。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 13:37:51.78 ID:uUB1e6Y4.net
>>178
実際に右折車線で先頭に出るオートバイの多いことw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:21:28.93 ID:3lPVvq6i.net
>>178
> 自分が扱っているのは一台の車線なんだという
> 自覚があるんだと思う。

一台一車線がいいなら自転車でも左端によつて通行しなくてもいいことになる

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:41:44.16 ID:39+mKp7P.net
>>179
自動車教習所でも実際には死にたくなけりゃ前に出ろって教えてくれてるくらいだからな
人間の視覚は背後に目立つのが有ると、手前の物は見えなくなる
手前にピントを合わせて撮った静止画のようには見えてくれない
車の後尾に着くと実際には潰されて長生きできない
もちろん潰す後続車が悪いが、死んだら負けだ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:21:42.02 ID:ZpUp0vE1.net
>>180
ごめん。予測変換ミスだ。正しくは、
>自分が扱っているのは一台の車両

車線とかの話ではありません。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:24:26.16 ID:qJAIOK0S.net
そして前に出てイラついた車に強引な追い越しをされて死ぬ>>181

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:45:01.11 ID:lKD3r/zZ.net
すり抜けせずに前車の左後方に停まるようにしてるけど、いつか追突されるだろうと思ってる。
と言うのも、殆どの自転車がすり抜けするからか、
「自転車はすり抜けするはず」という認識で走ってる人が多いらしく、
すり抜けせずに停止すると想定外な様子で急ブレーキ掛ける人がよくいる。
酷いのになると右車線にはみ出しながら並んで来る事もままある。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:46:58.20 ID:39+mKp7P.net
>>183
それは悪意のある殺人鬼に殺された訳
生物として仕方ない欠点を配慮せず悪意無いミスで潰されるのとは全然違う

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:01:04.68 ID:t/KNyc0x.net
>>184
自分もすり抜けはしないは

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:02:49.72 ID:t/KNyc0x.net
途中で送ってしまった
すり抜けしない派なので、すり抜けしない自転車もいるということを周知させることに努めたい。
リュックに目立つ色のカバー付けてるのでさすがに追突はされないものと信じる。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:04:25.49 ID:9jB7Kjil.net
>>185
相手に悪意があろうが無かろうが死んだら負けだろ
だからなるべく悪意を持たれないようにする事も必要

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:07:28.57 ID:ZpUp0vE1.net
>>184
> 想定外な様子で急ブレーキ掛ける人がよくいる。
多分そういう輩は君がそこにいなくても普段から急ブレーキ。
世の中のほとんどの車は車間距離不適切な上に漫然運転だから。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:08:23.55 ID:39+mKp7P.net
>>188
キチガイに悪意を持たれないようになんて無理だろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:13:17.37 ID:oeya57Zv.net
> いつか追突されるだろうと思ってる。
追突されても前方に電柱とかガードレールが無い場所に停車できていれば命は大丈夫だろうから
そういう心がけと諦めも持って自転車に乗ればいいんじゃないかな

自分も、前車の左後方に停まるようにしてる

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:23:39.55 ID:1eyjGmah.net
>>184
急ブレーキでも右車線はみ出しでも止まってくれればいいわ
本当に怖いのは後ろからきた同胞に追突されて押し出されること

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:07:26.43 ID:cXaHmtMU.net
私もすり抜けはしない派
突っ込まれにくいように、止まる時は前車の左後方で出来る限り左に寄せています
すり抜けされると気分損ねる車のドライバーは結構いそう
負の連鎖になりかねない

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:10:15.50 ID:AagLlNAZ.net
https://youtu.be/4Z_TL5H_93M

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:53:03.73 ID:wkqt6wQ1.net
> 自動車教習所でも実際には死にたくなけりゃ前に出ろって教えてくれてるくらいだからな
そうなんだ。バイクの教習受けた事無いから知らんかった。
自動車運転してるときに前に出られると「加速勝負したいのかな?」と思ってしまうんだけど
相手にその気がないなら煽り運転以外に他ならないし考えを改めようw
交差点以外でバイク居てもその前の自動車を注視してしまいがちだし、マイノリティー車両は厳しいな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 00:20:13.03 ID:yT4BnovP.net
>>195
> 自動車運転してるときに前に出られると「加速勝負したいのかな?」と思ってしまうんだけど
普通は思わない

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:00:42.22 ID:RCFDi+a1.net
>>195
相手にその気があろうがなかろうか応じるな

総レス数 1005
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200