2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part437

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 00:19:36.63 ID:Jcp4wSr2.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part436
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530845335/1

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:30:02.12 ID:5agl5PdT.net
自分の頭位置のブレとハンドルの左右の切れさえなければ何でもいいです

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:33:03.18 ID:jG31RZLe.net
>>10
自分のやりやすいダンシングするのがいいです
バイクを振ったり全く振らない、下ハンダンシングで登ってく人、前輪蛇行させてダンシングしてく人
皆違って皆いい

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:35:09.08 ID:Jcp4wSr2.net
レース選手なんかの進むためのダンシングだと 姿勢は出来上がってるのであとはパワーを稼ぐために結果として振ってる
体をブレないようにをイメージで教えるとそうなる感じかな
休むダンシングでは振ったらだめだよ余計疲れる

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:36:38.01 ID:AGHUutYg.net
>>10
白線を真っ直ぐ走れるダンシングが正義。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:19:28.37 ID:oE5HsaR0.net
前輪蛇行ダンシングは目から鱗だったは。
毎回じゃないが、普通に登るのに飽きた頃使うと新鮮。

16 :10:2018/07/17(火) 14:22:32.84 ID:/tvLAJay.net
皆さんありがとうございます。

注意するのは>>14ができて、
>>13
>レース選手なんかの進むためのダンシングだと 姿勢は出来上がってるのであとはパワーを稼ぐために結果として振ってる
ってことですね。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:26:19.09 ID:XKzVYkL0.net
前輪蛇行はドッグウォーキングを連想してしまう

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:45:04.63 ID:O4yt5gC+.net
>>8
普通に推定すれば >>1が前スレの980だろう

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:47:32.64 ID:4vV70hts.net
下り坂ビビって40キロくらいでブレーキかけてしまうわ。平坦だと、それくらい出してもなんとも思わないのにな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:26:08.34 ID:A8/MHAHX.net
>>19
同じ速度でも下り坂のほうが制動距離長くなるから
恐怖心が増すのは正常ともいえる

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:55:35.62 ID:KTcT+KIT.net
平坦なら足止めたら減速してくけど下りはそうはいかんからね

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 16:16:25.69 ID:xOB/SkNA.net
実際細い峠とかじゃ危ないしな

ヤビツとか生活道路をかっ飛ばすアホばっかでローディ嫌われてるじゃん
死ねばいいのに

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:22:07.10 ID:0bLcT2tq.net
ボロディスクブレーキなんで峠の九十九折りだと怖くてスピード出せず25`までに抑えてる

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:24:05.76 ID:yBSiZ83n.net
初ヒルクライムレースを二週間後にひかえ、不安でたまりません。
それにこの暑さ!
どうすればモチベーションを上げられるでしょうか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:29:29.25 ID:/eeoMTdp.net
ロードバイクを題材にしたアニメなりマンガ、もしくはロードレース名場面集やMADでも観ましょう

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:35:53.86 ID:aksOAswI.net
はるかなレシーブ見て癒されなさい

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:00:43.22 ID:HTrCrdw2.net
わかりました
何とかします

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:15:15.40 ID:0D4biFRS.net
https://pbs.twimg.com/media/Dhx3Br9U0AAQ2oX.jpg

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 19:09:27.77 ID:j/DyepSb.net
>>19
それでええんよ
自信ないのに飛ばすのはただの迷惑

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:18:38.23 ID:qetMO3p9.net
事故るより遥かにマシ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:11:16.24 ID:AJ5Yrxqr.net
リムを組み替えてみたところ、以前のホイールより若干直径が小さいせいか
全てのニップルからスポークが5mm程度はみだしてます
サンダーで削ろうかと考えたんですが
ニップルが5mmくらいはみだした状態でも問題ないような
リムテープってありますか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:15:48.74 ID:BeLWTA3A.net
スポークカッター使いなさい

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:25:14.81 ID:QKVqP2gq.net
>>31
シングルウォールならニップルのケツから、ダブルウォールならリム底からスポークが出てる場合は切り詰め必須だね。
ダブルでニップルからは出てるがリム底からは凹んでる状態ならベロプラグで行けるかも。
ベロプラグが入手困難ならシマノのリムテープかな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:35:55.40 ID:OZTumV8x.net
ロード乗って半年ちょいです
いつも足が売り切れるより先に呼吸が苦しくなってペース落ちます
ライド後も足の前後も尻もそこまで疲れてない
ケイデンス落としてもうちょっとだけ重いギア踏む方がいいんでしょうか

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:51:40.57 ID:reXBrCAB.net
心拍計つけると良さげ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:25:31.57 ID:AURGTKux.net
>>34
ペース落とせ
ゆっくりでもたくさん乗れば速くなる

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:30:49.73 ID:kPN5rVh+.net
>>34
巡行時の速度・ケイデンス、あと歳くらい分からないと見当つかないんだが
突っ込まれなくてもそのくらいは書いてほしいところだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 04:58:35.96 ID:UtE0JblJ.net
>>31
5mmもはみ出す状態で、ニップルにスポークのネジ山はしっかりかかってるの?

スポーク長の合ってない、すでに癖のついたスポークを使い回してたりしてる時点で、
まともにセンターが出てて、常識的なフレの範囲に収まってるホイールが組めてるとは思えないんだけど...

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:57:25.24 ID:7QKUgpDo.net
>>34
状況がイマイチわからないけど健康診断受けた方がいいんでない?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:16:33.28 ID:g99ekCwT.net
負荷をそれほど感じないギアをケイデンス90前後くらいで回すようにしたら?
息が苦しくなるのは無理し過ぎ
もっと楽に乗った方が良いよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:34:07.88 ID:ImrSyGo1.net
34です皆さんありがとうございます

>>35,36
手首式心拍計使ってますが楽しくてついペース上げちゃうので注意します

>>37
後だしすいません
33才で週一のジム通いを8年ほど継続中Fitbit手首式心拍計のみでサイコン等は無し心拍160前後を意識してもしばしば170越える
この状態で100キロほどソロでCR走ってStrava表記で走行時は時速30キロ前後/平均速度25-26キロほど前半も後半もペースは大体一定
経験者からケイデンス90以上で高過ぎじゃね?と指摘頂いた事あり

>>39
健康診断はオールAだったので大丈夫です多分

>>40
やっぱオーバーペースですかね
呼吸苦しくなっても足があまり疲れてないとアンバランスなのでギアの重さなど見直してみます

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:47:30.31 ID:7f3/gqFj.net
よくケイデンス90とか100とか言う人いるけど、初心者には結構しんどいよね。
80くらいが丁度いい感じ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:04:12.17 ID:f/cZDOfz.net
ろんぐすらいだぁ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:39:06.03 ID:DYRTFghV.net
>>41
自分で決めたルールを守れないんだから、鍛えるべきは精神。
あと、ちゃんと飯食え。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:56:37.26 ID:CWUk2kmS.net
>>42
90rpmとか心拍ができてる人の話だからね

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:37:21.70 ID:kCDIJPbo.net
「寿命は総心拍数で決まる」って話もあるからな。
長生きする動物は総じて心拍数が少ない、短命は逆。
あまり心臓ドキドキさせない方が長生きできるかもな。
 

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:14:38.33 ID:O4llS5Rb.net
ドキドキしない人生なんて

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:44:46.70 ID:dpP5vamv.net
きさまは断じてドキではない!!

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:40:46.05 ID:tHEOX/wo.net
>>41
俺と似たような感じ
でも最近山ばかりガッツリ走るようになって心拍数と脚の残りを調整できるようになった
多分筋肉と心肺のバランスじゃないかな?と思ってる
登りのケイデンスは80程度、平坦は90にしてるけど調子によって下がるし最大心拍数の80%から85%で維持させてる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:53:01.66 ID:qVTPAt4i.net
心拍80%とかって平常と最大の80%?
そして乗り慣れたら80%とかで抑えて走れるようになりますか?
すぐ最大心拍まで上がるんですけど…

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:39:11.68 ID:oCo1Obsq.net
今フルアルテR6800で変速をDi2に交換したいんだけど、ショップに行ったら工賃込みで14万円とのこと。
適正価格なんでしょうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:46:14.27 ID:VTkDzrFM.net
>>50
その最大心拍と年齢ていくつよ?
最大心拍とかかなり追い込まないと逝かないぞ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:46:21.25 ID:MI17EFtZ.net
di2の値段と依頼した店舗の工賃を調べればわかるでしょ 普通に機材10万以上するんだから

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:23:10.99 ID:uwrJQ/dW.net
>>51
うん

部品代 ケーブル内装 交換 するだろうからそんなもんです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:59:08.88 ID:nhJsujPT.net
相談スレとかで見る「ルック」ってのは「ロードバイクのような格好(ハンドルとか)の自転車」って意味だと思ってましたが、LOOKってメーカー(ブランド)があるのを最近発見しました。

一般的にルックと言った時は、どっちのことなんでしょうか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:02:48.72 ID:wu3dhuZW.net
>>55
「俺のルックが壊れてさ〜」→look

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:07:49.78 ID:dpP5vamv.net
>>55
なんちゃっての方は「ルック車」って言えば分けられるでしょ
フランスメーカーのほうは活字ならLOOK、口頭でも話の流れでわからないはずは無いし
自転車だけじゃなくてペダルも出してる

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:23:03.04 ID:N01jXhkk.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/nccw7.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:30:44.22 ID:oCo1Obsq.net
>>54さん
有難うございます、適正にしても高いですね。。
因みにリアだけDi2とかに出来るんでしょうか?
フロントって殆ど使わないので、それにお金使うのもなと思ってしまいました。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:07:25.22 ID:tHEOX/wo.net
>>50
最大ってのは文字通りヒルクラTTとかの最期のスパートで出るような心拍数だよ
俺は37歳で201だがこれは中々出ないっていうかそこまでしたくないから抑えてる
大体194程度出たらまぁ良いかなって感じ
200出したら次の日も確実に響くしね
80%は1時間程度なら維持出来るってペースかな
この80%を平坦で使って85%〜90%までで山を越えるとかしてたら速くなったよ(まだまだだけど)
気が付いたら脚の筋肉も付いてきたみたい
あと体重を乗せるだけみたいな休むダンシングもやると筋肉の使う部位を変えられて良い
まぁシッティングオンリーの人もいるし人によるみたいだけどね

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:31:24.84 ID:uwrJQ/dW.net
>>59
http://www.chibacycle.com/blog/index.php?category=arrival&store=sagamiono&p=6256

これを参考にして下さい。

リアのみdi2はどうだろう?
出来るのか知らないが
やってみてしばらく走ってたらフロントもやりたいなぁって思ってくるかも知れないよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:36:00.34 ID:oA71poVH.net
>>60
勾配何%くらいまで、どのくらいのギアでケイデンス80維持できてますか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:36:17.88 ID:oCo1Obsq.net
>>61さん
凄く参考になります❗
有難うございました。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:39:54.33 ID:70EyVxIc.net
>>59
もちろんできるよ。

ただ、STIは 右レバーだけでも購入できるけど、単純に左右セット価格の半額って訳にはいかない。
それに(いま何のレバーを使ってるのか知らないけど)左右でレバーが揃わない事になるよ。

「高い」とか「もったいない」って発想になる時点で di2そのものをやめた方がいい気もするけどね。

機械式とかをちょっとずつ購入して、自分で作業してみてもいいんじゃない?
自分で交換してみる事で、
「手間と作業時間を考えると、そりゃぁ これぐらいの工賃は必要になるよなぁ」
みたいな事が理解できるようになるかもしれないよ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:05:38.16 ID:uwrJQ/dW.net
>>64
質問してる人はフル6800みたいだよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:05:45.08 ID:2Padc2Ek.net
弱虫ペダル全巻読みました
次は何がオススメですか

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:09:11.73 ID:e7RnRtws.net
近藤史恵のサクリファイスからのシリーズ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:13:06.19 ID:gufsBexU.net
>>66
シャカリキ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:22:45.44 ID:P/Rd+HiT.net
>>66
シャカリキ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:22:50.01 ID:I97n9GNP.net
>>66
かわうその自転車屋さん

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:23:53.00 ID:dpP5vamv.net
>>66
ブラックエンジェルズ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:42:40.89 ID:vV8bORMb.net
>>71
自転車のスポークで敵を処刑するシーンがあったよなw
外道坊とのコラボ作品の方だったかな

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:43:38.62 ID:70EyVxIc.net
>>65
ホントだ。指摘ありがと。
6800系のdi2(6870)に交換したいんだと、勘違い(読み間違え)してたよ...。


>>59
右レバーをはじめ 6870系の必要なパーツの在庫がまだあるなら、リアだけ電動にしても それほど違和感なくまとまるかもね。

て言うか、元が6800なら、ブレーキやらクランクまで含めたコンポ一式で替えなくてもいいから、必要なパーツ代はもうちょっと安くなるんじゃない?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:53:54.08 ID:2Padc2Ek.net
ろんぐらいだぁすかと思ってたんですけど意外と名が上がらないんですね
かわうその自転車さんも面白そうですけど押しの多いシャカリキ読んでみます

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:10:52.51 ID:eLcRqYGS.net
>>66
茄子

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:14:52.16 ID:vV8bORMb.net
>>75
質問者じゃないがありがとよ、あれってアニメだけじゃないんだな
漫画の方読んでみよう

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:16:22.97 ID:t/+g2/l6.net
>>66
茄子

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:20:11.59 ID:oCo1Obsq.net
皆さん色々と有難うございます。
今のアルテで使える物を残しての、工賃込みで14万なんだそうです。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:22:39.29 ID:RQofsm9y.net
>>76
そのまま黒田硫黄の作品はまるといいよw

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:28:09.46 ID:WOQ2GWWp.net
古いがシャカリキより熱い自転車漫画は無い
曽田正人にはもう一度テルとは別タイプ主人公で自転車漫画を描いてほしい

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:41:33.23 ID:Bkxluk3A.net
>>78
そんなもんじゃない?
定価だとフルコンポで30万弱じゃなかったかな
コンポ10万 工賃4万 新品ならお得じゃないかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:56:57.18 ID:ImrSyGo1.net
>>44
押忍頑張ります

>>49
心肺と足をバランス良く使えるようにギアの重さと心拍見てみますサイコン無いしケイデンスは一旦優先度低めで

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:14:25.81 ID:qG1URPo/.net
シャカリキはマジで熱い、暑苦しいぐらい面白い、スポ根ともちょっと違う
ぜんぜん違う方向で物欲やのんびりサイクリングのあるあるを楽しむならじこまんもお勧め

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:19:35.32 ID:ahkroJ56.net
このwiggleジャージのおばさん何なの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:21:18.70 ID:2Padc2Ek.net
ちなみにBBの作者も自転車漫画書いてた気がするんですけどそれはどうですかね?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:26:45.75 ID:kpe+qFpd.net
ヒルクライムでもっと速くなりたいのでサバスのプロテイン飲もうと思ってます
サバスでも色々種類があるみたいで、どんなのにすればいいんでしょうか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:28:47.41 ID:Mb9XS/DI.net
ここまで のりりん もなし

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:31:38.67 ID:Z63ehHaP.net
OverDriveはどこいった

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:44:23.12 ID:bb+u8rzs.net
かもめ☆チャンスもイイ!

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:48:22.57 ID:L3bMJbwm.net
>>41
平均90目差してがんばれーーー

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:48:29.77 ID:Q4OXQlU1.net
エンジョイ勢=ろんぐらいだぁす
ガチ勢=シャカリキ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:49:20.64 ID:HmQaMT9b.net
>>66
かもめチャンス

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:04:36.06 ID:tKHnrlFu.net
>>84
ヒルナンデスに出てる人だよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:09:58.84 ID:jMCiV3uD.net
>>66
Odds

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:11:27.64 ID:N01jXhkk.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/cwjprr0104.jpg

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:18:39.29 ID:YE8x36Wb.net
>>66
かもめチャンス
ツール
のりりん

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:31:44.62 ID:hritnFR/.net
>>66
シークレットレース

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:55:08.94 ID:At4HiDSE.net
>>66
ギャンブルレーサー

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:04:21.99 ID:3g/sg3QT.net
>>80
元がチャンピオンだからドカベンみたく、
プロロード編でいいんじゃない。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:07:43.00 ID:m81SCUEg.net
アメ車以外の完成車で580mm以上のサイズをラインナップしているメーカーはありませんか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:09:31.17 ID:C/ZtYpKA.net
>>100
むしろラインナップしてないメーカーなぞそんなにないのでは
売れないから日本の代理店が扱わない

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:47:21.32 ID:ubDjejoj.net
>>99
テルは一人で戦えるほど強くなって旅立った
それを追いかけても「成長」の感動は薄い
だから別のキャラで一から始めてほしい
テルと同じタイプだと似非シャカリキになるんで別タイプがいい
理と知と作戦に長けて体力的には少しハンデのある主人公とかだと面白くなりそうだ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 05:12:29.66 ID:rJrVP+K7.net
>>74
ET

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 05:59:44.08 ID:HPW94VaS.net
シャカリキといえば、昨日のツールはあのラルプ・デュエズだったな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:57:46.18 ID:DwE5ZLSG.net
かもめチャンスもじこまんも作者と性格合ってないとキツイ
かもめは後半から何がやりたいのかわからんくなってストーリーとしてダメ
のりりんのが好きだわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:17:18.17 ID:au+olSCy.net
シャカリキは漫画を読んでくれ、実写版映画は絶対見ちゃだめだぞ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:56:17.12 ID:2AkGKJxL.net
ちなみに曽田正人は天才主人公しかかけないし
今はイマイチなファンタジー書いてるから無理だよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:03:47.49 ID:y6P2Th/e.net
値段が10万ちょいで同じくらい
キャノンデール
CAAD12 105

スコット
CR-1 105

両方とも新古品のような感じ
どちらがお勧めだと思います?
使用用途は週末に走ることでレースに出るとかまではそこまで考えてはいないです。もしかしたら気が向いたら出るかもだけど。

やっぱり同価格帯ならアルミよりカーボンですかね?
それともこの価格ならカーボンよりアルミのがマシですか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:15:34.90 ID:m2SOEv+8.net
↑マルチする内容か?
他人の感想なんて聞いてもクソの役にも立たないんだから
自分で試乗して決めなよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:24:43.46 ID:eQxBAQvP.net
キャノンデール一般ピープルにはマジクソだったからやめたほうがいいと思うが
(最近はマシになってるらしいがな)
トレックやジャイアントはだめなのか?あちらは間違いない品物を売ってるぜ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200