2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part437

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 00:19:36.63 ID:Jcp4wSr2.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part436
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530845335/1

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:08:29.47 ID:LLKFLotL.net
>>238
最初から戦闘体勢を出されたの?その店もう行かない方がいいよ
もうステアリングコラムをカットしちゃったの?
してないならステムとスペーサーを積み替えて高くすればいいけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:09:32.50 ID:LLKFLotL.net
>>243
俺もその交換はあんまり意味がないと思う
走れ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:10:33.21 ID:yEfCAEkO.net
>>243
確かにあまり意味がない
まず重いホイールのまま鍛えた方がいい

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:16:03.25 ID:vNv+3FC5.net
その友人の言ってることは正しいよ
仮に交換するとしても同価格帯でカンパ系だと
zondaにするならフルクラムのレーシング3の方がヒルクライム向きだよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:17:23.84 ID:MOc9fj00.net
ありがとうございます。
予算的に4〜6万が限界です。
やはり上位クラスのホイールでないと効果的ないという事ですか。

現状で金を貯めつつ、脚を鍛えるようにしますが…物欲がとまらないw

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:17:38.11 ID:HDxjHUrZ.net
>>243
プラシーボ効果で多少は速くなることもあるけど、劇的には変わらない

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:19:08.80 ID:GfLJLyqQ.net
ヒルクライムはほんと努力の積み重ねがそのまま結果に表れるからまずはトレーニング

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:33:38.03 ID:cXaHmtMU.net
さっきまで20kmぐらいのポタリングを楽しんでいたのですが、後を10分ぐらい追走してくるおじさんがいたのでハンドサインで「(お先にどうぞ)」とやってもスピードを合わせて抜かずについて来ました
車も来ず、道幅も余裕があるのに後をついてくるのって何か理由があるんですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:37:22.31 ID:kLWrnH6T.net
・抜かすだけの余力が無い
・後ろについて走るほうが楽だから
・ハンドサインの意味が判らないから
・貴方に気があるから

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:38:12.86 ID:LLKFLotL.net
>>248
その資金はタイヤとチェーンのために取っておけ
そして今つけてるタイヤとチェーンをさっさとボロボロになるまで走れ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:45:08.82 ID:1JFAjyBn.net
どうぞとはやってても道をふさいでいた
向かい風だった
好みだった

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:56:56.62 ID:0VYjPvcf.net
>>251
お尻だな
お前、ぷりっケツで良い匂いするだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 18:02:59.80 ID:yjEMvpbl.net
スプリンター脚質ってライドイベントとかの時って
活躍できないで恐縮すんの?
最後だけスプリントかけてゴールするん?

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 18:03:49.53 ID:LLKFLotL.net
アッー

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:07:31.79 ID:+piPMTK4.net
>>256
そういうのは脚質より本人の性格と実力次第では?
個人的にはイベントは頑張りも楽しむもので、脚質がイベに合わないから恐縮とかちょっと意味分からん

それとも君がスプリンターかつロングのイベで脚が切れるので、どうするべきか質問なら別問題だが

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:24:31.53 ID:cXaHmtMU.net
>>255
自転車に乗る時は香水つけてません

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:37:35.04 ID:bdvFUXF+.net
>>256
ポカーン

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:50:12.41 ID:vNv+3FC5.net
>>256
脚質に限らず、最後は全力でゴールするんだよ、マラソンでもなんでも同じだよ、
何日もかけて争う競技以外は最後に余力を残さないようにするのはどんなスポーツでも基本だ
スプリンターの人は最後のアタックで強いってだけの話だよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:32:41.34 ID:ybcDSNA/.net
しかし、どんなにスプリントが天才的に強くても、ゴール前で競り合えなければそいつはスプリンターとは言われないよね
最低限、ゴール前で競り合える位置につけられる程度に走れなければゴール前スプリントもクソもないんだよね

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:35:30.21 ID:dz1o7M84.net
昼間なるしまジャージのローディがファミリーマートのイートインで休憩してた
ローディが出ていったあと、店員がローディの座ってた椅子をアルコール消毒してたw
ローディはやっぱり不潔でキモいという扱いなんだなwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:56:46.92 ID:eCOzNEpB.net
そりゃそうだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 20:59:29.60 ID:HDxjHUrZ.net
檜原村近くのファミマなら絶対にやる

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:32:07.86 ID:M5PvzZN8.net
そりゃあなあ
俺だってヒルクライムゴール後とか地面に汗でケツスタンプ押しているしな

質問
ケツ筋ってどうやってストレッチしたらいいんですかね?
なんか伸ばせている感覚が得られない

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:38:27.82 ID:1+UTYk5J.net
>243
これと全く同じパターンで今レーシングゼロ注文中だけど、効果無しかな?まあ、見た目も良くなるし、効果が無くてもいいかなとは思うけど…

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:45:58.77 ID:XgFnQ4FW.net
>>267
鉄下駄からレーゼロなら普通に変わるしいいんじゃない?
ヒルクライムは知らんけど少なくとも平地では間違いなく速くなるだろうし

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:50:02.97 ID:+piPMTK4.net
>>266
効果的なのがあれば自分も知りたい

脚を縦並べで(右足親指の前に左のかかと)地面に両手のひら着いて、そこから肘を曲げて尻筋をゆさゆさ伸ばす
というのを交互に数分が道具なしで簡単なのでやってる、まあ一応書いとく

>>267
いや効果はあるよ、確実に楽になる
ただそれが「自分の速さ」まで結びつくかは別で日頃の練習が大事、ただ交換自体は気合入れるにはいいので頑張って

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:16:31.91 ID:cgXGdVql.net
>>256
そもそもレースじゃないライドイベントで活躍って何?
みんな勝手に走ってるだけでは?

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:47:50.46 ID:FrW9yy55.net
>>251
お前だけに見えてるおじさんだったんだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:00:42.23 ID:PAjaVs2J.net
>>263
いい店だな
ファミレスとかでも、汚らしい身なりの作業員の後とか座りたくないもんな

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:31:25.57 ID:76H2hra7.net
みんなサングラス着けてますが、暗くなったら外してるの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 00:51:35.44 ID:MeAut4sW.net
>>173
F14はアメリカ海軍でグラマン製

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:05:35.79 ID:k1Q+Wr52.net
>>274
嫌味なほど的確なツッコミw
激しくスレチだがみんな大好きトムキャット、一度はプラモを作ったことがあるだろう
はっきりさせておかなくてはな

>>273
透過率30%のを使ってるよ、暗くなったらクリアのをかけてるよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:25:59.42 ID:fcTaIAgD.net
ボーナスが出たので清水の舞台から飛び降りる気持ちで30万オーバーのロードバイク買った
高い買い物だが趣味にしようと他の用品をポチリ続けると
更に25万掛かってて吹いた…
まだ交換用チューブやロック用の鍵も買ってないのに…ロードってお金かかり過ぎ
皆さんも車体以外にお金使ってますか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:29:02.56 ID:KrJ24s+W.net
>>276
何買ったら25万も余計にかかるんだ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:33:28.50 ID:fcTaIAgD.net
高いのは固定ローラ台、安いパワメ、サイコンかな…
上記で20万近いと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:46:01.33 ID:zeeKyMix.net
>>277
簡単にかかるだろう
「サイコンはGARMINていうのがいいらしい、一番いい1030てのを拡張バッテリーつきで、、」→10万円
「初心者こそパワメか、、パイオニアが無難なんだな」→13万
「ライトはこのブルベとかにも使われたVolt1700がいいかな、リアはRapid X3か、、」→3.5万
「暑い日は外走ったら氏ぬな、ダイレクトドライブってやつが静からしいな、、エントリーモデルのDiretoでいいか」→11万

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:51:02.58 ID:zeeKyMix.net
>>276
俺は金がないのでそこまではかけてない
ライトはVolt800を底値で買って8千円、テールはRapid Xを3千円
パワメ?あった方がいいが高くて無理だろ、、
ローラー?ボロアパートで回せるような高級品はとても買えねぇわ、根性で外走ろ、、

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:54:44.48 ID:KrJ24s+W.net
>>279
俺が最初のときはcateyeのサイコンで一万円からスタートだったぞ
未だにGARMINのedge705使ってるわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 02:00:46.17 ID:k1Q+Wr52.net
俺は固定ローラーより三本をオススメしておく
パワーも大事だがまずはバランス、三本は結構難しい
あれでいろんな乗り方できるようになれば
ロードバイクに乗れていると胸をはって言って良い

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 02:04:25.87 ID:zeeKyMix.net
>>281
俺はスマホくくりつけてたぞ
電池持たないしスマホ壊れまくるので思い切ってGARMIN820Jにした

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 02:21:00.93 ID:+w412xNY.net
>>276
次は工具に100万とトランポに500万かな!

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 02:25:20.58 ID:fcTaIAgD.net
春くらいから考え始めてスレ見たり質問したりして
下記構成に落ち着いた

ローラ:direto+スプロケ+工具
パワメ:4iiii
サイコン:GRAMIN520Jセット+保護ガラス

ライトは前後セットの安いやつにしたが高いのが良いのかな?
ペダルとシューズもクッソ高かった
バイクのグレード下げたんだがもっと下げても良かったかも知れない。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 04:51:36.05 ID:NiPXU/Oh.net
必要だと思うものを揃えればいいだけ
因みにパワメもローラーも高機能サイコンも高出力ライトもポタには必要無い
ついでに車体も10〜20万程度で問題ない

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 06:15:43.74 ID:FQoH9273.net
走ってたら踏んだ時に左のクランクがズレちゃったんだけどどうやって直すの?ペダルが両方同じ場所にあるような感じになってしまった。抜いてハメなおせばいいんだろうけど全然抜けない。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:09:50.43 ID:CoQm8HvW.net
自分で抜けないならショップに持っていくしかないだろ
つーか踏んでクランクずれるってそれ壊れてるんじゃないの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:30:35.54 ID:zeeKyMix.net
多分それスプライン潰れたな
クランク交換だろう

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:08:03.17 ID:ZfdKgDjJ.net
>>288
世界を取れるパワーの持ち主かもしれん

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:50:51.76 ID:KEo16PJR.net
初めてビンディング使おうと思って、ショップで相談したら、
初めてならSPDでペダルはクランクブラザーズの勧められた。
SPDーSLのがシューズかっこいいし、ペダルもかっこいいと思うんですが、
初心者には難しい物なんですか?
ロードにSPDでも変じゃないですか?笑われたりしない?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:04:40.83 ID:oZ2YWbil.net
影で笑われるよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:06:28.98 ID:NiPXU/Oh.net
クランクbrは割りといい嵌めやすく丈夫でトラブルしにくい
歩く事を考えるとSL等のロード用シューズはどうしようもない不良品レベル
アレはコンビニ前に停めて出入するくらいにしか歩けん
俺でも初ビンディングにはSPD等のMTB系を勧める
クランクbrよりTimeのATACが好きだがあまり安くない

294 :291:2018/07/23(月) 09:15:52.09 ID:KEo16PJR.net
>>292
まじで!! 笑われるの?

295 :291:2018/07/23(月) 09:18:45.47 ID:KEo16PJR.net
>>293
やっぱりSPDのが初心者にはいいんですね。
シューズかっこいいのがあんまりないですよね。
MTB用のゴツイのばっかで。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:32:57.42 ID:PBsO5/3c.net
>>291
結局は歩くかどうかじゃないか?
俺はSPDとSL両方とも同時に買って試したんだが自転車乗るときはほとんど降りないんで今はSLしか使ってない

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:37:47.15 ID:NiPXU/Oh.net
悪い事は言わん少々ゴツくても底にゴム張ったスニーカータイプにしとけ
それでも普通の靴よりは歩きにくいぞ
ロードシューズはそれさえ比較にならんくらいに歩きにくいと思っとけば間違いない
普段使いには全く不向きだ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:43:00.37 ID:3U5S2Jd1.net
>>291
難易度はほぼ関係無い
どっちも気を付ける部分は同じで交差点や人が出てきそうなところだと常に外す意識を持つ必要がある
それとMTBシューズは普通にスマートなのもあるよ
フィジーク、リンタマン、シマノ、GORE辺り調べてみて

てかロードの乗り方次第で使い分けするからタイムを測ったりレーシーさを求めるなら間違いなくロード用を買ったほうがいい
それとシマノ以外にもスピードプレイやルックなどもある
買い物したり観光したりなら間違いなくMTB用が良いけどロードで駐輪するのは盗難が恐いからやる気にならんけどな

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:46:57.04 ID:mB4w5qNr.net
コンボ変えないといけないと言われて2万くらいかかると言われたんですが
自分で買って付けたら安くできますかね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:47:02.52 ID:PBsO5/3c.net
ゆっくり歩く分にはSLシューズでも困らないんだがカツカツうるさいのとソールがつるつるで滑りやすいのが欠点
歩き回る、走るならSPD一択

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:52:43.03 ID:NiPXU/Oh.net
爪先が曲がらんしクリートの接地が不安定なんで階段も怖いぞ
部屋から担いで降りるとかけっこー緊張する
ツルッとした床面の階段で濡れてたりしたら最悪だな
走る前にクラッシュもあり得る

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:06:22.64 ID:aZaBJxxW.net
あとSPDとSL共用のシューズはSPD付けても出っ張るからSPDにする意味が全くないぞ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:09:01.85 ID:PBsO5/3c.net
SLの良いところは靴全体がペダルと一体になる感じSPDは踏みつけ部分だけ
着脱のパチンって音もテンション上がるそしてトータルの軽さ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:12:50.25 ID:X1bK1Y5Z.net
>>302
歩いてみりゃすぐわかるよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:13:07.66 ID:NiPXU/Oh.net
つまりロードシューズは靴じゃない
アレは2つに分割されたペダルの片割れだ
歩く事は捨てている

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:28:32.96 ID:mo4/hCTl.net
>>295
観光地などポタ派の俺は結局SPD1択だった
今はシマノrt4とかrt5などロード用SPDでカッコいいのが出てるよ
俺はジャージ着てる時はRT5でカジュアルっぽい時はMTB用シューズにしてる。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:49:02.06 ID:JPxTsD9S.net
>>155 近所の足代わりで使う時いちいちサイクルウェアなんか着たくない

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:57:43.94 ID:3U5S2Jd1.net
>>299
何のメーカーのコンポのどれ?
一式とかになると店だと二万くらい掛かるけど自分でやったら工具などで結構かかる上に調べるのが手間だぞ

309 :291:2018/07/23(月) 11:31:50.89 ID:KEo16PJR.net
皆さん、レスありがとう。
やっぱりSPDかな?って気持ちになりました。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:02:06.35 ID:Pope5eZ7.net
皆さん今の季節は何本ボトルを用意しますか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:09:09.84 ID:CZNXq58+.net
どうせSLも買いに来る。二回売れてウマーっていう店の作戦

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:21:51.98 ID:ZKDonLlc.net
https://pbs.twimg.com/media/DiL5q0sVAAIA6Ss.jpg:large

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:25:53.50 ID:GYASWrGP.net
>>291
俺も初心者だったけど、相談した店の人には逆にSPD-SLを勧められたな

実際その通りにしたが、2,3か月乗ってやっぱりSPDにすれば良かったとかは全然無い。

その靴で長距離歩くことを想定するなら、もしかしたらSPDの方がいいかもな

もう一つ付け加えると、かっこいいからっていう動機、嫌いじゃないぜ
趣味の乗り物だし、自身のそういう感覚は出来れば大事にして欲しい

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:32:16.18 ID:+5aFtDz1.net
Rider 530tなんですけどそれだけあれば他のセンサー類(Duotrap Sなど)は要らないのでしょうか。お教えください。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:32:49.31 ID:3U5S2Jd1.net
ぶっちゃけSPDにしろSPDSLにしろビンディングってタイム測ったりレース志向じゃないと要らんわ
常に同じ位置で踏めるのはそれなりにメリットがあるが緩く走る分にはあまり効果は無い
それに疲れた時はバランス感覚も適当になって不意に右側に力が入って転けそうになることがあってヒヤッとする

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:33:04.38 ID:9Yu3Q2YM.net
オレは自転車で旅的なことするのがほとんどだからSPDだけど、
観光無しでライドするとき用にSLも欲しくなってる。
金に余裕があるなら両方買ったらいいんでないだろか。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:48:38.01 ID:rQAuAjTc.net
ぶっちゃけ2穴も3穴も使い分けるもんだろ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:57:00.75 ID:4fFKiPtR.net
昔はロードもシマノはSPDだったそれが後にルックの真似してSPDSLになった

先日久々にSPDで普通の靴みたいなシューズで乗ったら信号での足つきから休憩の時から劇的に楽になった
だから初心者はSPDで普通靴みたいなシューズがいい

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:02:33.90 ID:GMI7iDos.net
最初に買うのはクロスバイクにすべきかロードにすべきかの話題に通じるものがあるな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:14:27.63 ID:X1bK1Y5Z.net
SLクリートは不便すぎんだよ。タイル張りのトイレでなんどこけそうになったか。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:40:12.97 ID:wytolECb.net
SLで問題ない人は本当に問題なく使える
ど田舎だから人が多い訳じゃないけどSPDで速い人を見かけない
移動手段として自転車乗るとかポタリングやサイクリングしたいだけならSPDでいいんじゃね?
走る事そのものが好きならSL

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:46:34.45 ID:/qo8y5ZR.net
SPDは遅い奴しかいない(キリッ)


こういう根拠ないイメージ押し付けするやつダサすぎ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:48:02.04 ID:3U5S2Jd1.net
初心者っていうか志向だと思うがなぁ
俺はポタリングやまったりロングライドなんてフラペで良いけど人によってそれもビンディングが便利って言うし
ロードに限らずスポーツ自転車って乗り手のポテンシャル次第で要否はなんとでも言えちゃうんだよなぁ

ただ格好良いってのはそれだけで楽しくさせるし使ってみないと分からない部分もあるし好奇心もあるしでなんだかんだ両方買うって人は多い
んで、用途に合わせて使い分けたり交換が面倒で使わなくなったりする

ロードって他にもライトやウェアやホイールなんかもあれやこれや一つ又は1セットじゃ足りなくなるんだよね〜

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:48:09.24 ID:PaMwEHnI.net
ド田舎だからSLで問題ないんじゃねえの
100キロ走って信号1つとかだろ?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:51:43.45 ID:SF8AQZQI.net
俺もSPDで速い奴は見たことないわ
てーか速さを求めるならフツーはSPD-SLにするからなw

まあ言うて自転車の楽しみ方ってパワーとか速さだけじゃないでしょ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:52:15.87 ID:NFw4bQvV.net
ビンディングに慣れると逆に足がくっ付いてないと怖くてフラぺの方が疲れる

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:52:28.24 ID:wytolECb.net
実際に見た事を書いてるのに勝手に脳内の話に変換する可哀想な貧脚が現れたw

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:54:51.97 ID:SF8AQZQI.net
ちなみにSPDでもSLでもどっちでもいいんだが
ロードに乗っててフラペで十分だけは同意できないわw

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:56:22.80 ID:rQAuAjTc.net
ちゃんとしたペダリングができてればビンディング形式による出力差なんてほぼないから何でも良いぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:01:55.87 ID:mo4/hCTl.net
>>314
530T日本仕様は心拍、ケイデンス、スピードセンサー付きのフルセット
海外仕様は心拍、ケイデンススピードデュアルセンサー付きのフルセットモデル
注意としてはアリエクスプレスで買うと支那モデルが来るのでwifi同期が出来ない
買うなら日本国内もしくはeBayの台湾セラーからにする事

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:04:29.56 ID:KHpqSWPv.net
シューズはウエア類と合わせるのが良いのではないかな?
TPOってやつさ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:06:42.93 ID:PBsO5/3c.net
フラペSPDで速い人は実際ほとんどいないな
SLとSPDに大きな速度差はないんだけども使用者の意識の差がはっきり出てSLは競技志向の人が多くてフラペSPDはポタリングペース

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:10:27.00 ID:oWSxlJyz.net
とぅーすとらっぷ・・・いやなんでも無いですすいません。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:25:49.35 ID:vUDQmEhB.net
>>318
シマノのビンディングはSPD以前にLOOKから技術提供を受けたのを発売してまっせ
シマノ ビンディングペダル 7401 でググるべし

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:27:08.99 ID:+DuAJayd.net
Tooth Trap? 噛むと口が開かなくなるヤツ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:30:50.14 ID:NiPXU/Oh.net
SLで遅いやつならいくらでもおるけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:56:31.88 ID:6UvowII9.net
Toast wrap?
お弁当に良さげだね

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:06:41.76 ID:3U5S2Jd1.net
LSDレベルのフィットネスや観光するのに転倒リスクがあるビンディングは俺なら勧めないが
そういうのを分かった上で格好良いのが欲しいというのならSPDSLの方が良いような気がする
カメラやブログを趣味にして沢山歩くってのならSPDなんだがそうじゃないなら駐輪して目を離すなんてしたくないしな
それと斜度25%みたいな前輪が浮きそうになるくらいの激坂だと瞬間的に足をつきたいのに固定されてすぐに付けないから転ける恐さがある
狭い山道なんだが九十九折になってたところで浮いて冷や汗モノだった
広かったらジグザグ出来るんだけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:06:49.26 ID:YsFZ8Hc2.net
spdのスニーカーみたいな靴って種類少なくね?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:10:34.25 ID:k1Q+Wr52.net
>>315
ビンディングでヒヤリとしないためには三本ローラーだな!
三本ローラーがすべての基本だ、三本ローラーがロード人生を明るく照らす

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:19:46.19 ID:KhIwDAFU.net
最初SPDで後ほどSLに替えたけど、無駄やったとは思わないな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:25:45.58 ID:TbOjKZZc.net
>>330
丁寧にありがとうございます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:41:24.29 ID:BER8oKio.net
SPDでもかなり歩きにくいよ
できれば別のはきもの用意したいくらい

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200