2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part437

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 00:19:36.63 ID:Jcp4wSr2.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part436
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530845335/1

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:32:57.42 ID:PBsO5/3c.net
>>291
結局は歩くかどうかじゃないか?
俺はSPDとSL両方とも同時に買って試したんだが自転車乗るときはほとんど降りないんで今はSLしか使ってない

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:37:47.15 ID:NiPXU/Oh.net
悪い事は言わん少々ゴツくても底にゴム張ったスニーカータイプにしとけ
それでも普通の靴よりは歩きにくいぞ
ロードシューズはそれさえ比較にならんくらいに歩きにくいと思っとけば間違いない
普段使いには全く不向きだ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:43:00.37 ID:3U5S2Jd1.net
>>291
難易度はほぼ関係無い
どっちも気を付ける部分は同じで交差点や人が出てきそうなところだと常に外す意識を持つ必要がある
それとMTBシューズは普通にスマートなのもあるよ
フィジーク、リンタマン、シマノ、GORE辺り調べてみて

てかロードの乗り方次第で使い分けするからタイムを測ったりレーシーさを求めるなら間違いなくロード用を買ったほうがいい
それとシマノ以外にもスピードプレイやルックなどもある
買い物したり観光したりなら間違いなくMTB用が良いけどロードで駐輪するのは盗難が恐いからやる気にならんけどな

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:46:57.04 ID:mB4w5qNr.net
コンボ変えないといけないと言われて2万くらいかかると言われたんですが
自分で買って付けたら安くできますかね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:47:02.52 ID:PBsO5/3c.net
ゆっくり歩く分にはSLシューズでも困らないんだがカツカツうるさいのとソールがつるつるで滑りやすいのが欠点
歩き回る、走るならSPD一択

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:52:43.03 ID:NiPXU/Oh.net
爪先が曲がらんしクリートの接地が不安定なんで階段も怖いぞ
部屋から担いで降りるとかけっこー緊張する
ツルッとした床面の階段で濡れてたりしたら最悪だな
走る前にクラッシュもあり得る

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:06:22.64 ID:aZaBJxxW.net
あとSPDとSL共用のシューズはSPD付けても出っ張るからSPDにする意味が全くないぞ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:09:01.85 ID:PBsO5/3c.net
SLの良いところは靴全体がペダルと一体になる感じSPDは踏みつけ部分だけ
着脱のパチンって音もテンション上がるそしてトータルの軽さ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:12:50.25 ID:X1bK1Y5Z.net
>>302
歩いてみりゃすぐわかるよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:13:07.66 ID:NiPXU/Oh.net
つまりロードシューズは靴じゃない
アレは2つに分割されたペダルの片割れだ
歩く事は捨てている

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:28:32.96 ID:mo4/hCTl.net
>>295
観光地などポタ派の俺は結局SPD1択だった
今はシマノrt4とかrt5などロード用SPDでカッコいいのが出てるよ
俺はジャージ着てる時はRT5でカジュアルっぽい時はMTB用シューズにしてる。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:49:02.06 ID:JPxTsD9S.net
>>155 近所の足代わりで使う時いちいちサイクルウェアなんか着たくない

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 10:57:43.94 ID:3U5S2Jd1.net
>>299
何のメーカーのコンポのどれ?
一式とかになると店だと二万くらい掛かるけど自分でやったら工具などで結構かかる上に調べるのが手間だぞ

309 :291:2018/07/23(月) 11:31:50.89 ID:KEo16PJR.net
皆さん、レスありがとう。
やっぱりSPDかな?って気持ちになりました。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:02:06.35 ID:Pope5eZ7.net
皆さん今の季節は何本ボトルを用意しますか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:09:09.84 ID:CZNXq58+.net
どうせSLも買いに来る。二回売れてウマーっていう店の作戦

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:21:51.98 ID:ZKDonLlc.net
https://pbs.twimg.com/media/DiL5q0sVAAIA6Ss.jpg:large

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:25:53.50 ID:GYASWrGP.net
>>291
俺も初心者だったけど、相談した店の人には逆にSPD-SLを勧められたな

実際その通りにしたが、2,3か月乗ってやっぱりSPDにすれば良かったとかは全然無い。

その靴で長距離歩くことを想定するなら、もしかしたらSPDの方がいいかもな

もう一つ付け加えると、かっこいいからっていう動機、嫌いじゃないぜ
趣味の乗り物だし、自身のそういう感覚は出来れば大事にして欲しい

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:32:16.18 ID:+5aFtDz1.net
Rider 530tなんですけどそれだけあれば他のセンサー類(Duotrap Sなど)は要らないのでしょうか。お教えください。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:32:49.31 ID:3U5S2Jd1.net
ぶっちゃけSPDにしろSPDSLにしろビンディングってタイム測ったりレース志向じゃないと要らんわ
常に同じ位置で踏めるのはそれなりにメリットがあるが緩く走る分にはあまり効果は無い
それに疲れた時はバランス感覚も適当になって不意に右側に力が入って転けそうになることがあってヒヤッとする

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:33:04.38 ID:9Yu3Q2YM.net
オレは自転車で旅的なことするのがほとんどだからSPDだけど、
観光無しでライドするとき用にSLも欲しくなってる。
金に余裕があるなら両方買ったらいいんでないだろか。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:48:38.01 ID:rQAuAjTc.net
ぶっちゃけ2穴も3穴も使い分けるもんだろ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:57:00.75 ID:4fFKiPtR.net
昔はロードもシマノはSPDだったそれが後にルックの真似してSPDSLになった

先日久々にSPDで普通の靴みたいなシューズで乗ったら信号での足つきから休憩の時から劇的に楽になった
だから初心者はSPDで普通靴みたいなシューズがいい

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:02:33.90 ID:GMI7iDos.net
最初に買うのはクロスバイクにすべきかロードにすべきかの話題に通じるものがあるな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:14:27.63 ID:X1bK1Y5Z.net
SLクリートは不便すぎんだよ。タイル張りのトイレでなんどこけそうになったか。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:40:12.97 ID:wytolECb.net
SLで問題ない人は本当に問題なく使える
ど田舎だから人が多い訳じゃないけどSPDで速い人を見かけない
移動手段として自転車乗るとかポタリングやサイクリングしたいだけならSPDでいいんじゃね?
走る事そのものが好きならSL

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:46:34.45 ID:/qo8y5ZR.net
SPDは遅い奴しかいない(キリッ)


こういう根拠ないイメージ押し付けするやつダサすぎ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:48:02.04 ID:3U5S2Jd1.net
初心者っていうか志向だと思うがなぁ
俺はポタリングやまったりロングライドなんてフラペで良いけど人によってそれもビンディングが便利って言うし
ロードに限らずスポーツ自転車って乗り手のポテンシャル次第で要否はなんとでも言えちゃうんだよなぁ

ただ格好良いってのはそれだけで楽しくさせるし使ってみないと分からない部分もあるし好奇心もあるしでなんだかんだ両方買うって人は多い
んで、用途に合わせて使い分けたり交換が面倒で使わなくなったりする

ロードって他にもライトやウェアやホイールなんかもあれやこれや一つ又は1セットじゃ足りなくなるんだよね〜

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:48:09.24 ID:PaMwEHnI.net
ド田舎だからSLで問題ないんじゃねえの
100キロ走って信号1つとかだろ?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:51:43.45 ID:SF8AQZQI.net
俺もSPDで速い奴は見たことないわ
てーか速さを求めるならフツーはSPD-SLにするからなw

まあ言うて自転車の楽しみ方ってパワーとか速さだけじゃないでしょ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:52:15.87 ID:NFw4bQvV.net
ビンディングに慣れると逆に足がくっ付いてないと怖くてフラぺの方が疲れる

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:52:28.24 ID:wytolECb.net
実際に見た事を書いてるのに勝手に脳内の話に変換する可哀想な貧脚が現れたw

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:54:51.97 ID:SF8AQZQI.net
ちなみにSPDでもSLでもどっちでもいいんだが
ロードに乗っててフラペで十分だけは同意できないわw

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:56:22.80 ID:rQAuAjTc.net
ちゃんとしたペダリングができてればビンディング形式による出力差なんてほぼないから何でも良いぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:01:55.87 ID:mo4/hCTl.net
>>314
530T日本仕様は心拍、ケイデンス、スピードセンサー付きのフルセット
海外仕様は心拍、ケイデンススピードデュアルセンサー付きのフルセットモデル
注意としてはアリエクスプレスで買うと支那モデルが来るのでwifi同期が出来ない
買うなら日本国内もしくはeBayの台湾セラーからにする事

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:04:29.56 ID:KHpqSWPv.net
シューズはウエア類と合わせるのが良いのではないかな?
TPOってやつさ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:06:42.93 ID:PBsO5/3c.net
フラペSPDで速い人は実際ほとんどいないな
SLとSPDに大きな速度差はないんだけども使用者の意識の差がはっきり出てSLは競技志向の人が多くてフラペSPDはポタリングペース

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:10:27.00 ID:oWSxlJyz.net
とぅーすとらっぷ・・・いやなんでも無いですすいません。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:25:49.35 ID:vUDQmEhB.net
>>318
シマノのビンディングはSPD以前にLOOKから技術提供を受けたのを発売してまっせ
シマノ ビンディングペダル 7401 でググるべし

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:27:08.99 ID:+DuAJayd.net
Tooth Trap? 噛むと口が開かなくなるヤツ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:30:50.14 ID:NiPXU/Oh.net
SLで遅いやつならいくらでもおるけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:56:31.88 ID:6UvowII9.net
Toast wrap?
お弁当に良さげだね

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:06:41.76 ID:3U5S2Jd1.net
LSDレベルのフィットネスや観光するのに転倒リスクがあるビンディングは俺なら勧めないが
そういうのを分かった上で格好良いのが欲しいというのならSPDSLの方が良いような気がする
カメラやブログを趣味にして沢山歩くってのならSPDなんだがそうじゃないなら駐輪して目を離すなんてしたくないしな
それと斜度25%みたいな前輪が浮きそうになるくらいの激坂だと瞬間的に足をつきたいのに固定されてすぐに付けないから転ける恐さがある
狭い山道なんだが九十九折になってたところで浮いて冷や汗モノだった
広かったらジグザグ出来るんだけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:06:49.26 ID:YsFZ8Hc2.net
spdのスニーカーみたいな靴って種類少なくね?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:10:34.25 ID:k1Q+Wr52.net
>>315
ビンディングでヒヤリとしないためには三本ローラーだな!
三本ローラーがすべての基本だ、三本ローラーがロード人生を明るく照らす

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:19:46.19 ID:KhIwDAFU.net
最初SPDで後ほどSLに替えたけど、無駄やったとは思わないな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:25:45.58 ID:TbOjKZZc.net
>>330
丁寧にありがとうございます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:41:24.29 ID:BER8oKio.net
SPDでもかなり歩きにくいよ
できれば別のはきもの用意したいくらい

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 16:00:03.68 ID:X1bK1Y5Z.net
>>343
ちゃんと履いてから言ってね。ソールが固いからそう感じるだけで100mくらいならランニングもできるよ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 16:04:57.53 ID:k1Q+Wr52.net
SPDはマジ靴しだいだから不毛な議論はやめよう

SPD-SLはほぼ例外なく歩きにくいが
ハイエンド品は本当にマジたわまないのでとてつもなく歩きにくい

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 16:05:37.31 ID:CCu16op6.net
いつかはSL履くんだろうなと思いつつずっとSPDだわw
競う相手がいるわけじゃないしレース出る気もない
イベントと時々ツーリングだからな。
今もより格好いいSPDシューズ探してるは。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 16:42:24.64 ID:rQAuAjTc.net
さっきも言ったけど用途用途で使い分けりゃいい
ほとんど歩く予定無いときは3穴4穴でいいし、輪行とかいくらか歩いたりするときに2穴使わないのはただのマゾだろう

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 16:57:53.29 ID:oiC0Of1H.net
>>337
むかしサブウェイのメニューにあったね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 17:09:51.33 ID:E5ysbiqp.net
トゥークリップでいいじゃないですか…

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 17:28:15.17 ID:lA2gPHgk.net
>>340
うちさぁ...ローラ台あんだけど...

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 17:28:57.97 ID:MzNiWSOM.net
SLでも慣れれば歩くに困らないけどね(毎日履いてるものの意見としては)
長距離や観光なら不向きだが、危険なのは慣れてない人でタイヤが細い=危ないと同じ程度の問題かと

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 17:44:05.76 ID:k1Q+Wr52.net
>>350
そりゃ未来は明るいな、乗って乗って乗りまくろう
まずは三本ローラーの上で着替えだな

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:00:34.17 ID:MzNiWSOM.net
>>352
走りながらの着替えがカッコイイのは否定しないが「まず」じゃないw
初心者スレとしては手放し走行→前傾ポジくらいが無難な「まず」では

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:09:10.33 ID:k1Q+Wr52.net
いいからが悪かった、確かにまずじゃないw
まあ絶対100%ビンディングは安全と言えるくらいに乗り込むつもりで腕を磨くといいだろうな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:10:13.57 ID:K3lUGwxG.net
今日は青梅の方に行ってたんだけど、今ニュース見たら40度越えてたんだってね。
どうりで救急車が多いはずだわ。
けど青梅まで行くと川の水がきれいだね。
超癒されたよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:39:00.87 ID:4fFKiPtR.net
>>351
立ち寄った先のコンビニとかトイレのツルツルのフロアで派手に転びがち
初心者やバランスがよくない人だと特に
ヘルメット脱いでたら頭を打って致命的に
とか想像が尽きないな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:44:39.17 ID:RPp8vSzX.net
煽りじゃなく信号の脚付きがSLは悪いなんて靴があってないとしか言いようがない

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:46:22.34 ID:yGdAIyrb.net
そんな歩きにくいものなんですね
だから、トライアスロンでバイクの前はスタート地点までビンデングにクツを固定したままにして、裸足でバイクを押して走ってくるのか。。。
あれはどういうことなんだろうと思ってた

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:50:09.76 ID:4fFKiPtR.net
>>358
なるほど。。トライアスロンでその光景見たけどその理由が今分かったわw

>>357
SLは靴底もクリートもグリップ素材じゃなく硬質プラスティックだからね
レース用に無駄を廃した物だから仕方ない
レース中は基本的に降りて歩かないから

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:56:31.50 ID:MzNiWSOM.net
まあ人次第ね、歩く、階段を登る、小走り、ここらは問題ない。長距離だの全力で走るのは駄目、あとは注意力

ロードをママチャリ同様に使えば事故る確率が上がるように、SLを何も注意せず普段履き同然ならコケるかもね
例えば金属の上を歩いて滑るか?、とは普段は考えないがSLをでは考慮する必要がある、できなければコケる人もいる、そういうこと

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:57:02.05 ID:RPp8vSzX.net
俺はボントレガーしか使ったことないから他は分からんが靴底の後ろにゴムがくっついてるし歩くときはクリートカバー、これもゴム
歩くのはペンギンだけど脚付きが悪いなんて感じたことはないな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 19:22:42.76 ID:NFw4bQvV.net
SLなんてカバー付ければ階段も砂利道も冬の凍結区間も普通に歩ける
唯一歩けないところはトイレ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 19:31:05.26 ID:W3gqIAO8.net
SPならカバー着けたままペダルキャッチ出来るから、カバーと意識しないで歩けるよ
メンテのとき以外外す必要もないし、カバーという意識さえなくなる

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 20:09:02.65 ID:mF+82ekk.net
SPDSLに運動靴でいいよね

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 20:38:38.04 ID:oZ2YWbil.net
質問者そっちのけで言い争いや煽り合いになると楽しいよね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 21:06:20.64 ID:WXMdSNyZ.net
僕はlook派

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 21:35:44.67 ID:O/TmU1/7.net
俺はSPD-SLとSPDとスニーカー併用派
目的により使い分け

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:01:34.15 ID:giG2INhu.net
新しいタイヤに前後交換したのですが、後輪付け終わり、前輪のタイヤを
はめ込む時に、なんだチューブねじれてるやんとなってチューブをまたまっすぐに
入れ直して前輪も作業終わったのですが、もしかして後輪もチューブねじれてるのじゃー
ないかとめちゃくちゃ心配になりましたけど、新品で固くてもうタイヤやらチューブ触る気になりません
一応見た目は綺麗にタイヤもはめ込んでます、空気も入れて二日間ぬけてません、外から見るだけじゃー
チューブねじれて付けてるとか当然わかりませんよね?今度走りに行くまでには一回みるべきですよね?
先生方アドバイスください。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:05:13.39 ID:EHwr0VNS.net
ある程度歩く予定がある時はサンダル持ってく俺は、異端?滅多に無いけど。
この前離島に行ったときに持っていった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:08:20.59 ID:NiPXU/Oh.net
靴持ってくならマリンシューズがいい
比較的コンパクトに靴らしい靴を持っていける

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:13:29.87 ID:oiC0Of1H.net
>>368
ベストは外して確認だけど、
破裂や空転抜けがなく、空転させてタイヤがユラユラせず、綺麗な道を走ってデコデコ振動来なければとりあえず大丈夫かもね。
前輪はヤバいけど後輪ならバーストしても・・・いやどっちもヤバいけど後輪で喰らうほうが生き残れる可能性が僅かに高くなるかな、なんて。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:22:30.47 ID:NiPXU/Oh.net
セルフメンテの全ては自己責任
バーストしようとも原因を作ったのは自分
無事に使い続けてもふつーのことで誰も褒めはしない
したいようにすりゃええ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:23:31.52 ID:ZKDonLlc.net
https://pbs.twimg.com/media/DiSu1ghXkAAWW1d.jpg:large

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:35:54.68 ID:/HEdU6Ea.net
SL派だけど、行き先で歩く予定がある時はペダルにアダプター履かせてフラペにしてる

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 00:19:06.45 ID:mg6dUrVR.net
>>368
チューブはおかしな入りかたしてたり、ビードにはさまってると
すぐ破裂するんでたぶん大丈夫だよ、絶対とは言わないがね

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 00:40:32.86 ID:5GhA8Pn+.net
>>356
漫画でも読んだのか?
ツルツルの大理石の上でも滑らんわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 00:55:45.70 ID:9h1b4/8x.net
SLってクリート削れてきて交換とか必要ですか?
SPDだと金属だからそうそう交換はなさそうだけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 01:01:43.92 ID:w1yvOp6q.net
樹脂クリートは比較的減りが早い
だが金属クリートもやはり減る
それだけじゃなくロードシューズのカカトもよく減る
減ったらポイできるほど安くないんでカカトだけオプションパーツとして売ってたりする
スニーカータイプの靴底はそうそう減らないが減ったらポイするしかない

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 01:10:32.41 ID:ZG8xh700.net
勢いでVitus - Vitesse Evo CRi Disc (Ultegra Di2)を購入し現在納車待ちです。
乗る上でなにかアドバイスもらえたら嬉しいです。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 01:13:30.12 ID:w1yvOp6q.net
まず走れよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 02:43:47.69 ID:iQh4X5J2.net
>>368
空気を2bar程度まで下げてからタイヤをよーーーく揉めば大体ははみ出たチューブも内側に納まるよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 04:11:33.75 ID:+MuqKSFa.net
自転車関係ないんだg

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 04:14:11.84 ID:+MuqKSFa.net
上文間違えました

自転車関係ないんだが1日のたんぱく質摂取量守ってる人いますか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 07:03:37.93 ID:fKexCn/i.net
歩く用の靴を持ち歩いて走ってる奴はいねえの

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 07:13:38.49 ID:BspEQBOq.net
>>384
たためるサンダル持って遠出

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 07:29:51.80 ID:fKexCn/i.net
>>385
履いてた靴はどうする

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 07:55:18.61 ID:5wc7gQGe.net
リュックはかさばるからナイロンの薄くなる手提げかばんを携行しようかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:31:38.19 ID:suzZLXbl.net
ブレーキワイヤーはインナーだけ交換する場合はバーテープ外さず作業できますか?
古いインナー抜いて、新しいインナーを古いアウターに挿し直すって難しいもんかなと思いまして。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:33:57.08 ID:w1yvOp6q.net
大きいサドルバッグならマリンシューズ入るが履き替えた後のビンディングシューズは入らんわな
ウルトラシルデイパックがいいぞ
拳の半分くらいに畳めるバックパックだ
容量もかなりあるんで土産物とか入れ放題だ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:59:30.42 ID:VUjUi5vb.net
Amazonの1777円かな?で容量12Lのサドルバッグはかなり入る

替えチューブ、Co2バルブ、インフレーター、ウェットティッシュ
スパ行くのに替えの長袖ジャージ上下とタオル
帰りがけにサーモス0.6Lが税込1296円を見つけたので、思わず買って箱ごと入れたがまだ余裕あった

シューズも楽勝

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 09:24:38.02 ID:sJadj6l4.net
>>388
シマノしか知らないけど、シマノのならできるよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 10:02:40.87 ID:oEowAGWd.net
>>390
URL

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:12:10.10 ID:Tk6FLl2L.net
ロード歴1年半の上級者の僕からのアドヴァイスは一つだけ
レース以外の公道では飛ばさない方がいい
レース以外のロードの乗り方としては長距離をいかにゆっくり楽に走るかという方向性を意識した方がいい
スピードを伴う練習はローラー台でするべし、公道では危険だし他者にも迷惑

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:13:58.84 ID:oJi3vkjv.net
信号無視ロードはだめだよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:17:55.16 ID:z/MNA0yb.net
上級者かどうかはともかく正論

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:21:38.09 ID:vwmbeKoz.net
僕は(事故)経験者だからね

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200