2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part437

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 00:19:36.63 ID:Jcp4wSr2.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/07/06(金) 11:48:55.52 ID:Si1KJ6uB
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part436
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530845335/1

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:13:14.96 ID:4mkYzqc7.net
極論好きが多いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:16:36.96 ID:WKSd00KC.net
https://www.instagram.com/p/BhkA-WmA_Lm/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:21:49.18 ID:L4f1TbzB.net
>>711
一概にそんなレッテルを貼る必要はない。
いろんな人が存在しているのだから、自らの見識の狭さをアピールすることもないですよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:26:40.40 ID:HlRmA18R.net
句点使いの自演

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:11:46.80 ID:oqe3X9V4.net
>>709
難しい比較だね、ランニングしてたのが若者なら後者だろうけど
地元のベテランおじさん方はみんなすっげー速いよ
盆栽にしてないおじさん方は速い人多いよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:54:24.48 ID:obts13a5.net
クランクを替えてみようかと思っています。せっかくなので、長さも変えてみようかと思っているのですが、膝が痛くなりやすい場合は短くした方が良いのですか?
今は身長175で170のクランクを使ってます。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:01:21.59 ID:IRaeo/kQ.net
>>718
クランク長以外にも痛みの原因はあるかもだから、客観的にフォームやら姿勢やらそういうのをみてもらったほうがいいかもしれない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:06:10.48 ID:11bNWIcc.net
>>718
今痛みが出てないなら長さの異なるクランクに交換することで痛みが出るかもしれない

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:08:24.17 ID:obts13a5.net
>719
レスありがとう。しかしとんでもない田舎に住んでいるので、そういう気が利いた店まで行くのは困難です…

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:10:38.62 ID:obts13a5.net
>720
坂などで負荷がかかると、痛くなりますね。今も少し痛みというか、違和感があります。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:14:08.46 ID:2SIPFZxZ.net
膝の痛みは踏み込む時膝にねじれの力が加わってるのがだいたいの原因
O脚だったり過回内だったり

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:45:59.31 ID:oqe3X9V4.net
>>718
たぶんクランクの長さは適正だよ(体型によって変わってくるけどね)

サドルの高さはペダルを12時6時の位置でかかとを乗せるやり方で合わせ
サドルの前後位置はペダルを9時3時の位置で母子球で踏み
膝から糸と重りを垂らすやりかたで合わせてみましょう
くわしくはググってみてください

サドル調整で大切なのはしっかり両足でペダルを踏んだ状態で行うことです
初心者は高くしがちですが、サドルが高すぎると、いっけん回せているようで
腰を傾けないとペダリングできていません、いろいろなねじれの原因になりますので
だれかに車体を押さえてもらうとかローラー台を利用してやってみましょう

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 03:34:57.18 ID:jgR/ItO6.net
@
https://www.youtube.com/watch?time_continue=125&v=_ZhN0PiUZak
A
https://www.youtube.com/watch?v=P6YoezL9UKY

第一希望はグランツーリスモ日産の@のような塗装にしたいです。
動画じゃわかりづらいですが、グラデーションのメタリックな
感じの塗装もうまくやってくれるお店ありますか?
できなければ第2希望のAのようなラメ塗装をやりたいです。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 03:47:08.48 ID:IWN9ZNoV.net
>>725
1の動画見てみたけどマットなメタリックだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 04:09:28.64 ID:J67ICPzy.net
>>725
目黒郵便局脇のカラビンカだっけ
あそこが二番そっくりな塗装のクロモリフレームを出してたから聞いてみたら?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 05:05:35.40 ID:jDORgBAy.net
レースが好きです
トレーニングもストイックに追い込む事が楽しいです
将来的には実業団レースにも誘われており参加予定です
今機材であれこれ考える暇があったらさっさと必要なものを揃えて走り込んだ方が有意義だと考えています
フィッティングを完了させてパワーメーターを装着する以外に優先的にやっておくべき事や買っておくべきものってありますか?
実業団E3で昇格するまでは初心者だと思っているのですがスレチだったらすみませんローラーするので許してください

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 05:15:20.54 ID:oqe3X9V4.net
>>728
まずはこれでも買っとけ
http://amzn.asia/gs8jxms

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 05:35:50.24 ID:v4Mbpyqv.net
スルー出来ないと荒らしが居付くという見本みたいなスレ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 07:54:58.00 ID:4uBtmzjp.net
>>717
うちの地元(荒サイ周辺)のおじさん方はみんなすっげー遅いよ
しかもマナーも最悪でほんま老害を体現してるような人ばっかりでうんざりだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:25:46.50 ID:Sf3ZWYI4.net
>>718
確かに短いほうが高回転しやすくトルクがかけにくいが膝の痛みとは関係ないレベル
痛みに関してはペダリングやシフティング(アウター一択とか)の方が機材の5mm程度の差よりずっと大きい

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:57:19.38 ID:6DIcHNH8.net
レーパンは週一くらいで洗濯したほうがいい?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:59:14.82 ID:B//gLra2.net
>>710
にわかの稚拙な解説ではないベテランの老練な解説をお聞かせください

私も知らなかったので検索してみましたが、そこまでの表現をする理由が見当たりませんでした

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:01:54.27 ID:aJoe8UHN.net
カーボンハンドルでオススメおしえて!
完成車の420が広すぎるから、380に変えたい

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:10:59.60 ID:3n/ph5M7.net
BB交換しようと思うんだけど20000kmじゃまだまだ行けるかな?
ティアグラのBBで雨天走行はたまにしてた

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:31:55.79 ID:Sf3ZWYI4.net
>>736
多分まだ大丈夫、工具あればクランク外して指で回転させる
TIAGRAならヌルヌルより多少ザラザラした感じで、ゴリゴリがなければOK

感触が気になるならついでに裏側からグリスを足しておけば更に良い

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:20:36.39 ID:CeNzDM3T.net
>>733
毎日洗えよw

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:04:07.60 ID:iiA8bY8g.net
毎日洗ったら繊維が傷む
合成繊維だからそんなに黴びたり痛まないから
臭くてしかたなくなってからでいいだろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:08:25.72 ID:1ksCpsy8.net
>>739
マジかよ。。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:08:53.01 ID:2SIPFZxZ.net
いやこの季節はちょっと…

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:10:13.08 ID:iiA8bY8g.net
自転車専用品は万単位して高いからな
洗うときには洗濯ネットに入れてる

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:11:39.34 ID:Sf3ZWYI4.net
熱心に毎日走ってるなら毎日洗う、週末ポタ派なら週一でも
繊維が痛まないようネットに入れて洗えばいいし、単に面倒って理由で洗いたくないならご自由に

ただ店内に悪臭を振りまくのは勘弁、ぶっちゃけると周りの女性に正直な感想聞けばいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:15:47.98 ID:iiA8bY8g.net
男でも若い頃は汗臭さは単なる汗の臭いで夏日の犬の臭い
ところが45歳をまわる頃から嫌われるじじい臭へと変わるのだ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:24:07.58 ID:J67ICPzy.net
どんな言い訳しようと股間の汗がしみこんだものを一日二日中に洗わないやつは気違い

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:28:57.39 ID:1nSgoaDa.net
パンツ着替えない自慢されましても

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:37:57.30 ID:CeNzDM3T.net
>>739
三枚くらい買って回せば

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:00:58.25 ID:/MK4VoHc.net
一回来たら洗ってくれ…
たとえ30分しか乗らなかったとしても

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:10:33.50 ID:aXeVeJUD.net
前にも同じ質問見たような気がするし
明らかに釣り

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:17:27.43 ID:62X6v+Zn.net
ジャージは一度や二度洗わなくても大丈夫だがレーパンはねーわ
便所行って汚物付いてるだろ
俺はレーパンは格安の使ってるからガンガン洗うわ
それとインナーパンツに半パン使う
それかジェルサドル使って普段着で乗れば良い

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:29:07.79 ID:/hAu0MJM.net
ジャージって夏場は1日限りで洗濯に出すだろ
汗さえそう掻かない季節なら何日か着れるけど

俺は細かく洗濯するの面倒だから春から秋用の薄手は上下10以上とレーパン3
冬用の裏起毛で上下5、ジャケット2持ってる

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:29:10.14 ID:JzCTcRRM.net
ジャージも1回で洗えw

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:39:28.95 ID:DXpJWGnJ.net
サイクルキャップはどうしたらいい毎回洗う?
手洗いめんどいから洗濯機に入れたいけどつばの部分ぐしゃぐしゃになりそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:41:28.91 ID:Ldv1i+UT.net
これからはどんなに偉そうな講釈垂れても
くっさいレーパンを履きまわしてる不潔オヤジの戯言でしか無くなるね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:41:47.83 ID:NPdFbkE3.net
洗濯ネット使え

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:47:32.84 ID:50Ga6w2y.net
ウェアは毎回必ず洗うだろw
化繊を雑菌塗れにしておくほうがよっぽどコスパ悪いぞ

目先の数千、数万より公害野朗として忌み嫌われるほうがはるかにデメリットが大きい
それがたとえコンビニ店員だろうとな

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:49:31.42 ID:xPkD8RcI.net
中性洗剤使って手洗いして柔軟剤使わず絞って干せたまに酸素系漂白剤つけこんで漂白と消臭もしろ
もちろんメットもファブリーズやつけおき洗いを欠かさない
不潔とか冗談じゃねーぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:50:55.08 ID:Db53wEoV.net
汗まみれになった服を乾いたからってもう一度着る神経が普通じゃないな
脳みそ筋肉も大概にしとけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:52:07.90 ID:Sf3ZWYI4.net
>>753
手持ちの何種類かはどれも洗う際につばがグシャグシャになったりしないよ
ただキャップよりメットの方がいいからそんな頻繁に使わないけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:55:15.34 ID:DXpJWGnJ.net
>>759
洗濯機に入れて大丈夫なのか
手洗いめんどくさいから今度から洗濯機入れることにする
ありがとう

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:02:56.36 ID:NPdFbkE3.net
>>760
だから、洗濯ネット買って洗濯機に入れろって。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:06:44.89 ID:I6YSP+vv.net
レーパンジャージの洗濯めんどくさがる人達ってグローブヘルメット洗ってなさそうだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:10:33.91 ID:EUJb9h/d.net
なぁに、ツバつけとけばなんとかなる

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:13:25.83 ID:DXpJWGnJ.net
>>761
サイクルキャップをネットに入れろってことだったのか
レーパンをネットに入れろなのかと思ってた
今もう洗濯機で回ってるから今度からネットに入れるよ
ありがとう

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:13:33.27 ID:1hATyMI3.net
>>739
ウエアは毎回使用後洗っていたが、メットは何もせず自然乾燥だった。
5年経って抗菌加工のKABUTOでも、さすがに臭いがしてきた。
メット買い替えて、今度は毎回入浴時にメットの洗浄、パッドもみ洗いしている

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:17:39.77 ID:Sf3ZWYI4.net
>>761>>764
これは洗濯ネットはあまり関係ないよ
ネットが有効なのは表面繊維を傷めつけるもの(ジッパー部分や質の違う繊維同士)からの保護

要はほつれ防止目的でつばの型崩れはちょっと違う、勿論自分が満足する方法でいいけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:33:07.41 ID:GPi8vZ0Z.net
ロードバイクを買います
現金払いとクレジット一括払いはどちらが一般的なのでしょうか?
フレームが49万円です

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:35:19.90 ID:NPdFbkE3.net
>>766
洗濯した事ある?崩れも全然違うから、
俺も自転車関係は全部ネット使うな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:38:11.95 ID:rJ8TZ9Vc.net
>>768
お前の洗濯ネット愛はわかったw

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:38:13.47 ID:v4EZoW0E.net
ジャージは安くないからあまりタフな使い方したくないってのはわかるな。自分は一人で走るときなんかは2000円の背ポッケTシャツとか着てる。これなら気兼ねなくガシガシ洗えるし。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:38:51.24 ID:rJ8TZ9Vc.net
>>767
自転車でローン組むのは少数だぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:40:05.59 ID:NPdFbkE3.net
>>770
練習用はメルカリとかで安い中古をかってるかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:41:17.69 ID:tJWUtiqr.net
アイウェアをつけていたら時々ジロジロと顔をガン見されます。
それも自転車関係ないそのへんのジジババやおっさん、ガキが多いです
若い人たちはガン見しません。
アイウェアをつけたら装着者の目線が見えないのでバカな奴等は「目が合う」ことがないと安心して
まるで僕の顔を「物」のようにジロジロと見るのでしょうが、実さいは僕のほうが安心して周りをジロジロ見れるんですよ。
具体的にはかわいい女の子とかも超ガン見出来るわけです。
つまり僕の顔をジロジロ見てるバカは自分もジロジロ見られてることに気づいてないというわけです。
なぜこんな簡単な科学の原理を分からないバカが多いのでしょうか?
本日もジロジロ見ている田舎百姓のおっさんがいたから「何ですか?」と声をかけたらそのおっさんは慌てて目を逸しました。
人間の小さな闇というか小汚い心を感じましたね。
皆さんはこんな経験はありますでしょうか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:44:25.71 ID:dYy9lYBF.net
ない

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:50:22.50 ID:1hATyMI3.net
深淵を除く者は、深淵からもまた覗かれている

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:00:06.06 ID:62X6v+Zn.net
ジャージくらいは3回くらい使えるけどな
流石に半日走ったら洗うけど今の時期夜中の2時間とかで洗う必要はあまり感じない
まぁ俺は汗をあまりかかないってのもあるけど
帰ったらふつうにサラサラだし

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:03:22.21 ID:62X6v+Zn.net
てかスーツや私服ジーンズとかボトムスなんて洗うの1シーズンに1回程度だわ
いくら汗をかくスポーツでも毎日使うスーツの方がよっぽど汚いで
体臭や加齢臭する奴は知らんが今のところ臭くなるようなことはないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:04:28.64 ID:rJ8TZ9Vc.net
>>773
自意識過剰

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:08:15.56 ID:X/iPdtDB.net
>>777
ないわー、真冬のダウンすら月一でクリーニングだすのに

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:13:00.84 ID:DXpJWGnJ.net
>>779
さすがにワンシーズン一着で乗り切るわけじゃないんじゃない
10着くらい持ってればそれぞれ一回洗濯したら乗り切れるでしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:15:21.41 ID:I4nOyX7S.net
その一回着た服はまさかクローゼットとかドロワーに戻すのか?
種類ごとに10着着回して全部外に出しとくわけじゃないよな?
どっちみち信じられん

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:15:32.80 ID:u7Y7CtDP.net
さすがにジャージ類はサッサと洗うだろ
どうせすぐ乾くのだから
面倒な時は洗濯ネット入れて洗濯機

車体メンテや身体ケアのついでにやってる

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:17:53.96 ID:ZOK5muMs.net
洗うと言えば
フレームやチェーンは帰ってきて泥はねしたのを水で流してる?それともディグリーザてので拭いてる?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:23:02.73 ID:EWdnI2Wq.net
ジャージくらい毎回洗いなよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:23:19.49 ID:9Ei4VuOs.net
フレームについた砂粒をそのままふき取ると傷付きそうだから
水をスプレーしてさっと流すかブラシで飛ばしてからウェスで拭く

チェーンはウェスにディグリーザーをちょっとだけしみこませて拭いてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:24:10.96 ID:FGqxf9Ty.net
夏場にロングライドしていると1時間に一回はシャワー浴びてジャージも洗濯したい

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:24:40.53 ID:ikfF8M8c.net
>>771
>>767はローンを組むなんて言ってないと思うが
カードで一括払いのことを言ってるんだろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:28:35.63 ID:X/iPdtDB.net
>>783
平日夜に走った分はそのまま放置、休日に給油含めて掃除

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:37:51.64 ID:Iy8bPPpV.net
俺はどんなものでも一回着たら洗う当たり前

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:44:22.39 ID:1nSgoaDa.net
自転車屋は現金払いのほうがうれしいみたいね
ysとか  まあフレーム高いから売掛が複数だとたいへんなんだろうな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:09:12.16 ID:PtOaVANN.net
クレカは客の一括、二分割払いでは手数料無しだが、
ショップは関係なく手数料をカード会社に持っていかれるからな
かといってカード決済を辞めれば売り上げ落ちるジレンマさ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:10:50.80 ID:62X6v+Zn.net
人によるんだろうけどスーツなんてどうしてんのよ
6着回しだがなんか汚さない限りシーズンオフにクリーニングだけだぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:12:04.51 ID:vIMNQMmT.net
>>762
ヘルメット洗うんですか?
確かに汗をダイレクトに受けているけれど

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:16:08.89 ID:DXpJWGnJ.net
>>792
俺は化繊のスーツだから洗濯機で洗って自分でアイロンかけてる
洗濯機可のスーツじゃないけど特に問題ない
因みに羊毛のスーツも洗濯機で洗ってるけど特に問題ない

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:16:56.70 ID:wpcyXPMH.net
カードで決済すればポイント得するから、高い買い物ほどカードで決済してる
お店は損してたんだね知らなかった

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:20:39.43 ID:EQeNhSho.net
一回着たら洗濯するのは当たり前

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:30:47.78 ID:Sf3ZWYI4.net
>>793
夏は結構洗うよ、ベルト部分なんか直接汗を吸うから意外と臭うしね

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:33:21.25 ID:vI2CZbKm.net
>>767
カードが使える店ならわざわざ現金で支払う理由がない
高額なら現金を下ろして持って行くのは手間がかかるから

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:36:20.09 ID:ZOK5muMs.net
現金支払いだと5%引きだけどカード支払いだと割引なしのプロショップって多いよね
自転車のプロショップ以外でそんなシステムの店に出会ったことがない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:42:07.84 ID:HMqccPEa.net
現金特価なんてよく見るけどなぁ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:43:11.23 ID:+lEtqLyE.net
ガソリンスタンドでも現金価格あるよね。
気にしてないけど道路の表示は100円でカード入れると105円みたいな感じ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:43:26.24 ID:vI2CZbKm.net
それはまた別の話

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:46:14.66 ID:74hrOLyR.net
>>792
職場の女どもにヒソヒソあの人ちょっと臭いよねって言われてそう
口臭もそうだけど、臭いに関しては不快に感じても本人には言えないからね・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:48:32.46 ID:X/iPdtDB.net
>>801
ガススタは自社クレカで140円ならメンバーカードで141円、現金142円とかや。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:51:40.52 ID:aGs7A2FA.net
>>799
カード利用手数料を客に負担させるのは契約違反なんだけどな
セコイショップって事だよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:52:20.94 ID:V0BGgtcv.net
カードの手軽さを知ったら、いくら現金がやすくなったとしてもカード払いにするわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:55:36.04 ID:vIMNQMmT.net
>>797
今夏から乗り始めた初心者ですが盲点でした
ファブリーズぐらいしか施していなかった
マンションの自転車置場に置きっぱなしにしているヘルメットから悪臭を撒いていたかもしれません

みなさん、ヘルメットは水でジャブジャブ洗っちゃう感じですか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:59:01.61 ID:Rsd1qozi.net
シャワー浴びる時に一緒に洗ってる

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:01:57.31 ID:GRtibBO0.net
>>807
剥がせるパッドは洗濯ネットに入れてジャージと一緒に洗濯機
ヘルメットと心拍計(乳バンド)はシャワー浴びるときに一緒に洗ってる
顎ひもは皮脂汚れ溜まるから洗剤使ってるわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:09:43.68 ID:1/yw37Np.net
帰ってきたら来てるモノ全部脱いで洗濯機へ放り込む
レーパンとグローブとヘルメットインナーはネットに入れて
「汚れ小」モードで洗ってるうちにシャワー浴びる
JKだろこれ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:11:33.51 ID:ZOK5muMs.net
>>805
調べたらホントだった
カード会社に通報したらショップは制裁されるんだろうな
ショップに融資してる銀行がカード会社への加盟を強いることがあって嫌なんだと
でも断ると融資が受けられなくなり自転車操業になるという

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:14:36.84 ID:4uBtmzjp.net
>>599
実際は現金払いのとき割引されているのではなく、
カード払いの時に5%上乗せされてるんだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:14:44.44 ID:X/iPdtDB.net
OGKカブトのメットはストラップとインナーネットに特殊繊維使ってるから水洗いな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200