2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:11:19.28 ID:Z4QcTl5E.net
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:32:59.23 ID:Ag/BQCAo.net
>>216
あなたのレーシング5db のスポークテンションは如何程?
現行モデルの話ですよね?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:39:19.34 ID:MftpCgbQ.net
レー5なんて鉄下駄いつまで引っ張ってんねん

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:49:01.20 ID:IJP3tuLK.net
>>218
今具体的な数値は覚えてないが、4barと7barで24kgf前後変動があったと思う
かなりおおきめ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:54:31.59 ID:Lm1iLWXl.net
レー5をバラしてみましたので
気になる方はコチラへ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532780069/

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:17:36.48 ID:FAFjn2z/.net
ゴミみてぇなエントリーアルミホイールの話もういらねぇよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:28:05.93 ID:oN3wy3BU.net
そうは言っても、ディスクロード買ってるやつは大半がエントリーレベルですしおすし

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:43:35.77 ID:gbIkilnI.net
ブレーキ関係なくロード全般そうだろ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:45:05.27 ID:3EctH8T0.net
>>223
ホイール交換の時点でエントリー卒業
わざわざレー5なんて安物チョイスはないわ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:45:29.08 ID:Ag/BQCAo.net
>>220
左右でスポーク本数違うんだし

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:48:13.59 ID:gbIkilnI.net
>>226
それはそもそも同じホイールの方が少ない

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:02:10.70 ID:Ag/BQCAo.net
>>225
何使ってるの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:30:48.32 ID:Cck15Jm5.net
>223
ロード始めて1年の初心者だけど、Enve3.4、CLX50持っていますが、呼んだ?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:32:39.28 ID:3EctH8T0.net
>>229
話しはID付きで画像アップしてからだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:39:11.33 ID:xRoJa4gJ.net
エントリーも何もレー5は練習用ホイールとして買う物だろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:43:00.84 ID:cXwRj3H5.net
>>221の人はリム摩耗しないディスクブレーキ用なんだし練習も本番も区別の必要はないんじゃない?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:47:22.52 ID:3EctH8T0.net
>>232
ですよねえ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:54:04.22 ID:QLzqzoG8.net
じゃあ振れが直せないハイエンドホイールを普段使いするか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:59:02.33 ID:Lm1iLWXl.net
>>232
自分は普段に28Cを履きたいので
レー5使ってます。

本番はカーボン+25Cって感じでw

あとは練習でカーボン潰すと泣けるのでw

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:01:19.86 ID:tfnZc25J.net
>>229
画像まだー?

237 :229:2018/07/29(日) 14:42:46.57 ID:FFQfmLHc.net
お前ら面白ww
すまん、Enveはまだ入荷待ちだから待ってくれ。完組でオーダーしなかったからいらいろ時間かかってるみたい。
ちな、すでに3台目のディスクロードなww

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:05:55.62 ID:FAFjn2z/.net
このアンチ共ヴェンジの購入明細見せたら大人しくなる?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:11:31.46 ID:eZWFsHQh.net
>>237
持ってるロードとホイール見せてくれよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:14:19.65 ID:cXwRj3H5.net
アンチは放置でいいよ
それより届いたらフレームの重量やフォーク重量、その他小物パーツなど測った際の画像や
コンポのそれぞれの重量だったり最終的に組んだ際の総重量などブログで写真多めで見せて欲しい
なんならFJT並みに長文でもいいから

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:49:19.08 ID:FAFjn2z/.net
>>240
すまん完成車で買ったから個々の重量までは完全に把握できないんだ
CLX50と一緒に買ったからペダル込重量7kgアンダーになる予定や
もちろん納車したら自慢するんでいろいろ聞いてや

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:53:26.41 ID:tfnZc25J.net
229はどこいった?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:00:59.71 ID:PejfsWfR.net
>>241
そうそう アンチはほっとけ
羨ましい
平坦系ライダー?
相当強いんだろうね

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:41:56.74 ID:l4QtwBZE.net
ヴェンジか
100万ええのう

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:53:11.18 ID:C2eqC9Ov.net
レーシング5dbが鉄下駄!安物!って煩い単発が現れるが、安物は安物でもマビックのオールロードプロUSTと同じ重量で、カンパのゾンダdbより軽い。
フルクラムのアルミリムのディスクの中ではレーシングゼロDBと20g差で上から二番目の、軽量安物ホイールだ。
ラインナップ的にレーシング3dbは出しにくい状況なんじやなかろうか。

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:55:49.71 ID:FAFjn2z/.net
>>243
FTP250W越えたばかりの初心者ライダーや

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:07:30.43 ID:mTPfuLkm.net
ヴェンジは品薄で手に入らないからうらやましいな
マドンにするべきか

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:08:44.84 ID:PejfsWfR.net
>>246
凄いっす
パワメも持っているんですね

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:11:49.78 ID:ZhJqH/Tk.net
>>245
まあ見た目だけの性能ならそうだな

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:13:01.20 ID:+Di/rpCl.net
>>245
元々あるもん、なんで出しにくいねん、
まあ売れへんから出しにくいのは確かやけど。

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:24:39.35 ID:C2eqC9Ov.net
>>250
レーシング5dbとレーゼロdbの重量差が20gしかないから。
レー3db出すとすれば、ハブをカップ&コーンにしてスポークをステンレスのエアロタイプにすると思うのだが。

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:32:27.62 ID:JVl/IjSZ.net
フルクラムはもうオフロードに特化するんだろう
さすがにレーゼロで25Cも履けないのはないわ
ロード系はカンパにお任せってことで

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:36:34.54 ID:IbrdJZmd.net
>>252
カンパは新しくディスク出さないし、
マビックもグラベルシフト開始、
ヨーロッパメーカーはロードディスクに否定的になってきてるな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:44:59.74 ID:tbmHQUVQ.net
一方、ディスク不要と言っていたピナレロがプリンスでディスク出してきたのはアンチからするとどんな考察になるの?
選択肢増やすにもある程度の売上見込んでるから出してきたと思ってるんだけど

煽りじゃなくて聞いてみたい

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:46:24.51 ID:PejfsWfR.net
えーーー
ディスク乗りのオレには厳しいお話
これからレース出よう思ってたのに

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:47:16.20 ID:mKEvZ+6N.net
せっかく新しい市場が形成されつつあるのになぜ否定的になってきてると言い切るんだろ?
客観的要素が皆無で個人の願望にしか聞こえない。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:51:20.77 ID:cXwRj3H5.net
>>254
以前はディスクモデルはいらないと言っていたピナレロの社長さんも
今はディスクブレーキでしかもE-Bikeを気に入って乗っているくらいの変わり身だよね
http://ysroad.co.jp/kobe/2018/07/23/44876

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:55:35.70 ID:tbmHQUVQ.net
>>257
そう言う話があるとなおさら不要と言うことはないと思うんだよね
ゴリ押しする必要はないけど選択肢としてはありだと思ってるんだよね

かくいう私はシナプスディスクに買い換えた身なのでディスクマンセー寄りなのかなぁ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:00:20.53 ID:5KbiH6dd.net
>>253
元々だがカンパはホイール含めてディスクはダメダメ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:04:04.80 ID:oN3wy3BU.net
>>254
アメリカ市場みたんじゃね?
あそこは基本チューブラー使えないじゃん
で、カーボンホイールのクリンチャーで下りでパンいわせて
訴訟問題になったらヤバいじゃん

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:04:45.42 ID:cXwRj3H5.net
>>259
完成車の付属ホイールがDTばかりなのもカンパのホイールがイマイチなんだろうね
マビック・DT・ENVEなどはMTBでレース実績で経験が蓄積されてるがカンパ/フルクラにはないのが大きいかも

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:07:15.80 ID:xRoJa4gJ.net
ホイールもディスクもカンパだけどスゲ〜いいよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:25:38.41 ID:gbIkilnI.net
いやカンパホイールは普通にいいぞ
あとヨーロッパの方がディスクブレーキロード売れてるし

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:29:40.88 ID:tfnZc25J.net
売れてたらレーゼロがグラベル用にならんし、シャマルDBも爆死せんわ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:31:43.92 ID:mKEvZ+6N.net
>>260
完成車がクリンチャーなのはアメリカに限った事じゃないし、チューブラー普通に売ってるし使いたい人は使ってるが。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:56:30.78 ID:tbmHQUVQ.net
DBホイールの更なるワイド化は実はグラベル用途ではなくて28c標準化への布石なのでは?

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:04:07.51 ID:cXwRj3H5.net
https://shop.mavic.com/ja-jp/kisiriumu-puro-kabon-sl-ust-deisuku-rr0987.html#1028=3283
ディスク用のキシリプロカーボンSLは内幅21mm外幅32mmと30オーバーで出してきたし
28cが標準化されるのは結構早いかもしれないね

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:09:50.63 ID:9yTmfgLD.net
性能云々じゃなくて、トレンド作って収益を上げる事が目的だから

269 :229:2018/07/29(日) 19:29:28.13 ID:Cck15Jm5.net
身バレするといけないからぼかすけど、Canyon Ultimate、Venge、Dogmaだよ。
凡人よりは金持ちだから、これぐらい盗まれてもそんなに痛くないぐらい

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:47:52.30 ID:N55iO+pN.net
いタタタタ、、、落車した

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:03:56.95 ID:NIX3bGxK.net
>>269
そーゆー人いっぱいいるから分からないよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:20:31.20 ID:mefFvq5E.net
>>267
23C→25Cの時は転がり抵抗がーとか変形量がーとかメディアこぞって説明してたけど、
25C→28Cの説明はどうすんだろう
28Cの方が転がり抵抗がーとか変形量がーとか言っちゃうと、じゃあなんで間に25C入れたよ!
なんて突っ込まれるだろうし、今の流れからすると説明なくなぁなぁで28C化しそうだよね
てかシクロクロスやグラベルロードとの境界あいまいになってきた

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:24:33.73 ID:U5CKH8mL.net
>>269
お前は画像アップしてから参加しろw

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:29:57.46 ID:N55iO+pN.net
フロントシングル ディスクブレーキ 28cが今後のトレンドだととある自転車屋がツイートしてた

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:35:49.32 ID:yfTWxvnI.net
シマノのフロントディレイラー作ってる人がフロントディレイラーは無くす予定もないし無くならないって言ってたってよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:37:28.02 ID:U5CKH8mL.net
>>274
トレンドとか言ってる時点でw

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:42:43.22 ID:mefFvq5E.net
リアエンド150oにしてリア14速か15速にすればフロントシングル可能

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:31:40.21 ID:TNhaQuDi.net
>>272
25Cですらギャーギャー大反発食らってたのにいきなり28Cに行けるわけないだろ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:41:25.18 ID:oN3wy3BU.net
>>274
レースには全くきょうみありません宣言みたいなもんかな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:31:45.86 ID:CskpR0wl.net
ドマーネとか32cでしょ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:19:37.45 ID:gi7r6Um8.net
ディスク厨ってやっぱり嘘つきだったんだな

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:28:22.86 ID:2xJhnars.net
いまだに23信者多いでしょ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:31:32.01 ID:QHYJkaRE.net
>>281
連日はりついて荒らしてるお前はちなみに何のってるの?

まぁ自転車もってないんだろうけど
脳内でカレラAR01にでも乗ってんの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:43:09.35 ID:ZHpSfqFd.net
>>282
正直、アルミクリンチャーでは25cにする気になれない
カーボンチューブラーならあまり変わらん

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:02:59.15 ID:F7Fh7uMO.net
>>282
日本の綺麗な舗装路じゃ23で十分

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:14:46.75 ID:YPwPVH4m.net
25Cすらアンチする老害ばかりだもんな
そらディスクも受け入れられるハズないわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:26:26.70 ID:ET/+TnZf.net
不要なものをメーカーから押し売りされても
受け入れる義理はねえわw

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:42:38.47 ID:J1UoMqcX.net
自分にとって不要(と思い込んでる)な物を使わないのは当たり前だか
他人が使うのも許せないとか病気としか思えん

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:56:47.53 ID:EDSV77wV.net
>>288
気になってしょうがないけど購入に踏み込めない人は可哀想

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:28:50.03 ID:yfcfevW3.net
他人が不要と言ってる物を、無理矢理受け入れろって言う馬鹿につける薬はないわw

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:02:39.57 ID:ZLL7gA+A.net
アンチが比較に出す大好きなツールで未だに23C履いてる選手なんているんか?
素直に金ないから買い換えれないって言えよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:14:36.47 ID:tDDmd5r1.net
性能で劣っていると科学的にも実績でも証明されてる23Cを使いつづけるのはなんで?
ディスクはリムブレーキより劣ってるから使わないんでしょ?
同じ理屈ならさっさと25C買えよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:22:09.61 ID:IdMwiSgv.net
25c使ってるし否定派じゃないけど、別にそんなに変わらんよね
エアボリュームが増えた分乗り易くなったような?ん?変わらんかな?程度の違い
実業団レベルとか追い込んでる人なら結果に違いを出せるかもしれないけど、たま〜にクリテやチームエンデューロに出る程度の俺にはどっちでも良いかな?とりあえずデメリットもないし継続して使ってみようかなって感じ
チューブラーに替えたときとかチューブレス使った時ほどの感動もなかった

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:29:40.36 ID:FanQ+Ymw.net
まあディスク推しレスが万一仕事としてやってたらセールス技術として下手だよね
書いてるのは販売のプロじゃないと思うしそんなのが会社に居たら仕事に向いてないとクビにする

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:30:37.95 ID:q1FJvlx8.net
費用対効果的には、23Cでいいって事?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:32:51.10 ID:IdMwiSgv.net
>>295
とりあえず25にしといた方が良いと思ってる
費用的にそう変わらんし重量増も実感できるレベルじゃないし

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:14.01 ID:iLjNXbR/.net
>>295
用途によるとしか
山に行く時は23履いてるよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:51.50 ID:iLjNXbR/.net
>>294
委託業者じゃねえの
最近はどこもやってる

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:09:46.54 ID:FanQ+Ymw.net
>>298
納得
でもいきなり担当になったら大変だな自転車のこと一から勉強しなくちゃいけない

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:21:35.74 ID:YPwPVH4m.net
別に23C使おうがリムブレーキ使おうが好きにすりゃいいけどさ
お前ら時代の流れに逆行してんだからわざわざ発信せず黙って使ってりゃいいじゃん

ガラケーで十分!電池持ちもいいし安い!ボタンじゃないとご操作する!スマホなんていらん!
って言い続けてる奴いたら頭おかしいだろ
ガラケー老害と同レベル

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:28:03.30 ID:iLjNXbR/.net
>>299
こういう300のような的外れのコメとかね

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:49:39.26 ID:VuuQUWjv.net
ホイールが黒でかっこいい

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:22:48.12 ID:Hg2Vdl4m.net
いやいやスマホとガラケーくらいの圧倒的な性能差あるでしょw

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:37:23.64 ID:YRDu/Ztg.net
あるわけないわな、
iPhoneSEと6位の差だわw

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:42:58.93 ID:IdMwiSgv.net
7使ってるが5sに戻りたくなる時がある

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:12:33.06 ID:q1FJvlx8.net
スプロケの話?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:43:27.57 ID:q1FJvlx8.net
>>300
スレタイを読もう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:03:15.44 ID:zplLpYEB.net
23→25の優劣なんてまぁ分からん
分からんからこそほんの最近まで23が主流だった
分かるくらいだったら23の時代など元より無かった
分かるなんて言ってるのが居たらそれはプラセボ効果にとても左右されやすい人

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:23:58.38 ID:GiSXo4P9.net
ちなみにチューブラーは21が主流だったわけだが

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:36:35.40 ID:7LqitMBv.net
>>308
都内住みで郊外に向けて走ることが多いんで、ストップ&ゴーばかりの分25Cの方がロス多い気する

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:05:19.18 ID:MeAvXi99.net
23の方が軽い

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:05:36.83 ID:syXdHhDA.net
>>298
ディスク推ししたいメーカーと
抱えてるリムブレーキモデルの在庫を売り逃げしたい楽天通販店の戦いか

第三者として見ている分には面白い

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:22:34.11 ID:8/oQOHDD.net
何で23Cかって?25Cじゃあフレームに当たってホイール回らないんだよw
ディスクのバイク買ってそっちは32Cだが。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:28:21.44 ID:KCYFg+LH.net
2018モデルから25Cばっかで23Cは見事に絶滅したね

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:48:37.06 ID:tlJRcWnx.net
23Cホイール売りきらないといけないから必死やわ
安売りすれば時代についてけない頑固ジジイが買ってくれるだろ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:09:43.99 ID:ZLuDi5RF.net
28Cまでは使えるフレームにしないと今後はきつい

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:10:42.21 ID:+aOlxxfA.net
>>310
都内で交通量が多く路肩を走らないと危険な道が多いから、25Cの方がまだ安全だと思ってる。
グレーチングにハマるの怖い

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 05:56:46.30 ID:yWRxU8Lf.net
>>272
それどころか、47cくらいまでは、
転がり抵抗がーとか変形量がーとか、成り立つ
採用できるほとの対応したワイドリムの軽量化か進まないから一気に行けないだけ

転がり抵抗がーとか変形量がーとか、タイヤ幅と同じリム外幅ならだからね
40cくらいまでは徐々に行く

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200