2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:11:19.28 ID:Z4QcTl5E.net
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:33:06.71 ID:yWRxU8Lf.net
>>329
そりゃ軽量化が進まないから行かないって主張だし
軽量化の進展に応じて進む、ってのに今の重さ言われても

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:35:36.49 ID:bPp0jdpj.net
あれ〜?リム軽くできるのはディスク用ホイールのメリットでもあるんですけどね?
なんでディスク反対すんの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 09:44:43.92 ID:Rm1R9wc9.net
買えない理由探しに必死なだけだから相手しない方がいいぞ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:27:19.63 ID:W770H5rq.net
>>334
実際は剛性を保つ為に軽くなるどころか重くなってるからなあ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:33:21.84 ID:Ea0mWDRT.net
>>334
50Cとかまで出てる話でディスク反対がどーとかアタマ悪過ぎw
50C対応リムブレーキ見てみたいもんだわw

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:54:19.86 ID:wEFdWSP7.net
その前に50Cのロード見てみたい

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:57:37.20 ID:izZa3ihI.net
ロードコンポでも、チェーンステーがクロモリなら47cまで広げられるんだがな
50cだとMTBになっちまう

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:58:11.54 ID:GZfu0BXx.net
cannondale slateが42Cだな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:05:39.45 ID:eXOhzdIv.net
>>340
トレイル、グラベルやん、

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:08:13.45 ID:wvKzyf59.net
初代スレートはスリックタイヤだったけどね

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:23:39.65 ID:Dp1XF0qB.net
ロードもMTBも、29erのディスクで統一でいいんじゃない。最早。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:25:12.37 ID:gX0Fbmut.net
>>342
なんで初代が関係あんの?
馬鹿なの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:55:40.58 ID:oZ8XN+Wy.net
グラベル(ロード)だから別に問題はない

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:56:32.11 ID:vrJxNOY1.net
>>334
フォークも糞重くなるしなあ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:57:03.99 ID:oZ8XN+Wy.net
>>343
走破性から全て29erでいいよな
すでにXCからDHまで29erだからさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:14:19.42 ID:gQuGNEzw.net
今年のツールでディスク解禁→各チーム来年から本格導入→その次の年に市販ロードに反映→さらに次の年に不具合等を改良
→自転車用のABSやらホイールの脱着が簡単に出来る様になったりするのはさらに先?
こんな感じ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:33:46.69 ID:HO6z8OOU.net
ABSwwwwww

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:41:25.60 ID:f7eArbD0.net
レースでディスクが必要かは正直分からん
日本で競技としてやってるのは5500人だから、そいつらに聞けとしかいいようがない

その他の人はおれもだけど、なんちゃって勢で他者混在の道を走ってるんだから、
制動距離の短いディスクが必須と思う

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:42:31.29 ID:ogKs5OcN.net
>>350
全然いらんけど?

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:31:02.59 ID:MZGZdLrO.net
>>351
お前じゃなくて、お前の周囲の他者のためにいるだろって話

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:52:24.18 ID:sYAih+O3.net
俺もいらんなあ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:04:56.97 ID:aZaabIpQ.net
俺は次のレースからディスクロードで参加するからよろしくな
雨だろうがクランクだろうがブレーキポイントギリギリで急制動かけるから
せいぜいカマ掘って落車せんように離れて走ってくれよな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:11:23.84 ID:ogKs5OcN.net
はいはい

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:14:22.02 ID:sYAih+O3.net
>>354
せめてカテゴリー位書こうなw

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:25:22.98 ID:Ea0mWDRT.net
レースでブレーキングポイントギリギリでの急制動が可能なのは
逃げか集団の先頭


あとチギれたヤツな

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:01:26.64 ID:iUc3ym/h.net
>>354
お前の後ろいないじゃん

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:09:05.39 ID:mRy2oy8+.net
というかロードってMTBの技術革新のおこぼれに群がる薄汚い乞食って感じだよね?
アルミ大径パイプフレームもアヘッドもオーバーサイズコラムもユニクラウンフォークも
最近だとディスクブレーキもシャドーディレーラーも全〜部ディスクブレーキの技術だよ
多段化も昔っからMTBのほうが早いし

しかもロードってありとあらゆる車種の中でも一番低コストで作れる車種なのに
ロードってだけで高いとか高級とか思ってる恥ずかしいニワカバカが多いのはどういうこと?

ロードなんか観るスポーツとしても薬物まみれのインチキって分かってからは誰一人見向きもしなくなったしさ

ヨーロッパじゃロードレースはサッカーと人気を二分するとかいうのは半世紀前の古いイメージなんだよ
今じゃロードレースなんか閑古鳥
選手としても人生を棒に振るようなリスクを伴う割には見返りは悲しくなるほど少ない

流れはとっくに変わっているんだよ
自転車趣味≒ロードバイクなんて恥ずかしくて
僕ちゃん何にも知らないニワカデースってバカアピールしてるようなもんだよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:28:58.88 ID:aZaabIpQ.net
ここはつりのめいしょw

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 19:16:51.73 ID:1I4g6l/6.net
無視されるって辛いね

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:02:55.98 ID:Dp1XF0qB.net
Di2は?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:33:44.22 ID:Ea0mWDRT.net
バルさんによれば

「ゴメンうちホイホイ」
「うちは先祖の遺言でキンチョール一筋」
「ゴキジェットに決まってるだろ」

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:47:59.97 ID:lf+ktw/4.net
>>362
シマノDi2の元祖はロードでもMTBでもなくシティ用コンフォートコンポのネクサーブDi2
電子制御サスペンションやクランクの回転力を利用して軽い操作で変速出来るFDなどがあった
電気式変速ならDi以前にもマヴィックのメカトロニック、ZAPがあるが
さらにそれ以前には銃器メーカーのブローニングによるビーストがあった
ザックスにも内装式電気式変速を作っていた

ハイ次の人

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:02:41.27 ID:Dp1XF0qB.net
パチパチパチパチ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 06:11:32.05 ID:RKeJes74.net
フラッシュライトなジュニアスポーツ自転車じゃ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:05:53.67 ID:6zE03y/d.net
もうちょっと違うところにエネルギーを使った方がいいよ
ストレス解消なのかな?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:18:56.87 ID:dWHJgX1L.net
>>1も読めない奴が何言っても無駄

お仲間と仲良く移動してね

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:21:18.64 ID:5AG3l5ES.net
>>368
失礼

誤爆しますたw

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:22:21.13 ID:5AG3l5ES.net
>>1も読めない奴が何言っても無駄

お仲間と仲良く移動してね

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:24:40.71 ID:5AG3l5ES.net
2回もスマソw

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:02:53.24 ID:/5T03Bq/.net
>>1
宮城の自転車乗り25 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504430638/

796 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 19:55:54.69 ID:VYZuHuMo
MTB(Deoreディスクブレーキ)でエコーライン下ってたら
途中でフェードして、カーブで反対車線に飛び出しちゃった。
ロードのディスクはどうなんだろ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:23:11.52 ID:V2se62+u.net
いらない。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:46:49.42 ID:mNdsVbaa.net
軽いからディスクブレーキとか必要ない

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:59:09.09 ID:K4NaJeJo.net
>>374
君のリムブレーキロードは何kg?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:36:00.91 ID:kQhO8Zzj.net
>>375
多分これより軽いのに乗っているんだと思う
完成車重量5.1s以下のディスクブレーキロードバイク
https://bikenewsmag.com/2018/03/02/fair-wheel-bikes-builds-custom-factor-o2-lightest-discbrake-roadbike/

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:37:40.42 ID:uV7cQbr/.net
極論出すのもカッコ悪くないか?
子供のケンカみたいで

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:42:42.97 ID:uCcVt5Sr.net
専用設計されたモデルをしばらく使ってみてそれでも要らないというなら要らない人なんだろね

かなりの偏屈人だと思うけど。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:47:55.85 ID:g2CmgEHL.net
過疎ってたから、書いてみた。
入れ食い。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:49:59.30 ID:kR/KHoLW.net
プロやセミプロならとにかく、週末の趣味走り用としてはナンセンスかもなあ
近所の自転車屋が使い物になんねーからメンテも自分でやんなきゃだし

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:06:11.09 ID:CDLgydWc.net
古い技術の店しかない田舎で不器用なら仕方ないね
諦めな

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:25:40.06 ID:g2CmgEHL.net
まあ>>379はさておき、
コンポも最新を追うのは10速で終わってるし
しばらく新車買う予定も、置き場もないし、
今あるもので事が足りるんだよね。
ぶっちゃけ8速も現役だし。6403のシューだけ廃盤にならなきゃいいよ。
機材競技だから最新を追うのも解るけど、
あんまり熱くなりなさんな。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:31:45.98 ID:g2CmgEHL.net
しょせん、ゴッコ遊びなんだからさ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 02:29:12.24 ID:0Z8+Qe7G.net
そもそもここは勝手に熱くなってるアンチ荒らしの隔離スレ
マトモな論議などするだけ無駄

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:56:21.67 ID:8W2wk64+.net
自分的には
アルテグラだとちょっと疲れるけど
Duraのブレーキなら十分
ただ、ディスクブレーキは恐ろしく効くということは間違いない

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:00:51.94 ID:oYv62ddX.net
>>372
自転車のディスクブレーキは容量が小さくフェードしやすいため発売禁止にするべきです。
その点リムブレーキはリムという大面積の放熱板のためにフェードの心配はありません。
またディスクブレーキはフォークの先端にキャリパーという重量物があるためにハンドルを取られやすく
フェードした時はコントロールを失い極めて危険なのです。
その点リムブレーキは車体の重心に近いところにキャリパーがあります。
油圧ディスクブレーキにはフルードが沸騰するペーパーロックの危険性もあります

以上に挙げた理由から自転車におけるディスクブレーキはわざわざ選択するほどのものではない変わり種ブレーキなのです。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:45:04.88 ID:w8MtD2i/.net
>>372
MTBよりロードコンポのが放熱性に優れたディスクは使ってる
てかフルードが劣化していたか、ブレーキひきずりっぱなしでベイパーロック起こしたんじゃねーの
ダウンヒルみたいなブレーキにきびしい状況だと、リムブレーキはディスクにあらゆる意味で勝てんよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:52:47.26 ID:CJn/gvcr.net
これは知らない人が多いけどシマノはデュアルピボットサイドプルブレーキという新機構を開発してるよ
しかもスーパーSLRで引きが軽い
ツール・ド・フランスにも投入されて大変に評価が高いよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:56:06.87 ID:Efuv+HdU.net
ツール・ド・フランスで転倒みたけど、結局タイヤロックさせて転倒してんだよなあ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:31:23.34 ID:IHUOXhpQ.net
さっきやってたテレビでミヤゾンが乗ってたのはジャイアントのディスクだったなw

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:45:25.66 ID:HekDXS2s.net
>>390
FastRoadだな
ロードバイクじゃなくてクロスバイク

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:14:07.30 ID:ohkbPyWf.net
578 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:22.91 ID:DA+/T3Z2
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

579 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:26.83 ID:Po52KvbG
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:29:11.93 ID:qah8HGIQ.net
>>392
別のスレから貼るなら引用元くらい書けよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:38:41.83 ID:APaiYpha.net
4秒かよ
携帯から書いたんだろ
電波状況でID変わってしまう連投なんてよくある話なのに何をそんなに必死になってんだか

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:43:47.03 ID:qah8HGIQ.net
必死になってるのは4秒で連投したヤツじゃね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:49:47.50 ID:UpygmX0h.net
>>395
あんたは文盲なのかアスペなのか?w

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:52:31.21 ID:qah8HGIQ.net
え? 連投した本人? だったらごめ〜ん

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:57:56.69 ID:nkycp57T.net
短絡的w
指摘するまでも無くやっぱりアスペだったかw

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:13:44.17 ID:tqSiXp3V.net
>>389
見てないけどプロが前輪ロックで吹き飛んだわけディスクで?
だとしたらキャリパーが開発された歴史にまた戻ってんじゃん…それ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:18:11.26 ID:bEkojB+Y.net
このスレで一番必死なのはID変えながら必死だの文盲だの喚いてる君だよw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:18:44.21 ID:jq9Uhj0V.net
ロックするくらいに利くディスクブレーキ羨ましい
そんなに利くブレーキなら少しだけローターを油布で拭いとけばいいのに
マウンテンのブレーキがドッカンなんでローターウエスで拭いたら利き方が優しくなったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:28:09.49 ID:rcHS95se.net
必死というワードで更に必死になるアスペか
>>392が必死と言われて>>395が擁護、更に必死になった>>400、これ全て同一のアスペくんだろ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:47:44.47 ID:bEkojB+Y.net
オレは >>392 に文句言ってる立場なんだがなぁ、勝手に同一人物にしないでくれ
それと、>>395>>400 は0時回ってID変わっただけな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 01:11:31.18 ID:bEkojB+Y.net
必死だの文盲だのアスペだとキツい言葉喚きまわった挙句ツッコミをことごとく空振って逃亡
学生は夏休みだから湧いてくるのかなぁ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 01:22:24.79 ID:5i/RnG/Z.net
いちいち絡んでないでいるいらないの議論しろよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 01:28:48.58 ID:bEkojB+Y.net
あぁその点はすまん、変な絡み方されて応じてしまった

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:06:37.69 ID:C3RlzbAT.net
578 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:22.91 ID:DA+/T3Z2
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

579 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:26.83 ID:Po52KvbG
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:09:11.35 ID:w8PF9alv.net
>>401
リムでも簡単にロックするよ  ロードのタイヤは限界が低い  転がり抵抗最優先だからな しょうがない

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:13:16.89 ID:QTGFQ7qa.net
>>407
Wi-Fiが切れて二重投稿になっただけだろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:08:23.70 ID:h3HhTRDu.net
>>404
なんで必死なのかと>>394が根拠も書いてるのに、それを読み取れず根拠も提示しない>>395が文盲やアスペと言われるのは当然だな。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:43:25.94 ID:BNroWYWo.net
うわまだやってるよw よっぽど悔しかったんだなwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:46:36.61 ID:BXJezX7P.net
ディスク君がID切り替え失敗して連投とか
いつもの事だぞ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:29:54.71 ID:BNroWYWo.net
何ぁに、他愛もない書き込みにいきなり必死だなんだとレスするやつの方が実は必死、実に簡単なことだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:34:11.70 ID:3VxHzqYR.net
>>413
何ぁに?
どこの言葉?
なんて読むん?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:41:37.52 ID:+xwceGXU.net
荒らしてるのはディスク推進派ということにしたくて最近アンチは頑張ってIDコロコロしないようにしてるからな
たまにウッカリして切り替えてて急にレスくれなくなるから面白い

周りもぽちぽちディスク増えてきている予感がして今までの言動が恥ずかしくなったんだろう、

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:44:39.66 ID:TggS4Tdl.net
>>415
はいはい

578 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:22.91 ID:DA+/T3Z2
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

579 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:26.83 ID:Po52KvbG
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:58:29.01 ID:NC7Eo0XJ.net
カーボンホイールならディスク
アルミホイールならお好みでって感じじゃないの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:14:34.50 ID:EQ4LZbx2.net
>>411-413
連投で必死だなアスペくん

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:19:32.68 ID:w8PF9alv.net
カーボンホイールならチューブラー 

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:46:41.69 ID:8yV84MEu.net
結局乗り手次第だろうが、ディスクもロックして吹っ飛んでいくバカは出るだろ
そこをちゃんと徹底的に指導しないとな

キャリパーでも前輪ロックからの
「前回り背中落ち強打失神宙返り」が毎年でてるわけで
その件数がディスクによって増えるか?減るか?

俺は増えると思うのよ今回のレース見てたら、プロだからあの程度で済んでるんだろう

自動車でも市販車はレース仕様より2段階パッドの性能落としてるわけで、勿論価格、コストダウンも
あるが、大きな理由は一般道で「止まりすぎ」は逆に事故を誘発するからとちゃんとデータ的に出てる。

それが今回のディスク導入で増えるという指摘をしてる人の意見に同意する
業界的にはキャリパーの競争が激しくなり、稼げない状況で乗り換え需要を作り出そうとしてるけれど
そこに乗り手の安全性を考えてるとは、どうも思えない

俺個人の意見はこう思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:20:58.61 ID:bZWgbSHk.net
>>420
妄想ばっかしてないで15分でも30分でもディスクロード借りて走ってこいよ
それでもロックしやすいと感じたならキミは人間としての学習能力が欠如してるよ
マウンテンの径がデカイやつは効きが強いとは思うけど、ロードのディスクなんてリムブレーキに毛が生えた程度、大して変わらん

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:22:52.80 ID:bZWgbSHk.net
ディスクブレーキのリムブレーキに対してのアドバンテージはコントロールのしやすさ、スルーアクスルによる剛性アップな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:34:51.49 ID:xnmxI4bN.net
その剛性アップがバイクによってはネガに感じられちゃう、リムだとそこらへんは気にならないけど明らかに塊感が感じられちゃうのは好きじゃないんだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:40:12.24 ID:UnO4A8rc.net
チューブレスのエアボリューム頼みで乗り心地をよくしようとしたバイクって走ってて気持ちよさがないわ
やっぱある程度ホイールそのものにバネがないと

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:51:08.62 ID:zPPjcpjE.net
オワコンの自転車業界。
ギアを増やして、購買欲を刺激するのもそろそろ限界。
見た目も解りやすく変わるし、買う時はまずは1台買うし、完全に移行すればしばらく終わりを先伸ばしできそうって事でディスクブレーキ。
と妄想してみる。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:55:22.27 ID:bZWgbSHk.net
>>423
なるほどね、バイクにもよるか〜
でもこの先その辺りも最適化されていくんじゃないかなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:57:31.05 ID:qWl7OoFV.net
エアロ性能追求でフレームに柔軟性持たせるのはますます難しくなってきているらしいからな
フューチャーショックみたいなクソギミックが普通になるのか

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:57:31.60 ID:+uTTDxe8.net
>>422
ホイール自体がふにゃふにゃになるから
バランス狂いまくり
高価格帯はガチガチで跳ねまくるし
安物はふにゃふにゃで乗ってられない

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:09:44.47 ID:xdeV2uGC.net
>>421
そういう物言いをする君のほうが人間性欠如してるだろwww

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:21:12.69 ID:bZWgbSHk.net
人間性欠如とは言ってないんだよなぁ
学習能力が欠如してるとは言ってるけどな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:31:55.59 ID:QTGFQ7qa.net
>>428
どれも乗ったことなさそう

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:00:35.05 ID:jiT/prrb.net
ディスクブレーキいらないって言ってるだけでアンチとか
バカなの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 02:29:46.78 ID:d1c7yAPp.net
ディスクロードスレには
だが、断る!
って選択肢はないらしいよ。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200