2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:11:19.28 ID:Z4QcTl5E.net
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:23:39.47 ID:/yZ5rK3d.net
>ロードのディスクブレーキは発展途上だがまだまだこれからの技術

カックンブレーキ対策ですね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:18:54.29 ID:ZXWJPdnG.net
ABSつかないかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:31:14.06 ID:XnIsSuTf.net
>>359
おかげで、ケージは長いし、スプロケはでかいし、クランクは太いし、フレームはデブで、挙げ句ディスクブレーキでどんどんロードが醜くなっていくよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 02:57:53.29 ID:s38Rrxlo.net
鉄道の車輪、一番外側の枠の部分はタイヤって言うんだぜ。最初聞いた時はちょっと
笑ったが。もちろん鉄製、と言うか普通より硬い位の鉄合金。でもタイヤ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:48:33.39 ID:5SjFuLre.net
マウンテンものってるからロードディスクなんてじゅうぶんスッキリして見えるわw

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:57:03.95 ID:oyhy24Qu.net
>>501
サイクルモードで電磁誘導ブレーキを展示してた気がするけど、夢だったか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:09:34.70 ID:rVy4asNV.net
>>507
ロードでディスクブレーキが普及するとしたらそれだな

ブレーキというより、可変電磁負荷装置で
いろいろ使えるから練習用にはとてもいい

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:54:21.56 ID:JlP0mnnm.net
電車でいう渦電流ディスクブレーキか?
自転車の場合には、リムブレーキにした方が非接触式ブレーキなのが活かせるような
接触式リムブレーキとは違い汚れを無視できるんだし

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:48:06.61 ID:ZZAlg1e3.net
>>505
タイヤで何ら間違いではない

タイヤ(米: Tire, 英: Tyre)は、車輪(ホイール)のリムを丸く囲む帯状の構造で、路面・地面あるいは軌道の上を転がる踏面(トレッド)を形成するものの総称である。
ここではゴムタイヤについて述べる。漢字標記式: 輪胎(輪=車輪、胎=単にTireの"Ti"部の音からの使用で車輪の胎盤という意味はない)

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:49:16.21 ID:r5aski3P.net
鳥海や乗鞍みたいな山岳ヒルクライムレースにディスクブレーキを敢えて選択するような人は居ないだろう

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:05:19.98 ID:0gLsikCH.net
>>505
歴史的には馬車とかで車輪の外周にただの木や皮を巻きつけたのが最初のタイヤ。
それを知ってれば違和感ナッシング。

あと、鉄道の車輪も昔はタイヤ部が交換できたが今一般的なのは車輪一体成型。
だからもはやタイヤではないような気がするが。でも今でもタイヤというみたいね。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:57:53.36 ID:b2rnt4KX.net
言われてみれば空気入りのタイヤなんて誕生からまだ100年程度なのか

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:05:11.88 ID:V5GqlV0Q.net
車輪の始まりがコロだとすれば紀元前の話だろうからつい最近の進化か

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:04:46.69 ID:JlP0mnnm.net
木スポークに木リムって耐久性が無いから、
鉄のタイヤをはめて耐久性が上がった、とかやってたんだな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:54:01.80 ID:N5drXnEjO
The Transcontinental Raceてヨーロッバ横断レース(サポートなしで2週間ほどで距離3900Km、獲得標高35000mを走る)があって、
今年は200台ほど出場しているうちの約150台がディスクロードなのをみると、ディスク化の流れは止まらないんじゃない。
https://www.facebook.com/pg/KinesisUK/photos/?tab=album&album_id=2101896706496452

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:17:14.40 ID:5jZIDsXO.net
ディスクアンチゴキブリ爺全員死んだ?
全員一斉に消えてね?w

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:33:41.63 ID:vddebqIc.net
要るいらないスレにまで出没するシンジャ乙www

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:40:05.04 ID:Oz5J3fZ8.net
>>518
おいもっと頑張れよジジイ
このままじゃディスク普及してしまうぞ?www

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:05:54.08 ID:7LgHGM1/.net
しないよ。
新宿のYs行ったけど店頭在庫中の3%位しかなかったよ、ディスクブレーキロード。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:57:55.62 ID:ckUsecUv.net
>>520
もう少し多い印象だったが
入ってすぐに置いてあったサーベロディスク凄く安かった
欲しい

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:24:25.93 ID:+hbTq2W7.net
The Transcontinental Raceてヨーロッバ横断レース(サポートなしで2週間ほどで距離3900Km、獲得標高35000m)があって、
約290名の参加者のうち写真のある200台中150台ほどがディスクロードなのをみると、ディスク化の流れは止まらないんじゃない。
https://www.facebook.com/pg/KinesisUK/photos/?tab=album&album_id=2101896706496452

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:35:54.56 ID:VLIZ/Uad.net
>>522
ディスクどうこうどうでもいいけど
全体の機材グレードがメチャクチャ低いな
やっぱレース会場中フラッグシップが当たり前なんてのは日本特有なんだね

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:43:26.52 ID:rQ/3LDLC.net
スペシャ新宿に行ったら半分以上ディスクブレーキ搭載だった

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:45:40.62 ID:b3RPUixM.net
9170 Di2 + ENVE SES4.5 ARの人が一人いた
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/38026359_2101906149828841_7178585454948646912_o.jpg?_nc_cat=0&oh=c09568eb6ba816d96bebf962929636e1&oe=5C04FB62

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:08:58.33 ID:OBPlc6HM.net
>>522
こういう極端な使われ方をするところじゃないとディスクのアドバンテージは明確にならないんだよな

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:40:52.75 ID:jm8RCMFK.net
だから用途に応じて使い分ければいいんだよ。どちらかが正義でどちらかが悪とかではないんだよ。貧乏でディスク買えないならしかたがないけど。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:46:10.08 ID:aixrHTWe.net
ブルベにはディスクブレーキ良いかな?

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 05:59:18.71 ID:PtLmwVhV.net
滅多に起こらんトラブルを前提にして批判する奴が多いからなあ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:24:13.22 ID:feQX0u7J.net
>>528
天候に左右されずに疲れにくいブレーキだから、油圧ディスクは向いてると思うよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:27:41.43 ID:U11DvY3l.net
>>522
メンテが大変だったらこんな長距離レースでディスク使われないよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:17:48.15 ID:Z9AnsqB/.net
>>531
メンテ性で選ばれてると本当に思う?
俺は、メンテ性が犠牲になっても、それ以上のアドバンテージがあるから選ばれていると思うけど
荷物を積載した状態で悪天候でも山岳を走らなければならない特殊なレースは、それが成立するフィールドってだけ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:29:14.47 ID:amOQccsu.net
悪天候の長距離でもトラブル出にくいって、
メンテナンスが必要になりにくい良さだろう

いざ作業をする時のしやすさだけがメンテ性ではないし
作業する頻度を減らすのも、メンテ性

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:33:24.06 ID:Z9AnsqB/.net
>>533
もう一回聞くけど、メンテ性でが選ばれているとおもってるの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:16:24.59 ID:V8/LHhTx.net
目新しいから、選ばれてると思う。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:28:00.54 ID:V8/LHhTx.net
写真を見ると、グラベル的な性能を求めての
選択に見える。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:30:59.24 ID:wIc5VUhY.net
>>536
実際そうでしょ
ジェイムスのレネゲードのPVみたいな道を走るから

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:31:13.80 ID:X0bxV2bH.net
https://www.transcontinental.cc
https://www.facebook.com/transconrace/
ここで現在の状況がわかるよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:34:17.20 ID:X0bxV2bH.net
あとハイライトの動画
https://www.youtube.com/channel/UCKRsd5HOKbR2O4517b7cmLA

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:40:19.44 ID:X0bxV2bH.net
https://www.youtube.com/watch?v=w_1TLkDYP4M&frags=pl%2Cwn
動画2:50から
パンクでタイヤ交換を余儀なくされたが交換タイヤがリムブレーキキャリパーに接触してしまいリューターで削ってる

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:49:27.45 ID:ObWACDY/.net
>>540
必死な所悪いけど
別に興味ないから

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:18:51.73 ID:V8/LHhTx.net
>>522
DHバーの普及も目前ですね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:38:25.74 ID:+hRvfGix.net
ディスクブレーキは必要ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:49:28.29 ID:U6C81d3b.net
>>537
そりゃグラベル走るならディスク率増えるわな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:50:53.06 ID:rq/7gwpi.net
グラベルロードばっか出てるレースでディスク流行ってるアピールするとこがさすが「流れは止められない猿」って感じ
ディスクロード好きだけど恥ずかしいわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 04:44:12.25 ID:o/MYCKBT.net
エアロロードのフラッグシップモデルは軒並みディスクオンリーラインナップなんですが…

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 04:47:03.72 ID:9a5oNLnq.net
エンデュランスロードもディスク専用多いよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 04:49:40.42 ID:aNqB4KVs.net
まぁディスクロードでマイヨジョーヌとったら考えるよ
もちろん最終日にな
最終日だけとか駄目よ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 06:15:38.48 ID:8maiX9l2.net
ディスク専用設計だとキャリバーもラインナップしてるのより性能良さそう

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 06:23:32.71 ID:iYuF2N5a.net
ヒルクラ用の軽量モデル以外はディスク化が進んでいってるね
軽量モデルもディスク化進んでるけどw

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:17:37.56 ID:gjKTUBwQ.net
下りでタイムを稼ぐレースなんか出ないからなあ   てゆーか存在すんの

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:12:03.28 ID:AhHh5KH0.net
平地はディスク専用の方が速いよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:25:40.36 ID:p4AUvdjS.net
グラベルのレースにしたい人がいるけど、グラベルの区間は一部だけだろ。だいたい出てるバイクもほとんどグラベルバイクじゃなくて、ロードバイクだし。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:32:55.37 ID:ztxcb95Q.net
>>548
いや、ディスクロード買わなくていいよ、お前が買わなくても何ら影響ないし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:13:18.21 ID:TaiNmrzu.net
>>553
グラベル区間も結構あるみたいやん、メインはターマックだからロードベースになってるけど。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:37:18.67 ID:qlEbiDPk.net
例え距離が短くても、そこを走れなかったら事実上参戦権が無くなるのなら、そこ基準でバイクを選ぶしかなかろう

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:44:00.90 ID:6d5ryeWJ.net
30Cくらいまで履けるロードは何て言うんだろうな
グラベルロードよりはロード寄りの

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:46:02.33 ID:dXjCbuyl.net
>>557
エンデュランスじゃダメなの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:57:01.49 ID:OVNAuOzG.net
今時のレース用ディスクフレームですら30C履けるの普通でしょ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:00:37.54 ID:fZQgT5py.net
ロードディスクのあのローターがいやだわ
あの黒い扇風機みたいなフィン何なの?
前モデルXTR、ICEテックのシルバー凸凹フィンの方がカコイイ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:03:51.07 ID:LfuMuvGZ.net
自分でデザインが好きなディスクローターへ交換すればいいじゃん
数分でできるんだし

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:33:53.74 ID:rEG+pYBV.net
>>551
普通のロードレースだって下りが遅くていいわけじゃないんだが。

純粋な下りのレースということだと、レッドブル主催のやつがあるね
https://www.youtube.com/watch?v=gbIfrn5IpJ4

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:56:05.56 ID:gjKTUBwQ.net
>>562
レッドブルっつうからホーリーライドかと思ったら違った
でもだれもロードでディスクブレーキ使ってねえな
やっぱタイヤで決まるから関係ないんか(´・ω・`)

ちなみにMTBで王滝でるならディスクにすると思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:34:33.75 ID:9sHZv8XE.net
なんか最近アンチディスクの元気がないなあw

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:30:47.34 ID:kbORaT+s.net
>>564
おじいちゃん一人で自演して頑張ってたからね
歳も歳だし疲れたんでしょう

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:45:09.31 ID:emM9XHZT.net
ディスクでフレーム買い直させたら、次は13速フロントシングルにしてホイール買わせるんだろ
個人的にはチューブレス、ディスク、フロントシングル揃ってから買えばいいかな

その次はグラフェンかね

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:22:02.27 ID:b0uN/BN5.net
>>566
その頃にはお前もうお爺ちゃんだぞ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:30:41.62 ID:BlBKzN56.net
待て待て、勝手に人をおっさん扱いするべきではないよ。
もうすでに爺さんかもしれないじゃないか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:44:40.36 ID:l6BS/8QG.net
ロードバイクの進歩は亀のように遅いからな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:30:19.67 ID:q1u6FNZt.net
その都度買い換えればいいじゃん

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:30:23.51 ID:85DlNTt4.net
>>566
でしばらくするとチェーンラインがどうとかいってフロント2、リア12に戻ったりする

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:10:46.39 ID:3mi7aihP.net
セラミックスピードのシャフトドライブが発売されたら起こしてzZZ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:05:12.49 ID:UEp2glLA.net
>>569
ビンディングペダル
トータル・インテグレーションレバー
インテグラルヘッド
カーボンフレーム、カーボンリム
BB86

広がるもんはあっという間に広がる
ダメなもんはいつまでもショボショボ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:34:08.58 ID:tAOTGq8P.net
>>573
そのショボい進歩に何年かかってんだよw

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:35:40.47 ID:Zvz8s02U.net
http://www.shimano-event.jp/result/18suzuka/010-1.pdf
http://www.shimano-event.jp/result/18suzuka/028-1.pdf
これが現実なんですけどね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:09:18.57 ID:cLlYsk0v.net
参加者は前回に比べて倍になってるのか
こりゃ来年あたりはもっと参加者増えるだろうな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:15:04.02 ID:+NgAgUV7.net
新型105ディスクは生産が追いつかないみたいだし
秋から冬にかけて2019モデル購入者で一気に増えそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:18:02.16 ID:Hy7EDFe8.net
やはり105がキーマンでしたか

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:22:14.06 ID:Hy7EDFe8.net
2019のリムはショボいのしか出てないからなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:29:40.93 ID:N/ghxi4P.net
105の供給が間に合わないから今だけ無償でアルテグラにアップグレードで納品してるみたいね
他メーカはどうなってんだろ
https://youtu.be/mJldJauTon4

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:12:42.34 ID:85DlNTt4.net
XTRのSTIってまだあるの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:04:47.21 ID:H91E0KlG.net
鈴鹿走ったことないけどディスクで鈴鹿に出たら俺でも表彰台に上れそう

小学5-6年の部でも1週を平均時速38q強も出てるし

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:34:29.43 ID:SpHOdCF+.net
来年はディスクロードの部ないだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:17:33.85 ID:P1SgQwJW.net
>>575
なにこれ?ディスクは1周?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:18:21.71 ID:vbvukIFp.net
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/

サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:50:08.00 ID:lw6CPFA4.net
>>575
えぇ…
来年もやるならVENGEで出ようかな
8分とか330wくらい出せれば単独で独走優勝じゃん

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:18:49.24 ID:H91E0KlG.net
>>586
ガチなのは出てはダメだ
俺がでて優勝するから

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:16:07.25 ID:LwMBaTiK.net
>>586
VENGE売れてるから来年のレースはVENGEだらけだったりしてな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:41:50.75 ID:lw6CPFA4.net
>>588
VENGE持ってない時点でハンデ背負うレースとか面白すぎだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:41:25.94 ID:AyzpLlW9.net
トレックとBMCがアップを始めました

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:50:34.43 ID:tSZrqoIt.net
>>583
オープンって事?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:52:12.18 ID:z8a2n3xN.net
キャノ「空力世界一はウチやで」

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:56:03.83 ID:lw6CPFA4.net
>>592
全然登れんらしいで

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:33:10.69 ID:Fw1CqvQp.net
トレックマドンよりゃ登るだろう

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:52:29.60 ID:qUnGbbUX.net
>>580
いいなあ
T社は11末納車予定やで

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:07:33.36 ID:zV1AaC6l.net
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/

みんなここで投票してね

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:24:32.78 ID:7IfG804o.net
あちこちで同じこと書いててうざいよ

勝手にやってろよキチガイw

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:59:41.26 ID:hHux4BBj.net
>>596
すげー勢いで伸びてるな
俺も賛同してくるか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:35:27.13 ID:esB8SlQn.net
>>596
入れてきたわ、この板病んでる

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:14:20.28 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:40:47.48 ID:snebtTzY.net
..................................
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200