2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:11:19.28 ID:Z4QcTl5E.net
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:30:47.34 ID:kbORaT+s.net
>>564
おじいちゃん一人で自演して頑張ってたからね
歳も歳だし疲れたんでしょう

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:45:09.31 ID:emM9XHZT.net
ディスクでフレーム買い直させたら、次は13速フロントシングルにしてホイール買わせるんだろ
個人的にはチューブレス、ディスク、フロントシングル揃ってから買えばいいかな

その次はグラフェンかね

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:22:02.27 ID:b0uN/BN5.net
>>566
その頃にはお前もうお爺ちゃんだぞ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:30:41.62 ID:BlBKzN56.net
待て待て、勝手に人をおっさん扱いするべきではないよ。
もうすでに爺さんかもしれないじゃないか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:44:40.36 ID:l6BS/8QG.net
ロードバイクの進歩は亀のように遅いからな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:30:19.67 ID:q1u6FNZt.net
その都度買い換えればいいじゃん

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:30:23.51 ID:85DlNTt4.net
>>566
でしばらくするとチェーンラインがどうとかいってフロント2、リア12に戻ったりする

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:10:46.39 ID:3mi7aihP.net
セラミックスピードのシャフトドライブが発売されたら起こしてzZZ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:05:12.49 ID:UEp2glLA.net
>>569
ビンディングペダル
トータル・インテグレーションレバー
インテグラルヘッド
カーボンフレーム、カーボンリム
BB86

広がるもんはあっという間に広がる
ダメなもんはいつまでもショボショボ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:34:08.58 ID:tAOTGq8P.net
>>573
そのショボい進歩に何年かかってんだよw

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:35:40.47 ID:Zvz8s02U.net
http://www.shimano-event.jp/result/18suzuka/010-1.pdf
http://www.shimano-event.jp/result/18suzuka/028-1.pdf
これが現実なんですけどね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:09:18.57 ID:cLlYsk0v.net
参加者は前回に比べて倍になってるのか
こりゃ来年あたりはもっと参加者増えるだろうな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:15:04.02 ID:+NgAgUV7.net
新型105ディスクは生産が追いつかないみたいだし
秋から冬にかけて2019モデル購入者で一気に増えそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:18:02.16 ID:Hy7EDFe8.net
やはり105がキーマンでしたか

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:22:14.06 ID:Hy7EDFe8.net
2019のリムはショボいのしか出てないからなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:29:40.93 ID:N/ghxi4P.net
105の供給が間に合わないから今だけ無償でアルテグラにアップグレードで納品してるみたいね
他メーカはどうなってんだろ
https://youtu.be/mJldJauTon4

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:12:42.34 ID:85DlNTt4.net
XTRのSTIってまだあるの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:04:47.21 ID:H91E0KlG.net
鈴鹿走ったことないけどディスクで鈴鹿に出たら俺でも表彰台に上れそう

小学5-6年の部でも1週を平均時速38q強も出てるし

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:34:29.43 ID:SpHOdCF+.net
来年はディスクロードの部ないだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:17:33.85 ID:P1SgQwJW.net
>>575
なにこれ?ディスクは1周?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:18:21.71 ID:vbvukIFp.net
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/

サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:50:08.00 ID:lw6CPFA4.net
>>575
えぇ…
来年もやるならVENGEで出ようかな
8分とか330wくらい出せれば単独で独走優勝じゃん

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:18:49.24 ID:H91E0KlG.net
>>586
ガチなのは出てはダメだ
俺がでて優勝するから

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:16:07.25 ID:LwMBaTiK.net
>>586
VENGE売れてるから来年のレースはVENGEだらけだったりしてな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:41:50.75 ID:lw6CPFA4.net
>>588
VENGE持ってない時点でハンデ背負うレースとか面白すぎだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:41:25.94 ID:AyzpLlW9.net
トレックとBMCがアップを始めました

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:50:34.43 ID:tSZrqoIt.net
>>583
オープンって事?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:52:12.18 ID:z8a2n3xN.net
キャノ「空力世界一はウチやで」

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:56:03.83 ID:lw6CPFA4.net
>>592
全然登れんらしいで

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:33:10.69 ID:Fw1CqvQp.net
トレックマドンよりゃ登るだろう

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:52:29.60 ID:qUnGbbUX.net
>>580
いいなあ
T社は11末納車予定やで

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:07:33.36 ID:zV1AaC6l.net
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/

みんなここで投票してね

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:24:32.78 ID:7IfG804o.net
あちこちで同じこと書いててうざいよ

勝手にやってろよキチガイw

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:59:41.26 ID:hHux4BBj.net
>>596
すげー勢いで伸びてるな
俺も賛同してくるか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:35:27.13 ID:esB8SlQn.net
>>596
入れてきたわ、この板病んでる

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:14:20.28 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:40:47.48 ID:snebtTzY.net
..................................
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:27:38.08 ID:snebtTzY.net
////////////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:19:09.31 ID:YsKv6BqB.net
荒らしが急激に減って草

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:36:07.14 ID:IRlk2pZL.net
さすがに乗鞍はディスクいねえなあ(笑)

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:32:39.52 ID:uViqgCig.net
乗鞍参加者じゃないけどtwitter見てると居るには居るよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:32:46.77 ID:1mPevfjQ.net
結構いたよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:53:13.80 ID:XXsDQSAX.net
ヒルクライムの大会でも20台に1台くらいは居たような気がする。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:11:29.18 ID:uzdLeo6r.net
乗鞍ガチ勢って四キロ台のバイクだったりするよな…

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:11:54.81 ID:hDAtZaK9.net
しないよ?全然しないよ?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:14:07.08 ID:r5i+ykTh.net
確かオートバイ耐久レースのタイヤ交換は、こんな構造を採用して速かったよね
https://m.youtube.com/watch?v=lxK3A6oqtOw
スルーアクスルの次はこれだと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:45:47.08 ID:0Rlsd0eM.net
見てないけどガルアームか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:27:46.42 ID:6O+skFoN.net
乗鞍だと下りはディスクの方がいいかもね
登りはしらん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:34:18.43 ID:94n298Dl.net
乗鞍のレースで勝ち狙う層は

・軽さ原理主義過激派の4kg後半勢
・軽さ原理主義穏健派の5kg半ば勢
・軽さ原理主義バランス派の6kg前後勢

に分かれる

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:09:42.30 ID:CR9twFD6.net
>>612
乗鞍くらいならカーボンクリンチャーですらリムで余裕
アザミの下りならディスクのほうがよさげ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:33:57.18 ID:3FSbDNTl.net
登りリムで降りは歩けよw

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 10:05:57.36 ID:1BENRo9V.net
昔原付乗っていて、フロントのディスクロータ?
が1mm?ぐらいになるまで乗ったわw
確か4か5万キロ、たぶん危険だったろう(笑)

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:02:02.32 ID:vtrtNYrA.net
原チャなら両足ブレーキとガードレール蹴ってターンがしやすいからおk
あと曲がるときの掛け声は「カメッ」

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:00:25.66 ID:TivJmgh5.net
>>581
クロカンで使ってた方は今なら電動使ってると思う

619 : :2018/09/04(火) 16:39:35.66 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:46:37.65 ID:FUenWJcN.net
カメッ!カメさん泡吹いた。
乳頭の色は?注射の経験は?
ええか、ええのんか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:41:38.20 ID:tSY0NwMO.net
test

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:56:35.43 ID:UiOVr4Ww.net
今日みたいな一日中雨の日にこそディスクがいいんだろうな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:08:01.44 ID:uT2rsRqb.net
雨降るの分かってんならズイフトやるわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:24:07.44 ID:ybuTk2o7.net
ホイール外したらズレるって書いてるのいるけどQRのリムブレーキでもセンターずれるし
油圧ならキャリパーボルト緩めてレバー握りながら締めればセンターリング完了
微調整なんて要らん

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:13:55.27 ID:iOmAYsxw.net
>>622ディスク乗ったことないのね。雨じゃなくてもブレーキ効くのって良いと思うよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:17:49.39 ID:UiOVr4Ww.net
>>625
雨の日にリムブレーキかけけても滑る
ディスクなら滑りが少ない
これは体験した事実それだけ
晴れの日にリムブレーキより利くかどうかについてはここで何らコメントするつもりはない
そこまで何としても売ろうという立場でもなくただの一般人なので
思ったまま書くだけ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:19:28.55 ID:YTVNvkHS.net
またエアプが買えない理由探し

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:30:01.10 ID:tMxnGvNQ.net
どっちにしても先にタイヤが負ける

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:45:54.66 ID:3n5SIMCB.net
それに耐えるためにワイドリム化してるから大丈夫

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:21:20.01 ID:tMxnGvNQ.net
ワイドリム化で設置面積減ってるからさらに負けるww

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:35:45.59 ID:EYG6pMS6.net
面積は減ってないだろ…潰れる形状が違うだけで

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:34:12.63 ID:3bupAp/j.net
>>628
下手くその理屈w

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:47:44.38 ID:a+XGWxfT.net
リムだと効き始める前に水膜が取れるラグがあるからそれを考慮しつつ、
かつタイヤ自体のグリップ低下も考慮してブレーキングしないといけない。
水膜が取れるタイミングは雨量やブレーキの性能にもよるし、
水膜が取れて制動力が出始めたところでロックさせやすかったり。

こういうのをテクニックで補えるという考え方もあるが、
基本的にはディスクの方がいいね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:07:00.25 ID:Hg7RdgAj.net
昨日のライドイベントで雨の中走ってたんだが、ディスクブレーキは俺だけだった。
途中挽いてた人がコースを間違えて全員急ブレーキをかけたけどリムブレーキの人に突っ込まれそうになったわ。
俺も前の人がディスクブレーキだったら突っ込んでたかもw

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:50:43.70 ID:ThgWzVi2.net
>>628
先にタイヤが負けるのはリムもディスクも同じですが
レバーの引きに対してのパッド可動比を比べると
リム30mm : 5 mm (6:1) ディスク20mm : 1mm(20:1)
つまりディスクの方がコントロール性が高いのです
リム車、ディスク車の前後どちらかのブレーキのみで制動テストすれば
ディスク車の方がコントロールしやすい事が良くわかるはずです

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:36:51.51 ID:aUcofJGh.net
>>635
レバーに加わる力の観点から考えるとどうなりますか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:57:29.19 ID:IHgb+A+s.net
>>636
それに関してもディスクが有利

人間の身体は小さな力を出している方が、大きな力を出している時より、コントロールが正確

例えば、リムの場合5の力で効きはじめて、10でロックする
ディスクは1で効きはじめて5でロックする

この場合、リムは5から10の2倍の範囲でコントロールしなくてはならないけど、ディスクは1から5で、5倍のコントロール幅がある

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:20:06.26 ID:d5JbbPHo.net
>>635
じゃあ理論上ではリムでもすごく小さいクリアランス&相応のてこ比にできたら
コントロールしやすくなるのかな?

>>637
ディスクの方が軽い力で引けると... これもてこ比の問題かな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:31:53.66 ID:N8uDLmOD.net
ロックさせるならディスクの方が軽いけど
ブレーキ当てるまでは普通にリムブレーキの方が軽いよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:06:14.77 ID:Q0Xd96Sn.net
そうか…?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:32:59.63 ID:jqd55hwk.net
パスカルの原理って一般的な知識じゃないのかな

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:02:03.37 ID:AN6eO+nx.net
まあレバー比のようなものだよな

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:31:46.75 ID:aUcofJGh.net
>>637
たとえ話にマジレスするのもどうかと思ったけど、数字が適当過ぎないか?
効き始めるまでの力に5倍も差はないし、リムがロックするまで2倍は少なすぎる
ストロークの話にしても、少なくとも同じ減速を得る際に3倍も違ったら違和感ありすぎて乗れないよ
さらに、人間が小さい力ほど制御し易いというのも嘘だし、無知なのかデマ流して楽しんでるのか、何がやりたい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:26:48.49 ID:lhuT3CYc.net
本人はそう信じ込んでいるんだからちゃちゃ入れない

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:28:42.90 ID:+2vFyft9.net
油圧は触ったことない人にはどれだけ効いてコントロールしやすいのか言葉じゃ理解できんさ
だから効く=ロックしやすいって思うわけ
ウダウダ言ってないで試乗でもしてくりゃいいのよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:44:33.64 ID:+BZYBoav.net
ぶっちゃけ油圧ディスクでフロントロックさせるの結構大変

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:50:11.57 ID:lhuT3CYc.net
試乗したら異音するし初期制動でスルーっと滑走するし効かないから強く掛けたら当然のように急に制動力立ち上がるゴミ引いた
お前だよFELTさんよお
やっぱり時代はS-works Vengeだね
対抗馬が少な〜い

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:57:55.12 ID:diQuO0L0.net
リムブの要領で握ればそりゃ効き過ぎるだろうな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:58:53.09 ID:+2vFyft9.net
簡単に言えばワイヤーだと効き始め1だとすると強く効かそうとするとキャリパーを開き続けるバネに逆らう形で徐々に握力を10まで強めて行かなきゃダメでロック寸前の限界領域だと握力無い人には微調整しにくい
対して油圧はワイヤーのバネと違い握力を跳ね返すものがピストンのOリングだけで無いに等しいから効き始めから指一本で1の力で握るってよりも指を動かしていけばロックまで持って行けるしコントロールも指を動かすだけで握る力は必要ない
日常で近いのは水道の蛇口かな
一定の力でレバー動かせば全開から全閉までコントロールできるでしょ
あれが閉から開けるに従い徐々に重くなって行くのがワイヤー式
まぁ触って見なきゃわからんよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:01:09.51 ID:LcDcuIk6.net
>>643
数字は適当に決まってるだろ
正確な数値なんて、俺もお前も知らないだろうに

自分が知ってる時だけにしろ、例えの適当な数値に文句つけるのは

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:06:53.02 ID:+2vFyft9.net
>>647
エア噛みやパットに油付いてたんじゃね?
一度パットに油付くとパークリ漬けして脱脂してもほぼ無理だからね
油圧でもテクトロとかは効きにくいって話だ
効かない油圧は触ったことないんでわからん

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:09:23.79 ID:aUcofJGh.net
>>649
ほら吹き君は、レバーの反力がピストンシールだけだと思ってるのか?
頭も悪けりゃ、手感も悪いみたいね
あるいは、ディスクブレーキ触ったこと無いのかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:21:48.31 ID:aUcofJGh.net
>>650
ただのたとえ話であればその通り
今回の場合、主張の論理がその数字に依存しているから、その限りではない
数字に根拠がなければ、主張そのものがデタラメと言うこと

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:24:20.04 ID:+2vFyft9.net
>>652
お?カリカリしてどうした?生理か?

https://i.imgur.com/0CZDCir.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:51:25.53 ID:+LvsxL3G.net
ぬいぐるみが足りないね

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:40:26.91 ID:kdGDtcIb.net
I am seiring
I am seiring

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 05:50:00.33 ID:hUg03tLz.net
>>654
ディスクブレーキ乗っていて>>649のコメントになると言うことは、手の感覚が無いに等しいくらい鈍いんだな
油圧にも、力を抜いたらレバーやピストンを戻すためにリターンスプリングが入っているが、それにも気付いていないようだし、
レバーを蛇口に例えるとかマジで理解を超える鈍感レベル
その超鈍感がコントロール性を語るのがさらに笑える

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:21:10.47 ID:LNw27zb0.net
>>657
リターンスプリング?もしかしてピストンにパット押し付けてるペラい板バネのことか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:28:05.23 ID:LNw27zb0.net
蛇口って言ったのはバネの反力と違って握って言っても反力が強くならない事を例えただけでタッチそのもののことを言ったわけじゃないんだがセーリ中だと脊髄反射しちゃうのかな?
ちなみに板バネはローターにパットが擦らないように押し付けてるだけのものであんなペラいものに油圧を押し返すだけの力なんでない
まぁ押し付けてるから厳密に言えば「多少」はあるだろうけど油圧の反力の大半はシールの変形によるもの

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:46:44.86 ID:ZC24GEm3.net
誰がピストン引き戻すんだよ
自分でレバー押し戻すのか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:44:45.98 ID:FnMc7Uro.net
要するに理屈全く分かってない奴にもディスクブレーキは扱えるってことだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:19:25.54 ID:ZW1nQ1N1.net
>>660
油圧ディスクの仕組み勉強してから嚙みつけ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:30:24.33 ID:dSuSx4BZ.net
>>659
2日目でも安心。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:32:16.04 ID:IptHCfaC.net
関係ねーけどなんでローターない状態でレバー引いたらパッドが戻らなくなるんだぜ?

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200