2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード Part12

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:27:13.36 ID:rP5OigC7.net
この中でも電動持ちは何割いるんだ?
そしてハイエンドホイールはその中の何割だ?
金積めば良いってのは暴論でいくら良くても全体的にはデメリットでしかない

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:41:15.52 ID:FxZ+gSLB.net
>>680
カーボンだと軽〜いTUとTLRタイヤ嵌める事考えてTLRホイールと悩むんだよな
やっぱりTUホイールの方が軽い訳で
TU張り替えはTTP-1のお陰で楽々だし、TLRはそれに比べて少し大変だし(些末な事だが)

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:48:38.35 ID:G8iMCWYM.net
>>671
もう一回1読んでどっか行ってくれ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:55:24.75 ID:G8iMCWYM.net
>>679
それな
妄想の範囲のデメリット()だのと買えない理由探ししてるなら稼げよって話だな

>>681
そう感じるなら大好きなリムブレーキモデルを乗り続ければいいんじゃない?
いつまでもgdgd未練がましいやっちゃな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:59:24.77 ID:O7zEFi5M.net
手に入らないものは自分で納得する理由見つけて心の平穏をはかるんだよ
イソップ童話の酸っぱい葡萄な
欲しいけど手に入らないからあの葡萄は酸っぱくて不味い!って思い込むやつ
ディスクに興味なきゃスレ覗かなければいいのにわざわざアンチ活動ってry

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:07:36.79 ID:wL1566Pp.net
油圧Di2採用価格帯はもうリムブレーキ買う理由もないんだが油圧機械式は洗練されてないわ
デュラが不格好でSORAより重いSTI出してるようじゃ普及にはまだ時間がかかる

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:11:20.24 ID:G8iMCWYM.net
変えない理由探しってみっともないよね
それをここに書き込んでるってことは、自覚ないのかしら?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:18:21.14 ID:rP5OigC7.net
>>684
反論の余地無しといったところか
そりゃ金出しゃ誰でもハイエンドが欲しいわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:22:31.58 ID:Nh9FnLTX.net
好きな女の子に興味があるけど相手にしてもらえないからいたずらする小学生と同レベル

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:24:34.94 ID:rK/5pcqR.net
だから前から言ってるようにセカンドバイクで紐ディスクのグラベルロードでも買ってみれば良いのに
紐でも全然リムより良いし
油圧ほど引きは軽く無いがレバーの重量は軽いよ
楽しいよ
次買うロードは絶対油圧ディスクブレーキ!つてなるw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:26:36.01 ID:G8iMCWYM.net
あなたの場合、色々とこだわりがあるようだからハイエンドが欲しいんだろね
今年はまだ資金難の人間には無理だろな
あと数年待って中古が出てきたら考えなさいよ
あと、メンテナンスやりにくいってなんで?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:30:02.01 ID:JzrfZksV.net
>>686
油圧ディスク電動変速が普及すればいいじゃん

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:56:16.36 ID:rXQPQ6w+.net
君たちはお金持ちだなあ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:56:29.53 ID:g99xajPU.net
>>681
あくまでこの中で実際に乗ってる人限定だが、電動は1〜2割くらいじゃないか?
で、実際に持ってない人からは想像つかないかもしれないが
電動コンポの9割は、アルミハイエンドホイール以上、カーボンミドルグレード程度履いてる

ちなみに自分は電動じゃなく、コンポは9120デュラ、ホイールはコスカボSLUSTな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:21:38.26 ID:tNb+0dz2.net
ディスク買ったけどDia2はクリック感がぁ〜、バッテリーが〜、、、と理由付けてるのさすがに見送ったわ
本心はもちろん欲しいけどそこまで金だせん
まさにイソップ童話ってか、、、

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:23:15.91 ID:uvR60ABv.net
https://www.instagram.com/p/BjWiKEmhiYj/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:31:26.34 ID:3y9KRxR1.net
>>695
そんなじゃいつまでも買えないな
機械なんて日々進化するもんだよ
エアプでなく自分でいつになったらリアルインプレ出来るんだろね(笑)

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:40:31.39 ID:rXQPQ6w+.net
ディスク買ったけど、って書いてあるのに煽られてお気の毒様

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:50:26.19 ID:3y9KRxR1.net
買った人のインプレで見送ったってことだろ?
本心は欲しい、って買ってないだろw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:03:43.42 ID:rP5OigC7.net
俺の過去レス見たらわかるけど紐油圧持ってるからな
あとリムのほうは電アルだわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:04:03.81 ID:tNb+0dz2.net
ディスクは買ったぞ
Dia2も金がありゃほしかったけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:07:33.05 ID:P7ysXGBY.net
>>700
リムは電デュラ、油圧ロードは電アルだわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:10:06.10 ID:3y9KRxR1.net
>>681
金貯めて買えばいいよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:10:38.75 ID:3y9KRxR1.net
間違った、
>>701あて

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:12:27.49 ID:rWbLgbiq.net
リムブレーキも油圧ブレーキも両方バラ完だったから前後ディレイラーは電アルにしているな
それ以外のコンポは電デュラと思ったがディスクローターがマグラか

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:18:53.86 ID:lMkeHbn+.net
業者書き込みはだいたいこの時間に、一度ぱたっと居なくなるんだよな
めぼし付けてる複数のスレの流れが一気に止まるから見ていてわかりやすい

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:27:28.48 ID:2zgNLmc5.net
朝にデタラメな事グダグダ言ってる奴に質問してもマトモな返事が返って来た試しがないわ
IDコロコロしすぎw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:29:46.58 ID:5DBHBWHM.net
阿呆なディスクユーザー?がまともなディスクユーザーを煽る

これもうわかんねえなw

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:40:41.56 ID:CNkM8Fws.net
完成車買った奴が書くといいよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 20:43:37.64 ID:q0jtBu6I.net
SHIMANOの無線化待ち

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:04:10.44 ID:2rdGYHPI.net
スラムには無線化は意味のある事だったけどシマノにはあんまり意味ないよね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:31:25.90 ID:dSxS6fgL.net
それよりMAGRAのブレーキキャリパーが欲しい
シマノはリニアな効きじゃない、わざとリムブレーキに似た効きにしてるから

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:35:03.67 ID:3t8XSA0y.net
油圧ディスクを任せるお店の選び方
https://twitter.com/chankiku/status/1021999382315581440

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:35:58.83 ID:rgRe/K+j.net
海外でリニアとか言ったら爆笑もんだからあんまリニアリニア言うなよ
無学な自動車評論家が使ってから広まったバカ表現だから

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:36:46.85 ID:yHhlwmAO.net
>>711
そうかな?無線の方が断線の心配はないし取り付けも楽だと思うけど?
バッテリー管理もeTapはFDとRDで共通だからどっちかが切れても交換して使えるし充電の手間もそれほど面倒とは思わない
もちろん個人的な意見だけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:37:47.36 ID:YPIsfxg3.net
むしろ軽さが売りのスラムが無線で重くなるってほんと意味なくね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:38:31.86 ID:2GbLzMru.net
>>712
実はデータ的には結構リニアだったりする

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:50:24.83 ID:sf841Bzh.net
>>715
残念ながら君が思ってる程の性能はE-tapにはないよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:55:40.11 ID:5DBHBWHM.net
>>715
シマノが無線をだしたら無線専用フレームがさらに捗りそうだなw

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:56:04.89 ID:ksN3wFSv.net
>>612
今日もアラフィリップ、ディスクロード乗ってるね

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:58:06.69 ID:dSxS6fgL.net
>>717
マジか
つまりMAGRAはそんな事ないと?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:00:52.35 ID:2GbLzMru.net
>>721
マグラ知らないけど人の感覚は適当ってのが一番可能性あるんでないの

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:03:30.84 ID:nYGaqdfZ.net
>>720
これでもかってくらい、
ライブ映像はドアップでブレーキ部分を映してたねw

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:09:20.95 ID:7WuwN/3/.net
>>723
UCI、メーカー、業界全体がディスクブレーキ押しだからな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:40:15.90 ID:2rdGYHPI.net
>>715
それは誰に対しての利点?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:54:46.86 ID:ksN3wFSv.net
>>723
逃げグループもディスクロード多く、結構クローズアップされているね
結局今回のツールドフランスはスプリントステージは殆どディスクロードが勝利して
山岳ステージはリムブレーキロードが勝利と住み分け出来てるね

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:02:04.81 ID:y16wYfi+.net
ばるとやらより俺の方が詳しいよ♡

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:03:15.79 ID:2Ed4Y/jM.net
>>722
データ的にシマノは結構リニアって事は、データ的にMAGRAはどうなのか知っていたら教えてほしい

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:10:56.08 ID:2rdGYHPI.net
>>726
それそのブレーキだから結果を出せたんじゃ無くて、その結果を出した人種が選択したのがリムブレーキだったりディスクブレーキだったつてことな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:13:13.13 ID:uvR60ABv.net
https://www.instagram.com/p/BijN0ZPB-5S/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:24:18.64 ID:rWbLgbiq.net
>>712
マルタSLとMT7をMTBで使っていたけど
マグラってコントロール性に振ってる仕様だからリニアじゃないよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:31:29.09 ID:2GbLzMru.net
>>728
先に書いてる通りマグラは知らない

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:37:31.14 ID:w1ORykII.net
リニアってのも、引いた距離対制動力や引いた力対制動力で結構違って来るんだよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:10:09.56 ID:SDQi0X2q.net
ディスクごときで喜んでる数周遅れのディスク信者w

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:14:18.63 ID:xXsMpHOH.net
>>734
リムはもう1周遅れてるな

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:29:17.29 ID:9HR+xEo8.net
もう開き直って荒らし始めたな
言ってることメチャクチャでワロタ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:34:08.11 ID:xgnCm5OZ.net
ばるをディスクアンチ扱いしてるやついるけど、むしろ彼は賛同派だぞ
地雷掴まされて警戒してるだけで

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:51:30.30 ID:zsZ93QcP.net
ばるとかいうやつはろくにディスク扱えずリムブレーキに切り替えたバカだろ、どうでもええわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 01:04:22.70 ID:lKBnhK85.net
>>737
地雷掴まされるほど馬鹿なんだな、自分で判断出来ないってことか
信じていたショップに地雷売りつけられて業者を目の敵にしてんのか

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 01:11:33.57 ID:ZnAK4S2N.net
>>731
な、なるほど……
リニア=コントローラブルだと思っていたが違うのな
となるとリニアで比較的アンコントローラブルなシマノか、コントローラブルなMAGRAか、どちらが良いのか悩むな

>>732
ありがとう

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 03:02:16.66 ID:wFSQJTyf.net
>>739
あれはバカだよw
デマツイート、嘘松ツイート信じてリツイートしたりしてるしww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 03:16:12.40 ID:Cn6k5IsY.net
>>714
おっとシマノをディスるのはそこまでだ。

SLR = Shimano...

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 07:41:00.27 ID:XBBJY+PK.net
>>740
Magraはお勧めしないよ。
MTBで幾つか使ってたけど、ブリーディングの仕組みが時代遅れで、本当にメンテが大変。毎回油まみれ。。。

昨年シマノにかえたら、メンテナンス性、効き共に段違いでビックリした。
価格はシマノの方が全然安いしね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 08:40:36.56 ID:ZnAK4S2N.net
>>743
ありがとう
カンパのフラットマウント用のブレーキキャリパーがMAGURA製という事で今は整備性が向上しているかもしれないけど、シマノ無難に使っておくよ
やはり最大手かつ国内企業だから安いのは素晴らしい
日本企業だから作りも良いし

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 09:47:36.70 ID:Vsnl1wWu.net
カンパとローターがマグラだけど、味付けは違ったりするんだろうか

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:02:19.12 ID:WkaOp4Jx.net
マグラの方が少し塩味が濃いかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:22:16.37 ID:yDUe2PVR.net
マグラの綴りも知らないレベルが何を偉そうに

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:25:47.46 ID:+K8VZY6F.net
ドグマにマグラ付けたい

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:45:42.73 ID:MuG5ZZuG.net
ドグマグラか

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:02:18.94 ID:+K8VZY6F.net
夢野久作です

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:19:34.72 ID:3iu1V2cU.net
読み切れなくて投げ出した思い出

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:44:22.38 ID:Z0wSQ1lg.net
春は曙 ようよう白くなりゆく山際

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:46:43.96 ID:JICxM0ch.net
世界が目覚める前の海の匂いに

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:51:03.51 ID:lZheLCbK.net
ジャイアントのディスクはどう?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 12:55:29.15 ID:O+vHDad/.net
心の友よ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:34:14.35 ID:BXz5SrFx.net
>>754
ケーブルがステム内ギチギチでハンドルの動きがクソ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:44:15.51 ID:iJZyWqEB.net
>>756
eTapでもダメなんだろうか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 13:58:06.41 ID:p36u0WKX.net
メカニカルか、有線電動か、無線電動かで当然動きは変わってくるだろ
「ジャイアントのディスク」がどの程度なのかは知らんが

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 14:00:24.28 ID:+K8VZY6F.net
ジャイアントのディスクって言ったらステムまで紐のやつじゃないの?
その程度の想像も出来ないで上から目線で・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 14:08:58.73 ID:lIJsip9+.net
そのうちBBWになるから黙って待ってろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 16:39:06.86 ID:p36u0WKX.net
「ステムまで紐」ってなんだ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 16:41:55.07 ID:dP8EB8eI.net
https://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000154
これじゃろ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 16:48:57.29 ID:XKQM7Wmh.net
>>762
わざわざ「ジャイアントの」ディスクって言ったらそれ一択だよなぁ
試乗した感じだとワイヤーが延びていたのかかなり効きがギクシャクして
これは無いなって感想

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:05:42.86 ID:DyqWuVFU.net
>>762
これ、サイコンつけられないよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:07:18.00 ID:ZnAK4S2N.net
>>756が言ってるのは専用ステムのpropelの事
専用コラムスペーサーの蛇腹の中にシフトケーブル、ブレーキケーブルが内装されているんだがかなり抵抗が大きくてステアリングを切る際に力が要る

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:10:03.71 ID:ZnAK4S2N.net
https://i.imgur.com/kdwUhnl.jpg
https://i.imgur.com/0GazNN6.jpg
https://i.imgur.com/80CqkPz.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:29:08.40 ID:8N85PqeH.net
このスレでは油圧スラムレッドって評判良いの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:33:23.55 ID:p36u0WKX.net
>>762
なにこれ
こんなのあったんだw

>>765
そらそうよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:34:13.82 ID:/mNiOjfw.net
どれだけ使ってる人がいるだろうか・・・
E-tap登場で一気に周りにスラムユーザーは増えたけど、e- tapか、フロントシングルしかいないなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:34:54.58 ID:p36u0WKX.net
だからスペシャの新型ベンジは電動専用になったんだし

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 17:36:41.74 ID:JICxM0ch.net
eTap HRDのブレーキフィーリングはどんなもんか気にはなる
自分は最初80%くらいeTap HRDで組もうと予定していたが
9170の試乗車に乗ってマグラのマルタSLに近いコントロール性だと感じて予定変更で9170へ切り替えた経緯があって
結局eTap HRDは試したことがないんだよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:04:52.94 ID:9Gujpi3b.net
ショップ試乗のターマックがスラムRED油圧だったけど9170のフィーリングには逆立ちしても敵わないレベル

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:04:56.07 ID:8N85PqeH.net
etapなんか雑誌記事じゃ年1でオイル交換が必要とか書いててめっちゃ面倒そうなんだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:06:10.71 ID:8N85PqeH.net
電動部だけe tapで他はシマノに出来ないもんかね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:06:36.82 ID:/mNiOjfw.net
SRAMは紐は軽いが油圧は軽くないってレスを見た気がするがどうなんだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:12:08.31 ID:JICxM0ch.net
>>773
Dotオイルである以上車やオートバイと一緒で一年に一回交換が必要になるのは仕方がない

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:14:13.17 ID:p36u0WKX.net
年1回ならとくに気にならんな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:23:43.92 ID:Qq9fYuBN.net
ミネラルオイルだと年一回じゃなくてもいいの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:33:13.63 ID:7nY4DYCQ.net
Force1使ってるが、15km程度のダウンヒルをブラケットポジションでブレーキ掛けても苦にならないくらいブレーキの引き代は重いかな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:33:44.44 ID:WKSd00KC.net
https://www.instagram.com/p/BhyxnSNhq9y/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:49:49.30 ID:Y2q6PKcJ.net
>>779
ちょっとよくわかりますん

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 21:25:54.01 ID:WP6d7M7e.net
>>778
自己責任だけど数年持つよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:19:35.17 ID:pIwH5FzW.net
DOTだってそのくらいは持つだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:24:28.42 ID:zsZ93QcP.net
手持ちのクロカン車とかミネラルだけど普通に2、3年そのままだな
手間かけなさすぎるからたまには交換してやるとするか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:06:10.07 ID:pIwH5FzW.net
久々にツール見ているが、ディスクユーザー全然いないな
今日のステージは禁止でもされてるのかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 23:13:48.15 ID:mGnPNaDy.net
ステージ…

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:32:56.46 ID:1DqzXx75.net
相変わらずアンチ君は頭悪いですねえ
久々にツール見たとか書いておきながら「今日のステージは」とか書いちゃってw

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 00:58:08.29 ID:V9OE5oHw.net
ばるさんはツールでリムブレーキが勝つと大喜びするよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:04:06.10 ID:45B4+uJW.net
ツールはステージって言わないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:48:04.75 ID:PglNbnD1.net
ステージw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 06:25:26.65 ID:G+RegXKs.net
>>788
誰それ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 06:52:46.27 ID:e/I6Jb80.net
>>789
普通に言う

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 06:57:32.34 ID:i0Q83/xX.net
ディスク厨ってそもそも自転車のこと知らないだろうw
煽ってるだけでw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 07:10:24.89 ID:UaDQqEKB.net
それを言うなら、今日の晴れ舞台だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 07:43:32.37 ID:b+30VGri.net
>>785
エース級は、トラブル対策で使わないほうが多い
チームカーが来づらい山岳とかパンクで何分も遅れる可能性があるから

ディスクロードはトラブったら自転車交換してる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:18:11.48 ID:3DIJ3o2h.net
荒らし君相手にしなくてOK

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:27:37.16 ID:iiA8bY8g.net
反対派は一ユーザーとして物言ってるから思ったことを率直に言えるけど
推進派は仕事でやってるから一所懸命

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:51:24.43 ID:cHevNO/L.net
>>795
エースとか関係なく、本当に誰も使ってないよ
6.8kg制限があるから今どきのディスクならハンデにならないとか、下りのコントロール性でアドバンテージがあるとか、いろいろ言われていたが、あれはなんだったんだろう

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:51:42.09 ID:MlVR20DN.net
>>797
バーカw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 08:51:49.56 ID:qCH33xj/.net
>>795
TDF中継でもディスクロードのパンクでホイール交換しているシーンはあった

あとエースは、ステージ優勝狙いのスプリンターのチームのほうが多い
その中でバイクメーカーかコンポーネントメーカーがスポンサーについているチームのみディスクロード使うので、
今年のディスクロード率は3割程度
数年が過ぎ、機材の更新が進むにつれ徐々にディスクロード率は上がる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:00:50.77 ID:cHevNO/L.net
3%の間違いじゃなくて?
昨日の後半を流し見てただけだけど、本当にただの一台もいなかったぞ
そればっか気にしていたわけではないから見落としもあっただろうが、それにしてももっといるのかと思ってた

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:01:52.13 ID:yqN+KRrX.net
台風だ!雨だ!ディスクブレーキの効果を実感するにはもってこいだな!

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:05:22.43 ID:ge6A1rFC.net
別にリムかディスクかどちらかしか使えなくなるわけじゃ無いんだから、言い争う必要無いのにね。興味はあるけど買えない人が騒いでるの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:05:25.90 ID:W5+aGPDC.net
こいつホンマもんのキチガイやな
ディスク使ってんの見たことないって同じこと毎日言うてる

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:12:49.20 ID:cHevNO/L.net
>>804
昨日の公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=XP6SoByXnvU

悪いこと言わないから、自分の目で見てみろ
本当にディスクブレーキいないから

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:15:27.22 ID:1hATyMI3.net
>>800
一般道規制してのロードレースなら、完全停止または大減速する必要がないから
はなからディスクの優位性などないんじゃね?
トラブル時のタイムロスが酷いなら、さらに無意味。俺がエースならそんな出来損ない使わんなw
でも、体力も握力もないサンデーローディが、ストップ&ゴーの多い道や峠で使う分にはメリットがあると思う。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:19:09.68 ID:9oHELJv1.net
ディスクロードのタイヤ交換ってどれくらいタイムロスあるだろ
https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/524941.html
こういうの使えば数秒しか変わらんのでは?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:19:54.38 ID:NPdFbkE3.net
>>805
ホンマや
ディスク全然おらんやん
やっば現状はこんなもんか

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:20:59.10 ID:duoATdiF.net
サガンはずっとディスクなんだよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:23:23.74 ID:hwdhMHkE.net
>>806
どんだけ体力・握力が無いねんwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:25:13.88 ID:qCH33xj/.net
バイク・コンポメーカーサポートのあるチームだと
同じ選手でも途中でディスクロードとリムブレーキロードの乗り換え自在だよ

動画見れば一目瞭然だけど、トレックは山岳でも結構ディスクロードに乗っている
ボーラとクイックステップは山岳ではリムブレーキターマック
EFエデュケーションも山岳はリムブレーキに乗り換え
ミッチェルトンとロットスーダル、ディレクトエネルジーは選手次第
他のチームでも好んで乗っていたスプリンターも居たが、リタイア済だったりw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:29:42.36 ID:VbZM7KPs.net
キチガイと言われた途端に単発IDで自演

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:35:56.77 ID:1hATyMI3.net
ロードディスクのロック問題は大丈夫なのか?
極太タイヤのMTBでさえ、ちょっと急ブレーキかけたら簡単にロックするのに・・
ロードタイヤが数oワイドになったからって全然変わらん気がするけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:42:39.37 ID:f/AIltFI.net
私オカマって言うんですけども、ディスクブレーキは良いものだと思うんですわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:43:59.61 ID:GmIsz/8i.net
>>813
ロックするのって調整が下手か、テクニックが相当ないかだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:48:30.89 ID:GmIsz/8i.net
相変わらず6時台に飛行機飛ばしまくってんな、キチガイ

>>803
買えない僻みかと
拗らせると怖いよね

あとはリムモデル在庫かかえた業者もいるらしいよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 09:53:08.37 ID:iiA8bY8g.net
メーカー対選手の構図

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:01:39.32 ID:mjmP+1/l.net
またメーカーだの業者だのって暴れてんのか
何に追い詰められてるんだ?アンチ荒らしは

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:04:20.03 ID:e/I6Jb80.net
ディスク推しって、フジテレビのキムチ鍋なんだと理解した

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:05:21.05 ID:qCH33xj/.net
ツールドフランス中継中のスタジオトークで
国内プロやチームはディスクロード使いたくても、予算の関係で直ぐには難しいって言っていたくらいで
ホイールとか消耗して練習・ローラー用に卸すサイクルが崩れるからセミプロクラスだと尚更かもしれないね

まぁ時間はかかるだろうけれど、いずれディスクロードに置き換わっていくと思うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:07:53.29 ID:e/I6Jb80.net
>>820
チームスカイとかも金無くてディスク買えないんだろうか

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:10:02.60 ID:2SIPFZxZ.net
レースでディスクが増えようが減ろうがどうでもいいだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:11:44.43 ID:F5YO5bI6.net
メーカーだの業者とか言ってるけど、
その通り、供給側はディスクに移行しますからww
リムブレーキ派は移行が進んだら乗るのやめるんですかwwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:11:48.43 ID:Yo18VDN8.net
去年キッテルがベンジディスクで勝ちまくったんで、ステージ狙いのスプリンターの間で明らかにディスク車は流行ってる。

ツールを見ずに騒いでいる連中が多いんで今年の状況を説明する。

1週目はディスクロードが勝ちまくったんだが、2週目のアルプス決戦が厳しすぎて、サガン以外のスプリンターは全員タイムアウトで退場してしまった。

キッテル、グライペル、カベンディッシュなどの有名人を含め、ディスク車に乗っていたスプリンターの多くがは、彼らを救い出そうとしたアシスト選手と一緒に、2週目のアルプスでタイムアウトで退場になった。

そんなわけで、スプリンターチームは残り4人とかの少人数で集団の後方で地味にステージを消化してる。

そんな事情で今年はもうディスク車がテレビに映らない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:14:45.22 ID:mjmP+1/l.net
>>822
だな
アンチネタに苦しいやつが必死過ぎて笑う

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:16:15.25 ID:ge6A1rFC.net
で、何が言いたいの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:19:44.48 ID:eUgDgZWB.net
一般人はパンク修理に時間かかったって問題ないから気にすることはない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:20:57.34 ID:qCH33xj/.net
>>821
チームスカイのスポンサーはバイクメーカーじゃない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:23:56.81 ID:1hATyMI3.net
>>822
馬鹿か?
開発機材をレースで実践投入し、トライ&エラーを経て製品が練磨される。
ディスクもチューブレスもフロントシングルもMTB業界のお下がりでしかない。
最近のロード業界は閉鎖的過ぎて、何の貢献もしてないな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:26:57.29 ID:dy5MA27e.net
チームスカイはDOGMA F10だけでツール全ステージ走りきる
究極のオールアラウンドロードだよ
そこにディスクは存在してない

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:27:41.95 ID:e/I6Jb80.net
>>828
つまり、自己資金でバイク買うチームはリムを買って、
金があるスポンサーはディスクを支給して、
金が無いスポンサーは新しいバイクを支給できず、チームは旧型リムを使ってるわけね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:32:58.37 ID:cHevNO/L.net
>>830
ということにしたいのですね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:33:16.24 ID:XCBeCxbl.net
>>821
スカイって国内プロだったか

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:37:12.88 ID:qgXiDIBh.net
まぁまだディスクは完成されてないのは分かった
完全に移行してからで良さそうだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:39:22.82 ID:eWhg/brY.net
>>805
お前が現実貼るから、土曜の朝からディスク君が発狂してるぞ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:40:00.09 ID:1hATyMI3.net
ロードディスクが正式解禁されたのに、プロがレースが使わない時点で終わりだなw
本当に画期的にメリットあるなら、貧乏チームでも意地でも装着するだろ
まして常勝チームからも見放されたら、、いらん子だったんや

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:40:28.47 ID:e/I6Jb80.net
>>833
国内チームが予算都合でディスクに移行出来ないって言うから、資金潤沢なチームの例として挙げてみただけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:41:08.99 ID:2SIPFZxZ.net
相手するヤツもサルだぞいい加減

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:45:52.27 ID:ZhWU3Yak.net
>>837
チームの方針やスポンサーの絡みを無視して、的外れな事言ったって事ね

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:47:15.81 ID:GmIsz/8i.net
スレチで発狂してる人はテンプレ読んでね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:47:22.89 ID:JUB/tETE.net
たしかにディスク乗りのスプリンターはみんな失格しちまったな

もうディスクに乗ってるチームでエースが残ってるチームはいないのか?

ベンジディスクで勝ってたガビリアも山に入った途端に足切りで失格してたし

まあスペシャはツール前半で十分ヴェンジディスクの宣伝したしオッケーだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:47:55.46 ID:qCH33xj/.net
>>831
ちょっと違う
ワールドチームクラスだと
・バイクメーカー(特に米国)がスポンサーなチームだとディスクロードを積極的に使う
・コンポメーカーが注力しているチームは実験兼ねてディスクロードを使う
・ステージレース狙いのスプリンターや自由度があるチームのルーラーは個人的にディスクロードを使う
・あとは金があっても他のことに使ったほうがメリットがあるから、今年のバイクはリムブレーキロード

国内チームのGMや監督は、上記と違って、資金不足を今年導入しない大きな理由として挙げているが
コンチネンタルチーム以下も近いんじゃないかな?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:48:05.31 ID:eBDb4lax.net
ピナレロはまだディスク専用設計のフレーム作ってないしな〜
作ったとき総合勢はどっち選ぶんか興味ある

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:48:34.95 ID:wp8olPIg.net
業者だから業者が気になるんだろうな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:49:27.41 ID:i8xDbXEt.net
アンチって何で単発IDばっかりなの?w

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:53:02.66 ID:50Ga6w2y.net
プロレースにおけるディスクの優位性ははっきりいってないだろうな
トレックはディスクの使用率高い?そりゃそうだろwディスク売りたいんだからw

ホビーライダーにとっては、リムにはリムの、ディスクにはディスクの利点欠点があるのは確かなんだけど
そういった部分を冷静に、いい意味でたかだか機材と考えられないこのスレの信者は、端からみていると哀れにすら思える

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:53:49.02 ID:HWaDppG2.net
専用スレあるんだからそっち行けって基地外
基地外の猿だから読めないのか?

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:54:07.71 ID:qCH33xj/.net
>>841
残ってるも何もツールドフランスあとはTTとバリ凱旋でもう終りだから
それとガリビアは足切りじゃなく、体調不良でリタイア

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:54:18.88 ID:TymfqYp/.net
単発IDディスクアンチゴキブリ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:56:44.43 ID:eWhg/brY.net
>>836
だからさ、フルクラムのディスクLINEはグラベルにシフト、
マビックもオールロードでグラベルに方向転換、
ホイールメーカーはロードから手を引きはじめてるよね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:57:44.38 ID:LmowL+6b.net
まあ壁やゴリまで足切りになった今年のアルプスはやりすぎだったな
おかげでシャンゼリゼ地味すぎて草

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:58:52.05 ID:/HhATme3.net
>>830
第9ステージのパヴェはK10Sじゃなかったかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:00:50.54 ID:1hATyMI3.net
カーレースのようにサーキット内を急減速急加速するわけでなし
MTBのようにドロ詰まりや、重い車体を未舗装路で制御するわけでなし
レースの大半が他人を風よけにしてチンタラ走っているだけだからな。
ゴール前でようやく必死こいてスパートするだけで、ブレーキを重要視する要素がないw
TREKのディスクロード試乗したけど、MTBのようにフレームガッチガチだった。しなやかさとか全くない

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:00:51.47 ID:mjmP+1/l.net
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

仲間がいっぱいいるようだからまとめて移動して盛り上げてあげて

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:02:06.21 ID:/8wxeBuN.net
レースはリムが良い
ホイール交換、軽さ、フレーム設計の単純さが生きる
それ以外はディスクが良い、最高
って山本元喜も言ってたよな自分のブログで

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:04:11.93 ID:LmowL+6b.net
最新のロードバイク全体の傾向だが「しなやか」とか「バネ」とかいうのは時代遅れなんじゃないかな。そういう自転車はレース用のカーボンフレームじゃあもう作られないと思う。鉄に乗るしかないぞ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:05:14.83 ID:cHevNO/L.net
>>812
>>845
>>849
なにこれ
単発ディスク信者の自己紹介?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:10:23.86 ID:eWhg/brY.net
>>857
いつものディスク君だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:13:10.50 ID:D8z8TVLG.net
>>857,858
くっさ
早くあっちいけよシッシッ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:15:49.10 ID:wp8olPIg.net
ディスク推しのいるスレに特攻してきてディスク信者を叩く矛盾
台風でキチガイ大発狂

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:21:03.90 ID:1hATyMI3.net
>>860
それは違うな
画期的にメリットあるなら、バイクごと全交換でもディスクに移行する気持ちはある。
しかし、現状はプロレースすら見向きもされていない
イランものにビタ一文払う気はない

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:25:00.41 ID:dy5MA27e.net
>>832
>>852
まぁなんだかんだでディスクはいらないってことよ
サガンも思っただろうね

こんな重いSTIもブレーキも外したいぜ!カーボンリム、カーボンシューが最良だろ!
超級の激坂をあんな重りつけて走らせるのはどうかしてるぜ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:27:44.85 ID:caRYyA5V.net
もう一人で会話させとけ
みんな触るなよw

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:28:20.66 ID:WLGUeUbU.net
これが現実

昨日の公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=XP6SoByXnvU

悪いこと言わないから、自分の目で見てみろ
本当にディスクブレーキいないから

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:34:49.12 ID:y1vElxjY.net
粘着キチガイはいくつ端末使ってるんだろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:36:10.81 ID:RM6c6D2+.net
2、3年したら完全移行するからそれまでのんびりしようぜーw

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:36:39.33 ID:wp8olPIg.net
この基地外ぶりだからこのためだけに端末揃えたりしてそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:36:50.43 ID:1hATyMI3.net
>>860
ディスク推しするなら、むしろ存分にやってくれ!
俺にロードディスクのメリット・将来性を語って、バイク買替えの背中押してくれ!
MTBで油圧ディスク使っているので、酸いも甘いも知っているつもりだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:38:44.77 ID:y1vElxjY.net
ID:1hATyMI3
病人

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:46:58.33 ID:LmowL+6b.net
ブレーキなんかどっちでもいいんだ。血迷うな。自転車だぞ。
乗りたい自転車があればそれに乗れ。ただ今の時代、乗りたい自転車にリムブレーキバージョンがない場合があるんだ。それだけ。いい加減騒ぐのやめろ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:47:16.93 ID:F5YO5bI6.net
プロレースすら見向きもしないじゃないよ
リムブレーキはプロレースでしか使われなくなる、だよww

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:05:52.14 ID:ksZ/hD7x.net
>>865
業者だから複数あるんじゃない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:10:30.83 ID:03c8H2mi.net
隔離スレのほうがまともに機材の話ができたりする始末
ほんと荒らしとそれに構う奴しかいない猿山だなここ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:27:16.05 ID:nMlLSi3z.net
>>805
ああ…ディスクブレーキはやっぱり買い換え促進の罠なのかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:30:47.49 ID:jF4j9x68.net
>>856
最近のバイクはそのしなやかとか伸びとかがまた着目されてるんじゃない?エスワのSL4迄は剛性一辺倒でホビーはお呼びじゃない状態だったけどSL5辺りから柔らかく乗り心地よくってなってきたし

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:31:20.62 ID:ksZ/hD7x.net
MTB乗りだからロードはディスクになるまで食指は動かなかったな
思ったより早く時代が来たから今年買ったわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:32:40.74 ID:ksZ/hD7x.net
>>875
SL6最高だぜ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:46:05.92 ID:eBDb4lax.net
ワイデブ
カーボンクロカンMTB乗り
ディスクブレーキロードはどれもしなやかにしか感じない…

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:56:12.95 ID:iuOVfbyx.net
フレームガチガチじゃ路面の凹凸でハネてむしろタイム悪くなるだろう
終盤の脚の残り方も違ってくる
エアボリュームに任せっぱなしにするクソメーカーは生き残れん

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:58:16.01 ID:LmowL+6b.net
>>875
押すと跳ね返ってくるみたいなカンカンな硬さじゃなくなっただけで、べつにしなやかになんかなってない。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:00:38.05 ID:xPkD8RcI.net
>>871
俺は玄人()だからプロと同じ機材しか選ばん!という人も少なくないので...

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:10:38.17 ID:QCrv+ZX4.net
レース用フレームといっても想定距離で変わってくる
プロペルなんかは完全に短距離レース用だからかったいけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:12:09.31 ID:nZ1M9+8X.net
20ステージあるツールでたった1ステージ公式動画(ハイライト)にディスク車が写ってない!と歓喜・・・w
馬鹿だなぁ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:16:26.47 ID:zR0mDh+P.net
>>882
フレームに短距離レース用があることを初めて知りました
ありがとうございます

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:17:18.34 ID:J1gQYm4a.net
話ぶったぎるけどゾンダDBなかなかいいぞ
100キロ乗った時の疲れがレーシング5とは違うわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:25:27.55 ID:/8wxeBuN.net
zonda dbはブレーキングでホイールが片寄る感じはしない?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:33:09.54 ID:7c7fIqtB.net
ゾンダってグラベル行ける?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:40:55.03 ID:mebEV7Pp.net
台風でお外走れないからいろんな意味で書き込みが凄いな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:41:51.83 ID:mebEV7Pp.net
>>875
スペシャもBMCタイプのフレームを採用したのは驚いた

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:43:40.79 ID:1D0/gGb5.net
>>886
それはちょっと心配したけど全然そういうことはなかったよ
レーシング5はブルベで使うにはちょいとハードなのと、やや耐久性に不安が残るからゾンダも買ったんだが

スプリントや発進加速はレーシング5の方が多分いいと思う
ただゾンダのほうが衝撃吸収性あるし、速度維持も楽だから疲れないね
短距離向きのレーシング5、長距離向きのゾンダといったところか

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:45:06.85 ID:t+ZraDPd.net
>>887
太いタイヤ履けるからいけなくはないと思うが衝撃に対する耐久性とかはまだそんなに乗ってないからわからない
半年くらい使ったらまたわかることもあると思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:45:21.72 ID:vFAQqCsC.net
なんでこんなID変わるんだよ…

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:07:37.98 ID:HB+flhtc.net
>>890
縒れないのね、thx
購入を検討するわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:13:05.59 ID:wPV1jxLx.net
相変わらずシマノのホイールは人気ないのな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:15:02.87 ID:5by7mIZP.net
アクシウムUSTディスク待ち

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:15:13.20 ID:eBDb4lax.net
シマノのリムブレーキホイールは時代遅れだしね
ディスクブレーキホイールは悪くないけど高すぎ…

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:15:48.39 ID:mebEV7Pp.net
新型XTR見てりゃ切り捨てられるのわかっているからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:16:44.10 ID:NPdFbkE3.net
>>890
ゾンダと比べるならレー3ですわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:23:11.04 ID:/UX2qiNX.net
ディスクロードスレでレー3ねえ
やっぱディスクアンチゴキブリ爺は馬鹿なんだなぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:27:57.93 ID:NPdFbkE3.net
ん?
フルクラムはロードでディスクヤル気ないからレー3ディスク出してないだけの話しでしょ?
無理矢理ゾンダと比べるのは間違いですわ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:30:04.73 ID:MuI0n4jD.net
>>900
正論なんだけどディスク君には理解出来ないと思われ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:31:51.03 ID:ikfF8M8c.net
>>830
all around?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:41:41.70 ID:nzKsyej/.net
仲良しだねえ
いつも同じ時間に仲良く擁護しあう君たち

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:25:42.46 ID:3y7dmw8t.net
>>894
RSのカーボンラミネートとかは耐久性含めたらかなりの良ホイールだと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:25:50.04 ID:NPdFbkE3.net
>>864
他のステージでも全然見ないんだけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:40:23.99 ID:5T4k6gT8.net
レースの結果で飯食ってるトッププロ以外の意見なんて等しく無価値なんだから一般人は好きなの乗れば良いじゃない
特にこんな便所の落書きなら尚更だ
で、そのプロの総合チームはリムブレーキでスプリントチームはディスクって感じでしばらく行く感じか
プロメカニックですら咄嗟のホイール交換に手こずってたしそこを解消しないと総合勢がディスク選択はあり得なさそうね

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:45:09.61 ID:qCH33xj/.net
>>905
一つ前の18ステージの公式動画、結構映ってるぞw
アラフィリップがチームメートと楽しそうにディスクロードでホップしながら走っているシーンとかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:49:33.20 ID:LmowL+6b.net
ツールで走ってたディスク車ってベンジとマドンだけだっけ?プロペルとかリアクトは出てた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:54:06.59 ID:qgXiDIBh.net
そのうちディスクに移行するにしても今は要らんわな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:01:22.39 ID:V9OE5oHw.net
>>908
ばるさんならもっと詳しくカウントしてそうだけど

ベンジ
ターマック
エモンダ
ドマーネ
マドン
BMCのロードマシーン

少なくともこれらはディスクでも出ていたね
あとジャイアントはTCRもディスクだったステージあった
ウィリエールも見たような・・・?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:06:15.89 ID:i4uVhyWa.net
渾身の新作を出してもベンジの登場で話題に上がらなくなったキャノンデールシステムシックス…

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:06:52.63 ID:mjmP+1/l.net
>>909
今年はまだ平気でしょ
そのうち移行すればいいだけで。
自分は今年買ったけど。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:14:15.89 ID:ZOK5muMs.net
そうかディスクてそれだけでは済まなくてフレームの硬さ反発ひいては疲れに影響するのか

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:16:12.65 ID:eUgDgZWB.net
ディスクロードはタイヤ太くできるよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:23:21.19 ID:mjmP+1/l.net
>>913
逆だからw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:24:57.61 ID:7c7fIqtB.net
>>891
ありがとう、スポーク本数だけで見るとちょっと不安だね。
マビックのオールロードが売り出されるまで待ってみようかな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:30:31.03 ID:FG9RnQRs.net
>>911
変わり種としては、スペシャ勢などがリムブレーキ車使ったパヴェの第9ステージで
EFエデュケーションがキャノンデールのSYNAPSE DISC使っていたよ

あと第3ステージのTTでディレクトエネルジーがウィリエールのTTバイクTurbine使用
ディレクトエネルジーはトマブダがいたくディスクロード気に入ってチーム紹介でも一人だけCento10 PRO Disc
第13ステージでも途中でリムブレーキモデルからDBモデルに乗り換えていた

他にもレース前のチームカーの上にスペシャライズドのRoubaix Discが乗っていたりと
カメラに映す努力はしていたようだぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:03:16.08 ID:V9OE5oHw.net
今年のツールは基本的に快晴、極最初のステージでにわか雨が降った以外は路面良好だったからディスクの出番は更に減った

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:18:42.27 ID:LmowL+6b.net
SYSTEM6出てた?SUPER6エボばっか見たような

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:20:45.99 ID:mebEV7Pp.net
1週目は走ってたよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:28:25.55 ID:TymfqYp/.net
SystemSIXは世界最速なんだぞ!
話題にならないわけないやろ!

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:35:26.34 ID:mebEV7Pp.net
まあクイックステップやSKYなど強いチーム・選手が使ったらね

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:41:05.78 ID:LmowL+6b.net
まあどっちにしろ2週目でスプリンター系エースが全員足切りされて、ディスクロードは消えたわけだな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:47:49.67 ID:V9OE5oHw.net
>>923
お前がツール全く見てないのは分かった
トレックは全員ディスクだし、ボラやクイックステップは半分がディスク

そもそも毎ステージディスクに乗っていて昨日も足切り回避したサガンはスプリンターじゃないのかって

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:49:52.10 ID:mebEV7Pp.net
最後の部分だけ違和感
サガンはかなりスプリントができるパンチャーってイメージ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:02:31.42 ID:beS1zRpW.net
ヘイマンはディスク乗ってたしスプンターだな

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:15:41.13 ID:nbGgDYyG.net
スプリンターはディスク必須ですか

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:24:01.58 ID:59KzTmmO.net
>>923
なんか >>924が怒ってるぞ
意味わかんねえけど謝っとけw

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:28:04.52 ID:ZOK5muMs.net
ブレーキは停まるための物じゃなくスピードを調節するための物だからあまり利き過ぎないようにしてるのか

元々は油圧を想定して基本設計したブツだろうけどその廉価オプションとして機械式が出てて重いし利かない
昔々パワーステアリングが壊れたか付いてないかの中古車に乗ったけど逆に抵抗になるから超重かった
ちょうどそれみたいな感じ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:34:27.40 ID:apuTnpYu.net
>>830
スカイの選手達だってディスクに試乗してない訳がないから、ディスクが良ければディスクを使ってるはずだよな

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:40:45.57 ID:hwdhMHkE.net
>>927
ツールなんかは、ゴールスプリント前にエグいコーナー何個もいれてくるからなぁ
糞シビアなブレーキングで前に出れると思うなら採用してくるんじゃね?

山岳ステージと違って、パンクしてもすぐ後ろにチームカーがいるから
自転車ごと交換しちゃえばいいし

ま、おれには関係ない世界やな・・ そんなシビアなブレーキング要求されるような
レースなんかねえし・・ てゆーか、ゴールスプリントに縁がねえしww

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:41:48.36 ID:mjmP+1/l.net
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

仲良く移動してそちらで大いに語りなさい

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:42:09.88 ID:apuTnpYu.net
>>856
200km走った後にラスト200mスプリントするとして
剛性高くて疲れるけどラスト200mのためのバイクを選ぶか
それとも剛性そこそこだけど200km快適に走った後に残った脚でスプリントするのではどっちがいいのだろう?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:42:10.77 ID:fPA9x3pf.net
>>930
スカイはエースの好みに合わしてるらしいよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:50:52.31 ID:i0Q83/xX.net
プロでもこのざまだから、自分の周りでも全くディスク見ないのは当然といえば当然か
ディスク厨はたくさんいるぞとか妄想書き込んでたけどなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:53:06.25 ID:zUBQ8+CI.net
たくさんはいないだろ
まだ金持ちだけだよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:54:33.60 ID:TymfqYp/.net
俺は金持ちだから新型VENGE買ったよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:58:11.45 ID:hwdhMHkE.net
ディスクロードはよくみるよ??  五反田で路駐してるロードはディスクばっかだな

ペダルは全部フラペだけど  ディスクブレーキとフラペって相性ええんかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:19:43.05 ID:iw+t87Kd.net
20ステージ、雨で滑る中のTTでウィリエールのディスクブレーキTTバイク走ってるな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:30:11.32 ID:oSYBaWj9.net
与えられた機材で仕事するのがプロだから、
選手は何でもいいんじゃない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:42:32.62 ID:yqN+KRrX.net
昔はよく自費で契約外機材使ってたら選手もいたが最近はどうなんだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:20:59.86 ID:e/I6Jb80.net
BMCは、メーカー系チームで、ディスクの新型出したばかりなのに、リムなんだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:32:29.72 ID:v76uF/Oq.net
>>942
開発されたばっかりすぎて、選手が練習する時間が確保できなかった説が濃厚です

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:49:44.08 ID:Nj8tbV/p.net
>>943
練習に使ったけど、選手達に強く拒否されたんだってw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:53:54.74 ID:Na0Ku8nb.net
誰から聞いたんやw

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:55:36.84 ID:iw+t87Kd.net
シュテファン・キュングとミヒャエル・シェアーがディスクロード乗ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:56:52.66 ID:iw+t87Kd.net
>>942
BMCでも2人乗っていればまあ宣伝になると判断されたかと

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:12:39.06 ID:mebEV7Pp.net
>>943
TTが強いチームで練度が必要なTTバイクをぶっつけ本番で選手に渡す愚かな行為はしないわな

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:13:23.21 ID:YxYNuFKZ.net
ディスクブレーキでもアルテとデュラで効きに違いある?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:17:36.77 ID:caRYyA5V.net
ここは荒らされて使い物にならないのでTipsやメンテについて語るスレを新たに立てました。
ディスクロードユーザーやこれから購入を検討している人、質問のある人はこちらへ移動してください。

【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532780069/

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:44:33.46 ID:Xxqp3of1.net
>>946
少なくとも今日は二人ともリム乗ってる

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:51:34.87 ID:LmowL+6b.net
BMCチームはホイール供給どこだっけ?

スカイがディスクに乗らねえのはシマノのディスクホイールがウンコだからだろ。この単純な理由に気づかずにスカイがディスクに乗りたくねえとか言ってるのはバカ。

フルームがTTでクリンチャー使わんのもシマノのクリンチャーホイールがダメなせい

スペシャやトレックがあっさりディスクに乗り換えたのは、自社製ホイールがあるからだ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:55:16.87 ID:EeniRRiy.net
rovalのクリンチャーホイールなんてUltimate糞じゃねえか

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:58:29.58 ID:mebEV7Pp.net
>>951
今日はタイムトライアルだからな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:59:34.20 ID:/8wxeBuN.net
3〜4年前にroval clxかなんかの60mmハイトCLホイールで合宿して練習したけど、山しかないコースで悪くない感触だったけどなぁ
CLで60mmもあるのに使えるじゃんと思った

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:11.91 ID:Yo18VDN8.net
確かトニーマルティンが世界選手権取った時は前輪がRovalのクリンチャーだったな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:30.82 ID:fq2CYK8H.net
トニマルさんがそのクソホイールでTT勝ちまくってた気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:03:51.32 ID:EeniRRiy.net
ニワカが
https://youtu.be/OlZvFPdLulI?t=6m48s

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:10:37.00 ID:Xxqp3of1.net
>>952
逆に、なんでそこまでしてシマノのホイール使うの?
長期契約で縛られてるとか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:10:54.61 ID:1Y/ofaDE.net
altoは実験のやり方に疑惑が...

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:11:02.12 ID:22Z4WfFe.net
>>952
フルームは自身がトラブル等を考えてディスク移行はもっと後が良いとコメントしとるよ、総合勢だからしょうがない
後はピナレロ自体がディスク車にそこ迄本気じゃない、ピナレロの社長がリムで十分と言う考え方なのもあるかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:11:54.34 ID:QCwKEq+e.net
>>958
それ設定条件がおかしすぎて全く参考にならない実験じゃん。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:15:18.83 ID:l8Uqc2V6.net
糞ホイールのハブはクリキンより軽い上に回るし
リムはLightweightと張り合える重量
zipp454より全ヨー角で空力が良い
BORAとQSTが勝ちまくってるし

うん!糞ホイール!

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:15:20.12 ID:v76uF/Oq.net
>>959
ピナレロとシマノが共同開発してる
シマノを切るならピナレロも切らなくちゃいけない

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:22:43.93 ID:Yo18VDN8.net
ブレーキは運動エネルギーを熱に変換する装置だ。

ブレーキトラックの発熱が少ないというのは、ブレーキが効かないということを証明しているだけのことだ

ブレーキの効きとリムの耐久性の関係を調べるなら、ブレーキシューを同じ力で押し付けるんじゃなくて、同じスピードまで減速するように、バラバラの強さでブレーキをかけなきゃ比較できない。

ブレーキの機器の弱いリムは減速するのに強くブレーキをかける必要がある

こいつらそんなことも分からんで実験してんだぜ。バカの集団。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:24:56.35 ID:Yo18VDN8.net
シマノのホイールを使うのはカネがいいからじゃないの。いっぱいカネもらってそう

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:26:31.31 ID:1DqzXx75.net
ブレーキ性能比較したらリムブレーキなんて全く話にならんのに今更ごちゃごちゃいうこともなかろうよ

どうせいつもの頭悪い荒らし君が使い古しのネタで暴れてるだけの話

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:33:29.14 ID:i0Q83/xX.net
ブレーキ性能だってよw
その性能とやらがプロには見向きもされていない現状w
バカ丸出し杉w

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:40:03.04 ID:50Ga6w2y.net
だからプロにはディスクブレーキの性能なんて求められてないんだって
ディスク信者は頑なだよね
ディスクロードの可能性を、ブレーキだけでしかみてない
だからアンチの言い分に対してレッテル張りしかできないんだよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:41:17.12 ID:NPdFbkE3.net
アマチュアにはフロントの剛性問題クリア出来ないと
ロードバイクには使えないよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:43:16.73 ID:/8wxeBuN.net
F1はホイールが小さい、規定でそうなっている
そうなるとブレーキシュラウドも小さくせざるを得ないからブレーキ性能はそんなに高くできない
車重が超軽いからそれで大丈夫なのもあるが、ブレーキが強すぎるとそれによる事故(例えばコーナー飛び込みで無茶しすぎて危険とか)が増えると困るからインチアップしないという噂もある
2021年だったかにはインチアップしてしまうんだけどね、これまでずっと小さいままだったしインチアップには懐疑的な意見も多い

公道を走る一般車は車重が重いしブレーキ性能はあればあるほど良いからスポーツカーのブレーキは凄いよね


ロードバイクだってファンライドユースならディスクのが良いと思うんだよ
レースは特殊な環境だからリムのが良かったりする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:44:45.52 ID:MlVR20DN.net
>>969
君の巣はこっちだよ
その立派なご意見で盛り上げてあげてね

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:45:23.66 ID:Yo18VDN8.net
なんかみんな怒ってるなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:45:56.31 ID:MlVR20DN.net
>>971
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:48:18.35 ID:50Ga6w2y.net
>>971
そういうことだな
良し悪しを語るならもっと複合的な視点をもつ必要がある

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:53:10.63 ID:Nj8tbV/p.net
>>971
ロードバイクはタイヤグリップが恐ろしく低いから

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:58:34.20 ID:/ez4uOuL.net
そりゃ商売人は売ることが死活問題だから必死にもなろう
だが個人的になのか社の広報活動としてやってるのかまでは知らん
公式的にやるならTwitterなどSNSで広めるのが今の時代のセオリーなんだけどな
社の代理でなく個人的に頑張ってるのだろうか
今度OB会でメーカー行った人に訊いてみよっかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:02:02.47 ID:50Ga6w2y.net
さすがにこんな糞スレで営業活動しても生産性ないだろw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:03:49.26 ID:dzP3LOxC.net
無店舗ネット販売業者はここしかないだろw

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:06:46.79 ID:1DqzXx75.net
ブレーキ力高いだけがディスクブレーキの取り柄、ロードには不要みたいないつも通りの荒らしの論調だな、あー!いつものやつねwはいはいwで終わり

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:07:12.05 ID:/8wxeBuN.net
>>975
ありがとう嬉しい
>>976
そこ問題だよな、技術革新があるといいんだが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:10:38.66 ID:dzP3LOxC.net
>>981
ABS待ちってのはあるけど
ロードってミニマムなのが魅力でもあるので
なかなか難しいだろね

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:17:01.73 ID:ZziZpn5b.net
>>949
ブレーキだけR8000とR9000のはいった後は全く同じ車体を二台乗り比べしないとわからないからぐらいの違いしか無いんじゃない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:17:32.01 ID:2SIPFZxZ.net
>>949
ほんとわからないレベルだと思う

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:28:49.45 ID:mebEV7Pp.net
>>961
そんなピナ社長はE-Bikeのディスク車に乗ってるという
http://ysroad.co.jp/kobe/2018/07/23/44876

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:29:40.36 ID:2SIPFZxZ.net
向こうのEバイクはガチ加速するからDブレーキは必要だろうな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:30:48.37 ID:dy5MA27e.net
最後だからアンカーしないけど
歴史的に見ても先を征くフランス・イタリアメーカーに従うのが正しいんだと気付いたツールだった
アメリカやドイツの某メーカーはやたらディスク推してるようだけど結果は散々という…
ディスク必要なシチュってどこなのか教えて欲しいね
マウナケアのような山ならディスクは不要だと言われてるけど
ツールの山でいらないなら最もだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:32:46.42 ID:mebEV7Pp.net
自分のお金で自分で決めて買うんだからリムでもディスクでも好きなの使えばいいんだよ
でも要不要の議論するのなら専用スレが別にあるんだからそっちでやればいいと思うよ

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:36:06.53 ID:YxYNuFKZ.net
>>983-984
ありがとう

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:54:11.37 ID:/bR1NJZr.net
ディスクがレースに使われようが使われていなかろうがどうでもいいんだよ
クロモリなんてレースで使われてないから滅ぶべき、
みんなそんなの乗ってんじゃねえとか言ってるのと同じレベル
キチガイとしか言いようがない

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:15:01.66 ID:JTiew+Vz.net
>>987
結論は出てるんだよ
ロードでは不要ってね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:43:58.42 ID:v6rkwJy7.net
ロードというか
平坦、登りでは不要
ダウンヒルではあると安心ってぐらいじゃないかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:50:58.72 ID:2pZW2iK+.net
アンチ君一日中自演ご苦労さん

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:00:55.89 ID:MeTOsjxk.net
>>991
そうかわかった
結論出たんだからもう来るなよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:04:22.68 ID:KFjk391i.net
次スレ
ディスクロード Part13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532793805/

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:13:21.38 ID:uRp0IxaT.net
>>991
ディスクロード欲しくてたまらんのね、買えば良いのにw

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:17:10.12 ID:cP8rOTzF.net
ディスク車は使用率を大きく超える比率でステージ勝ったのに結果散々だったか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:32:01.99 ID:Xr78n3rg.net
アンチの人たちって一斉に寝るよね?
そして朝一斉に書き込み始めるという
合宿でもして交代で寝て一晩中書き込んでいればいいのにさw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:59:09.22 ID:gbIkilnI.net
それについては深夜まで起きてる方が不健康だろ(自分含め)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 03:09:27.55 ID:w7DJeP7s.net
一斉に活動を共にするってとこがミソなんだよなぁw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200