2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード Part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:17:30.26 ID:uYWqqR4V.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/
ディスクロード part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530247691/

※関連スレ
 ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演爺はこちらへ

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:51:34.87 ID:LmowL+6b.net
BMCチームはホイール供給どこだっけ?

スカイがディスクに乗らねえのはシマノのディスクホイールがウンコだからだろ。この単純な理由に気づかずにスカイがディスクに乗りたくねえとか言ってるのはバカ。

フルームがTTでクリンチャー使わんのもシマノのクリンチャーホイールがダメなせい

スペシャやトレックがあっさりディスクに乗り換えたのは、自社製ホイールがあるからだ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:55:16.87 ID:EeniRRiy.net
rovalのクリンチャーホイールなんてUltimate糞じゃねえか

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:58:29.58 ID:mebEV7Pp.net
>>951
今日はタイムトライアルだからな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:59:34.20 ID:/8wxeBuN.net
3〜4年前にroval clxかなんかの60mmハイトCLホイールで合宿して練習したけど、山しかないコースで悪くない感触だったけどなぁ
CLで60mmもあるのに使えるじゃんと思った

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:11.91 ID:Yo18VDN8.net
確かトニーマルティンが世界選手権取った時は前輪がRovalのクリンチャーだったな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:30.82 ID:fq2CYK8H.net
トニマルさんがそのクソホイールでTT勝ちまくってた気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:03:51.32 ID:EeniRRiy.net
ニワカが
https://youtu.be/OlZvFPdLulI?t=6m48s

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:10:37.00 ID:Xxqp3of1.net
>>952
逆に、なんでそこまでしてシマノのホイール使うの?
長期契約で縛られてるとか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:10:54.61 ID:1Y/ofaDE.net
altoは実験のやり方に疑惑が...

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:11:02.12 ID:22Z4WfFe.net
>>952
フルームは自身がトラブル等を考えてディスク移行はもっと後が良いとコメントしとるよ、総合勢だからしょうがない
後はピナレロ自体がディスク車にそこ迄本気じゃない、ピナレロの社長がリムで十分と言う考え方なのもあるかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:11:54.34 ID:QCwKEq+e.net
>>958
それ設定条件がおかしすぎて全く参考にならない実験じゃん。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:15:18.83 ID:l8Uqc2V6.net
糞ホイールのハブはクリキンより軽い上に回るし
リムはLightweightと張り合える重量
zipp454より全ヨー角で空力が良い
BORAとQSTが勝ちまくってるし

うん!糞ホイール!

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:15:20.12 ID:v76uF/Oq.net
>>959
ピナレロとシマノが共同開発してる
シマノを切るならピナレロも切らなくちゃいけない

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:22:43.93 ID:Yo18VDN8.net
ブレーキは運動エネルギーを熱に変換する装置だ。

ブレーキトラックの発熱が少ないというのは、ブレーキが効かないということを証明しているだけのことだ

ブレーキの効きとリムの耐久性の関係を調べるなら、ブレーキシューを同じ力で押し付けるんじゃなくて、同じスピードまで減速するように、バラバラの強さでブレーキをかけなきゃ比較できない。

ブレーキの機器の弱いリムは減速するのに強くブレーキをかける必要がある

こいつらそんなことも分からんで実験してんだぜ。バカの集団。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:24:56.35 ID:Yo18VDN8.net
シマノのホイールを使うのはカネがいいからじゃないの。いっぱいカネもらってそう

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:26:31.31 ID:1DqzXx75.net
ブレーキ性能比較したらリムブレーキなんて全く話にならんのに今更ごちゃごちゃいうこともなかろうよ

どうせいつもの頭悪い荒らし君が使い古しのネタで暴れてるだけの話

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:33:29.14 ID:i0Q83/xX.net
ブレーキ性能だってよw
その性能とやらがプロには見向きもされていない現状w
バカ丸出し杉w

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:40:03.04 ID:50Ga6w2y.net
だからプロにはディスクブレーキの性能なんて求められてないんだって
ディスク信者は頑なだよね
ディスクロードの可能性を、ブレーキだけでしかみてない
だからアンチの言い分に対してレッテル張りしかできないんだよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:41:17.12 ID:NPdFbkE3.net
アマチュアにはフロントの剛性問題クリア出来ないと
ロードバイクには使えないよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:43:16.73 ID:/8wxeBuN.net
F1はホイールが小さい、規定でそうなっている
そうなるとブレーキシュラウドも小さくせざるを得ないからブレーキ性能はそんなに高くできない
車重が超軽いからそれで大丈夫なのもあるが、ブレーキが強すぎるとそれによる事故(例えばコーナー飛び込みで無茶しすぎて危険とか)が増えると困るからインチアップしないという噂もある
2021年だったかにはインチアップしてしまうんだけどね、これまでずっと小さいままだったしインチアップには懐疑的な意見も多い

公道を走る一般車は車重が重いしブレーキ性能はあればあるほど良いからスポーツカーのブレーキは凄いよね


ロードバイクだってファンライドユースならディスクのが良いと思うんだよ
レースは特殊な環境だからリムのが良かったりする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:44:45.52 ID:MlVR20DN.net
>>969
君の巣はこっちだよ
その立派なご意見で盛り上げてあげてね

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:45:23.66 ID:Yo18VDN8.net
なんかみんな怒ってるなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:45:56.31 ID:MlVR20DN.net
>>971
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:48:18.35 ID:50Ga6w2y.net
>>971
そういうことだな
良し悪しを語るならもっと複合的な視点をもつ必要がある

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:53:10.63 ID:Nj8tbV/p.net
>>971
ロードバイクはタイヤグリップが恐ろしく低いから

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:58:34.20 ID:/ez4uOuL.net
そりゃ商売人は売ることが死活問題だから必死にもなろう
だが個人的になのか社の広報活動としてやってるのかまでは知らん
公式的にやるならTwitterなどSNSで広めるのが今の時代のセオリーなんだけどな
社の代理でなく個人的に頑張ってるのだろうか
今度OB会でメーカー行った人に訊いてみよっかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:02:02.47 ID:50Ga6w2y.net
さすがにこんな糞スレで営業活動しても生産性ないだろw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:03:49.26 ID:dzP3LOxC.net
無店舗ネット販売業者はここしかないだろw

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:06:46.79 ID:1DqzXx75.net
ブレーキ力高いだけがディスクブレーキの取り柄、ロードには不要みたいないつも通りの荒らしの論調だな、あー!いつものやつねwはいはいwで終わり

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:07:12.05 ID:/8wxeBuN.net
>>975
ありがとう嬉しい
>>976
そこ問題だよな、技術革新があるといいんだが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:10:38.66 ID:dzP3LOxC.net
>>981
ABS待ちってのはあるけど
ロードってミニマムなのが魅力でもあるので
なかなか難しいだろね

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:17:01.73 ID:ZziZpn5b.net
>>949
ブレーキだけR8000とR9000のはいった後は全く同じ車体を二台乗り比べしないとわからないからぐらいの違いしか無いんじゃない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:17:32.01 ID:2SIPFZxZ.net
>>949
ほんとわからないレベルだと思う

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:28:49.45 ID:mebEV7Pp.net
>>961
そんなピナ社長はE-Bikeのディスク車に乗ってるという
http://ysroad.co.jp/kobe/2018/07/23/44876

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:29:40.36 ID:2SIPFZxZ.net
向こうのEバイクはガチ加速するからDブレーキは必要だろうな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:30:48.37 ID:dy5MA27e.net
最後だからアンカーしないけど
歴史的に見ても先を征くフランス・イタリアメーカーに従うのが正しいんだと気付いたツールだった
アメリカやドイツの某メーカーはやたらディスク推してるようだけど結果は散々という…
ディスク必要なシチュってどこなのか教えて欲しいね
マウナケアのような山ならディスクは不要だと言われてるけど
ツールの山でいらないなら最もだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:32:46.42 ID:mebEV7Pp.net
自分のお金で自分で決めて買うんだからリムでもディスクでも好きなの使えばいいんだよ
でも要不要の議論するのなら専用スレが別にあるんだからそっちでやればいいと思うよ

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:36:06.53 ID:YxYNuFKZ.net
>>983-984
ありがとう

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:54:11.37 ID:/bR1NJZr.net
ディスクがレースに使われようが使われていなかろうがどうでもいいんだよ
クロモリなんてレースで使われてないから滅ぶべき、
みんなそんなの乗ってんじゃねえとか言ってるのと同じレベル
キチガイとしか言いようがない

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:15:01.66 ID:JTiew+Vz.net
>>987
結論は出てるんだよ
ロードでは不要ってね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:43:58.42 ID:v6rkwJy7.net
ロードというか
平坦、登りでは不要
ダウンヒルではあると安心ってぐらいじゃないかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:50:58.72 ID:2pZW2iK+.net
アンチ君一日中自演ご苦労さん

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:00:55.89 ID:MeTOsjxk.net
>>991
そうかわかった
結論出たんだからもう来るなよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:04:22.68 ID:KFjk391i.net
次スレ
ディスクロード Part13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532793805/

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:13:21.38 ID:uRp0IxaT.net
>>991
ディスクロード欲しくてたまらんのね、買えば良いのにw

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:17:10.12 ID:cP8rOTzF.net
ディスク車は使用率を大きく超える比率でステージ勝ったのに結果散々だったか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:32:01.99 ID:Xr78n3rg.net
アンチの人たちって一斉に寝るよね?
そして朝一斉に書き込み始めるという
合宿でもして交代で寝て一晩中書き込んでいればいいのにさw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:59:09.22 ID:gbIkilnI.net
それについては深夜まで起きてる方が不健康だろ(自分含め)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 03:09:27.55 ID:w7DJeP7s.net
一斉に活動を共にするってとこがミソなんだよなぁw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200