2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 67峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:07:32.80 ID:wlQhq4qb.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 66峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529734123/

次スレは無能じゃない>970が建てるように

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:00:56.47 ID:+pzS7vNV.net
結局本人が認めたからそうなんd

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:02:56.81 ID:+pzS7vNV.net
結局本人が認めたからそうなんだろうけど
んじゃ全部ズルってのは違うだろ
そのズルの技術が今も受け継がれてるわけがないだろ

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:18:17.53 ID:XsqknASK.net
>>332
その早い人は入賞者レベルなのか何倍出せる人なのか教えて。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:37:32.96 ID:SLOJ4xxT.net
>>329
これか?

https://ameblo.jp/cycleman/entry-10791889589.html

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:04:16.04 ID:54nb1C7m.net
>>339
知り合いで70kgの人が今年のハルヒル45分台
俺よりも2分くらい早かった

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:07:12.08 ID:+NzADpGV.net
>>340
そんな貧相なおっさんじゃないよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:30:41.01 ID:+PVErN3e.net
毎週山登ってるけど
体重減らないで引き締まっただけだった
続けてればそのうち登れるようになる?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:33:49.61 ID:MzRq4YB6.net
無理だよ、強い人は毎日登ってるんだから

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:16:40.53 ID:Zt7C+wg0.net
>>341
普通すぎ内
70kgでハルヒル38分台で走った人もいるけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:32:10.02 ID:fvsJaSx0.net
>>345
あの人は全く次元が違う
TTでも最強だったし、あの人は特別よ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:06:29.35 ID:hOXjCaYU.net
パワーの化身?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:28:42.57 ID:AV7OaRZq.net
>>341
69kgだけど俺の事言ってんのかと思った。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:21:05.13 ID:pnlVUzmh.net
70kg45分300wでよろこんでちゃだめだなあ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:48:50.87 ID:H3jP+Da+.net
今の時期に富士山いくのにどのくらい防寒必要?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:49:32.75 ID:pbo4a4t/.net
いらんだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:54:44.20 ID:aHjeKcvx.net
富士山暑かったよ。
樹海だけ涼しいよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:58:08.13 ID:lwOuBAE5.net
ちょっと樹海行ってくる

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:58:44.68 ID:aHjeKcvx.net
ちょ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:05:02.98 ID:S1lR/NcH.net
樹海って森の中の湖かと思ったらただの森じゃねーか。
全然涼しくねーだろふざけんなよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:11:05.33 ID:Kpc5KG9U.net
>>355
樹海を知らないとかどんだけゆとりなんだ…

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:57:37.42 ID:BvQ9v18g.net
樹海の中には氷穴が多数あってとても涼しい、つか寒い

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:16:28.40 ID:6ZgZNaXe.net
>>355
なにこれコピペ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:17:36.54 ID:st3hR1if.net
樹海は泳ぐと気持ちいいぞ
あんまり浸ってると心地よすぎて帰ってこれなくなるから注意

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:35:03.89 ID:n8/FyisV.net
>>324
H Pからのコピペを勘違いし てハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔を真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6e8af7c23f7abd0c283c341e3d3e6507/5BFDAA70/t51.2885-15/e35/23734568_270210090168692_6541685695222644736_n.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:36:17.94 ID:JkGaW5YX.net
>>360
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:33:43.43 ID:/D+b7nhU.net
1か月以上外で乗ってない 暑すぎ 無理(´・д・`)

隔日でSSTだけしかやってねえ 
強めにやるとちょうどレースペースだから、もうこれでええかなと
あと週1で40秒20秒インターバル

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:46:07.66 ID:y2nq7zpb.net
強豪ホビーレーサーのトレーニング本読んだけど月2000kmとか一度くらい挑戦してみようかな

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:50:34.33 ID:1BIKYLUO.net
急にやったら体壊すぞ。ヒザ、腰、などなど関節系は長引くから、セオリー通りベース作るのが結局近道。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:53:38.48 ID:UeFkns1s.net
今まさに股間を故障してるわ過負荷で

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:03:52.66 ID:y2nq7zpb.net
>>364
壊さないようにLSD中心で走りましょうっいうのがポイントだね
まあ本来は冬場やるべきなんだろうが

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:22:45.07 ID:d2G6qubH.net
>>365
どんな激しいセクロスだったんだろう…

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:55:33.19 ID:9CNvNVvA.net
>>367
余程締りのいい菊門だったんだろう…

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:39:40.85 ID:CN1myYb5.net
ホモスレ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:54:40.17 ID:fUcCj4Ag.net
体重70キロでも強いランスを見習うか
ペダリング職人さん

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:36:33.91 ID:oDLJ7ZNs.net
>>363
月2000ぐらいじゃまったく勝負にならないよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:40:34.64 ID:4SMgw3SQ.net
距離じゃなくて獲得標高で語れ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:20:14.44 ID:g+MGVB99.net
0m…かな・・・

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:22:09.23 ID:+kmQhj/R.net
全てローラーか

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:19:01.20 ID:F62fTzqJ.net
ww
やらないよりはマシでしょ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:53:26.22 ID:6yhYzdiG.net
俺は今週6000m越えたわ

Zwiftで

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:53:50.02 ID:+kmQhj/R.net
勿論。
暑くてバテてパワー出せない峠練より空調効いてて、ちゃんとパワトレできる環境の方がむしろマシかもと思う。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:54:52.90 ID:9AXdxVHa.net
いつやるの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:58:33.28 ID:09izB/IF.net
>>376
自動負荷ありで?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:10:32.02 ID:VvkkaHbb.net
あしたからほんきだす

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:26:59.07 ID:AIOBXfFN.net
あしたもあついよ?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:51:51.50 ID:6yhYzdiG.net
>>379
あるわけないだろ!
スマートローラーなんか買えんわ!
くれよ!

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:02:31.79 ID:05NO9MVN.net
>>382
自動負荷なかったらただの平地ライドでしょ。自動負荷でヒルクラだとインナーローでもケイデンス高くできずに足パンパン。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:31:30.57 ID:ref7yBC7.net
足パンパンだぜ
相当回したんだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:43:07.28 ID:D/MTiQ1I.net
>>383
自動じゃないとだめなの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:44:19.12 ID:4IKNv1XM.net
>>385
駄目かもしれない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:56:34.69 ID:Dq5BEScQ.net
>>385
自動負荷じゃないと平地走ってるのと何も変わらない ZWIFT内で速度が落ちるだけ
自動負荷だとヒルクラ特有の苦しさ
勾配がきつくなるとギアが足りなくなってケイデンスが下がる
心拍下げたくても下がらない

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:58:49.67 ID:Et69FnQK.net
スプロケ交換するんじゃダメなの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:02:20.79 ID:oszT/WV7.net
アウタートップでケイデンス上げればいいんちゃうん?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:07:06.75 ID:sY755lfm.net
>>389
インナーローでも上げられないのにアウタートップでどうしろと…

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:10:54.40 ID:oszT/WV7.net
アウタートップは平地ライドじゃない
延々と続く上り坂

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:13:07.36 ID:XOIqIFJ7.net
>>391
上り坂でアウタートップとかバカ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:17:23.34 ID:HACYSk0s.net
>>391
めちゃくちゃでワロタ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:18:50.72 ID:oszT/WV7.net
いや、自動負荷じゃないローラーでZwiftやる場合の話ね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:20:59.28 ID:DEKh9MQ+.net
>>356
こんなんばっかやで最近 笑
圧倒的に教養が不足してる世代。
まぁ教養ってレベルじゃないけど、、

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:23:34.37 ID:AIOBXfFN.net
スレにコミュ力が不足している

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:27:01.01 ID:4IKNv1XM.net
>>394
アウタートップだとフライホイールの慣性が強く付くから登り坂とは違う

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:39:05.39 ID:ANxY2MRX.net
>>394
現実問題としてアルプ30回登る間に全て重いギアを1時間以上回し続けるとかありえない 疲れたらギア軽くする
自動負荷は勝手に重くなるからやらざるを得ない

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:03:17.59 ID:mJ33QXX+.net
お前ら表へ出ろ AA略

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:21:29.76 ID:njc/zro1.net
>>361
H Pからのコピペを勘違いし てハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔を真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン


https://www.instagram.com/p/BbMGG4OAxBk/?hl=ja&taken-by=eriyonamine

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:24:04.08 ID:oa4BJKBA.net
>>400
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:27:55.72 ID:+kmQhj/R.net
いやだから、>>394 は、ローラー側に自動負荷調節機能なくても、アウタートップでも使って出力ワットとケイデンスが同じならば、登坂と同じ負荷と言っているんでしょ?
クランクにパワメ付いて無いなら自動負荷のスマートローラー必要だろうが、パワメ持ってりゃ>>394 の言ってるように、かかる負荷は一緒と思うよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:06:02.63 ID:er0ri/np.net
>>402
>>397

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:07:48.74 ID:PeVI0RUN.net
平地負荷と登り負荷の違いがわからない奴が次から次へと出てくるな
なんで?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:11:29.79 ID:I4E9xqG4.net
>>379
まだ言ってるよこいつ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:12:59.30 ID:I4E9xqG4.net
>>385
全然だめじゃないよ
自動負荷キチがいるだけ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:14:59.98 ID:PeVI0RUN.net
自動負荷はともかく登り負荷はないと駄目だわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:34:57.17 ID:tGVuvQWA.net
あるレベルまでは登りと平地の負荷の違いなんて大したことないよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:36:15.86 ID:wzrfGOJe.net
>>406
自動負荷無しならヒルクラ練習にはならない 普通の練習

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:47:57.97 ID:XDEYHoDR.net
消耗しきったときの速度をあげたほういいな
同じ峠何往復するのもありかもな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:44:30.84 ID:l3hD4KIO.net
>>409
登りを想定したワット数になるようなギアで回しても全然違うものですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:52:55.36 ID:kn4y4NYM.net
>>411
全然違う。
1時間ももたずに嫌になって重いギヤをやめる。自動負荷はやめられない。
自動負荷使えば分かるけどヒルクラの方が高い出力出しやすいし慣性も違う。ショップで試乗してみなよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:53:50.08 ID:cCC6vnC4.net
>>412
自動負荷でも走るのやめられるやん

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:06:00.95 ID:z5MN+Kd7.net
>>412
自分で止めるのは心の問題やん

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:09:33.61 ID:6XWAkRnS.net
自動負荷の人に聞きたいけどローラーと実走時間の割合ってどんなもん?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:19:50.07 ID:moMKSoYt.net
月28日くらいZwiftで1日実走

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:40:48.02 ID:XDEYHoDR.net
わかんないけどさ、
ヒルクライムならローラー名人のほう強くなるんじゃねって思う
実家にしかローラー無いからローラー乗らない俺だけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:08:15.07 ID:enEOrXLa.net
>>417
近くに山がない浦安市民はローラーないとL4トレーニングできんのじゃあ!

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:09:06.80 ID:yF/G+fwL.net
昔の山神がそうだったよね。1時間全力ローラー走っていうエグイ内容で。
本人すら「ようやってたと思いますわ」ってくらいだから、ずっとは無理なんだろうな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:14:16.99 ID:+K8R4UPX.net
自動負荷必須の人はローラー練= zwiftなん?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:18:55.84 ID:Grh3V708.net
>>418
整地用ローラー(通称:コンダラ)引きながら練習や!

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:26:32.04 ID:aP9Ft4MI.net
>>411
変わらないよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:27:23.08 ID:yBGGf6TL.net
>>419
どれくらいのワットなのかね?
350Wぐらいでやってそう

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:39:40.19 ID:JpzTe5Fw.net
>>413
さすがに走るのはやめないがペースは落としたくなる
負荷なしなら楽なところまで下げてしまうが負荷ありは下げようとしてもケイデンスが50とかになってしまうし慣性もきかない 

自動負荷買えば分かる

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:54:45.83 ID:E/txqvB7.net
3本ローラーの一番重いギア普通に回せるんだけど
負荷装置買わないとトレーニングにならないか

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:07:35.70 ID:CufINZ1d.net
三本ローラーなんだから当たり前だろ馬鹿かよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:29:12.25 ID:enEOrXLa.net
>>424
自分で負荷を変えればええがな(´・ω・`)
回転数とワット数あわせて

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:51:18.18 ID:OT2fy1Po.net
>>427
勾配が変わる度に手動で負荷を変えるのか? 自動負荷ぼ意味分かってる?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:58:55.44 ID:enEOrXLa.net
>>428
ワークアウトに勾配とか関係ないがな(´・ω・`)

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:04:32.29 ID:SuZnOr1e.net
平地でも登りと同じ負荷で練習できるような、負荷付きリアホイールとかあれば良いのにな。
スプロケ回すだけなんだから、BTでスマホと繋げて負荷変えれそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:07:36.71 ID:wc6g3oGy.net
>>429
何でヒルクラ練の話ししてるのにワークアウトの話にすり替えるの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:09:42.74 ID:enEOrXLa.net
>>431
ヒルクラ練の基本はFTPワークアウトやがな(´・ω・`)

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:13:20.14 ID:y0wGpjC8.net
>>432
苦しい言い訳だな…
自動負荷お店でいいから試乗してみろって

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:16:45.58 ID:enEOrXLa.net
>>433
レースでも勾配がゆるなったところで、結局はギア変えてなるべく回転数、出力一定にするんだからいっしょやがな(´・ω・`)

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:16:55.89 ID:YLfcBCXT.net
>>401
H Pからのコピペを勘違いし てハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔を真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4c2930d33adb3d10bc07bd7564a4d785/5C0ACA30/t51.2885-15/e35/22220718_672543486268707_899805024425607168_n.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:22:36.69 ID:stbl/8ie.net
>>434
そうだけど同じ回転数と出力でも勾配がきついのと緩いのとじゃ別物だよ?
色んな負荷を満遍なく練習するための自動負荷だろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:25:29.36 ID:enEOrXLa.net
>>436
それ言い出したら、勾配による負荷とマグネットやフルードの負荷は別もんやがな(´・ω・`)

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200