2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 17:43:30.68 ID:8IHf4ceJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529465230/

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:35:24.22 ID:qH8R/kLC.net
ロード乗りってこうやって初心者いじめしてるから、メジャーになれないんだよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:48:57.00 ID:DJEvv9s8.net
>>341
自己満足の世界に正解なんてない
皆がバラバラな事を言うだけだ
自分の感性に一番訴えかける物を選べ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:49:19.95 ID:WgjtnTeB.net
>>351
ネタじゃなかったん?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:26:15.60 ID:3rldh/Le.net
イタリア語だろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:49:12.37 ID:V2se62+u.net
大相撲で15日の勝ち数が一番多いのが優勝。 が国技の国で、20日間のタイム差で競う競技がメジャーに成れるわけないよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:52:01.11 ID:qVYjiqFI.net
あまりに閉鎖的排除的なので、バイク買うことにします。ありがとうございました。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:59:09.73 ID:HQ5X3Gic.net
予算5〜40万って…

5万で買える訳ないだろ

ブランド名も読めない低学歴は死んでくれ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:01:09.20 ID:s8+uZzRP.net
マラソンとか大好きな国民性でなんで自転車競技がメジャーになれないのか不思議だ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:04:36.58 ID:623OcSNK.net
>>358
中味がわかりずらいからだろ
チーム戦略とかアシストとか

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:18:41.85 ID:Eq0+3/+l.net
8万だったらある

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:19:18.66 ID:4V/n/c7T.net
>>351
日本語馬鹿にされてるんだから自転車関係ない

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:35:23.32 ID:CtFaxgYm.net
>>342
それだけじゃない
よく読めw

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:06:16.13 ID:lgrMAUbu.net
>>355
ちょっと意味がわからない

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:00:54.24 ID:d3P2N99e.net
他スレでもあるけどかまってちゃんに釣られすぎだと思うの。スレ伸びてるなと思ったらだいたいこのパターン

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:48:43.82 ID:zqNBkddx.net
エアロロードバイクで一番安いのって、フェルト ar? ビアンキアリア?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:08:00.54 ID:UTu3Xlsq.net
アルミも含めればreacto 400、propel slr
中華とかも含めればjava fuoco、suprema、avenger r8、axman typhoon、ican aero007...

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:25:16.26 ID:4V/n/c7T.net
>>366
一般に中華というときは台湾は含まんぞ

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:04:25.97 ID:n7/3vj8b.net
全予算7万で最低限のクラリスロードが欲しい

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:15:06.96 ID:7MGHTrCn.net
>>368
アートサイクル

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:44:47.89 ID:mUNWSobY.net
>>368
ミヤタのフリーダムロードの2017年後期モデルはそんくらいの価格で全部R2000クラリスだよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:00:04.93 ID:KsdXTURk.net
7万で中古の当時30万するフルカーボン 買ったよ。
がっつり乗ってまた7万で売ったわ。
中古は売る時損失少なくてええよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:07:13.37 ID:N4O8QAXQ.net
>>371
賢い消費者だな
バラして売ると益出るぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:58:20.73 ID:UDKZY7xM.net
徐々に情報出てくる2019モデルのグラフィックが垢抜けなくて酷い所多くない?
数年前から右肩下がりに感じてたけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:06:01.03 ID:KsdXTURk.net
>>372
やっぱバラした方が益でるんだ。
フレームだけ売ってコンポ流用しようかと思ったけど本体7万で買うやついたからさっさと売っちまったよ。
売却益とプラスαで改めて新車のフルカーボンを半額で買った。
不満はないなー

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:27:33.42 ID:pWRZcqBy.net
>>368
木綿の独占販売終了で新たに始まったイオンオリジナルブランドのロードなら税込み69,984円
新クラリス搭載でクランク・ブレーキが非シマノ、生産は引き続きジャイアント
https://www.aeonbike.jp/products/2335

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:13:04.67 ID:pQDMXKFb.net
>>371
フルソラでフレームもフォークもまともなのがセールで買える場合がある
7万ギリギリでは売ってないことも多いが

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:42:01.49 ID:6tCIbGVP.net
初めてロードバイクを購入しようと検討しています。サイクリング以外にも長距離のロングライドにも挑戦したいです。
店員さんにアルミフレームのモデルを勧められたのですが、カーボンも気になっています。やはり初心者なので安いアルミフレームからはじめた方が良いでしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:49:35.06 ID:Q+HWwkUd.net
カーボンが気になるならカーボン買えばいい
別になんの問題もない

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:51:29.20 ID:3lmh+i0f.net
>>377
お金があるなら30万くらいのカーボンが良い
無いなら安いアルミでもOKだが
ちょい無理して20万くらいのカーボンもおススメ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:53:46.95 ID:6tCIbGVP.net
ありがとうございます。

カーボン気になってるので、やはりカーボンモデルにしようかと思います。
アルミで妥協すると後悔するかもなので^^;

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:57:11.73 ID:oxsdIFa9.net
>>380
これは俺の考えだか、カーボン買えるぐらい余裕あるなら一台目からカーボンがオススメ。
いざ買い換えようとすると愛着わいて一台目処分できないから、最初からカーボンにして長く使うのがオススメ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:57:19.64 ID:g+MGVB99.net
予算が許す限り高いやつがいいしそれが後々後悔しないで済む
あなたはカーボンが気になっているみたいだしカーボンにするがよし
普通に走る分にはアルミでもカーボンでも問題ない

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:03:30.10 ID:AIOBXfFN.net
>>380
同じ金額で買うならアルミの方が性能いい
後悔したくないならいいカーボンを買うのがベスト

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:12:33.88 ID:ALNa6pJC.net
>>380
トレックアルミフレーム105コンポは15万程度で購入できる
これ買ってヘルメットや空気入れ、手袋購入してタイヤやチューブ交換お勧め
30万以上予算あるなら最初からカーボンでも良いが満足するバイクはどのメーカーも50万前後になるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:22:19.92 ID:6tCIbGVP.net
ありがとうございます。

予算は35万です。
今のところメーカーはトレックとビアンキが気になっています。
色々視野広げて自分でも勉強してみます。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:25:29.64 ID:xQ/VoiiU.net
そんな中途半端なの買うくらいならミリオンバイクがイイゾ〜
俺は1台目の14万のエントリーアルミを買ってから2年間でロードバイクに総額180万くらい使ってたゾ
にゃはははははは 気付いた時には既に手遅れさ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:31:41.61 ID:DIrh/20b.net
18万で105組アルミ新車買って一年ちょっと、3千kmぐらい走ってみて
自分がロングライド+山をメインにしたいことがわかったので
35万のエンデュランス系カーボンフレームに105,R7000で組んだ
因みに業者見積でほぼオリジナルに戻した一年落ちのアルミは5万だそうで
これから買う人の参考になれば

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:39:07.30 ID:E8l/PLHC.net
>>385
予算35万ならTREKの2019モデルエモンダALR5買って
ホイールパラダイムエリート買えば30万で
7kg台のアルミロードバイク出来る
残り5万でヘルメットやシューズウェアも揃えられる
今年のALRはマジで薦める


https://i.imgur.com/4cZ0swb.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:47:52.39 ID:6tCIbGVP.net
>>388
ありがとうございます。
キレイな色ですね!
最近トレックショップ覗いたんですが、次は店員さんにじっくり話聞いてみます。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:48:23.37 ID:hzCuhmsT.net
35万あって置場所あればクロスかアルミソラ以下とカーボン105以上の2台持ちがいいんでない?
と思ったけどブランドに拘りあるみたいだから価格的に厳しいか

その好きなブランドからだとボチボチ18モデルが型落ちで安く買えるんでオルトレXR3買える感じだな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:51:42.94 ID:AIOBXfFN.net
結果的に2台持ちになる場合は多いけど、最初から2台持ちにするのはお金の無駄だと思う

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:54:09.06 ID:fCOimVTk.net
30万のアルミなんてトレックバカしか買わんわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:00:05.13 ID:bhCpVJeO.net
ホイールも交換と書いてあるだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:01:14.86 ID:4vUY9x8b.net
>>390に同意だわ
高価なものより気楽に乗れる自転車のほうが出番が多かったりする
2台持ち可能ならの話だけどな

最初はあれこれ性能がなんだと踊らされるけど
結局はドロハンに憧れてるだけだったりするし
その他備品に金掛けたほうが充実度は高い
ブランドを気にするタイプなら最初は五万じゃすまんぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:39:55.53 ID:VqSBO/kk.net
ブランドに拘るとWEARだけでそれくらい使っちゃいそうだな

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:23:49.38 ID:cIcy+E3E.net
>>380
コンポのグレード落としてでもカーボンが気になるならカーボン買ったがいいよ
コンポなんて後から変えれるし後悔しながら乗るのは楽しくない

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:30:11.79 ID:+LaUvGKn.net
初めてならホイールとかは鉄下駄でしばらく乗って、自分で方向性が出てきたら変えたほうが良くない?
カーボン
アルミ
ディープ
軽量
いろいろあるだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:43:43.62 ID:wqyoEZF0.net
スポーツ車そのものが初めてなら適当なクロス買っとけ
それを数年間キレイに維持できたらロード買うといい
維持もできんのに高いもん買うのは感心しない

クロスでもMTBでもスポーツ車乗った事があってロード買うなら好きなの買え

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:21:23.05 ID:E+douuJu.net
そんな下積み不要w クロスを綺麗に数年間なんて、なんの修行よw

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:23:54.23 ID:oszT/WV7.net
買いたいと思ったら借金してでも買うのが正解
どうせ数年後には買ってるんだから
悩む時間が無駄

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:24:18.05 ID:fqZL2kCY.net
最初にカーボン買った方がいい
コンポなんて昔は知らんけど
一世代前105も現行アルテも持ってるけどフロント変速がわずかに速い以外誤差みたいなもん
最初の一台にアルミ買うとカーボンなら楽だったかもみたいな幻想につきまとわれる
実際はカーボンもそんな変わらんけど
自分で乗らないと心の底から納得できないだろうから・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:12:52.92 ID:j08/P1BO.net
>>385
これからスポーツバイクライフ始める人で予算35万あるならディスクブレーキ車が良い

ただ、ビアンキは未だミドルグレードの良いディスクブレーキ車がない
買うならトレックのドマーネSL5 ディスクになる
この完成車付属ホイールのハブ流用してリムだけマヴィックのオープンプロUSTディスクに組み換え&タイヤ交換がおすすめ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:14:28.43 ID:njc/zro1.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/bc89a88ae690b0b21bd2954d7a9cc85b/5C0FFEEE/t51.2885-15/e35/23498637_535466090139153_1778648989244063744_n.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:16:41.89 ID:YY8IN9bp.net
35万あるなら今も昔もジャイアントTCR advancedプロ1がいいって、じっちゃんが言ってた。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:30:46.97 ID:TFzUgo2C.net
新しく買うならディスクブレーキは必須だな
数年もすればディスクブレーキじゃないと時代遅れで恥ずかしいようになる
ガラケーみたいなもん

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:33:15.73 ID:TFzUgo2C.net
変則のランクあげるよりディスクブレーキにするかしないかの方が圧倒的に差がでることは言うまでもない

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:37:09.08 ID:Zspya0ab.net
数年はディスクブレーキモデルに力を入れるも殆んどのモデルが大幅値引きでしか売れずに各社撤退が目に見える

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:55:07.65 ID:7kxDb+HU.net
653 名前:ツール・ド・名無しさん :2018/08/05(日) 21:56:51.54 ID:H+HLBZ60
ツール後を見てみると

ロンドンサリークラシックスで1〜3位独占
クラシカサンセバスチャンで2位
ツールドポローニュの第1ステージで1、2位

プロレベルではディスクロードで着実に実績作られてるな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:55:52.34 ID:QzAHfq8/.net
>>385
通販だけはやめとけ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:11:17.41 ID:nKvVWJIK.net
通販辞めとけって言うが今世界規模でみたら7割スポーツ自転車関連ってネット購入なんでしょ?
日本人だけ店で買えってのもおかしくない?
なんかそれじゃ日本人だけ自分で整備できない低能民族じゃん

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:48:18.79 ID:gTpZR/Xh.net
スピリチュアライズドっていいんすか

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:51:16.87 ID:gTpZR/Xh.net
店で買った方が店の存続にはいいんじゃいんですかね
もしみんなが通販で買ったらリアル店がなくなってしまうんじゃないですかね
それでもいいならいいんですけど
通販派もそうなると何かと困るんじゃないですかね
店はバイク売ることが大きな利益になるんだと思うし

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:54:01.15 ID:gTpZR/Xh.net
だから通販派も皆が通販で買うことはないという前提での通販推しなんだと思うんですよね
意識して自分だけ安く買えればいいとは思ってはないでしょうが
実際は自分さえよければいいと同じ行為だと思うんですよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:55:30.84 ID:gTpZR/Xh.net
だから通販派だってリアル店を利用することもあるとしたら
店を存続させてる店で買ってるユーザーのお世話になってるってことだと思うんですよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:56:42.16 ID:5BFcQgd+.net
そりゃ広いガレージが当たり前な環境なら工具も好きなだけ集められるし

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 04:24:20.02 ID:hI62j4N/.net
実際個人でちゃんと自転車整えられる人間なんてホンマ一握りやで
個人でやってる大半は「俺は大丈夫できてる」と思ってるだけで甘いところや間違いがいっぱいある
代価を貰って他人の持ち物を整える作業と単に自分のためにする作業では前提となるプレッシャーが違うからな
かといって他人任せでずっと維持できる物でもないんで自分でできるようになった方がいい
最初の1台を店で買うのは何が正常なのかを知るために店のメンテを参考にするべきだからだな
徐々に自分でできる範囲を広げ分からんとこは尋ね仕上がりを見てもらってダメ出しを貰うのが店の最大活用だ
ボンヤリ維持を任せているだけでは意味が薄いぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:22:45.40 ID:JbIIyJkH.net
店で買っても店のメンテなんかめんどくさい
自分でできることは自分でやるのがロードの世界
本にだいたい書いてあるからよほどの脳力が低くないなら大丈夫
脳力に自信がないならお店で買いましょう
今まで2台ガイツウしたがまったく問題なかったよ
しかし最近はそんなに安くないし送料税金考えたら店で買ってもあまり変わらない気がす

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:24:30.98 ID:oLDLmdqD.net
自分ができるから他人もできるに違いない程度の想像力しかない奴が脳力とか笑える

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:26:44.19 ID:Druh4VYj.net
ネット見れば一通り出来るようになるけど、お金ある人はその手間を考えてショップに丸投げするんやで

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:28:50.49 ID:cUa+ameX.net
時間や手間を金で買ってるってなんで理解出来ないのかなあ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:36:52.26 ID:JbIIyJkH.net
手間が嫌な自動車買う方が良いよ
手間かけていじるのも楽しいし
出先で何があっても帰宅するスキルを持つには
なんでも自分でやるのが一番
まあ河川敷ぶらぶらするだけでロード乗ってる気分になってる奴には不要だろうが

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:38:22.60 ID:mppEQYrd.net
河川敷ブラブラでも確実にロード乗ってるけどね

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:11:55.61 ID:cUa+ameX.net
>>421
自転車の楽しみ方なんざ人それぞれなのに勝手に自分の意見を押し付けるんじゃないよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:13:06.05 ID:ibkvubJf.net
>>421
手間が嫌なら自動車ってwロードバイク購入スレで何言ってんだw

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:15:11.05 ID:BXJezX7P.net
河川敷ぶらぶらならロード有りやな
都会ぶらぶらならクロス買えって言うけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:16:02.26 ID:J/fmmwcA.net
相変わらずロード乗りは殺伐としてんな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:20:29.48 ID:CXW/XKie.net
通販やめろ→自転車屋乙
にしか見えない

まあ、日本はお仕着せのものをありがたがる文化だから
通販は向かないかもな
自分で調べもせず失敗したら他人のせいにするから

欧米に多いDIY精神を基準に考えちゃだめでしょ
ロードバイクとかツーリングとか、日本に馴染むのはまだ先だよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:46:35.21 ID:ibkvubJf.net
そのうち車も自分で板金塗装ほかもろもろ修理整備して車検も上げろ、出来ない奴はバスでも乗れって言い出すぞw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:47:31.68 ID:BXJezX7P.net
無店舗通販業者の販促にしか見えないw

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:49:37.29 ID:9quuhF+G.net
デブでも軽いミドルクラスのカーボン買った方がいいよ

乗るときより乗らないときの扱いが軽い方が楽だしね

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:46:42.22 ID:JbIIyJkH.net
河川敷ぶらぶらでロードのってるなんて人に言わない方がいいよ笑
そりゃあ散歩だろ
スポーツでもサイクリングでもないから

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:54:17.13 ID:cCC6vnC4.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( 中学・高校の通学程度 )
【用途・目的】 物欲
【予算】  12万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 事情があり、メーカーだけビアンキでお願いします。サイクリングなどをしたいのですが、初心者でも乗りやすいものをお願いします。
一応女性なので女性向けのモデルを紹介できると嬉しいです。
【購入候補】 Via Nirone 7ぐらいしか予算的には厳しいでしょうか?
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:08:39.36 ID:gIc46P5D.net
>>432
学校通学ならママチャリ
どうしてもビアンキならクロス

クロススレで相談しな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:09:56.46 ID:JbIIyJkH.net
ビアンキにこだわるなら
12万円持ってビアンキ売ってる店に行って
値引き交渉した方が早いと思う
サイズに注意してね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:11:58.08 ID:EC384pvw.net
センプレソラとか余ってればそれで

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:16:44.31 ID:qARVVZ5z.net
>>410
潰れそうな小売が書いてるんだよ察しろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:18:13.83 ID:oYeKphXb.net
>>431
散歩もスポーツだぞ
オリンピック競技になってるものだけがスポーツじゃないし

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:24:16.54 ID:It5HAZsQ.net
>>431
こういうのがいるから閉鎖的って言われるんだよ
まさしく老害

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:35:23.65 ID:CXW/XKie.net
>>432
事情は憶測するとして、ロードにこだわる理由はなんでしょ
ブランドコードが必要ってだけならクロスバイクが良いような気がしますが

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:14:18.77 ID:9Om5z3FM.net
>>432
用途的にはパナソニックかヤマハの電動アシストシティサイクル買った方が良いと思う
ビアンキに拘るにしてもクロスバイクのROMAとかシティサイクルのCafeMILANOやPrimavera26のような非ドロハン車の方がカゴや荷台を付けやすくて便利
とくに2019年モデルのROMAは塗装デザインちょっとオシャレ系だし

それでもなおドロハンロードのビアンキが欲しいなら、ビアンキ取扱店を回って2018年モデル売れ残りのセンプレプロを探した方が良い
2019年モデルでカタログ落ちしたからカーボンバイクだけどアルミのVia Nirone 7と実売価格が変わらないくらいまで落ちている
カーボンフレームの方が金属フレームよりも剛性コントロールしやすいから、小さいサイズでも乗り心地が破綻していないというか硬すぎず乗りやすい

ただ、ビアンキって女性人気高いけどサイズ展開的に女性には厳しいよ
ミニベロなら乗れるけど、小径車は車輪が小さくて不安定だから段差に弱いし教科書等を詰め込んだ通学鞄と相性が悪すぎる
日本人女性の平均身長157cmだから、中高生でそれより低いようだと、まともに乗れそうなドロハン車って2019年モデルでVIA Nirone 7に追加されるサイズ41という女性向けサイズ一択になるんじゃないかな?
それ以外だと納車前にハンドルを超ショートリーチ(J-fitやアグリーハンドル)に交換するとか、ステム短縮するとか、フラットバー化するとか、何らかのパーツ変更や追加資金が必要になる

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:08:58.99 ID:O0DpfCZ1.net
>>417
ネットや本の付け焼き刃で数千円浮かすより数年間毎日メンテナンス続けてるプロにお任せが安上がりだわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:59:26.81 ID:nEvz6FN6.net
DIY苦手ならそれが一番

自分は好きだからいじってる時間も楽しい
店でフレーム買いしてパーツ持ちこみで組んでくれるが自分でやってる
愛着わくし楽しいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:26:32.49 ID:hjmRNJC/.net
>>404
2017モデル買っときゃよかったと、未だに思う
giantにしてはいいカラーリングだったし、25%引きとポイントで実質25万以下だった

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:35:27.02 ID:tPy7q29e.net
通学なんてESCAPE R3でいいだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:20:09.78 ID:4O/QjTRP.net
型落ちのスコット CR-1 2017とか?最後のCR-1
フルカーボン だし型落ちで半額近くで買えるんじゃない?
それにホイールいいのつけても35万いかないからその他いろいろ買えると思う。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:49:46.58 ID:O0DpfCZ1.net
スコッチョンだけは勘弁してくダサい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:09:22.68 ID:YLfcBCXT.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3e8d50d052dafe7e6baeadaa4d2150de/5C0A767F/t51.2885-15/e35/22429923_131655030819124_8157170818216886272_n.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:45:04.73 ID:ZG6rcEGe.net
スコット韓国って馬鹿にして視野狭めてるのはもったいない気もするけど。
それならスコットよりジャイアントのがうーん?って俺はなるかな。
いいメーカーだとは思うけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:31:31.46 ID:bEkojB+Y.net
>>448
オレもそう思わないでもないけど、韓国絡むとことごとく劣化するじゃん
最近ではBMWの炎上

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:41:54.97 ID:VS298pKA.net
台湾を一緒にしないで欲しいわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:44:00.57 ID:O48d6tTf.net
>>449
売れてる頃のBMWのデザイナーはSamsungに行ったからな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200