2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:00:04.93 ID:KsdXTURk.net
7万で中古の当時30万するフルカーボン 買ったよ。
がっつり乗ってまた7万で売ったわ。
中古は売る時損失少なくてええよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:07:13.37 ID:N4O8QAXQ.net
>>371
賢い消費者だな
バラして売ると益出るぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:58:20.73 ID:UDKZY7xM.net
徐々に情報出てくる2019モデルのグラフィックが垢抜けなくて酷い所多くない?
数年前から右肩下がりに感じてたけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:06:01.03 ID:KsdXTURk.net
>>372
やっぱバラした方が益でるんだ。
フレームだけ売ってコンポ流用しようかと思ったけど本体7万で買うやついたからさっさと売っちまったよ。
売却益とプラスαで改めて新車のフルカーボンを半額で買った。
不満はないなー

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:27:33.42 ID:pWRZcqBy.net
>>368
木綿の独占販売終了で新たに始まったイオンオリジナルブランドのロードなら税込み69,984円
新クラリス搭載でクランク・ブレーキが非シマノ、生産は引き続きジャイアント
https://www.aeonbike.jp/products/2335

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:13:04.67 ID:pQDMXKFb.net
>>371
フルソラでフレームもフォークもまともなのがセールで買える場合がある
7万ギリギリでは売ってないことも多いが

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:42:01.49 ID:6tCIbGVP.net
初めてロードバイクを購入しようと検討しています。サイクリング以外にも長距離のロングライドにも挑戦したいです。
店員さんにアルミフレームのモデルを勧められたのですが、カーボンも気になっています。やはり初心者なので安いアルミフレームからはじめた方が良いでしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:49:35.06 ID:Q+HWwkUd.net
カーボンが気になるならカーボン買えばいい
別になんの問題もない

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:51:29.20 ID:3lmh+i0f.net
>>377
お金があるなら30万くらいのカーボンが良い
無いなら安いアルミでもOKだが
ちょい無理して20万くらいのカーボンもおススメ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:53:46.95 ID:6tCIbGVP.net
ありがとうございます。

カーボン気になってるので、やはりカーボンモデルにしようかと思います。
アルミで妥協すると後悔するかもなので^^;

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:57:11.73 ID:oxsdIFa9.net
>>380
これは俺の考えだか、カーボン買えるぐらい余裕あるなら一台目からカーボンがオススメ。
いざ買い換えようとすると愛着わいて一台目処分できないから、最初からカーボンにして長く使うのがオススメ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:57:19.64 ID:g+MGVB99.net
予算が許す限り高いやつがいいしそれが後々後悔しないで済む
あなたはカーボンが気になっているみたいだしカーボンにするがよし
普通に走る分にはアルミでもカーボンでも問題ない

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:03:30.10 ID:AIOBXfFN.net
>>380
同じ金額で買うならアルミの方が性能いい
後悔したくないならいいカーボンを買うのがベスト

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:12:33.88 ID:ALNa6pJC.net
>>380
トレックアルミフレーム105コンポは15万程度で購入できる
これ買ってヘルメットや空気入れ、手袋購入してタイヤやチューブ交換お勧め
30万以上予算あるなら最初からカーボンでも良いが満足するバイクはどのメーカーも50万前後になるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:22:19.92 ID:6tCIbGVP.net
ありがとうございます。

予算は35万です。
今のところメーカーはトレックとビアンキが気になっています。
色々視野広げて自分でも勉強してみます。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:25:29.64 ID:xQ/VoiiU.net
そんな中途半端なの買うくらいならミリオンバイクがイイゾ〜
俺は1台目の14万のエントリーアルミを買ってから2年間でロードバイクに総額180万くらい使ってたゾ
にゃはははははは 気付いた時には既に手遅れさ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:31:41.61 ID:DIrh/20b.net
18万で105組アルミ新車買って一年ちょっと、3千kmぐらい走ってみて
自分がロングライド+山をメインにしたいことがわかったので
35万のエンデュランス系カーボンフレームに105,R7000で組んだ
因みに業者見積でほぼオリジナルに戻した一年落ちのアルミは5万だそうで
これから買う人の参考になれば

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:39:07.30 ID:E8l/PLHC.net
>>385
予算35万ならTREKの2019モデルエモンダALR5買って
ホイールパラダイムエリート買えば30万で
7kg台のアルミロードバイク出来る
残り5万でヘルメットやシューズウェアも揃えられる
今年のALRはマジで薦める


https://i.imgur.com/4cZ0swb.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:47:52.39 ID:6tCIbGVP.net
>>388
ありがとうございます。
キレイな色ですね!
最近トレックショップ覗いたんですが、次は店員さんにじっくり話聞いてみます。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:48:23.37 ID:hzCuhmsT.net
35万あって置場所あればクロスかアルミソラ以下とカーボン105以上の2台持ちがいいんでない?
と思ったけどブランドに拘りあるみたいだから価格的に厳しいか

その好きなブランドからだとボチボチ18モデルが型落ちで安く買えるんでオルトレXR3買える感じだな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:51:42.94 ID:AIOBXfFN.net
結果的に2台持ちになる場合は多いけど、最初から2台持ちにするのはお金の無駄だと思う

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:54:09.06 ID:fCOimVTk.net
30万のアルミなんてトレックバカしか買わんわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:00:05.13 ID:bhCpVJeO.net
ホイールも交換と書いてあるだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:01:14.86 ID:4vUY9x8b.net
>>390に同意だわ
高価なものより気楽に乗れる自転車のほうが出番が多かったりする
2台持ち可能ならの話だけどな

最初はあれこれ性能がなんだと踊らされるけど
結局はドロハンに憧れてるだけだったりするし
その他備品に金掛けたほうが充実度は高い
ブランドを気にするタイプなら最初は五万じゃすまんぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:39:55.53 ID:VqSBO/kk.net
ブランドに拘るとWEARだけでそれくらい使っちゃいそうだな

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:23:49.38 ID:cIcy+E3E.net
>>380
コンポのグレード落としてでもカーボンが気になるならカーボン買ったがいいよ
コンポなんて後から変えれるし後悔しながら乗るのは楽しくない

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:30:11.79 ID:+LaUvGKn.net
初めてならホイールとかは鉄下駄でしばらく乗って、自分で方向性が出てきたら変えたほうが良くない?
カーボン
アルミ
ディープ
軽量
いろいろあるだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:43:43.62 ID:wqyoEZF0.net
スポーツ車そのものが初めてなら適当なクロス買っとけ
それを数年間キレイに維持できたらロード買うといい
維持もできんのに高いもん買うのは感心しない

クロスでもMTBでもスポーツ車乗った事があってロード買うなら好きなの買え

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:21:23.05 ID:E+douuJu.net
そんな下積み不要w クロスを綺麗に数年間なんて、なんの修行よw

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:23:54.23 ID:oszT/WV7.net
買いたいと思ったら借金してでも買うのが正解
どうせ数年後には買ってるんだから
悩む時間が無駄

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:24:18.05 ID:fqZL2kCY.net
最初にカーボン買った方がいい
コンポなんて昔は知らんけど
一世代前105も現行アルテも持ってるけどフロント変速がわずかに速い以外誤差みたいなもん
最初の一台にアルミ買うとカーボンなら楽だったかもみたいな幻想につきまとわれる
実際はカーボンもそんな変わらんけど
自分で乗らないと心の底から納得できないだろうから・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:12:52.92 ID:j08/P1BO.net
>>385
これからスポーツバイクライフ始める人で予算35万あるならディスクブレーキ車が良い

ただ、ビアンキは未だミドルグレードの良いディスクブレーキ車がない
買うならトレックのドマーネSL5 ディスクになる
この完成車付属ホイールのハブ流用してリムだけマヴィックのオープンプロUSTディスクに組み換え&タイヤ交換がおすすめ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:14:28.43 ID:njc/zro1.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/bc89a88ae690b0b21bd2954d7a9cc85b/5C0FFEEE/t51.2885-15/e35/23498637_535466090139153_1778648989244063744_n.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:16:41.89 ID:YY8IN9bp.net
35万あるなら今も昔もジャイアントTCR advancedプロ1がいいって、じっちゃんが言ってた。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:30:46.97 ID:TFzUgo2C.net
新しく買うならディスクブレーキは必須だな
数年もすればディスクブレーキじゃないと時代遅れで恥ずかしいようになる
ガラケーみたいなもん

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:33:15.73 ID:TFzUgo2C.net
変則のランクあげるよりディスクブレーキにするかしないかの方が圧倒的に差がでることは言うまでもない

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:37:09.08 ID:Zspya0ab.net
数年はディスクブレーキモデルに力を入れるも殆んどのモデルが大幅値引きでしか売れずに各社撤退が目に見える

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:55:07.65 ID:7kxDb+HU.net
653 名前:ツール・ド・名無しさん :2018/08/05(日) 21:56:51.54 ID:H+HLBZ60
ツール後を見てみると

ロンドンサリークラシックスで1〜3位独占
クラシカサンセバスチャンで2位
ツールドポローニュの第1ステージで1、2位

プロレベルではディスクロードで着実に実績作られてるな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:55:52.34 ID:QzAHfq8/.net
>>385
通販だけはやめとけ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:11:17.41 ID:nKvVWJIK.net
通販辞めとけって言うが今世界規模でみたら7割スポーツ自転車関連ってネット購入なんでしょ?
日本人だけ店で買えってのもおかしくない?
なんかそれじゃ日本人だけ自分で整備できない低能民族じゃん

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:48:18.79 ID:gTpZR/Xh.net
スピリチュアライズドっていいんすか

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:51:16.87 ID:gTpZR/Xh.net
店で買った方が店の存続にはいいんじゃいんですかね
もしみんなが通販で買ったらリアル店がなくなってしまうんじゃないですかね
それでもいいならいいんですけど
通販派もそうなると何かと困るんじゃないですかね
店はバイク売ることが大きな利益になるんだと思うし

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:54:01.15 ID:gTpZR/Xh.net
だから通販派も皆が通販で買うことはないという前提での通販推しなんだと思うんですよね
意識して自分だけ安く買えればいいとは思ってはないでしょうが
実際は自分さえよければいいと同じ行為だと思うんですよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:55:30.84 ID:gTpZR/Xh.net
だから通販派だってリアル店を利用することもあるとしたら
店を存続させてる店で買ってるユーザーのお世話になってるってことだと思うんですよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:56:42.16 ID:5BFcQgd+.net
そりゃ広いガレージが当たり前な環境なら工具も好きなだけ集められるし

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 04:24:20.02 ID:hI62j4N/.net
実際個人でちゃんと自転車整えられる人間なんてホンマ一握りやで
個人でやってる大半は「俺は大丈夫できてる」と思ってるだけで甘いところや間違いがいっぱいある
代価を貰って他人の持ち物を整える作業と単に自分のためにする作業では前提となるプレッシャーが違うからな
かといって他人任せでずっと維持できる物でもないんで自分でできるようになった方がいい
最初の1台を店で買うのは何が正常なのかを知るために店のメンテを参考にするべきだからだな
徐々に自分でできる範囲を広げ分からんとこは尋ね仕上がりを見てもらってダメ出しを貰うのが店の最大活用だ
ボンヤリ維持を任せているだけでは意味が薄いぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:22:45.40 ID:JbIIyJkH.net
店で買っても店のメンテなんかめんどくさい
自分でできることは自分でやるのがロードの世界
本にだいたい書いてあるからよほどの脳力が低くないなら大丈夫
脳力に自信がないならお店で買いましょう
今まで2台ガイツウしたがまったく問題なかったよ
しかし最近はそんなに安くないし送料税金考えたら店で買ってもあまり変わらない気がす

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:24:30.98 ID:oLDLmdqD.net
自分ができるから他人もできるに違いない程度の想像力しかない奴が脳力とか笑える

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:26:44.19 ID:Druh4VYj.net
ネット見れば一通り出来るようになるけど、お金ある人はその手間を考えてショップに丸投げするんやで

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:28:50.49 ID:cUa+ameX.net
時間や手間を金で買ってるってなんで理解出来ないのかなあ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:36:52.26 ID:JbIIyJkH.net
手間が嫌な自動車買う方が良いよ
手間かけていじるのも楽しいし
出先で何があっても帰宅するスキルを持つには
なんでも自分でやるのが一番
まあ河川敷ぶらぶらするだけでロード乗ってる気分になってる奴には不要だろうが

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:38:22.60 ID:mppEQYrd.net
河川敷ブラブラでも確実にロード乗ってるけどね

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:11:55.61 ID:cUa+ameX.net
>>421
自転車の楽しみ方なんざ人それぞれなのに勝手に自分の意見を押し付けるんじゃないよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:13:06.05 ID:ibkvubJf.net
>>421
手間が嫌なら自動車ってwロードバイク購入スレで何言ってんだw

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:15:11.05 ID:BXJezX7P.net
河川敷ぶらぶらならロード有りやな
都会ぶらぶらならクロス買えって言うけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:16:02.26 ID:J/fmmwcA.net
相変わらずロード乗りは殺伐としてんな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:20:29.48 ID:CXW/XKie.net
通販やめろ→自転車屋乙
にしか見えない

まあ、日本はお仕着せのものをありがたがる文化だから
通販は向かないかもな
自分で調べもせず失敗したら他人のせいにするから

欧米に多いDIY精神を基準に考えちゃだめでしょ
ロードバイクとかツーリングとか、日本に馴染むのはまだ先だよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:46:35.21 ID:ibkvubJf.net
そのうち車も自分で板金塗装ほかもろもろ修理整備して車検も上げろ、出来ない奴はバスでも乗れって言い出すぞw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:47:31.68 ID:BXJezX7P.net
無店舗通販業者の販促にしか見えないw

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:49:37.29 ID:9quuhF+G.net
デブでも軽いミドルクラスのカーボン買った方がいいよ

乗るときより乗らないときの扱いが軽い方が楽だしね

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:46:42.22 ID:JbIIyJkH.net
河川敷ぶらぶらでロードのってるなんて人に言わない方がいいよ笑
そりゃあ散歩だろ
スポーツでもサイクリングでもないから

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:54:17.13 ID:cCC6vnC4.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( 中学・高校の通学程度 )
【用途・目的】 物欲
【予算】  12万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 事情があり、メーカーだけビアンキでお願いします。サイクリングなどをしたいのですが、初心者でも乗りやすいものをお願いします。
一応女性なので女性向けのモデルを紹介できると嬉しいです。
【購入候補】 Via Nirone 7ぐらいしか予算的には厳しいでしょうか?
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:08:39.36 ID:gIc46P5D.net
>>432
学校通学ならママチャリ
どうしてもビアンキならクロス

クロススレで相談しな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:09:56.46 ID:JbIIyJkH.net
ビアンキにこだわるなら
12万円持ってビアンキ売ってる店に行って
値引き交渉した方が早いと思う
サイズに注意してね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:11:58.08 ID:EC384pvw.net
センプレソラとか余ってればそれで

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:16:44.31 ID:qARVVZ5z.net
>>410
潰れそうな小売が書いてるんだよ察しろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:18:13.83 ID:oYeKphXb.net
>>431
散歩もスポーツだぞ
オリンピック競技になってるものだけがスポーツじゃないし

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:24:16.54 ID:It5HAZsQ.net
>>431
こういうのがいるから閉鎖的って言われるんだよ
まさしく老害

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:35:23.65 ID:CXW/XKie.net
>>432
事情は憶測するとして、ロードにこだわる理由はなんでしょ
ブランドコードが必要ってだけならクロスバイクが良いような気がしますが

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:14:18.77 ID:9Om5z3FM.net
>>432
用途的にはパナソニックかヤマハの電動アシストシティサイクル買った方が良いと思う
ビアンキに拘るにしてもクロスバイクのROMAとかシティサイクルのCafeMILANOやPrimavera26のような非ドロハン車の方がカゴや荷台を付けやすくて便利
とくに2019年モデルのROMAは塗装デザインちょっとオシャレ系だし

それでもなおドロハンロードのビアンキが欲しいなら、ビアンキ取扱店を回って2018年モデル売れ残りのセンプレプロを探した方が良い
2019年モデルでカタログ落ちしたからカーボンバイクだけどアルミのVia Nirone 7と実売価格が変わらないくらいまで落ちている
カーボンフレームの方が金属フレームよりも剛性コントロールしやすいから、小さいサイズでも乗り心地が破綻していないというか硬すぎず乗りやすい

ただ、ビアンキって女性人気高いけどサイズ展開的に女性には厳しいよ
ミニベロなら乗れるけど、小径車は車輪が小さくて不安定だから段差に弱いし教科書等を詰め込んだ通学鞄と相性が悪すぎる
日本人女性の平均身長157cmだから、中高生でそれより低いようだと、まともに乗れそうなドロハン車って2019年モデルでVIA Nirone 7に追加されるサイズ41という女性向けサイズ一択になるんじゃないかな?
それ以外だと納車前にハンドルを超ショートリーチ(J-fitやアグリーハンドル)に交換するとか、ステム短縮するとか、フラットバー化するとか、何らかのパーツ変更や追加資金が必要になる

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:08:58.99 ID:O0DpfCZ1.net
>>417
ネットや本の付け焼き刃で数千円浮かすより数年間毎日メンテナンス続けてるプロにお任せが安上がりだわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:59:26.81 ID:nEvz6FN6.net
DIY苦手ならそれが一番

自分は好きだからいじってる時間も楽しい
店でフレーム買いしてパーツ持ちこみで組んでくれるが自分でやってる
愛着わくし楽しいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:26:32.49 ID:hjmRNJC/.net
>>404
2017モデル買っときゃよかったと、未だに思う
giantにしてはいいカラーリングだったし、25%引きとポイントで実質25万以下だった

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:35:27.02 ID:tPy7q29e.net
通学なんてESCAPE R3でいいだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:20:09.78 ID:4O/QjTRP.net
型落ちのスコット CR-1 2017とか?最後のCR-1
フルカーボン だし型落ちで半額近くで買えるんじゃない?
それにホイールいいのつけても35万いかないからその他いろいろ買えると思う。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:49:46.58 ID:O0DpfCZ1.net
スコッチョンだけは勘弁してくダサい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:09:22.68 ID:YLfcBCXT.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3e8d50d052dafe7e6baeadaa4d2150de/5C0A767F/t51.2885-15/e35/22429923_131655030819124_8157170818216886272_n.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:45:04.73 ID:ZG6rcEGe.net
スコット韓国って馬鹿にして視野狭めてるのはもったいない気もするけど。
それならスコットよりジャイアントのがうーん?って俺はなるかな。
いいメーカーだとは思うけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:31:31.46 ID:bEkojB+Y.net
>>448
オレもそう思わないでもないけど、韓国絡むとことごとく劣化するじゃん
最近ではBMWの炎上

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:41:54.97 ID:VS298pKA.net
台湾を一緒にしないで欲しいわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:44:00.57 ID:O48d6tTf.net
>>449
売れてる頃のBMWのデザイナーはSamsungに行ったからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:15:59.89 ID:/lWBnl9d.net
質問お願いします ロードバイクド素人なのですが 20万以内くらいで街乗りロードバイク欲しいのですが ロードバイク乗りの方から見て「おっ!!イケてんじゃん!」とか「オシャレだなー」って思われるブランド教えて下さい
変な質問すみません

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:19:28.17 ID:3E+57KRT.net
そんなあなたにはルイガノがお似合いです

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:20:05.57 ID:ggZf1BAk.net
アックスマン

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:25:44.10 ID:/lWBnl9d.net
ありがとうございます メモっておきます

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:29:53.76 ID:UijNlaz3.net
ドッペルギャンガーだぞ(^-^)

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:36:31.37 ID:sRfyFwbZ.net
totem

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:47:27.37 ID:CyPYNznz.net
>>452
マジレスするとFUJI Naomi
http://www.fujibikes.jp/2018/products/naomi/index.html

>>453
マジレスすると現在のルイガノのラインナップにロードはない

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:49:45.03 ID:c+0RGRHz.net
街乗りにロード乗ってるって時点で既にイケてない
物の使い分けができなない人が見た目とイメージで買ったんだなと思う

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:50:32.60 ID:CyPYNznz.net
>>452
街乗りで「おっ」と思うのはTNI 7005 Mk2
それに余り物かな?と思うような鉄下駄ホイールに旧いコンポつけてるやつ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:51:50.51 ID:/lWBnl9d.net
皆さん詳しくありがとうございます

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:51:55.55 ID:sRfyFwbZ.net
ぶっちゃけ
チェーンとスプロケがサビてなきゃイケてる

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:57:13.16 ID:/lWBnl9d.net
>>462
totemって値段もお手頃なんですね

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:00:40.45 ID:/lWBnl9d.net
>>458
これ黒めちゃくちゃカッコいいですね 詳しくありがとうございます

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:28:54.53 ID:xEObmByQ.net
またまた悪徳通販業者か。。
しょうがないねえ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:01:17.37 ID:CyPYNznz.net
通販では買うなよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:02:40.91 ID:d4/0dQQ9.net
>>452
みんな真面目に答えなすぎでしょw
ルイガノ、トーテム、アックスマンは影で笑われる部類かと…

街乗りメインのオシャレロードバイクでいいならあんまり金かけないで中古のラレーのクロモリバイクがオシャレだと思うよ。
それでコンポが105あたりなら誰もなんも笑うこともないと思う。
もしくは気にしないならラレーのミニベロあたりにしたら俺ならおシャレって思うかな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:06:46.52 ID:CyPYNznz.net
中古も初心者にはハードル高いだろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:18:18.87 ID:liZyHDJs.net
街乗り=FUJIってのはあるな、ピストのイメージが強いからかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:18:29.23 ID:d4/0dQQ9.net
>>468
そう?俺はいきなり中古フルカーボンから入ったよ。
2台目は通販

今なんかいくらでもメンテナンス方法はネットに掲載されてるし。

そもそもちゃんとした中古屋で買えばそれなりにメンテナンスされた状態だから当分初心者にはなんの違和感もなく使えると思うけどね

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:06:23.07 ID:jZ4QeQNB.net
>>470
お前が出来たのと万人におすすめできるかは別問題
俺は初ロード納車翌日に山込みの200km走るイベント参加したが他人にこんなことおすすめしない

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:08:09.42 ID:jZ4QeQNB.net
>>467
街乗りで105は要らんだろう
対盗難性能がダウンするだけ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:21:54.56 ID:7VOqVLm1.net
>>472
俺も正直いらないとは思う。
ティアグラで十分
なんならソラで良いくらい
でもなんか変にオシャレかっこいいにこだわってるからプライド高そうな人だからソラ、ティアグラダサいみたいなブランド志向ありそうだから105にしておかないとさ。
せめてSTIレバーだけでもw

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:25:38.58 ID:A5njTaaX.net
むかしドッペルの1万台のチャリに1万未満のパーツでカスタムしたのに乗ってたら数人から
すごい高そうな自転車ですねって言われたぞ
自転車知らない人の感覚なんてそんなもん

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:46:50.27 ID:yyJwkW5c.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/282b27c5eb10caa1c62021e796373277/5C00A753/t51.2885-15/e35/21373238_1930419120614821_5089172148497416192_n.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:54:19.20 ID:op/zc4wM.net
そりゃ一人で一万台も乗ってたらすげえだろう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:58:57.48 ID:9xiveTlb.net
銀輪部隊かな?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 09:02:19.38 ID:URgK9mA6.net
>>451
スレチだからどうでもいいんだが
BMWがなぜか韓国だけで出火(炎上)しててリコール騒ぎになってることかと

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 09:52:25.76 ID:UNREjx0d.net
おしゃれな自転車なら
ビアンキとキャノンデールだろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 10:13:15.59 ID:lFBctkZN.net
キャノンデール?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:18:18.46 ID:yB8xSc4H.net
>>480
キャノンデルー?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:10:38.97 ID:P+zYPXtV.net
オシャレな自転車が欲しいって事は、ロード乗りじゃなくて一般の目を意識してんでしょ。じゃあビアンキかルイガノか。ホント何も知らん人にはマリンとかもオシャレに見えるかも。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:48:39.09 ID:H4Ll/7CD.net
ブランドよりも色やデザインだな
もっと言うとバーテープとサドルとペダルが薄汚れていないことが大事

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:51:56.27 ID:ouT4A4Ls.net
一般人にロードなんて色の違いくらいしか分からんよ
それどころかクロスとロードだって「よく見るとハンドルの形が違う」って程度

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 13:25:43.00 ID:ZjRHDdji.net
機材スポーツだとそんなもんでしょ。比較的メジャーなゴルフや釣り、スキーなんかでも興味ない人から見ればどれも同じに見える。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 14:49:38.84 ID:sRfyFwbZ.net
>>467
AXMANはええやろw

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 16:11:23.96 ID:3S2/sWjL.net
アリアの赤とか目立つんじゃね?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:23:16.64 ID:G+f4bFSO.net
一般人にゴルフクラブなんて色の違いくらいしか分からんよ
それどころかドライバーとパターだって「よく見るとヘッドの形が違う」って程度

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 17:39:16.57 ID:1sp+hs8J.net
街中でゴルフクラブや釣竿見せてる人いたら怖いよな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 18:26:08.15 ID:asNkByh1.net
町のりにロード乗ってる時点でロードじゃなくクロス乗れよって思われるし、クロス乗ってる方がオシャレだと思うけどな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 18:35:23.80 ID:zXzRpcJY.net
言うほど他人の自転車に興味持つもんかね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 18:48:39.17 ID:1sp+hs8J.net
町ではクロス乗れ、ビギナーはアルミのって練習してからカーボン乗れ、メンテは自分でしろってどんだけ上から目線なのよw

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:17:49.01 ID:XQ4YPXLc.net
GIOSに乗るとホモにモテる

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:41:03.89 ID:wIxx7kt8.net
マジカヨGIANT買ってくる

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:47:57.93 ID:gyWMs+VD.net
>>487
質問お願いします アリアってビアンキですか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:50:28.69 ID:w0diLXvC.net
一般人は他人の自転車に興味など持たない
仮に注目されても色やデザインが目を引く、という程度でコンポのグレードはおろか
ロードバイク?クロスバイク?何それ状態で違いなど分からない
実際街中で腐るほど見かけるGIANTですら、興味のない人に話すと「そんなメーカー初めて知った」って言われる

逆にロードバイク乗りなら自転車そのものより乗り手のパフォーマンスに意識が向く
速度・運転技術・マナーとかその辺が「おっ」と思わせる部分で、他人のフレームなんざどうでもいい
自分の愛車は徹底的に可愛がるけどな

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:57:13.48 ID:shQadkbo.net
そりゃそうだろ
そこら辺走っているママチャリのロゴを指示してあれ有名な○○なんだよって言っても誰も分からんわw

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:58:34.41 ID:3S2/sWjL.net
>>495
ですよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:59:20.76 ID:aPrwBdAQ.net
大日産業、シナネン、サイモト、ホダカ、エンドウ商事、丸石...

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:59:54.13 ID:gyWMs+VD.net
>>498
今見たらかっこいいですね ありがとうございます

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:02:12.77 ID:0jt2YTLm.net
>>486
ガイツーのTyphoon以外売れてないのに?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:20:26.44 ID:elbpPKCf.net
200です 納車されました
皆さんいろいろありがとうございました
仕事帰りに引き取って来ました


https://i.imgur.com/tfiErAY.jpg

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:35:49.86 ID:fZ5H5Uoc.net
自転車であまり熱の心配をする人は少ないが
ハンガー周辺にアルミテープを装着するとフレームの熱変性による
剛性や耐久性の低下を防げる。また整流効果が上がり空気抵抗が減少、
乗り心地まで向上する。BBの回転もスムーズになりこれは多段化する程効果的面である。
他に電気、電波、電磁波、の滞留もフレームの性能に影響を与えるがこれらには今やあまり見かけないがDATのテープと銅テープを適当な長さにカットしてコラムの中に貼り付けるといい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:56:08.52 ID:bbIhA3q0.net
>>502
おめ
朝夕ひたすら走り込めよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:26:09.27 ID:F2kaXFnj.net
>>503
病院受診をおすすめします

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:47:39.39 ID:1sp+hs8J.net
>>503
パナウェーブの人なの

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:14:55.48 ID:3GCMpu/C.net
>>503
どこのコラムに貼るといいんだ…

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:24:49.74 ID:El5HoDXL.net
アルミテープチューニングの流れが自転車業界にもやってきたか

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:03:15.48 ID:yyJwkW5c.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9349d9a133ed42ae4a190a5bbae9b071/5BF80C41/t51.2885-15/e35/20184282_1844232018937141_8074805478762217472_n.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:51:37.25 ID:oc/z43vZ.net
いや、他人の乗ってるバイクは気になるけどね。
オッと思うようなフレームに乗ってる人いると話しかけたくなるよ。
話しかけないけどね

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 00:39:02.81 ID:eynE7PFj.net
自分がイタ車乗ってるせいか、アンカーやトレックに乗ってる人は何故かガチ勢に見えて話し掛けにくい。あと走り込んでるっぽいgiant。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 00:48:49.23 ID:YHVdgjuc.net
何?シャア専用?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 02:56:17.20 ID:b2IENvie.net
>>510
そうかぁ?
自転車が好きだから観察する癖がついてるだけじゃねーの?
俺も他人の乗ってる自転車は見るし、駐輪場でも一瞥しながら通り過ぎるけど
単純な好奇心からであってそれがハイエンドモデルだろうがカーボンディープリム履いてようがオッとなんて思わないな

514 :510:2018/08/08(水) 05:42:26.11 ID:8pcyaMZd.net
>>513
そうだね。自転車は好きだし観察する癖っつうか、色々見ちゃうのはあるのかもしれない。
自分が惚れ込んで乗ってるバイクがサイコーにカッコいいって思ってるし、他人のバイクを見て、カッコいい!欲しいなぁ〜…みたいなのはないんだけど、それでもオッ!と思うのはあるなぁ。
なんていうか、高速のパーキングエリアで車停めて休憩してたら、隣にフェラーリとかランボルギーニが駐車してきた!みたいな感じかな。
フェラーリ、ランボルギーニ好きとか興味ないに関わらず男ならオッ!と思うはず。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:55:06.03 ID:Ol4vqnD5.net
普段500万の乗用車に乗っている人が1億のスーパーカーを見るのと
普段30万のロードバイクに乗っている人が150万のフラッグシップロードバイクを見るのじゃそりゃあねえ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:53:45.90 ID:8n4oAdDV.net
ちゃんと交通ルール守ってるか チェーンさびてないか くらいだなあ
駐輪してあるきれいな自転車はついついみちゃうが

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:04:03.64 ID:H+nhSvJG.net
普通の人は他人の自転車なんていちいち気にしないからな。
つい見ちゃうんならもう普通の人じゃなくなってるんだぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:08:21.17 ID:8k+k3d12.net
彼女がクワガタ好きなんですがおすすめのロードバイクありますか

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:15:33.06 ID:4U+/tD/t.net
クワガタ好きならFELTで決まりだろJK

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 16:27:37.56 ID:Vwk0YJFJ.net
俺も話しかけられる事はあるが男性の場合大抵「それ、いくらするの?」というのが多い。
女性も話かけて来る人が多いが「あっ、ゴメンなさい。女の子かと思った。」
というのが多いね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 16:31:34.16 ID:1wd4Bm2z.net
>>520
つまりはホモってことか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 16:53:14.53 ID:M0zIWMpO.net
身長172〜3くらいなんだが3を選んで後で泣くことになる?
ロングライド目的です。
在庫消化で安く買えそうで迷ってます。
1 160〜170cm
2 165〜175cm
3 170〜180cm

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:00:00.68 ID:gtKHqund.net
身長での適応表なんて全くアテにならん
店舗に見にいけるならまたがって試すのが一番や

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:02:21.92 ID:uG7QQXK8.net
>>522
別に適合範囲内なんだから構わないと思うが
速く走りたいなら小さめ、まったり走りたいなら大きめがいいんでは?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:14:58.09 ID:8n4oAdDV.net
モデルにもよるけど大きいとボトルゲージがつけやすくサドル下用アイテムがつけづらい 前傾が深くなるってのを考慮したうえでまたがらんとね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:15:10.47 ID:xgzQ7SX4.net
小さめ選んで長めのステムにするとカッコいいってのはあるけどね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:35:47.62 ID:7TpdG7zd.net
最初の納車からトップ長約40mm
シート高25mm調整してよくやくしっくりしたぜ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:40:10.99 ID:jGU7f8AH.net
>>522
後悔する

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:43:32.34 ID:fGHaFFgZ.net
まず最初に値段聞いてくる奴にまともに答える気なんて起きないよな
会社の人相手ならロード見られることもないし知識もないだろうからあーはいはいって流しながらめんどくさそうに100万(実際15万)だよって言っとくのがマイブーム

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:54:32.50 ID:1wd4Bm2z.net
原価至上主義なら材料費重視

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 18:06:30.72 ID:YkgfHPRH.net
>>520
何kgくらいなの?持たせて
ガッシャーン

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 18:14:53.82 ID:ApjWoufO.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/64e517d05254c1c48cfc25836a5e4942/5BFCFFE8/t51.2885-15/e35/19051361_323448858075512_669931047529480192_n.jpg

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:27:20.14 ID:OzNnXPOF.net
>>522
フレームは大きい方が乗りやすいが
股下によるからまたいで足が着くか確認した方が良い
フレームが小さい方が速いはウソ
ホイールベースが長い方が巡航速度は速い

534 :522:2018/08/08(水) 19:42:57.09 ID:QiHM3GSp.net
>>523
>>524
>>525
>>526
>>528
>>533
ありがと、近くなのでとりあえず跨ってきますね
後出しですがジオメトリ見ると換算トップチューブ長550mm
ネットで色々調べて
「172じゃ、これは無いわ」
と思いながら今乗ってるお古を測ると
換算535mm+100mmステム
「85mmステムならいけるやん!」って思ったけどそんな簡単な話じゃなさそうですね
台風行ったら見てきます

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:21:48.69 ID:IZvuq+NP.net
ロードバイクを買おうと思う、クロモリ・アルミ・カーボン・チタンどれがいいんだよ [373620608]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533644230/

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:29:37.92 ID:TThPAmiD.net
俺はチャリより先に乗り手を見るけどな。ふくらはぎからの腕腹回りで大体そいつの強さがわかる。
ホモじゃないぞw デブの乗り手だったらチャリすら見ない 

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:35:30.58 ID:IZvuq+NP.net
楽しそうな自転車かどうかは気になるけど乗り手が速そうかなんか全くどうでもいいな

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:41:19.96 ID:c/ThB2iG.net
速ければ車体にも肉体にも目が行く
ペダリングも見る
しかし極デブが乗ってても車体は見てしまうな自転車が可哀想で

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:48:17.62 ID:fGHaFFgZ.net
デブはまずタイヤの潰れ具合見るわw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:54:05.35 ID:RIVXbHJ2.net
デブを見たらもっとハマって痩せて速くなれと呪いをかける

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:09:35.82 ID:IZvuq+NP.net
ハゲかどうかメット取って確かめたくなる

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:18:07.47 ID:cncI6hiq.net
走りみりゃだいたいわかるだろ
高いバイクだけどヘタな奴
安いバイクだけど速い奴
まあ抜かれるか抜くかの差だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:22:26.61 ID:Gobwljmo.net
万全に準備を。
熱中症対策を^^


https://i.imgur.com/L0GuXFL.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:38:14.92 ID:O6dLKR0j.net
デブいたらまず腹を見るわ
こいつこれからの人生糖尿病や高血圧、腎臓病に苦しむのか、エーメンと祈ってやる

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:08:13.71 ID:f+OYHq5x.net
>>543
ボトルどうやって外すの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:12:03.70 ID:f+OYHq5x.net
>>544
すでに糖尿病だけど、ロードで何とか数値を維持してます。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 01:45:35.30 ID:Ip9Uy4J9.net
本屋で帰りにソバ ザルかせいろだそれが正論 んふっ 入んないからいっつも食ってんだけどもこれが夏となると又 格別なのよで ふっと 外見ると子供まっ黒プール帰りの アイス食ってんの食ってないねーアイス 行ってないねープール行ったねープール
ジャイアントでおすすめありますか?レースはでます。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 02:07:51.44 ID:WiBma3zW.net
ジャイアントコーンて突っ込ませたいんだろうが言わないからなっ、ふんっ!

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 02:14:48.10 ID:9rh5mJNb.net
ディスクエアロロードのミドルグレードが沢山出てきて迷いまくりだ
アルミからステップアップして、ツールド沖縄210kmやニセコクラシックみたいなのに出てみたい

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 03:21:10.30 ID:b7Qx2Lwz.net
>>534
最近流行りのホリゾンタル形状のエアロフレームだったら小さめ選ばないと困るってケースは考えられる
そうではない普通のスローピングフレームだったら、フレームサイズで迷った時は「跨げる範囲内で大きめ」を選んでおいた方が幸せになりやすいよ

そもそも迷ったら小さめ云々というのは店のクレーム対策による部分が大きい
大きめサイズ取り寄せたのに跨げなくて注文キャンセルって言われると店は凄く困る
でも、小さめサイズならシートポスト伸ばしまくったりスペーサー積みまくるなど無料調整の範囲で弄ってとりあえず納車できるからね
それで見た目ダサかったりヘッド周りの剛性が落ちようが当面の売上さえ計上できれば店的にはOKなんだよ
将来的にサドル-ハンドル落差が激しくなり過ぎたりステム伸ばし過ぎたりでバイクが不安定化して乗りにくくても困るのは客であって店ではないし
そこで乗り換え勧めればもしかしたら更なる売上計上になるかもしれない
だから、ちゃんと理解している経験者以外には「迷ったら小さめ」って答える店員が多い
あと、XSサイズやSサイズは売れ残りやすいから在庫処分の関係で小さめ勧めるケースも稀に良くあるw

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 03:39:40.79 ID:byZy56U6.net
え?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 08:16:11.02 ID:1Fan0A23.net
>>547
ジャイアントにはアニーとかシンコってモデルはないから諦めよう

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:21:31.36 ID:DCG4itrY.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/03b93cf2938208dd135db9b8ea5e4e3a/5C04E06E/t51.2885-15/e35/18381012_1920983371511937_7284638002897223680_n.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:10:45.69 ID:1SaTVY3X.net
フレームには静電気が貯まるのでパワーバイク極ZX-1を装着している。
またフレームバランサーを内蔵しているので振動は同調されメカの動きがスムーズ。更に波動効果により空力、剛性、フリクションにも効果てきめんだ。
バイクは右側にメカが集中しており、またフレームパイプはそれぞれ長さ厚みの違いにより不協和音的な振動が発生し不快感やメカのスムーズネスを損ねるがフレームバランサー装着で滑らかな走りになる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:29:53.14 ID:1J6TzCz/.net
クロモリじーさんはオカルトにも被れてたのか
こいつはヤベーわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:04:40.76 ID:uoKcqovw.net
>>554
病院受診を勧める

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:24:10.04 ID:1SaTVY3X.net
またフレームは素材を問わず、帯電する。それは装着されたサイコンやパワメ、電動コンポと言った電装品の誤動作を招くばかりで無く自転車全体のパフォーマンスの低下、そして鬱病などの身体の変調を来たす。そこでアーシングである。
フォークコラムにシール状のアーシングシートを貼ればよい。これからは波動と電気だ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:31:27.07 ID:emPEsoty.net
エンジンルームにケーブルたくさん引き回したり、コンデンサーをバッテリーに付けたり、アルミテープ貼ったりするあれか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:48:46.35 ID:1J6TzCz/.net
汗かきながら走ってる自転車の静電気で鬱病になるなら
冬にセーター着てる人はみんな例外なく鬱病だな感電死もありうるぞ
毛糸を禁止しないと危険だ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:12:36.61 ID:Kx+Wjb39.net
>>559
鬼のペダリングで爆発的加速やれば良いよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:14:15.72 ID:GwrrXAkU.net
こういう人は電子レンジヤバイやばい叫ぶタイプの人なのか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:57:57.41 ID:zSV4Idfh.net
>>557
車でオカルト製品が流行らなくなって儲からなくなってきた業者かな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:20:42.67 ID:w+VzF/x5.net
>>8
おすすめのブランドトップ5教えて

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:51:03.50 ID:wtp75MSo.net
>>563
ジャイアント、メリダ、トレック、スペシャライズド
総合力が高いのはこの4つ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:51:48.82 ID:tfi6PMi1.net
ここで営業してるベスト4だな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:48:16.09 ID:0QlFUrWQ.net
自分で買うときは外すブランドだな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:52:32.02 ID:qu0CGCzt.net
ごちゃんはビアンキ推しの業者の勢力つよい
割高なモデル売って儲けた金をネット工作につかってるのかと思うレベル

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:53:21.08 ID:91f4gidd.net
>>563
目的もわからんのにすすめられるわけないだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:55:01.16 ID:M9vlYTEY.net
>>563
トーテム、ドッペルギャンガー、ヴァクセン、カノーバー
総合力が高いのはこの4つ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:03:46.21 ID:5/qBGvQ5.net
>>569
こ・す・ぱ 高いよな!?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:17:20.23 ID:G8986VKf.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/b675090737fde0bf5fabc0a064ba8171/5C030A7F/t51.2885-15/e35/17267457_759087257583710_8236694581538717696_n.jpg

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:45:38.01 ID:En5YInza.net
コスパと安い物は意味が違うからな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:13:50.24 ID:oxCJNPXm.net
コスパは何をスタンダードと考えるかによって違うからな。ここで良し悪し言うのはステマか個人の主観にすぎない。
私はネットの監視業者だったが全てのコンテンツに監視不要のIDと言うのがありそれらは皆、業者つまりステマという事。我々なら即削除カキコでも監視の対象から外されている。掲示板とかブログなんて自画自賛のホルホル企業案件だぜ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:23:15.95 ID:zJAgxRx7.net
コストは低いがパフォーマンスはもっと低い

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:33:19.32 ID:En5YInza.net
コスパ重視って場合
デュラターマック80万でもコスパいいからな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:02:18.46 ID:aDHsOIzh.net
良いカーボン持ってて2台目にアルミかエントリーカーボンで20万までのロード買うなら何がいい?
エンデュランス寄りで気軽にツーリングに使えるのが欲しい
盗難のリスクが低いやつ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:03:48.99 ID:r3viH5m1.net
>>576
今度出たリドレーヘリウムのアルミ
かっこいいわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:23:27.50 ID:NlmzxfSc.net
>>576
リスクは減らないぞ
金銭的ダメージが低いだけ
精神的には一緒
盗むやつはブランドに寄らず盗む
リスク減るならブランド名上塗り
もっと減らすならフラットハンドル
なんにせよ放置しないのが1番

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:25:19.21 ID:3ACF7sCb.net
>>578
盗られた時にダメージ少ないって意味でわ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:12:53.98 ID:e9HJ9GwE.net
>>576
アルミならチネリエクスペリエンス
カーボンならトレックドマーネかエモンダの安いカーボン
ガイツーで半額になるコルナゴあたり

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:31:03.58 ID:lxud3/p2.net
>>576
tni7005でティアグラとかソラとか中古で買って自分で組む、ガイツーでアックスマン

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:50:49.58 ID:JJd8aiZu.net
コスパ重視ってただ金ないだけの人が殆どでしょ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:59:18.68 ID:LOO1AS6D.net
>>576
遅れに遅れてようやく発売されたFARNA SL2

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:01:22.20 ID:suW4153/.net
>>576
ガイツーアックスマン
ホモ専用機

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:05:07.24 ID:nNTqMNfJ.net
>>576
ジャイアントかメリダかコーダブルームのエントリーカーボンなら盗難リスクは低いだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 00:50:29.37 ID:kz1Vesze.net
>>577-585
いっぱいありがとう
近くにジャイアントストアがあるのでTCR SLR2あたりで考えてみます
コーダーブルームとかトレックはワイズに行けば置いてあるけど、チネリとかどこで入手できるんや…
大抵取り寄せになるのかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 01:01:34.95 ID:09Dptjti.net
>>586
普通っぽいロード以外でFUJI JARIという手も
未舗装路前提だからラフに扱える

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:02:49.98 ID:9jbaZjqt.net
チネリはガイツーが安い

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:36:29.64 ID:H3i/yEVL.net
>【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴なし)
>【用途・目的】 ツーリング その他(トレーニング)
>【予算】  10万から20万円 (基本車両本体のみ) 
>【希望するフレーム素材】 できたらカーボン
>【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
>【重視するステージ】 ロングライドや林道や土手
>【重視する項目】 価格 耐久性 乗り心地 
>【購入候補】 トレック チェックポイント
>【その他】 グラベルロードを希望

初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします!

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:23:47.75 ID:GC+UKTbK.net
コーダーブルームってだけで高くても安くても盗難には合わなそうだな

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:30:23.77 ID:cqylVzkh.net
https://www.canyon.com/ja/road/endurace/endurace-cf-7-0.html
送料、国内消費税加えても20万までいかない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:54:50.80 ID:WP1kt0cx.net
コーダブルームは盗る気にならんわ(笑)

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:40:00.90 ID:OmScK4lH.net
>>591
キャニオンのグラベルロード(グレイル)は世界で人気あるのか品薄やで

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:42:07.53 ID:i+NGP9+7.net
>>589
近所にTREKストアがあり、それが気に入っているのならそれでいいですよ。
きちんとフィッティングしてもらって、自店舗でアッセンブル(組み立て)も行っているかどうか確認して、よければ決めていいです。
アッセンブルはやらないと部品の固着、音鳴り、破損が発生しやすく、特にBBが固着したらもう乗れなくなりますよ。
後はヘルメットや灯火類もきちんと購入してEnjoyして下さいませ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:37:26.39 ID:JhSTSa++.net
>>590
幸田でも100マン近いやつあるんだよな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:05:20.36 ID:NGVxbP5s.net
【ロード購入】 1台目(クロスバイク有)
【用途・目的】 トレーニング、ポタリング、ツーリング
【 予  算 】20〜30万位
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド (ヒルクラもやりたい)
【重視する項目】 デザイン、軽さ、コスパ、乗り心地
【購 入 候 補】 トレック エモンダSL5、ドマーネSL5、ウィリエール GT−R、ピナレロ ラザ
【その他】 クロスバイクからロードバイクに目移り 他の趣味は山登り

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:00:06.43 ID:TzVdllhL.net
>>596
その中から選ぶならエモンダSL5
標準タイヤは頑丈だけど重いからクロスバイクに移植して、ロードバイクには最初から良いタイヤ履かせることをお勧めする
フォークコラムがアルミ云々という人もいるけど、値段を考えたら文句を言えないというか浮いた予算でホイール購入費用に回した方が有利だし

でも、レースしないでポタやツーリングが主用途だったら、今のクロスバイクに手組ホイールと良いタイヤ履かせるだけで十分だと思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:10:45.92 ID:6SE3Bwzq.net
>>596
思い切ってエモンダsl6
最初からそこそこの部品がついててお得

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:19:15.68 ID:9nY3yeQZ.net
>>594
ありがとうございます

アッセンブルやってもらえるかどうかは聞けばいいんですか?

あとチェックポイント以外にもいいのはありますか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:58:34.69 ID:3ie17sYH.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース ロングライド
【予算】  20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 コンポ105以上が希望
【購入候補】 アンカーRL6 equipe、RS6 equipe、エモンダSL5、FARNA SL 105
【その他】 基本は週末のロングライド、もしかしたら大会も出てみたい。
他にもおすすめがあれば教えてください。身長160、体重56です。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:14:40.64 ID:7j8KXx9v.net
Fujiのナオミってどうなんでしょうか?

今はクロスに乗っています
健康のために休日に20〜30q走るのと近場でヒルクライムあるので参加してみようと思っています

ナオミって値段の割に軽いみたいなので気になっていました

もう少し頑張ってルーベとか狙ったほうがよいのでしょうか?

15万くらいまででおすすめの軽いバイクありましたら教えていただけないでしょうか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:43:28.14 ID:TzVdllhL.net
>>600
欧米ブランドはフレームサイズ56(身長180cm前後向け)をベースに開発する
身長が低いなら日本ブランドのブリヂストンアンカーが無難だよ
アンカーではなくコーダーブルーム選ぶならFarna SLよりもSL2の方がロングライド向きでお勧め

あと、レース出るつもりあるなら予算限界まで使ってメリダのスクルトゥーラ4000というカーボンロードバイク買っておくのも有りだと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:46:42.51 ID:TzVdllhL.net
>>601
15万前後でレース用途ならジャイアントのTCR SLR2が良い

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:12:22.46 ID:v2BgUvIJ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/82920ccc8f3a4ecb0444c7c6da271893/5BF10AF6/t51.2885-15/e35/15876979_1612420415441458_7866835912385101824_n.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:33:11.29 ID:NGVxbP5s.net
返答ありがとうございます
>597
後からゾンダとかシマノアルテなどホイール交換で楽しむのも有りですね。
手組みホイールは敷居高いですが、、

>599
実はエモンダSL6も気になってました。
備品購入代を考えると多少予算OVERですが、、悩んで検討してみます。

606 :605:2018/08/11(土) 23:35:41.65 ID:NGVxbP5s.net
すいません >599でなくて >598でした

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 00:21:46.68 ID:ZgrIQ4oB.net
予算なんて考えるな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 01:15:58.84 ID:p5Y44SEO.net
>>605
ホイール交換するならデュラC24のような10万クラスまで一気にいった方が良いよ
ゾンダやアルテみたいな5万クラスだと中途半端で後悔する

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 01:25:37.80 ID:z0qoDqk/.net
>>608
これな
アルミフレーム105コンポとこれがコスパ最強
物足りなくなったらフレーム交換すれば良い

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 04:13:30.11 ID:lBnDUEyX.net
いや初心者が完成車の鉄下駄から乗り換える分にはzondaクラスは有りでしょ
比較対象がない状態で高級ホイール使っても「ああこんなもんか」で終わる
後々のグレードアップの楽しみが残されている、交換後もクロスバイクとかに流用したり
練習用ホイールとして再利用できる、等入門用ホイールのメリットも多いよ
C24購入してもそこから20万30万のカーボンホイール目指すほどハマるか(或いは財政状況が許すか)わからんし
機材にばかり金かける方向に向かわない方が幸せだとも思うw

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:15:18.47 ID:p5Y44SEO.net
>>610
1台目からフレーム組するならケチってゾンダのような5万クラスっていう選択肢も悪くないけどね
ゾンダやアルテは鉄下駄より悪いところないけど良いところも感じにくい
完成車の鉄下駄ホイールから買い替えるなら、明確にグレードアップを感じられる10万クラスまで一気にいってしまった方が良い
とくに今はレーゼロシャマルがワイドリム化しているから乗り心地のためにレー3ゾンダで妥協する必要性がなくなったし

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:29:31.01 ID:KAbANnQo.net
エモンダSL6乗ってるけど完成車のホイール性能悪くないよ!
重量も1700gでアルテとそこまで変わらんから、ゾンダクラスならわざわざ買い換える必要ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:32:40.20 ID:Cyno2JLC.net
乗り比べたことがあってお金のある人の意見としてはそうなるかも知れないけど
ちょっとずつレベルアップして色んな機材を使うっていうのも自転車の楽しみ方のひとつだよ
特にZONDA辺りは人気あるから売って資金回収もしやすいし

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:37:16.92 ID:KAbANnQo.net
エモンダSL6乗ってるけど完成車のホイール性能悪くないよ!
重量も1700gでアルテとそこまで変わらんから、ゾンダクラスならわざわざ買い換える必要ない

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:00:53.01 ID:YHEDDYdF.net
>>614
落ち着け

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:19:58.31 ID:T0tkBFOb.net
SL5とSL6の1kg以上ある重量差はほとんど足まわりだからね
コラムに拘りがないなら自分もSL5に上位グレードのホイールの方がいいと思うよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:30:44.10 ID:DrXA+zHQ.net
まあゾンダ乗ったことがあるなら分かるだろうが軽いだけじゃなくよく回るんだよな〜

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:53:55.59 ID:p5Y44SEO.net
>>613
色々と経験してみることそのものを否定はしない
ただ、ゾンダ/レー3/キシエリ/アルテ級なら、試乗会や練習会でいくらでも経験できるし、そこそこ良い完成車を買ったら同クラスが付いてきたりするからね
ホビーライダーがわざわざ金出して中途半端なホイール買う意味はないと思う

せっかく金出すなら最初から良いやつ買うべきだよ
プロライダーみたいに脚力と練習量が半端ないなら自腹切る練習用ホイールは消耗品と割り切ってゾンダ程度に抑えるのも有益なのだろうけどさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:12:43.16 ID:JFoOEQX+.net
>>618
もうわかったから

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:25:21.06 ID:D5dayXlq.net
>>618
買う気無いのにタダで使おうとか図々しくない?
コスパのことしか考えてなくて頭固くなってるよ

それに10万オーバーのホイールなんてそれなりに個性強いんだから、乗りながら自分に合ったホイールを探すべきだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:37:49.64 ID:a/jdgn0w.net
>>617
別に軽くもないし回転も普通
全部普通がゾンダだぞ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:43:57.88 ID:p5Y44SEO.net
>>620
10万超のホイールは個性云々を言い出したら、それこそ買って使わないと判断できないよ
ゾンダやレー3買ってもシャマルレーゼロの癖は掴めないし、RS700買ってもデュラC24の癖は掴めないんだからさ
わざわざ妥協して5万クラスホイールを経由する意味がない

デュラC24とレーゼロを両方とも買って気に入らなかった方をヤフオク等で早期売却しろ(多少の損失は勉強代として割り切れ)というなら、それはそれで良いアドバイスだと思うけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:54:19.16 ID:geQdcP96.net
そんないいホイール買ってどーすんだ
レース上位でも狙うのか?狙えるのか?
普段使いなどポタでもトレーニングでもミドルクラスありゃ十分だ
本気で自分を追い込む気持ちがあるなら上位ホイール買うのも意味があるが
そうでない大多数はミドルでさえちょっとした贅沢程度の意味しかねーよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:54:55.15 ID:D5dayXlq.net
5万辺りの有名どころと10万以上のホイールの比較インプレなんて山ほどあるだろ
それだけ情報があるなら参考にできるし、多くの人がそういう買い方をしてるってことだよ
自分が後悔したからって、初めてのホイールに大枚叩かせようとするのは間違ってるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:55:58.03 ID:0Xygus6H.net
キシエリUSTとキシプロUSTは試乗だけでもハッキリ違うと言い切れる程に違ってたな
長距離走るならキシプロUSTはない
反応いいけど誰でもわかるレベルで硬い

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:56:46.47 ID:ZZYDgcKw.net
なんで自分の経済状況が大多数だと思うんだろう。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:56:59.52 ID:2rIvcEye.net
Zonda以上のホイール履いてるの見たら速攻パクっちゃおうかなぁ〜(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:59:19.81 ID:T0tkBFOb.net
30万準備して10万のホイールを3本買って走り比べろ、自分に合ったホイールが見つかったら残りの2本はオクなりで売却しろ ばーい飯倉

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:28:47.60 ID:/Yvin2B6.net
ホイールに10万以上って感覚がすでにおかしい事に気付けよ
初心者にとっちゃ5万でも大冒険なんだぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:30:34.81 ID:ZZYDgcKw.net
>>629
自分が貧乏と言うことに気づいた方がいいかもよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:31:05.66 ID:4iaJSuX0.net
TREK公式ショップの兄ちゃんは一番売れるのは10万円台のロード言ってたぞ
そんな人達からみたら5万のホイールでも高級品
普通の人からしたらチャリ10万も、マジ?って感覚やな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:34:37.03 ID:e7utTv3V.net
ロードバイク乗り始めた頃から考えると徐々に感覚おかしくなってくね

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:54:20.42 ID:iSxZx0sx.net
訓練されたロード乗りの感覚を一般人に当然のように適用させようとするから狂ってると思われる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:00:32.54 ID:/Yvin2B6.net
>>630
貧乏なのは否定しないけどそういう話でもなくてな

ある程度乗ってる人間なら10万クラスなら安い方ってのが理解出来るだろうけど
たかが自転車のホイールに10万出す感覚って乗ってない人間にはわからんと思うぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:32:04.86 ID:ritNFDjj.net
鉄のオーダー車で十分なのだがカーボンやディスク推しで無駄に金を使うとイルミナティの資金源になるんだぞ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:36:18.78 ID:5FczreYb.net
自分の事に金を使う覚悟がないんだろ
今も昔も高卒底辺大学生が車の改造に使う額とフラッグシップ機材を比べても大したことないしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:39:16.80 ID:Ct85mTj4.net
いい大人が趣味に数十万使うことに別に疑問を感じないけどそんなにおかしなことか?
多趣味で一つ一つの趣味にお金かけられないとか学生だとかは知らん

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:42:24.75 ID:1bAnzdxO.net
>>637
他人の意見に耳を傾けられない、って
社会人として致命的やなぁ
周りは迷惑してるんやろねぇ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:43:25.13 ID:dIg+0DMV.net
>>637

自分はゾンダクラスを買ったことないのかな?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:46:46.28 ID:Ct85mTj4.net
>>639
あるよ、単にそこからステップアップするだけよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:46:55.81 ID:ishvLHdZ.net
オーディオ10年以上やってるとロードバイクなんて安い安い・・・

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:53:45.90 ID:iSxZx0sx.net
オーディオは家を改築したり電柱を建てたりするから次元が違う

趣味に最終的に数十万とか数百万とか使うのはおかしかないが
始めたばかりの趣味のパーツに10万使えと言われれば躊躇する人がいるってだけの話

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:54:14.40 ID:T8DJjamO.net
俺もオーディオやってるけどオーディオの方が価値が減らないからコスパはオーディオの方がいいよ、ロードバイクは消耗品、ホイールもコンポも10年経つと価値ないみたいなもんだし

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:09:11.28 ID:BnYmUjQf.net
>>641
いや、車でもそう、
タイヤなんか後輪セットで100万
年2回交換してるぞ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:13:25.97 ID:dIg+0DMV.net
>>640 なら関係ない。
>>618 君の話なんだが?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:26:56.13 ID:j3B3TXNA.net
うっせなぁ
50万円以下のホイールは全部おもちゃの目くそ鼻くそ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:57:18.47 ID:FKTakf+T.net
以上

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:18:14.78 ID:jQijVlkD.net
逆にハイエンドホイールでロングライドとか非レース系運用すると固すぎるとかないの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:38:55.53 ID:JdIgF0R0.net
ない

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:18:16.94 ID:tE7AAkuQ.net
DTが世界を救う

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:27:10.51 ID:taRub0uo.net
>>648
レーゼロとかキシプロUSTははっきり硬いから非レース運用には向かない
要はアルミスポーク採用してるようなアルミ上級ホイール


マビックの中の人もロングライドならキシプロよりキシエリの方が疲れにくくてオススメと言い切るレベル

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:50:42.18 ID:VTjOehoq.net
キシプロでレースしてる奴見た事ないが

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:26:05.68 ID:taRub0uo.net
>>652
ホビーレースでもいないか?
まあプロが使うのは基本カーボンホイールだが
アマが週末のレースに使わない、硬い軽量アルミホイールって企画として失敗してる気が

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:25:02.09 ID:QPGuDCJ/.net
>>599
アッセンブルというのは組立のこと
組立やってない店なんてないだろ
そんなこと聞いたら「何言ってんだこいつ?訳わからねぇ」て顔されるだけだぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:08:22.25 ID:ddkP+AYN.net
>>634
たかが自転車ですもんねお帰りください

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:20:40.32 ID:AFKKEIzN.net
しょせんゴッコ遊びだし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:38:29.41 ID:31cFCbMh.net
>>648
今は太タイヤやチューブレスタイヤあるからTT用ホイール買わない限りは硬すぎて辛いってことはない
ただ、リムハイトが高いホイールは横風で苦労する
海岸線や橋を渡る時などは事前予測して注意しながら走るからそこまで怖い思いしないが、都市部はビル風突風や追い越しバスやトラックによる乱流など不意打ち気味の横風が多いからハンドル取られやすい
ローハイトリムの方が安心
あと、リムブレーキ仕様のカーボンホイールだと長い下り坂で熱問題に気を遣う

>>651
それはナローリム時代の話だな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:54:27.53 ID:ZMGKy9gx.net
>>644
ホイールじゃなくてタイヤだけで100万ってトラック運転手?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:03:09.83 ID:P5DjKzEU.net
>>658
国産車のGT-Rでもタイヤ交換は工賃込み50万とか言われるから海外製スーパースポーツならありえるんでねぇの

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:05:25.25 ID:mMHCJ/MM.net
初心者ですがグラベル用のクロモリで20万以下でいいのありますか?
フジのジャリ2.3が気になります

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:13:40.58 ID:P5DjKzEU.net
>>660
それもいいと思う
他にはJAMISとか

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:23:37.77 ID:G9vhBHVZ.net
R35GTRって新車で購入して何かのメンテナンスが発生したら売却する車じゃないの?w

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:08:13.63 ID:lMvt5sn0.net
>>658
サーキット走るなら普通だな

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:09:27.68 ID:I+EeufYl.net
サーキット走行してたけど、4本で10万いかないくらいだったな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:13:20.20 ID:+0JgXcX/.net
>>664
ラジコンの話じゃないからさ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:18:49.58 ID:kDyz7Ink.net
Sタイヤだってそんな高くねーよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:20:56.86 ID:7cUDB5oE.net
>>665
ミニ四駆かも

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:46:29.35 ID:I+EeufYl.net
>>665
え?ラジコンのタイヤってそんなに高いの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:22:35.76 ID:dzx3JIkg.net
2本50万ってどんなタイヤだよ?って感じ
GTR35のランフラットタイヤでも1本10万くらいだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:27:13.35 ID:XDJ44IN7.net
F1のタイヤが一本100万くらいって言われてるけど
2本で100万のタイヤってなんだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:33:18.42 ID:UBvO3QGj.net
彼は金持ちゴッコしただけなんだ許してやってくれ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:34:43.71 ID:msuyjojL.net
ショップも取れる所から金を取るんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:20:32.30 ID:Jf9tMRJn.net
>>669
のちに見直されたが35GT-R発売当初の日産パフォーマンスセンターの料金表でタイヤ交換工賃込み50万だったんだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:19:24.56 ID:g/8gu636.net
自動車板でヤレ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:40:30.98 ID:86Mi8CMi.net
ウィリエールのGTR なら興味あるけど車はどーでもいいわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:21:55.04 ID:PoTrfJqF.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 ) 特になし。
【用途・目的】 ツーリング、運動不足解消、ポタリング、街乗り 
【予算】  10〜15万円位 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ、デザイン、軽さ、乗り心地 
【購入候補】 メリダ リアクト400 FELT F95 TREK  Domane AL3
       CANYON ENDURACE AL 6.0 
【その他】 
 身長171cm、体重52kg
 休日に街乗りやサイクリングロードでの運転がメインになると思います。たまに長距離も走りたいです。
デザインで気に入ったリアクト400にしようかと思ったのですが、調べてみると坂道が結構重いらしいです。
コンポは105なのでコンポがソラのF95やDomane AL3よりは坂道も軽く走れますか?値段も5万くらい違う
ので迷いどころです。
ENDURACE AL 6.0は通販だけみたいですがコスパもよくデザインも好きなので検討中です。
これらの他におすすめがあれば教えてください。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:27:17.66 ID:yhirFG5o.net
いやいや、普通の車に履かせるセミレーシングとかそんな高くないからね
サーキット走行っつうてもレース専用の車でもない限りスリックタイヤなんてグリップ強すぎて走れないからな
昔の86でセミレーシングとか履かせても当時のショップで割引してもらって4本6万でお釣り来てたから。定価でも8万くらいじゃね?
そのかわり5000km持たないからね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:34:51.53 ID:k6JmdyJf.net
僕のジェミニのホイールはカンパニョーロです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:58:19.30 ID:scgGH9+W.net
>>676
デザインが気に入ったならリアクトで良いと思う
評論家の評価は良かった
ホイールを変えると軽くなるよ
ドマーネもおススメ
ジオメトリーが乗りやすいので気楽に楽しめる

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:30:18.54 ID:ZMGKy9gx.net
>>673
純正価格って2重価格の温床じゃん
マーチのバッテリ交換で35000円位だった記憶が

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:37:49.04 ID:A0DvnKfN.net
>>676
giantコンテンド2

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:42:21.12 ID:7ywPI193.net
>>660
ジャリ買うならディレーラーハンガーも一緒に買った方が良さそう
フジスレで困ってた人いた

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:09:13.50 ID:eIZnHdKy.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/860c29d3141c62d8f0a5bc1cac972ad9/5C02E728/t51.2885-15/e35/14701211_181275485654822_732497442448080896_n.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:40:53.94 ID:M7Fw4VO/.net
近所のDIY店に、4万円台のロードレーサーが出現した。
品質的にはどの程度のものだろうかな。
コストパフォーマンスに優れているなら、二台目として買ってみたい。

(ウン十年前、普通に巷を走るタイプのドロップハンドル自転車を通学に使っていたが、これは5万円台だと記憶している。
もちろん、泥除け・かご・ライトなどもついていて、クリートなどはなかった。
タイヤも、いまのロードレーサーよりは太かったし、メンテナンスの仕方も普通の自転車同様であった。

現在、ギヤ6段付きのママチャリを乗りこなしている。
現状での唯一?の欠点は、3時間以上乗るとけつが痛くて乗ってられなくなること。
足は十分残っているのに、けつが痛くてろくに速度を出せなくなる。
市街地を走る必要もあるため、前傾体勢のセッティングができないから、しょうがない。
市販のママチャリのシートは、女の骨盤に合わせてあって、男が乗るには不向きと聞いたことがある。)

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:48:04.81 ID:scgGH9+W.net
ロード風ママチャリ
最低15万出さないとロードの乗り味ではない
4万のクロスバイク買った方が良いと思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:59:29.19 ID:IbVKz88j.net
構成どころか商品名も書かず価格だけで「品質はどの程度?」ってか

x+y+z=4万円台が妥当か否か求めよ
xyzはそれぞれ全くの不明とする

答えなんぞ出るわけねーだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:01:20.96 ID:lsghFRKM.net
contend2でも買っとけし

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:24:39.85 ID:YciK9DPa.net
>>686
4万円台なのだから、商品名など何の意味もない。
(ギヤつきのママチャリが1万円〜2万円台で出ている世の中である。)
中国かどこかで作った各部品を、中国もしくは日本で組み立てた製品だろうと思う。
ただ、最近の中級〜高級自転車事情を全く知らないので、ここで聞いてみた。

>>685
そうか・・・・・トン。

…goneを避けるのに、別なブラウザに成りすますソフトでうまくいった。
現在は、chrome使いなのにipadに成りすましているw
規制の理由はなんだろう?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:44:38.45 ID:IbVKz88j.net
意味ねーと思ってるなら聞くな
知らんから聞いたと言うなら判断に足るだけの情報を提示して聞け
立ち位置ちぐはぐで話にならねーよ
その正体不明の安ロードを叩きたいなら他でやれ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:11:27.50 ID:m4GJHjJj.net
>>688
四万あるならあさひに行ってプレシジョンスポーツ買え
四万のロードとやらはロードに見えるようにするために金をつぎ込んだ分走行性能を落とされたやつだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:24:40.99 ID:9l2/0aod.net
まあ4万円台だとターニーだよな、自転車に力を入れてるオリンピックだとこんな感じ
本体価格41,800円、ワンサイズのみ、ペダル込重量11.3kg
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/originalbicycle/S-332_LOVONERD
イオンは値上げでターニーでも5万円超えちゃう
あと先月ジョイ本で丸石のエンペラーだっけ?税込み4万5千円くらいだったな

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:30:35.85 ID:K57iWKpQ.net
ターニーはいいとしてもサイズ一種類はいかんな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 01:55:31.15 ID:GWcRH98L.net
ターニー割高だな
クラリスがいんじゃね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:41:16.43 ID:FA64ZPzu.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  18〜26万円 
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント 山岳
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 2018モデルのscott addict10(24万)かSUPERSIX EVO105(19万)
在庫が見当たらないけどGIANTのking of mountain

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:44:38.63 ID:FA64ZPzu.net
追記
身長176体重87
今度箱根のヒルクライム80超級に出るつもりです
105とアルテグラがどう違うのかもはっきりしないレベルの初心者です

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:02:25.40 ID:ZxuidLx4.net
ちなみにどちらにしろホイールは後で買い換える予定です

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:42:53.82 ID:Fcccc3Eo.net
87キロなら安いカーボンだと剛性不足になりそう
硬いアルミの方がおススメ
トレックドマーネあたりかな
ドマーネならカーボンでも硬いから勧めるよ
安くて乗り心地の良い軽量ロードはその体重だと進まないよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:15:49.91 ID:L6W5q3tY.net
【ロード購入】 1台目 ( クロス5年 買換え )
【用途・目的】 通勤、ポタリング、街乗り 
【予算】  10〜20万円位 (基本車両本体)
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】中間
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ、デザイン、軽さ、乗り心地
【購入候補】
khodaabloom FARNA SL2 105、SORA
RIDLEY FENIX C
【その他】 
 身長180cm、体重60kg
ほぼ通勤がメインでたまに街乗りや遠出をする予定です。
見た目はFENIXのほうが好みですがマンションで玄関前保管になる為、アルミのほうがいいかなと考えています。
コンポは105、SORAで悩んでいますが通勤メインや盗難の事を考え被害の少ないSORAが若干優勢です。
ご意見や他におすすめがあれば教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:40:20.98 ID:T8G9rXc4.net
>>697
ありがとうございます
今調べたら、高いカーボンなら剛性が高いとありますが、どの位のランクから高剛性と言えるのでしょう?
上記の2台のフレームでは安すぎるということでしょうか

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:15:00.03 ID:LKoVc1MO.net
>>699
ならGUSTOにしなさい

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:18:11.09 ID:LKoVc1MO.net
>>698
NAOMI

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:02:22.06 ID:Fcccc3Eo.net
>>697
軽くて硬いカーボンが一番良いとされているんだけど
わかりやすく言うと
軽くするにはカーボン薄くして硬さを犠牲にする
硬くするにはカーボン厚くして軽さを犠牲にする
フラッグシップはその両方をカーボンの素材で両立させたもの なんで高い
体重が重めの人が軽いバイク乗るとどうしても剛性が不足するんで
どちらかというと硬くて重い方が走る
スコットアディクトもキャノエボも軽さに振っているからと言う意味

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:18:28.49 ID:GE2lofCt.net
>>698
SL2 soraでいいんじゃない。
慣れたらカーボンが欲しくなるし。どっちも乗ってアルミがいいってなればSL2の105の方がお得。リドレーはフレームにメイドインチャイナって書いてあるから辞めたほうがいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:23:01.14 ID:c/iR3kg+.net
通勤で105以上だと盗難こわくねー? っていうか長距離乗らない・街中メイン ならクロス(基本姿勢でのブレーキの利き)、短距離ならシティサイクル(籠や泥除け)のほうが向いてるよ
それでもロードがいいならサブブレーキのついてるcontend2

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:39:13.03 ID:hIm+6Eok.net
>>698
今度でたリドレーのヘリウムのアルミ
カッコいいぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:42:20.57 ID:CWk3in9P.net
クラシックなロゴとフレームのカラーでガチ感ゼロだね
値段も安いけど、重量もそこそこあるな。
今時9kg台かよ…とは思うけど、値段考えたら相当良さげ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:14:25.94 ID:g0yR9ECV.net
>>676 1台目でその価格帯なら気に入ったのを買うべし。坂道を軽く走れるバイクなんて50万以上からだし、自転車が好きになれば2台目から考えればよろしい

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:18:06.66 ID:g0yR9ECV.net
>>698 玄関前保管ならロードはやめとけ。SORAだろうが盗まれる可能性大。
どうしても欲しいならなんとか室内保管するべし。嫁ぐらい説得しろ(笑)

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:39:05.30 ID:xESpLOz8.net
玄関保管ならあさひのクラリスロードかなんか
買っとくべきだね
10万くらいするのはあっという間に取られる

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:41:17.67 ID:vR327A6r.net
嫁を室外に

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:07:18.48 ID:mymUfvlr.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2e57ddfa16af4796ace1345d9ccf4492/5C0CBC0F/t51.2885-15/e35/14272112_1826722547561635_787477763_n.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:32:48.18 ID:NVKxdsTQ.net
698です。皆さんご意見ありがとうございます。
嫁に躾けられているため玄関前は変えれそうにありません笑
会社関係者のみのマンションなので玄関前でも少しばかりはマシかと思っています...。
勧めて頂いた車体も含め検討したいと思います。ありがとうございました。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:11:37.29 ID:6/LUwOZ/.net
オートロックで部外者が入れないならありかも知れんがそれでも家の中に入れておけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:25:18.23 ID:jwgTaBF2.net
>>676
キャニオンは送料で2万くらい余分にかかる
電動コンポやカーボンホイール付いていくる高価格帯はコスパ良いけど、低価格帯をネット通販で買うのは明らかにコスパ悪いよ
実店舗で普通のメーカー品を買った方が送料かからないし割引も期待できるから有利

あと、リアクトのアルミモデルは重いし乗り心地も悪い
安いF95やDomane AL3買って5万のタイヤホイール履かせた方が良く走るし乗り心地も良いのは間違いない
でも、デザインが気に入ったならそれが一番大事だからリアクト買っておけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:31:55.28 ID:jwgTaBF2.net
>>698 >>712
通勤については手持ちのクロスバイクちゃんとメンテして乗り続ければ良いんじゃないの?
タイヤとホイール奢っておけば街乗りだって余裕
それだけでは満足できないというならカーボンロードか折り畳みをロングライド専用車として買って、普段は輪行袋に入れるなり折り畳むなりして自室で保管するしかないと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:39:38.78 ID:BVdnbLrM.net
外保管は錆とかで自転車の寿命が縮むよ
縦置きスタンドでなんとかスペース用意してあげて

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:41:28.15 ID:B37o+CaW.net
昨春エントリーグレード2台買ったけど最初から室内保管してる
妻も同時にロードバイク乗り始めて、室内保管するのが当然として買った
もうすぐ1台増えるんだけど置き場どうしようか悩み中

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:45:54.50 ID:UMbDWbB9.net
あなたの寝場所を減らせばもう二台くらい置けるんでは?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:58:17.20 ID:mizQxl8O.net
2x4の木材使って壁掛けがおすすめ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:07:34.03 ID:WLYstbNh.net
>>682
ありがとうございます

ディレーラーハンガーとは?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:09:17.51 ID:BVdnbLrM.net
>>720
それくらいはググろう

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:09:23.73 ID:UbjCOXxy.net
お前が壁にもたれて寝ればいいよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:12:03.50 ID:vR327A6r.net
婿が自転車なんて家の中に入れるな!いいます
どうすればいいでしょうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:14:52.28 ID:I5LLHnBS.net
嫁は室外保管でおk

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:16:20.25 ID:K57iWKpQ.net
>>723
前輪外して別々に手に持ち「自転車じゃない、自転車部品だ!だから持ち込む」と主張する

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:17:40.40 ID:c/iR3kg+.net
何故室内がだめなのか聞け

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:25:09.85 ID:CWk3in9P.net
まぁ、実際自転車を室内に持ち込むと
「け、結構、自転車って、デカイのね……」
とはなるわな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:01:48.22 ID:0XhGsLon.net
>>723
値段を教えてあげたら理解してくれるんじゃない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:14:34.49 ID:C5o4Tc8q.net
外を走るものだから室内が汚れるのが嫌っていうのもあるだろうね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:29:07.01 ID:iEAXe+me.net
玄関に一番近いロードバイク置き兼ローラー部屋はもう土足OKな部屋にしちまったぜ!
色々めんどくさいからなぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:34:54.78 ID:Fuo7EOWy.net
ローラとは誰ですか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:37:15.50 ID:RjFYM5iy.net
妻よりも交わる機会が多く毎回汗だくで息も絶え絶えになるくらい激しい浮気相手

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:38:12.59 ID:iEAXe+me.net
私の愛車に踏まれて喜び高音を出して泣き叫ぶ子です

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:06:37.45 ID:9v6wg8Tn.net
>>713
オートロックのマンションでも新聞配達員がドアポストに入れていくところもある
マンションのオートロックはザルってコト

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:06:48.34 ID:IhyXTpSU.net
>>728
それ言っちゃったら逆に怒られるんじや・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:24:29.33 ID:5xfz2iJD.net
テレビ捨てる
タンス捨てる
本棚捨てる
田舎に引っ越す
秘密のアパートを借りる

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:43:18.44 ID:wlb/Ky54.net
まぁ普通の感覚ではチャリ=駐輪場だわな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:05:01.36 ID:UwRN2c8I.net
コンテナ倉庫見たいの借りるんじゃダメ?
あれって月7〜8000位で自転車置くには十分すぎるくらいの広さ借りられるんじゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:13:57.64 ID:TaiNmrzu.net
>>736
嫁捨てるが抜けてる

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:21:59.24 ID:+/ec3tm/.net
俺もオートロック内の駐輪場にアルミロード停めてるんだよな
ホイール含めて30万弱、ホイールにも太いワイヤー通してU字アースロックしてるが
今度ドマーネSL7買おうと思ってるんだけど、やっぱり室内じゃないとヤバいか

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:23:51.45 ID:UwRN2c8I.net
室内じゃなくても、バルコニーにカバーかけてという手もあるじゃないか

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:24:50.99 ID:UwRN2c8I.net
ドマーネーをすぐ手の届かないところに置いておくのにはチト抵抗があるね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:03:31.06 ID:Pra8vSLY.net
部外者が入れないのは盗難的にはマシではあるけど、駐輪場だとママチャリが特攻してきて壊されそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:49:35.24 ID:EKSFhckq.net
>>743
まじでこれ
下駄ロードのホイール壊されたことあるわ
多分出し入れでひっかけられたと思われる

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 11:52:08.49 ID:QJtXjGvD.net
室内に余裕無いから、バルコニーまで運ぶのも間違いなく嫌がられるw
駐輪場は二段ラック式の上段で両側うちの自転車だから、引っ掛けたりはない
ただ、駐輪場がマンション内とはいえ、マンション出る時に通れるからな〜
住人以外普段通る人はいないけど安心ではないか、防犯カメラも役にたたんし

といいながら、今ドマーネ買いに来てるw

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:00:22.21 ID:E4WFk/Ex.net
つまり土間に保管ですね

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:09:34.90 ID:rl18PfGM.net
>>736
人生捨てる
が抜けてる

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:31:26.32 ID:x8i78/vV.net
嫁に乗るより自転車に乗る方が楽しいぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:51:48.22 ID:2GykpUBD.net
>>745
選択肢がそれしか無い中いちゃもんばっかりで申し訳ないが
二段ラック式ってホイールで立てるやつ?
軽いホイールだと歪みそうで怖い

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:58:38.44 ID:5jHOdvlj.net
布団に自転車入れないでと言われる

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:31:11.32 ID:QJtXjGvD.net
>>749
それは俺も思うから、なるべく傾けずに直立させてる

高いチャリ買う環境が整ってないからか、セールのドマーネはサイズ合わず…
次のワイワイ待って、それまでにかみさんの説得するかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:34:27.13 ID:QdA5lTXI.net
バイクの自重で歪む様なホイールじゃ体を預けられんな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:38:55.01 ID:2GykpUBD.net
鉄下駄はともかく高いホイールは横からの力には弱いだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 16:17:40.89 ID:I0dnPTWr.net
ロードバイク は壁にかけると思いの外スペース取られない
おすすめ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:20:13.70 ID:lhP+nD7L.net
9月末に2台目のロードバイクが6畳の我が部屋にやってくるが置き場は決めていない
1台目はスマトレにセットしたまま保管で新車をどうするか未確定
割とマジで置き場がない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:29:15.38 ID:07yI1TrI.net
カタギさんに高いチャリ乗ってるって言われると否定したくなるけど「はい」って言っちゃう
30万って最低ラインのマシンだけどな

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:36:46.52 ID:oeBVMi46.net
>>755
天井からつるすとか…

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:47:38.69 ID:ijOQwnlu.net
縦に2台置くタイプも良いよ。
部屋に穴とか開けなくていいし。

サンワダイレクト 800-BYST3 ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00XXNWC1Q/

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:56:14.71 ID:dFQMCHCD.net
1台は平日にトレーニングで使うからスマトレに常設でいいんだよね
問題は2台目だけどスタンドで空中に浮かしてスペース作るかなあ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:45:48.43 ID:GzqwmHdL.net
>>755
引っ越せ
冗談じゃなくマジで最善手だぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:55:16.59 ID:PPQ0frj5.net
これからロード買うけど団地の3階住みで階段狭いから結構気を使いそうだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:05:04.79 ID:TuX4DvJ3.net
>>761
チャリ買う前に資格取得したりして賃金上げて少しマシなマンシャンに

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:13:03.39 ID:UO2OR/zS.net
>>760
割とマジで2年後引越し予定なので今はちょっとタイミングが悪いです...

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:15:17.33 ID:DkFWtL2p.net
>>761
普段は袋に入れて、乗る時だけ組み立て・・・・・だな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:16:02.60 ID:TqBwI4DM.net
>>755
オレはこれ使ってる
下の支えが2本だけどその分場所は取らない
http://www.minoura.jp/japan/storage/tower/gravitystand2.html

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:17:00.34 ID:PPQ0frj5.net
初ロードは見た目ってよく言われるけど
インプレとか見てるとエンデュランスロードだとかレース志向だとか言うけど
かなりの脚力がないと違いなんて分からんもん?
完全に見た目で選んでいいかな?

>>762
1Kから3DKに変えたばっかで居心地いいぜぇ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:17:11.99 ID:TqBwI4DM.net
>>762
上がった賃金分はチャリに消えてくだろw

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:20:28.18 ID:pDKCZlwT.net
上がった給料に浮かれて上昇分以上の自転車買うから生活の質は下がるよw

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:27:41.62 ID:QZU33QDP.net
>>766
前傾具合とハンドリングが違うと思う
高負荷のトレーニング中心の人にエンデュランスは物足りないし
低速走行中心でレース向けは余計に持て余しやすい

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:29:30.69 ID:MjlZr2Gc.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7ed60f4f1a8237d0f80ad8e2f60c57cb/5C012731/t51.2885-15/e35/13734514_881571678642356_956214473_n.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:11:26.19 ID:GV2A6zAw.net
>>766
レーシングとエンデュランスの比較ではないが乗り心地はサイズとジオメトリで決まると言っていい
最初はやっぱ前傾がきついよ
あと平地は漕ぐの止めても全然減速しないことに感動するが坂は結構きつい
フロントをインナーにするとかなり遅くなるしインナーでも長い坂は結構ペダルが重かったりする

ミニベロやクロスに乗ってて、坂道だとローディを軽々と追い抜けることが多いのを不思議に思っていたが
実際に自分がロードに乗ってみて「ロードは坂が辛い」と身に染みてわかったわ
ヒルクライムを速くしたいならそれなりのフレームホイールとトレーニングが必要だが
平坦ならエントリーロードの貧脚ローディでもすぐ速くなる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:21:17.55 ID:PPQ0frj5.net
>>769 >>771
詳しくありがとう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:26:27.29 ID:DGY7zS6y.net
>>761
疲れて帰ってきて三階まで上げるのは地味にきつそうだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:27:46.37 ID:Pp3GUrRT.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 20万円 
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド クライム
【重視する項目】  乗り心地
【購入候補】 anchor rnc7
【その他】 163cm53キロ。RNC7にするつもりが完成車とフレーム価格を見間違い…フレーム17万買ってソラなどで20万以下に抑えられませんかね…お店で相談すれば組んでくれるのでしょうか…?(._.)

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:36:00.82 ID:+i7U44HR.net
クロモリならラレーならティアグラで15万位であるんじゃねーかな、ブリジストンに拘るなら分からんが

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:41:14.30 ID:5xfz2iJD.net
>>774
ホイールとタイヤで3万
ソラで4万
工賃3万
くらいかかりそうだよ
完成車買った方が安いかもね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:45:57.37 ID:s24RYSZK.net
>>774
中古パーツで自分で組むくらいしか無理だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:16:53.40 ID:Pp3GUrRT.net
やっぱり無理そうですねぇ
ありがとうございます(._.)
日本人向けに作ってるとか…カラーオーダーしたくて…。見た目もハマってしまってもうだめだー
給料と相談します!

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:39:53.21 ID:bIm/U6UU.net
彼女にプレゼントして一緒にポタリングしたいので教えてください。
--------------------------------------------
【***目的***】彼女にプレゼントして一緒にポタリングしたい!
【ロード購入】 1台目 ( ママチャリ経験は豊富らしい )
【用途・目的】 ポタリング 自転車でデート
【予算】     10万円ぐらいまで
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】   デザイン 耐久性 乗り心地 (彼女はデザインにうるさい傾向がある)
【購入候補】    ルイガノWCR WSR
【その他】   女性用のロードで乗り易くてデザインがいいのが知りたい。
        タイヤは26か28ぐらいでいいのかもしれない。
       
--------------------------------------------

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:42:04.72 ID:UJmA2Zi6.net
>>778
ラグなしクロモリなら105完成車で18万ぐらいで
あるんじゃないかなと思って探したけど
前フォークカーボンのやつばっかりだった
フルのクロモリじゃないと駄目?
カラーオーダーとか見た目とか書いてるからラグありなんだろうけど
衣装ラグありは高いからなぁ…

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:48:34.70 ID:5K4WSCt9.net
>>779
予算オーバーかつロードじゃないけどsurlyのcrosscheck。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:49:34.11 ID:btJgx2Z2.net
>>779
10万位のだとやぼったいというかデザインイマイチなのばっかりじゃね?

というかこんなとこで聞かずに彼女さんとカタログ眺めて決めなはれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:52:28.24 ID:ijOQwnlu.net
>>779
10万じゃロクなのない。
ポタリングならESCAPE R3 Wにしとけ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:54:53.47 ID:VIH7bzL0.net
>>725
やるな

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:59:49.18 ID:GzqwmHdL.net
>>779
その条件ならロードバイクよりもクロスバイクの方が良いだろうな
7〜8万のアルミフレーム+カーボンフォークの車種を選んで、5千円でシフトとブレーキのケーブル類をアウター含めて良いのに交換、1〜1.5万追加でタイヤとチューブを軽量で転がりとグリップ性能の良い物に交換
これだけで非常に乗りやすくなる
もっと予算あるならロードバイクをフラバ化するという手段もあるが、予算10万ならクロスバイクの方が良い

あと、デザインの優劣は好みの差によって逆転しまくる
だから、彼女と一緒に大規模ショップに行って実物見まくるなり、カタログ見ながら色やロゴの好みを掴むなりしろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 00:21:11.76 ID:QGzPEMkQ.net
初心者女子とかビアンキ一択だろ
ニローネくらいが妥当

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 01:39:31.08 ID:49A25yaz.net
>>779
ポタリングやらデートにロードを使うってのがまずミスマッチな気がする
ママチャリしか乗ったことない素人ならキックスタンドが無いことにも戸惑うレベルのはず
普通に5万のクロスバイク買った方が後悔しないと思うし、むしろ店選びの方がよほど重要だ
どうしてもってんならGIANTのLIVとか女性向けの設計から選んでやれ

あと女なら身長を書かないと、そもそもフレームサイズの段階でかなり選択肢が絞られる可能性あるぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:50:50.04 ID:nWTiIdDM.net
>>779
私の場合はフレームは何とかなったけど手が小さくてstiがとにかくギリギリ。結局電動コンポに油圧ディスクになりました。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:07:01.41 ID:21ob1g4T.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/05ed5750d3b6f4eb807e76828ead9357/5C11E97E/t51.2885-15/e35/13181342_1620138194979102_688313245_n.jpg

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:57:52.06 ID:lpBkz+oq.net
女子にいきなりロードは無理だぞ
尻が痛いからって一度乗ったら終わり
立ちごけして顔にケガしたら一生恨まれるよ
クロスにしておけ
ロードは自発的に乗らないといろいろキケン

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:13:10.73 ID:sKQggklU.net
うちの彼女、運動音痴でママチャリしか乗ってなかったけどいきなりロード与えたらちゃんと乗ってるぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:24:12.40 ID:JXe1R/1E.net
そのうち落車するから気をつけてね

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:26:30.06 ID:IWEG25vW.net
それは順応性高い方だからだろ
フラットバーですらいやがるぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:43:59.27 ID:mlHMZ9Kx.net
色カスタムできるのがいいな
赤と白の水玉入れたい

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:09:37.04 ID:JCn0/kxU.net
最初はフラットペダルにしとけば危険はないと思うよ
よっぽど運動神経が鈍くなきゃね

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:22:20.71 ID:dBaAN5AZ.net
急に止まらなきゃならくなった時、ブレーキレバー握るより先に足着いて止まろうとする女子には自転車与えるな

これ豆な

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:46:29.77 ID:YbGUEkSH.net
そういえばロードにケンケン乗りするやつ見たことある

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:04:51.31 ID:HJU0o/r8.net
けんけん乗り?
動き出してからサドル跨ぐの?
おばちゃんチャリみたいにトップチューブ側跨ぐわけじゃないよね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:05:25.68 ID:blJmq5TE.net
>>796
「ならくなった時」
日本語すらマトモに書けないやつに掲示板を与えるな

これ豆な

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:07:21.34 ID:uniWeYIH.net
鬼の首を取った様である

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:17:36.74 ID:+rQBJKFX.net
【ロード購入】 1台目 クロスに3年ほど
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】15万円基本車両本体
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 スプリント 平地巡航
【重視する項目】 価格(コスパ) 剛性
【購入候補】アックスマンタイフーン
【その他】 172cm 60kgです
整備に関してはSBAA持ちの友人がやってくれるということでガイツーでもメンテに関しては問題ないです
アックスマンはこの価格帯で11sフルコンポでケチってない所もいいですし、アジア選手権女子チャンピオンが使っていたというのもいいなと思いました
ブランドに関しては気にしませんし、リムブレーキでもいいかなと思いました
もし15万程度までで他にもよさげなレーシーカーボンがあったら教えてくださいませ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:20:33.19 ID:3ddmvocC.net
ちっちぇ鬼だなおい
小鬼>豆鬼>胡麻鬼←ここらへんか

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:48:50.03 ID:dBaAN5AZ.net
>>799
胡麻鬼認定させちゃってゴ☆メ☆ンね

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:56:46.59 ID:CXlb3uDZ.net
>>801
海外通販アックスマンTyphoonで良いんでね?日本のは論外
11万と関税1万ぐらいだっけか?それでも激安だし、まだあるのか知らないけど
105その値段で変えるとこないしな
ただ、激安商品みたいに見られるのはしょうがないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:14:36.43 ID:SGXiHGy8.net
>>576
グラベルロードがおすすめ。
楽だし気楽に乗れるしどこでも走る。
コンビニにもそれで行ってるよ!
俺はそれしか乗ってないからカーボンロード
欲しい。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:35:27.23 ID:/Zm5Ld8/.net
>>801
その価格帯でレースするならアルミの方が良いぞ
ジャイアントTCR SLR2、スペシャライズド アレースプリント、どちらかのセール品を探せ
今の時期なら20〜30%オフで買える

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:31:24.35 ID:UJFr6SA4.net
>>803
発狂してて草

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:37:00.30 ID:u4J/+2LM.net
みんなネタにマジレスすごいなw

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:01:53.28 ID:EF+AyRJ8.net
どういたしましてw

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:26:39.97 ID:I9VrjBMS.net
サイメン店主がガイツーでカーボンフレーム買ったらしい。
まだ届かないようだが動画のほうに期待。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:13:02.27 ID:21ob1g4T.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/0db9323f8a0ac770739994acc863ed4d/5BF2160E/t51.2885-15/e35/12783882_1694020724203736_1613788919_n.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:44:11.83 ID:/fz9S2dD.net
アックスマンタイフーン8万台まで下がってるらしいぞ
買うならはよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:40:05.13 ID:v+SuXFYX.net
アックスマン=ほも
なんて悲しいよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:14:36.99 ID:CXlb3uDZ.net
105の5800のフルセットがwiggleでも58,000円
そこにホイール、ハンドル、ペダル、ステム、シートピラー、サドル、フレームセットって考えたらアックスマンタイフーンクソ安いな
やっぱりなんかステマみたいだけどw

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:15:41.63 ID:ubQ0o1YN.net
アックスマンに10万ちょっとだすならヤフオクとか探せば新品のフルカーボンで12万、13万で105コンポとかちょいちょい出てるだろ?
そっちのがよくない?どうせ通販なら

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:28:04.35 ID:EF+AyRJ8.net
そんなんどっちでもいいだろ ...

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:32:58.68 ID:ubQ0o1YN.net
いや、アックスマンってだけでどうしてもネタ扱いされてしまうから
まぁネタにするのは2ちゃんだけかもしれないけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:36:20.33 ID:KrxvPCnt.net
レーゼロ履いてクイックに進むシーン展開に付いて行けりゃ問題ないw

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:41:06.93 ID:xbO8Uquu.net
ナゼネタ扱いされるんだ...
ロゴがダサい、クソ安い(安物?)以外にあるんかね

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:45:29.64 ID:CXlb3uDZ.net
>>815
まぁ確かに
そう言われると返しようがないです
なんの特徴もない普通のフレーム

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:11:53.44 ID:hMcy0dMb.net
>>819
ホモネタで広報してる人がいるからな
安いのはいくらアジアレースの1部門で優勝したとしても4年前のフレームだからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:14:28.37 ID:PsMfHknb.net
ホーガン好きなら買いだろう
ラリアットマンなら俺は買ってるけどな

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:22:21.46 ID:I9VrjBMS.net
ホーガンを駅のホームで見た事あるけど
行先が表示される案内板に頭擦りそうな程デカかったな。
まだ一番とかやる前だった。ロッキーにサンダーリップス役で出てた頃。
その頃、私はBSアトランティス・ツーリングを買ったばかりだったな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:27:13.80 ID:I9VrjBMS.net
ホーガンの二の腕の周りは64cm、当時世界戦V2の中野浩一の太腿の周りも64cmだったな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:27:40.98 ID:0l7WEkp1.net
>>815
どっちも駄目
12〜13万出せるなら大手ブランドの超軽量アルミ105完成車のセール品を実店舗で買った方が良い
その方がフレームの品質も良いしメーカー保証体制も充実している
店で買うことで定期メンテやイベントライド等のサポートを受けやすいというメリットもあるし

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:25:58.82 ID:IlXxWTjE.net
整備できる人がいるって書いてあんだからヤフオクだろうとアックスマンだろうと問題ねーよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:47:32.00 ID:UYS35IZE.net
>>825
超軽量あるみ(爆笑)





なにいってんだコイツwwwwwwww

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 02:34:11.53 ID:lTN0UKku.net
一番小さいサイズしか売ってないやん

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:31:28.69 ID:Fgy+5UJZ.net
>>825
偉そうに語ってるけどなんかすげーダサいことを連発しててワロス

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:26:41.21 ID:YEjsDA2B.net
コラテックって全然挙がらないメーカーだけどどうなん
かなり好みのデザインでヤフオク見てたらウホッて思ったのあったけどめっちゃ溶接跡見えて萎えた
紺色系好きで探してるけどコレっての見つからないわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:22:59.08 ID:1cBKJtQK.net
妥協は必要
気に入ったデザインが有ったら迷わず行くべき

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:44:23.17 ID:nfHk8gtm.net
アルミなら塗れば良し溶接痕も削れば良しシルエットが気に入ったなら買っちゃいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:20:56.38 ID:iZ5LU2kj.net
779です。
いろいろコメントありがとうございます。
彼女は158cmです。
彼女を連れてショップに行って、いくつか試乗させてみます。
とにかく自転車を乗り回すのが好きだというので、
二人でいろいろ行ってみたいです。
ちなみに長澤まさみ激似の良い子です。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:53:48.11 ID:677w0OZg.net
勝った
うちは浅野温子

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:56:08.89 ID:XRos8u0E.net
負けた
うちは右手

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:04:41.10 ID:nfHk8gtm.net
床は誰にも渡さない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:06:07.86 ID:AMdIeB6X.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1f9fc1488a11ef4ac55f76ac2a24a515/5C0E5402/t51.2885-15/e35/12231059_559322287576686_1081105554_n.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:15:47.50 ID:RXZgLm6L.net
>>830
悪くない
ちょい前までガイツー安売りのイメージしかなかった
ドイツの大手だし

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:50:46.09 ID:YEjsDA2B.net
>>831-832
とりあえず近くの店に一番新しい型の置いてあるみたいだから見に行ってくるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:57:10.55 ID:YEjsDA2B.net
>>838
ドイツの技術は世界一だよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 14:12:38.61 ID:udADZ1Ut.net
>>781
クロスチェックいいな、ママチャリかと思うくらいクソ重いけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 15:00:31.74 ID:677w0OZg.net
ドイツはWW2時で既にUFO作ることに成功してたからね^^
アメリカはドイツの頭脳が欲しくて戦争してたようなもんだから
戦後はヒトラー含めてドイツの頭脳はアメリカの中枢で働きました。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 15:54:33.37 ID:G86pImD8.net
メリダのリアクト4000か
リドレーのFENIC Cか
コルナゴのC-RSで迷ってるんですが
この3つだとどれも大差ないですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:15:02.39 ID:nfHk8gtm.net
>>843
プーチン、習近平、南朝鮮の文、北の金
それらの違いと同じぐらい大差無い

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:19:07.79 ID:UZaoE1u1.net
だいぶ違うように感じるが

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:44:36.29 ID:L5kJ9fcN.net
コラテックならRTカーボンがいいんじゃないの?

でもドイツが技術大国だとしてもつくるの台湾でしょ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:12:46.49 ID:XnG+uRbe.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 通勤
【予算】 5万円 
【希望するフレーム素材】 よくわからない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】  軽さ 乗り心地
【購入候補】 よくわからない
【その他】 世田谷から六本木くらいまでの距離を毎日走りたい、ロードじゃなくてもいい

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:16:05.50 ID:TSJN6NQB.net
http://www.ternbicycles.jp/2018/products/Clutch/
値引き加えたら50000以下で買えるだろ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:37:29.41 ID:dNkiztPb.net
>>847
これなら送料税込で5万で買えるぞ
https://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10001068rw/?s-id=shop_recommend&rtg=ce8a8af44a0fc7920f5a2a72698a77df

というか、10Kmくらいだとしたら、WeekendbikesみたいなのでもOkだと思うけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:37:30.46 ID:fPdhSfks.net
>>847
サイクルベースあさひに売ってるミニベロ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:54:33.50 ID:1cBKJtQK.net
>>847
取り敢えず大きなお店行って有名どころのクロスバイクを買っとけば間違いは無いよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:28:30.82 ID:Fgy+5UJZ.net
>>848
ternのリベットだっけ?オールドロードみたいなの。あれの紫めちゃくちゃかっこいいなって思ってる。
サブで通勤用とかに欲しいなーって思うよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:29:46.84 ID:UNl2kKsS.net
街中で車の間すり抜けるならピストが似合う
ニューヨーカーみたいでかっこいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:41:12.59 ID:XRos8u0E.net
ピストで公道走るために保安部品着けたらもうピストである意味が無くなる

シングルギアのロードかクロスでいい
むしろ普段街中で使うならクロスが一番いい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:18:35.45 ID:AMdIeB6X.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d06f2393869c0c647f094b61ba35132a/5C0513BD/t51.2885-15/e35/12105107_1641153926153032_590927332_n.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 01:29:50.98 ID:Iz5h/1gb.net
>>843
リアクト
レースにも使えるフレーム
性能は良いし落車して壊しても納得できる価格帯で
若い学生や実業団にも人気

リドリ
ちょい前にツールでも使われてたフレームで
安くフラッグシップを味わいたい人向き

コルナゴ
腐ってもコルナゴ
一度は味わいたいコルナゴ風味

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 03:20:32.99 ID:axPtC7Ag.net
ジオスって全く名前挙がらないよね
まぁジオスってフラットバーロードなイメージなんだけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 03:39:37.36 ID:GF3GHcE4.net
去年はカジュアルな服装でヒルクライムしてる子いたよ
GIOSのロードで

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 04:18:16.13 ID:uJt4u43+.net
リドリって何?セドリみたいな事?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:18:34.19 ID:20Nz1D3A.net
バットマンで出てきたろ謎々出してくるあいつだろ

勢いで中古で7万のジオスをトルナードしちゃったんだけどどう感じる?
ブルーもブルーブルーしすぎだしマットブラックも味気ないし黒に青のラインがクールで丁度よかったんだけど
地元でジオスなんてまず見かけないしトルナードなんてもはや希少種扱いされそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:29:00.15 ID:5vXmsIDM.net
GIOSはGIOSロゴがうるさがる

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:30:54.06 ID:WbYvGG2a.net
基本的にロードバイクはほとんどロゴがうるさすぎるくらい入ってるだろw

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:40:15.19 ID:gDPLP3ZV.net
中華フレームと見間違えるほどマッドブラックしたフレーム色+ロゴカラーを被せたフレームええで

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:42:07.73 ID:USQY1bNO.net
マッドちゃうでマットやで
ボトルゲージちゃうでケージやで

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:47:14.73 ID:gDPLP3ZV.net
すまんこ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:58:55.50 ID:Iz5h/1gb.net
GIOSは裸乗りのイメージが強すぎ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 10:12:47.61 ID:ALWpQKFo.net
俺もマットブラック好きだわ
汚れが目立たんのがいい

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 10:25:08.19 ID:3OlhHe/j.net
マットブラックって逆に汚れ目立つ代表では?
手入れもしにくいし
車でもグロスブラック、マットブラックは汚れ目立つ代表
マットブラックはそこにワックスがけできない、専用つや消し用洗剤使わないといけない
って3重苦だと思うのだけれど…

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 10:47:17.65 ID:PiJxn6cQ.net
スコット CR-1 105
フォーカス CAYO 105
だったらどっちが良いのだろう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:07:30.37 ID:5vXmsIDM.net
フォーカス

完全に好みの選択だけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:27:25.90 ID:j5+3D7A0.net
俺もフォーカスだな
ブランド名ロゴがカッコいい

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:38:52.60 ID:uJt4u43+.net
フォーカスかよ!って弄られるからCR-1がいいよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:32:13.15 ID:CfmVaf1Q.net
スットコって言われる

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:47:07.19 ID:GdGGyeEP.net
スペシャライズドが一番いい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:27:21.18 ID:b/fdOE6Z.net
>>866
それはリドレーもだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:19:29.47 ID:Gl+UhglO.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8e0502160eff4acf3dd626d76cfe79c5/5BF5D833/t51.2885-15/e35/12081083_685564638212461_240922907_n.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:13:04.61 ID:qpcId5Nm.net
>>830
ドロミテ買えた?
6割引きとかで買えると嬉しいよね

今買おうと思ってるバイクがY'sで2割引、更にポイント1割付くんだが、
Y'sで後から買う物なんかないから悩ましい
増車急いでる訳じゃないし、ワイワイ待つのが吉かな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:56:45.16 ID:T4rr4ovx.net
>>877
2台目以降だろうしライトとかは既にあるか
まあY'sのポイントは基本アクセ類やウェアに使うもの
ウェア4割引きになってるから目ぼしいのが店頭にあったらポイントの使い道はそれでいいんじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:07:28.13 ID:WbYvGG2a.net
フォーカスもスコットもどっちもどっちなんですね。
フォーカスかっこ良いけど、買える車種のデザインがフォーカスロゴはあんまり見えなくてうーん?って感じ
スコットはグレーでうーん?って感じ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:11:14.68 ID:DwBkMtc3.net
フォーカスは海外通販で安く売ってるな、昔は強かった
スコットはミッチェルトンスコットって現在強いチームあるからレースとか見るならスコットかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:28.82 ID:tNHJPr9G.net
FUJIのロードバイク2019年モデルを予約したいです。
中野・高円寺辺りに住んでいるのですが、
おすすめのショップはありますか。
地方にいた時に、クロスバイク(ビアンキローマ)に乗っていて、
パンク修理とか基本的なメンテナンスは自分でできます。
価格とか考えたら、ワイズロード新宿とかでも良いかなと思ってるのですが、何か意見あればお願いします。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:57:53.23 ID:uJt4u43+.net
価格的にはカンザキで取り寄せが安いんじゃないかな
まあ、時間が経てば他でも更に安くなったりするだろうが、すぐに乗れて安いなら送料考えてもカンザキ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:03:16.43 ID:wl5feuIR.net
>>881
青梅街道沿いにあるフレンド商会本店一択だと思う。Fujiの取り扱いも問題ない

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:05:42.85 ID:v6TQMR+0.net
フォーカスのロゴってカッコいいか?
そのフォーカスに乗ってる自分が言うのもなんだがw

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:11:17.47 ID:s5AMW77G.net
リッチーポトが好きで金がないからBMCチームマシンSLR02が欲しいんですが、何かオススメありますか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:01:11.46 ID:s4E9yYIM.net
>>885
リッチーポートもうすぐ移籍するからBMCではなくトレック買った方が良いと思うよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 05:04:25.63 ID:WJGR4kNy.net
>>883
なかなかのGoogle評価だな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:03:06.71 ID:PqbMQIec.net
>>881
安西先生…予約がしたいです…

CBAでいいんじゃない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:00:46.66 ID:Zp5ENffC.net
諸々レスありがとうございます。
せっかくなので、フレンド商会覗きに行こう思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:10:07.34 ID:l8d/UpDo.net
>>884
ジャイアントよりかはカッコいいよね。
フォーカスは本当あんまりかぶらないねーってくらい全然見ないわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:42:49.77 ID:WJGR4kNy.net
俺はgiantだけどPROPEL SL2にENVE3.4SESのetap仕様でハンドルもカーボンエアロに換えてあるから被らないよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:02:43.77 ID:LqXODZM9.net
同じブランド選んだ仲間やな
モデルは◯◯やな俺より安い/高いやつやな
俺より似合ってる/ないな
みたいな服のブランド被ったときの気まずさってある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:07:31.41 ID:k4/CewZi.net
あるやろねぇ〜

ま、それがあるからアホみたいに高いのも売れるんやろね

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:58:43.29 ID:EJKeHTSd.net
みんながSワ乗っているから俺もSワみたいな人も結構いそう

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:25:08.93 ID:LWuYRg7R.net
>>892
カブって気まずいと思う人は多いと思うけど
カブっても変な連帯感が生まれてしまうのがチェレステ乗りの習性

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:31:05.55 ID:R5GfWATw.net
安いクロスバイクで並ばれると嫌かも

おめぇのビアンキとは別モンだぞ、と

勿論可愛い女の子なら大歓迎(・∀・)

一緒にロングライドしましょ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:32:21.67 ID:j5qbAzvD.net
>>896
安くたってい、い、い、いいじゃないか!

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:35:39.51 ID:jyrvC9Vw.net
ビアンキロードだしチェレステカラーだけどどんなチャリと一緒でも何も気にしない


ただしフレーム以外にもチェレステ使ってるチェレステマンはキモ過ぎて無理。話しかけられてもフルシカトしてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:40:58.83 ID:z20xeos/.net
俺のチェレステは挿し色のラインしか入ってないけどチェレステと仲良くできない

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:58:07.75 ID:adIOBFRv.net
チェレステ生理的に無理だけどC2C928だけは認めれるそれ以外無理

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:19:20.31 ID:Tsye265M.net
https://pbs.twimg.com/media/DieN5mLXkAUXSnh.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:50:44.87 ID:ZqetGbYu.net
チェレステはチェレステに群がる
特にお互い会話するでもないのにビアンキの巣みたいなのが形成されてるのをよく見る

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:51:59.44 ID:xm84Qju9.net
全身ビアンキおじさんとか本当草生える
50万くらいのビアンキチェレステ自転車乗って
当然電動デュラエース
サイクルジャージもビアンキ

そして
腹が出てる

もう色々残念

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:52:59.00 ID:BlBKzN56.net
電動デュラ付いて50万で買えるの?ビアンキって。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:53:40.30 ID:xm84Qju9.net
フレームが50万くらいってことね

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:55:35.73 ID:exgPu/8n.net
おっさんは金持ってていいなあとしか思わんが

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:58:13.64 ID:BlBKzN56.net
まあ個人の趣向だし俺はどうでもいいけどなぁ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:11:54.66 ID:xm84Qju9.net
極論はそうだけどさ、別に知り合いでもないし。
でも心のどこかで少しそう思う気持ちはなくもないでしょ?ってことよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:32:31.15 ID:lh5LPtCK.net
高級車やレースカーはとてもじゃないが買えないが
軽自動車を買う気になれば憧れのプロとほぼ同じ仕様の自転車が買えるんだぜ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:35:29.73 ID:OTlCkDFt.net
安く落札されて出品者落胆してるだろうなって感じで連絡来ないんだがぶっちされそうで草
来てもダウングレードして送ってきそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:48:50.31 ID:1XP/DFvU.net
>>909
一般的な相場が違う商品を比べられてもなあ
腕時計に1万出せる人でもボールペン1本に同じ金かけられるかって言ったら…
それに身の丈に合った機材買わないと後々苦労しそう
貧乏なのに150万のフラッグシップ買って、6〜7年経っていい加減新しいモデル買いたいのに買い替えられないとか、
セカンドバイクのグレード落としたくないとか、売る時安く買い叩かれたくないとか色々悩みそうだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:07:08.86 ID:54Dc4r+/.net
4輪2輪はいいの買えなくても自転車ならいいのが買える
よく言われる事だがそれは移動手段やステータスとして自転車を見てる
そういう人は電動自転車乗っとくのが正解

スポーツ自転車と並べて価格を語るならラケットやバット、スノボやカヤックだ
そういうカテゴリーで自転車は高く付く部類だな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:13:03.88 ID:JwabDqsn.net
100万の軽は盗まれないだろうが、
100万の自転車は盗まれる

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:38:21.63 ID:TTgG4qmT.net
>>907
心の底から同意出来ないな
全く思わないだろう普通

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:38:59.50 ID:TTgG4qmT.net
>>908の間違い

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:49:01.17 ID:OTlCkDFt.net
ビアンキ好きなんだろうなとしか思わないな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:51:17.56 ID:on8K0d4G.net
自分Felt民
全身はおろかシャツも少ない

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:57:25.30 ID:c/V+kQFH.net
GIANT民は頭から足まで全部揃えられるな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:20:54.53 ID:Xnlta43d.net
>>918
今となってはコンポ以外全部GIANTで揃う
バイクもウェアも

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:23:09.30 ID:c/V+kQFH.net
サイコンも出してるしパワメも出すんだっけ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:25:21.30 ID:EJKeHTSd.net
ジャイアントってどこまで内製なのかよう分からん

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:52:22.96 ID:uI9P+rYN.net
>>896
> 勿論可愛い女の子なら大歓迎(・∀・)

年齢はいくつぐらいまでOK?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:29:31.00 ID:MfGCrxxs.net
最近のフラッグシップは高杉だろ
sわのベンジ高杉で売れないから全く同じフレームを
無印にして半額大放出には笑った

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:14:54.21 ID:0s6yqp1V.net
>>922
心が乙女ならおけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:25:13.83 ID:eYjA2LED.net
購入相談お願い致します。m(_ _)m

【ロード購入】 1台目 (中学生娘の26インチMTBを借りて街乗りと週末は往復30キロぐらいサイクリングしている母です。重くて足が疲れます; ;)
【用途・目的】ポタリング、ダイエット、通勤など
【予算】20-30万ぐらい?(基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】よく分かりません。ロードは倒れやすいので強い素材が良いのでしょうか??
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性&乗り心地
【購入候補】特にありません。
【その他】 娘のMTBは重いのでもう少し楽に長距離乗れる自転車が欲しいです。ロードは壊れやすいと聞いてクロスにした方がいいのか??何も分かりませんがロードに乗ってみたい気持ちもあります。
体格は160cm48kg。貯金はあります。娘のMTBで長距離サイクリング辛くなって来た母におススメ教えて頂けますと助かります!もっと遠くまで行ってみたいです。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:42:03.44 ID:btF60MaY.net
女ならビアンキでいいんじゃないの

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:51:10.02 ID:SkfDYXrH.net
街乗りと週末は往復30キロ程度ならクロスで十分だと思う
走るなら50キロ以上からとかもう趣味としてどっしり構えるならロードかな
多分買ってもロード特有のスタイルについてけないと思う
家の飾りになる未来が見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:55:31.92 ID:+XdHfcUy.net
乗ってみたいと思うならクロス買っても結局ロードが欲しくなるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:56:36.55 ID:SkfDYXrH.net
あと遠く行きたいとかあるけど
腕が痛いケツが痛いとかなるので多分30キロの域を越えたいと思わなくなると思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:58:41.98 ID:PwRiHZU1.net
e-クロスとかでいいんでない? 登坂にアシスト使う感じで(足太くなるのいやがりそうだし)

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:06:56.00 ID:+XdHfcUy.net
女性だから...みたいな偏見無しで個人的にロードは移動手段じゃないので通勤目的が入るならクロスだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:09:01.52 ID:i4rVzMhG.net
>>925
ロードのメリット
・軽い速い
・ドロップハンドルでポジション変更

ロードのデメリット
・MTBに比較すればフレームそのものが脆い
・タイヤの磨耗が早くパンクリスクも高め
・空気圧管理が頻繁に必要
・姿勢が苦しくなりがち
・Vやディスクに比べれば止まるためのブレーキ性能では劣る
・サス付き太タイヤに比べると振動を拾いやすく硬い=手やケツが痛い

総じてロードはデリケートMTBはタフ
まぁ当たり前だわな
・Livアヴェイルあたりのエンデュランスに28cを履かせる
・最初から28cであることが多いクロスで適当なのを買う
・今のMTBにマラソン1.5のタイヤを前後とも履かせて6気圧くらい入れて走る
ここら辺がよさげなところ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:19:12.67 ID:bxyV9diL.net
小柄な人向けのロードがほしいです。教えてください。

【ロード購入】 4台目 ( 小径車1台、クロス1台、ロード1台←これが寿命なので買い替えたい )
【用途・目的】 ツーリング(2泊3日くらい、キャンプ道具なし、輪行あり)
【予算】 15万円程度 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】
【その他】 
・シートチューブ:430以下
・トップチューブ(ホリゾンタル換算):500以下
・最小のギア比1以下
(このギア比だとフロント3速で2速のものだとSTIから総取り換えになるのでできれば最初からギア比が1以下になるものがほしい)
・重量8.5s以下(9s以下までなら妥協可)

よろしくお願いいたします。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:45:37.27 ID:xPnKMcrA.net
>>925
娘が中学生ってことは年齢的に30代後半〜40代半ばくらいでしょう?
よほど手足が短くなければ問題なくロードバイク乗れると思うよ
予算潤沢なようだし、買ってみてどうしても駄目だったら後からパーツ代と工賃を払ってロードバイクをフラットバー化という手段もあるから、欲しいと思っているなら1台目からロードバイク買っちゃえば良いよ

予算と用途を考慮する限りでは、コーダーブルームのFarna SL2が凄くおすすめ
105完成車で17万5000円+税
去年からずっと入荷待ちだったけど、最近ようやく納入されるようになったようだから、今の時期なら幾つか店を回れば実物でサイズ確認できると思う
まあ、身長160cmなら一番小さいサイズ430だろうけどね

アルミフレームだけど乗り心地も良い部類だし、そこそこ良いホイールやタイヤも付いてきて重量は最初から8.1kg
パーツ交換なしでそのまま気持ち良く乗れる
個人的な意見を言うと、クランクセットが完成車標準170mmになっているから新型105の160mmに交換した方が良いかな(少額対応してもらえるかは店次第)
あと、ペダルは別途購入が必要だけど、慣れるまでは(慣れてからも)フラットペダルで気軽に乗れば良い
身長が低かったら靴のサイズも小さいだろうから、ディズナのフットプリントスポットペダルというコンパクトな縦長ペダルおすすめ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:32:11.01 ID:xPnKMcrA.net
>>933
ホイールが700cだとフレームの水平換算トップチューブは500mm超えるのが普通だからねえ
それ以下だと靴先が前輪に当たったりハンドリングが不安定になるなどの問題が出てくる
650c用クロモリオーダー品ならともかく、700c用の市販ロードバイクで希望条件に合致するというか身長150cm台前半でも乗れそうなアップライトポジション向けロードバイクとなるとブリヂストンアンカーのRLシリーズくらいじゃない?

RLシリーズで予算15万だとアルミフレームであるRL6のティアグラ完成車になる
ペダルなし重量はカタログ値で9.0kg
予算18万まで増すなりセール品を狙うなりして105完成車を購入できれば重量も約8.6kgまで減る
あと、アンカーの安い完成車は標準ハンドルとシートポストがNITTOのかなり重いやつだったはずだから、手持ちロードに軽いパーツ付いているようならそれを流用すればもう少し軽くなるはず
もちろん軽いホイールやタイヤを持っているなら更なる軽量化も可能

最小ギア比1にするという点については、50/34コンパクトクランクに新型105の11-34tスプロケを合わせればギリギリ達成可能
ただ、アンカーRL6だとクランクセットの歯数交換は無料で可能だけど、11-34tスプロケとロングケージRDについてはオプション欄にないから差額対応してくれるかどうかは店次第

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:44:11.05 ID:xPnKMcrA.net
>>933
あと、カレラのER-01という安カーボンにもST420/TT490/HT115という女性向けXXSサイズがある
フレームセットで約10万円
今何に乗っているか知らないけど、コンポやホイールなどの大物パーツを流用できるようなら、アンカーの完成車を買うよりER-01でフレームから組む方が安く済むかもしれない

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 05:08:35.71 ID:l7VRt3Mb.net
>>925
私は息子のお下がりのタイヤをスリックに代えて劇的に軽くなりました。がすぐに軽快に走るロードを羨ましく思い近隣の店で手足のサイズ測定しアンカーに決めた。ジャイアントやアンカーの女性モデルやカレラやサーベロの小さいサイズもいけると思う。お店で相談を勧めます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:59:55.90 ID:+u3OYnhg.net
>>933
LANGMA ADVANCED 2 QOMの385サイズ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:00:47.36 ID:QoXLVcXl.net
>>933
SCOTTのCR-1 20あたり?
通販しばりかもしれないけど?実店舗でも運良ければ在庫セールであるかも?
CR-1自体が生産終了だから型落ちで安くなってると思う。探せば15万程度で買えると思うよ。
フルカーボンだし乗り心地はいいと思う。ロングライドしてもあんまり疲れないし。
サイズもXXSかXSなら小柄でも問題ないと思う。
重量もちょうど8.3くらいじゃなかったかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:16:35.86 ID:JgG5PtJb.net
>>923 俺は大型バイクも乗ってるけど2台並べて洗車してるときいつも思う。
こんなチャリとエンジン付きのゴツゴツした高そうな機体が同じ価格だと・・!
チャリの利益えぐくないか?まあ儲けた金をツールで放出してるんだろうけどw
まあみんな気づいてきたのかオクの相場ガタ落ちだけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:35:05.71 ID:ceM06/T6.net
カーボンフレームは型があるとはいえ手作業工程が多すぎで手間がかかる
その上で性能出さにゃならん


バイクが金属フレームやパーツをプレスやCNC加工でガッシャンガッシャン作ってる間にロードバイクは職人(おばちゃん)がペタペタ手作業で積層してる

一日で作れる数が違う
ここでコストかかる

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:32:38.81 ID:kvHddYUa.net
売れる数が違うからな単純に
もっと売れるなら供給も増えて安く提供できるようになるし、そのへんはここの人たちの腕の見せ処でもあるわけだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:26:46.39 ID:F6AHmqD1.net
あとはサイズだな、オートバイはサイズ一緒だから楽

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:37:35.32 ID:wAsLhczD.net
>>925
ロードがおすすめです。
ポジションはある程度は調整できますので、日本人体型にあったものを
選んでください。
ロードの場合にはブレーキが慣れないとかけにくいので、
ハンドルバーのところに補助ブレーキレバーがついてるものを購入したほうが
よろしいかと思います。

またお店選びも重要です。

私は近所のお店で購入したのですが、どうも店主がおかしいのです。
ある特定の人たちの客にばかりニコニコする。
私には残り物のパーツで補修して高額な請求をします。
で、近所の人に聞いてみたら、某宗教団体にはいってて、
同じ宗教の人しか人間として認めないのだそうです。
これは大失敗!
二度とその店には行ってません。

なのでお店選びは慎重に!

貯金がある程度あるなら、十分に楽しい自転車ライフを送ることができます。
自転車ライフを楽しんでください!

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:24:55.34 ID:pEnHhNIb.net
>>925
なんとなくだけど
クロス買うとロードが欲しくなる
んでアルミロード買うとカーボンロードが欲しくなる

だから最初からお手頃なカーボンロード買うのが無難な気がしなくもない。

乗らないで売るにしてもアルミよりカーボンのが売値も多少良いはず。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:43:48.04 ID:t55bc/Pj.net
>>933
synapse disc tiagraがかなり近いと思うけど、重さがわからんのと
トップチューブが505mm

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:45:12.46 ID:u8PMUdLk.net
>>925
TREK Domane SL5か6

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:46:06.41 ID:KKkoy0Pw.net
giant defy1 ってどう?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:49:31.46 ID:ghIeWLih.net
>>945
カーボン買うと気を使うのに疲れてアルミかクロモリが欲しくなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:00:42.73 ID:pEnHhNIb.net
>>949
じゃあチタンロードにしよう!

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:08:10.68 ID:bRrMylmw.net
個人的には一番気を使わないのがアルミ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:11:45.06 ID:kXTPPTYY.net
https://pbs.twimg.com/media/Dhx3Br9U0AAQ2oX.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:12:46.83 ID:KfKi7GMG.net
>>933
メリダのRIDE410がいいんじゃないかな
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_410.html
多少重量オーバーだが、この自転車のホイールは激重(2.3kgらしい)なのでホイール替えれば軽く8kg切れるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:09:22.55 ID:ZKYK7kGo.net
チェレステやってるとストーキングされる(経験談)

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:24:04.37 ID:pEd5fqLL.net
金足農が優勝したらたぶん俺の総取りです。
マジロード余裕で買えます。もう心臓バクバク決勝までもつかいな。
とにかくえらいことです。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:25:48.57 ID:Ges6+fgo.net
まあ桐蔭やろう

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:35:45.69 ID:KfKi7GMG.net
>>955
羨ましいので通報した(マジで)

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:06:56.31 ID:t55bc/Pj.net
>>948
銅じゃなくてカーボンだと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:07:54.76 ID:JgG5PtJb.net
>>950 見た目が地味すぎて受け付けない(笑)

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:18:42.29 ID:xPnKMcrA.net
>>945
中古価格は需要と供給の問題があるから損失割合が少ないのはアルミのエントリーモデルだよ
カーボンは見た目じゃダメージ具合を判別できないから中古市場だと敬遠されるし、売れないから買い叩かれてリセール価格も低くなる

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:28:23.47 ID:tSZrqoIt.net
皆さん売る前提で買うの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:36:21.85 ID:+XdHfcUy.net
アルミはへたる勢はよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:16:34.28 ID:i4rVzMhG.net
カーボンはヤレる勢もいるぞ
いいや近年ヤレなくったなんて言う者もいるが
ヤレるヤレないのどちらにも根拠は無い
アルミもまた同じだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:39:48.72 ID:FOeyyw0z.net
自転車屋でググっても近所にあるのはママチャリ売ってるようなとこしかない
やっぱ都内まで行かなあかんの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:44:11.47 ID:JgG5PtJb.net
>>961  1〜2年乗って売って最新の値落ちを買えばチャラ ランニングコストいらんし

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:46:42.98 ID:ErniPMnS.net
アルミがやれるのは根拠がある
アルミがやれないなんて言ってる奴はいない

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:28:25.20 ID:r/cyXNUg.net
どっちにしろ中古買う奴には関係ないレベルだ

968 :933:2018/08/20(月) 22:36:57.45 ID:AG51dbkI.net
>>935 >>936 >>938 >>939 >>946 >>953
ありがとうございます。
やっぱり、前34T、後ろ32Tが多いですね
今650cで前34-後32で坂道はだいぶキツイ、もっと軽いギアがほしい状態なので、もうちょっと考えてみます
ありがとうございました!

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:00:55.61 ID:UzPz3B1k.net
>>964
地域毎にスレがあるからそっちでショップ聞いてみたら?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:34:48.33 ID:xPnKMcrA.net
>>968
進み具合が違うから650cバイクでのギア比感覚を単純に700cバイク当てはめたら駄目だよ

っていうか、ギア比1以下に拘るよりもタイヤやホイールに拘った方が良いよ
その方が走りの軽さを実感できる
650c規格だと良いパーツの選択肢が少ないうえに入手性に難あるけど、700c規格なら選択肢も豊富だし入手も容易いから尚更

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:38:11.74 ID:kXTPPTYY.net
https://pbs.twimg.com/media/Df4TT5yXkAA63-k.jpg

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:43:05.36 ID:xPnKMcrA.net
>>970踏んだので建てた
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534775812/l50

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:45:39.10 ID:L2AUC5C5.net
それから、車やオートバイ、その他工業製品全般に共通して言えるのは
「イタリア製は故障が多い」事です。
ピナレロ、コルナゴ、デローザ、ビアンキ、ジオス、など
デザインは素敵ですが、物作りので楽しいのはデザインだから。
検査や品質管理は地味でつまらない。
イタリア人というのは国民総アスペなので要注意。
格好をつける為なら苦痛を厭わなない、また事故って氏ねば天国へ
行けるとマジで思っている。
そんな彼らは仕事の嫌な工程は皆、中国へ丸投げしだした。
中華イタリアン夢のコラボが実現しました。刹那的人生を走り抜け天国へGO!

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:47:07.78 ID:tSZrqoIt.net
>>971
これが噂のディスクロードか。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:53:10.34 ID:6lxwUx+l.net
>>970
初心者なのでわからないけど、ギア比1以下にするよりタイヤとホイールをいいものにした方が坂道が楽になるというのは本当なの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:16:08.98 ID:ETx5/qUq.net
>>973
> イタリア人というのは国民総アスペなので要注意。

それわかる。
うちに入社してくるイタリア人はどいつも異常者だ。
毎日違う女性を口説いてるし、
社員食堂は3食無料なんだけど、やたらと味にケチをつけるし、
可愛い女性社員としか仕事をしないんだ。

イタリア人はみんな精神病だね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:32:51.31 ID:RlukwEYt.net
>>975
安い完成車のワイヤービードタイヤや鉄下駄ホイールそのままで乗っている場合は本当
上り坂だけでなく信号のストップ&ゴーでも楽になる

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:36:03.12 ID:kJRvePhX.net
>>964
どこかもわからんのにどうやって答えろと言うんだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 01:46:15.39 ID:wbgxccib.net
>>968
LANGMA ADVANCED 2 QOMはフロント34、リア34でギア比1だよ
それに、今の11SのGSのRDならリアスプロケは34Tまで対応してるから、自分で交換しても良いと思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:31:01.10 ID:JRvK/A5W.net
>>973
つーか作ってんの台湾だからね
イタリア人は色塗るだけだし
コンポは日本製のシマノだし
カンパのフラッグシップのコルナゴみたいな純正イタリアなんてほとんどないし

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:02:18.68 ID:LHr1NWsm.net
コンポ日本製
フレーム台湾製
ホイール台湾製
塗装デザインイタリア

塗装のデザインするだけで壊れやすくなるということなのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:28:35.16 ID:zxKWiTqZ.net
シマノも日本で作ってるのなんてハイエンドの極一部で大半は東南アジアの工場じゃないの

983 :933:2018/08/21(火) 09:41:41.48 ID:wH5XVE7Z.net
>>979
ありがとうございます
ギア比が1未満もあるなら20万円越えもいいと思ったのですが
予定オーバー+ギリギリのギア比だったので検討中という感じです
このスペックで前28tの3速なら即買いだったんですが

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 09:49:14.40 ID:AmUf+QH4.net
>>983
クロスバイクにしとけ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:18:00.64 ID:JRvK/A5W.net
軽い自転車に夢持ちすぎだな
金かけるよりダイエットしてスクワットした方が楽に速く走れるようになるんだけどね

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:47:51.05 ID:TfSIcHeT.net
>>985
ダイエットを兼ねてチャリに乗る
楽しく乗る為には優越感大事

987 :933:2018/08/21(火) 11:36:05.30 ID:RlJi4b28.net
>>984
キャンプでゆっくり長期ツーリングはクロス、ビジホ泊輪行で短期で距離かせぐツーリングはロードという感じで使い分けてます

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:12:29.38 ID:1lWPUQNR.net
https://pbs.twimg.com/media/Dfo7IzYUwAAfssU.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:33:28.86 ID:7fp+0KUD.net
中古のフルカー盆フルアルテグラ者オクで落札するならどれ位まで出せる?年式古い込みで

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:47:40.83 ID:JRvK/A5W.net
3万

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:52:36.16 ID:fJdCDcb+.net
8万から10万かなー
実際俺がそのくらいで探してたし
年式新しめなら15万くらい

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:13:40.69 ID:TfSIcHeT.net
>>989
ものによる

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:47:01.16 ID:OY/QswF4.net
古いカーボンって紫外線耐性低そうだし
当たらし目の105カーボンか売れ残りカーボン狙う

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:05:00.93 ID:TfSIcHeT.net
値段で買うの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:27:44.44 ID:jJFlJr97.net
イタリアの場合、
もの作りにおいて誰でも比較的楽しく感じるのは
デザイン、カラーリング、など。
つまらないと思うのは
生産ライン、品質管理、など。
出荷の検査の時に、お姉ちゃんを口説いたりしている。イタリアでは女性を見たら口説かないと
失礼にあたるからだ。口説いている間中、検査係の彼の横を商品がノーチェックで流れて行き出荷される。
イタリアのエンジニアリングは良い物があっても彼のような性質の人が多いので不良品が出回ってしまう。
待ち合わせに一時間遅刻しても「君に思いもよらぬ一時間をプレゼントしたんだ、エンジョイできたかい?」などと言い「なんで遅刻すんだよ!」と文句を言うと
「ナンパしてたのに、そんな事言われるなんて心外だな。」などと言う。
過去のイタリアの名工による物づくりで実績を得てブランドとなったので基本「寝たまま成功者になりたい」彼らは金を払えば名義貸ししてくれる。
周辺国orアジアの企業にレースのデータに基づいて図面かかせて中国で組み立て、イタリアで箱詰めしてmade in itaryの出来上がり。
昔のCr-Moバイクだと防錆の下塗りがしてなかったりするぞ。レース用なので軽量化の為と言いつつ面倒な事はやらない。w
Sレコでも見えない下や裏は研磨してなくて凸凹だったりするぞ、彼らは「磨いたユーザーは我々のファミリーだ!」と賛辞を惜しまない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:56:10.13 ID:XLimg6f4.net
え?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:11:56.48 ID:w3mLrbNe.net


デザイン

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:10:12.06 ID:JRvK/A5W.net
イタリアのパスタは
まで読んだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:43:22.65 ID:0EIaC/ja.net
イタリア人の彼女のつれ、美味しいパスタ作ったお前ま
まで読んだ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:50:57.15 ID:HHVsqSzD.net
100なら大阪桐蔭優勝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200