2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 17:43:30.68 ID:8IHf4ceJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529465230/

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:15:18.47 ID:p5Y44SEO.net
>>610
1台目からフレーム組するならケチってゾンダのような5万クラスっていう選択肢も悪くないけどね
ゾンダやアルテは鉄下駄より悪いところないけど良いところも感じにくい
完成車の鉄下駄ホイールから買い替えるなら、明確にグレードアップを感じられる10万クラスまで一気にいってしまった方が良い
とくに今はレーゼロシャマルがワイドリム化しているから乗り心地のためにレー3ゾンダで妥協する必要性がなくなったし

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:29:31.01 ID:KAbANnQo.net
エモンダSL6乗ってるけど完成車のホイール性能悪くないよ!
重量も1700gでアルテとそこまで変わらんから、ゾンダクラスならわざわざ買い換える必要ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:32:40.20 ID:Cyno2JLC.net
乗り比べたことがあってお金のある人の意見としてはそうなるかも知れないけど
ちょっとずつレベルアップして色んな機材を使うっていうのも自転車の楽しみ方のひとつだよ
特にZONDA辺りは人気あるから売って資金回収もしやすいし

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:37:16.92 ID:KAbANnQo.net
エモンダSL6乗ってるけど完成車のホイール性能悪くないよ!
重量も1700gでアルテとそこまで変わらんから、ゾンダクラスならわざわざ買い換える必要ない

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:00:53.01 ID:YHEDDYdF.net
>>614
落ち着け

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:19:58.31 ID:T0tkBFOb.net
SL5とSL6の1kg以上ある重量差はほとんど足まわりだからね
コラムに拘りがないなら自分もSL5に上位グレードのホイールの方がいいと思うよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:30:44.10 ID:DrXA+zHQ.net
まあゾンダ乗ったことがあるなら分かるだろうが軽いだけじゃなくよく回るんだよな〜

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:53:55.59 ID:p5Y44SEO.net
>>613
色々と経験してみることそのものを否定はしない
ただ、ゾンダ/レー3/キシエリ/アルテ級なら、試乗会や練習会でいくらでも経験できるし、そこそこ良い完成車を買ったら同クラスが付いてきたりするからね
ホビーライダーがわざわざ金出して中途半端なホイール買う意味はないと思う

せっかく金出すなら最初から良いやつ買うべきだよ
プロライダーみたいに脚力と練習量が半端ないなら自腹切る練習用ホイールは消耗品と割り切ってゾンダ程度に抑えるのも有益なのだろうけどさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:12:43.16 ID:JFoOEQX+.net
>>618
もうわかったから

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:25:21.06 ID:D5dayXlq.net
>>618
買う気無いのにタダで使おうとか図々しくない?
コスパのことしか考えてなくて頭固くなってるよ

それに10万オーバーのホイールなんてそれなりに個性強いんだから、乗りながら自分に合ったホイールを探すべきだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:37:49.64 ID:a/jdgn0w.net
>>617
別に軽くもないし回転も普通
全部普通がゾンダだぞ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:43:57.88 ID:p5Y44SEO.net
>>620
10万超のホイールは個性云々を言い出したら、それこそ買って使わないと判断できないよ
ゾンダやレー3買ってもシャマルレーゼロの癖は掴めないし、RS700買ってもデュラC24の癖は掴めないんだからさ
わざわざ妥協して5万クラスホイールを経由する意味がない

デュラC24とレーゼロを両方とも買って気に入らなかった方をヤフオク等で早期売却しろ(多少の損失は勉強代として割り切れ)というなら、それはそれで良いアドバイスだと思うけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:54:19.16 ID:geQdcP96.net
そんないいホイール買ってどーすんだ
レース上位でも狙うのか?狙えるのか?
普段使いなどポタでもトレーニングでもミドルクラスありゃ十分だ
本気で自分を追い込む気持ちがあるなら上位ホイール買うのも意味があるが
そうでない大多数はミドルでさえちょっとした贅沢程度の意味しかねーよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:54:55.15 ID:D5dayXlq.net
5万辺りの有名どころと10万以上のホイールの比較インプレなんて山ほどあるだろ
それだけ情報があるなら参考にできるし、多くの人がそういう買い方をしてるってことだよ
自分が後悔したからって、初めてのホイールに大枚叩かせようとするのは間違ってるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:55:58.03 ID:0Xygus6H.net
キシエリUSTとキシプロUSTは試乗だけでもハッキリ違うと言い切れる程に違ってたな
長距離走るならキシプロUSTはない
反応いいけど誰でもわかるレベルで硬い

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:56:46.47 ID:ZZYDgcKw.net
なんで自分の経済状況が大多数だと思うんだろう。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:56:59.52 ID:2rIvcEye.net
Zonda以上のホイール履いてるの見たら速攻パクっちゃおうかなぁ〜(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:59:19.81 ID:T0tkBFOb.net
30万準備して10万のホイールを3本買って走り比べろ、自分に合ったホイールが見つかったら残りの2本はオクなりで売却しろ ばーい飯倉

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:28:47.60 ID:/Yvin2B6.net
ホイールに10万以上って感覚がすでにおかしい事に気付けよ
初心者にとっちゃ5万でも大冒険なんだぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:30:34.81 ID:ZZYDgcKw.net
>>629
自分が貧乏と言うことに気づいた方がいいかもよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:31:05.66 ID:4iaJSuX0.net
TREK公式ショップの兄ちゃんは一番売れるのは10万円台のロード言ってたぞ
そんな人達からみたら5万のホイールでも高級品
普通の人からしたらチャリ10万も、マジ?って感覚やな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:34:37.03 ID:e7utTv3V.net
ロードバイク乗り始めた頃から考えると徐々に感覚おかしくなってくね

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:54:20.42 ID:iSxZx0sx.net
訓練されたロード乗りの感覚を一般人に当然のように適用させようとするから狂ってると思われる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:00:32.54 ID:/Yvin2B6.net
>>630
貧乏なのは否定しないけどそういう話でもなくてな

ある程度乗ってる人間なら10万クラスなら安い方ってのが理解出来るだろうけど
たかが自転車のホイールに10万出す感覚って乗ってない人間にはわからんと思うぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:32:04.86 ID:ritNFDjj.net
鉄のオーダー車で十分なのだがカーボンやディスク推しで無駄に金を使うとイルミナティの資金源になるんだぞ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:36:18.78 ID:5FczreYb.net
自分の事に金を使う覚悟がないんだろ
今も昔も高卒底辺大学生が車の改造に使う額とフラッグシップ機材を比べても大したことないしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:39:16.80 ID:Ct85mTj4.net
いい大人が趣味に数十万使うことに別に疑問を感じないけどそんなにおかしなことか?
多趣味で一つ一つの趣味にお金かけられないとか学生だとかは知らん

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:42:24.75 ID:1bAnzdxO.net
>>637
他人の意見に耳を傾けられない、って
社会人として致命的やなぁ
周りは迷惑してるんやろねぇ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:43:25.13 ID:dIg+0DMV.net
>>637

自分はゾンダクラスを買ったことないのかな?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:46:46.28 ID:Ct85mTj4.net
>>639
あるよ、単にそこからステップアップするだけよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:46:55.81 ID:ishvLHdZ.net
オーディオ10年以上やってるとロードバイクなんて安い安い・・・

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:53:45.90 ID:iSxZx0sx.net
オーディオは家を改築したり電柱を建てたりするから次元が違う

趣味に最終的に数十万とか数百万とか使うのはおかしかないが
始めたばかりの趣味のパーツに10万使えと言われれば躊躇する人がいるってだけの話

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:54:14.40 ID:T8DJjamO.net
俺もオーディオやってるけどオーディオの方が価値が減らないからコスパはオーディオの方がいいよ、ロードバイクは消耗品、ホイールもコンポも10年経つと価値ないみたいなもんだし

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:09:11.28 ID:BnYmUjQf.net
>>641
いや、車でもそう、
タイヤなんか後輪セットで100万
年2回交換してるぞ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:13:25.97 ID:dIg+0DMV.net
>>640 なら関係ない。
>>618 君の話なんだが?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:26:56.13 ID:j3B3TXNA.net
うっせなぁ
50万円以下のホイールは全部おもちゃの目くそ鼻くそ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:57:18.47 ID:FKTakf+T.net
以上

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:18:14.78 ID:jQijVlkD.net
逆にハイエンドホイールでロングライドとか非レース系運用すると固すぎるとかないの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:38:55.53 ID:JdIgF0R0.net
ない

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:18:16.94 ID:tE7AAkuQ.net
DTが世界を救う

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:27:10.51 ID:taRub0uo.net
>>648
レーゼロとかキシプロUSTははっきり硬いから非レース運用には向かない
要はアルミスポーク採用してるようなアルミ上級ホイール


マビックの中の人もロングライドならキシプロよりキシエリの方が疲れにくくてオススメと言い切るレベル

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:50:42.18 ID:VTjOehoq.net
キシプロでレースしてる奴見た事ないが

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:26:05.68 ID:taRub0uo.net
>>652
ホビーレースでもいないか?
まあプロが使うのは基本カーボンホイールだが
アマが週末のレースに使わない、硬い軽量アルミホイールって企画として失敗してる気が

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:25:02.09 ID:QPGuDCJ/.net
>>599
アッセンブルというのは組立のこと
組立やってない店なんてないだろ
そんなこと聞いたら「何言ってんだこいつ?訳わからねぇ」て顔されるだけだぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:08:22.25 ID:ddkP+AYN.net
>>634
たかが自転車ですもんねお帰りください

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:20:40.32 ID:AFKKEIzN.net
しょせんゴッコ遊びだし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:38:29.41 ID:31cFCbMh.net
>>648
今は太タイヤやチューブレスタイヤあるからTT用ホイール買わない限りは硬すぎて辛いってことはない
ただ、リムハイトが高いホイールは横風で苦労する
海岸線や橋を渡る時などは事前予測して注意しながら走るからそこまで怖い思いしないが、都市部はビル風突風や追い越しバスやトラックによる乱流など不意打ち気味の横風が多いからハンドル取られやすい
ローハイトリムの方が安心
あと、リムブレーキ仕様のカーボンホイールだと長い下り坂で熱問題に気を遣う

>>651
それはナローリム時代の話だな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:54:27.53 ID:ZMGKy9gx.net
>>644
ホイールじゃなくてタイヤだけで100万ってトラック運転手?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:03:09.83 ID:P5DjKzEU.net
>>658
国産車のGT-Rでもタイヤ交換は工賃込み50万とか言われるから海外製スーパースポーツならありえるんでねぇの

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:05:25.25 ID:mMHCJ/MM.net
初心者ですがグラベル用のクロモリで20万以下でいいのありますか?
フジのジャリ2.3が気になります

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:13:40.58 ID:P5DjKzEU.net
>>660
それもいいと思う
他にはJAMISとか

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:23:37.77 ID:G9vhBHVZ.net
R35GTRって新車で購入して何かのメンテナンスが発生したら売却する車じゃないの?w

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:08:13.63 ID:lMvt5sn0.net
>>658
サーキット走るなら普通だな

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:09:27.68 ID:I+EeufYl.net
サーキット走行してたけど、4本で10万いかないくらいだったな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:13:20.20 ID:+0JgXcX/.net
>>664
ラジコンの話じゃないからさ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:18:49.58 ID:kDyz7Ink.net
Sタイヤだってそんな高くねーよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:20:56.86 ID:7cUDB5oE.net
>>665
ミニ四駆かも

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:46:29.35 ID:I+EeufYl.net
>>665
え?ラジコンのタイヤってそんなに高いの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:22:35.76 ID:dzx3JIkg.net
2本50万ってどんなタイヤだよ?って感じ
GTR35のランフラットタイヤでも1本10万くらいだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:27:13.35 ID:XDJ44IN7.net
F1のタイヤが一本100万くらいって言われてるけど
2本で100万のタイヤってなんだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:33:18.42 ID:UBvO3QGj.net
彼は金持ちゴッコしただけなんだ許してやってくれ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:34:43.71 ID:msuyjojL.net
ショップも取れる所から金を取るんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:20:32.30 ID:Jf9tMRJn.net
>>669
のちに見直されたが35GT-R発売当初の日産パフォーマンスセンターの料金表でタイヤ交換工賃込み50万だったんだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:19:24.56 ID:g/8gu636.net
自動車板でヤレ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:40:30.98 ID:86Mi8CMi.net
ウィリエールのGTR なら興味あるけど車はどーでもいいわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:21:55.04 ID:PoTrfJqF.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 ) 特になし。
【用途・目的】 ツーリング、運動不足解消、ポタリング、街乗り 
【予算】  10〜15万円位 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ、デザイン、軽さ、乗り心地 
【購入候補】 メリダ リアクト400 FELT F95 TREK  Domane AL3
       CANYON ENDURACE AL 6.0 
【その他】 
 身長171cm、体重52kg
 休日に街乗りやサイクリングロードでの運転がメインになると思います。たまに長距離も走りたいです。
デザインで気に入ったリアクト400にしようかと思ったのですが、調べてみると坂道が結構重いらしいです。
コンポは105なのでコンポがソラのF95やDomane AL3よりは坂道も軽く走れますか?値段も5万くらい違う
ので迷いどころです。
ENDURACE AL 6.0は通販だけみたいですがコスパもよくデザインも好きなので検討中です。
これらの他におすすめがあれば教えてください。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:27:17.66 ID:yhirFG5o.net
いやいや、普通の車に履かせるセミレーシングとかそんな高くないからね
サーキット走行っつうてもレース専用の車でもない限りスリックタイヤなんてグリップ強すぎて走れないからな
昔の86でセミレーシングとか履かせても当時のショップで割引してもらって4本6万でお釣り来てたから。定価でも8万くらいじゃね?
そのかわり5000km持たないからね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:34:51.53 ID:k6JmdyJf.net
僕のジェミニのホイールはカンパニョーロです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:58:19.30 ID:scgGH9+W.net
>>676
デザインが気に入ったならリアクトで良いと思う
評論家の評価は良かった
ホイールを変えると軽くなるよ
ドマーネもおススメ
ジオメトリーが乗りやすいので気楽に楽しめる

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:30:18.54 ID:ZMGKy9gx.net
>>673
純正価格って2重価格の温床じゃん
マーチのバッテリ交換で35000円位だった記憶が

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:37:49.04 ID:A0DvnKfN.net
>>676
giantコンテンド2

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:42:21.12 ID:7ywPI193.net
>>660
ジャリ買うならディレーラーハンガーも一緒に買った方が良さそう
フジスレで困ってた人いた

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:09:13.50 ID:eIZnHdKy.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/860c29d3141c62d8f0a5bc1cac972ad9/5C02E728/t51.2885-15/e35/14701211_181275485654822_732497442448080896_n.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:40:53.94 ID:M7Fw4VO/.net
近所のDIY店に、4万円台のロードレーサーが出現した。
品質的にはどの程度のものだろうかな。
コストパフォーマンスに優れているなら、二台目として買ってみたい。

(ウン十年前、普通に巷を走るタイプのドロップハンドル自転車を通学に使っていたが、これは5万円台だと記憶している。
もちろん、泥除け・かご・ライトなどもついていて、クリートなどはなかった。
タイヤも、いまのロードレーサーよりは太かったし、メンテナンスの仕方も普通の自転車同様であった。

現在、ギヤ6段付きのママチャリを乗りこなしている。
現状での唯一?の欠点は、3時間以上乗るとけつが痛くて乗ってられなくなること。
足は十分残っているのに、けつが痛くてろくに速度を出せなくなる。
市街地を走る必要もあるため、前傾体勢のセッティングができないから、しょうがない。
市販のママチャリのシートは、女の骨盤に合わせてあって、男が乗るには不向きと聞いたことがある。)

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:48:04.81 ID:scgGH9+W.net
ロード風ママチャリ
最低15万出さないとロードの乗り味ではない
4万のクロスバイク買った方が良いと思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:59:29.19 ID:IbVKz88j.net
構成どころか商品名も書かず価格だけで「品質はどの程度?」ってか

x+y+z=4万円台が妥当か否か求めよ
xyzはそれぞれ全くの不明とする

答えなんぞ出るわけねーだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:01:20.96 ID:lsghFRKM.net
contend2でも買っとけし

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:24:39.85 ID:YciK9DPa.net
>>686
4万円台なのだから、商品名など何の意味もない。
(ギヤつきのママチャリが1万円〜2万円台で出ている世の中である。)
中国かどこかで作った各部品を、中国もしくは日本で組み立てた製品だろうと思う。
ただ、最近の中級〜高級自転車事情を全く知らないので、ここで聞いてみた。

>>685
そうか・・・・・トン。

…goneを避けるのに、別なブラウザに成りすますソフトでうまくいった。
現在は、chrome使いなのにipadに成りすましているw
規制の理由はなんだろう?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:44:38.45 ID:IbVKz88j.net
意味ねーと思ってるなら聞くな
知らんから聞いたと言うなら判断に足るだけの情報を提示して聞け
立ち位置ちぐはぐで話にならねーよ
その正体不明の安ロードを叩きたいなら他でやれ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:11:27.50 ID:m4GJHjJj.net
>>688
四万あるならあさひに行ってプレシジョンスポーツ買え
四万のロードとやらはロードに見えるようにするために金をつぎ込んだ分走行性能を落とされたやつだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:24:40.99 ID:9l2/0aod.net
まあ4万円台だとターニーだよな、自転車に力を入れてるオリンピックだとこんな感じ
本体価格41,800円、ワンサイズのみ、ペダル込重量11.3kg
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/originalbicycle/S-332_LOVONERD
イオンは値上げでターニーでも5万円超えちゃう
あと先月ジョイ本で丸石のエンペラーだっけ?税込み4万5千円くらいだったな

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:30:35.85 ID:K57iWKpQ.net
ターニーはいいとしてもサイズ一種類はいかんな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 01:55:31.15 ID:GWcRH98L.net
ターニー割高だな
クラリスがいんじゃね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:41:16.43 ID:FA64ZPzu.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  18〜26万円 
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント 山岳
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 2018モデルのscott addict10(24万)かSUPERSIX EVO105(19万)
在庫が見当たらないけどGIANTのking of mountain

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:44:38.63 ID:FA64ZPzu.net
追記
身長176体重87
今度箱根のヒルクライム80超級に出るつもりです
105とアルテグラがどう違うのかもはっきりしないレベルの初心者です

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:02:25.40 ID:ZxuidLx4.net
ちなみにどちらにしろホイールは後で買い換える予定です

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 08:42:53.82 ID:Fcccc3Eo.net
87キロなら安いカーボンだと剛性不足になりそう
硬いアルミの方がおススメ
トレックドマーネあたりかな
ドマーネならカーボンでも硬いから勧めるよ
安くて乗り心地の良い軽量ロードはその体重だと進まないよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:15:49.91 ID:L6W5q3tY.net
【ロード購入】 1台目 ( クロス5年 買換え )
【用途・目的】 通勤、ポタリング、街乗り 
【予算】  10〜20万円位 (基本車両本体)
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】中間
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ、デザイン、軽さ、乗り心地
【購入候補】
khodaabloom FARNA SL2 105、SORA
RIDLEY FENIX C
【その他】 
 身長180cm、体重60kg
ほぼ通勤がメインでたまに街乗りや遠出をする予定です。
見た目はFENIXのほうが好みですがマンションで玄関前保管になる為、アルミのほうがいいかなと考えています。
コンポは105、SORAで悩んでいますが通勤メインや盗難の事を考え被害の少ないSORAが若干優勢です。
ご意見や他におすすめがあれば教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:40:20.98 ID:T8G9rXc4.net
>>697
ありがとうございます
今調べたら、高いカーボンなら剛性が高いとありますが、どの位のランクから高剛性と言えるのでしょう?
上記の2台のフレームでは安すぎるということでしょうか

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:15:00.03 ID:LKoVc1MO.net
>>699
ならGUSTOにしなさい

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:18:11.09 ID:LKoVc1MO.net
>>698
NAOMI

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:02:22.06 ID:Fcccc3Eo.net
>>697
軽くて硬いカーボンが一番良いとされているんだけど
わかりやすく言うと
軽くするにはカーボン薄くして硬さを犠牲にする
硬くするにはカーボン厚くして軽さを犠牲にする
フラッグシップはその両方をカーボンの素材で両立させたもの なんで高い
体重が重めの人が軽いバイク乗るとどうしても剛性が不足するんで
どちらかというと硬くて重い方が走る
スコットアディクトもキャノエボも軽さに振っているからと言う意味

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:18:28.49 ID:GE2lofCt.net
>>698
SL2 soraでいいんじゃない。
慣れたらカーボンが欲しくなるし。どっちも乗ってアルミがいいってなればSL2の105の方がお得。リドレーはフレームにメイドインチャイナって書いてあるから辞めたほうがいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:23:01.14 ID:c/iR3kg+.net
通勤で105以上だと盗難こわくねー? っていうか長距離乗らない・街中メイン ならクロス(基本姿勢でのブレーキの利き)、短距離ならシティサイクル(籠や泥除け)のほうが向いてるよ
それでもロードがいいならサブブレーキのついてるcontend2

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:39:13.03 ID:hIm+6Eok.net
>>698
今度でたリドレーのヘリウムのアルミ
カッコいいぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:42:20.57 ID:CWk3in9P.net
クラシックなロゴとフレームのカラーでガチ感ゼロだね
値段も安いけど、重量もそこそこあるな。
今時9kg台かよ…とは思うけど、値段考えたら相当良さげ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:14:25.94 ID:g0yR9ECV.net
>>676 1台目でその価格帯なら気に入ったのを買うべし。坂道を軽く走れるバイクなんて50万以上からだし、自転車が好きになれば2台目から考えればよろしい

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:18:06.66 ID:g0yR9ECV.net
>>698 玄関前保管ならロードはやめとけ。SORAだろうが盗まれる可能性大。
どうしても欲しいならなんとか室内保管するべし。嫁ぐらい説得しろ(笑)

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:39:05.30 ID:xESpLOz8.net
玄関保管ならあさひのクラリスロードかなんか
買っとくべきだね
10万くらいするのはあっという間に取られる

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:41:17.67 ID:vR327A6r.net
嫁を室外に

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:07:18.48 ID:mymUfvlr.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2e57ddfa16af4796ace1345d9ccf4492/5C0CBC0F/t51.2885-15/e35/14272112_1826722547561635_787477763_n.jpg

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200